【労働問題は】赤木智弘【どこへやら】at SOCIOLOGY
【労働問題は】赤木智弘【どこへやら】 - 暇つぶし2ch29:名無しさん@社会人
09/04/15 17:58:30
 高校生の将来の仕事選びについて支援しようと、大阪府と府教委が今年度から情報・人材サービス大手のリクルートなどと協力し、
適性診断や職業体験を行う職業教育モデル事業のキックオフ・ミーティングが15日、大阪府公館で開かれた。
モデル校に指定された公私立高校計10校の関係者らと意見交換した橋下徹知事は「職業教育は学力以上に重要なことだと思っている。大阪の子供たちのためにがんばってほしい」と激励した。

 事業は「職業教育日本一」を目指す橋下知事の教育改革の一環で、新1年生計約2600人が対象。リクルートの自己診断テストを受け職種の適性を分析。
その後、夏休みを利用して実際に働く人から話を聞く大規模なワークショップを開催し、専門学校で職業体験を行う。

 府内の平成19年度の高卒後の進路未決定者の割合は9・68%(全国平均6・65%)と、進路指導は大きな課題のひとつ。これまで職業教育は学校単位だったが、
府などが民間企業や専門学校と協力し、ノウハウを生かしながら情報を提供するなど一連の動きを体系的に支援するのがねらいで、全国的にも珍しい取り組みだ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch