【薬文化】赤木智弘13【少子化問題】at SOCIOLOGY
【薬文化】赤木智弘13【少子化問題】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@社会人
09/03/03 14:07:06
【深夜の】 赤木智弘 【シマネコ】 スレリンク(sociology板)
【深夜の】 赤木智弘2 【シマネコ】 スレリンク(sociology板)
【若者見殺し】赤木智宏3【批判】 スレリンク(sociology板)
【深夜の】赤木智弘4【ダイエット】 スレリンク(sociology板)
【深夜の】赤木智弘5【眼光紙背】 スレリンク(sociology板)
【BBS】赤木智弘6【無期限閉鎖】 スレリンク(sociology板)
【論座の】赤木智弘7【バカウヨ】 スレリンク(sociology板)
【専業】赤木智弘8【ライター】 スレリンク(sociology板)
【金くれ】赤木智弘9【女くれ】 スレリンク(sociology板)
【論座】赤木智弘10【m9】 スレリンク(sociology板)
【経歴詐称】赤木智弘11【テンプレ入り】 スレリンク(sociology板)
【消費者金融】赤木智弘12【私自身の英知】 スレリンク(sociology板)

過去ログは URLリンク(2c.ath.cx)学問・文系/社会学/ あたりからどうぞ

3:名無しさん@社会人
09/03/03 14:12:26
○赤木智弘 偉大なるコメント活動の軌跡:2006年版
2006年5月
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(pdo.cocolog-nifty.com)
2006年7月
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www5.big.or.jp)
2006年11月
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(anarchist.seesaa.net)
2006年12月
URLリンク(anarchist.seesaa.net)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

[はてなid ClossOver(=赤木智弘)によるコメントは除く 以下同じ]

4:名無しさん@社会人
09/03/03 14:13:41
○赤木智弘 偉大なるコメント活動の軌跡:2007年版
2007年1月
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2007年2月
URLリンク(www5.big.or.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2007年3月
URLリンク(kazetabi.weblogs.jp)
URLリンク(kazetabi.weblogs.jp)
2007年4月
URLリンク(www.journalistcourse.net)
2007年5月
URLリンク(www.journalistcourse.net)
2007年7月
URLリンク(muse-a-muse.seesaa.net)
URLリンク(muse-a-muse.seesaa.net)
URLリンク(muse-a-muse.seesaa.net)
2007年8月
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2007年11月
URLリンク(ameblo.jp)

5:名無しさん@社会人
09/03/03 14:34:24
結局あのブログ筆者との関係はなんだったの?

6:名無しさん@社会人
09/03/03 14:40:13
○赤木智弘 偉大なるコメント活動の軌跡:2008年版
2008年1月
URLリンク(ameblo.jp)
2008年2月
URLリンク(anarchist.seesaa.net)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.journalistcourse.net)
2008年5月
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2008年6月
URLリンク(anarchist.seesaa.net)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(anarchist.seesaa.net)
2008年7月
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www5.big.or.jp)
2008年8月
URLリンク(ameblo.jp)
2008年10月
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

7:名無しさん@社会人
09/03/03 14:45:51
タイトル : Re^2: 金と暇がマクシマム無いっす。
投稿日 : 2008/05/06(Tue) 11:11
投稿者 : 赤木智弘

> >「どこまで非正規雇用者を己の利権のためのパシリに使うのだ!」
>
> その非正規雇用者を己の利権のために利用しようとしている1人に赤木さんも入りますよ。

 その通りですが、私は非正規労働者を利用する分だけ、彼らにも利益を与えようとしています。
 そして左派労働運動家は利益を与えようとしていません。

URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)

この辺についていまだに何も具体的に応答してないんだよな。
赤木の主張する非正規労働者与えようとしてる利益って何?
このことに応答しないようじゃ赤木は弱者を装うペテン師だろ。

8:名無しさん@社会人
09/03/03 14:46:52
赤木氏が就活しない理由。

タイトル : Re: よく分かりませんが。
投稿日 : 2008/01/02(Wed) 04:09
投稿者 : 赤木智弘

「就活」というのは、就職に至る手段の1つでしかありません。
そしてそれは、採用不採用の選択権を会社に委ねることを意味します。
私はそうした会社優先の採用方式に反対します。

以上です。ほかにいうことはなにもありませんので、お帰りください。

でもまぁ、「お帰りください」は言い過ぎですかね。
とはいえ、少しは私が履歴書を出して就活することに対して不信を抱いている理由というものに対する思慮があってもいいんじゃないですかね。
エントリーシートを出した学生を採用するような、旧来の就業観では、10年という期間、まともに扱われてこなかった不信を取り除く努力を放棄しているとしか思えませんよ。


ソース: URLリンク(www7.vis.ne.jp)


9:名無しさん@社会人
09/03/03 14:50:32
経歴詐称疑惑まとめ

赤木は地元の高校を卒業後、都内の専門学校(二年制)に進学した。
専門学校を卒業した後は就職せず(*1)、二年ほどアルバイトで生計を立てる。
その後、池袋にあるIT企業に「正社員で入社」するも、一年半くらいで退職した。
(ネットラジオ「オールニートニッポン URLリンク(www.allneetnippon.jp)」に本人が出演したときの発言より)

URLリンク(s02.megalodon.jp)
98/08/28に離職票の画像あり。

URLリンク(s01.megalodon.jp)
しかし、正社員経験があるにも関わらず、2008年5月3日の東京新聞の記事では、
>一九九六年(*2)にコンピューター専門学校を卒業したが、バブル崩壊後の就職氷河期で職に就けなかった。
>一、二年のつもりで始めたフリーター生活は十年以上に。
と、書かれている。

一度だけならば、手違いや東京新聞側のミスとも考えられるが、
2008年6月27日の読売新聞の記事でも同様の記述があった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>私は就職氷河期に専門学校を卒業し、正社員になれないまま10年ほどフリーターとして過ごした。

これにより、意図的な経歴詐称の疑いが濃厚に。

(*1)
就職難の為に就職できなかったというよりも、
自信のなさを言い訳にして熱心に就職活動をしなかっただけではないか?(上記のネットラジオでそれをうかがわせる発言あり)
よって、「できず」ではなく「せず」とした。

(*2)
退職日から勤続日数一年半と二年のフリーター経験を逆算すると、1995年卒業になると思われる。
卒業年も詐称している可能性あり。

10:名無しさん@社会人
09/03/03 15:01:06
盗用疑惑はいまいち判断つかないので誰かまとめといて。

11:名無しさん@社会人
09/03/03 15:29:31
>>10
偶然の類似説のほか代筆説もあったね。
さてはて真相は…?

12:名無しさん@社会人
09/03/03 15:35:53
関連スレッド
[社会・世評] 赤木智弘5
スレリンク(soc板)
[社会学] 【正規雇用】ロスジェネ論壇【ネット喫茶民・カードローン】
スレリンク(sociology板)

13:名無しさん@社会人
09/03/03 16:08:43
        赤木様ご尊顔AA


        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ
   |ソ ヾ'        ´           ル
   《       ノ            ル
    ト     fゝ  __  )       从
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/

      
      みんな気軽に使ってね♪

14:名無しさん@社会人
09/03/03 17:20:53
AAつまんないからいらない

15:名無しさん@社会人
09/03/03 19:12:59
そいや先月末の赤木の講演聞いたヤシいる?

16:名無しさん@社会人
09/03/04 00:53:01
>>15

        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ       ヤシという言葉を見たのは何年ぶりだろう?
   |ソ ヾ'        ´           ル       はじめて見たときのトキメキ、忘れないで下さい
   《       ノ            ル         この胸のときめーきー♪
    ト     fゝ  __  )       从
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/

17:名無しさん@社会人
09/03/04 08:49:54
ロフトであれの話を聞いたときのゲンナリ感たらなかったね
社会デザイン能力はないのはもちろん
最後は個人の心の問題だとか
聞く意味ね~

18:名無しさん@社会人
09/03/04 10:25:11
>>17
なにそれ。プレカリアートへの露骨な裏切りじゃん。
予想どおりのスターリン的展開だね。

19:名無しさん@社会人
09/03/04 11:20:27
『諸君』もとうとう休刊だね。
赤木と関わった雑誌は死し累々・・・。

20:名無しさん@社会人
09/03/04 11:48:07
>>19
この世界的恐慌の時期に、
そこまで赤木とかいう三文作家を過大評価しなくてもwww

21:名無しさん@社会人
09/03/04 11:50:00
赤木をスターリンやヒトラーと例えるのは彼らに失礼だな。
キム公か麻原位がお似合い。女への執念とか容姿とかも一致するし

22:名無しさん@社会人
09/03/04 13:50:05
>>21
~かもね。

で、金持ちになった後の赤木には彼女はできたの?

23:名無しさん@社会人
09/03/04 14:21:13
>>22
自炊にハマってるくらいだから、彼女とかいないんじゃない(笑)

24:名無しさん@社会人
09/03/04 15:36:29
自炊にハマるって余程ヒマがなければできないよね。
取材調査をする時間はなくとも、余暇には費やす時間があるのはいかにも赤木。
そのへんも「金がないから自炊せざるを得ない人々」の事情と現実から乖離してる。

25:名無しさん@社会人
09/03/04 15:57:24
>>21
それは褒めているのか貶しているのか

26:名無しさん@社会人
09/03/04 16:22:04
>>25
本人様ご降臨?

27:名無しさん@社会人
09/03/04 18:29:15
【社会】生活保護 160万人超える 昭和39年度以来の高い水準 平成7年度の88万人から年々増え続ける
スレリンク(newsplus板)
【雇用】「戦力外」、「抱えきれない」…雇用調整、正社員にも=その数約1万人[09/02/27]
スレリンク(bizplus板)

28:名無しさん@社会人
09/03/04 20:46:21
>>10
盗用疑惑って何? しばらくぶりに覗いたんでウラシマン状態。

29:名無しさん@社会人
09/03/04 20:55:58
>>15
それとは別のイベントの肩書きが「評論家」になってるんだけど
これはイベント主催者がそう書いたのか、自称なのかどっちなんだろう?
「フリーライター」と「評論家」は別だよね。

30:名無しさん@社会人
09/03/05 00:10:28
>>28
前スレ950あたりからどうぞ。

31:名無しさん@社会人
09/03/05 00:42:41
>>30
ありがとう。だいたいどういうことかわかった。

32:名無しさん@社会人
09/03/05 01:29:39
前スレの

>970:950 02/20(金) 00:20
>ライブドアのコメ欄で「ブログにでもコメントしたら?」って言われたんだが、
>ブログってシマネコのことかな? コメントを付ける機能は無いようだが。
>(自分がブログをやってないんでよく分からん・・・)

>とりあえず、次のスレタイのネタに盗用疑惑の件はいかが?

というレスだけど、

眼光紙背の当該記事の sunpole2000さんの

>盗用疑惑については言及が必要ですのでブログにでもコメント願います。

このコメントのことだとしたら、これは赤木に対して説明責任を果たすように
要求しているんじゃないのかな? 同じ人がそのあとで、

>ネット漬けの赤木さんのことだから、当コメント欄で特にコメント数がすくない寄稿については目を通していると思います。貴殿の盗用疑惑については反論がないのですが認めたのでしょうか。
>今回は初めて貴殿の寄稿(前半部)を高評価しただけに残念です。

とコメントしているところからして、そうだと思われる。

33:名無しさん@社会人
09/03/05 08:12:13
そのもとになるブログ見比べたけど、類似とか偶然の一致じゃ済まされないレベル。今までの眼光紙背でも
「ネットニュース辺りを元ネタに、赤木の捻くれた考えを付け加えただけの駄文」
って指摘はされてはいたが、ここまで露骨だと思わなかった。もはや呆れるしかない。

しかし、盗作してやっと人並みの文章ってのはいかにも赤木らしくて笑える。

34:名無しさん@社会人
09/03/05 08:31:10
そういえば、なぜ赤木はライブドアの連載の中で、
いきなり薬文化の話をはじめたんだろう。
中小企業や地元文化には目もくれず、
上の世代への敬意のかけらもない赤木が、
なぜ言論の方向を180°逆転したことを言い始めたのか…?

35:名無しさん@社会人
09/03/05 09:40:41
赤木のいきあたりばったりで一貫性のない思考、
自己保身からの擦り寄りやダブスタなんざ珍しくもない。

前スレであの盗作直前のレス「駄文ばかりでライブドアをクビになるかも」
「コメントもアクセスも自演臭い」「来週は失地回復の為に、より過激な駄文を書きそう」
みたいなレスの直後に盗作疑惑。
眼光紙背やブログでも過度に2Chを意識した意見がみられるがもしか…
と考えるのは俺だけか?

36:名無しさん@社会人
09/03/05 09:58:30
【2030年】第一部 働く場所はありますか(4)職業の“変換” 再就職3割はサービス業 (2/4ページ)
2009.3.5 08:41
このニュースのトピックス:連載「2030年」
 建材メーカーを希望退職した男性(50)は4カ月で8社に応募し、うち4社で面接を受けて、損害保険会社へ再就職が決まった。
「自分に何ができるのかをコンサルタントと整理していく中で、代理店営業の経験を生かせる仕事を、と損保に決めた。今までの人生と全く違ったレールに乗ったが、転勤がないという希望もかない、希望退職してよかったと思っている」
     ◇
 かつて「前向きな自己実現」としてもてはやされた転職は、今や「させられる」ものになりつつある。独立行政法人労働政策研究・研修機構の全国調査によれば、終身雇用を「良い」「どちらかといえば良い」
と思う人は平成13(2001)年は76%だったが、昨年は過去最高の86%。一つの会社に生涯勤めたいと考える人が増える一方で、その実現は「希望退職」や「退職勧奨」の拡大により難しくなりつつある。
 パソナキャリアの再就職の成功率は20代から50代までの平均で1年以内に92%。年齢が上がれば上がるほど下がり、再就職先が全く決まらない人も少数だがいる。
渡辺社長は「こういう状況でも探せば仕事はある。特に小売り、飲食業は慢性的に人手不足。本人の意欲が高く、転職活動に専念すれば、3カ月以内に何とかなる」と話しつつ、こうも指摘した。
 「例えば管理職をしていた方で『シフト勤務はいやだ』『いらっしゃいませと頭を下げることに抵抗がある』という方もいる。こういう方々は書類審査が通りにくくなる」


37:名無しさん@社会人
09/03/05 10:40:15
正社員採用「なし」全国企業の46% 21年度雇用
3月4日23時29分配信?産経新聞
 民間調査機関の帝国データバンクが4日に発表した平成21年度の雇用に関する企業意識調査によると、新卒・中途を含めた正社員の「採用予定はなし」と回答した企業がほぼ半数の45・9%(前年度比15・5ポイント増)に達した。
逆に「増加する」と答えた企業は11・2%で、前年度の調査から約10ポイント低下した。いずれも17年の調査開始以来、最悪だった。景気後退による業績悪化で、雇用に関する企業マインドの冷え込みが浮き彫りとなった。

 調査は2月18~28日に全国2万451社を対象に実施、有効回答率は52・1%だった。

 「採用予定はなし」の回答企業を業種別でみると、不動産が約20ポイント増の59・6%と際立った。回答企業からは「業績見通しが立たない段階での新規採用は考えられない」(鉄鋼・同加工品卸、東京都)などの声が目立った。

 「増加する」と回答した企業を地域別でみると、東北が8・7%と最も低く、九州(13・1%)や北関東(12・2%)で割合が高かったが、地域間格差は小さく全国的な抑制傾向が判明した。

 仕事を分かち合い雇用を守る「ワークシェアリング」については、導入予定を含めて「取り組みあり」とした企業は計9・1%だった。業種別では「製造業」や「運輸・倉庫」が高かった。導入効果については、社会的責任や人材流出防止の回答が多かった。


38:名無しさん@社会人
09/03/05 12:44:49
>>35
そうだね。
もともと医療問題や専門家支配に疑問をもっていて、
そこから派生して和漢薬にも関心がある、
なんてタイプじゃないことだけは事実だよねぇ。

39:名無しさん@社会人
09/03/05 13:40:32
Googleマンセー、映像アーカイブと発言の一貫性とか
自分だろ、それ

40:名無しさん@社会人
09/03/05 14:04:59
>>39
誰に何を言ってるのかサッパリわからん。
ただの誤爆か?

41:名無しさん@社会人
09/03/05 14:13:27
【眼光紙背】Googleはもっと先走ればいい
2009年03月05日11時00分 / 提供:眼光紙背
?
赤木智弘の眼光紙背:第74回Googleが、世界中の書籍をスキャンし、デジタル化して、全文検索やオンライン販売を行うための手続きを推し進めている。
その一環として、2月24日の各紙朝刊に告知の広告を掲載。日本の著作権者に対して対応を求めている。(*1)

著作権の細かいことは専門外なので、あまり踏み込まないことにするとして、こうして原稿を書いてお金を貰っている私の立場として言わせてもらえれば、書籍の全文検索ができるようになることは、単純にありがたいことだと思う。
何が一番ありがたいかといえば、引用がより有益になるという点である。
もちろん、自分の書きたいことにまつわる単語で書籍を検索して、持論の補強をするための引用部を探すような使い方もあるだろう。
だが私はそれよりも、誰もがネットという利用しやすい場所で、引用されたオリジナルの文章にあたることができるという利点に注目したい。
引用した批評者の視点だけを鵜呑みにしないために、オリジナルの文章にあたることが、当然求められる。
しかし、その文章が絶版だったり、図書館になかったりすると、オリジナルにあたりたいと思いつつも、いつの間にか忘れてしまうということがよくある。それがネットで調べられるのであれば、大変便利だし、間違った認識を植え付けられることも少なくなる。
それは利用者としての観点だけではなく、著者としても(私だって本の著者である)自分の文章の真意をより伝えやすくなるという点で、自分のオリジナルにあたってもらいやすい環境があるほうが、都合がいい。

42:名無しさん@社会人
09/03/05 14:42:59
>>35
それに加えて、素人のブログと同じことをポータルのコラムでプロがやっちゃダメ。
薬害スモンの被害者に取材してそれにもとづいて記事を書かないと。
どういう経過で今回の措置を支持することになったのか、
そこを知りたいという人はいるわけで、プロはそのニーズに応じるのが仕事。

43:名無しさん@社会人
09/03/05 14:46:56
>>39
俺のが誤爆だったスマン。
しかし赤木は普段からググって調べる、裏取りするとか一切しないくせに
引用がより有益になるとかよく心にもない事言えるよな。
他者にはググって調べろとかエラソーに言ってるくせにな。

まあ、世界中の書籍が自由に閲覧できるようになっても、赤木は仕事には一切活用せず
世界中の児童ポルノとかばかり見るんだろうけど。

44:名無しさん@社会人
09/03/05 16:44:26
>>43
文献を探す過程で人や他の書物、文書との出会いがあってそれによって
書く文章というのは豊かになっていくものなんだよね。
データベース化と検索で文献を探す手間を省くという発想が
「書く」という行為に対する無理解の現れ。
「コピペして感想、解釈を述べる」というのは「書く」ではない。

45:名無しさん@社会人
09/03/05 17:48:25
>>44
グーグル化による「グーグル八分」問題や、システムが破壊された際の手当法などについて
視野がない批判がない意見を言わないのが
赤木らしいな。
まぁググれば何でもわかると思いこんでいるのが、
アマチュア風の浅い認識しかないんだろう。

46:名無しさん@社会人
09/03/05 18:28:23
>>45
図書館やアーカイヴもデータベースといえばいえるし
検索システムも備えてはいる。でもネットでの検索に比べて
あいだにさまざまな予期せぬ出会いをはらんでいる。
それを「無駄」とのみみなして、自分が参照しようとしている
テクストの豊かさがどのような「過剰」に支えられているのかを見ないと
書かれた文章を貧しくする。

47:名無しさん@社会人
09/03/05 18:52:27
>>33
ライブドアの該当記事読んで、大学入試の小論の要約問題の
不合格答案みたいな印象を受けたのは、元ネタを赤木が要約しそこなってるからなのか。
元ネタもブログによくある飛躍のある文章なのにそれに輪をかけてるから
あんな文章になっちゃったわけなんだな。

48:名無しさん@社会人
09/03/05 20:34:06
>>38
別に専門外であっても、眼光紙背の趣旨からは問題はないとは思うが
あえて専門外のテーマを選ぶならより一層、調査や取材が必要だという認識が
赤木にないのが問題なんだよね。あと責任意識とか誠実さも足りなすぎる。
こういう奴が自己責任論に反発したところで誰が信用してくれるのか?
こんな疑問を赤木は感じない程のいい加減さだし。

赤木はよく2ちゃんねらを見下してバカにしてる様な意見がでるけど、
素人の駄文とどこが違うと言いたいのだろうかね?

49:名無しさん@社会人
09/03/06 06:43:55
>>41
その文章、その先に

>もっとも、私のそうした感想は、「引用して批評する」という文化がある論評の分野に私がいるからであり、
>記述そのものについて論評することのない、小説などの娯楽分野の文章を書いている人や、
>著作権を持つ出版社の人たちは、また異なる考え方を持っているであろう。
>そうした線引きは必要なので、今回の和解案がオプトイン方式で日本の著作物にまで
>自動的に適応されるのは、どうかとも思う。

とあるが、まず「適応」は「適用」だし、ベルヌ条約のもとでの今回の判決の
日本の著作物に対する自動適用に対して、著作権者がオプトイン(選択)可能だから、
オプトアウト(除外)ができるわけで、赤木はオプトインという言葉の意味がわかってないんじゃないか?

今回もどこかの元ネタ要約しそこなってるのか?


50:名無しさん@社会人
09/03/06 07:05:03
テンプレにある発言の数々を見てもわかるように
他人の文章を読めるだけのリテラシーがない赤木には
今回の決定は「猫に小判」ということか。

51:名無しさん@社会人
09/03/06 08:21:29
日本の著作物に自動適用されるならオプトアウト方式だってことだよね、今回の和解案は。
「オプトイン方式なのに自動適用」はありえない。オプトインでないのが
今回問題で、さらにオプトインで十分か、という問題があるんじゃないの?

52:名無しさん@社会人
09/03/06 10:46:36
話は変わるけれど、赤木はスイーツな女性を憎みつつうらやんでいる。
だけどホントに女性たちが金持ちなら、海外旅行をし、海外に別荘もある。
身近な外食は高級フランス料理、料亭、中華満席等になるはずだ。
つまり女性たちには小さくて甘いデザートという身近な娯楽くらいしかはやらないというのが真相ではないか。
ストレスがたまるので甘いものが欲しくなるという点から考えても、
女性の状況を赤木は読み損ねている。

53:名無しさん@社会人
09/03/06 12:10:18
その赤木だってコンビニ時代から、一人暮らし始めるまでの10年間は
生活を抱えた人間からすれば十分すぎる程、余裕のある生活ぶりだったがね。
ゲーム、パチンコ、ネット、アニメグッズ…数々の嗜好を自慢するワープアって何だよ!
と思ってしまった。

54:名無しさん@社会人
09/03/06 12:27:02
        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ       一番自慢したいのは風俗通いです
   |ソ ヾ'        ´           ル
   《       ノ            ル
    ト     fゝ  __  )       从
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/


55:名無しさん@社会人
09/03/06 12:41:51
>>53
フリーターでTSUTAYAのレンタルしか趣味をもてない、いやそれさえもできない層もいる。
そのさなか、ゲームとか新しくマック購入とか、していたね…。
ユニオン活動家が労働法や経済政策の読書に取り組むとき、
赤木はアニメとラノベ三昧だった。
だから安定しているともいえないが…。
かといって極貧とも言えないことも事実だ。

56:名無しさん@社会人
09/03/06 14:41:32
>>55
世代やジェンダー、国籍を問わず、
自分よりも弱い人たちもいて、もっと困っている。
そうしたバランスのとれた現実認識のないライターって…。最低。

57:名無しさん@社会人
09/03/06 16:26:10
しかしこれ程目先の事だけ、口先だけでしかも
弱者救済を唄いながら強きに媚びて平気で掌かえす、
こんな自称評論家だかジャーナリストもどきみたいのって他にいるの?

58:名無しさん@社会人
09/03/06 21:28:25
>>55
その不勉強ぶりが今にひびいているわけだね。
こういう下積みのなさはおおいかくしようもない。
知識の引き出しが少ないから、連載が続くほど、
言うことがおかしく・あやしくなってくる。

59:前の950
09/03/06 23:54:59
>>32
言われてみると、そうですね。
盗用疑惑について"追及"ではなく"言及"を求めるってことは相手は赤木だと見るほうが妥当だと今さら思う。
なんか一人で勘違いして右往左往してたようで、お恥ずかしい。

>>10
現時点ではあくまでも「疑惑」として、まとめ。

【パクリ疑惑の赤木氏livedoor記事】URLリンク(news.livedoor.com)
 ▲一部ではおなじみのlivedoor「眼光紙背」赤木氏の週1連載。
  2009年02月18日公開。便宜上、以下「赤木薬文化記事」とします。

【パクリ元と見られる他人のブログ】URLリンク(amier-diary.at.webry.info)
 ▲ブログ主は、内容によると赤木氏より20歳ほど年上(推定)の歯医者。勝手に紹介して申し訳ありません。
  2009年01月10日公開。以下「歯医者ブログ」とします。

(1)疑惑の発端
「赤木薬文化記事」にて、赤木氏にしては唐突な、和漢薬やスモンなどの話題。
赤木氏が有益な引用に利用している(と後に述べている)googleでそれらを検索すると「歯医者ブログ」がヒット。
話題だけでなく主張の内容まで、偶然の一致とは言いがたい類似性が見受けられた。
──────(つづく)──────

60:前の950
09/03/06 23:57:10
──────(つづき)──────
(2)どの部分に盗用の疑いがあるのか
「赤木薬文化記事」の内容を見ると、同記事の最後に引用を明記してある読売新聞記事の引用から始まり、
同じく引用を明記したJ-CAST記事の「電話販売主体の伝承薬業者がピンチ」「伝統文化がなくなる」等の問題提議
を敷衍したり言い換えたりした内容が主体となっている。
 ●「赤木薬文化記事」構成
  1.読売新聞記事より薬事法改正の件の概要を引用。
  2.J-CAST記事を引用。ただし、文中の「伝承薬」が「和漢薬」に言い換えられている。
  3.引用したJ-CAST記事に「大手製薬メーカーの作った箱入り市販薬ばかりが」という大企業憎しの赤木氏らしい
    言葉を付記して「と、私は考えている」で締めている。
  4.「世間の理解は違うようで」と、世間が誤解していると主張。
  5.それを受けて、赤木氏脳内で「誤解してる人」と「正論」との対立が展開される。
  6.J-CAST記事で取り上げられた薬害被害者団体の話と、唐突な「スモン」の話の紹介。
  7.薬害被害者団体の対応は不可解、コンビニでも対面ならOKというのはおかしい、と主張。
  8.最後に、中川氏の会見の席での失態を薬の問題に結びつけてイヤミを述べる。
この内、2.の「和漢薬」という単語、6.の「スモン」話、7.全般が「歯医者ブログ」に類似(ただし劣化あり)。
──────(つづく)──────

61:前の950
09/03/06 23:57:58
──────(つづき)──────
(3)なぜ疑うのか。
 ・ブログの日付によれば「歯医者ブログ」の方が1ヶ月以上早く発信されていた。
 ・高齢者を悪とみなし罵倒するのが好きな赤木氏が高齢者に配慮するのは不自然。
 ・当事者としてコンビニの肩を持つことが多い赤木氏が薬のコンビニ販売を信用していないのも少し不自然。
 ・「歯医者ブログ」の人が薬事法改正に絡めて「和漢薬」「スモン」の話を出すのは不自然ではない。
  歯医者なら一般人よりも医学、薬学、それに関連する問題に詳しく(和漢薬も知っている)、スモン問題がクロー
  ズアップされた頃は推定20~30歳(スモンの件が他の薬害事件より先に思い浮かぶ可能性もある)、などから。
  ※これらの点についてはあくまでも推定。
 ・赤木氏が薬事法改正に絡めて「和漢薬」「スモン」の話を出すのは不自然。
  赤木氏が自身のブログに書いている既往症に和漢薬が処方されるとは考えにくく、店頭にも並ばず高齢者が通販
  で利用することが多いのなら尚更、赤木氏が知識を保有したり薬事法の件から連想する可能性は低い。
  スモンの問題がクローズアップされた頃は小学生後半あたりだったと思われる赤木氏が、その後大きく取り上げ
  られた他の薬害事件ではなく敢えてスモンの例だけを挙げるのは不自然。
 ・J-CAST記事に薬害被害者団体の話があるので、そこに着想を得たとしても、それを不可解と評するほどの見識が
  赤木氏から生まれるとは考えにくい。「歯医者ブログ」の人ならともかく。
──────(つづく)──────

62:前の950
09/03/06 23:59:05
──────(つづき)──────
(4)疑惑が事実だと仮定すると
話題および主張を引用したJ-CAST記事については引用を明記しておきながら、「歯医者ブログ」については引用した
との記載は無く、盗用の疑いのある箇所を自身の知識や意見のように書いている。
疑惑が事実だったと仮定して赤木氏の思惑を推察すると……
ネット上でメジャーなJ-CASTを盗用すればすぐバレるから引用を明記する。でもこれだけだと自分の記事にならない。
一般読者が知らないような個人のブログから黙って盗めばバレにくく、しかもハイレベルな内容なら自分の評価アップ。
でもハイレベルな内容を丸写しだと不自然に見えるし突っ込まれたとき何も言えないから、言い回しを変えたり難しい
専門用語や見解は割愛しよう
……といったところか。※あくまでも仮定。
読者をバカにし、ブログの著作権者の権利を侵害し、livedoorから原稿料を詐取したことになる。※あくまでも仮定。
──────(おわり)──────

長くなって申し訳ない。これじゃテンプレには使えない。
もしも赤木氏のまとめサイトが作られたときは片隅にでも。

63:名無しさん@社会人
09/03/07 00:11:30
        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ        >>59-62
   |ソ ヾ'        ´           ル        お前がまとめサイトを作って
   《       ノ            ル      次スレのテンプレからリンクを貼るようにすれば
    ト     fゝ  __  )       从        万事解決するのさ
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/

64:前の950
09/03/07 00:39:58
>>63
まあ、そうだけど・・・。その顔で提案されるとは。

>>15
その講演先、キリスト教がらみだったような。行ってないけど。
「自分が不幸なときは社会のせいにする」
「他人が自分より幸福なら同じ不幸に引きずり落とす」
赤木氏の信条はキリスト教には馴染まないと思う。

65:名無しさん@社会人
09/03/07 02:56:06
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> ClossOver 2008/06/13 03:38
> ネットに限定しなくても、人の思考なんてすべてどこかからのコピーです。
> 「トップにオリジナルなし!」

まあ、こういう人ですから。

66:名無しさん@社会人
09/03/07 03:26:58
>>20
死に体の雑誌が「若者」に受けると勘違いして赤木その他を登用し、
自らの墓穴を掘るパターンだろ。

まともな雑誌ならインタビュー程度しか取り上げない。

67:名無しさん@社会人
09/03/07 06:04:55
>>66
いやぁもう、嫌ですね(汗)。
誤解して「若い世代は戦争・犯罪好きなのか」
って偏見と反感の目を向ける上の世代もいたりして(苦笑)。

「テロ(凶悪犯罪)との闘い」を言い訳に人の不安をあおって
防犯機器と監視カメラ等を売り込む企業、
そこに天下りその他の利権をもちたい官僚、
住基ネットによって効率よく住民監視・管理をしたい独裁システム支持者らに
うまく利用されているだけでしょうに。

68:名無しさん@社会人
09/03/07 06:51:16
>>65
講演先がキリスト教関係?
宗教的知識も信仰心もなく、しかも普段「俺は神だ」
と言わんばかりの啓蒙ぶりの赤木じゃ完全にミスキャストだな。

69:名無しさん@社会人
09/03/07 10:47:09
>>64

        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ        まとめサイトができたときは
   |ソ ヾ'        ´           ル       このAAを片隅でいいから置いて欲しい
   《       ノ            ル        その願望が表出してしまっているのさ
    ト     fゝ  __  )       从
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/


70:名無しさん@社会人
09/03/07 12:13:59
おばあちゃんを手マンで昇天させる奇跡をみせるんだろ

71:名無しさん@社会人
09/03/07 18:16:33
カトリック系の教会の、キリスト教精神に基づいた学習の一環だそうだ。
3ヶ月ごとに実施記録が掲載されているようだから、4月末あたりに1~3月分と
して赤木先生の講演のまとめや受講者の感想が載るかもしれん。
(全講座が対象なのかどうかはわからない。割愛されるかも)
URLリンク(www.catholic-shinseikaikan.or.jp)
4月まで覚えてたらチェックしてみる。多分忘れる。

ところで、ライブドアで赤木先生は著作権のことは専門外だと言ってたが、
彼に専門分野なんてあるの?

72:名無しさん@社会人
09/03/07 18:49:49
「8年近くコンビニで働いて接客スキルを鍛えてきた」んじゃなかったっけ?

73:名無しさん@社会人
09/03/07 19:30:42
>>71
>カトリック系の教会の、キリスト教精神に基づいた学習の一環だそうだ。

キリスト教精神…仕事のない赤木にパンとワインを与えるって意味かな?
それか「信仰心のない人間はこうも独善で卑しい外道に堕ちる」見本とか?

いずれにせよせいぜい専門と言えるのはゲームとコンビニ程度しかなく
しかも平気で嘘をつくわ盗作するわ、怠け者&醜く私怨を垂れ流す
「キリスト教精神」とやらと正反対な性格の赤木に、有益な話なんかできるのか?ってカンジだが。

蛇足だがwikiでもキリスト教関係の編集者で、やたら赤木的な奴がいたのを思い出した。

74:名無しさん@社会人
09/03/07 23:33:59
>>71
赤木のことだから教義の学習から奉仕活動までやっていないのに、なぜ?

75:名無しさん@社会人
09/03/08 07:28:20
赤木クラスだと講演料どの位貰えるんだろ?

76:名無しさん@社会人
09/03/08 07:45:15
>>72
深夜のコンビニで鍛えられる接客レベル

呼ばれるまで店に出てなくてよい
呼ばれるとかったるそうな仏頂面で「ら~しゃいませ~」でよい
笑顔も愛想も滑舌よい挨拶も必要なく、ボソボソ声で「ありがと~した」よい
ハッキリ言って接客マニュアルなど無視でよい

こんな感じだが、こんな仕事ぶりで8年もそこそこの高時給でやってりゃ
義務感や責任意識、誠実さや勤勉さはなくなるよな。まあ赤木の場合、だからコンビニを選んだ訳だが。

77:名無しさん@社会人
09/03/08 09:26:42
まさか赤木は神学論争する気じゃないだろうな

78:名無しさん@社会人
09/03/08 09:29:34
事実は小説より奇なり

赤木は奇より奇なり

79:名無しさん@社会人
09/03/08 10:50:31
アンチまだがんばっている奴いるのか(w
大体こういうアンチスレってレベルは低いが病的に粘着なヒマ人だけが
残ってつまらないスレになっていくよね。

80:名無しさん@社会人
09/03/08 11:37:30
いや、カソリックは自分を低めて神に近づくのが教義。
プロテスタントの自分を高めて神に近づく教義よりも、赤木に近いかも。

81:名無しさん@社会人
09/03/08 11:44:14
そのほか浄土真宗も赤木と相性よさそう。
「被差別部落等の人たちは、修行が足らないから地獄に落ちる」
という旧仏教の教えに疑問をもち、
親鸞は「そんなことはない。貧しくて精進できない人も救われる」といった意味のことをおっしゃったのだから。
しかし赤木は自分個人の救済のことしか頭にないのが親鸞とは大違いだがw
そのへんさえうまくごまかせたら一時的には蜜月関係ができるかもね。

82:名無しさん@社会人
09/03/08 12:55:29
意味不明すぎ(w

83:名無しさん@社会人
09/03/08 13:01:44
久々に出たな擁護君。
次は赤木サマへの嫉妬かい?

84:名無しさん@社会人
09/03/08 13:01:54
絶対他力の考えは、自己が悪人であることの自覚が基礎、
無知の知と同型だから、私の叡智と書いているような人とは無縁。

85:名無しさん@社会人
09/03/08 13:12:38
>>79
単なるアンチや嫉妬厨だけではつまらないのは確かだな。
そろそろバフチン君、トリクルダウン君に代わる次の世代の人材が求められるところだが。

86:名無しさん@社会人
09/03/08 13:25:43
>>85
サッセンおたくはどこへ行った?w

87:名無しさん@社会人
09/03/08 13:50:36
トリクルダウン君いたね。

序盤はかなり優勢だったけど結局は赤木同様、他人にリスクを負う事を要求しておきながら
自らの主張が「日本が戦場になるような国家間戦争などおき得ない」という
確信に基づく甘えた「破壊願望論者」「戦争希望論者」だと見透かされてからは
急失速していったな。比較的まともに「意見」を「擁護」する希少な存在だったのにな。

アンチ×2厨や嫉妬厨も見習うべき。

88:名無しさん@社会人
09/03/08 17:14:54
>>84
そうだな。
他力本願ってもともとは他人の力をあてにするって意味とは違うからね。
赤木とは似て非なる考えだ。

89:名無しさん@社会人
09/03/08 17:34:55
人は生まれながらに罪人である。

90:名無しさん@社会人
09/03/08 18:09:21
>>89
赤木は自分だけは生まれつき純粋で、後はみんな汚れくらいにしか思ってないだろ。

91:名無しさん@社会人
09/03/08 19:56:25
擁護君も、現実から離れた概念ばかり述べるとか、相手を病気だ粘着だと喚く
ばかりじゃなくて、たとえば赤木サマの眼光紙背の個々の記事へのツッコミに
対して、きちんと赤木サマをフォローするとか、そういうマメな働きをして欲
しいね。

とりあえず、赤木サマの専門分野が何なのか、分かってない奴(>>71>>73)が
いるようだから、ビシッと説明してあげなよ。

92:名無しさん@社会人
09/03/08 20:29:08
サヨク雑誌軒並み閉店間際に日本思想の巨匠を叩いてのし上がろうとしたら
その媒体自体が終わってあとは少ない知識でほそぼそと社会的に前科のある
ポータルサイトで労働者よりみたいなことを時々いう
30代独身

93:名無しさん@社会人
09/03/08 22:49:28
>>91
赤木サマの専門はヲタ趣味じゃないの?
労働、経済関係はただの憶測と受け売りと用語の羅列ばかりで
とても専門とは言えないでしょ?

94:名無しさん@社会人
09/03/09 04:19:45
>>93
赤木は派遣法についても改正は言うが廃止については意見を言わない。
一部の論者の言うことだけをうのみにして、思考停止、言及不足だ。
たとえ派遣法をホワイトリスト式に戻しても、
そのリストに残った職種だけは、
多重搾取や不安定さに悩まされることになる。
そうしたところにまるで気がつかず、
派遣など一部の職種だけが汚いとこれで不幸になれとする発想だけで
派遣法の一部改正だけを主張していたのだろう。
そこには「事情があって日雇い派遣でしか働けない人もいる」
といった配慮はみじんもないこ。

95:名無しさん@社会人
09/03/10 09:20:10
>>93
ていうかこの人の場合、論壇文体・論壇用語を使えて、分量多く書けるだけ。
ほかはすっからかん。中身なしだから。

96:名無しさん@社会人
09/03/10 14:53:20
>>95
赤木の理想の言論スタイルは西原理恵子やビートたけし等の
「無責任かつ、無根拠な理論で人を攻撃する」なのだと思うが。
だがそれでも彼らがなぜ愛され、なぜ支持されているのかを
考えずに手法だけを真似て批難されているのが現状な感じ。

97:名無しさん@社会人
09/03/10 15:48:47
不勉強、無取材で実にいいかげんなことを言う。
志は低く、字数をうめるためには嘘や詭弁もいとわない。
ジャーナリズムの哲学だの社会的役割だの方法論だのを
こんな腐った人にだけは語ってほしくない。
でないと他のあらゆるジャーナリストが気の毒だ。

98:名無しさん@社会人
09/03/10 22:40:24
ブログでホームレス支援の難しさについて書いているが
赤木支援の難しさについてそろそろ考えてくれないかな。

99:名無しさん@社会人
09/03/10 23:37:43
いざホームレス支援に大金がつぎ込まれるようになったら、
その前に氷河期世代を支援しろ!と言い出すのでは?

最近は幅広い世代にわたる非正規の問題が大きくなったり、新たな氷河期の到来
も危惧されるようになったことで、「元祖氷河期族」を売りにしている人たちは
影が薄くなるかな。

100:名無しさん@社会人
09/03/11 01:28:04
>>99
それでいいよ。
だいいち、階級や国籍・ジェンダー・都市等の複合問題を、
なぜか世代一元論で片づけようってのが無茶なんだよ。
それにロスジェネって用語を方便じゃなく本気で使っているグループほど
エリートワナビー風のルサンチマン、自意識過剰、
演出的自己憐憫、女性抑圧、国粋主義等はひどいよ。
その「正義感」も、とってつけたような薄っぺらいものだ。
そもそも、自分たちのコミュニティから生まれた手作りの流行語ではなく、
全国紙の提案した言葉をありがたがって使っているだけでは、
長続きせず一時の一体感に終わるのも無理もない。
早晩、単なる流行語として忘れ去られる運命にあるのだろう。

101:名無しさん@社会人
09/03/11 07:10:52
ホームレスに長年の路上生活で失った一般常識を身につける事が最優先なら
長年の両親への寄生で一般常識を身につけようとしなかった奴は
いつ一般常識を学ぼうとするのかねぇ…

しかし他人の講演聞くだけでだけでなく、一度でもボランティア等を
行って生の当事者らの声を聞く考えは相変わらずないんだな。
講演の概要にわざわざ「()は自分の考え」と付け加えるのは、盗作疑惑を意識しての事か?

102:名無しさん@社会人
09/03/11 09:32:42
>>101
仮にも社会批評というからには、
わたしたち家に住むものの常識だけが全てじゃないという視点の提示もほしいところ。
そこに目がいかないのは、例の赤木の手抜き仕事らしいな。
なにせ徹底して読者の気持ちを考えないやつだからな。

しかし今頃になってやっと、このスレでもさんざ言われて他人の講演を聴きに行くとは。
これまでどれだけ不勉強の視野狭窄だったんだか…。

雨宮さんみたいな取材なれした人とは違って、
自分勝手な思いこみや曲解なしに、
ちゃんと話の要点をメモできているかは大いに疑問だが…。

103:名無しさん@社会人
09/03/11 12:09:48
講演聞いてメモったところで、赤木の事だからまた勝手に都合よく解釈して
原文から想像できない位屈折した文章になるんだろうけど。

最高級の素材を豚の餌に変えてしまうシェフ赤木に一度
「有益な引用」とやらの手本を見せて貰いたい。

104:名無しさん@社会人
09/03/11 14:35:26
>>65
そのくせ、「富裕層」「安定労働層」「不安定労働層」の3つに分けるのは
自分のオリジナルだと思ってるw そういうとこもいいかげん。
同じようなことを気がつかず周囲の人間にやって溜めをなくしてきたんでしょう。
自分が何を「劣化コピー」してるのか知らないだけ。だいたいこの3つって分類として成立しない。
単純に所得で考えているだけなんだから、富裕層というのは労働してないわけじゃないだろうw

105:名無しさん@社会人
09/03/11 15:06:39
富裕層を決して叩かず、むしろ媚びを売って保身をはかり
自分の権益に直接利害のない正社員層を悪と決めつけて、対立を煽り
矛盾とごまかしだらけの荒唐無稽な主張で「自身の救済の対象者」らの足を引っ張る

…のは赤木のオリジナル。
そいや65のリンク先に
「加藤は車で借金を作っていたって話を、掲示板にはあえて書き込まなかったのは
自己責任性を問われ、誰も同情して貰えなくなる可能性があったからか?」

これが事実なら、赤木は人に役立つ知識を与えた唯一の事例となるのかも。
デビュー時のシマネコを反面教師としたかも知れんしな。

106:名無しさん@社会人
09/03/11 19:13:45
>>105
65のリンク先のさらにリンク先にある赤木の読書感想文
はじめて読んだけどひどいな、ありゃ。

107:名無しさん@社会人
09/03/12 00:37:06
「働かざる者食うべからず」

これ右左を問わない普遍的真理

108:名無しさん@社会人
09/03/12 06:36:36
この人、最近彼女、結婚とかばかり言わなくなった?

結局カネができれば、モノも手に入れば、
彼女も結婚もどうでもよくなってきた?

やっぱり女性を搾取対象としか見ていないんだね。

109:名無しさん@社会人
09/03/12 06:58:18
時事ドットコム:「非正規」男性、結婚難しく=出産も正社員の半分-厚労省
URLリンク(www.jiji.com)
 結婚適齢期の男性で2007年までの5年間に結婚した非正規社員の割合は、正規社員の半分にすぎず、出産した女性の割合も非正規と
正規社員では2倍近い差のあることが11日、厚生労働省が公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
 「派遣切り」などが社会問題化する中、雇用環境が結婚や出産にも大きな影響を与えている実態が浮かんだ。
 同省は少子化対策を目的に、02年10月末時点で20歳から34歳だった男女を毎年追跡調査。6回目の今回は07年11月に実施した。
 02年の調査で独身だった男性約4400人のうち、この5年間に結婚した割合は、正規社員が24.0%、非正規社員12.1%。直近
1年間の増加分は正規社員6.0ポイント、非正規社員は3.0ポイントだった。


110:名無しさん@社会人
09/03/12 07:35:41
調査会社のにニヤつきを真に受けて
絶望したか? 絶望したか?

111:名無しさん@社会人
09/03/12 15:19:58
>>108
それはないな。
赤木は女を見栄の対象、ステータスシンボル、そして性欲のはけ口と見なしているからな。
経済的依存心は薄らいだかもしれんが。

だが金ができても相変わらずモテない赤木。勿論金も大事な要素だが
同様の「大事な要素」に気づき、身につけるのは何時の事になるのやら…

112:名無しさん@社会人
09/03/12 15:43:08
2冊目が19日に出るみたいだけどまさか眼光紙背の寄せ集め?
時事評論なんてやってたっけ?

113:名無しさん@社会人
09/03/12 21:55:51
>>112

        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ
   |ソ ヾ'        ´           ル      眼光紙背で時事評論やってたのさ
   《       ノ            ル
    ト     fゝ  __  )       从
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/

114:名無しさん@社会人
09/03/12 23:45:34
>>112
読みたくないです。裏切り者の作品なんて。
どうせまたくだらないことの羅列なんだろうし。
いいこと言っていてもすぐに掌を返すし。

115:名無しさん@社会人
09/03/12 23:51:27
【眼光紙背】不妊治療は夫婦にとって福音なのか?
URLリンク(news.livedoor.com)

Googleネタがあまりにもウケなかったので、以前そこそこウケた子供ネタの第2弾か。

116:名無しさん@社会人
09/03/13 00:17:50
>>115
コメントが少ない記事=受け売り → 反響なし
コメントが多い記事 = 妄想全開 → 非難轟々

ウケるのとはちょっと違うような・・・

117:名無しさん@社会人
09/03/13 00:36:09
>>115
不妊治療を受ける女性は全て「社会からのプレッシャー」とやらを受けている
と赤木は思ってるのかね?バカかよ。

結婚コンプが肥大しすぎて、「純粋に子供が欲しいと切に願い
治療を受ける女性」を異端な存在にしたいのか?赤木は…

118:名無しさん@社会人
09/03/13 07:02:30
>>115
「医療の社会性」なんて月並みな視点を今更のように提示されてもな。

>知人女性、>わたしの知人
相手を私的領有物化し、性に意識過剰なところが赤木らしい。

まさか読者からのメールを知人の訴えと偽って顔の広さをアピールしていたら嫌だな。
香川に取材に行かないで安易な医師叩きに終わるのが
いつもの赤木節ですね。

119:名無しさん@社会人
09/03/13 07:23:01
>>117
たった一人に話を聞いて記事にする。
あいかわらず取材をサボって何を書くんだか。

120:名無しさん@社会人
09/03/13 08:12:09
最初の医療ミスから話がそれている。

周囲の圧力がなくても子どもを生みたいというのは自然的または社会的欲求。
それを十把ひとからげに見下しつつ、
同情すべき単なる不幸に仕立て上げる書き方は、
暴論そのもの。

121:名無しさん@社会人
09/03/13 10:13:27
ソープでゴムがとれて妊娠する危険性をもっと加筆すべきだな

122:名無しさん@社会人
09/03/13 10:27:37
渋谷の中絶おギャルを100人ひっぱたきたい
企画のほうがいいぞ

123:名無しさん@社会人
09/03/13 11:22:46
URLリンク(www.jisa.or.jp)
「2008年版 情報サービス産業基本統計調査」報告書

まず「図表2-35 売上高研究開発投資率図」「図表2-37 売上高教育投資率図」をざっと見てくれ。

お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?

 次に、2006年度(平成18年度)における日本と米国の主要ICTベンダーの国内・海外事業における
営業利益率をそれぞれ見ると、日本ベンダーの国内事業の営業利益率は6.4%、
海外事業の営業利益率は1.8%であったのに対し、米国ベンダーの国内事業の営業利益率は15.6%、
海外事業の営業利益率は13.7%となっている(図表1-2-3-9)。
URLリンク(www.johotsusintokei.soumu.go.jp)

 一方,ソフトウエア開発で「縁の下の力持ち」という大きな役割を担っているにもかかわらず,
中小ソフト開発ベンダーの経営状況はとても苦しい。大手ベンダーおよびその関係会社の場合,
従業員1人当たりの年間売上高が2000万円を下らないのに対し,独立系の中小ベンダー
では1000万円未満の会社が大半だとみられる。
 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

124:名無しさん@社会人
09/03/13 11:51:39
>>123
そのコピペ、最近はやってるの?

125:名無しさん@社会人
09/03/13 12:16:37
個人努力で学習研究しない社員が120%わるいぞ

126:名無しさん@社会人
09/03/13 15:30:03
>個人努力で学習研究しない社員が120%わるいぞ

サッチャー女史の認知症は、ご自身が実践してきた「自助努力」の結果。

「自助努力」で頑張って頑張って、行き着いた先は「認知症」。

教祖様がご自身の身をもって、そのことを我々に示してくれているということだ。
身を殺して仁を為した、偉大なるマーガレット・サッチャーに乾杯!!

サッチャー元英首相、認知症と戦う記事を印刷する
 サッチャー元英首相(82)の長女キャロルさんが近く出版する回想録で、
「鉄の女」と呼ばれた元首相の認知症が進み、夫デニスさんが死亡したことも忘れるほど
記憶力が減退していることを明かした。24日付の英紙メール・オン・サンデーが要約を掲載した。
 それによると、異変に気付いたのは8年前。2人だけの席で元首相は、ボスニア紛争と
フォークランド紛争を混同して持論を語り始め、キャロルさんは「いすから転げ落ちそうになるほど驚いた」という。
URLリンク(www.nikkansports.com)

127:名無しさん@社会人
09/03/13 19:54:09
>>117
たった一人の話をどう拡大解釈すれば総体論へと変化できるのだろうか?
視野と思考と世界観が幼児並の狭さだな。

128:名無しさん@社会人
09/03/13 20:52:31
>>127
公私にまたがり、また個人の感情が複雑にゆれたり、
入り乱れたりする微妙な問題をよく単純化できるよな。

社会に影響されない純粋な医療なんて、どこを探せばあると言うんだか。
また不妊治療を受ける側も成功率100%ではないことや、
医療過誤もありうることは承知のうえ。
最近医療ミスにからむ訴訟に医師も神経質になっている。
その点は、きちんと説明を(時にはくどいくらいに)しているはず。

129:名無しさん@社会人
09/03/13 21:55:22
>>128
>公私にまたがり、また個人の感情が複雑にゆれたり、
>入り乱れたりする微妙な問題をよく単純化できるよな。

その通り。
記事を書くきっかけが、赤木がしつこく繰り返す「知人の女性」であったなら
「多数の面識もない女性」にも取材して心理的、医学的、社会的な問題点や解決策の
一端でも導き出してやるのが「知人の女性」への誠意であり、記事にする以上職務じゃないか?
そうした複雑な事情や問題点を無視して「社会的に圧力を受けている」と
勝手に決め付けるだけの赤木に、俺がもし「知人の女性」とやらなら

「人の話真面目にきいてんの!」

と多分言ってしまうだろう。

130:名無しさん@社会人
09/03/14 01:00:10
ライブドアのコメント欄のfuzzgirls1985(Fuzz娘)って本人?
他にどんなコメント書いてるのかと思えば1つだけだし、
「Fuzz娘」ってなんなんだろうと検索してみればエロDVDばかりだし。

131:名無しさん@社会人
09/03/14 01:42:16
>【出演】赤木智弘(評論家)、早見慶子(『I LOVE 過激派』著者)、
>    司会 金垣広行(市民)、ゲスト 秋山喜一(元秋の嵐)
>特別ゲスト 石原伸司(夜回り組長)
>【日時】2009年2月16日(月)OPEN 18:30 / START 19:30
>【チャージ】¥1000(飲食代別)


ひさしぶりにBlog覗いたらなんで教養もろくにないのに評論家名乗ってるの?


132:名無しさん@社会人
09/03/14 02:11:57
>>131

        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ
   |ソ ヾ'        ´           ル        フリーター→フリーライター→評論家と2回変身したわけ
   《       ノ            ル       フリーザ様と同じであと1回、変身が残ってる見た方がいいのさ
    ト     fゝ  __  )       从
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/

133:名無しさん@社会人
09/03/14 03:47:49
来週のネタは何だろう?

134:名無しさん@社会人
09/03/14 06:20:44
>>120
たとえば医療ミス再発防止のために、
医師や検査技師等の人数を増やしてひとりだけではなく、
複数人で必ず多重チェックするとか、
そういう具体的なことを提案しないの?

なんだか結婚・出産する人にうらやみ・うらみを抱いて、
不妊治療をする人たちを不要におとしめ、さらしものにしているみたい…。
アビューシブな感情を感じる…。

ていうか、なぜ医療崩壊で現場はがたがた、
病院経営も政策的に圧迫されている現状をとりあげないんだろう。

135:名無しさん@社会人
09/03/14 06:22:24
甘ったれたひねくれティーンみたい。
ゆがんでもいないのにゆがんだふりをしているみたいな。

ていうか目のつけどころがおかしいって。

136:名無しさん@社会人
09/03/14 07:53:37
元・下流の情けなさ・さもしさと、
現在(経済的にだけは)中流の偽善・欺瞞がミックスされているのが赤木言論。
だから中流・下流双方から違和感・不信感でもってむかえられる。

137:名無しさん@社会人
09/03/14 09:13:36
老化と学習条件付け 唯脳論か

138:名無しさん@社会人
09/03/14 10:07:46
>>137
は? 何が?

139:名無しさん@社会人
09/03/14 10:52:27
底辺プログラマーと鉄の女

140:名無しさん@社会人
09/03/14 11:44:45
>>139
赤木とサッチャーのことだね。

141:名無しさん@社会人
09/03/14 14:10:17
それにしても性的妄想のちらつく文章ばかり再生産してカネに変えられるって、
マスコミ業界は不思議な世界だ。

142:名無しさん@社会人
09/03/14 14:23:05
>>141
斜陽産業が「公害」を生むのは歴史的真実。
今回は出版業界が「言説公害」を生みだしただけ。
産業構造が転換して第3次産業と第2次産業のあいだの産業で
「公害」が発生している。まあ、それでも雑誌はつぶれ、
新聞や書物の売り上げは落ちていき、さらに悪循環が起きている。

143:名無しさん@社会人
09/03/14 16:55:45
>>131
世界一教養のない首相がいる国にふさわしい世界一教養のない評論家なのでは?
しかし、「赤木問題」って労働市場のミスマッチの問題だよね。
ブルーカラーの再生産って進んでない。高齢化が進んでる。
「ブルーカラーで正社員」という選択肢を拒めるような状況を作らなかったのは
普通に私立高校や専門学校に通える家庭の息子に対しては「自己責任」と
いってもかまわんでしょう。

ライブドアの連載読んで、ホワイトカラー、しかも大企業で使える人材だとは思わない。
思う人事がいたら使ってみればいいんじゃないかな。

144:名無しさん@社会人
09/03/14 17:33:22
「俺が大企業の正社員になれなったのは社会の責任だ」というのは
八つ当たりにすぎず、これは「赤木の自己責任」、
「中小企業」「ブルーカラー」で正社員になればいい。
「コンビニで正規労働者と同じ時間働いても(赤木の場合これがないわけだが)
所得が生活保障水準に至らない」というのが、赤木以外の誰にとっても
「自己責任」ではない格差問題。

145:名無しさん@社会人
09/03/14 18:42:01
>>144
>赤木以外の

赤木も含めて、だな。

146:名無しさん@社会人
09/03/14 21:33:10
『誠意が足りないとはどういうことか』と代理人に尋ねましたが、『お金だ』と聞き、非常にショックを受けました。最大限の誠意を示しました。頭が混乱しています」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


赤木もそのうち「誠意とは金だ」とかいいそうだな。


147:名無しさん@社会人
09/03/14 22:50:16
>>141
今週の眼光は最初読んだ時、執拗に「彼女」「知人の女性」を繰り返すのが鼻についたんだよな。
まるで初めて女の知人とやらが出来た事か、初めて女性から相談を受けた事が嬉しくて
自慢しているかのように。相談を受けた事が今回の記事のきっかけなら
冒頭の導入の部分で一言付け加えれば済む程度の事なのにな。

>>144
去年の春頃、ハロワのHPで佐野市内の求人を調べたら、35歳以下で経験不問又は優遇
9時5時土日祝休、賞与昇給有で20万位の職が数件あったよ。
だが赤木は面接はおろか、求人票の閲覧もせずブラックだと決め付けてたがな。

148:名無しさん@社会人
09/03/14 23:04:58
>>130
> ライブドアのコメント欄のfuzzgirls1985(Fuzz娘)って本人?

赤木文への反論に対して、理屈で返すわけでもなく
「コラムや本を発表して名前を知られてる赤木の方が上だ」
と言って逃げる奴がこのスレにもいたな。最近見ないが。
その fuzzgirls1985 が言いたいのもそういうことかな?

1985年生まれを連想させるようなIDだけど、仮にその世代だとすると、就職に
も恵まれてて赤木が敵視したり見下したりしてる層に該当するわけだし、本人、
もしくは同類(信者)が他人のふりをするために10歳サバ読んでるのかもしれん。
…ってのは勘繰り過ぎか。

149:名無しさん@社会人
09/03/14 23:15:20
>>147
そういうやつも少なからずいるから労働市場でミスマッチが
起きているということへの対応「も」必要だと思う。
地方によっては大変なところもあると思うが経済状況としては
全国でも上位の栃木県のしかも佐野市で年収110万って変だろう。

地元の中小企業やブルーカラーを拒んで大都市や都市部の
派遣会社に登録して大企業の派遣になるのはどうしてなのか
そういうの誰か調査してないのかな?

150:148
09/03/14 23:35:10
>>130
すまん、つい先程の>>148だけど、ただの勘繰り過ぎだった。
どうやらニックネームから、Livedoorに登録されたプロフィールとかを
見れるようだ。
たしかに、それを見ればコメントした奴がどんな立場の人なのかを確認
できるようになってる。(登録情報の信憑性なんて期待してないが)
ニックネーム、ID、"ライブドア"の3つぐらいで検索すると、そのう
ち見つかる。
その fuzzgirls1985(Fuzz娘)は、シロだと思う。本人や偽装ではない。
そう判断できる登録内容だった。

151:名無しさん@社会人
09/03/15 00:44:32
>>148
いちいちそうしたことを疑われるのも経歴詐称したりするからなんで
本人の自業自得だから気にしなくていいと思う。

152:名無しさん@社会人
09/03/15 07:45:19
>>147
まさかちょっと取材がてら話しを1、2回聞いた相手を
>知人女性
とか言っているんでは…。
まぁ間違いでもないが…。
やはり知り合いとは言え、
相手に対する支配欲・搾取の意志、言わずもがな性欲がほとばしっている。
こんな形で取材対象を汚す、というか、
おとしめるやり口もあったとは…orz。
いかにもな取材のための利用主義の雰囲気もNGじゃん。

153:名無しさん@社会人
09/03/15 07:53:50
>>151
2chでも本人の愚痴を代返するだけのレスは前スレまでは多かったな。
信者の仕業であっても、本人がブログで愚痴るサマとダブる訳で
赤木の頭の悪さをただ強調してるだけで終わるんだよな。

154:名無しさん@社会人
09/03/15 09:36:49
>>149
赤木は直接雇用と間接雇用の区別もあいまいだ。
間接雇用、つまり派遣だと、
送り込まれる職種から危険性まで何も教えてくれないんだよ。

社内食堂とか従業員向け割り引きとかとは無縁。
社員にはあるロッカーは使えない。
正社員からのセクハラ・パワハラも日常。アルハラはしてもらえる権利さえない。
正社員は派遣と同席して飲食するのを汚がるから。ほとんど被差別部落扱いだ。
そして寮では死人もでている。

かつての赤木の直接雇用コンビニバイトにこうした屈辱などない。
あるのは退屈さ、むなしさ、低賃金、文化資本の低さくらいだ。

そのへんからしていかさまというか、基本的にふざけている。
世の中をナメきっている。
したがって、論外なんだよ。

155:名無しさん@社会人
09/03/15 10:26:53
>>152
>知人女性とやら(変な日本語w)はかろうじていても、
この調子じゃ友人はいないな。
ましてや彼女だの、ケコーンだの永遠に無理。

156:名無しさん@社会人
09/03/15 11:54:44
>>154
その通りなんだが、それがわかってなかったのは今は亡き朝日の論座編集部なんだよね。
出版メディアが不調だからセンセーショナリズムで売るしかなくなって
赤木現象が起きてという経過で。まあ、雨宮はいるし湯浅も登場して
取材しないなら無学な赤木に労働や雇用に関しては出る幕はもうない。

157:名無しさん@社会人
09/03/15 12:48:09
>>154
なんかひどくブラックな職場だな。俺の経験とは全然違う。
さすがに社食の割引は無いが、安全教育あるし、ロッカーも支給されるし、呑み会もよく誘われる。行かない奴の方が多いが。
派遣に寮は支給されないけど、正社員寮で去年自殺者が出たという話は聞いたことがあるな。

158:名無しさん@社会人
09/03/15 13:23:04
> 去年自殺者が出たという話は聞いたことがあるな。
そういうのをブラックな職場というのだよ(笑)

159:名無しさん@社会人
09/03/15 13:25:26
>>154
それは過去スレで話題に出た、赤木は「ワーキングプア」ではない、という話だよな。
そして>>7には今に至るまで無回答。経歴詐称についても説明責任を果たさず、
他人の文章の盗用疑惑も生じている。

160:名無しさん@社会人
09/03/15 13:29:46
>>158
だったら日本の大企業はほぼ全部ブラックな職場だと思うぞw
自殺者やうつ発症がいない企業なんてないだろう。

161:名無しさん@社会人
09/03/15 13:40:24
おいおい、まともな職場でも自殺する奴はいるだろ、本人の原因で。
それと、「死にたくなるような職場」かどうかはまた別で。

162:名無しさん@社会人
09/03/15 14:26:17
いや、どんな職場でも自殺する奴がでる可能性はある、とは違うでしょ。
話題の質が。
頭悪いなあ。

163:名無しさん@社会人
09/03/15 16:21:13
大企業のほうが長時間労働が原因のうつ、自殺が発生していないところを
探すのが困難なんじゃないかな。長時間労働だけが原因ではないにしてもね。

164:名無しさん@社会人
09/03/15 16:39:07
>>163
中小はもっと地獄よ。

165:名無しさん@社会人
09/03/15 16:42:45
>>164
比較の問題ではないのでは?

赤木がダメなところはたくさんあるが、そのひとつは
自分が正社員だったころの大変さを大企業の正社員は
経験せずにすむと思っているところ。
正社員の現状について妄想だけで対立を煽り立てるのは
非正社員にとって何の利益にもならない。
正社員になれても労働条件が悪化していてはどうしようもないしね。

166:名無しさん@社会人
09/03/15 17:02:12
>>165
いまでは「低処遇正社員」なんて用語まであるのにねぇ…。

167:名無しさん@社会人
09/03/15 19:16:16
そういう低処遇正社員が、正社員であることだけになんとかプライドを持っていて
赤木をたたいて精神の均衡を保っているんじゃないかな(w

168:名無しさん@社会人
09/03/15 19:21:56
>>167
あ、(w のひとだ。また話のすりかえですか?
事実無根で暴論を垂れ流していることにはもはや反論はできないんですね。

169:名無しさん@社会人
09/03/15 21:07:42
>>167

教祖サマの意見擁護や思想擁護はできない「擁護厨」や
教祖サマは嫉妬される位尊い人って思い込んでる「嫉妬厨」や
教祖サマを叩いて危うい精神バランスを保つバカ共って事にしておきたい「均衝厨」とか
まあ赤木信者は差し詰めバカの見本市って事ッスかw

まあ実は本人降臨中なのかもw

170:名無しさん@社会人
09/03/15 21:16:05
教祖サマとしか言えない
馬鹿の見本かw

171:名無しさん@社会人
09/03/15 21:18:54
>>169
なら本人サマと言えばいいのか?

172:名無しさん@社会人
09/03/15 21:49:01
>>171
教祖サマでつよ

173:名無しさん@社会人
09/03/15 21:49:44
赤木信者と加藤信者って重なっていそうだね。

174:名無しさん@社会人
09/03/15 23:41:50
>>53
この人アニオタなの?

175:名無しさん@社会人
09/03/15 23:52:50
>>174
アニオタかどうかは知らんが、ClossOver名義での活動はそっち方面っぽい。

176:名無しさん@社会人
09/03/16 12:33:16
アニメはともかくゲームヲタはほぼ確定。
ライブドア見るとロリコンがかなり強そうだし
シマネコにはロリアニメヲタが好みそうなエロゲを嬉々として自慢してる。

加藤は車のローンとか自分の負い目の部分は表に出さずに
非正規雇用者の叫びとして捉えられた為、当事者らからもある程度の共感を得ることが出来たが
赤木は親元で仕事はコンビニ週3のみで、金と残りの時間は趣味と享楽だけの生活を
10年続けた事を公表した為に、当事者からの共感や賛同は得られなかった。
赤木理論は所詮、無精と怠慢から端っする現状を、肥大した自尊心と超人妄想から
自らの弱点と認めようとはせず、それらを単純に充足しようとして依存や他力本願的発言を繰り返す。
いわば「働いたら負け」系ニートや同種の引きこもりの理論。
これでは一般からの支持が得られるはずもなく、信者もせいぜい赤木マインドなヒキニト程度。

177:名無しさん@社会人
09/03/16 13:00:04
カトチャンは交番襲う高校生の後ろからママチャリでそれを追っかけてのっかるのが正解でしたね

178:名無しさん@社会人
09/03/16 13:29:48
やっぱり卒業校ガラス割り祭の最末尾についたあと
在校生のおパンティ物色しかなかったですな 物色

179:名無しさん@社会人
09/03/16 18:20:51
1000 名前:名無しさん@社会人[] 投稿日:2009/02/21(土) 12:20:38
        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ
   |ソ ヾ'        ´           ル       1,000なら盗作認定
   《       ノ            ル      
    ト     fゝ  __  )       从       
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/

180:名無しさん@社会人
09/03/16 21:26:48
やれやれ
教祖もバカなら信者もキモいのしかいないな

181:名無しさん@社会人
09/03/16 22:40:49
この人女性経験あるのかね? 風俗以外でさ。

182:名無しさん@社会人
09/03/16 23:26:47
>>181
本人が日記であると書いていたような。

今回出る本は河出かららしいからまたいろいろ書評は出るだろうな。
誰がどんな書評するのか楽しみ。俺は立ち読みですませる予定w

183:名無しさん@社会人
09/03/16 23:45:26
>>182
俺も買う気ゼロw。

184:名無しさん@社会人
09/03/17 01:52:20
>>182

        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ  速読で十分な本は
   |ソ ヾ'        ´           ル      立ち読みで済ませることが可能だからいい感じなのさ
   《       ノ            ル      
    ト     fゝ  __  )       从       
    |.      ≧ J~<       ,','从, y
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/

185:名無しさん@社会人
09/03/17 12:04:57
赤木の本も2冊め。
前回は7千部だったっけ?前回は希望は戦争だ、荒唐無稽な要求といったキャッチーがウケた影響と
朝日を始めとするシンパに支えられた結果な訳だが
今回は論座の廃刊、ライブドアでのいい加減さ、自己保身からの裏切り的発言による不信等
状況が2年前と全く異なる現状で、いったいどれだけ売れるか見物だな。

186:名無しさん@社会人
09/03/17 12:09:45
>>185
河出だから全国紙の書評欄あたりはすでに押さえてるんじゃないのかな?
しかし時事評論って本当に眼光紙背? あれそのまま本にするのか?
コメント欄の読者の指摘を受けて書き直して元の文章と似ても似つかないものに
なってたら、それはそれで手抜きするなという問題だがw

187:名無しさん@社会人
09/03/17 12:13:02
売れたらさらに調子に乗っていいかげんな文章を垂れ流すだろうし
売れずに仕事が減ればますます「不幸の平等」とかわめくだろうし
どっちにしてもろくなことにはならんな。

188:名無しさん@社会人
09/03/17 12:49:22
>>185
そういや赤木を支援する集団ブログも開店休業なのか、盛り上がってはいない。
ルサンチマンで固まったもの同士の団結なんてか弱いもの。

189:名無しさん@社会人
09/03/17 12:54:41
>>185
>裏切り

よりによってトヨタカイゼン財団に魂を売るとは…。
出世&保身主義が強すぎる。
悪い評判よりもいい評判で出世しようとは思わないんだね。

それと派遣切りについてもワークシェアリングについても何も言わない。
もう雇用問題はどうでもよくなったわけか。

190:名無しさん@社会人
09/03/17 15:26:34
内需拡大策について増量で語ってくれますよ

191:名無しさん@社会人
09/03/17 15:48:24
>>189
そりゃ雨宮どころりんとかと比べたらトヨタの
方が頼りになるんだから
そっちに付くのが妥当だと。

192:名無しさん@社会人
09/03/17 16:59:11
>>191
逆から考えると赤木は、
永遠につぶれない企業とか、
一生リストラ・減給のない会社とかがあると思ってんのかね…。

安定への強迫観念的しがみつきなんて、知恵がないからやっているとしか思えない。
そもそもジャーナリストなんて、
いつも危険とは隣り合わせ。他の職業と比べても死亡率も高め。

これほど極端にリスクを避けてばかりのやつに
ジャーナリズム論なんてやってほしくない。

193:名無しさん@社会人
09/03/17 17:41:30
>>190
内需拡大策? ただ金のないやつに金を回すだけじゃ
ダメだってわかってないと思うぞ、赤木は。
赤木に社会保障制度のトータルデザインなんてできないだろ。
老障幼統合をどう段階的に進めていくかとかさ。

194:名無しさん@社会人
09/03/17 17:49:20
正社員の賃下げや解雇も行われ始めているが
別に非正社員の状況は変わらないね。
>>7への回答はまだなのかな。

195:名無しさん@社会人
09/03/17 18:30:00
>>191
雨宮は赤木がデビューしたとき、
赤木のただの極論を最大限、善意に解釈・言い換えして宣伝してくれた。
その恩人に対して後ろ足で砂をかけるような真似を、
よくできるもんだな。

196:名無しさん@社会人
09/03/17 19:09:38
>>195
赤木は最初自分はワープアだ、ワープア代表だと喚き続けて
自分と彼らを救済する為としてバカバカしい要求を繰り返してたのに
今じゃワープアのワの字も出てこない。利用してポイってな感じで。

そんな恩も情もなく、筋も職務も果たせない外道だし、世話になった人間にも
利用価値や自己保身から平気でポイできるわな。

197:名無しさん@社会人
09/03/17 20:00:50
>>196
ワープアではないのは何度も話に出てるね。
社会構造が原因で働く意欲を失った若者ではあるが。
ワープアというのは働く意欲を悪用されてる存在なんだから
赤木はまったく関係がない。

198:名無しさん@社会人
09/03/17 21:12:17
>>196
ホント、ホント。
ロスジェネ系ライターどうしの義理も何もあったもんじゃないよね。

199:名無しさん@社会人
09/03/17 22:03:21
>>195
でも雨宮がどっかで「赤木さんはサイトで左派的な批評活動を
してきたんです」と誰かに説明しているのを読んだ時には
絶対シマネコは読んでないな、こいつ、と思ったぞw

200:名無しさん@社会人
09/03/17 23:14:17
>>197
>社会構造が原因で働く意欲を失った若者ではあるが。

そうか?赤木の性格の欠陥である社交性や協調性、責任意識や謙虚さのなさ
自分を客観視して反省出来ない等、組織に不適応な致命的欠陥は社会構造とは無関係だと思うが?
実家に戻って公務員受験の勉強を、わずか一月程度で投げ出したり
その後の就活なし週3コンビニバイト10年は社会的構造とは全くの無関係。

さらに大企業への就職の斡旋要求など、何時如何なる時代になら通用した戯れ事なのかと。

201:名無しさん@社会人
09/03/17 23:34:03
>>200
いずれにしても、働く意欲を制度に悪用されている
若年層ワープアではない(なかった)、ということだね。

202:名無しさん@社会人
09/03/18 01:20:25
次の眼光ネタを予想しよう。そろそろ建設汚職ネタでも出すかな?

203:名無しさん@社会人
09/03/18 02:57:51
つーか毎度赤木の眼光紙背に絡んでるおまえらみたいなのほうがきもい。

204:名無しさん@社会人
09/03/18 06:00:28
>>200
それはロスジェネ運動かいわいではふつうにあるよ。
基本的に組織に向いていない性格であるにもかかわらず、
おれを正社員にしろーと
大企業にかみつく。
だいたい自意識過剰の男性がそんなことを言っている。

なかには、ホワイトカラー至上主義なものだから、
作業服やジャンパーを着た人が大半のユニオン主催の集会に
わざわざリクルートスーツでやってくるブルーカラーもいる。

205:名無しさん@社会人
09/03/18 06:14:37
>>203
赤木スレで赤木のメインの活動について話題にするのは何の不思議も無いが。
話題にされるの困ることでもあるの?

206:名無しさん@社会人
09/03/18 12:23:41
話題にされると本の売上に響くのを恐れた本人だったりしてな。
悪い意味で話題になるのは本人の怠慢と無能が原因。
文句を言う前にいい意味で話題になる様、きちんと仕事をすればいいだけ。

こんなの別に赤木や赤木の業界に限った話じゃない。
ごく当たり前の常識に過ぎない。

207:名無しさん@社会人
09/03/18 12:41:01
>ちなみにメインの「眼光紙背」での時事評論については、
>オリジナルを残しつつ、最後に追記を加えて、同じ問題を
>また別の視点で論じています。

オリジナルだけでは読めたものではないからかな?
編集の苦肉の策ってところか。コメント欄と比較するとおもしろいかも。


208:名無しさん@社会人
09/03/18 12:46:03
新著の帯、「正社員のみなさんそろそろあぶないですよ。」だって。
またセンセーショナリズムに乗っかってる。

正社員がほとんど存在を知らないからこういうことができるんで
たとえば正社員が赤木以外の本も含めて該当出版社の本に対して
不買運動を始めたらどうなると思ってるのかな。出版社の営業だって
正社員だろうに。

209:名無しさん@社会人
09/03/18 12:56:05
この2年間で「希望は戦争」と「不幸の平等化」以外
ほとんど跡形もない程論旨が変わってしまった訳でさ
もはや別人が書いたみたいになるだけだろ。
何故意見が変わったかは無責任にスルーしてそう。

眼光紙背がベースなら、ロリコン疑惑や二転三転の車社会批判、
専業化した途端の低賃金正社員化の推奨、さらに盗作疑惑を
どう「改竄」するか楽しみだ。買う気ないからレポ待つわ。

210:名無しさん@社会人
09/03/18 12:57:24
URLリンク(blog.livedoor.jp)

>私の言っていることはむちゃくちゃだ。でも真っ当なことを書いている。

これも本の帯にある。

211:名無しさん@社会人
09/03/18 13:00:24
>>209
帯からして、出版社の狙いは城あたりに絶賛書評書かせて
売るつもりなんじゃないのかな。踊らされて買うやつはいるんじゃない。

212:名無しさん@社会人
09/03/18 13:39:46
飯田泰之の本にも登場する予定みたいね。
彼と共同で論文を出す予定の寺井氏あたりが議論に加わると
以下のような不毛さからの脱却と新展開が期待できるんだが。

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 10:01:08
派遣切りを当然視する池田大先生のいかがわしさ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

>池田の視点は、雇用の流動化などというのだが、結局、言い分は、
>正規雇用から非正規に置き換え(賃金を抑制し)労働者をいかに低賃金で活用するのか、
>使い捨てるのかという点に尽きる。
>派遣や請負をやめれば失業が増えるという脅し、
>正規雇用の権益をまもることは一方で失業をふやすという池田の言い分は、
>労働者の賃金というものをトータルで抑制しようとする総額人件費(抑制)
>という支配の論理から出発している。

213:名無しさん@社会人
09/03/18 13:56:10
>>210
何も言っていないに等しいってことですね。
わかります。

214:名無しさん@社会人
09/03/18 14:40:09
>>190
正社員よ、俺に金をよこせば使ってやる、ってレベル?



215:名無しさん@社会人
09/03/18 14:41:42
210 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 14:34:00
>労働者の賃金というものをトータルで抑制しようとする総額人件費(抑制)
>という支配の論理

社会的な総賃金が一定ないし減少傾向にあることを前提とする議論は
「本質的に人権侵害に加担」している。
派遣切り、正社員切りを正当化する経営側の言い訳を
そうした議論は「予め追認」しているにすぎない。

216:名無しさん@社会人
09/03/18 14:46:13
どうして不特定多数の人間に対する脅迫しかできないんだろう、赤木は。

217:名無しさん@社会人
09/03/18 15:21:47
URLリンク(theque.info)

218:名無しさん@社会人
09/03/18 15:31:30
>>217
武田? またあたりさわりのないコメントをw

219:名無しさん@社会人
09/03/18 15:39:21
>>217
>赤木くんは、エリートでも既得権益者でもない。

ライブドアで毎週添削教室が開かれている現状ではこれは成り立たないよね。
武田もひどいな。まあ、売文稼業同士でもたれあいかw

220:名無しさん@社会人
09/03/18 18:46:55
>僕は、彼が何を考えているのか、どういう志向や思想を持つのか、ということには一切関心が無い。

赤木がどんなに理論的、実証的に間違ったことを言おうと
俺は知らない、という責任逃れですね。

221:名無しさん@社会人
09/03/18 21:28:30
>>219
うるわしい師弟愛でつねw

222:名無しさん@社会人
09/03/18 21:33:40
>>221
そうでもないぞ、>>220のように内容にはノーコメントなんだからw
赤木がどんな問題起こしてもそれは「ユニーク」ですませるつもりなんだろうw
赤木の「溜めのなさ」がよくわかる。相互信頼にもとづく人間関係なんてひとつもない。
相互利用で、利用価値がなくなったらお互いに見捨てるだけw

223:名無しさん@社会人
09/03/18 21:57:13
>>221
何週間後かに売り上げが判明して売れ行き好調だと見たとたん、
急に「内容のすばらしさ」に言及し始めると予想w
売れ行きが悪かったら内容については「関心がない」ですませると思うw

224:名無しさん@社会人
09/03/18 22:29:36
料理できる男はカッコいい…「弁当男子」急増中のワケ (夕刊フジ)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


これに赤木ロリ弘も当てはまることができるか?

225:名無しさん@社会人
09/03/18 22:36:19
ロリ弘は本出すらしいけど
またゴーストライター使うの?

226:名無しさん@社会人
09/03/18 22:42:22
根拠のない「資源制約」を前提し、「働く個々の人間」を無視して
「労働人口」としてしかみない議論を無自覚に展開している
赤木が武田のいう「現在のジャーナリズムに欠けている人間」なのか。

だったら「欠けたまま」でいい。無自覚な「マルサス主義者」はいらんよ。

227:名無しさん@社会人
09/03/18 22:49:49
スレリンク(eco板)l50

ここの170以降で正規と非正規の対立を煽ってばかりいるのって赤木?
それが間違いということになると、仕事に差し支えるから?

228:名無しさん@社会人
09/03/18 22:57:40
>>217
>たとえ興味がない分野でも、限られた時間で本を読み、
>筆者の考えを客観的にまとめ、
>それに対して他者の考えや自分の考えを並べてまとめていく。

赤木君はこれが出来てないと思うがそれでも授業についていったのだろうか。

>・他者の意見を聞いて受け止めること
>・自分の考えや意見、感じ方、更には個人的なシチュエーションをまとめて述べること
>・それらをぶつけ合いながら、更なる他者の意見やシチュエーションも放り込んでいくこと

これができてりゃねえ。

>>226
地球自体の資源制約性を自覚的に展開するならいいんだけどなあ、イースター島の悲劇もあるし、
赤木君は自分自身以外の「働く個々の人間」を無視しているからあれだけひどい論説になる。
だったら「欠けたまま」でいいのは同意。

229:名無しさん@社会人
09/03/18 23:03:48
>>217
だから無理してフランス語なんか使わなければいいのにw
ブログタイトルのとこ違ってるよ。

>d'une fonction précis

précise でしょ女性名詞なんだから。「知識人」っぽく見せようとする
その悪癖を赤木に伝授したのはあんたなわけね、ほんとくだらん。

230:名無しさん@社会人
09/03/18 23:15:00
>>228
できてたら眼光紙背の文章にはならないし、
それ以前に「不幸の平等」なんて喚かずに済むよねw
高校までの友人にコンビニバイト以外の仕事を
紹介してもらえる程度の人間関係は作れるし、
「ユニーク」なんて綺麗ごとで、

>僕は、彼が何を考えているのか、どういう志向や思想を持つのか、ということには一切関心が無い。

なんてあしらわれることもない。
かといって自業自得なのでまったく同情する気にはなれない。

231:名無しさん@社会人
09/03/18 23:59:10
>>228
ブログ見るとまだいくつか報告があるようだから、
当面仕事はあるんじゃないのかな。
平均寿命まではこのままではまず持たないだろうけど。

232:名無しさん@社会人
09/03/19 02:37:31
共産主義者の大東亜戦争責任
URLリンク(www.nicovideo.jp)


共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
URLリンク(www.youtube.com)

共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
URLリンク(www.youtube.com)

共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
URLリンク(www.youtube.com)

233:名無しさん@社会人
09/03/19 02:59:29
>>228
そのくらいの地道な作業をいとわないねばり強さのほか、目配りや器用さもあればいいけど。

赤木にわ無理だわ…。

234:名無しさん@社会人
09/03/19 03:09:19
>>230
そもそも彼がひっぱたきたいと言った丸山真男なんて終わってるしw
しかもそれを否定したのは赤木が憎む世代と運動圏だったりするww

さらに丸山つながりで連想されるイメージ、
つまり岩波・朝日、市民運動や日教組…等も
風前の灯火。
だからロスジェネやニートや非モテにすがるようにしつつ「当事者」を利用して、
かろうじての延命、または復活wをもくろんでいるんだよ。ww

赤木としては何も分かっていないか、
それとも分かった上でへんな話ばかり書きちらしてんのか。

235:名無しさん@社会人
09/03/19 03:23:58
上の世代の左翼のMLとして高名?なAMLってところが、近々閉鎖になる予定。

これについて赤木はどう思ってるの?

236:名無しさん@社会人
09/03/19 03:26:59
>>234
そういやアドルノは言っていたな。

今から10年も15年も前のもうひと世代前になった権威に反抗する、
ギムナジウムの知り合いがいた。
彼はその後熱烈なナチス支持者になった。

という意味の話を。


これってまんま赤木じゃ。ww

237:名無しさん@社会人
09/03/19 03:37:24
>>235
十代や二十代初頭からマスコミで書く仕事をしたり、
せめて同人誌・ミニコミでも作っていれば話は別だが。

30代にもなってからの仕事であれば、
才能やセンスではなく、
そのへんのがり勉や修養団体以上の
執念による努力と工夫をしなければつとまらないだろう。

集中的に文体を磨いていたころの赤木ならともかく、
今の赤木にはその気迫もない。

238:名無しさん@社会人
09/03/19 07:36:33
>>231

また赤木智弘の食いしん坊バンザイとかかも知れんよ

239:名無しさん@社会人
09/03/19 13:03:39
URLリンク(news.livedoor.com)

今回の措置を赤木が妥当だと判断した理由がこれではわからん。
英才教育を「強い親のエゴ」によって受けさせられ、「人生を狂わせ」られる
「権利」さえ、この輸血が必要になった子どもは奪われそうになったんじゃないのか?
英才教育やその他のほうが「低レベル」ということで片付けられる問題じゃないだろう、
宗教がらみの輸血問題は。

240:名無しさん@社会人
09/03/19 13:09:46
今回の記事は「高専に行きたかったのに、親のせいで行けなかった、
それで俺の人生は狂った、俺に彼女がいないのも
金がないのも、だから親のせいだ」という例のあれですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch