【経歴詐称】赤木智弘11【テンプレ入り】at SOCIOLOGY
【経歴詐称】赤木智弘11【テンプレ入り】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@社会人
08/12/05 12:31:51
>>194
まったくサイアクだな。
しかしそうして正社員も貧困化すれば、ただでさえも弱いセーフティネットがさらに崩壊し、
最低賃金も生活保護最低額もますます落下する。異質な者、楽をしていそうな者へのバッシングもひどくなる。
そこが読めないのが赤木言論。

201:W ◆rogjZcCMLE
08/12/05 21:02:48
いつも通りW
スルーW

202:名無しさん@社会人
08/12/06 12:01:01
>>194
> 赤木の希望してた状態になってきてるんじゃないのかね。

赤木の希望は正社員もクビになることによる「不幸の平等」。
でも実際は平等に不幸が訪れるなんてことは無く、貧困層が極貧層に落ちていくだけ。
正社員がクビになっても従来からの貧困層にとっていいことなど何も無い。

まあ、親の金でのうのうと暮らす赤木にとってはメシウマ状態なんだろうけどね。

203:名無しさん@社会人
08/12/06 14:17:12
>>202
階層の引き下げは普遍的な隷従の徴である、ということだね。
そして「災いの予言者」の末路は古今東西決まってる。

204:名無しさん@社会人
08/12/06 18:06:37
>>197
赤木はフリーターを「虐げられた氷河期時代の犠牲者」としてしか
捉えてないからフリーターを社会層の一つと認知させようなんて気はまずないな。

最も赤木が言うと「週3コンビニ程度の労働レベルで親に寄生して
就活も資格取得もせずに高消費生活の毎日」がフリーターの定義になってしまう。

>>203
赤木は予言者ではなく自堕落故の責任転嫁からの妄想家程度でしょ。
だからせいぜい「仕事はないが親に寄生すればまあいいや」
位にしか意識してないんではw

205:名無しさん@社会人
08/12/06 18:23:49
>>204
赤木の高度消費生活への常軌を逸した執着ってなにが原因?
大量生産・大量消費文明に批判の視点は
今時の市民の常識だろ。
80年代からクレジットカードで漠然とブランド物を買いあさって破産
という問題も報道されていたんだけど。

206:名無しさん@社会人
08/12/06 20:33:16
>>205
>赤木の高度消費生活への常軌を逸した執着ってなにが原因?

別に常軌を逸した消費への執着とは思ってはいない。
ただ赤木は東京で就職してた頃、100万だかの借金してはいたが。
普通なら賃金に見合う生活を第一義として切り詰める筈が
何故2年で100万も借金するのか?仕送り当てにする社会人とは?
当然の疑問に過ぎない。

>大量生産・大量消費文明に批判の視点は
>今時の市民の常識だろ。
赤木の場合、大量生産や大量消費と言う社会問題ではなく赤木個人レベルの問題。
赤木はコンビニ時代に11万だかの賃金に甘んじなければならない
存在だと公言して、低い社会的身分やら結婚出来ない原因などと垂れており
その原因を社会の責任だとして様々な荒唐無稽な要求を繰り返したが
その一方で就活もせず何故週3コンビニバイト程度の仕事しかしていない。
ジャーナリスト講座を受けてしかもPC、ゲームやら様々な消費ぶりを嬉々として
ブログで自慢出来るのか?「低賃金に甘んじなければならない存在」の筈なのにな。

そうした矛盾や疑問の指摘に過ぎない。

207:W ◆rogjZcCMLE
08/12/06 20:56:30
今日は寒いねW
それだけW

208:名無しさん@社会人
08/12/06 22:23:37
>>206
お前ほんとに粘着に書き込んでるなあ。
よっぽどヒマなの?

209:名無しさん@社会人
08/12/06 22:59:52
〉この国の経営者には学習能力がないのか?

赤木くんに学習能力のなさを指摘されるとは思わなかったよ

210:名無しさん@社会人
08/12/07 01:01:35
経営者に学習能力のないものなどいないだろ・・

211:名無しさん@社会人
08/12/07 04:06:22
【社会】 来年には、派遣労働者3万人が"ホームレス化"か…大量失業「2009年問題」深刻★9
スレリンク(newsplus板)

212:名無しさん@社会人
08/12/07 12:40:14
次の眼光紙背では幼児殺害遺棄事件の容疑者逮捕にふれるかな。
容疑者の自室には一面に少女マンガ「プリキュア」・・・
ん? はて、どこかで・・・

URLリンク(t-job.vis.ne.jp)
5月5日

シマネコさんの次回の眼光紙背に、乞うご期待!

213:W ◆rogjZcCMLE
08/12/07 22:11:34
URLリンク(news.ohmynews.co.jp)
↑赤木智弘

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
↑勝木諒

似てね?W
マジウケるWWW
赤木も勝木みたいに
なってたかもW

あ、将来そうなりそうだし
赤木も勝木みたいになるかも
の方が正しいかW

214:名無しさん@社会人
08/12/08 03:08:56
ここまで来るともはや赤木叩きを越えて赤木いじめだなwwww

215:名無しさん@社会人
08/12/08 05:36:26
ブログや記事でそうした印象を与え続けて来た赤木にも問題有り。

正直言って俺も赤木を雑誌で初めて見た時、掲載記事の余りの
バカバカしさと重なって、まるで性犯罪者みたいな印象だったしな。
その場に居合わせた同僚からもアキバ系やら顔と性格が一致とか
言われてたがその後シマネコやライブドア読んで大体合致してたのには
大笑いさせてもらったがな。

216:名無しさん@社会人
08/12/08 12:03:25
幸せだねえ、そんな程度のことで大笑いできて。

217:名無しさん@社会人
08/12/08 12:16:56
>>216
お陰様で愉しい昼休みだったよw

218:名無しさん@社会人
08/12/08 17:48:05
職があるのに社会扶助が必要な低賃金労働者急増 - 12月7日
URLリンク(www.newsdigest.de)

219:名無しさん@社会人
08/12/08 18:37:32
   川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
   川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
  川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
  川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
. 川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
川川川川川川川川川川川从从从从川川川川川川川川川川川川
 l川川川川川川川川云三、:::::::::::::::ヾミ从从川川川川川川川川川川
  l川川川川川川 У 二二”'''=::::::::::::::::=''”二ヽ从川川川川川川川 |
  川川川川川У:: =三エェミ }:::::  :::::::zェエ三  ̄^ヽ川川川川川
  川川川川/::::::    `ー‐” /:::::  :::::“ー‐      V川川川川
  川川川川::::::...       /::::::              l川川川
  Ⅵ川川川::::::::::...      ノ:::::::::    、::....        l川川
    ヾ川川|:::::::::::::..    (_:::::    _)ヽ::.....      川川
    ヾ川川ヽ、 :::::::......./::::::::⌒ー―⌒ .....\::::::...... .  川
     `"'''''l::::::::::::   {::::ZZzzzzzzzzzzzzZZ:::}      川
        ヽ:::::::::::  ::::`=エエエエエ=´       /-、
         ヽ::::::::::::    `====´        / 三`丶、
        / \:::::::::                  /三三三三`ー--、
     /三三三\::::::               / 三三三三三三三\
   / 三三三三三 \::::            /三三三三三三三三三三`
 /三三三三三三三三 \::::        /三三三三三三三三三三三三
/三三三三三三三三三三 ` ー――‐´ 三三三三三三三三三三三三三

220:219
08/12/08 18:39:44
        _.イ巛《〈≪⌒ ̄ ヾ
      ィ彡 イ人イ(
    //,',/(  ヽ\
   ///,',','/         \ヾ        ノノソ
   ノ//,','/         ヽヾ     ソ 彡'ノ
  .ノ//,ノ _;彡ソ   ヾ三ミミ `ミミ    ソ 彡
  Yイイ  __        ___   ヾ、 .._ ,,..イ ソ
   Yイ イご~ミy   _彡ご~''=、,_ ヾ\ヽ      AA対決なら圧勝すぎるのさ
   |ソ ヾ'        ´           ル           常識的に考えて
   《       ノ            ル
    ト     fゝ  __  )       从       比較の為に巨大AAを連投したわけだが
    |.      ≧ J~<       ,','从, y      反省はしていない
    l    /_ _           ,',','rシ.ノ
    ヾ.  イこ⌒ ⌒'' -_ム     ,',',',〃ノ
    ヽ     ̄           ,',',','/ノ
     ヽ ゝ         ,',',',',',',》.、
      \       , , ,',',;彡' _,. ' ,)!  \
     / |ミ;,_   _ ,,....  ',',',',',_,オ
    /  !!         , , , ',',',',',',/

221:名無しさん@社会人
08/12/08 19:29:59
>>217
そろそろお前がバカにされてると気づけ。

222:名無しさん@社会人
08/12/08 20:42:47
>>221
何ムキになってんの?
もしか本人降臨中?w
なら笑われないようきちんとした物を書けよ。

223:W ◆rogjZcCMLE
08/12/08 20:58:27
>>216>>217
些細なことで
楽しめたり
幸福感を感じられるのは大事W

それが出来ないと
赤木みたいになるW

>>216
0点W

>>217
100点W

224:名無しさん@社会人
08/12/08 21:11:03
不景気になって、ますます労働問題ビジネスは脚光を浴びるよね。
でも、赤木氏はそのウェーブに乗れないかも。これから起こると予測されている
超絶不況に対して赤木氏の考えは合致しない。すなわちWIN-WINの関係になれない。
それなりのスキルある正社員ですら首になるかもしれない。

ワープア・フリーター・ニートの自殺者は増す一方だろう。
今、労働問題をビジネスチャンスととらえて活動している人はたくさんいる。

だけど、夢物語ではない具体的対策案を示さなかった赤木氏は淘汰されるのではないか?

225:名無しさん@社会人
08/12/08 22:32:17
>>218
アメリカの金融ショック以前の失業率の低い好景気の中でもワーキングプアが増えているのか。
日本だけじゃないんだね。竹中さんも言っていたけど、世界で同じことが起こってきている。

226:名無しさん@社会人
08/12/09 01:29:33
失われた10年の間も好景気だった愛知県の自動車産業までもがこの有様か。
そこに30年以上も勤めているウチの親父も、こんなことはかつて無かったと言っている。
これはどうも只事じゃないね。
アメリカのビックスリーも潰れそうだし・・・
第二次産業が世界規模で崩壊していく産業社会の大転換期に差し掛かっている?

227:名無しさん@社会人
08/12/09 01:43:18
後に残るのは雇用の不安定なサービス系産業ばかり?

228:名無しさん@社会人
08/12/09 07:35:36
イザナギ景気で儲かったところはだいたいヤバイ

229:名無しさん@社会人
08/12/09 14:24:56
九〇年代のバブル崩壊の比じゃないね。

230:名無しさん@社会人
08/12/09 14:40:55
>>229
今回のはグローバル・全産業だからねえ

231:W ◆rogjZcCMLE
08/12/09 20:57:57
あくびしつつスルーW

232:名無しさん@社会人
08/12/09 21:53:17
blogみたけど
都内に引越ししたらしいぞ。


233:名無しさん@社会人
08/12/09 22:53:18
>>232
正社員のリストラが計画されている時にあいかわらずで笑ったw
「連合が自分の利益を守ってくれた」なんて思ってる正社員が
いったいどれだけいると思ってるんだろうか?

234:名無しさん@社会人
08/12/09 22:58:03
これから起こるのは正社員の非正規化と非正規労働者の削減でしょうね。
どこまでいっても「平等」にはならない。

235:名無しさん@社会人
08/12/09 23:14:12
構造的には、正規、非正規にかかわらず、労働者というのは
有給の失業者だということが、こういう状況になると露呈する。

赤木は内部留保のことなんてまったく考えてないんだろうな。
企業に現在の非正規労働者を正規労働者にするだけの金があっても、
そうしない理由を考えることもない。秋葉原通り魔事件の時の
「加藤より年長の被害者は自己責任」発言や、ライブドアの連載の
「搾取の連鎖」からもわかるように、「構造」ってのがまったくわかってない。

236:名無しさん@社会人
08/12/10 00:22:39
>>232
>警察としては犯罪者が増えた方が都合がよく、治安がいくら良化しようとも
>「悪化している」として、一円でも予算を得ようと必死である。
>本当にそんなことあるのかと、善良な一般市民は思うのかもしれないが、
>実際に年に数件、消防団員が放火をして逮捕されているのであり、
>警察もまた、自分たちの存在意義を世間に広めようと必死なのである。

これさあ、警察に関してはともかく、消防団員に関しては
秋葉原通り魔事件の時並みの問題発言じゃないかなあ。

237:名無しさん@社会人
08/12/10 01:05:55
赤木としては非正規社員が増えた方が都合がよく、雇用情勢がいくら良化しようとも
「切り捨てられている」として、1件でも物書きの仕事を得ようと必死である。
本当にそんなことあるのかと、勤勉な一般市民は思うのかもしれないが、
実際に長年にわたり、ワープアは仕事を選り好みして正社員化の機会を逃しているのであり、
赤木もまた、自分が社会の被害者であるというイメージを広めようと必死なのである。

238:名無しさん@社会人
08/12/10 04:54:37
書き込む前に、それで本当に意味が通じるのかどうか、読み直して考えるクセ付けろ。
今日から。

239:名無しさん@社会人
08/12/10 05:10:18
>>238
赤木に言ってるんだよね、それ?

>物価があがって日本経済全体がインフレベースになっているのならば、
>これまで苦労を非正規労働者におしつけ、楽をしてきた正社員は、
>いまこそ給料の目減りに我慢をし、非正規労働者に利益をゆずり、
>国民全体で裕福になる道を探るべきなのです。

とblogで書いてるけど、サブプライムローンの破綻がどうして日本の企業の
「派遣切り」「正社員のリストラ」の原因になるのか、わかってないよね。
それに「自己責任論」の本質も理解してない。
赤木のやってることは「自分に押し付けられそうになった責任を
他人に転嫁している」だけ。「自己責任論批判」にはまったくなっていない。

240:名無しさん@社会人
08/12/10 06:28:25
>これまで苦労を非正規労働者におしつけ、楽をしてきた正社員

これがそもそも「妄想」なんだけどまだわかんないみたいね。

241:名無しさん@社会人
08/12/10 06:32:52
>>240
いや、会社や部署にもよる。
たぶん局所的には正しいのだろう。

242:名無しさん@社会人
08/12/10 06:56:54
>>241
「苦労」の内実が「非正規労働」なら、それを「おしつける」ことは
「一般正社員」にはできない。そんな権限はそもそも「一般正社員」にはない。

243:名無しさん@社会人
08/12/10 07:16:42
>>212
5月4日の日記も興味深いね。今と180度違う。

244:名無しさん@社会人
08/12/10 07:18:04
>>242
いや、現場の裁量の範囲でならできるぞ。

245:名無しさん@社会人
08/12/10 07:32:44
>>244
賃金の決定権、雇用契約の内容および契約継続の決定権が
「一般正社員」にあるとでも?

246:名無しさん@社会人
08/12/10 07:40:29
頭の構造に関しては赤木と小泉元首相とは変わらない。
「苦労」「我慢」「痛み」なんて「いい加減な言葉遣い」も含めて
基本的には両者は「自分に責任が及ばない限りで自己責任論者」。

赤木の秋葉原通り魔事件の際の「加藤より年長の被害者は自己責任」
という失言はそれが原因。

247:名無しさん@社会人
08/12/10 07:47:59
みのもんたが今日の朝ズバで、2009年に3年契約の派遣が
大量に職を失う可能性がある問題で
「この問題の責任は労使で半々だ」
と発言していたよ。自己責任論だね。雨宮嬢が一生懸命に自己責任論を
否定してんのに。赤木ちゃんはどう思うのかな?

248:名無しさん@社会人
08/12/10 08:17:52
>>245
実際誰をいつ首にするか、新たに雇うかをきめるのは現場の正社員、
特に職長とその補佐みたいなベテラン数名。

リストラ計画を作るのは経営陣だけど、
それに対して同情ストを打たない正社員組合員はヘタレ。

249:名無しさん@社会人
08/12/10 08:19:00
今の赤木は三木谷のペット。

250:名無しさん@社会人
08/12/10 09:39:21
勝木容疑者の知能指数は小学生高等学年並みって
接見した弁護士がいってたようだな。
この点は赤木とも共通するかもしれないな。

251:名無しさん@社会人
08/12/10 10:54:12
結局、子鼠と竹中の新自由主義コンビが推し進めた
株主と経営者に多大な報酬を与えて正社員も派遣も労働者は切り捨てという非道。
奥谷ゴリラとか御手洗い、八代 尚宏、池田信夫の提灯持ち学者やマダム寿司とか馬鹿なべ、
橋本あたりが強烈にアメ公の手先となって、これらを推し進めていく。
麻生おろしとともに改革馬鹿の反撃がはじまろうとしている。
さて、ここで改革馬鹿の常套手段
仮想敵に目を向けさせるという稚拙な作戦を紹介しよう。

まず、派遣社員に対して正社員を敵視させる方法。
本当の冨はピンハネ派遣屋や株主や経営者が独り占めしているのにだ。

もう一つは悪事を働き税金の寄生虫となっている官僚から目を背けさせるように
下級公務員を敵視させること。
勿論、公務員の悪事は大問題だ、だが最も税金を無駄にして天下りを続け
国民を食い物にしている官僚は、もっともズルガシコイ連中なのだ。
奴らは自分達の悪事から国民の目をそらす為に下級公務員をスケープゴートにするのだ。

676 :こんなにもわかりやすい:2008/12/05(金) 12:47:47 ID:NeCrio7CO
醜い竹中平蔵の小学生レベルのウソ

竹中平蔵いわく『使い捨て可能な派遣制度のおかげで、派遣労働者は
失業者にならずにすんだ。』

戦後最長と謳われた好景気に、企業は多くの労働力を〃必要とした〃
派遣を使ったのはコストを下げ利益を追求しただけに過ぎない。

小泉純一郎と竹中平蔵によって、外資が日本企業、株式をタダ同然で
買収できるように仕向けられたが、外資の要求で株主配当は倍増し、
資本の犬として忠実にコストカットを断行した役員の報酬は4倍増、
企業の余剰金、トヨタの内部留保は10兆円に達した。
労働〃分配率〃そのものが低下している。


252:名無しさん@社会人
08/12/10 12:56:08
>>248
>実際誰をいつ首にするか、新たに雇うかをきめるのは現場の正社員
>リストラ計画を作るのは経営陣だけど

事務手続きを業務としてさせられる人間になんで責任を「すべて」還元するわけ?
そして賃金を決定する権限はその現場の正社員にあるの?

現在の組合の組織率わかってるの?
1985年に国労が解体され、1990年代後半に大規模なリストラが行われて
正社員は組合を信用しなくなった。春闘の時期に鉄道が止まることもない。
だから今の子どもはストライキを知らない。

組合批判と「一般正社員」批判を混同するのはおかしい。

253:名無しさん@社会人
08/12/10 12:58:36
竹中平蔵いわく『使い捨て可能な派遣制度のおかげで、派遣労働者は
失業者にならずにすんだ。』

戦後最長と謳われた好景気に、企業は多くの労働力を〃必要とした〃
派遣を使ったのはコストを下げ利益を追求しただけに過ぎない。

小泉純一郎と竹中平蔵によって、外資が日本企業、株式をタダ同然で
買収できるように仕向けられたが、外資の要求で株主配当は倍増し、
資本の犬として忠実にコストカットを断行した役員の報酬は4倍増、
企業の余剰金、トヨタの内部留保は10兆円に達した。
労働〃分配率〃そのものが低下している。

糞ニーで明らかになった売国ポチの手法は
派遣も社員も経営者と株主の利益確保のためにボロクズのように使い捨ての現実だ。

糞二ーは
正社員8,000人、派遣社員8,000人以上、投資額5,000億円以上、
この3点の削減を発表したが、
肝心の経営陣の報酬削減には全く触れてないのはなぜか?

外国人CEOが就任以来1万人以上の人員削減を行って利益確保してきた会社だ。

肝心の経営努力をせずに馬鹿でもできる手法、つまり 人員削減だ。
経営者は自分達の無能・無策を棚に上げ利益確保に動いている。
これで収支トントンとなるか若干の黒字にさせるつもりかい?


ハゲタカ外資たちは目先の収益(すなわち自分の高額な報酬)のためなら何でもやる。
社員も派遣も犠牲にして、株主報酬を増やし自分達の腹を肥やす。
これが 子鼠、ケケ中が推し進めた
アメポチ売国のための新自由主義である。


254:名無しさん@社会人
08/12/10 13:01:20
株価至上主義がこんな社会をもたらしたんだ~ァ

255:名無しさん@社会人
08/12/10 13:02:20
>>249
最初からじゃない?

>>250
精神遅滞という診断が犯行以前にされてるみたいね。
責任能力はあるということらしいけれど。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

>私も、昔のように無名な人物ではないので、社会的責任が発生します。

と赤木は言っているけれど、たとえば、

>警察としては犯罪者が増えた方が都合がよく、治安がいくら良化しようとも
>「悪化している」として、一円でも予算を得ようと必死である。
>本当にそんなことあるのかと、善良な一般市民は思うのかもしれないが、
>実際に年に数件、消防団員が放火をして逮捕されているのであり、
>警察もまた、自分たちの存在意義を世間に広めようと必死なのである。

の発言にどんな「社会的責任」が発生しているかわかってるんだろうか?

256:名無しさん@社会人
08/12/10 13:29:32
>>253
国籍にかかわらずまずはたとえ「焼け石に水」でも
大手金融機関と(多国籍)大企業の経営者、経営陣が
「経営責任」を果たすべく自らの私財を投入すべきだよね。
無一文になろうとそれはおのれの「無能」のせいなわけだから。

257:名無しさん@社会人
08/12/10 13:42:28
>>256
そうだね。
「経営努力をしなかった」「(資金難であっても)ポジティブに行動できなかった」
「(新聞社が破産申し立てをするなど)コミュニケーション能力が低い」
「甘えるな」
ってこと。

もちたった100万程度の貯金もだめよ。
生保受給者やワープアにはそれを強いてきたんだから。

258:名無しさん@社会人
08/12/10 13:49:19
日本型経営をとりもどせ!どころの話じゃなくなってきたよ>ラビ・バトラ先生

259:名無しさん@社会人
08/12/10 14:00:55
>>258
予言なんて当たらないんだとばかり思っていたよ・・・。
でもいろいろ予測するうちに当たることもあるんだよね。

260:名無しさん@社会人
08/12/10 14:55:16
ソニーが正規非正規合わせて世界で16000人のリストラ計画あるんだよな。


261:名無しさん@社会人
08/12/10 17:38:58
世界に広げよう、プレカリォウスの輪!!

262:名無しさん@社会人
08/12/10 17:42:50
結局、子鼠と竹中の新自由主義コンビが推し進めた
株主と経営者に多大な報酬を与えて正社員も派遣も労働者は切り捨てという非道。
奥谷ゴリラとか御手洗い、八代 尚宏、池田信夫の提灯持ち学者やマダム寿司とか馬鹿なべ、
橋本あたりが強烈にアメ公の手先となって、これらを推し進めていく。
麻生おろしとともに改革馬鹿の反撃がはじまろうとしている。
さて、ここで改革馬鹿の常套手段
仮想敵に目を向けさせるという稚拙な作戦を紹介しよう。

まず、派遣社員に対して正社員を敵視させる方法。
本当の冨はピンハネ派遣屋や株主や経営者が独り占めしているのだ。
竹中平蔵いわく『使い捨て可能な派遣制度のおかげで、派遣労働者は
失業者にならずにすんだ。』

戦後最長と謳われた好景気に、企業は多くの労働力を〃必要とした〃
派遣を使ったのはコストを下げ利益を追求しただけに過ぎない。

小泉純一郎と竹中平蔵によって、外資が日本企業、株式をタダ同然で
買収できるように仕向けられたが、外資の要求で株主配当は倍増し、
資本の犬として忠実にコストカットを断行した役員の報酬は4倍増、
企業の余剰金、トヨタの内部留保は10兆円に達した。
労働〃分配率〃そのものが低下している.

グローバル馬鹿=改革馬鹿は今日も
移民の受入れを積極的に推し進め、テメエの腹を肥やし続け
「フリーターは努力不足」と大笑いして高級ホテルでワインを飲んでいる。


263:名無しさん@社会人
08/12/10 18:39:49
>>260
非正規だけ切り捨ててもどうしようもない状況なんでしょう。
CEOがアメリカ人になってるところは軒並み似た計画が出てくるんじゃないの。

264:名無しさん@社会人
08/12/10 18:59:56
>>262
粘着コピペ乙。
赤木の予言が的中したと自慢でもしてるのか?

265:名無しさん@社会人
08/12/10 19:56:09
>>264
層化乙w
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて外資系のキャノンでも献金(賄賂)できる
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | ようにしたのに
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー────────
労働者派遣法違反・職業安定法違反を指摘されても労働局を無視 → 法律がおかしいと開き直る
経営者御手洗一族だから社長にしてもらえたのに → 実力主義を唱えるww
日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を中国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
自民党に政治献金 → 政治支配 → 「犯罪行為がばれると違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』


266:名無しさん@社会人
08/12/10 20:02:48
なんだ赤木同様のキチだったのか。

267:名無しさん@社会人
08/12/10 20:23:33
>>264
>まず、派遣社員に対して正社員を敵視させる方法。
>本当の冨はピンハネ派遣屋や株主や経営者が独り占めしているのだ。

ここ見ただけで赤木批判だとしか思えないわけだが。

268:名無しさん@社会人
08/12/10 20:42:15
東天王ヨブの拉致事件分析
URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)
・あの5人を「北朝鮮からやってきた5匹のアザラシ」と考えること。
・拉致被害者は日本に戻って来ていい肉やいい魚でオルグされている
・蓮池さんにとっては北朝鮮は「第2の故郷」
・人間は社会的な存在意義さえ持たせられていれば、表層的な待遇が不遇であっても幸せなのです。
・北朝鮮政府によって翻訳員の仕事を与えられている蓮池さんは幸せだったのだ
・蓮池さんは北朝鮮に残っていた方が、よっぽど幸せ
・北朝鮮は「救う会」と同じことをやっただけですよ。
・拉致問題は外交問題の1つでしかなかった
・日本政府は拉致被害者を逆拉致した
・よって、客観的に見れば「日本は誠実でない」
・もはやこの問題を言及するそのことこそが、日本にとっての 国益を害しているといっても過言ではない
・この手の考えなしの連中がさも愛国ぶってるのが気に入らない

269:名無しさん@社会人
08/12/10 20:43:00
書き込み多いW

>>232
CPI時代は都内在住だったよねW

都内よ、私は帰ってきた!(赤木・ガトーショコラ)
って感じ?W

270:269=W ◆rogjZcCMLE
08/12/10 20:44:10
うひょーW
トリプー付け忘れW
うかつな俺W

271:名無しさん@社会人
08/12/10 21:06:48
>>267
あれが普通の赤木批判なら
執拗にコピペ張る必要もAA張る理由もないと思うが?

272:名無しさん@社会人
08/12/10 23:12:36
赤木批判にだって変な奴はいるさ

273:名無しさん@社会人
08/12/10 23:13:31
>>268
是非次のテンプレ候補に

274:名無しさん@社会人
08/12/10 23:17:18
>>248
> リストラ計画を作るのは経営陣だけど、
> それに対して同情ストを打たない正社員組合員はヘタレ。

赤木は「正社員が雇用を必死に守ったせいで氷河期世代が就職できなかった」
とかあ頓珍漢な事をいっているわけだが。

275:名無しさん@社会人
08/12/10 23:28:08
>>248
> 実際誰をいつ首にするか、新たに雇うかをきめるのは現場の正社員、
> 特に職長とその補佐みたいなベテラン数名。

「この中から誰を首にするか」に関与することは出来ても「誰の首も切らない」決定をする権限は無い。
「この中から誰を雇うか」に関与することは出来ても「来年社員を雇うか否か」を決めることは出来ない。
そもそも何の決定権も無いのが末端社員。赤木には理解できないのかもしれないが。

結局組合に入るような末端の正社員なんて何の権限も無いのよ。
非正社員の不利益の原因を正社員に求めるのは明らかに間違い。
そんな権限など全く無いのだから。

276:名無しさん@社会人
08/12/10 23:34:52
ソニーやIBMの現状を見れば、「正社員は過剰に守られている」という城や赤木の主張の無意味さが良く分かるな。

277:名無しさん@社会人
08/12/11 00:50:53
>>274-275
小泉の「痛み」発言を考えれば、「自己責任論」の本質は
「政府(および利権に群がる大企業経営陣と官僚)によるマクロ政策の失敗の責任を
ミクロ=中小企業、家計、個人としての労働者に転嫁する」ことにあるのはすぐわかるわけだよね。

そこでミクロレベルで「政府から押し付けられた自己責任のさらなる押し付け合い」だけ考えてるのが赤木や城。
これでは話にならない。

>>276
両者がどんな言い訳をするか楽しみ。
経営陣と正社員がやっと俺たちの考えを理解してきた、とか
言いはじめたらすごくおもしろいんだけど。

278:名無しさん@社会人
08/12/11 05:23:10
>>275
しかし上に主体的に服従し、
職場で非正規へのセクハラ・パワハラをしているのは正社員。
「努力」「甘えるな」「いつもテレビばかり見ているからこうなる」と説教してくるのも正社員(とその妻)。
つまり抑圧をするのは正社員だ。
わずかでも搾取しているのもそうだ。
ならば、赤木や城の言うことにも一理ある。

279:名無しさん@社会人
08/12/11 06:25:48
>>278
>しかし上に主体的に服従し、
>職場で非正規へのセクハラ・パワハラをしているのは正社員。
>「努力」「甘えるな」「いつもテレビばかり見ているからこうなる」と説教してくるのも正社員(とその妻)。
>つまり抑圧をするのは正社員だ。
>わずかでも搾取しているのもそうだ。

まるで旧来サヨクの典型的アジみたいだがそれと
リストラ計画の策定となんの因果関係があるんだ?
そして正社員のセクハラ、パワハラの根拠は?

280:名無しさん@社会人
08/12/11 07:06:51
>>278
「しかし」以降の文章と>>275は全く関係ないね。
しかも妄想しか書いていないし。

281:名無しさん@社会人
08/12/11 07:12:22
>>280
本当にひどい目にあったことのない人は、ときに他人を安易に被害妄想よわばりするものだ。
あんたそうとうの世間知らずの甘チャンだな。

282:名無しさん@社会人
08/12/11 07:38:38
>職場で非正規へのセクハラ・パワハラをしているのは正社員。
>「努力」「甘えるな」「いつもテレビばかり見ているからこうなる」と説教してくるのも正社員(とその妻)。

少年の殺人率の低さと20歳代に匹敵する50歳代の高さが海外では見られない日本の特徴。
ちなみに60~64歳は107人、1.25で、相対的に驚異的な高さとなっている。

少年の殺人率の低さと20歳代に匹敵する50歳代の高さが海外では見られない日本の特徴。
ちなみに60~64歳は107人、1.25で、相対的に驚異的な高さとなっている。

少年の殺人率の低さと20歳代に匹敵する50歳代の高さが海外では見られない日本の特徴。
ちなみに60~64歳は107人、1.25で、相対的に驚異的な高さとなっている。

URLリンク(www.officej1.com)
現代の徳政令 債権放棄 一覧
URLリンク(www.jichiro.gr.jp)
「年金記録問題」と「社会保険庁改革関連法案」の衆議院通過に関する談話
URLリンク(kenken5553.cocolog-nifty.com)
March 24, 2004  100万人を破滅させた大銀行の犯罪
URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
少年の殺人率の低さと20歳代に匹敵する50歳代の高さが海外では見られない日本の特徴。
ちなみに60~64歳は107人、1.25で、相対的に驚異的な高さとなっている。
URLリンク(www.j-cast.com)
東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?

URLリンク(pub.ne.jp)
080201 朝日新聞
教育再生会議―安倍氏と共に去りぬ

> しかし、どうだろう。提言そのものに力があれば、旗振り役の安倍氏が去っても、
>その提言は世論の支持を得たのではないか。結局、提言には見るべきものがなかったということだろう。

283:名無しさん@社会人
08/12/11 08:11:18
>>279
リストラの計画が逐一正社員に報告されるわけないよね。
正社員にはリストラ計画は寝耳の水のように聞かされるってのは常識。

284:名無しさん@社会人
08/12/11 08:29:28
>>283
アルバイトやパートの解雇については正社員に事前通知がある。
正社員の解雇については直前まで経営陣しか知らない。

285:名無しさん@社会人
08/12/11 09:39:42
赤木智弘はピンハネ派遣屋や株主や経営者側だろう。

奥谷ゴリラや御手洗いや奥田にとっては不況になって

経営者やピンハネ派遣の利益や株主報酬を減らしたくない。

だから派遣やフリーターの恨みを

正社員に向けさせるための役割を赤木がになっている。

八代 尚宏や池田信夫といったピンハネ派遣側の太鼓持ち学者と同罪。

本当に責められるべきは

派遣や正社員を締め上げて株主報酬や役員報酬をガッポリもらってる連中。





286:名無しさん@社会人
08/12/11 10:06:30
赤木のいってる「正社員が雇用を必死に守ったせいで氷河期世代が就職できなかった」は

トンデモな詭弁だ。

ソニーの正社員8000人首切り、トヨタ、キヤノンの派遣切りをみてもわかるように

『氷河期世代が就職できなかった』のは

ピンハネ派遣会社と経営側と株主報酬で儲けたいハゲタカ外資の手先である連中の都合だ。

株主報酬と役員報酬を減らしたくないために利益第一主義のコストカットを行ってきた。

利益を出すために正社員を減らし、派遣社員を増やし続けた。

これにより企業の利益は増え、株主報酬と役員報酬はみぞうゆの上昇を続けたのだ。

だから連中はコストカットのための移民政策にも積極的なのである。


子鼠とケケ中とその仲間達の新自由主義者はアメ公のポチだけではなく派遣労働者の敵なのだ。

287:名無しさん@社会人
08/12/11 10:27:40
>>286
今は超氷河期がはじまったのかもしれないよ。

288:名無しさん@社会人
08/12/11 10:41:24
>>278
URLリンク(news.livedoor.com)

政治経済システム分析における「搾取」という言葉の使い方知らないんじゃないのかな?
赤木もそうだけど。赤木はフリーターだったからニートから搾取してたらしい。
「他人の就職機会を奪うこと」を「搾取」とは言わないし、
正社員が非正社員から搾取することは>>275が言うように構造的にできない。

289:名無しさん@社会人
08/12/11 11:12:39
>>285
>だから派遣やフリーターの恨みを
>正社員に向けさせるための役割を赤木がになっている。

赤木はコンビニバイトやめて専業ライターなんだから
これは派遣やフリーターにとってもたんに迷惑なだけだよねえ。
「別に恨んでもいないのに恨んでいる」と正社員から思われ、
職場での業務遂行中にそれまでなかった差別や排除がむしろ助長される。
差別や排除があった職場ならそれが悪化する。

まあ、赤木の主張を知ってる正社員はほとんどいないし、
派遣やフリーターでも「赤木と同じだと思われるのはいや」というのも
少なくないので、そんな心配は今のところ杞憂なんだが。

290:名無しさん@社会人
08/12/11 11:20:24
そして都内に移住するために赤木は非正規など社会的弱い者を騙して
それらの人から搾取したってことね。
シンポや本の収入から少しも社会的弱者に寄付などしてないことを考えるとね。



291:名無しさん@社会人
08/12/11 11:29:27
>>290
現在の論壇人は「自分の名を有する株式保有者」にすぎないから
そう言えるね。そしてその「搾取」を可能にしているのがマスメディア。
本や雑誌の製造過程とそれらの流通過程で「搾取」が発生している。

292:名無しさん@社会人
08/12/11 11:32:17
赤木はピンハネ派遣の連中に上手く利用されてる。本人が知ってるかどうかは別にして。
赤木こそ就職氷河期の敵なんじゃね。

293:名無しさん@社会人
08/12/11 11:50:50
>>290
赤木には勝間和代、山田昌弘らの爪のあかを
せんじて飲んでほしいね。

294:名無しさん@社会人
08/12/11 11:53:32
>>288
もともとそういう言葉の出てくる文書をほとんど読んだことがない。
辞書やグーグル、人に聞く等調べないのかもしれないね。

話は変わるが、赤木はまさかこの世に経営者または投資家ってものは存在しないとでも思っている?んしゃないかな?

295:名無しさん@社会人
08/12/11 11:59:29
ピンハネ派遣業者や経営者側にとっては
派遣、フリーターと正社員を敵対させて、労働者の給与を下げ、自分達がガッポリ儲けるために
赤木は都合の良い存在だ。
赤木はそういった事を知った上で自分の存在価値を高めて
ライターになりあがり、弱者を移用して彼らから搾取しているのは間違いない。

296:名無しさん@社会人
08/12/11 12:01:03
>>294
城にしても赤木にしても、サブプライムローンと日本でのリストラ、派遣切りとの
因果関係をどう説明するつもりなのか、そのどこで「搾取」が発生しているというのか、
それが知りたいね。それ以前に、「収奪」と「搾取」の区別をつけてほしいわけだが。

297:名無しさん@社会人
08/12/11 12:08:18
URLリンク(news.livedoor.com)

ものすごい手抜き記事。

298:名無しさん@社会人
08/12/11 12:29:28
>>281
理論に沿ったが反論が出来なくなると話をそらし
それを指摘されれば当事者にしか苦労は理解されないとまたゴネる。
どっかで見たパターンだなと思ってたらシマネコBBSで
赤木が散々同じ手段で支離滅裂ほざいてたな。

>>283
経営陣が大規模なリストラを決定したら正社員は「仕事」として
リストラを実行しなければならない。赤木も>>278もその辺の流れが理解出来ない。

もし278の意見に正当性があるならリストラに代わる経営改善策を提示すべき。
例え「不幸の平等化」とやらが実行されたとしても
単に大量のワープアを産むだけで根本的な解決策にはなりえない。
赤木は今度は「賃金上げろ」と吐かしてまた仕事にありつこうなんだろけど。
赤木が「本物」の論客ならの話だがねw

299:名無しさん@社会人
08/12/11 13:54:16
>警察としては犯罪者が増えた方が都合がよく、治安がいくら良化しようとも
>「悪化している」として、一円でも予算を得ようと必死である。
>本当にそんなことあるのかと、善良な一般市民は思うのかもしれないが、
>実際に年に数件、消防団員が放火をして逮捕されているのであり、
>警察もまた、自分たちの存在意義を世間に広めようと必死なのである。

その数件の容疑者が「来年度の予算の獲得を目的として
放火した」と自供しているという「事実」がなければ
これは「すべての消防団員」に対する「事実無根の誹謗」でしかない。

警察のやっていることは「犯罪」ではない(だからよりたちが悪い)。
しかし「放火」は「犯罪」。「すべての消防団員」を
「事実無根」のまま「犯罪者扱い」しているのが赤木。

300:名無しさん@社会人
08/12/11 15:04:35
そういえば「強者男性」になった赤木は「義務」を果たしているのかな?

301:名無しさん@社会人
08/12/11 16:40:03
>>163の雑誌では

>赤木は、悪人がいないと善良な人間であることを証明できないので、
>みんな仮想敵を必要としている、とかなんとか言ってた

にもかかわらず、自分のブログでは、

URLリンク(blog.livedoor.jp)

>非正規社員はもちろん、心ある人は今すぐに連合を批判し、
>その政治力を削いでいかなければなりません。

と、「心ある人」であることを証明しろ、と言う。こいつ統合失調なんだろうか?

URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

で、「俺にも100万円ください」という記事がだぶってるぞ。
卑しいまでに貪欲なのはわかってるから、そこまで強調しなくていい。

302:名無しさん@社会人
08/12/11 17:29:54
正に弱者を食い物にして
自分だけ権力にすりよって楽に生きていこうとする魂胆がミエミエw
フリー・ライターで東京で生活を始めて
ピンハネ派遣と大企業のご加護の元で一安心。
派遣やフリーターの恨みを正社員に向けさせて自分は一人で悦に入るという屑。


303:名無しさん@社会人
08/12/11 17:42:26
>>302
そういうのにだまされる「同情する僕ってなんていい人」という「憐憫マニア」がこいつ。

URLリンク(booklog.kinokuniya.co.jp)

ロスジェネにとっての地獄への道は常ながら善意によって敷き詰められているね。
一番精力的に敷き詰めているのは赤木か城かは知らないが。
自分たちが中高年になるということを想像できないんだろうか、ロスジェネって?

304:名無しさん@社会人
08/12/11 17:56:19
劣化版雨宮という言葉が相応しいと思う。つーかライターを職業として
著作が一本しかないのは致命的じゃないかね?雨宮はともかく外山恒一だって派遣問題の他に
己の半生を自伝にして出版したり、色んなジャンルの著作をかいてるんだから。
この人は本出すよりも街宣やったりデモや集会を主催するとかそっちの方がむいてると思う。

305:名無しさん@社会人
08/12/11 18:04:43
つかライターという肩書きだけど実際に能力もない。
だから>>302のいうように権力側にすりよってロスジェネをダシに正社員イジメでメシ食っていくつもりだろう。
赤木智弘を持ち上げてる連中は、底の浅い馬鹿ばかり。


306:名無しさん@社会人
08/12/11 18:05:09
>>304
向いてないでしょ、あの声とあの話し方では。
あと表情がだめ。あれじゃあデモに参加する気は起きないよ。

運動ってユーモアが必要なんで、松本哉見てればそれはわかるでしょ。

307:名無しさん@社会人
08/12/11 18:36:29
>>306
活動家には快活さ、元気さ、社交性も必要。
スピーチやディスカッション、会議ファシリテートの技術も。
ボキャ貧で学歴崇拝ずぶずぶの赤木には向いていない。
ていうかあんな勝手で印象が悪いのがいたら
周りが迷惑する。

308:名無しさん@社会人
08/12/11 18:38:44
>>303
なんだやはりヒッピーの焼き直しか。

309:名無しさん@社会人
08/12/11 18:41:10
>>303
それってほめ殺しじゃねw?

310:名無しさん@社会人
08/12/11 18:42:22
>>304
量が少なくても質がよければまだしも。
赤木は量はあっても質はないでしょ。

311:名無しさん@社会人
08/12/11 19:01:11
>>304
自伝ってさシマネコの書籍化?
加筆修正処か全編詐称しなけりゃ誰も読んでくれないだろな。

演説や討論は赤木が最もダメな部類だろ。生で「刺されても自己責任」
なんて言っても「口が滑った」は通用しないしw

312:名無しさん@社会人
08/12/11 19:12:32
赤木智弘こそ就職氷河期世代や非正規労働者など社会的弱者の敵

313:名無しさん@社会人
08/12/11 19:34:08
本心じゃ派遣・フリーターの待遇改善なんて事は微塵も考えてないだろうね。
皆も知っての通りこういう人は社会に対して自分のルサンチマンを爆発させる
自己顕示欲の強いタイプ。「世の中の悪い所を直してほしい」みたいな考えじゃなくて
自分の恨み辛みを無限大に吐き出す事のできる「世の中」というはけ口が欲しいだけ。
秋葉の事件で浮き彫りになった派遣問題に便乗して体制側を叩きたいだけの人。
自分はフリーターだとか何とか言ってるけど、文章とか読んでもとても低所得層の人達に向けて
書かれたとは思えない上から目線な物言い。世の中の状況が変われば自分の意見も変える日和見主義者。
仮にワープアの待遇改善が実現したら手の平返してワープアを罵倒し始めるかもしれないし
もしかすると国籍法改悪法案だの創価学会だのに口を出して、いつに間にか新風関係者と共に
差別用語を絶叫し始めるかもわからない。

314:名無しさん@社会人
08/12/11 20:32:02
>>313
>世の中の状況が変われば自分の意見も変える日和見主義者。

っーか、世の中がどう変わろうが自身の既得権益を守る為に
自己保身的に主張も意見も立場さえも変えてしまう。
それが赤木。
変わらないのは赤木の醜い欲望論だけ。

315:W ◆rogjZcCMLE
08/12/11 21:29:35
勢い戻ってきたW
しかし
風呂上がりで眠いのでスルーW

316:名無しさん@社会人
08/12/11 21:33:41
ほんで安倍晋三は未だに「美しい国」の妄想でチンコしごいてる毎日なのか?

ほんで安倍晋三は未だに「美しい国」の妄想でチンコしごいてる毎日なのか?

ほんで安倍晋三は未だに「美しい国」の妄想でチンコしごいてる毎日なのか?

ほんで安倍晋三は未だに「美しい国」の妄想でチンコしごいてる毎日なのか?

ほんで安倍晋三は未だに「美しい国」の妄想でチンコしごいてる毎日なのか?

ほんで安倍晋三は未だに「美しい国」の妄想でチンコしごいてる毎日なのか?

317:名無しさん@社会人
08/12/11 21:38:56
>>297の記事から抽出

>のうのうと富を得て生き長らえ、
>あまつさえ成功者のように語られる人たちが存在する。
中略
>私は、そうした人たちを徹底的に罵っていこうと思う。


これって赤木のことだろ
赤木のやってることもこいつらとあまり変わらないと思うけどな。
赤木のやってることはピンハネ業者のやってることと同様だよ。


318:名無しさん@社会人
08/12/11 21:57:04
うちの会社はなぜか派遣を切らずに正規と準正規を切っている。

319:名無しさん@社会人
08/12/11 23:36:29
うちもそう。団塊退職者の補充はないから、下請化しろってさ。正直、使えない正社員が来るくらいなら、団塊の代わりぐらい、使えて辞めず休まない非正規がいれば、充分乗り切れる。当然、部署によりけりだとは思うが。

320:名無しさん@社会人
08/12/12 01:18:31
>>281
安易でもなんでもなくどう見ても妄想ですが。
「しかし」も「つまり」も前後が繋がらず、全く文章の体を為していない。
あれで誰かに何か伝わると考える方が不思議。

321:名無しさん@社会人
08/12/12 02:36:13
>>320
想像力と理解力の限界露呈。

322:名無しさん@社会人
08/12/12 03:58:12
>>313
赤木がたたいているのは体制よりも反体制。
アホなことですよ。

323:名無しさん@社会人
08/12/12 05:27:14
赤木は自分も他人も「かわいそう」とただ叫べば、
問題解決になるとでも思っているみたいだね。
実はこの人の自己憐憫はコントロールゲームの中の受動的攻撃にすぎない。
また彼の他己憐憫は、相手をおとしめ恥辱を加えたり、
必要もなくある相手を責めたり、罰したりする状況下で発動される。
すべて自分のコントロール感、優越感によるミクロ政治的なものであって、
真に適正な思いやりや気づかいとは似て非なるまがいものにすぎない。

底抜けにお人よしの読者ならいつまでも騙されてやるかもしれないが、
現実にはそうもいかない。

324:名無しさん@社会人
08/12/12 06:19:12
>>321
妄想を理解せよといわれても絶対に無理。誰にもね。

意味不明な単語を並べて「これが理解出来ない奴は間違っている」と非難するだけ。
何の分析も解説もしない(出来ない)のって赤木クオリティなのかい?
楽でいいね。

325:名無しさん@社会人
08/12/12 06:23:56
>>321
「被害者に同情する僕ってなんていい人」という「憐憫マニア」さんですね。

326:名無しさん@社会人
08/12/12 08:23:59
>>318
実はそれが企業の最終形では?って思うよね。
企業の立場からして派遣は都合のいいことこの上ないし。

赤木氏も取材をちゃんと行っていれば、派遣そのままで正社員首切りの
企業が出現しだしていることを把握できるだろうに。

327:名無しさん@社会人
08/12/12 11:26:30
>>326
というより、派遣法「改正」前は中高年正社員リストラして
自殺者が出て、その後派遣法「改正」したわけでさ。
なんで中高年正社員リストラしたら、自分が「正社員として採用される」と思えるのかが、
ものすごく不思議。企業にそんなインセンティブはないよね。

328:名無しさん@社会人
08/12/12 11:42:36
>>317
へー、赤木って自分でも「罵ってるだけ」という自覚があるんだ。
専業ライターに「代わりに罵ってもらう」必要は当事者にはないよね。
「ひっぱたきたい」当時の赤木がそうだったみたいにさ。
まあ、赤木は一度も当事者だったことはないわけだけど。

>>324
それを紀伊国屋書店北海道店の原さんみたいな「憐憫マニア」が
理解した気になるから困るわけ。
「親がかり同居で生活費自己負担せず週4夜中コンビニバイトだけ
バイト代は全部自分のこづかいで消費三昧」の生活をしてる人間を
「ワーキングプア」だと思うのか、こいつには誰か聞いてやるといいと思う。

ロスジェネスレの1で話題になったけど、斜陽産業って
「公害」を生み出すが、今回は「言説公害」としか言いようがない。

329:名無しさん@社会人
08/12/12 12:17:18
罵るしか出来ない事を自覚して、確信犯的に
「芸にもならない駄文」を書いてるなら赤木に先はないな。
あの程度の無責任な輩なら替えは幾らでもいるだろし。

都内に引越したのは「仕事が取りやすいから」だそうだが
「なぜ依頼が来ないか」を赤木は客観視出来てないんだよな。

さてもう年末だが、今年の赤木はある意味旬だった去年よか
仕事が減ってるみたいだが、都内に越して生活出来るのか?
近所のコンビニで赤木見かけたら吹き出しそうだがなw

330:名無しさん@社会人
08/12/12 12:31:31
>>328
もれもワープア。
赤木みたいに下品でおもしろくない話されたら
自分たちまで悪く見られて迷惑です。

論座のデビュー作の「プライド」「屈辱」も赤木語法(誤報?)でしょ。
友人や親類にどう侮辱されたり中傷されたりしたわけ?
結局具体的に書かないのは何もなかったってことじゃん。
差別落書き自作自演のえせ同和みたいなことすんな。
「派遣じゃ人生終わっているな」って正社員に言われてショック
受けたユニオンの人の事件と赤木のではまったく違うだろ。

331:名無しさん@社会人
08/12/12 12:36:16
>>329
この人アイデア貧困なんだよねぇ。おまけにルサンチマン強いし。
何でもいいから同情のために同情し、恨むために恨む。

性欲くらいスポーツやマスターベーションで解決できないってどこまで依存的なんだろ。

またそれを文章表現に昇華することにも赤木は失敗している。
ていうかその気もないようだね。

332:名無しさん@社会人
08/12/12 12:40:15
>>330
赤木は派遣で月収10万円だったわけじゃないもんね。

「当事者ではないのにマスゴミに特別待遇で当事者扱い」されてることを
自覚したうえで、「当事者にとって不利なイメージを再生産するような
言動は避ける」という「最低限の慎しみ」すら、赤木にはない。

ライブドアの今回の記事なんてひどすぎる。あれじゃあ、
ワーキングプアはすべて「自己責任」と言われても仕方なくなっちゃうよ。
支援する側にとっても、あれは迷惑だ。

333:名無しさん@社会人
08/12/12 12:49:13
>>329
まだたいして知られてないから問題にもならないけどさ、
日記の消防団員についての文章、あれ、もっと有名な評論家が
同じこと書いたら(まあ、そんなこと書くバカはまずいないけど)、
消防庁からクレーム来るよね。

そういうことがわからない感覚の持ち主が「ワープア代表」だと
思われることが、最大の問題なんだよ。

334:名無しさん@社会人
08/12/12 12:55:07
>>318-9
「有業者は有給の失業者」というのが左翼的常識だった時代もある
(というか今でも少数ながらいる)んだけどねー。
ケインズにもその前提はある。だからああいう発想になる。
その感覚で生きてきた人間にとってみれば、何を今さら、ではある。

335:名無しさん@社会人
08/12/12 13:13:43
>>332
ホントに悩んで苦しんで、考え抜いての着想って
この人には書けないと思う。

ちょっとうまくいかないことがあったら
すぐ幼児返りするタイプ。
だから甘え、だだこね、わがままの発露しかない。

336:名無しさん@社会人
08/12/12 14:10:01
>>335
気に入らないことや思い通りにならないことがあったら
キレて暴れたり勝手に家に帰ったりしていた小学生時代と変わらないんだよね。
「普通になりたい」と言いながらその「普通」を一番バカにしてるのは赤木。

だいたいさあ、ハイパーメリトクラシーにおいて「無能」と判断される存在は「弱者」だとすると、
「中高年正社員は無能」なら「中高年正社員」は「弱者」で
赤木の主張にもとづけば「思いやり」を向けられるべき存在だよね。
それがなんで「無能な者は労働市場から排除しろ」という話になるのか。

それって、赤木が無根拠に「俺は現在の企業社会においても有能なはず」と「妄想」してるからでしょ。
それなら、「普通」に就職活動してその「有能さ」を目に見えるようにしてからものを言うしかないと思う。

337:名無しさん@社会人
08/12/12 14:20:19
今回の「眼光紙背」のガソリン税の暫定税率についての部分読んだら
ワタリさんは自分を責めそうで心配だ。

赤木のことをいろいろ擁護するなかで「脱自動車社会」のことを
挙げてたわけだけど、今回の記事では「自家用車」にも
影響が出るからガソリン価格をなんとかしろと言ってるわけで
これじゃまったく話は逆になる。

338:名無しさん@社会人
08/12/12 20:49:46
>>333
たいして知られてない存在の癖にあんな駄文しか書けない点や
努力は一切否定する所とかが、赤木が終わってるなと感じる部分なんだよね。
正社員でもバイトでも、駆け出しの頃は誰でも一生懸命になる筈なのにな。

赤木がコンビニ10年固着した理由とダブるんだよねぇ…
物事全てコンビニ感覚って感じで。

339:W ◆rogjZcCMLE
08/12/12 21:14:21
>>297
誰も突っ込んでないから
突っ込んどくW

コレって
上半期だけW

来週は下半期がくるヨカーンW

ただの手抜き記事でなく
一粒で二度美味しい手抜き記事W

戦時中のすいとん並に
薄い記事しか書けないなら
さっさと荷物まとめて
栃木にカエレ!って感じ?W

340:名無しさん@社会人
08/12/12 21:27:36
いろいろ騒いでるけど、クビになる人間は、全体のわずか。
従業員全員が巻き込まれる訳じゃない。
何故ここまで騒ぐ。
クビにならない人間まで、クビになったつもりでいたら、景気なんて回復するか。

341:名無しさん@社会人
08/12/12 21:45:03
今回の人員削減は「無差別」ではありえないから、
赤木のいう「戦争」じゃないし、「平等」ではないよね。

ところで前に、ポストロスジェネの理解がロスジェネには必要、と
赤木はどこかで言っていたはずなのに、こんなことを書いている。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

>で、100万円。
>100万円あったら、ネットカフェ難民の人生そのものが変わりますね。
>それが、たかが内定取り消しされた程度でもらえてうらやましいなぁ。新卒くんは。
>会社の誠意を感じない? 俺なんか700ゲイツ(約1,000円)で誠意を感じましたよ。

>ハッキリ言えば、たかが新卒に100万とか、それ以上の価値があることがおかしいのです。
>どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて

コミュニケーションスキルが低い、というレベルの話じゃない。

342:名無しさん@社会人
08/12/12 21:52:06
>100万円あったら、ネットカフェ難民の人生そのものが変わりますね。

これ、当事者性のかけらもないな・・・・・・

343:名無しさん@社会人
08/12/12 22:01:32
新卒一括採用という採用方式を問題にするのに
どうして>>341のようなことを言う必要があるんだろう?

これまでもそうやって「溜め」「居場所」をなくしてきたことに
まだ気づかないんだろうか?

344:名無しさん@社会人
08/12/12 22:33:41
>>321
なに。このロコツすぎるほどうらみがましい記述は・・・。

345:名無しさん@社会人
08/12/12 22:41:49
センセ、東先生に百万要求する前に

>「どこまで非正規雇用者を己の利権のためのパシリに使うのだ!」
>
> その非正規雇用者を己の利権のために利用しようとしている1人に赤木さんも入りますよ。

 その通りですが、私は非正規労働者を利用する分だけ、彼らにも利益を与えようとしています。
 そして左派労働運動家は利益を与えようとしていません。

URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)
URLリンク(www7.vis.ne.jp)

についてそろそろ具体的な方法論を提示して、早急に実行して下さい。
もう年末ですよ。赤木センセは東先生と違って「有言実行」「責任ある言論」
を旨とする論客である事を証明してくださいねw

346:名無しさん@社会人
08/12/12 22:42:05
>>343
そうそう。
赤木の場合自分で居場所も関係もみんなぶちこわしたり、自ら手放したりしてきたんだよね。
例えば結婚式をあげた正社員の元同級生だって、何も赤木に人間失格とかなんとか暴言吐いたりしたわけではない。
ちょっと不愉快なことがあっても年賀状のやりとりなど最低限のつきあいを保っていれば、
いざというときに少しは味方してくれるかもしれない。
だけどその可能性を最初から作ろうともせず、先に結婚できたやつが
最低のヒドイ奴だと印象操作する原稿なんて書いたら
ますます信頼を失い嫌われるばかりだ罠。

きっとそのうち仕事がつまってきたら、マスコミ関係者ともトラブル起こすんじゃないの。
だいたいそういうところは表現意欲が高く自意識の強い人間が集まるもんだから、
いったん言い合いになったら論争だろうとケンカだろうと
かなりきつい知能犯的応酬が繰り広げられる。客観的にあっていたり
視聴率を稼げるセリフならなんでもアリの世界だからね。
それは他の業界でのやりとりの比ではない。
その甘さが反転した場合の地獄の厳しさにはたして赤木は幼児がえりしないで
安易にキレないでやっていけるのか?


347:名無しさん@社会人
08/12/12 22:58:09
>>345
表現も理解も荒っぽすぎる。

だいたい上部団体が企業から金をむしり取ろうとしすぎたために
かえって団交が難航した歴史については不勉強なんだな。

>>346
>印象操作
この手の情報操作をやるところを見るに、やはり濃厚にスターリン的なんだねw。


348:名無しさん@社会人
08/12/12 23:00:42
ブログに書き込んだ素人にさえ、キレて支離滅裂になる赤木には無理。

349:名無しさん@社会人
08/12/13 00:11:30
>>346
>先に結婚できたやつが
>最低のヒドイ奴だと印象操作する原稿なんて書いたら

どこでそんなこと書いてるの?

350:名無しさん@社会人
08/12/13 00:28:58
>>341
>たかが内定取り消しされた程度
>新卒くん
>たかが新卒
>どこの馬の骨ともつかない一般学生

他人に嫌われるということにかけてだけは類希なる才能があるんだね。

351:名無しさん@社会人
08/12/13 01:06:13
赤木は自分より少しでもシアワセに見える奴とは共闘したくないらしいが、赤木より不幸な奴なんていくらでもいる。
そういう連中が「自分よりシアワセに見える赤木とは共闘したくない」といったら何と応えるんだろう。

352:名無しさん@社会人
08/12/13 10:07:41
「若者を見殺しにする国」って、赤木の「見捨てられ不安」による
ナショナリズムへのしがみつきだろ。
なんて安直な発想しかないんだ!

353:名無しさん@社会人
08/12/13 10:30:16
赤木って永遠に愛情飢餓なのかな。

354:名無しさん@社会人
08/12/13 11:28:48
>>351
おれなんてまさにそう。福祉使いの「障害」者や日雇い派遣やってる人で赤木をいみ嫌ってる知人もいる。
みな一様に、赤木のルサンチマン、不勉強、
甘え、他の意見への無関心、陰険なかくれマッチョっぽさを嫌がっている。

355:名無しさん@社会人
08/12/13 12:14:07
自分はもう昔のように無名ではないから発言に社会的責任が発生する、と
書いた直後が>>341ってのもすごいな。まったく口だけじゃないか。

356:名無しさん@社会人
08/12/13 12:28:07
>>355
いや、すでに有名になった天下の赤木さま的意識により、
下品で悪趣味な発言も許されると思うのが
赤木脳。

357:名無しさん@社会人
08/12/13 12:45:31
赤木が国から赤木批判する個人に至るまで、責任を要求し
物事を批判したり罵ったりするなら、自らの発言の責任や釈明の義務は当然果たすべき。
「自分だけは何やっても許されるが他人は絶対許さない」
その考え方ではジャーナリスト、言論人として失格としか評価出来ない。

358:名無しさん@社会人
08/12/13 13:24:59
>>356
あの日記、下品で悪趣味だって自覚あるの?
それ以前に自分が前に言ったこととの整合性が>>341のようにないじゃない。

359:名無しさん@社会人
08/12/13 13:38:17
都内で配っている大澤らと組んだオタク同人誌風フリーペーパーの赤木の文書見て吹いた。
明晰さのかけらもない失敗作だ。
だいたい中流の下くらいの層出身のくせして、
金と物さえあれば幸せだと見なす単視眼にはあきれる。

360:名無しさん@社会人
08/12/13 13:47:42
>>359
どんなこと書いてあったの?

361:名無しさん@社会人
08/12/13 14:16:54
アブジェクシオン(おぞましさ)に関するコミュより

>赤木智弘氏・・・賛同はできませんし、どうも滑稽で露骨な主張に感じます>が、まったく理解不能ではないですね。

↑「おぞましいもの」に関する議論の中での発言。

362:名無しさん@社会人
08/12/13 20:18:47
>>341のリンク先見てみたけど

どのみち赤木はそもそも就職活動してない(就職活動やる気がない)んだからもらえないだろう。

363:W ◆rogjZcCMLE
08/12/13 20:32:52
>>341
比較対象が赤木なら
+100万以上W

俺が経営者だったら
赤木には面接の段階で
100万渡して帰ってもらうW

食べた物全部戻しそうな
顔してるしW

364:名無しさん@社会人
08/12/13 20:57:34
>>362
リンク先にあった言葉でいえば、一番「目先の対立にとらわれている」のは赤木だよねえ。
正社員と非正社員、新卒と自分、とか。

365:名無しさん@社会人
08/12/13 22:51:32
どうせなら来週のライブドアで「今年の赤木の総括」でもやればいいのに。
赤木がおそらく初めて「責任」という言葉を自分に向けて発したんだし。

「【自称】知的強者には勝てない【判定負け】」から始まって、
専業になる直前までの「責任ある就職の斡旋要求」とか
赤木自ら発した「ワープアへの還元策」
加藤の一件の「加藤より上の世代は刺されても自己責任」やら
「西成騒動の無根拠な運動批判」とか盟友、東への「百万要求」
「幼女拉致ドライブ願望を匂わせるあの作文」…

これらを赤木はどう「言葉の責任」を負ってくれるのかな?

366:名無しさん@社会人
08/12/13 23:42:19
アカギストは、日本に何人ぐらいいるの?

367:名無しさん@社会人
08/12/14 01:09:10
>>366
何十万単位でいると思うよ

368:名無しさん@社会人
08/12/14 01:11:03
どうせ忘年会の酔っ払いスピーチレベルの話だろ。

369:名無しさん@社会人
08/12/14 01:29:04
社会に出ていく回路を断たれてしまっている人が沢山いる。

昔、日雇いの肉体労働をやっていた人達は日給2万とか4万とか手に入ったし
風俗で遊んだり、博打を楽しんだりできた。しかも今日より明日の方が豊かに
なっているという、日本社会全体が上昇していて、自分もその一員だという事に
支えられていた。その彼らが「あれ?自分の人生って、もうこれ以上、上昇しないのかな?」
「もしかしてこのまま終わっていくのかな」って気付き始めたは、1990年代ですね。
この人達はその時、40代~60代でしたね。

でも今の若い人達は、20代後半で「これ以上、上昇しないこと」に気付いちゃう
んだよね。これは大変だよ。

370:名無しさん@社会人
08/12/14 09:43:40
>>369
昔の日雇いも鳶などの資格がないとアブレることもあった。
日給は一万くらい。
今のフリーターやニートと同じように「気楽な怠け者」のイメージも流布していた。

371:名無しさん@社会人
08/12/14 10:53:53
>>369
> 社会に出ていく回路を断たれてしまっている人が沢山いる。

断たれていないよ。仕事の選り好みをして自ら断っているだけ。
そういう奴はバブル世代を妬みつつ、バブルの再来をいつまでも待ち望む。
赤木みたいバブルでもないのにバブル待遇を要求する奴もいる始末。

372:名無しさん@社会人
08/12/14 11:11:29
誰でもいいから殺したかった! (ベスト新書) (新書)
碓井 真史 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

373:名無しさん@社会人
08/12/14 11:25:34
>>372
これもアブジェクションねたですねw。もうあまりインパクトないや。

374:名無しさん@社会人
08/12/14 12:33:54
>>372
愛されたいから人を殺すってことは、そいつは「生きて」
愛されていることを実感したいってことだよね。
生きることに固着してその為に誰が犠牲になろうとも本人は構わないと。
動物以下だよな。赤木もモロそうだけど。

375:名無しさん@社会人
08/12/14 12:59:52
>>371
大量派遣切りの始まったことが分かっていないな。
まぁこれからも中~少量の派遣切りならあったんだが。

376:名無しさん@社会人
08/12/14 13:55:22
>>375
「社会に出ていく回路を断たれた」と言うほど世の中から職が無くなった訳ではない。

377:名無しさん@社会人
08/12/14 14:10:26
>>369
寄せ場の問題は高度成長期からずっとあるよ。
今起こっているのは社会の寄せ場化。

378:名無しさん@社会人
08/12/14 14:30:10
>>377
そう。あなたの町に涙橋はある。
近所の橋だよ。

ドヤもね。ネットカフェ、ゲストハウス、レンタルボックス…。

出所不明の異様に安い弁当も
以前はドヤ街かコリアタウンくらいにしかなかったもの。

それらは今は町中でふつうになった。

379:名無しさん@社会人
08/12/14 15:15:15
>>378
その場合必要なのはもやいや首都圏青年ユニオンのような組織だね。

380:名無しさん@社会人
08/12/14 15:21:46
>>376
中小企業の求人はあるよね、人手不足で困っていたりする。
前に掲示板で赤木ができそうな正社員の求人情報を探してやってた人がいたけど、
それに対しても赤木はわけのわからない応答をしてたな。

381:名無しさん@社会人
08/12/14 15:22:09
赤木はいつになったら稼いだ金を貧困層に還元するんだ。

382:名無しさん@社会人
08/12/14 15:26:01
>>365
「年に数件消防団員は翌年度の予算獲得を目的とした放火をしているという事実がある」、
「どこの馬の骨ともわからない新卒の学生には100万円の価値はない」も。どうするんだろうね、これ。

383:名無しさん@社会人
08/12/14 16:35:26
>>380
失礼だよね。
鎌田慧さんが言っていたけど、
50年代の中小企業の争議じゃ
オヤジがハンマー投げて従業員を虐待していた。
だけど今は時代が違うのにね。
赤木は一回、親の職場見学をするべき。
あまりに世間知らずで現場無視ではそのへんの評論家以下。

384:名無しさん@社会人
08/12/14 16:54:08
>>382
赤木はちゃんと取材して裏を取ったの?

385:名無しさん@社会人
08/12/14 17:33:24
>>384
してないでしょ。

386:名無しさん@社会人
08/12/14 18:11:57
>>369
20代後半で気づくってのが遅いんじゃないの、同じ世代内では。
早いやつは10代前半には気づいてキャリアデザインを考える。
だから「13歳からのハローワーク」なんて本が売れるわけでさ。

大学入試でも卒業後の進路を含めた志望理由を書かせるような
入試はどんどん増えてるし。

387:名無しさん@社会人
08/12/14 21:15:29
だけど学生が学習内容と就職を結び付けられないことや
社会的意欲が慢性的に低いのは事実なんでしょ

388:名無しさん@社会人
08/12/14 22:35:36
>>387
結び付けられないし低いから一般入試以外の入学試験で
そうでない学生を一定数とろうとしてる大学が増えてる。

自己を客観的に対象化できる能力が求められている一方で、
その能力がない、ないし低い人に対してそのサポートをすることを
ビジネスにするということが行われている。

389:W ◆rogjZcCMLE
08/12/14 22:39:05
>>365
今年と言わず
今までの人生の総括を
して欲しいって感じW

390:名無しさん@社会人
08/12/14 22:46:21
>>388
入試でそれが判定できるかどうか。
面接・作文・総合問題・プレゼン入試がそうだったように、
すぐに受験産業によりマニュアル化され形骸化・堕落しないだろうか。

391:名無しさん@社会人
08/12/14 23:44:05
>>390
その危険性はあるが、マニュアル化はきわめて難しい。

マニュアルはそれが作成可能でもピアノの教則本のようなもので
最低限のテクニックを記載してあるということになるんじゃないかな。
就職活動のマニュアル本なんかも同じだと思うが。

392:369
08/12/15 01:53:41
大阪西成を見ると、まだ50代60代のおっちゃんが中心だが。
これが水面下でどんどん弱年齢化して行ってるはずだ。
以前は、体を一定時間差し出せば金になったし、生活ができたが
それが今は、厳しくなってきているね。

キャリアプランを10代で掲げなければアホって話もでているが
教育がその役割を果たせていないのが問題の本質だろう。

本当は義務教育の中で、そういう生きる上での賢さを身につけ
なければならないと思うが、今の学校教師は「子供は子供らしく」などと
言って子供を蔑視しており、社会経験が無い上に刹那的な奴らがほとんどだ。
賢い自己を教育で形成できているのは、そういう家庭に生まれた子供だけだ。

もう一つの問題は、正規雇用と非正規雇用を区別しているように
そもそもキャリアヴィジョンを持って生きて行ける人と、そんな事が不可能な人と
社会に出る時点で明確に区別がついてしまう事。
これは身分制度のようなもので、雇用の流動性つまり失業リスクが一部の人に
押し付けられる事になっている。

自己啓発書を読んで、キャリアヴィジョンを立てて、キャリアアップして
みたいな今風な生き方は、選択しようと思ってもできない人が、かなりいるという
現実に、今の政治家やら経営者のおっさんは気がついているのだろうかね。


393:369
08/12/15 01:59:26
386の言ってる事は半分正しい。
そういう本が教育の不備を補完する形になっている。
立派な大人になっても人生が定まらずに自己啓発書やらスピリチュアルにすがる
人が多いのは、自分で自分の人生に責任を持てる賢い自己を教育の中で形成できて
いないからじゃないかと思う。

ただ、そういう教育の不備を補って生きて行くような意識づけができるかどうかは
運だと思うな。90年代から現代にかけて起こっている事は、手遅れになる年齢が
下がっているという事。大学3年には、だいたい勝負はついてるね。

394:369
08/12/15 02:08:01
>>376
確かに日本は、あと20年ぐらいはバイトのクチはあるだろうね。
ただ誤解を恐れずに言えば、非正規雇用では今日より明日の方が
進歩しているように感じられる人達からは隔離されているわけだよね。
生きていくからには幸せを目指す事が前提になるわけなのだが
貯金は貯まらないし、恋愛や結婚やキャリアアップやらとは無縁な人生
を20代後半で引き受けなければならないのは、酷だと思うよ。

395:369
08/12/15 02:10:08
>>388
コーチングなんかがそれだよね。
そういうサービスは上手くいっている人には意味があるけれど
そうじゃない人にはあんまり意味がないのが現実だろうな。
コーチングじゃ、フリーターは救えないよ。

396:369
08/12/15 02:12:42
>>377
下半分の流動性は高まったが上半分は相変わらず安定しているね。

397:名無しさん@社会人
08/12/15 02:55:38
NHKミニミニ映像大賞のエンドロールで、応募者が県別に流れていたけど、
かなり格差があるね。
概ね、都会が多いのは予想どおりだが、千葉と栃木の差は千葉「都民」なんだろうなあ、
意外に、四国の2県がおおかったり、おもしろかった。

398:名無しさん@社会人
08/12/15 05:58:24
>>395
でも「不器用さ」への社会的対応を考える必要がある現状じゃないかな。

>>396
「富裕層」の安定は赤木にとっては問題ではないんじゃなかったっけ?

399:名無しさん@社会人
08/12/15 06:10:28
>>392
学校で教わることじゃないでしょう。だから今でもできるやつはできる。

>>393
AO入試なんかの出願資格を考えれば高校時代までに勝負はついてる。

400:名無しさん@社会人
08/12/15 06:17:02
>>394
バイトだけじゃなくて正社員の口もあるんじゃないの?
ブラック以外でも。

401:名無しさん@社会人
08/12/15 06:51:28
>>399
実際日本では、卒業証書よりも合格証明書のほうが価値が高い。
中学、遅くとも高校の入試段階で実質的な選抜も育成も、ほぼ終わっていると見ていい。

402:名無しさん@社会人
08/12/15 06:59:59
>>395
面接対策本や自己啓発書、ビジネスマナー入門等の書籍も、
そもそも溜めのある人中流以上の人向け。
派遣等非正規には関係ない話であふれている。

隔離された中、正社員は「アルバイトは面接マニュアルもマナーや敬語の本も見ていない。
だから頭が悪く、下品で、無責任だし幼稚だ」
等と軽蔑するが、全く状況が見えていない。

403:名無しさん@社会人
08/12/15 12:42:27
今や赤木もつまらないギョーカイ人、ひからびた知識人、月並みなメディアキャラになっちまったな。

ま、最初からあんまり大したこと言ってなかったけれどね。

404:369
08/12/15 13:08:52
>>398
不器用さへの社会的対応は必要だと思うよ。
具体的には企業が柔軟性を高める事が必要だ。

例えば、会社を休んで精神科にかかる人って今かなりいるんだよね。
こういう人が仕事場に復帰しやい職場を作れば、企業も人を動員しやすくなるはずだし
働く人にとっても長期的にこの会社で働こうという気になる。

また女性が結婚しても子供ができても仕事を続けられるような
企業の方が人を動員しやすいし、女性もなつく。

同様に、今、非正規雇用という形で隔離されている人達に対しても
雇用の安定や、キャリアアップのチャンスをもたらせる企業の方が
質の高い人達を動員できる事になり、こうした人達も良くなつく事に
なるはず。


405:369
08/12/15 13:12:15
>>399
ということは、できない奴はできない。
問題は、ちゃんと教育してくれる大人と出会えずに、とんちんかんな教育
ばかり受けてきたために、気づいたら手遅れという人が大量に生み出される
現状を、どう変えていくかだ。


406:369
08/12/15 13:15:01
>>401
確かに入ったもん勝ちで入るまでが勝負という所はあるね。

407:名無しさん@社会人
08/12/15 16:11:48
>>404
知人がうつになったが治療の後、元の会社に復帰してるよ。
その後も入院したりすることもあるが、ちゃんと働いてる。
いわゆる大企業でもそういうケースもある。
労働については鎌田さんみたいな取材なしで
赤木みたいに「妄想」でものを言うのはやめるべきだ。

それから、順序としては>>405からじゃないとどうしようもないんだと思う。
そして大人から教育というより学校での子ども同士のコミュニケーションでしょう。
だって今、地域社会で大人に教育受けるチャンスはほとんどないわけだから。

で、赤木みたいなのが「大量」に生み出されてるの?
「秋葉原通り魔事件で加藤より年長の被害者は自己責任」をはじめとする発言が示す
コミュニケーションスキルのなさって相当なものなわけだけど。

408:名無しさん@社会人
08/12/15 17:02:46
>>406
志望理由書作成して学力試験受けてグループディスカッションやって
面接受けて、なんて試験だとその試験を受ける2~3ヶ月の期間での
学習その他の経験が一生ものになったりする。

「入ったもん勝ち」でひとくくりは乱暴だと思うよ。

409:369
08/12/15 18:58:47
>>407
うつになったら復帰できないとは言っていないよ。
自分も大企業に勤めていた事あるが、それなりに不器用な人に対しても温情的に
できていたと思うよ。うつになっても復帰できるように企業に柔軟性があれば
企業も労働者も長期的にはハッピーだろうと言いたかったわけ。

秋葉の被害者が自己責任とは、意味不明だな。

自分は赤木氏と同年代だけれど、社会に出る時点でつまづいてしまったら
かなり生きづらい社会だという事は痛いほど実感している。

今の教師や地域の大人は、右肩上がりの時代に社会に出たので
子供に生き方を伝授できるほど、試行錯誤を経験していないと思う。

だから若者に自己啓発書が、あれだけ売れるんだろうと思うね。

410:369
08/12/15 19:11:50
>>408
就職できるかどうかも努力次第という意味かな。確かに。

URLリンク(www.gakyukan.net)

別に回し者ではないが、我究館では社会問題対策(CSR)で
ニートの就職活動非正規雇用の人の正規雇用への再就職を支援している。
こういうのはチャンスだと思うな。

ただこの活動で社会問題が解決するとは思えないけれどね。

411:名無しさん@社会人
08/12/15 20:20:22
>>410
懐かしのシャインズ杉村ね。確か会社起こしたあとで
ハーバードのケネディスクールで
雇用政策と教育政策を研究したんだっけ。

社会問題としてのワーキングプアもニートもこういう活動だけでは
解決しないけれども、雇用のミスマッチを解消するというのは必要でしょう。

412:名無しさん@社会人
08/12/15 20:50:15
>>402
「自分が理解を求めなければならない相手」に対してわずか数行で

URLリンク(blog.livedoor.jp)

>で、100万円。
>100万円あったら、ネットカフェ難民の人生そのものが変わりますね。
>それが、たかが内定取り消しされた程度でもらえてうらやましいなぁ。新卒くんは。
>会社の誠意を感じない? 俺なんか700ゲイツ(約1,000円)で誠意を感じましたよ。

>ハッキリ言えば、たかが新卒に100万とか、それ以上の価値があることがおかしいのです。
>どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて

これだけ相手を不快にさせることを並べながらその問題点にはまったく気づかない、
このレベルの問題はマニュアルではどうしようもない。

413:名無しさん@社会人
08/12/15 21:04:17
少なくても、正社員とは共闘しないって言ってるんだからいいやん。

414:W ◆rogjZcCMLE
08/12/15 21:07:21
>>369
最近だと
20代後半で気付くのは
高学歴の勘違い君W

低学歴の人間は
10代で気付くW

全否定でなければ
10代で自分を見限るのは
悪くないW

余計な自尊心など
生きてく上で邪魔W

自分のことを
妄想じみてるほど
過大に評価してると
赤木みたいになるW

415:名無しさん@社会人
08/12/15 21:12:12
>>408
今の伝統的な試験だってそれなりに得るものはある。
細かな知識、我慢強さ、上に従いまわりにあわせること、自信、前向きさ等。
それでも入れなければ企業の人事部はそれを評価できないだろう。
会社が人をとるのは福祉ではなく、
少しでも有能でその会社にあった人がほしいからだ。
選考のためには客観的ものさしが必要で、もし有能でも学歴なり資格のない人は第一段階で門前払いだ。
あるいは最終選考で同じくらい優秀な人がいれば、
やはり高卒よりも大卒を採るだろう。
また業界にもよるが学校名も問われる。
縦・横ともに高い学歴がいるのなら、つまりほぼ入学時にそれは決まる。
もちろん無茶優秀で強いコネもあるような例外も存在する。

416:369
08/12/15 21:21:55
>>414
同じ事を以下のドキュメンタリーを見た上で言えるかな?
URLリンク(jp.youtube.com)

「普通の人間として感情が戻ったんじゃないかな」って言うシーンは泣けます。

人生への願望水準を下げるような適応を10代でしなければならない社会は
やっぱり良くないと思うんだな。

417:369
08/12/15 21:28:03
>>411
そうね。たぶん杉村氏は問題の本質は捉えていると思う。

それはおそらく
「自分は一生非正規のままだから」という風に卑下したまま生き続ける人の
割合が多いと、社会全体としての活力が下がるという事。

だからまず少なくていいから、「非正規→正規」、「ニート→就職」
の実績を作る所から始めようという試みだと思うな。

私の世代では、絶対内定の杉村さんかって感じですけれどw

418:名無しさん@社会人
08/12/15 22:06:35
>>414
中には30代になっても気がつかない人もいる。
国立医学部みたいに異様に金あるか、
奨学ローンかかえて日雇い派遣とか超貧乏で学校とか優等生幻想が強いと、
共にそうなる。

中間はいない。

419:名無しさん@社会人
08/12/15 23:02:25
>>416
> 人生への願望水準を下げるような適応を10代でしなければならない社会は
> やっぱり良くないと思うんだな。

10代が無駄に高い願望を抱いてしまうような教育がよくない。
社会には低賃金の職業、肉体労働、非正規など様々な層があって、それぞれに
ある程度の割合の人間が含まれていくんだということをちゃんと理解させる
ことが必要。
自分もそうなり得る、そうなったとしても特別ひどいことではなくありふれた
ことだ、と思わせ、偏見を抑えるとともに「自分は大企業の事務職に」なんて
不相応な願望に執着するような奴を生み出さないようにすべき。

420:名無しさん@社会人
08/12/15 23:12:48
>>419
確かに赤木の大企業幻想は常軌を逸している。
職はないよりましという状態もあるし、
中小企業だからいけないなんて短絡的すぎる。
優良中小企業がどんなに技術がすごくても、
従業員の自由度も高く気取らないで生活者として働けるところでも
赤木には分からない。

421:名無しさん@社会人
08/12/15 23:33:59
>>419
何歳代であっても高すぎるのは問題。

しかし食っていくことができればそれでいいのだろうか。

422:名無しさん@社会人
08/12/15 23:42:51
ソニーの大量リストラ問題で解る様に
赤木の提唱する一億総貧乏化計画で一体何が解決するのか?
解決するのは企業の存続と利益だけだ。

赤木は労働者単位で金を分け合う事以外に考えが及ばない。
雇用の確保や創造といった根本的な解決策とか
当事者らをどう支援し、社会と当事者らの求める物を
どうすりあわせていくかとかの現実的手法を提示できず
安易な正社員批判を繰り返すだけで話にならない。

423:369
08/12/15 23:51:17
>>419
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本の小中学生は、世界と比較して学力は高いが、意欲は極めて低い。

願望と意欲はちょっと違うのかも知れないが、「頑張って勉強して仕事して
ハッピーになってやるぞ!」と言う意欲が、日本はとても低い国なんだよね。

これ以上願望水準を下げる意味がわからないな。

424:名無しさん@社会人
08/12/15 23:55:39
>>420
面白いのは実際の当事者らが求めている物事と
赤木の要求してきた物事の温度差が違い過ぎる点。

公務員レベルの労働強度と待遇、バブル期の大企業レベルの高賃金等
果たしてワープアと呼ばれる彼らがそこまで今望んでるのか?
単純な妄想願望と生存欲求を同一視してしまうのが赤木マインド。

425:369
08/12/15 23:58:43
>>421
もちろん中国のように10年で所得倍増みたいな時代は日本人に生まれた
以上、もう経験できる事は無いが、他にも社会で共有できる目標ってあるはずだよね。

例えば、超高齢化社会を一緒に支えていこうとか、環境立国を作ろうとか。
知識集約型の国家を目指そうとかね。そういうヴィジョンを掲げる知識人はいる
のだが、政治が機能していないのが現状だ。

国がヴィジョンを明確にできれば、
赤木さんみたいに「戦争になれば成功者を引っ叩けるからむしろハッピーだ」
みたいに投げやりな人が減る。国が魅力あるヴィジョンを示せていないから
願望水準を下げる方が賢明という暗い社会になってしまうのでは無いかな。

426:名無しさん@社会人
08/12/16 00:13:33
>>424
赤木は当事者じゃないからね。それと「赤木」の文章の問題は別。
「憑依した悪霊」の問題で、あれはあれで分析する必要がある。
また例の「ひっぱたきたい」は政治的な機能はもつが、
「赤木」の文章の政治的機能を台無しにしているのが赤木。

>>425
スイスのようなそこそこ豊かな小国を目指せばいいというヴィジョンも一部にはあったんだけどね。

現状は主権国家としてアメリカ経済に振り回された結果なんで、
いっそのことジャメリカ州になっちゃえばいいじゃないかという話もあったし。

今だと金融政策を放棄して、元ペグして通貨量をコントロールしつつ
中国に物価水準を合わせるとか、「主権国家」「大国」であることを
放棄するほうが新興経済大国に「面従腹背」できるってこともあるだろうね。

427:名無しさん@社会人
08/12/16 00:29:28
>>424
もはや温度差じゃなく基本的な方向性が違う。

フリーターとして苦しんだ人が求めるのは、生存権。職や家や福祉を奪うなということ。
赤木にはそれはあって当たり前。
そして生きることではなく戦争で殺し合うこと、
連帯や協力ではなく足を引っ張り合いだましあうことを求めている。

428:369
08/12/16 01:12:06
>>427
知ってるとは思うけれど萱野さんの論文
URLリンク(blog.yomone.jp)

429:名無しさん@社会人
08/12/16 06:56:27
>>428
基本的に現代思想とか知識人とかはお断りしております。
あしからずご了承のほどを。

430:名無しさん@社会人
08/12/16 07:00:17
>>428
知識人よりも国の権威のほうが大切。
というわけで、日本銀行券でも分けてくれませんか。

431:名無しさん@社会人
08/12/16 10:30:58
>>429
誰がそんなルール決めたんだ?
赤木本人だって大歓迎のスレなのによ。
ただし、「匿名での批判的書き込み」を批判した赤木だけは「実名」でよろしくw

>>430
その物言いだとまるで本人降臨中だなw

432:名無しさん@社会人
08/12/16 11:50:33
>>431
知識人ぎらいはルールじゃなくて個人的意見。

それと金くれ批判する人は貧乏のつらさを知らない。
今の季節、ヒーターもこたつも壊れて数年も修理も買い換えもできないし、年賀はがき買うことも無理になって十年たつ人のことも、
アパートに入る金のないホームレスのことも
考えろ。

433:名無しさん@社会人
08/12/16 12:30:07
>>432
「経歴詐称」して「弱者男性」以外の既存の弱者は
「もはや弱者ではない」と言っているのは赤木なのでは?

434:名無しさん@社会人
08/12/16 12:32:09
>>433
もれは赤木とは別にものを考えている。

435:名無しさん@社会人
08/12/16 12:43:09
>>434
赤木のようなやつがああいう言い方で「金くれ」と言うことが
>>432で書いたような人たちへの「金くれ批判」を正当化し助長するんじゃないの。
hamachan は「卑しい」という言葉を使ってたけど。

436:名無しさん@社会人
08/12/16 13:52:13
>>435
そうですね。わたしの知るある人も赤木の本については
「金くれ職くればかりで、若者を見殺しにする国について
ちっとも説明も批判もしていない」
と彼の本を酷評していましたね。

437:名無しさん@社会人
08/12/16 13:55:05
>>435
「卑しい」か。
わたしも赤木さんの東京や大学へのコンプレックスは、
自分の住む地方なら同じ学歴の人たちをあまりに卑下していて、
その奴隷根性ぶりをおかしい・ひどいと感じますね。

438:名無しさん@社会人
08/12/16 14:24:50
>>393
あと会社または役所でも以前は上司や先輩が
若い社員のめんどうを見てやったり、
同期同士でも教えあったりする環境があった。
ところがリストラばやりで個人の生き残りだけが大切になり、
そんなことなどやれないようになった。
だからちょっと困ったことがあればすぐ
ビジネス実用マニュアルや自己啓発本にすがるしか手がなくなっている。

439:名無しさん@社会人
08/12/16 14:37:53
>>4みたいな名目的なこといっておいて
実質は都内に移住するために社会的弱者を騙してるんだから
赤木が卑しいのは明白だ。


440:名無しさん@社会人
08/12/16 14:56:31
>>437
赤木の「卑しさ」は「眼光紙背」の文章にあらわれているような
中途半端なペダンティックさに見られる、「卑俗さ」の忌避、否認に由来する。
「民衆の卑俗さの力」を赤木はバカにしてる。「知識人願望」「啓蒙願望」が強すぎ。

そしてそれが、赤木の>>437のいうようなコンプレックスに見られる
「卑小さ」、「経歴詐称」に見られる「卑怯さ」、結婚した同級生に関する
情報操作に見られる「卑劣さ」を際立たせる。

「卑」って言葉が赤木にはお似合いだ。

441:名無しさん@社会人
08/12/16 15:25:00
>>440
雨宮は水商売も取材もして、世の中の裏側も知ったうえで物を言う。
しかし赤木は…。
取材してもろくなことに気づきそうにないな。
基本的に鈍感だし、知識不足だし。
だけどある種の上流コンプがあるから無駄にペダンチックだし。

赤木は一度中小企業の労働組合の集会や学習会に顔を出してみたらいい。
赤木が勝手に妄想しているよりも、はるかにレベルが高いことだけは確かだよ。

442:名無しさん@社会人
08/12/16 15:35:10
>>4と経歴詐称については、責任ある説明を年内に文章で
公的にやってくれると期待。

443:名無しさん@社会人
08/12/16 18:18:41
>>441
赤木に中小零細を取材しろと言ってもまず動かない。
赤木からすれば中小零細なぞ「金と尊厳と自由を得られない低企業」だからね。

赤木の中小零細をバカにする根本的原因は
単純な金銭欲と世間体、そして勤労意欲の欠落。
例の結婚した同級生への嫉妬や対抗心、
公務員並の労働強度と待遇、バブル期の大企業レベルの高賃金と名声を過剰に欲する願望、
就活もせず週3コンビニバイトのみの点などからも明らか。

444:名無しさん@社会人
08/12/16 18:37:19
>>438
終身雇用制がなく渡り職工がいた時代からはまだ100年経つか経たないかなんだけどね。
未組織労働者とみなされる渡り職工か、組織化された労働者として大工場の子飼いになるか、
という貧しい二者択一がいまだに存在するってことなのか。

445:W ◆rogjZcCMLE
08/12/16 20:23:47
>>416
「余計」な自尊心だとアレだW
自尊心そのものが
余計と読めるなW

「過剰」な自尊心に訂正しまW

願望水準については
極度に肥大化するのも
極端に下げるのもマズイW

全否定でなければ~
を付けたのは
そういう意図W

25条否定する
レベルまで下げろとは
さすがに思わんW

拡大解釈されても
困るけどW

446:369
08/12/17 01:15:10
>>438
だからこそ不安産業が繁盛する。

コーチング、カウンセリング、占い、スピリチュアル、、、

電車乗ってると携帯のマチウケを美輪明宏にしている人が多くて、正直、勘弁ですよ。

447:名無しさん@社会人
08/12/17 01:41:08
「わが子も派遣社員」=ラジオで若者とトーク-小沢氏

 民主党の小沢一郎代表は16日夕、東京・渋谷のスペイン坂の公開スタジオで、FMラジオの番組に生出演し、若者の質問に約50分間、答えた。
 非正規雇用で働く女性が将来への不安を語ると、小沢氏は「うちの子も派遣会社に入っているが、毎晩遅くて、給料も安い。実情はよく分かる」と明かし、
野党3党で雇用対策関連法案を参院に共同提出したことをピーアール。その上で、「自民党は賛成するか分からない。政権を担当できれば
(雇用問題に)積極的に取り組もうと思っている」と次期衆院選での政権奪取に向け支持を訴えた。 
 出演を終えた小沢氏は「面白かった。もう少し時間があればよかった」と語るなど、手応えを感じたようだった。

448:名無しさん@社会人
08/12/17 11:17:15
>>447
ほんまかいな。コネで正社員していないなんて…?

貧しいうどん屋の娘ながら、
金のかかる予備校に通い、
生活費も高い東京の私学にも通ったというふれこみの
労働問題に取り組まず、平和と海外旅行が大好きの
社民党ナンバー2の経歴と同じ程度に「まゆつば」じゃね?

449:名無しさん@社会人
08/12/17 11:44:21
>>440
かといって「卑しくて何が悪い」と開き直るような強さも赤木にはない。
流されやすい、意志の弱いタイプなんだと思う。

450:名無しさん@社会人
08/12/17 11:45:13
派遣会社はピンハネで儲けている分を派遣に返すべき。

さて、ここで改革馬鹿の常套手段
仮想敵に目を向けさせるという稚拙な作戦を紹介しよう。

まず、派遣社員に対して正社員を敵視させる方法。
本当の冨はピンハネ派遣屋や株主や経営者が独り占めしているのにだ

結局、子鼠と竹中の新自由主義コンビが推し進めた

株主と経営者に多大な報酬を与えて正社員も派遣も労働者は切り捨てという非道。

奥谷ゴリラとか御手洗い、八代 尚宏、池田信夫の提灯持ち学者やマダム寿司とか馬鹿なべ、

橋本あたりが強烈にアメ公の手先となって、これらを推し進めていく。


451:名無しさん@社会人
08/12/17 18:05:58
赤木がワープア、非正規雇用者、ホームレスなんかの
為でなく、自分の利益とスポンサーの為にのみ発言してるのは
誰でも知っている。だから対象者から支持されない。
スポンサーへの提灯記事だけ書いてれば後は取材も調査も要求されない。

コンビニバイト感覚の言論人だねぇ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch