【労働問題は】赤木智弘【どこへやら】at SOCIOLOGY
【労働問題は】赤木智弘【どこへやら】 - 暇つぶし2ch111:名無しさん@社会人
09/04/18 20:01:09
呆れた。
livedoor ニュース - 【眼光紙背】タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!
この記事に、ではない。この記事への反応に。いや、正確には、この記事に対するしかるべき反応がないことに。
一番失望したのは、親たちの反応。
id:pollyanna - pollyanna - はてなハイク
子供と煙草を同列に比較することはできない、という理由をほかにも考えて、それらを並べてみたとき、無力感をおぼえた。
なぜ、親としての視点しか提示しないのだ。大人としての視点しか提示しないのだ。
君たち、自分が子どもだったことはないのか?
子どもは、大人になる。
喫煙者にだってなる。嫌煙者にだってなる。ワープアにだってなる。ミリオネアにだってなる。
タバコは、灰と煙にしかならない。
だから、この件に関して最も「自然」な反応は、他ならぬ自分が、タバコと同列に扱われた場合にとる反応のはずなのである。「おまえはタバコと同じぐらい迷惑な存在なのだ」
と言われた場合の反応だって千差万別だが、「迷惑」なのが「他人」か「自分」なのかは、たばこにはわからずとも子どもにすらわかる。
なのに、おまえらときたら、自分はあたかもいきなり大人として生まれてきて、子どもだった頃がなかったのごとく反応している。
こういう、赤子を赤の他人として扱う姿勢こそ、赤木史観を生み出してきたおおもとじゃないのか?
赤木も、赤木だ。
折角のこの「おいしい極論」を、自分もかつて子どもだったことを忘れてしまったがために、記事のインパクトがあさっての方向に行ってしまった。もしそのことを少しでも思い出せたら、この記事はもっと意義のある釣りになったのに。
私には「個人が自らの幸福を追求するために子供を産み育てる行為」と「個人が自らの幸福を追求するためにタバコを吸う行為」に、大きな違いがあるとはまったく思えない。「子供を育てる行為は、子供を育てない人に迷惑をかけていない」
と思うかもしれないが、家族を守ることが絶対善であるという社会通念によって、単身者がいかに不利益を受けているかを考えれば、煙なんかよりもはるかに迷惑な存在なのである。
赤木は、こう言うべきだったのだ。

URLリンク(news.livedoor.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch