【労働問題は】赤木智弘【どこへやら】at SOCIOLOGY
【労働問題は】赤木智弘【どこへやら】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@社会人
09/04/21 22:43:52
世間の論調からかけ離れた論を無理やり製作して
自分のご都合主義願望に無理やり帰結させれば赤木文の完成。

151:名無しさん@社会人
09/04/21 22:53:11
>>140
コメント300超で、その内一度に画面に表示される分(PCだと20件だったと思う)のほとんどが擁護や賛成

よく知らない奴が見たら「赤木すげえ」と感じる

・・・というシナリオでの自演ラッシュかな。
普段なら(炎上に近い場合でも)数日後にはコメントもほぼ終息するのに、ちょっと不自然。

152:名無しさん@社会人
09/04/22 00:16:58
>>149
この記事で赤木が言うには、内定取り消しにあった人は、
内定をとれなかった就職氷河期世代と同じ苦難を味わった。
そのことを通じて、日本の雇用システムの理不尽と機能の悪さを考えるきっかけにすればいい。
そうして日本社会は、氷河期世代への優しさや思いやりを発揮しろと求めて締めるもの。

単なる悪平等論。

なお内定切りをする大企業が、
実は内部留保をためこんでいることを指摘・批判できないのは、
自我が大企業と癒着しているくされライター赤木らしい。

153:名無しさん@社会人
09/04/22 00:26:48
なんで内定者のためにすでに働いている人を解雇しなきゃならんのかが
まったく理解不能。一番の問題は経営改善を人件費削減でしかできない
企業経営陣の無能さ。同じ無能さは赤木にもある。

154:名無しさん@社会人
09/04/22 00:28:32
ニュー速にスレ立ってた。

URLリンク(speedo.ula.cc)

当然、批判と非難の応酬。
なかには小学生並の思考力との指摘も。

ついでに言うとライターとしては記憶力も表現力も悪そう。

155:名無しさん@社会人
09/04/22 00:41:27
>>154
これは芸人厨の出番ではないのか?

156:名無しさん@社会人
09/04/22 00:51:53
>>154
ソースはJ-CAST便乗記事だな。酷いもんだ。
URLリンク(news.livedoor.com)

芸人厨はこういうのを叩くべきじゃないのか?どう見たってこのスレより宣伝効果があるぞ。

157:名無しさん@社会人
09/04/22 01:21:44
全面禁煙にすると、メンテナンス料も割安にできる。
こういった点に気づけないのが赤木思考。

タバコのしつこいべっとりとしたヤニの掃除のやっかいさを知らないらしい。

やはりこれは、家事もまともにやる気なさそう。

158:名無しさん@社会人
09/04/22 10:56:28
>>156
そのJ-CASTの記事も赤木の自演かもね。
例の芸人厨も怪しいな。2chに降臨しなくなったのは
自演に忙しくて手が回らないとかな。

159:名無しさん@社会人
09/04/22 12:14:50
これについてどう思うか聞きたい。
ブログでもいいから書いてくれ

687 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 11:54:31 ID:ohlB5pl80
法案スピード可決ワロタ

改正産業再生法が成立、業績不振企業に公的資金
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

公的資金を使った一般企業への資本注入制度を盛り込んだ産業活力再生法
(産業再生法)改正案が22日午前の参院本会議で可決、成立した。
世界的な金融危機で一時的に業績不振に陥った企業を国が信用補完し、
再生を促すのが狙い。新制度は30日にも施行する見通しだ。

160:名無しさん@社会人
09/04/22 13:23:38
社会主義の足音が聞こえてくる…。

161:名無しさん@社会人
09/04/22 14:05:30
赤木って汚いウンコまき散らすような文章を書き殴って、
始末は誰か他人にやらすつもりなんだよね。
これは周りから人が逃げていくわ。

162:名無しさん@社会人
09/04/22 22:16:19
URLリンク(news.livedoor.com)

また、便乗記事。しかもまったく元記事が読めていない。

163:名無しさん@社会人
09/04/22 22:53:40
赤木の勝ちか

164:名無しさん@社会人
09/04/23 00:13:24
芸人厨の負け確定だな

165:名無しさん@社会人
09/04/23 00:24:35
>>162
便乗っぽいけど色々と勘違いしてる記事だな。

> そして彼らは必ずと言っていいほど「他人に頼る事」を嫌っている

赤木は徹底的に「自力で這い上がる事」「他人と競う事」を嫌っていて
「国の福祉に頼る事」「親の脛を齧る事」「安定労働層からオコボレを貰う事」
が大好きでしょ。
「お金が無いと結婚できないと思っている弱気な男性」を装っているだけで、
単にモテないのを金のせいにしようとしてるだけだし。

赤木を幼児小児に触れ合わさせるなんて提言もよろしくない。
実行するなら念のため男児限定にしておくべし。

166:名無しさん@社会人
09/04/23 00:33:51
ところで、明日の昼ごろ更新されると思われる次回眼光紙背の内容を予想してみようと思う。

子育て迷惑コラムで大量のコメント(批難が大半)を得たことに味を占めて、同じネタをもう
一週引っ張る。批難のコメントは俺様の主旨を理解していないと反論し、所詮俺様に反論する
連中は読解力が足りないのだと独り善がりの勝利宣言。

に賭けてみる。
シマネコブログの方にこれを書く可能性もあるが。

167:名無しさん@社会人
09/04/23 00:55:06
>>166
それはさすがにライブドアが却下すると思う。
それに「子育て」における「受益者負担」についての認識が
根底から間違っているので、反論すればするほど
無知が露呈するだけ。

読解力がないのは擁護してるコメントの書き手。
「出産」と「子育て」を混同していたりだとか。
なかでも uzukit って喫煙者らしいがどうして反論コメントの書き手を
「嫌煙者」と決めつけているのかまったくわからない。

168:名無しさん@社会人
09/04/23 02:02:06
>>167
ライブドアの記事コメント欄の少なくとも2割程度は赤木自身の自己演出だろう。
割り引いて見たほうがいい。

169:名無しさん@社会人
09/04/23 02:55:20
>>165
赤木は実際には他人に頼りながら、
表面だけはなにからも自立しているように取り繕いたい
ただの見栄っ張りだよ。

170:名無しさん@社会人
09/04/23 07:47:37
2割ってどういう根拠で言ってんだよ。

171:名無しさん@社会人
09/04/23 07:54:16
特に根拠はないんじゃないか
それより>>159をどう思う?

172:名無しさん@社会人
09/04/23 14:23:57
>>166
すごいね。予想大当たりw
でも火に油を注いでるがw

ライブドアも今回ばかりはなんとかしないと思ったのか、
二匹目の泥鰌を狙ったのか、さてどっちだろう。

173:名無しさん@社会人
09/04/23 19:28:55
166氏の書き込みの時間を考えると、赤木はココを見ないで寄稿したみたいだね。
赤木が今後とりあげそうなネタを思いつく限り列記して先回りするのも
面白いかもね。

174:名無しさん@社会人
09/04/23 20:03:20
ライブドア追記
1 仮定を前提にした話だから
2 憲法で保証されてる権利だから

サイテーの言い訳二本立てですね。
こんな言い訳どこで通用するんだか。
あまりの大人げなさに感動しました。

175:名無しさん@社会人
09/04/23 20:07:00
独身九条の会みたいなヤツだな

176:名無しさん@社会人
09/04/23 21:07:42
>>170
コメント20個見てのサンプリング・プロット法。
コメントが1~3個、コメントがここ3個以内の赤木の記事だけというものを見たうえでの判断。

177:名無しさん@社会人
09/04/23 21:35:44
>>163
赤木は他人にというより彼自身に負けている。

178:名無しさん@社会人
09/04/23 21:43:12
なんか、一応クリックして赤木の寄稿を読もうとするのだけど、
数行読んで最後まで読まないのが毎度のことになってる。

読んでる最中に「もー、いいよ」ってなる。

ジジィの戯言にしか感じない。

179:名無しさん@社会人
09/04/23 22:40:41
>>178
最初の数文だけで、いかにもすさんだ、または若くしてもうろくした感じがするもんね。

作文コンクールに出したら第一選抜段階で確実にはねられる失敗作の見本みたいな。

180:名無しさん@社会人
09/04/24 01:19:34
本人は非難よりキター久々に注目浴びたよーな気分で金髪美女のいるプールにウハウハザブーンだろ

181:名無しさん@社会人
09/04/24 01:34:25
自公ネオリベ壷売り戦闘員の特徴

・新自由主義や小泉竹中改革を批判すると正反対の社会主義、共産主義を持ち出したり、
 「ネオリベ認定厨だ」と火病し始める
・追い詰められると相手を反米ウヨないしブサヨ認定する
・異常に小沢を恐れている
・主に人のいない深夜や昼間に現われることが多い
・長いコピペを好んで貼るが、一切のリンク先や引用元、根拠、データが無い
・スレのテンプレをパクり、頓珍漢な内容のコピペを濫造するが、実例や具体性がないので
 すぐバレる
・スレの趣旨から外れた内容のない便所の落書きのようなレスをひたすら繰り返し、スレ潰し
 を行う
・議論をするとボロが出るため、出来るだけ議論をしないように話を逸らす
・低能丸出しなのになぜか常に上から目線で的外れな決めつけや断定的な紋切りレスを行う
・姑息なマッチポンプ工作を日常的に行う(粘着の口実にするタネを自分で撒いておいて
 後で別のキャラクターでそれを口実にして粘着する類のマッチポンプを得意としている)
・一事をもって全体がそうであるというような悪辣な印象操作を多用する
・論より感情を優先するタイプのパーソナリティである
・言ってることとやってることが常に矛盾している
・レスの端々にその陰惨で屈折した人格態度が投影されている
・ほぼ必ず罵倒の言葉が入る
・本人的には鬼の首を獲ったように洗脳された受け売りの知識を披瀝して悦に入っているが
 本人の頭で考えた結論ではないため、矛盾を突かれるすぐに論理破綻して火病する
・周りの迷惑を顧みず、ひたすら自己中心的な言動や振る舞いを行う
・そのくせに自分は被害者だと言わんばかりの態度を取って周囲を唖然とさせる
・サイコパスに見られる特徴(良心の呵責と罪悪感が無く、息をするように嘘をつく。
 極めて自己中心的。自分に都合の良い好印象を与える能力に異常に長けていて、
 被害者を加害者に、加害者である自分を被害者と周囲に思わせている)が随所に見られる
・清和会と壷売りの結び付きを指摘されるとすぐに火病する
・挙句の果てには、相手を逆壷売り認定する
・チャンネル桜のYOUTUBE版を好んで貼る

182:名無しさん@社会人
09/04/24 06:09:32
赤木さんで暴論慣れしてるせいか、「裸で何が悪い」がしごく正論に感じてしまいます。
今年の流行語大賞になれば、みんな裸になりやすくなるかと。

183:名無しさん@社会人
09/04/24 06:55:45
>>182
ストリーキングがはやった時期もあるが。
猥褻物なんちゃら罪にされるよ。w

184:名無しさん@社会人
09/04/24 06:56:25
>>180
ホント赤木の頭の中ってこんなのしかないよな。

185:名無しさん@社会人
09/04/24 07:38:13
例えば、ハリセンボンの一人が結核に罹患していたという事件があった。
それに便乗して、20代30代に結核が多いこととかを絡めて、
労働条件や賃金、健康保険証も取り上げられてることとか、食生活とか諸々の
不安定労働者層のおかれてる状況を語ってもいいと思うけどな。
ちょっと検索すればいくらでも「引用」できるのに。

186:名無しさん@社会人
09/04/24 08:47:23
なにか都合の悪いことがあれば、すべて団塊か女性のせいだとするのは、判断停止の赤木脳。

187:名無しさん@社会人
09/04/24 08:52:15
自分よりも油を差してもらえる人に激しく嫉妬する。
そのマイナスの感情を、社会政策として提案する。社会評論として売る。
赤木はなぜか上だけではなく下にも嫉妬する。
しかもそれが「よりよい政策立案」だと言い張る。
その理由づけをみると初歩的な認識のミスや詭弁だらけだ。

188:名無しさん@社会人
09/04/24 10:11:56
赤木の立案、提案の類ってただの奇抜なウケ狙いなだけか
単なる私怨を無理矢理、全体論にすり替えて要求するとか
どっかからパクってきた様な突然の飛躍がとにかく目立つ。
唐突な農業推進話なんかエンゼルバンク辺りの影響かとマジで思った。

189:名無しさん@社会人
09/04/24 10:26:34
>>188
>エンゼルバンク

ワラタw

190:名無しさん@社会人
09/04/24 10:31:06
>>189
今農業といえばバイオか、伝統主義的有機か、フェアトレードや産直でブランド化しないとやっていけないんじゃない?

なんで小作農復活すんの?
赤木自らトイレに行くだけで罰金、時給300円の「屈辱的」なところで働けるの?
そこに徴農された人が膀胱炎になったら、やはり努力が足りないって言うの?

191:名無しさん@社会人
09/04/24 10:31:20
>んー、「正社員の皆さんだって努力してる」ということは、正社員の努力も私の努力と同等に認めろってことですよね。
>そして、私と同等の努力ということは、給料も私と同等でいいと。

こいつはまず自分がどういう「努力」とやらをしてるかは書かないんだよね。
前の掲示板でも努力ってどんなことしてるの? って、聞かれると口を噤んでたし。
少なくとも正社員とかなら、対外評価やらで判る部分があるんだけど。
何より社会的な責任ということに全く注意を払わず、ただ努力という単語だけにキチガイみたいに反応する。
お金って仕事量だけで決まるもんでもないだろ。
フリーターがやれる仕事を営業で「正社員」が取ってくることもあるんだろうし。

あー、そか、赤木は正社員やってないから、そもそも責任ってものがどういうものかわからないんだっけか。

192:名無しさん@社会人
09/04/24 11:45:26
まあありえないけど次期地デジ大使に赤木が選ばれたら
みんなテレビ見る気失くすだろうな。


193:名無しさん@社会人
09/04/24 12:40:20
疣痔大使なら似合いそう

194:名無しさん@社会人
09/04/24 14:40:42
池田とか城とか奥谷とかアメポチ売国奴がなぜ、非正規社員と正社員の対立を煽るかは
若者から毟り取ったピンハネ派遣業者のピンハネでおいしい思いをしてる連中から
目をそらすためなわけだ。
それだけじゃなくてこういうアメポチ売国奴が必死に訴えてるのが
法人税減税(笑)。
そしてサラ金やピンハネ派遣業者やパチンコ産業を擁護する。
この手の売国奴がよくいってる法人税を下げないと企業は日本を出て行く詐欺w
出て行くわけないじゃんw
大企業はこの国にいるから特典つきのオイシイ思いができてるんだよw
例えば消費税w、そして、なんでわざわざ高いピンハネ派遣業者を使うのか?

日本の消費税法が唯一認めている免税、ゼロ税率は輸出の場合。
ト○タやキ○○ンのような輸出の多い大企業は多額の消費税の還付を受けてるわな。
アーンド人件費は通常課税仕入れにはならない。ただ、(これが重要なんだけど)
派遣会社から従業員を受け入れた場合は、その従業員に対して給与etcを支払うのではなく
派遣業者にまとめて外注費として支払うことになるので、
人件費相当分も課税仕入れにすることができるのが大きい。
その分の消費税も還付対象になるということだからね。

こりゃ、よほどのことがなけりゃ、日本という国から出て行きませんなw

派遣社員の労働保険料や社会保険料の負担もしなくていいのでコリャ
大企業さんにはオイシすぐるわけよ。
おまけに雇用調整の安全弁として使い捨てにもなるし。


195:名無しさん@社会人
09/04/24 14:59:58
読者の血圧も考えずにw怒りの復刊を果たしたアカヒ・ジャーナル。
ここで鶴見俊輔はまた赤木をよいしょしてるよ。
上坂冬子と同じ大学出ていないだけで赤木を過大評価。
上坂さんはきっちり取材しているし、言い回しにもこっていて、
読者へのサービス精神も旺盛のいかにもプロっぽい人。
だから赤木とは格が違うのに…。
上坂さんにはいい迷惑だよ。
同じ非大卒ってだけでひとくくりにするのも逆差別っぽい。
まぁこれは旧華族家の坊ちゃんが言うからおもしろいんだけどね。

196:名無しさん@社会人
09/04/24 18:25:09
毒男で喫煙者だが「単身者にとって迷惑な子育てのために
税金を払ってやってるんだから、同じように分煙に税金投入して
俺が公共の場で喫煙できるにしろ」と要求したら
通る要求も通らなくなると思うなあ。

これ、喫煙者にとってもものすごく迷惑な主張だと思うぞ。

197:名無しさん@社会人
09/04/24 19:56:18
>>195
鶴見は分かっていない。
赤木もまた東大や大企業を至上の価値とする大卒者的価値観の持ち主だというのに、
まるで逆だと彼は思っている。

198:名無しさん@社会人
09/04/24 20:49:11
>>195
>>197
19世紀の遺物のごとき階級的羞恥心の持ち主の
オリエンタリズム。博物館に飾ればいいと思う。

199:名無しさん@社会人
09/04/24 20:51:03
>>188
エンゼルバンク読めば人材派遣会社と人材紹介会社の違いくらいは
なんとか理解できるようになるんじゃないの。

200:名無しさん@社会人
09/04/24 22:13:54
>>195
ホメゴロシというものではないかな。

201:名無しさん@社会人
09/04/24 22:32:59
>>198
鶴見の言う「おれは一番だ、一高だ、東大だ」と言うようなやつがだいたいろくでもないことは認める。
だからといってなんでもいいから大学行かなきゃいいってもんでもない。
上坂には上品さも賢さもある。左右を問わずつきあえる社交性・柔軟性もある。
しかし、赤木にはない。
それが現実。

202:名無しさん@社会人
09/04/24 22:34:52
>>200
やはり政治家の家の方は言うことが違いますねー。

203:名無しさん@社会人
09/04/24 23:06:00
>>201
だから、やんわり違いを書いているだろう。

204:名無しさん@社会人
09/04/24 23:21:42
>>203
え、そうだっけ。
立ち読みしただけなんでよく覚えていない。
機会があれば、今度よく見直してみるよ。

205:名無しさん@社会人
09/04/25 11:57:14
ライブドアのコメントにも「スルーしたほうがよいのでは?」とか
書き込みされ始めてるね。

ムキになって必死に赤木の論点の矛盾をついたりする行為は
完全に不毛。

206:名無しさん@社会人
09/04/25 12:02:20
>>199
赤木は取材、体験はおろか本もまともに熟読しないみたいだから怪しいもんだがね。

本来ならシマネコにある「赤木の本棚に並ぶ専門書」をきちんと読んでれば
その位はとうの昔に理解できてただろうし、漫画やネットを斜め読みして
キャッチーな単語を拾いだしただけみたいな記事になる訳がないんだよな。

207:名無しさん@社会人
09/04/25 12:10:25
>>205
逆に今まで読者の反応を一切無視してきた赤木がなぜ?って思うがね。
むしろ赤木の焦りを感じる。
今週のはどうせライブドアからなんか言われて取り繕ってる程度だと思うけど。

208:名無しさん@社会人
09/04/25 13:46:39
>>205
> ライブドアのコメントにも「スルーしたほうがよいのでは?」とか
> 書き込みされ始めてるね。

不毛だねえ。そんな忠告がなんの役に立つことやら。
芸人厨も参加してるのかな?

209:名無しさん@社会人
09/04/25 17:11:52
>>205
ここで批判厨を批判すると、赤木擁護のレッテルを貼られるから注意。

210:名無しさん@社会人
09/04/25 20:28:52
>>209
噂をすればご降臨ッスかw
なら見苦しい言い訳なんかしないで済むようきちんとしたものを書けば済む話。

211:名無しさん@社会人
09/04/25 21:45:00
赤木って友達できない。さみしい。
ひとりを肯定したり、孤独を楽しんだりする「英知w」もない。w

だから、上の世代や世の中全体を叩いて、同じ不満のあるグループとつながろうとする。

まったく古典的にイタい奴だね。

212:名無しさん@社会人
09/04/25 23:00:01
「ライターになる努力」を自画自賛するなら、
年齢を問わず「正社員になる努力」も肯定するしかない、で
話は終わりでしょう。社会状況の厳しさが理解できない赤木とは違って
気は進まなくても半不登校状態で高校に通わず大学受験した「努力」が
社会的に評価されているだけで、「氷河期世代」でも赤木みたいに
大企業に入れないやつと大企業に採用されやつは分かれる。

赤木が「大企業の正社員になれる可能性」は「赤木がイチローになれる可能性」程度。
それは眼光紙背の文章のひどさから誰にでもわかる。

213:名無しさん@社会人
09/04/25 23:23:56
>>212
ロスジェネ論壇やプレカリアート運動にも時々そんな男はいる。
みんな、またはなぜか自分だけは、苦労なく大企業に入り、
「課長島耕作」風の人生を送れると想定。
管理職も女も年収8ケタも当たり前。
リストラも左遷も、派閥抗争敗北も、会社のために気づいたら犯罪も起きない。
けがも病気もスランプもないパーフェクトな人生が自明の原理。

しかしそれが不可能と分かるや否や現実逃避し、
人を遠ざけ奇妙な妄想世界を形成。ポルノやギャルゲーだけが友達。w
悪いことはみな在日か女あたりの仕業。w

自分よりもだめな人を支配する喜び求めてボランティアにいそしむ椰子も。
赤木はそれさえやらないからもっと悪質。

214:名無しさん@社会人
09/04/26 00:18:27
>>213
眼光紙背はどんどん劣化してると思う。
最初の頃はまだ読める記事もあったと思うんだが。

215:名無しさん@社会人
09/04/26 06:11:05
>>214
そうだね。
最初のうちはほんのわずかの欠点だった。
2、3本にひとつはヒット記事も出た。
だけど最近はひどすぎない?

人の顔をしかめさせる評論家の発言は、
論理的・実証的に見て、真実の枠内スレスレの場所に決まるから話題になる。
違うジャンルの話のとりあわせは、意外な糸で、微妙なバランスのもとつながる話なので、
アイデアの意外性と各現場の器用さが受けている。
なのに赤木は…。ただ犯罪礼賛と、関係ない話題を接ぎ木すりゃいいくらいに誤解してるからな~。
そりゃどんどんあさっての方向に行くわけだよ。

216:名無しさん@社会人
09/04/26 10:02:05
4/26 朝日新聞「耕論」 若者はバカになったのか?

若者見捨てる理由にすぎぬ 赤木智弘(フリーライター)

 「若者はバカだ」と言われれば、その通りだと思う。知識、経験、そのどちらも若者世代が中高年世代よりも劣るのは仕方がない。しかし、中高年世代だって、
かつては上の世代から知識や経験不足を指摘され、「バカだ」と言われていたわけで、その意味では「誰でも昔はバカだった」のではないだろうか。
 現在の40代以上の中高年世代の大半は、日本経済の右肩上がりの高度成長の恩恵を受ける形で企業に正社員として採用され、先輩から仕事を学ぶことで
知識やスキルを身につけることができた。日本社会として若者たちを受け入れ、育ててきたと言ってもいい。
 だが、選挙権を得る前に、バブルが勝手に崩壊した後に社会に出なければならなかった私たち「団塊ジュニア」や「ポストバブル」世代は、「就職氷河期」という
悲惨な状況に直面することになってしまった。正社員になりたくてもなれず、非正規社員や派遣労働者、「フリーター」などとして安い賃金で使い捨てられている。
 社会や仕事で実際に役立つような高度な知識は「オン・ザ・ジョブトレーニング」、つまり現実の仕事の中で覚えるしかない。だが、派遣労働者やフリーターは
その必要もない程度の仕事しか与えられず、よりよい仕事に就くための知識も経験も身につくことはない。今の日本社会は、若者たちを育てて、社会の一員として
受け入れることを拒否しているのだ。

217:名無しさん@社会人
09/04/26 10:04:33
 「若者はバカだ」が単なる年寄りの愚痴なら構わない。しかし、若者を社会として育て受け入れる責任を放棄した言い訳として、少なくとも私たちよりは裕福な
中高年世代が低賃金や貧困に苦しむ若者をバカにする言説がはびこっているのが、今の日本ではないだろうかと思う。
 資本主義社会で生きる人間にとって、就職して職業訓練を受けながら給料をもらうことができないということは、一人前の成人として認められないことだ。私たち
の世代は、死ぬまで上の世代から「バカ」と言われ続けなければならないのか。
 よく子どもや若者の「学力低下」や「常識のなさ」という話が出る。しかし、親や上の世代の学力や常識が問われることはない。そもそも、バブルを崩壊させ、
私たち団塊ジュニア世代の未来を奪った人たちが「バカではない」なんて誰が言えるのだろうか。そんな人々が若者はバカだと言い、あげくの果てに「低賃金に
甘んじているのは自己責任だ」と切り捨てる。
 結局、私にとって「若者はバカだ」という言説は、正社員など安全で安定した立場にいる中高年世代が雇用や収入といった既得権益を守るために、若者を安く
こき使ったあげく、職業訓練も、給料も、結婚も、家庭も、年金も何も与えずに見捨てることを正当化する理屈にしか聞こえない。
 しかし、その報いはいずれ日本社会も受けることになるだろう。ちょっと前、団塊世代の大量退職に伴って、専門知識や技術の伝承が途絶えかねないという
「2007年問題」が盛んに言われた。目先のコスト削減に走るあまり、若者と向き合い、社会の一員として育て受け入れることを拒んだ社会は、これまでの歴史の
中で培われ、伝えられてきた知識や技術を失い、衰退の道をたどるしかないのだ。

218:名無しさん@社会人
09/04/26 10:25:17
30過ぎの若者

219:名無しさん@社会人
09/04/26 11:08:56
>>216-217
これってまじで朝日に載ったの?だとしたら凄いね
青木雄二が新聞にちょっとした記事書くだけで10万?って言ってたけど
半分としても5万かコンビニバイト上がりとしては破格だよね
このままメジャー誌に書き続けられるかどうかは疑問だけど
大きなメディアに載るとは驚き


220:名無しさん@社会人
09/04/26 11:26:34
>>217
相変わらず「バブルを崩壊させ」なんて言ってるのか。
「バブルを崩壊させた」から「自分より上の世代はバカ」って。
「バブル」って経済現象がまったくわかってないわけね。

で、今度は「目先のコスト削減」に走って「中高年正社員の整理解雇」じゃ
記事の内容と矛盾するでしょうに。ほんと、主張に一貫性がない。

221:名無しさん@社会人
09/04/26 11:28:01
赤木が「氷河期世代」の「代表面」で最近の眼光紙背のような文章を
書き続ける限り、「氷河期世代はバカ」と言われても仕方ないんじゃないの?

222:名無しさん@社会人
09/04/26 11:31:58
>>216
団塊はみな裕福な政策担当者か。
オイルショックもトンネル不景気も円高不況も、公共料金の一斉値上げも
首切りや出向や自宅待機も
みなバブル崩壊以前には起きなかったとするのか。

まるで偽史だ。これはロスジェネ至上主義からの歴史修正主義だ。

223:名無しさん@社会人
09/04/26 11:37:05
>>219
朝日ってあんまり優秀じゃないんだね。
ロスジェネ差別あおんなよ。
バブル期には日経の次に株の情報満載だったくせに。

224:名無しさん@社会人
09/04/26 12:58:54
>>222
URLリンク(www.stat.go.jp)

これくらいは見てから書いてほしいよね。
バブル崩壊は1991年、それ以後正社員は1997年まで
わずかに増減しながら約300万人弱増えている。
正社員の数って80年代半ばと現在でさほど変わらない。
問題は発生した労働需要を企業が非正規で賄おうとしたのを
政府が後押ししたこと。
派遣法の改正後の非正規の増加の仕方を見ればそれはわかる。

225:名無しさん@社会人
09/04/26 13:28:36
URLリンク(www.stat.go.jp)

こっちも見てみるといい。中高年正社員の数の変化をとくに。
98年2月~99年8月にかけて45歳~54歳の正社員の数は60万人減少している。
「90年代に中高年のリストラが行われたというのは事実ではない」という
赤木の主張はこれだけで崩れる。

226:名無しさん@社会人
09/04/26 13:45:30
10年ほど前に「リストラ」「採用制限」の憂き目を見なかったのは
今の赤木とほぼ同じ年代。大卒で就職して10年未満で
この年齢階層をリストラ対象にしなかったから自分たちが正社員として
就職できなかったというのは変。それこそ「スキルの継承」も何もあったものではない。

227:名無しさん@社会人
09/04/26 14:21:54
>「匂いに鈍感な糞野郎」が正論を唱える中、本書の正誤を逐条的に議論しても仕方ないでしょう。
>この本で「匂いに鈍感な糞野郎」の存在が実名を挙げて暴露されていること、それが最も重要だと思います。

>『若者を見殺しにする国』。
>僕はこうした「匂いを伝える論説」を心から愛し、匂いに鈍感な馬鹿右翼と馬鹿左翼を心から憎みます。
by宮台

いいかね。大事なのは匂いなのだよ。
論説の正誤をいちいちあげつらってもしかたがないのだよ。



228:名無しさん@社会人
09/04/26 14:38:05
>>227
「匂い」に鈍感なのは赤木だということが露呈しているのが現在。
「匂いへの敏感さ」と「論説の正しさ」を両立させることは可能。

229:名無しさん@社会人
09/04/26 14:38:53
赤木は1年半近く前と何ら変化なく成長もないということか。

230:名無しさん@社会人
09/04/26 15:01:00
>>227
ここで言われてる「匂い」ってなによ?
小林よしのり言うところの「俗情」?
意味がひとつだけじゃなさそうだけど

231:名無しさん@社会人
09/04/26 15:09:07
>>228
>「匂い」に鈍感

そらサヨクな方々では?

232:名無しさん@社会人
09/04/26 16:56:12
>>231
匂いに鈍感な人間が伝える匂いって要は
デタラメと妄想って事でFA?

233:名無しさん@社会人
09/04/26 18:43:06
「本書」はともかく、>>216-217の正誤は問われるでしょう。

234:名無しさん@社会人
09/04/26 23:28:39
「匂い」ねえ。
論理的に破綻してて文章力もダメな奴を擁護しようとするとそういう表現になるのかな。
評者自身も、理屈で擁護することを諦めたんだろうな。

235:名無しさん@社会人
09/04/26 23:44:15
親の世代へのルサンチマンのことだろ。
「匂い」というより「臭い」だけどな。

236:名無しさん@社会人
09/04/26 23:59:49
>>234
自分の本を何冊も出している出版社に頼まれて
推薦文書こうとして読んだら、こりゃだめだ、ってことで
「匂い」なんていいかげんなこと言ったんだろうね。
まあ、そういうことすれば当人にも報いは必ずある。

237:名無しさん@社会人
09/04/27 00:22:32
>理屈で擁護することを諦めた

そこで、レヴィナスのヴァサージュ論(現前性の倫理学)でつよ!

238:名無しさん@社会人
09/04/27 01:13:53
>>237
フランス語で「顔」のことが言いたいなら
visage ヴィザージュだよ。

239:名無しさん@社会人
09/04/27 01:26:47
>>236
宮台も所詮、2CHの擁護厨や芸人厨程度の言い分でしか擁護できないって事だな。
本気で赤木を擁護するつもりなら、その指摘された矛盾を解説して
正当性を証明すればいいだけで、正誤や矛盾を問うななんて言葉は決して言わないはず。

240:名無しさん@社会人
09/04/27 02:01:03
>>227
まともに意見できないから、他の意見がでにくいように環境整備。
宮台は非民主的な社会づくりにいそしんでいる。
検証、詳しい理解としての批判をするな、判断停止推奨。

宮もただのファッショだと分かるね。

241:名無しさん@社会人
09/04/27 02:08:54
まともに理解力も表現力もなく、
調査の方法もなっていないのを無理矢理擁護するとなると、
ファシズムに走るのか。
そのへんの活動家のアジビラ以上に赤木は、
非論理的、非実証的、時系列も空間軸も因果関係もハウトゥもなく
嘘と詭弁と逃げるようなごまかしで書き殴る。
これは明らかに偽史・偽書制作者だぞ。
こんなものを許していてはいけない。
まさかそのうち、赤木がユダヤならぬ女性や在日への
排除や虐殺を唱えはじめるとしても、宮台はあいまいな空気嫁論法で弁護するつもりか?

242:名無しさん@社会人
09/04/27 04:03:44
復刊朝日ジャーナルとかいう亡霊雑誌wで、料理の話をブログに書くのは、
戦争マニアみたいな危ない人に見られたくない、
ふつうのところも見てほしいんだってインタビューに答えていた。

今時ブログで料理記事なんて、ありふれすぎて差異化できないよ。
特別の調理法でもあるなら話はべつだが。

だいたい東京の大企業で正社員がふつうだなんてくだらんバカも休みやすみ言え。

243:名無しさん@社会人
09/04/27 07:33:16
あのアホブログに戦争マニアが集うという妄想を持つ理由がわからん。

244:名無しさん@社会人
09/04/27 09:00:30
「おまえ(=赤木)はバカだ」を「若者はバカだ」にすりかえてばかりいるから
赤木はバカのまんまになる。このすりかえって「就職氷河期世代」の病理なのか?
それとも赤木の病理?

そして「若者はバカだ」という言葉で企業の経営者が若者に対する雇用制限を
正当化しているという一般的事実はない。これも赤木の「妄想」にすぎない。


245:名無しさん@社会人
09/04/27 11:52:15
>>244
昔からそうじゃない? 出世亡者のかつての仲間への裏切りやきついバッシングなんて。
それでも赤木は見事に露骨に大企業や東大に魂を売りすぎ。
1%の良心も自律性も残っちゃいない
加藤を宿命視+DVモラハラ系仲間として認知するからこそ
「かわいそう」とだけ繰り返して加藤の「プライド」をつぶし、
トヨタの経営者と正社員の「プライド」を満たしてやってるだけ。
歩行者天国も廃止になって、車社会賛成論者としちゃ喜んでるんだろーな~。

246:名無しさん@社会人
09/04/27 11:53:58
>>243
いや赤木はインタビューでそんなことは言っていないよ。
ただしあのブログがきわめてレベルが低いことには同意。

247:名無しさん@社会人
09/04/27 12:25:59
放送大学で社会政策とか家族社会学、女性学/男性学とか学習したほうがいいよ

248:名無しさん@社会人
09/04/27 13:47:42
>>247
赤木にとって大学=東大です。
たとえ東大以外のノーベル賞4大学クラス(東北、大阪、京都)であっても赤木には不満かもしれません。
ましてや放送大学は、>プライドが許さない。w

249:名無しさん@社会人
09/04/27 13:55:41
>>245
あのときの赤木はマス・ヒステリーの旗振り役だった。
パタナリスティックに加藤に感情移入し、気まぐれに加藤を代弁していた。
まるで加藤の感情をのっとり簒奪するかのような勝ち誇りっぷりは、
決して加藤を尊重してはおらず、
自分勝手に加藤を消費・浪費する行いだった。
それこそ加藤の政治・経済的利用であり、搾取だ。
ひどいことをして純粋な善人ぶる。質が悪いよ。

250:名無しさん@社会人
09/04/27 14:23:51
池田とか城とか奥谷とか赤木とかアメポチ売国奴がなぜ、非正規社員と正社員の対立を煽るかは
若者から毟り取ったピンハネ派遣業者のピンハネでおいしい思いをしてる連中から
目をそらすためなわけだ。
それだけじゃなくてこういうアメポチ売国奴が必死に訴えてるのが
法人税減税(笑)。
そしてサラ金やピンハネ派遣業者やパチンコ産業を擁護する。
この手の売国奴がよくいってる法人税を下げないと企業は日本を出て行く詐欺w
出て行くわけないじゃんw
大企業はこの国にいるから特典つきのオイシイ思いができてるんだよw
例えば消費税w、そして、なんでわざわざ高いピンハネ派遣業者を使うのか?

日本の消費税法が唯一認めている免税、ゼロ税率は輸出の場合。
ト○タやキ○○ンのような輸出の多い大企業は多額の消費税の還付を受けてるわな。
アーンド人件費は通常課税仕入れにはならない。ただ、(これが重要なんだけど)
派遣会社から従業員を受け入れた場合は、その従業員に対して給与etcを支払うのではなく
派遣業者にまとめて外注費として支払うことになるので、
人件費相当分も課税仕入れにすることができるのが大きい。
その分の消費税も還付対象になるということだからね。

こりゃ、よほどのことがなけりゃ、日本という国から出て行きませんなw

派遣社員の労働保険料や社会保険料の負担もしなくていいのでコリャ
大企業さんにはオイシすぐるわけよ。
おまけに雇用調整の安全弁として使い捨てにもなるし。

251:名無しさん@社会人
09/04/27 21:08:44
>>250
コピペウザいけどあえて

今じわじわとそうした方向にシフトしてるのが赤木本人だ。

252:名無しさん@社会人
09/04/27 21:23:22
>>251
いんや。もとより赤木はその傾向ありありだぞ。今日に始まったことじゃない。

派遣村が話題になったころも、赤木の大好きな大企業による
派遣切りや寮追い出し自体は批判しなかっただろ。
加藤事件のときもそうだった。
雇用と賃貸の契約は別なのにごっちゃにする大企業の借地借家法違反、
人に極限までストレスをかける労務管理の非人道性、
解雇の不適当・違法・反社会性の追求など赤木は何も言及しなかった。
努力を認めろとは言うが、ならば「努力したんだ。えらいね。」って大企業人事部(それこそ以前の城みたいなw)から認められたら、いつ首を切られてもいいのか。
低賃金もいいのか。
それは赤木は口が裂けても言えないよ。
愛する大企業の大卒ホワイトカラーで幹部候補の正社員さまのお気に召さないことは、
いざというときには出さない。
赤木は大企業正社員にツンデレみたく媚び売るばっかり。

253:名無しさん@社会人
09/04/27 22:47:20
>>252
その通り、ただ大企業正社員一般でなく経営者や幹部候補に限って媚びる。

254:名無しさん@社会人
09/04/27 23:20:34
>>253
そうだな。
大企業の大卒ホワイトカラーの幹部候補、総合職、経営者にはこびる。
逆に大企業のノン・エリート層(一般職、派遣、嘱託パートの求職やトイレ掃除のおばさん、子会社出向組等)にはほとんど意味もなく中傷し、経営者や自分の責任を転嫁し、叩く。

255:名無しさん@社会人
09/04/28 01:53:32
「livedoorニュース」が本日、日本共産党が発行する日刊新聞「しんぶん赤旗」の記事を配信することを発表しました。

これでユーザーが普段なかなか手にすることのできないような情報をlivedoorニュースを通して収集することが可能になるとのこと。

詳細は以下の通り。


ポータルサイト「livedoor」の「livedoor ニュース」で「しんぶん赤旗」を4/27より配信開始!
合計150種のニュース提供元!硬派系から軟派系まで幅広いニュースで媒体力を強化 株式会社ライブドア - プレスルーム

このリリースによると、ライブドアが本日から日本共産党発行の日刊新聞「しんぶん赤旗」の記事を配信開始するそうです。

これはかつて「livedoorニュース」で2005年7月から行われていた赤旗のニュース配信が約3年間の休止期間を経て改めて開始されるというもので、ユーザーにとって普段なかなか手にすることのできない情報を
「livedoorニュース」を通して収集することが可能になるとのこと。

また、今回の「しんぶん赤旗」配信により政治・社会性の高い硬派なニュースに広がりが出ただけでなく、
電撃オンラインやザ・テレビジョンといった娯楽情報やlivedoorオリジナルの「独女通信」といった硬軟取り混ぜたより幅広い情報が揃うことで「livedoorニュース」に厚みが出るようになったとしています。

この調子でいくと、某宗教法人の機関紙などもそのうち配信されるようになるのでしょうか…?

256:名無しさん@社会人
09/04/28 08:24:20
>>255
なんだライブドアと赤木は。
各層の対立をあおって日本を赤化させようとしているのか。

257:名無しさん@社会人
09/04/28 13:11:56
構造改革(笑)という既得権(笑)

エセ改革者の構造改革詐欺。
要するに、構造カイカク詐欺とは、
「官僚は既得権の権化だ!!(笑)官僚は既得権を独占している!!(笑)
既得権をぶっ壊せ!!(笑)
規制緩和しろ!!民営化しろ!!(笑)官から民へ!!(笑)俺達は官僚や既得権と戦う正義の戦士だ!!(笑)」
などのスローガン(笑)の下、官僚支配や既得権をぶち壊して規制緩和(笑)して民営化(笑)して官から民に
その既得権を移せば国民は皆幸せになりますよと騙して、
国民の拍手喝采(信用)を取り付けて、その実、やってたことは本来国庫に入っていたみんなの(国民の)お金を
「カイカク~カイカク~」と叫んでた 奴らの懐やカマキリ外人(「外資」)どもの懐に転がり込むように仕組み(構造)
を変えた(カイカクした)だけだったということ(笑)

ポイントは官から民への「民」は、みんな「国民」だと思わされていたこと。

でも、実は、その「民」は、カマキリ外人だったり、ケケ中君と愉快な仲間達(カイカク利権「企業」など)だったりした
というオチでしたとさ(笑)
ケケ中
「正社員は既得権益だ」
と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り→総務省から人材バンク受注の利益誘導

子鼠
「既得権益をぶっ壊せ」
規制緩和委員会に派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて規制緩和し
その実態はこれらお友達企業に利権を回してあげただけ
あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)


258:名無しさん@社会人
09/04/28 14:23:35
赤城さん、大企業の経営陣に媚売って
印税生活で将来安泰。
池田信夫さんと城繁幸さんと弱者を食い物にしてセレブの仲間入りですねw

259:名無しさん@社会人
09/04/28 18:56:34
赤木に嫉妬の馬鹿院生が集まるスレはここですか?

260:名無しさん@社会人
09/04/28 21:11:01
そういえば嫉妬厨は久しぶりだね

261:166
09/04/29 08:36:56
次回の眼光紙背を予想してみる。
本命の草なぎネタはすでに他のライターが書いちゃったので、キヤノン1億負担ネタに賭ける。

・大企業が責任を認めたという点では大きな前進ではあるが、十分ではない。(上から目線)
・一人当たりの受取額と、自身の(自称)ワープア体験とをネタにしてムダに長い解説。
・カネで済ませるならもっと出すべき、あるいは他の形での補償をしろ。
・本物の当事者で活動も盛んな「ガテン系連帯」の活躍には触れず、「私たちライターの活動が…」と
 自分の言論活動が世の中を少し動かしたのだと自画自賛して締める。

こんなところかな。今回はあまり自信ないけど。(前回が予想しやすかっただけだが)

他の候補は何があるだろう。発表されたばかりの予算案をネタにするのは時間的に厳しそうだし・・・
豚インフルエンザの件なら、輸入豚肉の風評被害の懸念とか、限られた側面だけをグダグダ書くかも。

262:名無しさん@社会人
09/04/29 10:18:58
眼光紙背最終回でかつての物事の総括かも。
とは言え、なぜ炎上したかを真剣に考える訳でなく
「自分の言いたい事が全く理解されない」「明らかな自分排除の姿勢」
とかのアンチ厨的批判と責任転嫁に終始しそう。

263:名無しさん@社会人
09/04/29 11:04:41
豚インフルエンザの件なら、
水際作戦で日本侵入を防ぐと言いながら、
大穴が開いている在日アメリカ軍基地の問題を取り上げたら、
「アメリカ直行便の機内検疫や基地外へ出るときに検疫してみやがれ。」と書いたら
少しは見直してやる。

264:名無しさん@社会人
09/04/29 11:08:50
適当な思いつきで記事を書きそうなネタキーワード

芸能:北野、草なぎ、GW、クライスラー、MIXI、
政治:鳩山、橋本、小沢、麻生、漢字検定
事件:虐待、通り魔、
GW:ETC、旅行、高速道路
国際:豚インフル、マスク

265:名無しさん@社会人
09/04/29 12:36:01
赤木が氷河期問題やワーキングプアなど社会的弱者などの労働問題に無知で疎くて
労働問題を扱える器じゃないっていうのは今に始まったことじゃない。

前に自身で開設してたBBSで赤木が
「ハロワの紹介じゃない安定した仕事紹介しろ」みたいな趣旨を主張してたら
「じゃあ人材紹介会社を使って紹介してもらば?」っていう感じの応答があって
それに対して何も答えられなかったようだから
人材紹介会社の存在すらしらなかったのは一目瞭然。
そりゃ10年以上ほとんど就職活動してなかったんだから
わかるわけないし、そんなやつが当事者目線で労働問題扱えるわけもない。



266:名無しさん@社会人
09/04/29 12:54:17
>>265
赤木にはもともと自立性がよわくて、
働かないと稼げないなら死んじゃう→ヤバいという意識がないんじゃ?
経済的だけではなく精神的にもふつう以上に依存的じゃん?
だから幼児や乳児にさえたとえられる。
金に困っても、まさか青年の精神的なおしめ交換までやらされるとは
想定していなかったkuriyama koujiさんが、
そうと分かったとたんあわてて縁を切ろうとしたのも無理もないよ。
端的に言って、わけがわからず気持ち悪かったんだろう。

267:名無しさん@社会人
09/04/29 14:30:44
>>266
しかしその人も赤木のデビュー期の記事読んで
怪しさや異常さに気づかない時点でヤバいんじゃないか?
オレオレ詐欺とかにコロっとひっかかるタイプでなきゃ
赤木なんか信用できないと思うが。

268:名無しさん@社会人
09/04/29 16:05:38
先代とまごう事無きアジビラよ~

269:名無しさん@社会人
09/04/29 18:16:37
>>268
先代って?
全共闘のことか?w

270:名無しさん@社会人
09/04/29 21:17:25
>>267
それはありますね。
あんまり頭よくないし、
彼自身のルサンチマンが赤木に共鳴した可能性はある。

ただデビュー期は、文章も格好だけは整っていた。その前と後はぐじゅぎじゅだけれど。

サブカルとして、若い男の子がわざと適当にガキっぽさよそおっていてかわいいくらいに思っていたら、
実はそんなんじゃなかった。
悪質のルサンチマンのとりこで、
自己を制御できない・しようともしない
おろかものだった。
プライドが高いわりに恥も外聞もなくひたすら甘えてくる、
精神的によちよち歩きもできない、トイレット・トレーニングもない、
絵に描いたようなD●Nだった。

271:名無しさん@社会人
09/04/30 08:17:58
>>270
世間一般はライブドアのアレを読んで直ぐにD○Nって判断している。
むしろ、ココの住人がいつまでもアレのネタで飽きてないのが異常。

ところで、kuriyamaが出てくるとその前後の投稿が妙に自演臭がただよっているのは
気のせい?

272:名無しさん@社会人
09/04/30 09:40:39
赤木はペンネーム赤木戦争にしたらw

URLリンク(speedo.ula.cc)

273:名無しさん@社会人
09/04/30 10:01:50








赤木さんは、池沼。








274:名無しさん@社会人
09/04/30 11:40:32
今回の記事
>我をした側の心情としては、死んだからといってすぐに諦めないで欲しいし
これはどういう意味なんだ

275:名無しさん@社会人
09/04/30 11:41:31
>>274
コピペみすった
>怪我をした側の

276:名無しさん@社会人
09/04/30 11:49:22
>>271
悪いな。
267は俺で後は知らんよ。

自演を指摘するなら擁護厨の連投をよくみてみな。怪しい以前に
モロやってますとバレバレだから。

277:名無しさん@社会人
09/04/30 11:52:29
>>271
自演とか疑ってたらキリがないよ。

278:名無しさん@社会人
09/04/30 17:46:56
勉強もしね
経験もね
議員になっても何もしね
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
年収2500万の議員になるだ~
派閥はダメ
世襲はおげー(OK)
公約破っても大したことね
既得権益ぶっこわせ、痔罠こわすど言った親父の力で
痔罠から出るだ~~~~~おら痔罠から出るだ~~
あ、既得権益バ~リバリ
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
親父みたいに議員になったら
赤プリの高級スイートタダで泊まって綺麗な嫁さんもらうだ~

はぁ~脳みそね。
謙虚さね。
事故さ起こして他人持ち。
実力ね。
責任ね。
年金だってオラ氏らね。
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
年収2500万の議員になるだ~
親父みたいに議員になったら
人様に厚生年金の金出してもらって
おらの老後も安泰だ~
あ、それ
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
年収2500万の議員になるだ~
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~


279:名無しさん@社会人
09/04/30 22:35:56
>>277
自演って決めたほうが心理的に楽なんだ。
彼の立場なり知性は、その程度なんだよ。

280:166=261
09/05/01 00:38:56
どうも。予想大ハズレの >>166>>261 です。カスリもしませんでした。
見苦しいのを承知で敢えて言い訳すると、今あのネタで記事、ってのを予想するのは難し過ぎ。

まあ、懲りずに次もチャレンジしてみます。
現時点での予想。
これからさらに進展すると思われる豚インフル問題に自身の料理ブログの宣伝を絡めつつ、
・それでも私は平気で豚を食う。余計な心配する市民は愚か。
・鳥インフルの時も狂牛病の時もO157の時も、私は平気で鳥牛カイワレを食べてた。
 錯綜する情報に惑わされずに判断して食べた私は正しかった。今回も私は正しい。
・富裕層はこういうときに安全で高価な国産食材を買ったり代替品としてイイモノ食べ
 たりするだろうが、金銭的ゆとりがない私を含む氷河期世代はたとえ危険性があって
 も輸入物を食べざるを得ないんだ、気をつけろというなら食費にまわすカネをよこせ。

と主張すると予想。

281:名無しさん@社会人
09/05/01 01:31:16
>>3
過去ログ倉庫見つけた
URLリンク(www.23ch.info)

282:名無しさん@社会人
09/05/01 01:49:10
【眼光紙背】ムダな医療とは、何のことだろうか?
URLリンク(news.livedoor.com)

相変わらず頓珍漢な論理。
「トリアージ」と「救急車の悪質な利用」は全く繋がらない別の問題だろうに。

「トリアージ」を引き合いに出して「最初から医療に対するムダなコストを許容」を
唱えるのであれば、救急の医療現場に常に万全な医療体制を敷くことが可能である
ということを前提としなければならないが、そんな要素を赤木は全く考慮していない。
「許容しろ」って言えば自動的に医療スタッフが降ってくるとでも考えているのか?

まあ医療ネタだと赤木の超絶論理もインパクトに欠けるせいか、コメントは少なくなりそうだけどね。

283:名無しさん@社会人
09/05/01 02:26:27

池沼の赤木さんには、何を言ってもムダ。


284:名無しさん@社会人
09/05/01 02:43:22
復刊朝日ジャーナル座談会で雨宮が政治家に成ったら困るというあたりは、
赤木にもあてはまらないかな。
もとから考えがあるわけでなく、
その場の受けのいい自分の気持ちの良くなることを言っているような、
機会主義ご都合主義なところ。

285:名無しさん@社会人
09/05/01 04:06:16
つか、中学生の作文。

286:名無しさん@社会人
09/05/01 07:32:07
この人はいつも図書館や本屋や講演会会場にいないタイプなのかなー
って感じた。

287:名無しさん@社会人
09/05/01 07:34:37
>>285
そんなこと言ったら中学生がかわいそうだ。
赤木はただ筋が悪いだけ。積極的・自主的な学習が量・質ともに圧倒的に不足しているだけ。

288:名無しさん@社会人
09/05/01 07:36:06
>>284
世襲議員以上に論外。

ていいか今の選挙制度ではまず落ちるでしょ。

心配しないでいいよ。

289:名無しさん@社会人
09/05/01 07:47:15
相続税ネタってもう書いてたっけ?
ルサチン満開できそうなネタなんだけど。

290:名無しさん@社会人
09/05/01 07:47:27
赤木の言う

>医療(者・側)の立場→社会・政策的な立場

中曽根時代から続く財政赤字解消のための行革の意味を理解していない。
医療の政治性・社会性にも気づいていない。

医療費切り詰め政策に批判的、または不安・不満をもつ医師や看護師もいるのに…。

細かいことはともあれ予算は政府・省庁が決めるんだが…。

なお上に指摘のあったとおり、トリアージと救急車乱用はまったく話が別。
病院に依存しすぎて、たった一晩、または2、3日様子を見てから病院に行っても遅くないのに、救急車を呼ぶのも問題。
ただし有料化は貧しい者の生存権問題は残る。
また統計的に見てどのくらいなのかは分からない。

291:名無しさん@社会人
09/05/01 08:24:41
今週はやけに大人しい記事だな。ライブドアから注意されたか?

大規模災害等での一人でも多くの人を救う為の「判断」と
救急車を呼ぶべきか否の「判断」は次元が違い過ぎて関連付けできないだろ。
前回までのはアクセス稼ぐ為のネタとしてあえて過激でバカな
事を書いたのは明白だが、まともな事を書こうとするとすぐボロがでる。
つまり赤木は頭が悪すぎてまともな物は書けないと証明してしまった様な記事。

それと救急車の乱用も、赤木の様な極端な権利意識や個人主義者の
急増にも原因があると自覚できないのかね…

292:名無しさん@社会人
09/05/01 10:30:24
>>291
さすがにあちこちで悪評と反発の嵐では、少しこたえたのでは?

赤木はもうちょっと勉強したほうがいいね。
たとえば社会科学・社会評論の本を、
一ヶ月に12冊は読むなど目標を定めたりして。

293:名無しさん@社会人
09/05/01 15:35:09
自分中心で世の中に文句たれるという意味で、彼はここの観察対象者に近い
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)


294:名無しさん@社会人
09/05/01 16:51:47
>>293
これは伝統的な隠者みたいな人では?

微妙な資格だが、英検2級もとっている。

赤木みたいな出たがりとはおもむきが多少異なる。

295:名無しさん@社会人
09/05/01 19:18:46
赤木の目指すのはコレ
URLリンク(news.livedoor.com)

296:名無しさん@社会人
09/05/01 22:41:37
>>288
そういう意味でなく、人間類型として似てる。

>>295
「話で読ませるのでなくキャラで読ませよう」…どこかの編集部も、、。
「女の子が可愛くない」…物としか見ていない。

以下そのままか
「言いたいテーマを統一できていない」
「仕上げはただ単に雑にしか見えない」
「世界観がリアリティーない」
「まあまあ読める話だが、どこかで見たことある」


297:名無しさん@社会人
09/05/02 07:45:12
>>295
キャラづくりはなんとかなっても、ストーリー・世界観に難ありか。
今時のおたくやその愛好作品の一般的傾向だね。
当の制作者や社会全体に細切れ雇用が広まり、
企業の会計もサイクルが短期化されている。
その中ではストーリーもまた場当たり的になっているようで。

298:名無しさん@社会人
09/05/02 08:24:41
>>295
もともと男の子に都合のいいファンタジーづくりが専門で、
適度にあらっぽく小汚い絵も歓迎の少年青年マンガ編集部もいやがる

>リアリティのなさ
>ストーリー・世界観の悪さ
>表現が雑

って何よ。

299:名無しさん@社会人
09/05/02 15:44:51
●福島みずほ(社民党)
生涯賃金でフリーターは五千二百万円しかありません。正社員の四分の一しかフリーターはありません。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろww」
「そんなの政治の責任じゃないよwww」

だと…

300:名無しさん@社会人
09/05/02 17:43:46
恋愛しよう エッチしよう 小太り男 女児に声かけ

URLリンク(speedo.ula.cc)

これが赤木の言う、若い男の子育て支援のある、理想的地域コミュニティか?!

301:名無しさん@社会人
09/05/02 20:23:53
URLリンク(www.youtube.com)

302:名無しさん@社会人
09/05/02 23:58:38
「産業革新機構」という官民投資ファンドまで作ろうとしているらしい。どうやら政府は、この種の出資を止める気配はなさそうだ。
しかし、一般企業への出資リスクを取るのは、政府のような組織には、極めて不向きなことだし、資金の配分、資源の配分という意味でも、これは民間に任せるべき問題なのではないか。

 実は、週刊ダイヤモンドの同じ号に出ていた、オラクルによるサンマイクロシステムズ買収の記事が妙に気になった。サンも一時は高い技術力を背景に、
安価かつ小型の企業向けワークステーションでダウンサイジングのトレンドをつくり、メインフレームを駆逐した有力企業だった。しかし結局、ある種の役割を終えて、
まだ価値は残っているが、オラクルに買収されることになった。電機業界に限らないが、一つのビジネスの寿命は永続的なものではないはずだし、技術や時代の変化で、
そのサイクルはむしろ短くなっているのではないか。家電やDRAMを作る日本の企業が、はたして公的資金による支援に値するのか、大いに疑問と言わざるを得ない。

 百歩譲って、公的資金を投入するとすれば、経営者の引責は当然必要だろう。電機業界なら電機業界のすべての企業が一様に駄目になったわけではなく、公的資金を必要としない企業もある。
政府からお金を貰う企業の経営者は「いままでの経営がまずかった」とまずは頭を下げて身を引くところから始めるべきだろう。

 そう考えると、日立や東芝といった高度な技術力を持ち、これまで財界でも重きをなしてきた大企業まで公的資金の申請をするかもしれないと報道されていることには、驚きを禁じ得ない。

 現実のお金に色は着いていないが、敢えて言えば公的資金は「汚いお金」だ。こんなものを受け入れると、政府から口出しされるに決まっている。半分、経産省の指図のもとに経営するような堕落した企業が、
競争の厳しいエレクトロニクス業界にあって、時代について行けるとは到底思えない。収益のある事業部門を売却してお金を作ってでも、なんとしても、政府の公的資金など貰わずに、耐えるべきではないのか。

URLリンク(diamond.jp)

303:名無しさん@社会人
09/05/03 01:36:15
>>299
> 自民党からヤジ
> 「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
> 「フリーでいたいからフリーターなんだろww」
> 「そんなの政治の責任じゃないよwww」
> だと…

赤木に対するありがちな野次に似てない?

304:名無しさん@社会人
09/05/03 18:09:37
結局新しい赤木本ってどれぐらい売れてるの?
ほとんど売れてないのが実状なんでしょ。

305:名無しさん@社会人
09/05/03 18:19:59
ベストセラー


306:名無しさん@社会人
09/05/04 00:47:32
格差と戦争

戦争をするために、もう一つ重要なのは国内が「格差社会」であることです。
アメリカは戦争大国なのに、なぜ徴兵をしなくてすむのか。
今また徴兵論が出始めているらしいけれど、これまでは、ペトナム戦争の一時期を除いて徴兵していません。
徴兵しなくても兵隊になってくれる人がたくさんいるということです。
貧しい家に生まれたら最後、戦争で手柄を立てる以外に、一生浮かび上がれない人たち。
あの国では、人口のわずか数パーセントの人が、ほとんどの富を握っている。とんでもない格差社会です。
アメリカでは、徴兵制だった頃に4年制の大学生が徴兵制を実質的に免れ、マイノリティのみが徴兵されるという事態が問題化して、
徴兵制を撤廃したのです。ところが結局は実態として、「行かざるをえない層」だけが戦地に赴く結果になった。
しかも「どの手も落ちこぼれさせない2001年法」ができて、国の助成金を受ける高校には、
校内で米軍が通常の徴募活動を行うことを、全生徒に知らせる形で認めるように義務づけました
(徴募活動なくして助成なし。チャルマーズ・ジョンソン『帝国アメリカと日本武カ依存の構造』集英社新書、2004年)。

307:名無しさん@社会人
09/05/04 00:48:10
>>303
> 赤木に対するありがちな野次に似てない?

赤木の主張が福島に代表されるようなオールド左翼の範囲内だということではないかと。
いくら左翼を否定しても結局根本は変わっていないようだし。

308:名無しさん@社会人
09/05/04 00:53:35
spa最新号立ち読みしたら、
ベイシックインカムや公共貨幣の話が特集されていた。
活動家、研究者、在野の思想家らのインタビューでリレーしてゆく構成。

今号、赤木の連載はなかった。
なぜ?
ネタ切れで書けなかったのだろうか。
または人気がない、質が悪いで一時休止になったのだろうか。
取材や読書に思索等充電中なのだろうか。

309:名無しさん@社会人
09/05/04 01:06:06
>>306
大学ってのはメルクマールで、
大学に行けるくらい家に金もあり、リベラルな考えも(家族や友人も含めて)あると、
たとえばカナダに逃げるとかしやすいってことも含むんだろうな。

310:名無しさん@社会人
09/05/04 01:20:45
>>308
本人が隔週連載と書いていたような。先週は赤木の番だった?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

311:名無しさん@社会人
09/05/04 01:24:06
「豚なんとかに釣られすぎー」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> 要は、外国行ってA型のインフルエンザにかかっていると、魔女裁判のように吊るしあげられるようです。

そんな解釈しか出来ないとは、相変わらずだな。

312:名無しさん@社会人
09/05/04 02:53:41
>>311
ゼロトレランスは生徒だけじゃない。
教師は関係ないか、教師も不寛容にさらされる。
労働強化、国旗・国歌の強制、カリキュラム統制…。

それを無視する単眼思考と観察力のなさは、赤木らしいと言えばいつも通り。

313:名無しさん@社会人
09/05/04 04:57:12
>>310
あーそうか。忘れてたや。
そーいやそーでしたよね。

ご指摘あり。

314:名無しさん@社会人
09/05/04 11:33:35
いつものごとく、単に上から目線で文句を言うだけ。
パンデミックを防ぐためにはどのような情報伝達が望ましいのかといったような
対案などは片鱗も無く、>>280のレベルですら満たしていない。

あと、こいつの情報源ってテレビのニュースと2chしかないのかね。
新型インフルエンザ問題の肝は「2chがどう騒ぐか」じゃないだろうに。

「ネットもマスコミも、そして政府も、騒ぐだけ騒いで責任など取らない」とは言うけれど、
多分政府が現在どのような対策を実施しているのか、今後どのような対策を打っていく
べきなのかということは全然考えずに書いているんだろうなと。

315:名無しさん@社会人
09/05/04 11:53:48
>>314
もし赤木が公衆衛生・医学の管理担当者になったら、
下々の自然発生的な動きや発言をただ目障りに思い、それ封じるために情報封鎖・情報操作など、
強引かつ独善的な手法で人を不適当なやり口をもって管理しそう。

316:名無しさん@社会人
09/05/04 19:16:10
>>314
芸人の活動には2ちゃんとTVがあれば十分だからね。

317:280
09/05/04 22:48:32
豚インフルネタはブログに回された、ということで眼光紙背の予想はやり直し。
「GWネタ」
・ETC補助や高速料金値下げの影響もあってGW渋滞、の件に文句を言う。
・祝祭日なんて関係ない活動してるし最近忙しいので(←ここ強調)私は無関係。
・結局、車保有者や家族友人と行楽へ行く人ばかりを優遇してる政策だから、ダメ。
・そもそも多くの国民が一斉に休む連休など不要。
・家族友人と行楽に行くのが普通、というような風潮はおかしい(←ルサンチマン添加)。

ブログの豚インフル話も予想とは違う展開だったが…

> ならば「自己責任」とは権力への隷属に他なりません。

書いた本人は名言のつもりだったりして。権力に物乞いして生き延びようとしてるくせに。
(他人の「○○とは権力への隷属に他ならない」のフレーズをパクったのかもしれんが)

318:名無しさん@社会人
09/05/04 23:15:11
安易なパクリが目立つ。
だから前後つじつまがあわない。
キャラと発言が乖離。
もっともらしいが中身がない。
意味や意図をとりにくい。
文脈やニュアンスが不適当。

な話が頻発なんだな。

319:名無しさん@社会人
09/05/04 23:58:50
ところで、この人って何がしたい人なの?
物書きにしては話題が狭いし、掘り下げがまるでないし。
運動家にしてはなにも目立った活動がないし、共感しうるものもないし。
正直立ち位置がまるでわからないので不愉快感というか、不信感が募る一方なんですが。

320:名無しさん@社会人
09/05/05 01:55:17
>>317
自分以外の人間の「自己責任」をあげつらうしか能がないのが赤木。
権力に隷属してるのは赤木のほう。


321:名無しさん@社会人
09/05/05 05:09:42
>>318-319
せめて自分なりに理解してそしゃくして、
ときには言い直しもしながらパクっていれば
異種混交効果でおもしろくなるのに。
ひねりももじりもなく、消化不良がつづくのは分かったが。
いたずらに衒学趣味に走らずとも、きちんとした理解・説明があれば、
読者は満足する。
赤木には難しいことをかんたんな言葉で伝えることの有能さがわからないのか。

322:名無しさん@社会人
09/05/05 07:40:50
>>321
>赤木には難しいことをかんたんな言葉で伝えることの有能さがわからないのか。

会社もしくは、大学等でレポートを作成し添削された経験がないから
すごい悪文になるのだろう。
たとえば、まず一番言いたいことを頭にもってくる、とか。超初歩的なテクニックだけど赤木は多分知らない。
奴の場合、起承転結を意識して頑張っているのか、最後に一番言いたいことを持ってくるのが
パターンなので読者は途中で鬱陶しくてしょうがなくなる。

かといって、誰かに指摘されたとしても、赤木は自分を客観視できないし、且つ自己肯定力が強いから
絶対治らない。

323:名無しさん@社会人
09/05/05 07:54:46
「安定労働層」を非難してその待遇の引き下げを主張しながら
「富裕層」に対しては何も批判しない赤木の「権力批判」に説得力はないよなあ。

324:名無しさん@社会人
09/05/05 10:38:51
鶴見がよいしょしたのとは違って。
赤木はセルフメイドじゃなくアカヒメイドだな。
ルサンチマンである種の読者(毒者?)にこびること専門なんじゃ。

325:名無しさん@社会人
09/05/05 15:46:26
「理想を語る前に金を出せ」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> 安全安心言説に振り回されたって、ロクなことはない。俺は海外旅行に行く予定もないし、
> 予防といっても、いつもやってる手洗いとうがいを、そのまんま続けるだけです。
> たいていの人にはそれで十分です。

相変わらず新型インフルエンザに関しても自分中心にしかモノを考えられない奴なんだな。
WHOが危険性を警告している中で「手洗いとうがい」の励行だけ報道していていいわけがなかろうに。

>  50人ぐらい記者を募集して、わずか300円の原稿料でも、書かせることで勉強をさせるという
> 話ならまだしも、最初っから「1万人の市民記者をつくろう」なんてプロジェクトが、個々の記者を
> 育成することなんかを考えているわけがない。
>  だったら、こんなところで記事を書くより、アフォリエイト目的でニュースコピペサイトでもやってた
> 方が、期待値高いし、記事の体裁取らなくていいから楽だよなぁ。

「ニュースコピペサイト」モドキの記事しか書かない人が言うと妙に説得力がありますなあ。

ちなみにリンク先の記事にある「閲覧数が伸びなかった背景」としてオーマイの編集長が語っている
「結局、新聞など既存メディアの記事をもとに、自分の意見・論評を一方的に書く記事が多かった」
って、赤木の眼光紙背の記事そのまんまですがな。


326:名無しさん@社会人
09/05/05 16:41:47
このスレ嫉妬と怨念の塊ですな

327:名無しさん@社会人
09/05/05 16:49:34
【社会】 「外国人より日本人の雇用を優先する『愛国雇用』の兆候が!平和が脅かされる!」…九条の会・おおさか、平和集会★6
スレリンク(newsplus板)

328:名無しさん@社会人
09/05/05 17:54:32
>>325
実はわたし数年前に、ここのオーマイニュースの市民記者養成ワークショップ受講者です。
さる文化博物館で新聞、ラジオ等数種類のコースがあり、その後シンポジウムという流れ。
自分も受けた新聞の講座は全国紙OBが取材の初歩をOJT式に伝授。
シンポでは主流メディアの問題点のほか、裏づけをとる大切さや真実の判定基準等について討論が。
たった2800円でいろいろなことに気づかされて、視野も広がりよかったです。

赤木さんみたいなほとんど取材ぬきのライターにとやかく言われるほど主催者は低レベルじゃないし、
受講生の志気も高かったですよ。

329:名無しさん@社会人
09/05/05 18:50:47
>>326
確かに赤木の嫉妬と怨念は尋常じゃないね。

330:名無しさん@社会人
09/05/05 19:24:29
>>325
貧乏人でもマスクくらい買えるしつけられる。
まぁそうして他人にうつされないだけではなく、
他人にうつはないという発想が見られないのは赤木流ワガママ視野狭窄だがな。

331:名無しさん@社会人
09/05/05 19:38:33
>>328
なるほど、「個々の記者を育成することなんかを考えているわけがない」という赤木の評価は
いつものごとく何も調べずに妄想だけで書き散らしたものなんだね。

332:名無しさん@社会人
09/05/05 20:29:47
>>328
潰れちゃったねwww

333:名無しさん@社会人
09/05/05 20:31:39
<<325
なんで赤木が大物ジャーナリストみたいなツラをしているのかが、俺にはさっぱりわからん。



334:名無しさん@社会人
09/05/05 21:18:32
オーマイニュースも赤木を「ワープアの代表」のようにとりあげたメディアだったね。
なるほど論座、諸君に続いてつぶれたか。さて、次はどこだろう。

335:名無しさん@社会人
09/05/05 21:30:14
>>325
>  だったら、こんなところで記事を書くより、アフォリエイト目的でニュースコピペサイトでもやってた
> 方が、期待値高いし、記事の体裁取らなくていいから楽だよなぁ。

前に眼光紙背でも「アフォリエイト」って書いてたけど
「アフィリエイト」をそうやって覚えてるんだろうか?
なんでその程度のこと確かめないんだろう?

それに最近の「眼光紙背」は記事の体裁を取ってないと
コメント欄で批判されてるんじゃなかったっけ?

336:名無しさん@社会人
09/05/05 22:09:25
次はSPAだろ

337:名無しさん@社会人
09/05/05 23:25:09
問題提起してるくせにコメント欄は開放しない。
でも他人の記事には介入、批判。
しかもずれてる。すげーな、おい。

インフルなんとか…なんとか、ねえ。
罹ったら罹ったで無茶苦茶言いそうだな。赤木は。

338:名無しさん@社会人
09/05/06 00:07:00
>>337
人畜共通感染病は、人から動物に感染する可能性がある。
宿主となった動物の中で突然変異を起こした今はあまり強くないヴィールスが、
猛烈な感染力と宿主破壊力を有して、人間にも感染し、大流行になる可能性もある。
ヴィールスの寿命は人間よりもはるかに短い。従って、進化するスピードも速い。

また環境ホルモン等によりヒトの免疫が以前よりも弱まっているとしたら、
そのために以前ではなんともなかった病原体が大流行し、大量に死者の出る可能性も考えられる。(すでにアザラシの群の大量死の例もある)

つまり油断してはだめなのだ。

赤木程度の公衆衛生やエコロジーの理解では、おかしなことを訴えるばかりだ。

339:名無しさん@社会人
09/05/06 00:29:47
>>335
> 前に眼光紙背でも「アフォリエイト」って書いてたけど
> 「アフィリエイト」をそうやって覚えてるんだろうか?
> なんでその程度のこと確かめないんだろう?

いや、自分では洒落た言い回しのツモリで悦に入っているだけだろ

340:名無しさん@社会人
09/05/06 01:10:29
あほ

341:名無しさん@社会人
09/05/06 09:17:38
>>339
エとイなら発音的に近いが、
オならあまり聞き間違いえないよね?

342:339
09/05/06 13:18:25
>>341
ヒントは>>340


343:名無しさん@社会人
09/05/06 17:47:16
毎日のように漫画・アニメ・ドラマ・ゲーム といった架空の人物・世界に感情移入して育ち、
『勉強だけが人生ではない』 『勉強だけ出来ても駄目だ』 『ガリ勉は社会で通用しない』
などとゆとり教育の甘い言葉に流されて勉学に対する努力を怠り、
その一方、ネット上では大企業・国家の方針を連日批判して悦に浸り、
ゲームやドラマで育んだ “特別でありたい” という願望を満足させ続ける毎日。
そうやって過ごしてきた人間が、就職活動という『現実』 を突きつけられてパニクる。

  俺は散々蔑んできたブラックにしか就職できないらしい…
  ブラックは回避できそうだが中小企業にしかいけそうにない…
  毎日大企業や国家の方針に提言してきたこの俺が上場もしていない企業に…

─ここで、この“現実と理想のギャップ” を受け入れることの出来なかった人間が、ニートと化す。
これは高学歴でも低学歴でも同様。持つ理想、置かれた境遇が違いはするが、
自己評価・現実に対する認識が甘過ぎた人間である事に変わりはない。
そんな彼らは口をそろえてこう言う。

『社会が悪い。政治が悪い。俺達が働 “け” ないのは俺達のせいではない』

そして彼等は、 “自分に相応しい境遇” を社会が彼等に “与えてくれる” 時を待ちながら、
今日も他人を罵り、大企業や公務員を批判し、“特別な自分”をネット上で演じ続けるのである。

344:名無しさん@社会人
09/05/07 08:09:23
なんで赤木は婚活を報告しないの?
まさか、やっていないの。
それとも惨敗続きなもんだから、恥なんで記事にできないの。
あれほど女性にありえない幻想と嫉妬を抱き、
「出会い」や結婚にこだわっているんだから、
婚活についてなにか書かなきゃ嘘だよね。

345:名無しさん@社会人
09/05/07 14:07:11
フェミニストな方って、わかりやすいわ。

346:名無しさん@社会人
09/05/07 15:43:25
10%割りました。
ジャニの時代の終わりです。



347:名無しさん@社会人
09/05/08 00:04:44
【眼光紙背】企業にムダな期待するべきではない
URLリンク(news.livedoor.com)

釣り師としての情熱も失せてきたのか、今回もコメントは低調そうだ。
一部変なのが湧いてきているが。

「企業にムダな期待するべきではない」などとさも他人事のように言うのではなく、
「自分が以前から企業に期待してきたことは全てムダでした」と反省するのであれば、
ちょっとは評価してやらんでも無いのにねえ。

「企業は無条件にワープアを雇うべき」とか主張してきた人間の発言としてはイマイチ。

348:名無しさん@社会人
09/05/08 00:25:15
皮肉の可能性は?

349:名無しさん@社会人
09/05/08 00:40:06
>>348
いや。そんなしゃれた感覚の持ち主じゃないでしょ。
赤木が気まぐれにでたらめわめくのを、
勝手に「才ある男による逆説・皮肉・ブラックユーモア」と取り違える
お人好しの読者をあてこんで、
またぞろくだらない戯言を吹いているだけ。

350:名無しさん@社会人
09/05/08 00:43:24
>>344
まさか宮台にあこがれて「僕も有名になったんだ。せめて名門女子大を出た、
有力大学の名誉教授のお嬢さんとしか結婚したくない。」
とか言い出すんじゃまいか。ww
もち地域は東京限定で。

351:名無しさん@社会人
09/05/08 05:29:55
>347

>それはともかく

本当にともかくな内容を書くな、こいつは。
普通はどかかで通じる部分持ってくるもんなんだが。皮肉めいたものとして。

352:名無しさん@社会人
09/05/08 06:59:15
今週の眼光紙背についてはコメント欄のこれに尽きると思う。

>インセンティブが無ければ企業は雇用条件を変更しない、という当たり前のことを
>今更知ったのか。呆れて開いた口がふさがらない。

353:名無しさん@社会人
09/05/08 07:39:10
なんか今週はコメ欄が全然的外れなアジ文ばかりで変。

354:名無しさん@社会人
09/05/08 12:02:17
的外れなアジ文は一人で書いているみたいだが

355:名無しさん@社会人
09/05/08 13:40:22
>>347
自分が正社員になれないまはた喰いつめそうなときには、
企業は門戸を開けとあれほどわめきちらしていたくせに。
外国人については排除は当然かよ。
やっぱただのバカ。
超自己中なだけ。
仮に暴動起こされても、加藤化する外国人が出ても、
赤木には非難する資格も同情する権利もないな。

356:名無しさん@社会人
09/05/08 13:47:37
>>355
単に日本人の男らしさが崩れつつあることへの不安や不全感を訴えていたんですよ。
赤木には個人としての自立心はゼロ。
もはや役に立たなくなった多国籍企業以下の国家を、
未だに自分にだけは甘いお母さんのように考えて甘えているだけ。
きもい。

外国人をいじめたら自分はいじめられないばかりか、
金が儲かる出世ができると計算したうえでの弱いものいじめ、仲間外し。
日本男子の風下にも置けないってこんな奴のことだろ。

357:名無しさん@社会人
09/05/08 15:33:59
【農業】数日でやめた元派遣 甘くない現実と甘い発想-jcast [4/8]
スレリンク(bizplus板)

358:名無しさん@社会人
09/05/08 15:36:35
最初っから真剣にものを考える気なんてないんだよ、赤木は。

359:名無しさん@社会人
09/05/08 16:39:09
自己責任(笑)既得権(笑)構造改革(笑)グローバル化(笑)
オリックスが公的融資申請って・・・おいおい w
スレリンク(eco板)l50

既得権とか自己責任って言ってる奴らほど
既得権まみれで自己責任をとらないのが構造改革バカ、グローバル馬鹿の特徴。
息子世襲の子鼠、派遣会社役員就任のケケ中、 奥谷、宮公、便所そして
Fラン大学教授のくせに自宅でネット中毒で糞ブログのPV獲得と自著PRの池田信夫
や貧困ビジネスの城繁幸、赤木智弘しかり。


360:名無しさん@社会人
09/05/09 01:10:44
今度は外国人労働者にも嫉妬か。

3Kも厭わず必死に働き、生活を切り詰めて母国の家族への送金に熱心な外国人も多い。
一方、週3(4?)コンビニ労働で家族に寄生しながら趣味に余計な出費をするだれかさん。

同水準の賃金でも外国人を雇いたくなるよな。
実際には外国人の雇用って色々面倒なことが多いから、渋々、売れ残った日本人労働者の方
を選ぶ企業も多い。(でもそれが短期で辞めちゃったりするんだが)

361:名無しさん@社会人
09/05/09 05:19:07
赤木って戦争希望してんだろ。テロはどう思ってんの?

362:名無しさん@社会人
09/05/09 06:55:45
「希望は戦争」も今の眼光と全く同じで、完全に釣りに過ぎなかったんだな。
親のスネかじってのうのうとしてただけなのに、コンビニで働いてたというだけで、朝日が求めるワープア像に応じてワープア代表ぶって勝手に演じただけ。「希望は戦争」なんて論文じゃゃない。ただの作文。
だから今も評論家のフリだけで中身はなし。すでにみんな偽者だと気づいてる。
なのに本人だけがヤル気マンマン。頭の中ではすでに自分を大物扱い。この楽天ぶりには確かに嫉妬しますわ。
お幸せに。

363:名無しさん@社会人
09/05/09 10:23:09
>>962
しっかり赤木に釣られている奴が何を言う。
お幸せにwww

364:名無しさん@社会人
09/05/09 11:53:23
>>962に期待。どれだけ釣られるんだ?

365:名無しさん@社会人
09/05/09 12:17:56
>>363
>>364
962って?
わかりやすいね~w

昨日過去スレ全部見終わったが面白かった。
擁護スタイルの変化とかはわかりやすい位w初期の「芸人のネタだろ?」批判に
「彼は立派な論客です」と答えてたのはむしろ擁護の奴らだしなw

>>360
赤木の無責任さや既得権権益に固執するあまりの主体性のなさも
過去スレにしっかり記載されてた。

366:名無しさん@社会人
09/05/09 20:40:59
今週のライブドアのコメ欄を見ると、はからずも芸人厨が言っていたライブドアのコメ欄批判者は
”一見さん”ってのが証明されてしまったようだ。
うーん。

367:名無しさん@社会人
09/05/09 20:41:11
ohmynewsネタ
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(news.livedoor.com)

URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(news.livedoor.com)

368:名無しさん@社会人
09/05/09 21:57:10
>>367
このざんげ記事を書いている人、自分ががんがればなんとかなると思いすぎ。
中の人の一部のひどさには驚いたけれど。
ただ韓国と日本の言葉の壁を無視してガンバリズムを唱えても意味ない。
それにプロ市民+αがルサンチマンまみれで、大した創造性もないのは当たり前だろ。
ホントに優秀でやる気も示す人なら、そんなところに入らないって。
ONがかりに長持ちしたり、一度や二度盛りあがったって、社会的意義はあったかどうか。JANJANもあるんだし。
そもそもベンチャーってつぶれやすいんだよ。
つぶれやすいってことは内部退廃もしやすいんだよ。
結局この元オーマイ編集記者の、
特定組織への過剰な期待と愛着を言い立てているだけ。

369:名無しさん@社会人
09/05/09 23:05:31
>>368
この書き手も「みなのことを思いやる頑張り屋さん」
という自分の長所アピールのためにオーマイ批判している。
しかし組織の中の個人にできることの小ささや、
そもそもルールやシステム、方針がすかすか・がたがた状態からの無理矢理の発車だったことを思えば、彼または彼女が何かしてもほぼ意味はない。
またマスコミ内部のプロたちの特権意識や一般市民との取材に関する常識や経験の断層について無頓着。
マスコミ側もプロ市民側もどっちもどっち的な外の世界への非常識や横暴さ、
または思いこみ・決めつけの激しさ等の問題はある。

おおかたプロだとなれあいでごまかしてきた事実認定・裏取りを、
いざ市民記者がやるという段になって厳格化したら、
ひっかかる記事が多くなったなんて事情もからんでいるのかも?

370:名無しさん@社会人
09/05/10 01:23:29
2009年05月01日 「スク水鹿は、民放連さんに差し上げます」 URLリンク(blog.livedoor.jp)
>●しばらくこんな感じで、更新していけば、3日に1回は行けるだろ。
2009年05月02日 「豚なんとかに釣られすぎー」 URLリンク(blog.livedoor.jp)
2009年05月03日 (エントリ無し)
2009年05月04日 (エントリ無し)
2009年05月05日 「理想を語る前に金を出せ」 URLリンク(blog.livedoor.jp)
2009年05月06日 (エントリ無し)
2009年05月07日 (エントリ無し)
2009年05月08日 (エントリ無し)
2009年05月09日 (エントリ無し)

三日坊主ならぬ三回坊主だな。ワザワザ宣言したにしては挫折が早過ぎなのが何とも赤木らしい。

371:名無しさん@社会人
09/05/10 01:32:54
>>369
まあ赤木の言うように原稿料上げたところで、何も変わらなかったのは確実だな。

372:名無しさん@社会人
09/05/10 04:06:30
>>371
最初から腐ってたんじゃね。
内部告発もいいが、自分を責めたり、他人を見下して同情したりで問題が解決するわけゃない。
なくなったばかりでショックな段階では多少ともそう思ってしまうものだが。
だいいち、部署間コミュニケーションの問題も、
優秀な人が集まっていたらどうでもいいことなんだし。

373:名無しさん@社会人
09/05/10 22:51:16
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
どうやら当事者様の出番のようだ。
ブログでも構わんから"引用して批評"してもらいたいな。

374:名無しさん@社会人
09/05/11 06:56:43
>安全安心言説に振り回されたって、ロクなことはない。
>俺は海外旅行に行く予定もないし、予防といっても、
>いつもやってる手洗いとうがいを、そのまんま続けるだけです。
>たいていの人にはそれで十分です。

アレのブログより抜粋。昨日たかじんのTVでやってたけど”うがい”ってインフルエンザ予防効果
ほとんど期待できないんだってね。粘膜にウイルスがついて感染するまでに
10分しかかからないからだそうだ。そして、予防としてうがいをするのは日本だけとのこと。

ブログの内容って、ライターとして書いてるのか一般人として書いてるのか、
線引きはどこなんだろうね。発言している内容について科学的根拠の裏づけを少しは
とってるのかね。芸人だから許されてるのかな。

375:名無しさん@社会人
09/05/11 08:48:16
>>373
三浦 展激白!なぜ下流おじさんほど、『デブ』になるのか
URLリンク(president.jp.reuters.com)

これで見落とされていることなんかを批判すればおもしろいね。

376:名無しさん@社会人
09/05/11 11:40:34
>>375
また統計もなく、いいかげんにもの言ってんだろ。

377:名無しさん@社会人
09/05/11 14:59:36
>>374
ライターとして使っている名前を出して運営しているブログでは
「一般人」だからいいかげんでいい、ということにはならないでしょう。
プロ意識がなさすぎ。「眼光紙背」に関しては赤木だけでなく
livedoor にもない。今回の記事のタイトルもそうだけれど
基本的な校正さえされていないんだから。

378:名無しさん@社会人
09/05/11 15:25:53
>>374
自分が海外行かなくても、
海外帰りの人と電車の中ですれちがったら…という想定がないのは
いかにも超自己中赤木らしいな。
まったく社会評論じゃない。ただの日記。

うがいや手洗いはみそぎの儀礼だろ。
神社でたぶん雑菌だらけの水で手洗いして口をすすぐいで清らかな気分になると変わらない。
このへんのおかしさを批判できないのは、手抜き仕事だな。

379:名無しさん@社会人
09/05/11 17:47:30
もっと社会政策の大家に添削されてから載せろよ!!

380:名無しさん@社会人
09/05/11 20:40:10
>>375
雨宮さん、大丈夫?!

381:名無しさん@社会人
09/05/11 21:04:47
>いつもやってる手洗いとうがいを、そのまんま続けるだけです。

なんでこういう所だけマメで神経質なんだろ?
その性格を仕事に向けれたら叩かれる事もなかったろうし
CPIでも問題なくやれたかも知れんしのに。

やっぱヲタ気質なんだろうな。好きな事、気になる事には徹底的にこだわるが
勉強や仕事は適当にやって金だけ貰おうタイプの典型。
それじゃCPIクビになっても仕方ないだろ。

382:名無しさん@社会人
09/05/11 23:02:47
>>381
それも「神経質にやってること」が的外れで「目的の実現」に対して「適切な手段」になってない。
にもかかわらず頑固に周囲の忠告を受け入れず、自己対象化もできないから、
「ムダに神経質」だと周囲から忌避される。それで実家に戻っても職を紹介してくれる
友人、知人のひとりもいない、ということでしょ。

383:名無しさん@社会人
09/05/12 00:35:31
>>379
別にそこまでやらなくてもいい。
編集者のレビューを受けるだけでもだいぶ違うはずだ。

384:名無しさん@社会人
09/05/12 01:17:43
>>383
それは正論。
しかし
「賢げな中流出身とおぼしき若い男の子が、
何年もコンビニバイトではプライドが立たなくてかわいそう」
と同情に流されて赤木を起用したマスコミにそれができるかな?

385:名無しさん@社会人
09/05/12 07:05:47
>>375
俺の会社は薄給で有名なところだけど、肥満率は世間一般となんら変わらない。
というか、むしろ痩せ型の比率が若干高い感じすらする。

386:名無しさん@社会人
09/05/12 10:30:46
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!Ⅳ
スレリンク(haken板:300番)
名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2009/05/11(月) 21:03:46 ID:1SDWz5e30
新卒至上主義をなくしたところで
無定職者(大人の姿をした赤ちゃん)を長くやってた派遣社員を
すすんで採用する企業があるの?

無いと思いまちゅ(笑)

387:名無しさん@社会人
09/05/12 12:44:41
 新型インフルエンザの感染が拡大している米国で、わざと感染して免疫をつけようという「感染パーティー」が話題になり、米保健当局が10日までに「個人と子どもを危険にさらす」と警告する事態になった。

 専門家によると、こうした方法は感染第2波に対する免疫がつく確証がない上、個人の健康状態によっては重症化したり、家族や同僚に感染を広げたりする恐れがあるという。

 ニューヨーク・タイムズ紙などによると、この種のパーティーは近所で水ぼうそうなどに感染した子どもが出た際、
ワクチン接種を嫌う親が子どもに免疫をつけさせるためにわざと感染させる集会で「チキンポックス(水ぼうそう)パーティー」などと呼ばれる。

 米国では、新型インフルエンザの感染確認が10日までに2500人を超えたが、大部分は軽症で回復しているとされている。1918年に出現したスペイン風邪のように秋に第2波が再来し、
強毒に変異している可能性があるとの専門家の予測も広く知られ、インターネットなどで「今のうちに感染したほうがいいのでは」と話題になったという。

 疾病対策センター(CDC)のベッサー所長代行は記者会見で「大きな間違い。(全体の傾向と)個人への影響は別だ」と述べ、危険なパーティーを試さないよう呼び掛けている。


388:名無しさん@社会人
09/05/12 12:56:08
>>387
ウイルスの寿命と進化の速度がたいへん速いことを考えれば、ばかげたパーティだ。
いったい誰がこんなばかなことをあおってんだか。

389:名無しさん@社会人
09/05/13 14:25:16
>>386
赤木化しなけりゃ派遣だから赤ちゃんとは限らないよ。

390:名無しさん@社会人
09/05/13 18:44:24
堀江貴文は40年前に月に行けたのなら、今頃は人が冥王星あたりまで行ってたっていいじゃないか、
というような話をしていたがその感覚はよく理解できる。
過去にそこまで行ったんだから現在はもっと前にいるべきだ、という進歩至上主義とも言うべき感覚。

別に宇宙探検に限らない。他の文化的なことでも、「現在はもっと前にいるべきだ」という感覚は必要なものだ。
こういう感覚がなければ物事はどんどんダメになるのではないだろうか?

そして、今やそういう感覚を持つ優秀な人間はやはりIT関係、あるいは金融方面に集中してしまっているのではないだろうか?
堀江のような突出した人物だけではなく、「ブログがチョイ人気程度」の者を見てもそういう気がする。

問題なのは、彼らがITや金融だけに特化して優秀である、ということではないことだ。
「あいつらは、コンピュータや投資だけが得意の機械野郎さ。人間的なこと、文化的なことは何も分からない機械化人さ、そうだろメーテル!」
的なことが通用しないということだ。

例えば、こんなことがあった。去年、日本近現代文学史上最重要と思われる人物の全集が出て、高い本なので買った人の
レビューを参照しようとググってみると、出てくるのが「ブログがチョイ人気程度」のプログラマーだけだったりする。
ネットで「ヒヒョウ」とか言ってる輩は、読んでないばかりか名前すら出てこない。
ネットだけじゃなく文芸誌に書いているようなのでもダメだね。

まあ、時代によって才能のある人間が集まる場所が違う、というのは当然といえば当然の話だ。
昔は人文関係にもそれなりに優秀な人間が集まった。
しかし、浅田彰、宮台真司、福田和也あたりが最期だったね。

今、文学とか批評とか言ってるのは最早特殊学級の様相を呈している。
(こういう人達は自分の写真や映像をネットに提示するときは注意して欲しい。
とにかくもう顔が違うんだよ、IT関係とかの人と比べて。俺は人事ながら、こういうことに結構ショックを受けるのだ)。

やはり、テクノロジーと経済というのは恐ろしい。
嘘を曝いてしまう、というよりも、「本当のこと」を「嘘」に引きずり降ろしてしまう。

しかし思えば、現在のような新帝国主義の時代というのはそういうものかもしれない。

391:名無しさん@社会人
09/05/13 19:04:43
今週のSPAを立ち読みした。
憲法9条議論してる暇があったら、さっさと結論をだして、
労働問題について議論すべき、みたいな内容だった。

得点をつけると100点満点中、7点ってとこ。

飽き飽きする。対比させて強引に労働ネタに持っていくパターン。
彼はライターとして生きるよりも、コンビニレジ打ち師として
生きたほうが社会貢献度高いんじゃないか?


392:名無しさん@社会人
09/05/13 19:11:25
>>390
どっかで見たことある文章だな

393:名無しさん@社会人
09/05/13 19:26:45
>>391
真面目に働くのが嫌で赤木は今の商売やってんだから
今更普通の職業なんかやりたがらないだろ。
ってか雇ってくれるコンビニもないだろうし。

394:名無しさん@社会人
09/05/13 22:06:10
明日はlivedoor更新か・・・
先週みたいに「それはともかく」なことをされると、ネタ予想する気も失せてくるな。

大きな話題といえば小沢ネタだが、妄想の取っ掛かりすら得られないだろう。
トヨタや電通の赤字ネタかな。
「大赤字を出しても大企業の社員には地位と収入が云々・・・」

それはともかく、富山県が人手不足の警備員の募集や養成に力を入れるそうだから、
赤木先生は応募してこればいい。エントリーシートで弾かれることはないだろうし。

395:名無しさん@社会人
09/05/13 23:06:27
>>394
ブログのネタを見ると、ココの予想がかなり当たっている。
そういう意味でも一般人のブログのほうが意外性があって面白い。

396:名無しさん@社会人
09/05/14 05:10:08
>>394
>小沢ネタ

赤木には政治史の知識・ボキャブラリーが圧倒的に不足しているため、
コメントできないでしょう。

397:名無しさん@社会人
09/05/14 05:55:47
>>391
「憲法の理念としての普遍性が理解できない」というダメさの程度では
赤木≧右≧左だね。左も理解できているわけではないので、たとえば、
爆笑太田と中沢新一の「憲法9条を世界遺産に!」のような発想は出てこない。

人権侵害装置としての国家の暴力を統御するために「国民の権利」を定めたものが憲法なんだから
「改正」するなら「削除」「すでに承認された権利を制限するような
加筆、訂正」は認められない。一度「削除」「すでに承認された権利を制限するような加筆、訂正」を認めれば、
それは「人権侵害の権利」を国家に与えたのと同じこと。
つまり「最大多数の最大幸福」という功利主義原則がその暴力性をフルに発揮できる状況ができあがる。
マイノリティの権利を侵害することが容易になる。

幸福追求権を氷河期世代には認めない、という氷河期世代以外のコンセンサスが成立して
憲法に「氷河期世代を除く」と加筆される可能性を考えないんだろうか?
「迫害妄想」がきついわりには赤木はそういうところ鈍感だね。
「取り返しのつかないこと」に対する感性の鈍さが赤木にはあるね。
これって氷河期世代の特徴として一般化できるのかな。

398:名無しさん@社会人
09/05/14 07:32:15
>人権侵害装置としての国家の暴力を統御するために「国民の権利」を定めたものが憲法なんだから
>「改正」するなら「削除」「すでに承認された権利を制限するような
>加筆、訂正」は認めら>れない

一行目の認識は正しいけど、その後に飛躍がある。
国民の生命を守るために軍隊は必要という概念はないの?

399:名無しさん@社会人
09/05/14 08:36:54
よそでやれ

400:名無しさん@社会人
09/05/14 09:29:51
国民の生命を守る権利を9条により削除されたとは考えないんだな

401:名無しさん@社会人
09/05/14 11:18:49
>>398>>400
「国民の生命を守る権利を9条により削除された」とは考えないな。第二次世界大戦後、戦死した国民が一番少ないのは日本だと思うけど。
Spa! で赤木も自衛隊が十分な実力をもつことを認めているけれど、それなら「先制攻撃ができる軍隊」でなくても「自衛権の十分な行使」が可能ならそれでいいということかと。

国民が戦地に赴き生命の危険にさらされたりする可能性や先制攻撃されることを危惧した他国から攻撃される可能性が生じて
今生きている日本国民の生命が現在よりも危険にさらされる可能性が増大したり、 先制攻撃であるひとつの国の国民を
すべて滅ぼすことは不可能なわけで禍根を残し将来の日本国民の生命を危険にさらす原因を生じさせたりするよりは、
国民の生命を現在及び将来にわたって守るには、過去の歴史的経験からして現状維持が有効じゃないかな。

その一方で安全保障概念の転換をどうやって行うか、日本を攻撃することで相手にも経済的政治的なな不利益が生じる状況をつくりながら、
理念の実現をどう図るかというのが、自衛権の行使と絶対平和主義の折り合いのつけ方のひとつでしょう。これ以上はスレ違いなので>>399のいうようにやるならよそで。

402:名無しさん@社会人
09/05/14 11:23:05
9条の基本は負け組に対する交戦権の剥奪

403:名無しさん@社会人
09/05/14 11:24:10
9条改正反対派は勝ち組の尻馬に乗って
自分も勝ち組にいたいという倒錯した人達

404:名無しさん@社会人
09/05/14 12:24:29
今週のは前半は比較的マシだが後半なんで軋むんだ?
予防措置より治療を優先せよってさ、まだ感染者が少ないからこそ
予防措置が感染拡大防止の効果を発揮できるんじゃね?

それと過剰に騒ぐマスコミって赤木もその一つだろうに。
恥とかクビを恐れて治療を受けないってさぁ空気感染する、ある程度の治療法が
確立してるインフルエンザを初期の頃のエイズと混同するなっての。
あと医療はサービス業じゃないのであしからず。

405:名無しさん@社会人
09/05/14 18:00:48
SPA! の記事読んだ。
感想は、あほらしいのひとこと。
あいかわらず関連のない話題を強引に接ぎ木する思考の弱さを路程している。
左派が憲法九条を盲信し、雇用問題に無関心・無理解なのは事実だ。ただし九条信者が他の社会問題はおろか、9条以外の憲法にも無理解であることを赤木は見落としている。
右派は九条をいいわけになにもしないと赤木は言う。
しかし、いくら右派でも、まさかを無視するわけにはいかないことが分かっていない。

406:名無しさん@社会人
09/05/14 20:28:36
ライブドアもSPAも面白くないからどうでもいい
スレ違いかもだが

【政治】 ピースボート「海賊に対する海自派遣は反対!でも、私達を海賊から守って」…海自護衛艦に護衛依頼★7
スレリンク(newsplus板)

これについて意見が欲しい
サヨって皆こうなの?

407:名無しさん@社会人
09/05/14 21:07:24
>>401
「自衛権の十分な行使」の定義に「先制攻撃ができる軍隊」が含まれる可能性があるけどね。
ネガティブリストが曖昧なままで存続する軍隊ほど危険なものはない。
だから、9条は変更必要。

>>406
彼らはダブスタが基本だからねぇ。

408:名無しさん@社会人
09/05/14 22:09:13
>>405
訂正。
右派でもを無視
→いくら右派でも現行憲法を


しかし赤木は経済・雇用・福祉政策と軍事・安全保障政策の区別ができないのな。
軍事費を小さくし、平和な中でこそ商売繁盛、
という構想が嫌いでかなわないようだ。

409:名無しさん@社会人
09/05/14 23:17:53
そりゃ護衛艦派遣を自己責任論で批判するやつだからね。
夜警国家という言葉も知らんのだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch