【労働問題は】赤木智弘【どこへやら】at SOCIOLOGY
【労働問題は】赤木智弘【どこへやら】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@社会人
09/04/16 21:45:44
じゃあ意味ないね

51:名無しさん@社会人
09/04/16 22:25:12
>>48
このスレをマーケティングに使えば失敗するだけなので問題なし。

話変わって、今週の眼光紙背の注に

>*2:それこそ、「就職氷河期問題」というのは、「家族を養う父親」のクビを切らないために、
>単身者である若者の雇用を大幅に控えたことから発生した問題である。

とあるんだけど、「クビを切られなかった」なかには
年齢を問わず「単身者」も当然ながらいる。
それだけでもこれがどのくらい「妄想」であるかはわかる。

あと目的手段連関と因果連関の区別もついてない。

52:名無しさん@社会人
09/04/16 22:35:10
【社会】母子家庭で育つ高校3年生の4割が、生活苦を理由に進学を断念
スレリンク(newsplus板)

53:名無しさん@社会人
09/04/16 22:58:50
>>51
>このスレをマーケティングに使えば失敗するだけなので問題なし。
果たしてそうと言い切れるかな?SPAでも隔週の連載コーナーを持ってしまったようだよ。

きっと、SPAの担当者がリサーチして部数増に貢献すると判断したのだろう。
その結果、SPAの読者は金を払ってアホ文を読まされることになるよ。

54:名無しさん@社会人
09/04/16 23:10:34
>>53
>SPAの担当者がリサーチして部数増に貢献すると判断
貢献しなければ終わるだけでしょ
大体連載を持つこと=成功じゃないし
アホ文を読ませる筆者をずっと使えるほど昨今の出版事情は甘くないと思うけどね
商売にならなければ「赤木」の名前で売文できなくなる未来が待ってるのみ
いみじくも?ゴー宣と宅の時みたいにね

55:名無しさん@社会人
09/04/16 23:13:39
少なくても、次のステップへと進んだことにはかわりないけどね。

56:名無しさん@社会人
09/04/16 23:32:28
>>55
まあそれはそうだね
編集者の判断としていけると思ったんだろうからね

ただ1・3・5年後を考えたとき彼が売文で食っていけるのかどうか?
「評論」続けていくには今回・前回のライブドアの文の彼の「認識」はずれすぎな気がする

編集者がそこを修正していって叩かれながらも継続していける可能性もあるのか?
今回・前回の文読んだ編集者は正直後悔してる気もするけど・・w

57:名無しさん@社会人
09/04/17 00:09:55
しかしまあスレ数で連載がどうとか、何の根拠もなく2chを過大評価する奴は何なんだろうねえ。
そんなトンデモ理論を採用する出版社なんて皆無だろうに。

世界の全てが2chを中心に回っているとか思っているのか?

58:名無しさん@社会人
09/04/17 00:12:39
2chのスレ数で売れ行きが測れるのなら出版社なんて楽でしょうがないな。
ま、論座だの諸君だのがどうなったのか、ちょっと考えてみればすぐに分かるわけだが。

59:名無しさん@社会人
09/04/17 00:13:28
>>57
ほんと不思議。それに批判の対象や内容を問いもせず、
「継続的に批判する」と「批判厨」呼ばわりって短絡でしょ。

60:名無しさん@社会人
09/04/17 00:22:57
>>53
> その結果、SPAの読者は金を払ってアホ文を読まされることになるよ。

買うのを止めるなり、扶桑社に文句言うなり好きにすればいい。それこそ自己責任だろうに。

61:名無しさん@社会人
09/04/17 00:23:12
朝日ジャーナル買ってみようか。

62:名無しさん@社会人
09/04/17 00:39:34
「当たり前」をひっぱたく、読んだ。

何だかんだ言われてるけど、本人も書いている通り筋は通ってる。
ただ、あんまりにもオブラートに包んでないんで、処方箋って無いよなあと思うこと多し。
赤木の記事がやたら批判を受けるのってみも蓋も無いことを書いているからなんだろうなと思う。
まあ、誰だって図星を突かれたくないしね。


63:名無しさん@社会人
09/04/17 00:45:40
>>48
> いや、だから赤木批判者が必死に批判すればするほど、赤木の釣り芸人としての
> 能力を第三者から認められることになるということなのだけどね。

それで何か問題でも?
別に2chのスレごときで出版社をどうにかできると思っている奴なんていないと思うぞ。芸人厨以外は。

大体2chのヲチスレなんてどこも批判だらけだろうに、お前は一体何をそんなに拘っているんだ?
お前にとって赤木は批判されてはならない特別な存在なのか?

64:名無しさん@社会人
09/04/17 00:48:53
>>62
> まあ、誰だって図星を突かれたくないしね。

確かに、芸人厨がやたら頑張るのもその辺が理由かもね。

65:名無しさん@社会人
09/04/17 00:56:55
>>49
批判厨の赤木批判を継続的に批判するお前は批判厨ファンであるという告白か。深いな。

66:名無しさん@社会人
09/04/17 00:57:57
>>62
魚がいっぱい集まったのを見計らって釣り針投下ですか?

67:名無しさん@社会人
09/04/17 01:00:24
釣り針のつもりならもうちょっと具体的でないとね。

68:名無しさん@社会人
09/04/17 01:07:31
>>49
> 赤木批判を継続的に行っている人ってのは案外すくない。

じゃあたとえ明日から2chが無くなったとしても赤木批判は全く止められないということだな。

そろそろ芸人厨なんて芝居は徒労だということに気付いても良さそうなもんだが。

69:名無しさん@社会人
09/04/17 04:22:31
赤木というよりも評論家システムとか、ブルデューも言うように、
特定知識人・文化人の聖人化とかが問題なんじゃないか。
とにかく一度本を書いて話題になって、
講演やシンポでもやれば、その後業界内ではどんなバカをやってもいい。
迷惑行為や嫌がらせみたいなことであっても、
本を書いてしまえば許されるという腐った慣習をなんとかしないと。
そういう人たちの横柄さ、うそをついたり、人をモノ扱いしたり、
搾取的詐欺的だったりは筆舌に尽くしがたいものがあるからね。

70:名無しさん@社会人
09/04/17 06:33:37
>>53
>きっと、SPAの担当者がリサーチして部数増に貢献すると判断したのだろう。

雑誌の編集者ってそんな安直か?
ネットと雑誌の性質の違い位理解してるだろ。

それと本気で赤木を潰したいと思ってるなら>>60

>買うのを止めるなり、扶桑社に文句言うなり好きにすればいい。それこそ自己責任だろうに。

これが正しい意見だろ。ライブドアでも同じ。読むなコメントするなと言えばいい。
なのにお前は「2chの赤木スレ」で「赤木の批判はするな」
に終始する訳?根本的な部分に決して触れない、言わないくせに
批判だけを止めようとするから芸人厨呼ばわりされてるんだがな。

71:名無しさん@社会人
09/04/17 07:00:36
>>70
理解してるだろうよ。芸人厨は必死だけど、2chへの書き込みなんて
本当意味ない。よく便所のイタズラ書きに例えられるようなもん。
ココでの議論なんて正直言って暇人のマスターベーション。

72:名無しさん@社会人
09/04/17 07:45:50
流れを読まずに。
呉智英が封建主義者と称してラディカル(過激な、根源的な)な言論をしているけど、
赤木も知識の裏打ちという点は別として、その言論は非常に根源的であるといえる。
問題は、根源的な主張というのは往々にして「それを言っちゃあお終えよ」というものであること。
例えば、母親が最も子供を殺し易いなんてまさに「お終い」な話なわけ。
「子供は親を警戒せよ」なんて主張したら非難ごうごうだしね。

73:名無しさん@社会人
09/04/17 08:02:27
あ、今の眼光紙背が例によって非難ごうごうなんだけど、
URLリンク(news.livedoor.com)

「子育ては崇高な行為だ」という前提を崩されたことによる感情的な批判なんだよね。
普通「国の将来を想って」子供を作るなんて人はいないだろう?
生物的欲求として、つまり遺伝子を後世に残そうという生物の衝動の結果として、
子供を作り子供を育てるわけだ。
セックスしたいからセックスして子供ができたなんて事もザラにあるがな。
そういう視点で考えればニコチンが欲しいからタバコを吸うというのと大して変わらん。
実際、自分の子供は可愛いが他人の子供が騒ぐのは我慢ならないと感じる人も少なくない。

74:名無しさん@社会人
09/04/17 08:55:30
>>72
立場は全く違うけどね
呉は「人間は平等じゃない」「価値の優劣はつけるべき」の「封建」主義だけど
赤木は平等主義でしょ
そして「彼の中では」正しいと感じる論理を主張してると思う
でも赤木は現状の理解・認識が周囲とずれまくってるから批判されてる
いわゆる「辛口」の評論とは捉えられてない(彼の中ではそうかもしれんけど)

75:名無しさん@社会人
09/04/17 09:18:00
>>73
感情的よりも論理的(常識的?)な批判じゃない?
「それはないわw」って感じの
喫煙という「嗜好」と子育ては並べては考えられんだろっていう

「崇高な行為を否定した」より
「卑近な行為と比較するのはおかしい」これが大半の意見じゃない?





76:名無しさん@社会人
09/04/17 09:39:40
>>75
中世ヨーロッパのどっかの女王だったが、自分の子供を人質にとられて降伏を迫られた時、城壁の上で股間をさらけ出して「殺すなら殺せ、子供などここから幾らでも産んでやるわ」とタンカを切ったという話があるんだよね。
子育てがやたら重く見られるのは現代なればこそなんだよ。100年も前ならそれこそコロコロ生まれてコロコロ死んでたわけだしね。

77:名無しさん@社会人
09/04/17 09:42:32
赤木の文章は気味悪く、精神衛生上悪いことこのうえない。

子育ては将来の納税者や介護者を作るが、喫煙は破壊以外なにも生み出さない。
産める性、産みやすい職への羨望ゆえに、赤木は暴論を書いただけ。
「利己的な遺伝子」は、わざわざ繁殖に不利で環境破壊的、
生理的に個体を痛める喫煙を導くと説明できるかどうか。

78:名無しさん@社会人
09/04/17 10:54:12
>>76
いや、子産みと子育ては別。
赤木は自分も昔は子どもだったこと、だから社会に迷惑をかけたことを忘れている。
自分が育ててもらったのはいいが、自分が子どものうるささに耐えたり、
学校を運営するための税金を支払うのはいやだと、
幼児的にだだをこね、むくれてみせただけだ。

79:名無しさん@社会人
09/04/17 11:20:23
>>76
そりゃぁ貴族の女性なら、一度子を産めば、
あとの面倒は、乳母も家庭教師も護衛の兵でも使えますからね。
下の階級や今時の日本の核家族にはその条件は当てはまらない。

80:名無しさん@社会人
09/04/17 11:51:44
>>78
いやある意味自分自身を憎んでいる感のある赤木ならば
自らを育てた親すら憎いはずだ。
社会に迷惑をかけたことなんざ気にかけることはないだろ。

81:名無しさん@社会人
09/04/17 12:05:56
>>80
まぁ赤木の継続する極端で一方的な被害者志向を見るに、そうかもしれませんね。

82:名無しさん@社会人
09/04/17 12:12:20
人は誰しも他者を傷つけてしまうもの。それは年齢も立場も関係ない。
けど意図して他者を傷つける、傷つける言葉を公に発する以上
責任性は逃れられない。立場も職業も関係ない。まして成人なら尚更。
それを今だ無視し続けるのが赤木。そして芸人だから必要ないと言い張る輩も同罪。

83:名無しさん@社会人
09/04/17 12:25:13
>>82
うむ。公・私・グレーゾーンを問わず、分かったうえで人を嫌がらせ傷つける赤木のふるまいは、やはり意図的だろう。
そのカモフラージュとして幼児ぶったり、
自らの無知・無教養・気のつかなさを強調・誇張するわけで。

84:名無しさん@社会人
09/04/17 12:42:00
『当たり前』じっくり読んだ。
意味不明なタイトルと中途半端な改行のオンパレード。中身は筋の通ってないけど一本調子の論調。解決策のないダメ出しの繰り返し。
加藤への言及がこの本の山場のようだけど、分析はなく勝手に妄想で肩入れしてるだけ。スカスカで中身のないこの本を買って喜んで読んだのは、kuriyamaくらいではないか?
よくこんな本が出版されたものだと、私は考えている(←こればっかり)

85:名無しさん@社会人
09/04/17 12:45:02
>>73
コメント欄に

>何人かの方がおっしゃっているように、類比が不適切なため論旨が破綻しています。
>「個人の趣味」というのは行為としては「消費」です。「喫煙」が
>「個人の趣味」なのは「タバコ」という「消費財」を「吸う」というかたちで
>「消費する」からです。「子育て」において「子ども」は「消費財」ではありませんし
>「育てる」は「消費する」こととは違います。

というコメントがあるんだけど、「感情的な反発」ではなくて
「財」に関する論理的なカテゴリーの誤りに対して、
「感情的な表現」で「反発」しているコメントが大半とみるべき。
この類比は「身も蓋もない」のではなくて「たんに誤り」。
問題は「子ども=消費財」としか考えられなくなっている赤木の精神状態のほう。
crayonmarch といういつもは比較的赤木に好意的なコメントしている人も
どうやら自分が治療中か治療経験があるようで、今回は心配しているな。

そして「まず他人の権利を認めるところから始めろ」という赤木は
「現在の正社員の権利」を認めるのかどうか。「権利」の承認が相互承認であることが
赤木にはわかってない。「他人の権利」と言ってはいるがこれは「赤木の権利」のことでしかなく
「喫煙の権利」はタバコを吸わない赤木には「どうでもいい権利」だから
無責任にいろいろ言えるだけ。

86:名無しさん@社会人
09/04/17 12:46:03
ところで赤木の新書って売れてるの?
前作はたしか七千部だっけ?

87:名無しさん@社会人
09/04/17 12:56:05
>>84
その本、近所の本屋数件まわったけれど、どこでも置いてないんだよね。
本屋も文化産業だけあって、あまり程度の低い悪趣味なやつは置きたくないのかな。

kuriyamakoujiさんがなぜこれほど赤木支持なのかは不思議。
ボランティア好きなら、関西なら釜ヶ崎の炊き出し等に行けばいいのに。
ほかのブログや本で興味深い話なんて山ほどあるだろうし。

88:名無しさん@社会人
09/04/17 13:03:19
>>87

赤木を支持してる以上それは無理な話だろ。
釜が崎で炊き出しやってるのとかってキリスト教系を除けばそれこそ赤木が罵倒してたような
サヨク(それも共産党よりガッチガチの新左翼系)がメインなんだから。


89:名無しさん@社会人
09/04/17 13:17:22
>>88
その赤木は時代おくれの全共闘デマゴーグなわけだが。w

90:名無しさん@社会人
09/04/17 13:19:47
個人の趣味は消費に限らないし脳内の化学反応にまで分解すれば煙草を吸うことと子育ての間に大した違いはないとも言えるかもしれないぜ。
ニコチンによって脳内報酬系回路が刺激されるように、子育ても同じ報酬系回路が反応しているのだし。
「趣味」とは報酬系回路を刺激することと定義すれば喫煙も子育てもやってることは一緒ってことだ。

オレはタバコを吸わないが、今の嫌煙派の主張はさすがに無茶だと思ってる。
分煙もダメってのはさすがに行きすぎで原理主義じみてきてるのは明らかに間違いだと思う。

91:名無しさん@社会人
09/04/17 13:24:31
>>90
「個人の趣味」が「消費に限らない」というのはどうして?

私も禁煙ファシズムは問題だと思うけれどそれとは別の問題。

92:名無しさん@社会人
09/04/17 13:30:51
>>90
コメント欄で言われているのは「子育て」には
「個人の報酬系回路を刺激する」ことを超えていくものがある、ということかと。
なのでそう定義しても「趣味ではない」と言える。

93:名無しさん@社会人
09/04/17 13:46:16
>>90
ニコチン依存症とは、ニコチンにはまってしまうこと。
他の脳内神経回路と同じにするのは論理が荒い。
それに子育てを通じて大人社会が受け取る子どものかわいさ、大人文化とは違う子ども文化の豊かさ等は、喫煙にはないよ。
近くに子どもがいても発ガン率は変わらないしね。
比べられないものを比べても意味ないよ。やめようよ。
そこで赤木のえせ論理に乗せられたらだめだって。まともな議論じゃないんだから。
禁煙原理主義は一部は行き過ぎだが、それはこれまでたばこを野放しにしすぎた反動だろう。
上手に分煙すればいいし、そのうちバランスのいいところに落ち着くよ。

94:名無しさん@社会人
09/04/17 13:46:44
社会制度を構築する時に「脳内報酬系回路」次元にまで
還元すれば「行為の同一性」が言えるから「同一の対応」を、って
主張するのは変でしょ。「料理」が「趣味」な人は
「税金を通して負担」してもらえるの?

95:名無しさん@社会人
09/04/17 13:58:42
「子どもを育てる父親」が優遇されているから自分は不遇という
思い込みが赤木からは抜けない。それがすべての論理的誤謬の源泉。
不適切な類比もそこに由来する。

96:名無しさん@社会人
09/04/17 14:10:29
>>90
> オレはタバコを吸わないが、今の嫌煙派の主張はさすがに無茶だと思ってる。

ただそこまでいくと、嫌煙が趣味という人の趣味も最大限に認められる必要がある。

> 分煙もダメってのはさすがに行きすぎで原理主義じみてきてるのは明らかに間違いだと思う。

分煙が頭っからダメというのではなく、そのための分煙施設の建設費を喫煙しない人までが
同じように負担させられることを嫌と言っているだけだろ?
タバコ税による税収分からそれをやれば、分煙は大歓迎ということだろ?

97:名無しさん@社会人
09/04/17 18:32:16
今週のライブドアのコメント欄で

>こういう人に限って自分に子供ができたら今度は“子供を生まない親はバカだ”とか言いそう。

というコメントがあるんだけど、吉本隆明が赤木を「スターリン」と評した時と
まったく同じ印象をこの人は受けているみたいね。

98:名無しさん@社会人
09/04/17 18:39:49
>>95
だが赤木は実の親から10年かけて受けた「優遇」はキレイに忘れてるみたいね。
自分の身近な「優遇してくれた存在」をカマドウマ呼ばわりして気づきも感謝もせず
ただ浪費して筋違いなくらい壮大な「世の中」に責任転嫁する
赤木に「家族の関係性」を唱える資格はないね。

99:名無しさん@社会人
09/04/17 19:56:32
それは国による優遇とは違うだろ。親の自己負担なんだから。

100:名無しさん@社会人
09/04/17 20:38:04
>>99
小さなころからあまりに当たり前だとその恩恵に気づかない。
小金持ちのバカ息子。

ホントに金持ちの子ならアメリカの高大か東大へ行く。
貧乏の子なら都内専門学校は経済的に無理。
中途半端に家に金があり、わずかに利口な子が栃木から専門学校へ行くってパターンか。
親を絶賛しろとは言わないし、まともで実りある異論や批判ならいいが、
わずかのうしろめたさや惑いも示さず、単に親に八つ当たりして、
悪口ばかり書くようでは話にもならない。

本田由紀によると、ニートには片親または両親を大切な進学・卒業の時期になくした人が多いという。
赤木はそういう人たちまで、自分よりもはるかに優遇されていると思いこんでいる。
彼は取材はしない本やサイトも見ないで、くだらない見え透いた嘘ばかり並べている。

101:名無しさん@社会人
09/04/17 21:38:00
>わずかのうしろめたさや惑いも示さず、単に親に八つ当たりして、
>悪口ばかり書くようでは話にもならない。

そういう奴いるいるw 
自分が仮に親と同じ立場になったら親より寛容な態度もとれないくせに親批判。

102:名無しさん@社会人
09/04/17 23:58:06
>>97
赤木の発言は立場や状況に左右されやすい。
誰でもある程度なら立場的な見方の限定はある。状況をまるで無視しても柔軟性を失う。
しかし赤木はそれとは質的に飛躍的に異なる。
たとえば自分が車をもちたいなら車社会賛成になるなんて、頭を使わなさすぎる。
「車がほしい」という欲望が本当かどうかを問い直す姿勢は彼にはない。
そもそも思索には向いていないのだ。

103:名無しさん@社会人
09/04/18 00:04:09
>>97
まぁ若い中流出身の男が家父長制反対を叫ぶのはたいていそうだよ。
若い頃に一度はフェミ思想に感激したり、特定のフェミ思想家にあこがれたりしながら、
実は彼女をなぐったり女友達を侮辱したり。
そしてちょっと世代が上がって出世もしたら、
今度は女性や男の子たちを抑圧し人格無視しはじめる。
要はおれに金よこせ、権威や権力をくれと言っているだけ。

104:名無しさん@社会人
09/04/18 00:43:55
「カマドウマ」は消費財である「ペット」をよく処分しなかった、
まったく、偉いものだ。

105:名無しさん@社会人
09/04/18 00:51:22
新鮮な批判を求む。古新聞みたいなのは要らない。

106:名無しさん@社会人
09/04/18 00:52:55
>>97
スターリンなんて大物の名前を出す必要なんてないだろう。
経験不足が生む妄想天国の住人なのだから。

107:名無しさん@社会人
09/04/18 01:09:28
>>104
そりゃあ殺したら逮捕されるし
新聞載るし

108:名無しさん@社会人
09/04/18 01:50:53
>>107
そういうことも、理解できていない今回の記事。w

109:名無しさん@社会人
09/04/18 08:51:33

 それにしても子育てとタバコを「迷惑行為」の範疇に落とし込んで論をぶち上げて必死な釣りをしているが
タバコは周囲の人に不愉快な単なる迷惑行為って事に留まらなくて
 
 
  火  災  原  因  の  一  割  を  占  め  続  け  て  い  る   
  
 
って事忘れてませんか取材しないジャーナリストの赤木さん。

110:名無しさん@社会人
09/04/18 09:17:46
>>101
基本的に考え足らずか表現の調整が下手なんじゃん。
これじゃふつうのアマライター以下。

111:名無しさん@社会人
09/04/18 20:01:09
呆れた。
livedoor ニュース - 【眼光紙背】タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!
この記事に、ではない。この記事への反応に。いや、正確には、この記事に対するしかるべき反応がないことに。
一番失望したのは、親たちの反応。
id:pollyanna - pollyanna - はてなハイク
子供と煙草を同列に比較することはできない、という理由をほかにも考えて、それらを並べてみたとき、無力感をおぼえた。
なぜ、親としての視点しか提示しないのだ。大人としての視点しか提示しないのだ。
君たち、自分が子どもだったことはないのか?
子どもは、大人になる。
喫煙者にだってなる。嫌煙者にだってなる。ワープアにだってなる。ミリオネアにだってなる。
タバコは、灰と煙にしかならない。
だから、この件に関して最も「自然」な反応は、他ならぬ自分が、タバコと同列に扱われた場合にとる反応のはずなのである。「おまえはタバコと同じぐらい迷惑な存在なのだ」
と言われた場合の反応だって千差万別だが、「迷惑」なのが「他人」か「自分」なのかは、たばこにはわからずとも子どもにすらわかる。
なのに、おまえらときたら、自分はあたかもいきなり大人として生まれてきて、子どもだった頃がなかったのごとく反応している。
こういう、赤子を赤の他人として扱う姿勢こそ、赤木史観を生み出してきたおおもとじゃないのか?
赤木も、赤木だ。
折角のこの「おいしい極論」を、自分もかつて子どもだったことを忘れてしまったがために、記事のインパクトがあさっての方向に行ってしまった。もしそのことを少しでも思い出せたら、この記事はもっと意義のある釣りになったのに。
私には「個人が自らの幸福を追求するために子供を産み育てる行為」と「個人が自らの幸福を追求するためにタバコを吸う行為」に、大きな違いがあるとはまったく思えない。「子供を育てる行為は、子供を育てない人に迷惑をかけていない」
と思うかもしれないが、家族を守ることが絶対善であるという社会通念によって、単身者がいかに不利益を受けているかを考えれば、煙なんかよりもはるかに迷惑な存在なのである。
赤木は、こう言うべきだったのだ。

URLリンク(news.livedoor.com)

112:名無しさん@社会人
09/04/18 20:33:20
>>111
こいつもあさっての方向を向いているな。
「タバコ」と「子供」の対比ではなく、「喫煙」「子育て」の対比なのだから、親の反応は当然の範疇。

「タバコ」それ自体を「悪いもの」と捉えるのであればそういう反応もあろうが、そういう価値観の人間は
少なかったというだけのことだろう。

113:名無しさん@社会人
09/04/18 21:33:53
>>111
お前の釣り文も赤木に負けず劣らずウゼーよ。

114:名無しさん@社会人
09/04/18 21:35:06
>>111
一般受けしたければ、
むしろ、「めいわく施設」ともっと対比するべきだった。
学校・病院・火葬場、
端的に言えば箱詰めの肉を灰にするだけのもっとも安全な火葬場が嫌われていることとか。

115:名無しさん@社会人
09/04/19 00:00:46
>>114
そうだね。そのほか老人ホームや各種の「障害」者関連施設等も。

116:名無しさん@社会人
09/04/19 01:13:30
>>111 は、もう一度コメント群に目を通して、誤りを自覚してからその文を削除すればいい。
ただの個人のブログのようだから、黙って逃げても誰も追わない。

一方、言い逃げは許されない赤木先生。
> 子供を持たない私が、子育てという個人の趣味を、税金を通して負担してやる理由はないからだ
と仰っているが── 税金による所得の再分配は、つきるところ高額納税者のカネが低額納税者
や無納税者に流れているということだが、当人のブログなどによれば、赤木氏は再分配されたカネ
の恩恵を受ける側の立場ではないか? 子育てをしながら働いて(所得税の扶養控除を受けつつも)
赤木氏以上の税金を納めている人も多いはず。

自分が享受している公共サービスの原資の一部が、子育てをしている人が払った税金なのかもしれ
ない、ということも考えてほしい。

117:名無しさん@社会人
09/04/19 01:28:31
>>116
> ただの個人のブログのようだから、黙って逃げても誰も追わない。

小飼弾
URLリンク(ja.wikipedia.org)

「書評投稿により得られる本のアフィリエイトの方が収益がよい」らしいので、
ある意味専門の釣り屋さんではないかと。

118:名無しさん@社会人
09/04/19 01:43:12
>>116
ライターとしての実績は赤木より上だろ。

119:名無しさん@社会人
09/04/19 09:41:23
>>116
赤木は国道も自分でつくったと思っているか、ママが作ってくれた→当然と思っている。
そこまで彼は自己中、自意識過剰。

120:116
09/04/19 09:51:14
仕事として書いたものではないから放っておこう、という感覚だったけど、
>>117 を見ると、「ただの個人のブログ」とは少し違うようですね。
赤木氏サイトと違ってブログへのコメントが可能なようだから、何か書いて
みようかな。

>>118
その点は異論なし。ライター活動もコンピューター関連の職歴も赤木氏とは
比較にならないと思う。wikiにある妙な学歴紹介も真に受けるわけではない
けど赤木氏のそれよりは上だしね。
>>111 の文章だけを見れば、ムダに態度がでかいだけの変な奴、だけど。

121:名無しさん@社会人
09/04/19 17:55:41
【経済学】「日本に謝らなければならない」--ポール・クルーグマン、米プリンストン大教授(08年ノーベル経済学賞) [04/14]
スレリンク(bizplus板)

122:名無しさん@社会人
09/04/19 18:39:36
赤木さんは2ちゃんねらーにありがちな、素朴なナチシンパなだけ。

【書評】「ヒトラーの経済政策-世界恐慌からの奇跡的な復興」武田知弘著 [09/04/19]
スレリンク(bizplus板)

123:名無しさん@社会人
09/04/19 18:56:22
>>117
>「書評投稿により得られる本のアフィリエイトの方が収益がよい」らしいので、
>ある意味専門の釣り屋さんではないかと。

子飼も過去いろいろあったかも知れんがそうしたハンデを学歴、能力とも乗り越えた奴と
赤木みたいな過去を平気で捏造し、幼児的な超人妄想を30過ぎて語るバカと同様に見る事自体ナンセンス。

何より去年の今頃に赤木と子飼の対談が雑誌に掲載されたが
赤木の支離滅裂ぶりに呆れて優しく赤木を諭す子飼と
ヤバいと感じてみっともなく媚びに回る赤木との人間性、器量の大きさを
ただ見せ付ける結果に終わってしまった。
赤木は子飼の名前を利用した売名かも知れないが、傍目には
子飼の「勝ち組の大人の余裕を見せ付ける噛ませ犬」にしか赤木は見えなかったぞ。

124:名無しさん@社会人
09/04/19 19:19:05
>>123
あれで赤木は社会運動、社会変革に過剰に期待しているからな。
ユニオンや市民団体への食わずぎらい的敬遠も、
期待がありすぎるからいつも幻滅している、みたいな感じだし。

子飼みたいに落ち着いて「結局、自分で自分を導き助けるほかないよ」
という話、赤木は絶対理解も納得もしていないね。
だからこそ反論もできない、あいまいに同調するようなそぶりを見せるのがやっと。

125:名無しさん@社会人
09/04/19 23:07:15
【雇用機会】ルポ・ハローワーク:「求職中」の若者に希望はあるのか(J-CAST)[09/04/08]
スレリンク(bizplus板)

126:名無しさん@社会人
09/04/19 23:13:07
戦時中 「非国民は氏ね!」
現在   「ニートは氏ね!」

戦時中 「竹槍でB29が撃墜できないのは根性が足りないからだ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!」

戦時中 「鬼畜米英!」
現在   「にっくき北朝鮮!」

戦時中 「パイロットが足りん!」
現在   「即戦力が足りん!」

戦時中 「欲しがりません勝つまでは!」
現在   「甘えるな!」

戦時中 「昨日未明我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス。 我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現在   「現在景気は着実に回復している。わが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気の最中である。」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現在   「若者をどんどん派遣請負サービス残業でこき使え!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない。超大国アメリカは永遠だ!」

127:名無しさん@社会人
09/04/19 23:22:35
【香川】「介護に疲れました。2人で遠い国へ行ってきます」 介護疲れか?妻が夫の首絞め、その後自殺…高松市
スレリンク(newsplus板)

医療と介護に公共投資を! だめ?

128:名無しさん@社会人
09/04/19 23:31:49
>>127
いいと思うけど、赤木とは関係ないね。それとも今度のライブドアでネタにでもするのかい?

129:名無しさん@社会人
09/04/19 23:46:34
関係なくないよ。世代は違えど、こういうのも同じ一種の貧困問題だよ。
特定の「世代」だけの問題じゃないということ。
ってか、若い世代だって、その生活状況によっては親を介護する時代が直に来る。
そのときの未来の自分なんだよ。介護貧困家庭の問題は。

130:名無しさん@社会人
09/04/19 23:54:57
>>129
親が要介護になる前に戦争で死ねば問題ないだろ。

131:名無しさん@社会人
09/04/20 00:26:53
>>129
親憎し、老人憎し、の赤木は介護をどう語るかな。
今はその話題から逃げてるかもしれんが、赤木自身の親が要介護状態になる
可能性だってあるのだし、語らざるを得ない状況に置かれる可能性はある。
その時までライター活動が続いていればの話だが。

予想。
「国が、要介護状態になった人を死ぬまで預かり世話をする施設と制度を
 用意して、若い世代を介護の負担から解放するべきである。」
「安定した収入のある人は費用の負担もするべきだし、妻帯者は妻に親の
 介護をさせるべきだが、貧困な単身者にはいずれもさせるべきではない。」
赤木ならこんなところかな。
他のロスジェネ論壇の面々が何を言うかまでは予想できんが。

132:名無しさん@社会人
09/04/20 07:22:54
>>126
対比がへた

133:名無しさん@社会人
09/04/20 08:09:29
>>129
介護やらされる個人・家族はまさに憔悴しているよ。
経済的にも社会的にも精神的にも。
介護終わった娘や嫁が、葬式では頭には白髪45%、足下はふらついて顔や背筋はストレスでつぶれていたのが、
数年たつと見た目10歳ほど若返って元気してたり。
赤木は介護労働する女性、諸事情により女性役割をあてがわれる男性も自分より恵まれていると思いこんでいるからな。

134:名無しさん@社会人
09/04/20 15:58:15
【調査/雇用】就職氷河期世代も3割が「就活は今の方が大変」と回答-産能大調べ[09/03/30]
スレリンク(bizplus板)

135:名無しさん@社会人
09/04/20 20:10:26
>>131
いい読みだと思う。赤木の思想パターンを的確に捉えている。
ロスジェネ論壇が仮に関連するコメントをしたとしても芸人人気にあやかろうとしてるだけ。
無視して問題なし。

136:名無しさん@社会人
09/04/20 20:37:22
「圧迫面接」で理不尽さへの対応を見ている?

話題になっているのは、読売新聞が運営する人気掲示板サイト「発言小町」に2009年4月17日に掲載された意見だ。「面接官からの言葉に傷ついています」と題した記事によると、就活中だという投稿者は面接時、web性格診断の結果を見ながらこう言われたという。

「田舎の秀才に多い自意識過剰の高飛車女だな」
「何でもできると思っているんだろう。自信満々だな」
「生涯賃金三億払う価値無い」
「人格欠落人間だな」

この女性は面接途中で泣きそうになったとこぼす。web性格診断はそれほど正確なのか。面接官は厳しいことを言われたときの対応を見ていただけなのか。こう邪推するのは自分の社会性の乏しさから来る不満なのか―ひどく気にしているようだ。

これに対して、コメント欄では大きく分けて(1)面接官はひどい、失礼だ(2)「圧迫面接」のため、理不尽さにも対応できるかを見ている― 概ねこのどちらかだ。
もっとも、学生の打たれ弱さを指摘する声もある。どちらにしろ、深く気にしたり、必要以上に落ち込んだりする必要はない、軽く受け流そう……そんな励ましが寄せられた。

だが、「今は買い手市場なので、企業側は高飛車です」という書き込みもある。この不況下、企業側も採用数を絞っていて、本当に欲しい人材だけを選ぶ。そのため、高飛車になっているのでは、という見方だ。書き込んだ人はこう続けている。

「いわゆるオジサン層は、言葉を非常に無神経に使います。冗談でも、注意でも。就職して、それにイチイチ傷ついたの、訴えるだの言われてはたまりません。
なので、面接でイジメてみて、ヘコたれない人を採用したいのです」「適当にいなす(スルーってやつ?)ことも覚えたほうがいいと思われます」

URLリンク(www.j-cast.com)

137:名無しさん@社会人
09/04/20 22:45:29
無職チェック

①高卒(中卒)の社会人より、無職だが大卒(高卒)の自分の方が人間として優れていると感じる
②その気になれば半年以内に一流とは言えなくても有名企業から内定を貰える自信がある
③とりあえず年収400が最低ライン
④他板で派遣やフリーターをよく叩く
⑤夕方の報道番組は好きだが、ボーナス商戦などは見たくない
⑥社会人でも政治にあまり詳しくない人より、無職ながらも政治に関心のある自分のほうが優れている
⑦「こんな悪法が通るぞ!」と忙しい友人にTELし、相手の関心が薄いと(ダメだこいつ)と見下す
⑧地デジに対応できる予定がない
⑨予定ではあと数週間もつはずの金がすぐなくなる
⑩ダウンジャケットを羽織る時期がいまいちわからない
⑪日々の楽しみはテレビと2ch
⑫2chの「こんな時間に何で書き込み~~」というお決まりコピペに反応して有職者ぶる
⑬よく行くスレに昼間書き込む場合や書き込み数の多さを指摘された場合は「そろそろ電車が止まるからまたな」で逃げる
⑭金があれば新しいゲームや漫画の大人買いをするが、翌週には空腹のあまりBOOK・OFFへ売りに行く
⑮友達は欲しいが、リア充の友達はいらない
⑯回りの人たちより明らかに中韓が嫌い
⑰派遣斬り報道や官僚殺しなど、他人の不幸を見て胸踊る
⑱ぶっちゃけ天災で回りの人と一斉に死にたい(ただし、出来る限り苦しまずに)
⑲最近ロリコンの気持ちがわかってきた
⑳親父が自分と同じ年の頃には自分はもう産まれていた

138:名無しさん@社会人
09/04/21 09:20:22
>>124
>子飼みたいに落ち着いて「結局、自分で自分を導き助けるほかないよ」
>という話、赤木は絶対理解も納得もしていないね。
同意。
子飼に運の要素うんぬん=相手の事を事前に調べようともせず「対談」に臨んだ
赤木からみれば「金持ち強者の詭弁」程度にしか思ってないでしょう。
それは以降の「子飼の言葉に共感、関心、理解などを持った」とはとても思えない程
ぶざまな取り繕い方からも読み取れる。

139:名無しさん@社会人
09/04/21 09:59:04
>>138
レスをどうも。

ついでに言うと、こちらは法律や行政等のシステムの問題がゼロとは言っていない。
問題解決のために環境整備は大切だ。周りが変わることも大事だ。
しかし最終的には、本人の自覚やねばり強さ等にかけるほかない部分も残される。
まわりはあくまでも手助けできるだけだからね。
もちろん、運やタイミングも絡む。

赤木にはそのへんの、環境と個人の複雑な相互影響という観点がまったくない。
それこそポルノを見ればレイプが起きる、ゲームをやれば犯罪を犯すレベルの、単純すぎる図式をかたくなに信じている。
そこが(説明の仕方も含めて)幼稚でおかしいと思う。
もしショートカットしすぎなら、きちんと説明をやり直せ。

140:名無しさん@社会人
09/04/21 11:18:35
ライブドアの記事ここにきてまた擁護コメントが増えてると思ったら
はじめてIDつくってこの記事にしかコメントしてないのがほとんど。
gyokairui505、ai_a、jojo_jotarou、alex_and_tairyu。
あともほんの2、3件のコメント数。あわてて自演したか誰かに頼みでもしたのか?

141:名無しさん@社会人
09/04/21 12:20:22
【雇用】新卒面接で「人格欠落人間だな」 不況下で企業は高飛車なのか? (J-CASTニュース)[09/04/20]
スレリンク(bizplus板)

142:名無しさん@社会人
09/04/21 12:30:22
>>140
コメント300だって…
明らかな自演でしょ?ここまでやるか?普通。

なんか赤木の焦りを感じるけどね。ライブドアも変だと感じるないのかね…

143:名無しさん@社会人
09/04/21 13:14:11
>>140
新しいコメントから20個みた。
コメントが1~3個しかなくて、しかも赤木の記事、
とりわけたばこと子育てを同列扱いする記事にだけコメントがあるのは自演っぽい気がする。
しかも赤木の言外の意を汲んで解説しなおすようなカキコは、かなり本人っぽい。w

144:名無しさん@社会人
09/04/21 13:41:31
決して負け組には見えない赤木意外の眼光紙背の著者のほうが、
赤木よりも雇用問題に言及している。

赤木は意識よりも無意識で動きすぎる。

145:名無しさん@社会人
09/04/21 14:36:53
ネオリベって生きてて恥ずかしくないの?

146:名無しさん@社会人
09/04/21 18:49:49
>>143
またひとり増えたね、naoyuki777ってやつ。
jojo_jotarouは本人っぽいw

147:名無しさん@社会人
09/04/21 20:54:39
>>144
赤木はただのエゴイスト。常軌を逸して利他精神がない。
時代を読む目など瞬く間にすり減っていった。

一方、他の著者らは、この恐慌の時期に当たり前の時事テーマで書いているだけ。
まともな社会性があればだいたいそうする。

148:名無しさん@社会人
09/04/21 21:50:11
>>112
>>116
>父親から日常的に怒られ、暴力を振るわれ育つ

wikipedia にあった。ああ、なるほどね、という感じ。

149:名無しさん@社会人
09/04/21 22:20:25
spaの連載でもまた見るからにげびた愚論を吐いているよ。
内定取り消しは内定をとれなかったのといっしょだと言っている。
ただ頭の悪い、混乱したくそガキの落書きみたいなもの。

150:名無しさん@社会人
09/04/21 22:43:52
世間の論調からかけ離れた論を無理やり製作して
自分のご都合主義願望に無理やり帰結させれば赤木文の完成。

151:名無しさん@社会人
09/04/21 22:53:11
>>140
コメント300超で、その内一度に画面に表示される分(PCだと20件だったと思う)のほとんどが擁護や賛成

よく知らない奴が見たら「赤木すげえ」と感じる

・・・というシナリオでの自演ラッシュかな。
普段なら(炎上に近い場合でも)数日後にはコメントもほぼ終息するのに、ちょっと不自然。

152:名無しさん@社会人
09/04/22 00:16:58
>>149
この記事で赤木が言うには、内定取り消しにあった人は、
内定をとれなかった就職氷河期世代と同じ苦難を味わった。
そのことを通じて、日本の雇用システムの理不尽と機能の悪さを考えるきっかけにすればいい。
そうして日本社会は、氷河期世代への優しさや思いやりを発揮しろと求めて締めるもの。

単なる悪平等論。

なお内定切りをする大企業が、
実は内部留保をためこんでいることを指摘・批判できないのは、
自我が大企業と癒着しているくされライター赤木らしい。

153:名無しさん@社会人
09/04/22 00:26:48
なんで内定者のためにすでに働いている人を解雇しなきゃならんのかが
まったく理解不能。一番の問題は経営改善を人件費削減でしかできない
企業経営陣の無能さ。同じ無能さは赤木にもある。

154:名無しさん@社会人
09/04/22 00:28:32
ニュー速にスレ立ってた。

URLリンク(speedo.ula.cc)

当然、批判と非難の応酬。
なかには小学生並の思考力との指摘も。

ついでに言うとライターとしては記憶力も表現力も悪そう。

155:名無しさん@社会人
09/04/22 00:41:27
>>154
これは芸人厨の出番ではないのか?

156:名無しさん@社会人
09/04/22 00:51:53
>>154
ソースはJ-CAST便乗記事だな。酷いもんだ。
URLリンク(news.livedoor.com)

芸人厨はこういうのを叩くべきじゃないのか?どう見たってこのスレより宣伝効果があるぞ。

157:名無しさん@社会人
09/04/22 01:21:44
全面禁煙にすると、メンテナンス料も割安にできる。
こういった点に気づけないのが赤木思考。

タバコのしつこいべっとりとしたヤニの掃除のやっかいさを知らないらしい。

やはりこれは、家事もまともにやる気なさそう。

158:名無しさん@社会人
09/04/22 10:56:28
>>156
そのJ-CASTの記事も赤木の自演かもね。
例の芸人厨も怪しいな。2chに降臨しなくなったのは
自演に忙しくて手が回らないとかな。

159:名無しさん@社会人
09/04/22 12:14:50
これについてどう思うか聞きたい。
ブログでもいいから書いてくれ

687 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 11:54:31 ID:ohlB5pl80
法案スピード可決ワロタ

改正産業再生法が成立、業績不振企業に公的資金
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

公的資金を使った一般企業への資本注入制度を盛り込んだ産業活力再生法
(産業再生法)改正案が22日午前の参院本会議で可決、成立した。
世界的な金融危機で一時的に業績不振に陥った企業を国が信用補完し、
再生を促すのが狙い。新制度は30日にも施行する見通しだ。

160:名無しさん@社会人
09/04/22 13:23:38
社会主義の足音が聞こえてくる…。

161:名無しさん@社会人
09/04/22 14:05:30
赤木って汚いウンコまき散らすような文章を書き殴って、
始末は誰か他人にやらすつもりなんだよね。
これは周りから人が逃げていくわ。

162:名無しさん@社会人
09/04/22 22:16:19
URLリンク(news.livedoor.com)

また、便乗記事。しかもまったく元記事が読めていない。

163:名無しさん@社会人
09/04/22 22:53:40
赤木の勝ちか

164:名無しさん@社会人
09/04/23 00:13:24
芸人厨の負け確定だな

165:名無しさん@社会人
09/04/23 00:24:35
>>162
便乗っぽいけど色々と勘違いしてる記事だな。

> そして彼らは必ずと言っていいほど「他人に頼る事」を嫌っている

赤木は徹底的に「自力で這い上がる事」「他人と競う事」を嫌っていて
「国の福祉に頼る事」「親の脛を齧る事」「安定労働層からオコボレを貰う事」
が大好きでしょ。
「お金が無いと結婚できないと思っている弱気な男性」を装っているだけで、
単にモテないのを金のせいにしようとしてるだけだし。

赤木を幼児小児に触れ合わさせるなんて提言もよろしくない。
実行するなら念のため男児限定にしておくべし。

166:名無しさん@社会人
09/04/23 00:33:51
ところで、明日の昼ごろ更新されると思われる次回眼光紙背の内容を予想してみようと思う。

子育て迷惑コラムで大量のコメント(批難が大半)を得たことに味を占めて、同じネタをもう
一週引っ張る。批難のコメントは俺様の主旨を理解していないと反論し、所詮俺様に反論する
連中は読解力が足りないのだと独り善がりの勝利宣言。

に賭けてみる。
シマネコブログの方にこれを書く可能性もあるが。

167:名無しさん@社会人
09/04/23 00:55:06
>>166
それはさすがにライブドアが却下すると思う。
それに「子育て」における「受益者負担」についての認識が
根底から間違っているので、反論すればするほど
無知が露呈するだけ。

読解力がないのは擁護してるコメントの書き手。
「出産」と「子育て」を混同していたりだとか。
なかでも uzukit って喫煙者らしいがどうして反論コメントの書き手を
「嫌煙者」と決めつけているのかまったくわからない。

168:名無しさん@社会人
09/04/23 02:02:06
>>167
ライブドアの記事コメント欄の少なくとも2割程度は赤木自身の自己演出だろう。
割り引いて見たほうがいい。

169:名無しさん@社会人
09/04/23 02:55:20
>>165
赤木は実際には他人に頼りながら、
表面だけはなにからも自立しているように取り繕いたい
ただの見栄っ張りだよ。

170:名無しさん@社会人
09/04/23 07:47:37
2割ってどういう根拠で言ってんだよ。

171:名無しさん@社会人
09/04/23 07:54:16
特に根拠はないんじゃないか
それより>>159をどう思う?

172:名無しさん@社会人
09/04/23 14:23:57
>>166
すごいね。予想大当たりw
でも火に油を注いでるがw

ライブドアも今回ばかりはなんとかしないと思ったのか、
二匹目の泥鰌を狙ったのか、さてどっちだろう。

173:名無しさん@社会人
09/04/23 19:28:55
166氏の書き込みの時間を考えると、赤木はココを見ないで寄稿したみたいだね。
赤木が今後とりあげそうなネタを思いつく限り列記して先回りするのも
面白いかもね。

174:名無しさん@社会人
09/04/23 20:03:20
ライブドア追記
1 仮定を前提にした話だから
2 憲法で保証されてる権利だから

サイテーの言い訳二本立てですね。
こんな言い訳どこで通用するんだか。
あまりの大人げなさに感動しました。

175:名無しさん@社会人
09/04/23 20:07:00
独身九条の会みたいなヤツだな

176:名無しさん@社会人
09/04/23 21:07:42
>>170
コメント20個見てのサンプリング・プロット法。
コメントが1~3個、コメントがここ3個以内の赤木の記事だけというものを見たうえでの判断。

177:名無しさん@社会人
09/04/23 21:35:44
>>163
赤木は他人にというより彼自身に負けている。

178:名無しさん@社会人
09/04/23 21:43:12
なんか、一応クリックして赤木の寄稿を読もうとするのだけど、
数行読んで最後まで読まないのが毎度のことになってる。

読んでる最中に「もー、いいよ」ってなる。

ジジィの戯言にしか感じない。

179:名無しさん@社会人
09/04/23 22:40:41
>>178
最初の数文だけで、いかにもすさんだ、または若くしてもうろくした感じがするもんね。

作文コンクールに出したら第一選抜段階で確実にはねられる失敗作の見本みたいな。

180:名無しさん@社会人
09/04/24 01:19:34
本人は非難よりキター久々に注目浴びたよーな気分で金髪美女のいるプールにウハウハザブーンだろ

181:名無しさん@社会人
09/04/24 01:34:25
自公ネオリベ壷売り戦闘員の特徴

・新自由主義や小泉竹中改革を批判すると正反対の社会主義、共産主義を持ち出したり、
 「ネオリベ認定厨だ」と火病し始める
・追い詰められると相手を反米ウヨないしブサヨ認定する
・異常に小沢を恐れている
・主に人のいない深夜や昼間に現われることが多い
・長いコピペを好んで貼るが、一切のリンク先や引用元、根拠、データが無い
・スレのテンプレをパクり、頓珍漢な内容のコピペを濫造するが、実例や具体性がないので
 すぐバレる
・スレの趣旨から外れた内容のない便所の落書きのようなレスをひたすら繰り返し、スレ潰し
 を行う
・議論をするとボロが出るため、出来るだけ議論をしないように話を逸らす
・低能丸出しなのになぜか常に上から目線で的外れな決めつけや断定的な紋切りレスを行う
・姑息なマッチポンプ工作を日常的に行う(粘着の口実にするタネを自分で撒いておいて
 後で別のキャラクターでそれを口実にして粘着する類のマッチポンプを得意としている)
・一事をもって全体がそうであるというような悪辣な印象操作を多用する
・論より感情を優先するタイプのパーソナリティである
・言ってることとやってることが常に矛盾している
・レスの端々にその陰惨で屈折した人格態度が投影されている
・ほぼ必ず罵倒の言葉が入る
・本人的には鬼の首を獲ったように洗脳された受け売りの知識を披瀝して悦に入っているが
 本人の頭で考えた結論ではないため、矛盾を突かれるすぐに論理破綻して火病する
・周りの迷惑を顧みず、ひたすら自己中心的な言動や振る舞いを行う
・そのくせに自分は被害者だと言わんばかりの態度を取って周囲を唖然とさせる
・サイコパスに見られる特徴(良心の呵責と罪悪感が無く、息をするように嘘をつく。
 極めて自己中心的。自分に都合の良い好印象を与える能力に異常に長けていて、
 被害者を加害者に、加害者である自分を被害者と周囲に思わせている)が随所に見られる
・清和会と壷売りの結び付きを指摘されるとすぐに火病する
・挙句の果てには、相手を逆壷売り認定する
・チャンネル桜のYOUTUBE版を好んで貼る

182:名無しさん@社会人
09/04/24 06:09:32
赤木さんで暴論慣れしてるせいか、「裸で何が悪い」がしごく正論に感じてしまいます。
今年の流行語大賞になれば、みんな裸になりやすくなるかと。

183:名無しさん@社会人
09/04/24 06:55:45
>>182
ストリーキングがはやった時期もあるが。
猥褻物なんちゃら罪にされるよ。w

184:名無しさん@社会人
09/04/24 06:56:25
>>180
ホント赤木の頭の中ってこんなのしかないよな。

185:名無しさん@社会人
09/04/24 07:38:13
例えば、ハリセンボンの一人が結核に罹患していたという事件があった。
それに便乗して、20代30代に結核が多いこととかを絡めて、
労働条件や賃金、健康保険証も取り上げられてることとか、食生活とか諸々の
不安定労働者層のおかれてる状況を語ってもいいと思うけどな。
ちょっと検索すればいくらでも「引用」できるのに。

186:名無しさん@社会人
09/04/24 08:47:23
なにか都合の悪いことがあれば、すべて団塊か女性のせいだとするのは、判断停止の赤木脳。

187:名無しさん@社会人
09/04/24 08:52:15
自分よりも油を差してもらえる人に激しく嫉妬する。
そのマイナスの感情を、社会政策として提案する。社会評論として売る。
赤木はなぜか上だけではなく下にも嫉妬する。
しかもそれが「よりよい政策立案」だと言い張る。
その理由づけをみると初歩的な認識のミスや詭弁だらけだ。

188:名無しさん@社会人
09/04/24 10:11:56
赤木の立案、提案の類ってただの奇抜なウケ狙いなだけか
単なる私怨を無理矢理、全体論にすり替えて要求するとか
どっかからパクってきた様な突然の飛躍がとにかく目立つ。
唐突な農業推進話なんかエンゼルバンク辺りの影響かとマジで思った。

189:名無しさん@社会人
09/04/24 10:26:34
>>188
>エンゼルバンク

ワラタw

190:名無しさん@社会人
09/04/24 10:31:06
>>189
今農業といえばバイオか、伝統主義的有機か、フェアトレードや産直でブランド化しないとやっていけないんじゃない?

なんで小作農復活すんの?
赤木自らトイレに行くだけで罰金、時給300円の「屈辱的」なところで働けるの?
そこに徴農された人が膀胱炎になったら、やはり努力が足りないって言うの?

191:名無しさん@社会人
09/04/24 10:31:20
>んー、「正社員の皆さんだって努力してる」ということは、正社員の努力も私の努力と同等に認めろってことですよね。
>そして、私と同等の努力ということは、給料も私と同等でいいと。

こいつはまず自分がどういう「努力」とやらをしてるかは書かないんだよね。
前の掲示板でも努力ってどんなことしてるの? って、聞かれると口を噤んでたし。
少なくとも正社員とかなら、対外評価やらで判る部分があるんだけど。
何より社会的な責任ということに全く注意を払わず、ただ努力という単語だけにキチガイみたいに反応する。
お金って仕事量だけで決まるもんでもないだろ。
フリーターがやれる仕事を営業で「正社員」が取ってくることもあるんだろうし。

あー、そか、赤木は正社員やってないから、そもそも責任ってものがどういうものかわからないんだっけか。

192:名無しさん@社会人
09/04/24 11:45:26
まあありえないけど次期地デジ大使に赤木が選ばれたら
みんなテレビ見る気失くすだろうな。


193:名無しさん@社会人
09/04/24 12:40:20
疣痔大使なら似合いそう

194:名無しさん@社会人
09/04/24 14:40:42
池田とか城とか奥谷とかアメポチ売国奴がなぜ、非正規社員と正社員の対立を煽るかは
若者から毟り取ったピンハネ派遣業者のピンハネでおいしい思いをしてる連中から
目をそらすためなわけだ。
それだけじゃなくてこういうアメポチ売国奴が必死に訴えてるのが
法人税減税(笑)。
そしてサラ金やピンハネ派遣業者やパチンコ産業を擁護する。
この手の売国奴がよくいってる法人税を下げないと企業は日本を出て行く詐欺w
出て行くわけないじゃんw
大企業はこの国にいるから特典つきのオイシイ思いができてるんだよw
例えば消費税w、そして、なんでわざわざ高いピンハネ派遣業者を使うのか?

日本の消費税法が唯一認めている免税、ゼロ税率は輸出の場合。
ト○タやキ○○ンのような輸出の多い大企業は多額の消費税の還付を受けてるわな。
アーンド人件費は通常課税仕入れにはならない。ただ、(これが重要なんだけど)
派遣会社から従業員を受け入れた場合は、その従業員に対して給与etcを支払うのではなく
派遣業者にまとめて外注費として支払うことになるので、
人件費相当分も課税仕入れにすることができるのが大きい。
その分の消費税も還付対象になるということだからね。

こりゃ、よほどのことがなけりゃ、日本という国から出て行きませんなw

派遣社員の労働保険料や社会保険料の負担もしなくていいのでコリャ
大企業さんにはオイシすぐるわけよ。
おまけに雇用調整の安全弁として使い捨てにもなるし。


195:名無しさん@社会人
09/04/24 14:59:58
読者の血圧も考えずにw怒りの復刊を果たしたアカヒ・ジャーナル。
ここで鶴見俊輔はまた赤木をよいしょしてるよ。
上坂冬子と同じ大学出ていないだけで赤木を過大評価。
上坂さんはきっちり取材しているし、言い回しにもこっていて、
読者へのサービス精神も旺盛のいかにもプロっぽい人。
だから赤木とは格が違うのに…。
上坂さんにはいい迷惑だよ。
同じ非大卒ってだけでひとくくりにするのも逆差別っぽい。
まぁこれは旧華族家の坊ちゃんが言うからおもしろいんだけどね。

196:名無しさん@社会人
09/04/24 18:25:09
毒男で喫煙者だが「単身者にとって迷惑な子育てのために
税金を払ってやってるんだから、同じように分煙に税金投入して
俺が公共の場で喫煙できるにしろ」と要求したら
通る要求も通らなくなると思うなあ。

これ、喫煙者にとってもものすごく迷惑な主張だと思うぞ。

197:名無しさん@社会人
09/04/24 19:56:18
>>195
鶴見は分かっていない。
赤木もまた東大や大企業を至上の価値とする大卒者的価値観の持ち主だというのに、
まるで逆だと彼は思っている。

198:名無しさん@社会人
09/04/24 20:49:11
>>195
>>197
19世紀の遺物のごとき階級的羞恥心の持ち主の
オリエンタリズム。博物館に飾ればいいと思う。

199:名無しさん@社会人
09/04/24 20:51:03
>>188
エンゼルバンク読めば人材派遣会社と人材紹介会社の違いくらいは
なんとか理解できるようになるんじゃないの。

200:名無しさん@社会人
09/04/24 22:13:54
>>195
ホメゴロシというものではないかな。

201:名無しさん@社会人
09/04/24 22:32:59
>>198
鶴見の言う「おれは一番だ、一高だ、東大だ」と言うようなやつがだいたいろくでもないことは認める。
だからといってなんでもいいから大学行かなきゃいいってもんでもない。
上坂には上品さも賢さもある。左右を問わずつきあえる社交性・柔軟性もある。
しかし、赤木にはない。
それが現実。

202:名無しさん@社会人
09/04/24 22:34:52
>>200
やはり政治家の家の方は言うことが違いますねー。

203:名無しさん@社会人
09/04/24 23:06:00
>>201
だから、やんわり違いを書いているだろう。

204:名無しさん@社会人
09/04/24 23:21:42
>>203
え、そうだっけ。
立ち読みしただけなんでよく覚えていない。
機会があれば、今度よく見直してみるよ。

205:名無しさん@社会人
09/04/25 11:57:14
ライブドアのコメントにも「スルーしたほうがよいのでは?」とか
書き込みされ始めてるね。

ムキになって必死に赤木の論点の矛盾をついたりする行為は
完全に不毛。

206:名無しさん@社会人
09/04/25 12:02:20
>>199
赤木は取材、体験はおろか本もまともに熟読しないみたいだから怪しいもんだがね。

本来ならシマネコにある「赤木の本棚に並ぶ専門書」をきちんと読んでれば
その位はとうの昔に理解できてただろうし、漫画やネットを斜め読みして
キャッチーな単語を拾いだしただけみたいな記事になる訳がないんだよな。

207:名無しさん@社会人
09/04/25 12:10:25
>>205
逆に今まで読者の反応を一切無視してきた赤木がなぜ?って思うがね。
むしろ赤木の焦りを感じる。
今週のはどうせライブドアからなんか言われて取り繕ってる程度だと思うけど。

208:名無しさん@社会人
09/04/25 13:46:39
>>205
> ライブドアのコメントにも「スルーしたほうがよいのでは?」とか
> 書き込みされ始めてるね。

不毛だねえ。そんな忠告がなんの役に立つことやら。
芸人厨も参加してるのかな?

209:名無しさん@社会人
09/04/25 17:11:52
>>205
ここで批判厨を批判すると、赤木擁護のレッテルを貼られるから注意。

210:名無しさん@社会人
09/04/25 20:28:52
>>209
噂をすればご降臨ッスかw
なら見苦しい言い訳なんかしないで済むようきちんとしたものを書けば済む話。

211:名無しさん@社会人
09/04/25 21:45:00
赤木って友達できない。さみしい。
ひとりを肯定したり、孤独を楽しんだりする「英知w」もない。w

だから、上の世代や世の中全体を叩いて、同じ不満のあるグループとつながろうとする。

まったく古典的にイタい奴だね。

212:名無しさん@社会人
09/04/25 23:00:01
「ライターになる努力」を自画自賛するなら、
年齢を問わず「正社員になる努力」も肯定するしかない、で
話は終わりでしょう。社会状況の厳しさが理解できない赤木とは違って
気は進まなくても半不登校状態で高校に通わず大学受験した「努力」が
社会的に評価されているだけで、「氷河期世代」でも赤木みたいに
大企業に入れないやつと大企業に採用されやつは分かれる。

赤木が「大企業の正社員になれる可能性」は「赤木がイチローになれる可能性」程度。
それは眼光紙背の文章のひどさから誰にでもわかる。

213:名無しさん@社会人
09/04/25 23:23:56
>>212
ロスジェネ論壇やプレカリアート運動にも時々そんな男はいる。
みんな、またはなぜか自分だけは、苦労なく大企業に入り、
「課長島耕作」風の人生を送れると想定。
管理職も女も年収8ケタも当たり前。
リストラも左遷も、派閥抗争敗北も、会社のために気づいたら犯罪も起きない。
けがも病気もスランプもないパーフェクトな人生が自明の原理。

しかしそれが不可能と分かるや否や現実逃避し、
人を遠ざけ奇妙な妄想世界を形成。ポルノやギャルゲーだけが友達。w
悪いことはみな在日か女あたりの仕業。w

自分よりもだめな人を支配する喜び求めてボランティアにいそしむ椰子も。
赤木はそれさえやらないからもっと悪質。

214:名無しさん@社会人
09/04/26 00:18:27
>>213
眼光紙背はどんどん劣化してると思う。
最初の頃はまだ読める記事もあったと思うんだが。

215:名無しさん@社会人
09/04/26 06:11:05
>>214
そうだね。
最初のうちはほんのわずかの欠点だった。
2、3本にひとつはヒット記事も出た。
だけど最近はひどすぎない?

人の顔をしかめさせる評論家の発言は、
論理的・実証的に見て、真実の枠内スレスレの場所に決まるから話題になる。
違うジャンルの話のとりあわせは、意外な糸で、微妙なバランスのもとつながる話なので、
アイデアの意外性と各現場の器用さが受けている。
なのに赤木は…。ただ犯罪礼賛と、関係ない話題を接ぎ木すりゃいいくらいに誤解してるからな~。
そりゃどんどんあさっての方向に行くわけだよ。

216:名無しさん@社会人
09/04/26 10:02:05
4/26 朝日新聞「耕論」 若者はバカになったのか?

若者見捨てる理由にすぎぬ 赤木智弘(フリーライター)

 「若者はバカだ」と言われれば、その通りだと思う。知識、経験、そのどちらも若者世代が中高年世代よりも劣るのは仕方がない。しかし、中高年世代だって、
かつては上の世代から知識や経験不足を指摘され、「バカだ」と言われていたわけで、その意味では「誰でも昔はバカだった」のではないだろうか。
 現在の40代以上の中高年世代の大半は、日本経済の右肩上がりの高度成長の恩恵を受ける形で企業に正社員として採用され、先輩から仕事を学ぶことで
知識やスキルを身につけることができた。日本社会として若者たちを受け入れ、育ててきたと言ってもいい。
 だが、選挙権を得る前に、バブルが勝手に崩壊した後に社会に出なければならなかった私たち「団塊ジュニア」や「ポストバブル」世代は、「就職氷河期」という
悲惨な状況に直面することになってしまった。正社員になりたくてもなれず、非正規社員や派遣労働者、「フリーター」などとして安い賃金で使い捨てられている。
 社会や仕事で実際に役立つような高度な知識は「オン・ザ・ジョブトレーニング」、つまり現実の仕事の中で覚えるしかない。だが、派遣労働者やフリーターは
その必要もない程度の仕事しか与えられず、よりよい仕事に就くための知識も経験も身につくことはない。今の日本社会は、若者たちを育てて、社会の一員として
受け入れることを拒否しているのだ。

217:名無しさん@社会人
09/04/26 10:04:33
 「若者はバカだ」が単なる年寄りの愚痴なら構わない。しかし、若者を社会として育て受け入れる責任を放棄した言い訳として、少なくとも私たちよりは裕福な
中高年世代が低賃金や貧困に苦しむ若者をバカにする言説がはびこっているのが、今の日本ではないだろうかと思う。
 資本主義社会で生きる人間にとって、就職して職業訓練を受けながら給料をもらうことができないということは、一人前の成人として認められないことだ。私たち
の世代は、死ぬまで上の世代から「バカ」と言われ続けなければならないのか。
 よく子どもや若者の「学力低下」や「常識のなさ」という話が出る。しかし、親や上の世代の学力や常識が問われることはない。そもそも、バブルを崩壊させ、
私たち団塊ジュニア世代の未来を奪った人たちが「バカではない」なんて誰が言えるのだろうか。そんな人々が若者はバカだと言い、あげくの果てに「低賃金に
甘んじているのは自己責任だ」と切り捨てる。
 結局、私にとって「若者はバカだ」という言説は、正社員など安全で安定した立場にいる中高年世代が雇用や収入といった既得権益を守るために、若者を安く
こき使ったあげく、職業訓練も、給料も、結婚も、家庭も、年金も何も与えずに見捨てることを正当化する理屈にしか聞こえない。
 しかし、その報いはいずれ日本社会も受けることになるだろう。ちょっと前、団塊世代の大量退職に伴って、専門知識や技術の伝承が途絶えかねないという
「2007年問題」が盛んに言われた。目先のコスト削減に走るあまり、若者と向き合い、社会の一員として育て受け入れることを拒んだ社会は、これまでの歴史の
中で培われ、伝えられてきた知識や技術を失い、衰退の道をたどるしかないのだ。

218:名無しさん@社会人
09/04/26 10:25:17
30過ぎの若者

219:名無しさん@社会人
09/04/26 11:08:56
>>216-217
これってまじで朝日に載ったの?だとしたら凄いね
青木雄二が新聞にちょっとした記事書くだけで10万?って言ってたけど
半分としても5万かコンビニバイト上がりとしては破格だよね
このままメジャー誌に書き続けられるかどうかは疑問だけど
大きなメディアに載るとは驚き


220:名無しさん@社会人
09/04/26 11:26:34
>>217
相変わらず「バブルを崩壊させ」なんて言ってるのか。
「バブルを崩壊させた」から「自分より上の世代はバカ」って。
「バブル」って経済現象がまったくわかってないわけね。

で、今度は「目先のコスト削減」に走って「中高年正社員の整理解雇」じゃ
記事の内容と矛盾するでしょうに。ほんと、主張に一貫性がない。

221:名無しさん@社会人
09/04/26 11:28:01
赤木が「氷河期世代」の「代表面」で最近の眼光紙背のような文章を
書き続ける限り、「氷河期世代はバカ」と言われても仕方ないんじゃないの?

222:名無しさん@社会人
09/04/26 11:31:58
>>216
団塊はみな裕福な政策担当者か。
オイルショックもトンネル不景気も円高不況も、公共料金の一斉値上げも
首切りや出向や自宅待機も
みなバブル崩壊以前には起きなかったとするのか。

まるで偽史だ。これはロスジェネ至上主義からの歴史修正主義だ。

223:名無しさん@社会人
09/04/26 11:37:05
>>219
朝日ってあんまり優秀じゃないんだね。
ロスジェネ差別あおんなよ。
バブル期には日経の次に株の情報満載だったくせに。

224:名無しさん@社会人
09/04/26 12:58:54
>>222
URLリンク(www.stat.go.jp)

これくらいは見てから書いてほしいよね。
バブル崩壊は1991年、それ以後正社員は1997年まで
わずかに増減しながら約300万人弱増えている。
正社員の数って80年代半ばと現在でさほど変わらない。
問題は発生した労働需要を企業が非正規で賄おうとしたのを
政府が後押ししたこと。
派遣法の改正後の非正規の増加の仕方を見ればそれはわかる。

225:名無しさん@社会人
09/04/26 13:28:36
URLリンク(www.stat.go.jp)

こっちも見てみるといい。中高年正社員の数の変化をとくに。
98年2月~99年8月にかけて45歳~54歳の正社員の数は60万人減少している。
「90年代に中高年のリストラが行われたというのは事実ではない」という
赤木の主張はこれだけで崩れる。

226:名無しさん@社会人
09/04/26 13:45:30
10年ほど前に「リストラ」「採用制限」の憂き目を見なかったのは
今の赤木とほぼ同じ年代。大卒で就職して10年未満で
この年齢階層をリストラ対象にしなかったから自分たちが正社員として
就職できなかったというのは変。それこそ「スキルの継承」も何もあったものではない。

227:名無しさん@社会人
09/04/26 14:21:54
>「匂いに鈍感な糞野郎」が正論を唱える中、本書の正誤を逐条的に議論しても仕方ないでしょう。
>この本で「匂いに鈍感な糞野郎」の存在が実名を挙げて暴露されていること、それが最も重要だと思います。

>『若者を見殺しにする国』。
>僕はこうした「匂いを伝える論説」を心から愛し、匂いに鈍感な馬鹿右翼と馬鹿左翼を心から憎みます。
by宮台

いいかね。大事なのは匂いなのだよ。
論説の正誤をいちいちあげつらってもしかたがないのだよ。



228:名無しさん@社会人
09/04/26 14:38:05
>>227
「匂い」に鈍感なのは赤木だということが露呈しているのが現在。
「匂いへの敏感さ」と「論説の正しさ」を両立させることは可能。

229:名無しさん@社会人
09/04/26 14:38:53
赤木は1年半近く前と何ら変化なく成長もないということか。

230:名無しさん@社会人
09/04/26 15:01:00
>>227
ここで言われてる「匂い」ってなによ?
小林よしのり言うところの「俗情」?
意味がひとつだけじゃなさそうだけど

231:名無しさん@社会人
09/04/26 15:09:07
>>228
>「匂い」に鈍感

そらサヨクな方々では?

232:名無しさん@社会人
09/04/26 16:56:12
>>231
匂いに鈍感な人間が伝える匂いって要は
デタラメと妄想って事でFA?

233:名無しさん@社会人
09/04/26 18:43:06
「本書」はともかく、>>216-217の正誤は問われるでしょう。

234:名無しさん@社会人
09/04/26 23:28:39
「匂い」ねえ。
論理的に破綻してて文章力もダメな奴を擁護しようとするとそういう表現になるのかな。
評者自身も、理屈で擁護することを諦めたんだろうな。

235:名無しさん@社会人
09/04/26 23:44:15
親の世代へのルサンチマンのことだろ。
「匂い」というより「臭い」だけどな。

236:名無しさん@社会人
09/04/26 23:59:49
>>234
自分の本を何冊も出している出版社に頼まれて
推薦文書こうとして読んだら、こりゃだめだ、ってことで
「匂い」なんていいかげんなこと言ったんだろうね。
まあ、そういうことすれば当人にも報いは必ずある。

237:名無しさん@社会人
09/04/27 00:22:32
>理屈で擁護することを諦めた

そこで、レヴィナスのヴァサージュ論(現前性の倫理学)でつよ!

238:名無しさん@社会人
09/04/27 01:13:53
>>237
フランス語で「顔」のことが言いたいなら
visage ヴィザージュだよ。

239:名無しさん@社会人
09/04/27 01:26:47
>>236
宮台も所詮、2CHの擁護厨や芸人厨程度の言い分でしか擁護できないって事だな。
本気で赤木を擁護するつもりなら、その指摘された矛盾を解説して
正当性を証明すればいいだけで、正誤や矛盾を問うななんて言葉は決して言わないはず。

240:名無しさん@社会人
09/04/27 02:01:03
>>227
まともに意見できないから、他の意見がでにくいように環境整備。
宮台は非民主的な社会づくりにいそしんでいる。
検証、詳しい理解としての批判をするな、判断停止推奨。

宮もただのファッショだと分かるね。

241:名無しさん@社会人
09/04/27 02:08:54
まともに理解力も表現力もなく、
調査の方法もなっていないのを無理矢理擁護するとなると、
ファシズムに走るのか。
そのへんの活動家のアジビラ以上に赤木は、
非論理的、非実証的、時系列も空間軸も因果関係もハウトゥもなく
嘘と詭弁と逃げるようなごまかしで書き殴る。
これは明らかに偽史・偽書制作者だぞ。
こんなものを許していてはいけない。
まさかそのうち、赤木がユダヤならぬ女性や在日への
排除や虐殺を唱えはじめるとしても、宮台はあいまいな空気嫁論法で弁護するつもりか?

242:名無しさん@社会人
09/04/27 04:03:44
復刊朝日ジャーナルとかいう亡霊雑誌wで、料理の話をブログに書くのは、
戦争マニアみたいな危ない人に見られたくない、
ふつうのところも見てほしいんだってインタビューに答えていた。

今時ブログで料理記事なんて、ありふれすぎて差異化できないよ。
特別の調理法でもあるなら話はべつだが。

だいたい東京の大企業で正社員がふつうだなんてくだらんバカも休みやすみ言え。

243:名無しさん@社会人
09/04/27 07:33:16
あのアホブログに戦争マニアが集うという妄想を持つ理由がわからん。

244:名無しさん@社会人
09/04/27 09:00:30
「おまえ(=赤木)はバカだ」を「若者はバカだ」にすりかえてばかりいるから
赤木はバカのまんまになる。このすりかえって「就職氷河期世代」の病理なのか?
それとも赤木の病理?

そして「若者はバカだ」という言葉で企業の経営者が若者に対する雇用制限を
正当化しているという一般的事実はない。これも赤木の「妄想」にすぎない。


245:名無しさん@社会人
09/04/27 11:52:15
>>244
昔からそうじゃない? 出世亡者のかつての仲間への裏切りやきついバッシングなんて。
それでも赤木は見事に露骨に大企業や東大に魂を売りすぎ。
1%の良心も自律性も残っちゃいない
加藤を宿命視+DVモラハラ系仲間として認知するからこそ
「かわいそう」とだけ繰り返して加藤の「プライド」をつぶし、
トヨタの経営者と正社員の「プライド」を満たしてやってるだけ。
歩行者天国も廃止になって、車社会賛成論者としちゃ喜んでるんだろーな~。

246:名無しさん@社会人
09/04/27 11:53:58
>>243
いや赤木はインタビューでそんなことは言っていないよ。
ただしあのブログがきわめてレベルが低いことには同意。

247:名無しさん@社会人
09/04/27 12:25:59
放送大学で社会政策とか家族社会学、女性学/男性学とか学習したほうがいいよ

248:名無しさん@社会人
09/04/27 13:47:42
>>247
赤木にとって大学=東大です。
たとえ東大以外のノーベル賞4大学クラス(東北、大阪、京都)であっても赤木には不満かもしれません。
ましてや放送大学は、>プライドが許さない。w

249:名無しさん@社会人
09/04/27 13:55:41
>>245
あのときの赤木はマス・ヒステリーの旗振り役だった。
パタナリスティックに加藤に感情移入し、気まぐれに加藤を代弁していた。
まるで加藤の感情をのっとり簒奪するかのような勝ち誇りっぷりは、
決して加藤を尊重してはおらず、
自分勝手に加藤を消費・浪費する行いだった。
それこそ加藤の政治・経済的利用であり、搾取だ。
ひどいことをして純粋な善人ぶる。質が悪いよ。

250:名無しさん@社会人
09/04/27 14:23:51
池田とか城とか奥谷とか赤木とかアメポチ売国奴がなぜ、非正規社員と正社員の対立を煽るかは
若者から毟り取ったピンハネ派遣業者のピンハネでおいしい思いをしてる連中から
目をそらすためなわけだ。
それだけじゃなくてこういうアメポチ売国奴が必死に訴えてるのが
法人税減税(笑)。
そしてサラ金やピンハネ派遣業者やパチンコ産業を擁護する。
この手の売国奴がよくいってる法人税を下げないと企業は日本を出て行く詐欺w
出て行くわけないじゃんw
大企業はこの国にいるから特典つきのオイシイ思いができてるんだよw
例えば消費税w、そして、なんでわざわざ高いピンハネ派遣業者を使うのか?

日本の消費税法が唯一認めている免税、ゼロ税率は輸出の場合。
ト○タやキ○○ンのような輸出の多い大企業は多額の消費税の還付を受けてるわな。
アーンド人件費は通常課税仕入れにはならない。ただ、(これが重要なんだけど)
派遣会社から従業員を受け入れた場合は、その従業員に対して給与etcを支払うのではなく
派遣業者にまとめて外注費として支払うことになるので、
人件費相当分も課税仕入れにすることができるのが大きい。
その分の消費税も還付対象になるということだからね。

こりゃ、よほどのことがなけりゃ、日本という国から出て行きませんなw

派遣社員の労働保険料や社会保険料の負担もしなくていいのでコリャ
大企業さんにはオイシすぐるわけよ。
おまけに雇用調整の安全弁として使い捨てにもなるし。

251:名無しさん@社会人
09/04/27 21:08:44
>>250
コピペウザいけどあえて

今じわじわとそうした方向にシフトしてるのが赤木本人だ。

252:名無しさん@社会人
09/04/27 21:23:22
>>251
いんや。もとより赤木はその傾向ありありだぞ。今日に始まったことじゃない。

派遣村が話題になったころも、赤木の大好きな大企業による
派遣切りや寮追い出し自体は批判しなかっただろ。
加藤事件のときもそうだった。
雇用と賃貸の契約は別なのにごっちゃにする大企業の借地借家法違反、
人に極限までストレスをかける労務管理の非人道性、
解雇の不適当・違法・反社会性の追求など赤木は何も言及しなかった。
努力を認めろとは言うが、ならば「努力したんだ。えらいね。」って大企業人事部(それこそ以前の城みたいなw)から認められたら、いつ首を切られてもいいのか。
低賃金もいいのか。
それは赤木は口が裂けても言えないよ。
愛する大企業の大卒ホワイトカラーで幹部候補の正社員さまのお気に召さないことは、
いざというときには出さない。
赤木は大企業正社員にツンデレみたく媚び売るばっかり。

253:名無しさん@社会人
09/04/27 22:47:20
>>252
その通り、ただ大企業正社員一般でなく経営者や幹部候補に限って媚びる。

254:名無しさん@社会人
09/04/27 23:20:34
>>253
そうだな。
大企業の大卒ホワイトカラーの幹部候補、総合職、経営者にはこびる。
逆に大企業のノン・エリート層(一般職、派遣、嘱託パートの求職やトイレ掃除のおばさん、子会社出向組等)にはほとんど意味もなく中傷し、経営者や自分の責任を転嫁し、叩く。

255:名無しさん@社会人
09/04/28 01:53:32
「livedoorニュース」が本日、日本共産党が発行する日刊新聞「しんぶん赤旗」の記事を配信することを発表しました。

これでユーザーが普段なかなか手にすることのできないような情報をlivedoorニュースを通して収集することが可能になるとのこと。

詳細は以下の通り。


ポータルサイト「livedoor」の「livedoor ニュース」で「しんぶん赤旗」を4/27より配信開始!
合計150種のニュース提供元!硬派系から軟派系まで幅広いニュースで媒体力を強化 株式会社ライブドア - プレスルーム

このリリースによると、ライブドアが本日から日本共産党発行の日刊新聞「しんぶん赤旗」の記事を配信開始するそうです。

これはかつて「livedoorニュース」で2005年7月から行われていた赤旗のニュース配信が約3年間の休止期間を経て改めて開始されるというもので、ユーザーにとって普段なかなか手にすることのできない情報を
「livedoorニュース」を通して収集することが可能になるとのこと。

また、今回の「しんぶん赤旗」配信により政治・社会性の高い硬派なニュースに広がりが出ただけでなく、
電撃オンラインやザ・テレビジョンといった娯楽情報やlivedoorオリジナルの「独女通信」といった硬軟取り混ぜたより幅広い情報が揃うことで「livedoorニュース」に厚みが出るようになったとしています。

この調子でいくと、某宗教法人の機関紙などもそのうち配信されるようになるのでしょうか…?

256:名無しさん@社会人
09/04/28 08:24:20
>>255
なんだライブドアと赤木は。
各層の対立をあおって日本を赤化させようとしているのか。

257:名無しさん@社会人
09/04/28 13:11:56
構造改革(笑)という既得権(笑)

エセ改革者の構造改革詐欺。
要するに、構造カイカク詐欺とは、
「官僚は既得権の権化だ!!(笑)官僚は既得権を独占している!!(笑)
既得権をぶっ壊せ!!(笑)
規制緩和しろ!!民営化しろ!!(笑)官から民へ!!(笑)俺達は官僚や既得権と戦う正義の戦士だ!!(笑)」
などのスローガン(笑)の下、官僚支配や既得権をぶち壊して規制緩和(笑)して民営化(笑)して官から民に
その既得権を移せば国民は皆幸せになりますよと騙して、
国民の拍手喝采(信用)を取り付けて、その実、やってたことは本来国庫に入っていたみんなの(国民の)お金を
「カイカク~カイカク~」と叫んでた 奴らの懐やカマキリ外人(「外資」)どもの懐に転がり込むように仕組み(構造)
を変えた(カイカクした)だけだったということ(笑)

ポイントは官から民への「民」は、みんな「国民」だと思わされていたこと。

でも、実は、その「民」は、カマキリ外人だったり、ケケ中君と愉快な仲間達(カイカク利権「企業」など)だったりした
というオチでしたとさ(笑)
ケケ中
「正社員は既得権益だ」
と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り→総務省から人材バンク受注の利益誘導

子鼠
「既得権益をぶっ壊せ」
規制緩和委員会に派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて規制緩和し
その実態はこれらお友達企業に利権を回してあげただけ
あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)


258:名無しさん@社会人
09/04/28 14:23:35
赤城さん、大企業の経営陣に媚売って
印税生活で将来安泰。
池田信夫さんと城繁幸さんと弱者を食い物にしてセレブの仲間入りですねw

259:名無しさん@社会人
09/04/28 18:56:34
赤木に嫉妬の馬鹿院生が集まるスレはここですか?

260:名無しさん@社会人
09/04/28 21:11:01
そういえば嫉妬厨は久しぶりだね

261:166
09/04/29 08:36:56
次回の眼光紙背を予想してみる。
本命の草なぎネタはすでに他のライターが書いちゃったので、キヤノン1億負担ネタに賭ける。

・大企業が責任を認めたという点では大きな前進ではあるが、十分ではない。(上から目線)
・一人当たりの受取額と、自身の(自称)ワープア体験とをネタにしてムダに長い解説。
・カネで済ませるならもっと出すべき、あるいは他の形での補償をしろ。
・本物の当事者で活動も盛んな「ガテン系連帯」の活躍には触れず、「私たちライターの活動が…」と
 自分の言論活動が世の中を少し動かしたのだと自画自賛して締める。

こんなところかな。今回はあまり自信ないけど。(前回が予想しやすかっただけだが)

他の候補は何があるだろう。発表されたばかりの予算案をネタにするのは時間的に厳しそうだし・・・
豚インフルエンザの件なら、輸入豚肉の風評被害の懸念とか、限られた側面だけをグダグダ書くかも。

262:名無しさん@社会人
09/04/29 10:18:58
眼光紙背最終回でかつての物事の総括かも。
とは言え、なぜ炎上したかを真剣に考える訳でなく
「自分の言いたい事が全く理解されない」「明らかな自分排除の姿勢」
とかのアンチ厨的批判と責任転嫁に終始しそう。

263:名無しさん@社会人
09/04/29 11:04:41
豚インフルエンザの件なら、
水際作戦で日本侵入を防ぐと言いながら、
大穴が開いている在日アメリカ軍基地の問題を取り上げたら、
「アメリカ直行便の機内検疫や基地外へ出るときに検疫してみやがれ。」と書いたら
少しは見直してやる。

264:名無しさん@社会人
09/04/29 11:08:50
適当な思いつきで記事を書きそうなネタキーワード

芸能:北野、草なぎ、GW、クライスラー、MIXI、
政治:鳩山、橋本、小沢、麻生、漢字検定
事件:虐待、通り魔、
GW:ETC、旅行、高速道路
国際:豚インフル、マスク

265:名無しさん@社会人
09/04/29 12:36:01
赤木が氷河期問題やワーキングプアなど社会的弱者などの労働問題に無知で疎くて
労働問題を扱える器じゃないっていうのは今に始まったことじゃない。

前に自身で開設してたBBSで赤木が
「ハロワの紹介じゃない安定した仕事紹介しろ」みたいな趣旨を主張してたら
「じゃあ人材紹介会社を使って紹介してもらば?」っていう感じの応答があって
それに対して何も答えられなかったようだから
人材紹介会社の存在すらしらなかったのは一目瞭然。
そりゃ10年以上ほとんど就職活動してなかったんだから
わかるわけないし、そんなやつが当事者目線で労働問題扱えるわけもない。



266:名無しさん@社会人
09/04/29 12:54:17
>>265
赤木にはもともと自立性がよわくて、
働かないと稼げないなら死んじゃう→ヤバいという意識がないんじゃ?
経済的だけではなく精神的にもふつう以上に依存的じゃん?
だから幼児や乳児にさえたとえられる。
金に困っても、まさか青年の精神的なおしめ交換までやらされるとは
想定していなかったkuriyama koujiさんが、
そうと分かったとたんあわてて縁を切ろうとしたのも無理もないよ。
端的に言って、わけがわからず気持ち悪かったんだろう。

267:名無しさん@社会人
09/04/29 14:30:44
>>266
しかしその人も赤木のデビュー期の記事読んで
怪しさや異常さに気づかない時点でヤバいんじゃないか?
オレオレ詐欺とかにコロっとひっかかるタイプでなきゃ
赤木なんか信用できないと思うが。

268:名無しさん@社会人
09/04/29 16:05:38
先代とまごう事無きアジビラよ~

269:名無しさん@社会人
09/04/29 18:16:37
>>268
先代って?
全共闘のことか?w

270:名無しさん@社会人
09/04/29 21:17:25
>>267
それはありますね。
あんまり頭よくないし、
彼自身のルサンチマンが赤木に共鳴した可能性はある。

ただデビュー期は、文章も格好だけは整っていた。その前と後はぐじゅぎじゅだけれど。

サブカルとして、若い男の子がわざと適当にガキっぽさよそおっていてかわいいくらいに思っていたら、
実はそんなんじゃなかった。
悪質のルサンチマンのとりこで、
自己を制御できない・しようともしない
おろかものだった。
プライドが高いわりに恥も外聞もなくひたすら甘えてくる、
精神的によちよち歩きもできない、トイレット・トレーニングもない、
絵に描いたようなD●Nだった。

271:名無しさん@社会人
09/04/30 08:17:58
>>270
世間一般はライブドアのアレを読んで直ぐにD○Nって判断している。
むしろ、ココの住人がいつまでもアレのネタで飽きてないのが異常。

ところで、kuriyamaが出てくるとその前後の投稿が妙に自演臭がただよっているのは
気のせい?

272:名無しさん@社会人
09/04/30 09:40:39
赤木はペンネーム赤木戦争にしたらw

URLリンク(speedo.ula.cc)

273:名無しさん@社会人
09/04/30 10:01:50








赤木さんは、池沼。








274:名無しさん@社会人
09/04/30 11:40:32
今回の記事
>我をした側の心情としては、死んだからといってすぐに諦めないで欲しいし
これはどういう意味なんだ

275:名無しさん@社会人
09/04/30 11:41:31
>>274
コピペみすった
>怪我をした側の

276:名無しさん@社会人
09/04/30 11:49:22
>>271
悪いな。
267は俺で後は知らんよ。

自演を指摘するなら擁護厨の連投をよくみてみな。怪しい以前に
モロやってますとバレバレだから。

277:名無しさん@社会人
09/04/30 11:52:29
>>271
自演とか疑ってたらキリがないよ。

278:名無しさん@社会人
09/04/30 17:46:56
勉強もしね
経験もね
議員になっても何もしね
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
年収2500万の議員になるだ~
派閥はダメ
世襲はおげー(OK)
公約破っても大したことね
既得権益ぶっこわせ、痔罠こわすど言った親父の力で
痔罠から出るだ~~~~~おら痔罠から出るだ~~
あ、既得権益バ~リバリ
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
親父みたいに議員になったら
赤プリの高級スイートタダで泊まって綺麗な嫁さんもらうだ~

はぁ~脳みそね。
謙虚さね。
事故さ起こして他人持ち。
実力ね。
責任ね。
年金だってオラ氏らね。
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
年収2500万の議員になるだ~
親父みたいに議員になったら
人様に厚生年金の金出してもらって
おらの老後も安泰だ~
あ、それ
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
年収2500万の議員になるだ~
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~


279:名無しさん@社会人
09/04/30 22:35:56
>>277
自演って決めたほうが心理的に楽なんだ。
彼の立場なり知性は、その程度なんだよ。

280:166=261
09/05/01 00:38:56
どうも。予想大ハズレの >>166>>261 です。カスリもしませんでした。
見苦しいのを承知で敢えて言い訳すると、今あのネタで記事、ってのを予想するのは難し過ぎ。

まあ、懲りずに次もチャレンジしてみます。
現時点での予想。
これからさらに進展すると思われる豚インフル問題に自身の料理ブログの宣伝を絡めつつ、
・それでも私は平気で豚を食う。余計な心配する市民は愚か。
・鳥インフルの時も狂牛病の時もO157の時も、私は平気で鳥牛カイワレを食べてた。
 錯綜する情報に惑わされずに判断して食べた私は正しかった。今回も私は正しい。
・富裕層はこういうときに安全で高価な国産食材を買ったり代替品としてイイモノ食べ
 たりするだろうが、金銭的ゆとりがない私を含む氷河期世代はたとえ危険性があって
 も輸入物を食べざるを得ないんだ、気をつけろというなら食費にまわすカネをよこせ。

と主張すると予想。

281:名無しさん@社会人
09/05/01 01:31:16
>>3
過去ログ倉庫見つけた
URLリンク(www.23ch.info)

282:名無しさん@社会人
09/05/01 01:49:10
【眼光紙背】ムダな医療とは、何のことだろうか?
URLリンク(news.livedoor.com)

相変わらず頓珍漢な論理。
「トリアージ」と「救急車の悪質な利用」は全く繋がらない別の問題だろうに。

「トリアージ」を引き合いに出して「最初から医療に対するムダなコストを許容」を
唱えるのであれば、救急の医療現場に常に万全な医療体制を敷くことが可能である
ということを前提としなければならないが、そんな要素を赤木は全く考慮していない。
「許容しろ」って言えば自動的に医療スタッフが降ってくるとでも考えているのか?

まあ医療ネタだと赤木の超絶論理もインパクトに欠けるせいか、コメントは少なくなりそうだけどね。

283:名無しさん@社会人
09/05/01 02:26:27

池沼の赤木さんには、何を言ってもムダ。


284:名無しさん@社会人
09/05/01 02:43:22
復刊朝日ジャーナル座談会で雨宮が政治家に成ったら困るというあたりは、
赤木にもあてはまらないかな。
もとから考えがあるわけでなく、
その場の受けのいい自分の気持ちの良くなることを言っているような、
機会主義ご都合主義なところ。

285:名無しさん@社会人
09/05/01 04:06:16
つか、中学生の作文。

286:名無しさん@社会人
09/05/01 07:32:07
この人はいつも図書館や本屋や講演会会場にいないタイプなのかなー
って感じた。

287:名無しさん@社会人
09/05/01 07:34:37
>>285
そんなこと言ったら中学生がかわいそうだ。
赤木はただ筋が悪いだけ。積極的・自主的な学習が量・質ともに圧倒的に不足しているだけ。

288:名無しさん@社会人
09/05/01 07:36:06
>>284
世襲議員以上に論外。

ていいか今の選挙制度ではまず落ちるでしょ。

心配しないでいいよ。

289:名無しさん@社会人
09/05/01 07:47:15
相続税ネタってもう書いてたっけ?
ルサチン満開できそうなネタなんだけど。

290:名無しさん@社会人
09/05/01 07:47:27
赤木の言う

>医療(者・側)の立場→社会・政策的な立場

中曽根時代から続く財政赤字解消のための行革の意味を理解していない。
医療の政治性・社会性にも気づいていない。

医療費切り詰め政策に批判的、または不安・不満をもつ医師や看護師もいるのに…。

細かいことはともあれ予算は政府・省庁が決めるんだが…。

なお上に指摘のあったとおり、トリアージと救急車乱用はまったく話が別。
病院に依存しすぎて、たった一晩、または2、3日様子を見てから病院に行っても遅くないのに、救急車を呼ぶのも問題。
ただし有料化は貧しい者の生存権問題は残る。
また統計的に見てどのくらいなのかは分からない。

291:名無しさん@社会人
09/05/01 08:24:41
今週はやけに大人しい記事だな。ライブドアから注意されたか?

大規模災害等での一人でも多くの人を救う為の「判断」と
救急車を呼ぶべきか否の「判断」は次元が違い過ぎて関連付けできないだろ。
前回までのはアクセス稼ぐ為のネタとしてあえて過激でバカな
事を書いたのは明白だが、まともな事を書こうとするとすぐボロがでる。
つまり赤木は頭が悪すぎてまともな物は書けないと証明してしまった様な記事。

それと救急車の乱用も、赤木の様な極端な権利意識や個人主義者の
急増にも原因があると自覚できないのかね…

292:名無しさん@社会人
09/05/01 10:30:24
>>291
さすがにあちこちで悪評と反発の嵐では、少しこたえたのでは?

赤木はもうちょっと勉強したほうがいいね。
たとえば社会科学・社会評論の本を、
一ヶ月に12冊は読むなど目標を定めたりして。

293:名無しさん@社会人
09/05/01 15:35:09
自分中心で世の中に文句たれるという意味で、彼はここの観察対象者に近い
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)


294:名無しさん@社会人
09/05/01 16:51:47
>>293
これは伝統的な隠者みたいな人では?

微妙な資格だが、英検2級もとっている。

赤木みたいな出たがりとはおもむきが多少異なる。

295:名無しさん@社会人
09/05/01 19:18:46
赤木の目指すのはコレ
URLリンク(news.livedoor.com)

296:名無しさん@社会人
09/05/01 22:41:37
>>288
そういう意味でなく、人間類型として似てる。

>>295
「話で読ませるのでなくキャラで読ませよう」…どこかの編集部も、、。
「女の子が可愛くない」…物としか見ていない。

以下そのままか
「言いたいテーマを統一できていない」
「仕上げはただ単に雑にしか見えない」
「世界観がリアリティーない」
「まあまあ読める話だが、どこかで見たことある」


297:名無しさん@社会人
09/05/02 07:45:12
>>295
キャラづくりはなんとかなっても、ストーリー・世界観に難ありか。
今時のおたくやその愛好作品の一般的傾向だね。
当の制作者や社会全体に細切れ雇用が広まり、
企業の会計もサイクルが短期化されている。
その中ではストーリーもまた場当たり的になっているようで。

298:名無しさん@社会人
09/05/02 08:24:41
>>295
もともと男の子に都合のいいファンタジーづくりが専門で、
適度にあらっぽく小汚い絵も歓迎の少年青年マンガ編集部もいやがる

>リアリティのなさ
>ストーリー・世界観の悪さ
>表現が雑

って何よ。

299:名無しさん@社会人
09/05/02 15:44:51
●福島みずほ(社民党)
生涯賃金でフリーターは五千二百万円しかありません。正社員の四分の一しかフリーターはありません。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろww」
「そんなの政治の責任じゃないよwww」

だと…

300:名無しさん@社会人
09/05/02 17:43:46
恋愛しよう エッチしよう 小太り男 女児に声かけ

URLリンク(speedo.ula.cc)

これが赤木の言う、若い男の子育て支援のある、理想的地域コミュニティか?!

301:名無しさん@社会人
09/05/02 20:23:53
URLリンク(www.youtube.com)

302:名無しさん@社会人
09/05/02 23:58:38
「産業革新機構」という官民投資ファンドまで作ろうとしているらしい。どうやら政府は、この種の出資を止める気配はなさそうだ。
しかし、一般企業への出資リスクを取るのは、政府のような組織には、極めて不向きなことだし、資金の配分、資源の配分という意味でも、これは民間に任せるべき問題なのではないか。

 実は、週刊ダイヤモンドの同じ号に出ていた、オラクルによるサンマイクロシステムズ買収の記事が妙に気になった。サンも一時は高い技術力を背景に、
安価かつ小型の企業向けワークステーションでダウンサイジングのトレンドをつくり、メインフレームを駆逐した有力企業だった。しかし結局、ある種の役割を終えて、
まだ価値は残っているが、オラクルに買収されることになった。電機業界に限らないが、一つのビジネスの寿命は永続的なものではないはずだし、技術や時代の変化で、
そのサイクルはむしろ短くなっているのではないか。家電やDRAMを作る日本の企業が、はたして公的資金による支援に値するのか、大いに疑問と言わざるを得ない。

 百歩譲って、公的資金を投入するとすれば、経営者の引責は当然必要だろう。電機業界なら電機業界のすべての企業が一様に駄目になったわけではなく、公的資金を必要としない企業もある。
政府からお金を貰う企業の経営者は「いままでの経営がまずかった」とまずは頭を下げて身を引くところから始めるべきだろう。

 そう考えると、日立や東芝といった高度な技術力を持ち、これまで財界でも重きをなしてきた大企業まで公的資金の申請をするかもしれないと報道されていることには、驚きを禁じ得ない。

 現実のお金に色は着いていないが、敢えて言えば公的資金は「汚いお金」だ。こんなものを受け入れると、政府から口出しされるに決まっている。半分、経産省の指図のもとに経営するような堕落した企業が、
競争の厳しいエレクトロニクス業界にあって、時代について行けるとは到底思えない。収益のある事業部門を売却してお金を作ってでも、なんとしても、政府の公的資金など貰わずに、耐えるべきではないのか。

URLリンク(diamond.jp)

303:名無しさん@社会人
09/05/03 01:36:15
>>299
> 自民党からヤジ
> 「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
> 「フリーでいたいからフリーターなんだろww」
> 「そんなの政治の責任じゃないよwww」
> だと…

赤木に対するありがちな野次に似てない?

304:名無しさん@社会人
09/05/03 18:09:37
結局新しい赤木本ってどれぐらい売れてるの?
ほとんど売れてないのが実状なんでしょ。

305:名無しさん@社会人
09/05/03 18:19:59
ベストセラー


306:名無しさん@社会人
09/05/04 00:47:32
格差と戦争

戦争をするために、もう一つ重要なのは国内が「格差社会」であることです。
アメリカは戦争大国なのに、なぜ徴兵をしなくてすむのか。
今また徴兵論が出始めているらしいけれど、これまでは、ペトナム戦争の一時期を除いて徴兵していません。
徴兵しなくても兵隊になってくれる人がたくさんいるということです。
貧しい家に生まれたら最後、戦争で手柄を立てる以外に、一生浮かび上がれない人たち。
あの国では、人口のわずか数パーセントの人が、ほとんどの富を握っている。とんでもない格差社会です。
アメリカでは、徴兵制だった頃に4年制の大学生が徴兵制を実質的に免れ、マイノリティのみが徴兵されるという事態が問題化して、
徴兵制を撤廃したのです。ところが結局は実態として、「行かざるをえない層」だけが戦地に赴く結果になった。
しかも「どの手も落ちこぼれさせない2001年法」ができて、国の助成金を受ける高校には、
校内で米軍が通常の徴募活動を行うことを、全生徒に知らせる形で認めるように義務づけました
(徴募活動なくして助成なし。チャルマーズ・ジョンソン『帝国アメリカと日本武カ依存の構造』集英社新書、2004年)。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch