【深夜の】赤木智弘4【ダイエット】at SOCIOLOGY
【深夜の】赤木智弘4【ダイエット】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@社会人
08/03/06 00:52:50
>>747
なんだ、てことは、結局>>631>>703>>744はただのヴァカってことじゃん。

>>627でなきゃ、いまさら何のインパクトもないなw

751:名無しさん@社会人
08/03/06 02:09:23
>>749
> 週刊ダイヤモンドまだ読んでないけど今回載った写真も相当ひどいものだったの?
自分で見てこいよ。

752:名無しさん@社会人
08/03/06 10:57:01
>>750
おそらく>>627が効き過ぎたんだろう

753:名無しさん@社会人
08/03/06 11:05:02
>>750
それだけじゃないかもしれんよ。
上で>>747=>>703=>>684といってる。
>>684の?を多用する文体から察するに、>>684=>>291の可能性もある。

754:名無しさん@社会人
08/03/06 12:57:29
>>751
イケメンなら・・・・・・
赤木自身あらゆる面で救われたのでは?
コンビニではなくホストなら・・・・



755:名無しさん@社会人
08/03/06 13:12:21
稼ぐ、超人気だ、といわれるカリスマホストとかを見ると
ルックス的にはイケメン度が高いとは思えないけどね。
カリスマホストにかぎらず、ホストの平均的イケメン度はそれほど
高くないと思う。あれはコミュニケーションスキルというか、口商売でしょ。

756:名無しさん@社会人
08/03/06 15:42:28
ならなおのこと希望がないな。
そういう星の元に生まれてきたんだよ、きっと。

757:名無しさん@社会人
08/03/06 15:56:16
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス URLリンク(sakidatsumono.ifdef.jp)
政治ポジションテスト URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

               上流
     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威
               下流

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人

758:名無しさん@社会人
08/03/06 23:38:09
赤木がきっちり4にはまるのが笑える。
あー、でも主要メディアはアサヒか

759:名無しさん@社会人
08/03/07 00:23:39
このスレの住人って赤木より下の世代が多いの?
それとも同世代とか上の世代もいる?

760:名無しさん@社会人
08/03/07 02:32:53
俺は下だな。就職氷河期最後の世代とも言われてる年代だ。

761:名無しさん@社会人
08/03/07 09:08:18
>>760
ご職業は?

762:名無しさん@社会人
08/03/07 14:28:21
民放キー局社員。

763:名無しさん@社会人
08/03/07 20:02:05
派遣社員

764:名無しさん@社会人
08/03/07 21:30:28
零細企業の正社員

ニートにならなかったのは親がうるさかったのと、経済封鎖してきたから。
自存自衛の為、やむを得ず立ち上がるの他、なかった。
ステップアップ?
目の前の仕事を片付けても次から次へと金にならない仕事をやらなければならない。利益を年間3千万上げなければ地方公務員ぐらいの所得にならない。
昨年は30万円位の粗利を上げた。それ以外は業務遂行。


765:名無しさん@社会人
08/03/07 21:37:12
弱者にとって自由は地獄をもたらす。

最近は食生活に注意している。和食中心にして魚が中心。
今日は卵を買う。



766:名無しさん@社会人
08/03/07 21:40:52
料理より食器洗うのが面倒洗濯より畳んで収納するのが面倒。
ゴミの分別は完璧



767:名無しさん@社会人
08/03/08 05:39:42
>>291厨や>>627厨よりもキモageが嫌いなのは
俺だけなのでしょうか?

768:名無しさん@社会人
08/03/08 07:57:35
犯罪学は法学ではなく、どちらかというと社会学。
日本の場合は、左翼思想喧伝の手段としての教育と学問
資本主義社会が貧困戦争犯罪の原因とされ、宅間や監禁王子や赤木氏などは全て社会の犠牲者となる。

人間はみな同じではないから、人間の種類分別して、どのような人間がどうなるかという差別的な考察が本来の社会学である。
各種類の人間によって構成される社会を考察した時に重要なのが個人というサンプル。


769:名無しさん@社会人
08/03/08 08:19:54
赤木氏という重要なサンプル。

赤木氏に同情するなら、第二第三の赤木氏のような人物にならないよう若者を正しく導く必要があり、社会に警告しなくてはならない。
一番重要なのは彼のこれまでの人生である。

その次に重要なのは赤木氏と同年齢の安定労働層に属す人間との比較である。

結論を自己責任論にするか、赤いウヨ政策に人々を誘導するかは貴方次第。

770:名無しさん@社会人
08/03/08 08:30:56
個人の自由な生き方を尊重してきたその結果の全ての責任は個人に帰着する。

国家に忠実に服従する者はその結果の責任は問われる事はないし、国家に保護を求める権利を有する。



771:名無しさん@社会人
08/03/08 10:04:35
>>764
やむをえずニートをしているとか、気がついたらニート状態に追い込まれていた
って人もいること、分かってんの。。。

772:名無しさん@社会人
08/03/08 10:34:42
>>770 それじゃ、市民的不服従の権利はどーなる。

773:名無しさん@社会人
08/03/08 10:45:11
>>770は論外だが、自己責任論が平均的正社員の中でくすぶってるのは確かだろう。
フリーターニートのような弱者を蔑視して欲求不満を解消させようとする傾向はあるよね。

774:名無しさん@社会人
08/03/08 11:08:37
>>772
不服従の権利行使は個人の自由であり、それこそ自己責任。
権利行使の結果の責任の問題

自己責任論が濫用されやすいのは権利の濫用が原因。


775:名無しさん@社会人
08/03/08 11:17:05
>>773
ニート救済方法でぶつかる問題が「個人の自由」

フリーターの問題より深刻である。
積極的ニート
消極的ニート
個人の意志と選択の結果がニートであり、社会的要請でニートになった訳ではない。まして国家の命令でニートになったわけではない。
ニートを救済する方法の前に、ニートを救済する事が国家公益と国家百年の計に有益であると示さなければならない。

776:名無しさん@社会人
08/03/08 11:19:19
>>774
権利の濫用ってどういうことかわかってて言ってんの?
権利ってのはそれを行使しても非難されないことが前提なんだけど。
それを行使したら公的なレベルで非難される場合には、それは権利が保障されてるということにならない。

777:名無しさん@社会人
08/03/08 11:20:45
>>775 そもそもニートという多様なグループを十把一からげに救済する必要ってあるのか?

778:名無しさん@社会人
08/03/08 12:42:37
>>777
ニートの為ではなく
国家の為のニート救済。
ニートの存在を許さない厳しい社会作りをしましょう。



779:名無しさん@社会人
08/03/08 13:55:12
週刊ダイヤモンドみてきた。

最初週刊ダイヤモンドもいちおうれっきとした経済誌なんだから
こんなやつに記事かかせるなよとか思ったけど、
赤木の写真みたら記事読んでる最中に吹きそうになった。

780:名無しさん@社会人
08/03/08 15:13:01
>>779
資本家のやることだからな。
ああやって赤木を全面に出してフリーターからの搾取を正当化するつもりなのだろう。

781:名無しさん@社会人
08/03/08 15:21:36
>>780
印象操作

罪深いのはマスコミか赤木か?




782:名無しさん@社会人
08/03/08 15:26:49
両方

783:名無しさん@社会人
08/03/08 15:57:01
おなじフリーターなんだが、もう赤木の記事には興味がわかない。

784:名無しさん@社会人
08/03/08 17:18:43
>>773のような傾向や正社員以外の人間への偏見を結果的に助長させているのが赤木。
赤木は弱者は社会の原因であるといいながら、赤木自身が自己責任であるかのような
振る舞いをしている。しかも本人はそのことに無自覚であってそのことを指摘すると
いいかげんなことを言ってごまかそうとしている。そのあたりは必ず「空気を読むプロ」の
マスメディアや知識人につかれる。
ライターとしてやってくなら当然気をつけていくことや、文章に責任をもつといったことが
まったくできていない。
10年後見捨てられたら二度と復帰できないと考えられるのに、安易な行動をして本来味方に
なってくれるであろう層をせっせと敵にまわしている。

785:名無しさん@社会人
08/03/08 19:51:17
>>784 一発がつんとやる必要はあった。そのあと態度を変えるタイミングを見失ったな。

786:名無しさん@社会人
08/03/08 20:03:48
>>785 たとえば、あのあと森達也もフリーターについて学習して、認識を変えている。風向きの変化を読まなくちゃね。

787:名無しさん@社会人
08/03/08 20:59:07
就職する気もなく自分の意思で週3日バイトのパラサイトと
就職先もなく生活もかかってやむなくバイトで食いつなぐ人間とを
とても同一視出来ない。

フリーターって便利な言葉だな。

>>779

俺も週刊ダイヤモンド見たけど、SPA!に比べたらまだマシ。
キザな斜め顔も止めてたし、カメラにメンチ切ってるキメ顔に「アホだな」位で済んだ。

788:名無しさん@社会人
08/03/08 21:00:24
フリーターの人々の場合でわからない事がある。
20代前半の人も
30代半ばの人も
同じように正社員になりにくいの?

自分はハロワにあった求人で正社員になった。


789:名無しさん@社会人
08/03/08 21:01:15
>> 787

でもダイエットどころか
ますます肥えてるようにみえたけどな。
写真。

790:名無しさん@社会人
08/03/08 21:19:43
>>789

SPA!の時は
「夜勤空けの、脂ギッたクマだらけのむくみ顔&何故だかガンくれ目線」

まあ顔より本文のが数倍笑えた。

791:名無しさん@社会人
08/03/08 21:31:08
>>787
ワーキングプアとパラサイトプアは分けた方がいいかもね。
独立した家計を営んでいて個人年収200万以下、
可処分所得が限りなくゼロに近い、がワーキングプア。
後者はとりあえず「ワーキング」してみてほしい。
週3コンビニじゃ労働強度が低すぎ。学生バイトじゃないんだから。

792:名無しさん@社会人
08/03/08 21:34:12
>>791
不労所得者の方が問題だけどな。
本来必要である労働を誰かが背負わなくっちゃならないから

793:名無しさん@社会人
08/03/09 01:14:05
>>787
>就職する気もなく自分の意思で週3日バイトのパラサイトと
>就職先もなく生活もかかってやむなくバイトで食いつなぐ人間とを
>とても同一視出来ない。


同意。
あと赤木みたいなはじめから就活やる気ないようなのと、
就活してて何社も受けても企業からなかなか採用されなくてニートや食いつなぐためにフリーターになってしまう人も一緒にできないな。


794:名無しさん@社会人
08/03/09 01:40:56
でも極端なことをいえば、障害者だったりしてフルタイムでは働けなくても、周辺労働しながらそれなりに自分の人生に意義を見いだしてる人もいるわけだから、フリーターとして生きることだって必ずしも否定されていいものじゃないでしょ

795:名無しさん@社会人
08/03/09 10:00:00
>>794
否定すべき。

容認する白いサヨに騙された事に気付いた時は、そのフリーターは手遅れ。

赤木氏も8年前は貴方の様にフリーターという生き方を自分に容認してきたと思う。
フリーター否定してきた側には安定労働層を中心とした赤いウヨ勢力



796:名無しさん@社会人
08/03/09 10:07:45
新自由主義の過ち

雇用はその人間の市場価値で決まる。
価値が低い人間はフリーター。

賃金はその人間の生産性と企業への利益貢献できまる。



797:名無しさん@社会人
08/03/09 10:35:54
正社員と同じか場合によってはそれよりも有能に正社員と同じ業務を行いながら、
正社員になれず派遣で仕事をせざるをえず、その結果ワーキングプアということは
労働法の規制緩和が原因で「社会のせい」なのだからいわゆる「自己責任」は問われるべきではない。

でも、他にも非正規雇用はあるにもかかわらずどうして「夜中のコンビニバイトを10年選択しつづけたのか」というのは
その個人の責任として問われる。その選択の結果、32歳男性月収11万円で「将来に希望がない」というのは「社会のせい」ではない。

2つの責任を同一視できないというのが、>>787>>793
同じことは、どうしてライブドアの記事のような文章を「書きつづける」のか、ということにも言える。
そしてそれが>>784のいうような問題につながっている。

798:名無しさん@社会人
08/03/09 12:24:21
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
コメ欄みて吹いた

799:名無しさん@社会人
08/03/09 15:56:22
赤木がまた徴兵、徴農、農業自衛隊、農村部で強制労働とか書いてるね。


800:名無しさん@社会人
08/03/09 16:06:04
このスレの赤木たたき見てると、現代日本の中流層のもつ下流層へのステロタイプのイメージがよく分かるよwww

801:名無しさん@社会人
08/03/09 16:06:46
赤木は正社員、フリーター、ニート、男性、女性などに分けて、
ささいな問題やそれらの層どうしの争いを煽ったり捏造したりして
自分のライターとしての地位を確保したいんじゃない。
一部の権力者や金持ちには批判するフリしてけっして逆らわない。
正社員肯定やフリーター・ニートたたきをすれば赤木の仕事がふえるしくみ。

802:名無しさん@社会人
08/03/09 16:18:12
実際は一部の者を除いてすべて下層なのだが、正社員とフリーター、
女性と男性などのように下層の人間どうしの対立を煽ってるのが赤木。
どうでもいい問題や対立が存続するから赤木みたいな無責任なやつが
その「問題」にたいして文章を書き、仕事が続けられる仕組みになってる。
くだらないことで赤木をたたけばたたくほど、赤木の徴兵・徴農だとかの
わけのわからない文章を書くための理由付けになる。
捏造したり誇張された問題が続けば続くほど赤木の商売繁盛となるわけだ。

803:名無しさん@社会人
08/03/09 17:00:56
赤木氏の徴兵論の問題点
赤木氏のような弱者だけを救済目的で徴用する事?
それとも、青春と恋愛を楽しみ人生を楽しみ、赤木氏より責任持って働く安定労働層や若者の自由と幸福を奪う目的?

後者なら文化大革命のように、青春に忙しい若者の楽しみを奪うサヨそのもの!


804:名無しさん@社会人
08/03/09 17:02:51
>>798

ほとんどチンピラの因縁レベル。

相手を呆れさせて戦意を喪失って2ちゃの基地君みたい。

805:名無しさん@社会人
08/03/09 18:36:39
左翼の罪

昭和の赤いウヨの時代は、景気や雇用の安定

反日左翼はこれが気に入らない。そこで採られた日本ダメダメ計画。
1.長い時間勉強や勤労をする事を「悪い事」と左翼がマスコミで喧伝
2.ゆとり教育やワークシェアリングなど宣伝。時短や有給休暇取得、大量消費奨励、自分探しの旅や自己実現!夢の実現など正社員の勤労意欲を妨害。
3.ダメ連が結成されたり労働者を「社畜」と呼び、フリーターと言う言葉と存在を容認していく。
4.市場開放、構造改革、自由競争、規制緩和を白いサヨが主張
5.規制緩和→労働法規改正→望んだのはサヨ→金を稼ぐ事より人生を楽しむ→その結果が自己責任論


806:名無しさん@社会人
08/03/09 18:51:14
共産党が日雇い禁止→その日暮らしの弱者の現金収入遮断→給料日まで生活出来ない→ネットカフェに泊まれ無い→凍死か餓死



807:名無しさん@社会人
08/03/09 19:08:24
貧困問題を自己責任にしたい勢力にとっては、赤木氏の存在やその論調はまさしく飛んで火にいるものであろう。

赤木批判する側から数々の指摘がある通りである。 自己責任論批判する側の人で赤木批判は正しいが、逆に赤木擁護支持してしまう人は、その危険性に気付く必要がある。

赤いサヨの理想が白いサヨを生み出し、結果大量の人々を不幸にする。


808:名無しさん@社会人
08/03/09 19:23:54
それではどうすればいい?
赤木以外に誰かいるのか?

809:名無しさん@社会人
08/03/09 19:28:44
>>807 そんなこと分かった上で作戦としての支持ですよ。

810:名無しさん@社会人
08/03/09 19:43:01
>>809
え!?

確信犯的悪意で赤木を擁護や支持しているのは、貧困問題を自己責任論にしたい人々の事だよね?

それ以外にいたらとんでもないワル!

811:名無しさん@社会人
08/03/09 20:06:15
何でワルと決めつけるのよ?

812:名無しさん@社会人
08/03/09 20:22:47
>>808
自己責任論批判は慎重に的確に整理しないと逆の結果を生み出しかねない。
このスレの自己責任論のほとんどが、赤木氏に対していわれている事。
低所得者層を乱暴な自己責任論で断罪するのは勿論間違いだが、赤木氏の論調のおかげでワープア問題の本質が誤解を受け、それで生み出された深刻な偏見は、問題の理解を妨げる所か自己責任論拡大を招いた。

罪深いのは赤木氏自身にその自覚が無い事も誰かが指摘した通り。



813:名無しさん@社会人
08/03/09 20:26:40
しかし794でも書いたんだけど赤いウヨの時代にだって、正規雇用にはつけずに周辺労働(でも誰かがやらなければならない仕事)をしている人はいたわけでしょ

今だって政策等によって「フリーター」は無くせるかもしれないけどコンビニ店員や清掃員といった仕事は残る。その人達が一流企業のサラリーマンほどの収入を得ることは難しいだろうが、私やおそらく貴方もとてもお世話になっている。

だから赤木さんも含まれんだけどコンビニ店員なんて下らない仕事を何年もしてるのは不幸だとか、その反論でそんな下らない仕事をしなくても努力すればもっと上等な仕事があるとかいうのはどちらもおかしい。

仕事自体はいろいろあっていい、ただ社会に必要な仕事なら生きては行けるべきだし、個別の仕事を尊敬するのは自由だが、少なくとも公的に馬鹿にされるのは問題だと思う

814:名無しさん@社会人
08/03/09 20:27:59
週のはじめに考える 「確実性社会」を求む
2008年3月9日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

社説にも登場

815:名無しさん@社会人
08/03/09 20:39:45
>>811
どのような作戦なんだ?

まさか・・・・・
「この国をスクラップ&スクラップ! 少数派の諸君!!」

勘弁してくれ!


816:名無しさん@社会人
08/03/09 21:08:44
>>813
所得より名誉と尊厳重視する方ですね。

たとえ自己の現状に不平や不満が有っても公言せず、仕事に使命感や責任を感じているから、転職可能でもしない・・・・・
ただ他人の価値感や物差しで「貴方はかわいそう!」と決めつけられるのは、自分にとっては侮辱。

ところが赤木氏の主張は、「オレは可哀相だ!だから同情しる!結婚しる!」


817:名無しさん@社会人
08/03/09 21:16:19
自分の価値観や物差しで「貴方はかわいそう!」と決めつけられるのは、実際問題として、サヨクの十八番だったと思う。

赤木の場合、それを完全に内面化してるんじゃないのかな?

818:名無しさん@社会人
08/03/09 21:17:30
赤木の親父さんは建築関係の自営業。親父さんの仕事関係で
赤木が子どもだったころからよく知ってて、
地元で仕事を世話してやろうなんて人物はいなかったのか。

前に同級生や先輩はいないのかという話が出たが
夜中のコンビニバイトよりはスキルが身につき、キャリアにもなる
昼間のバイトを世話してくれる人が地元にはいないものなのか。
たとえそれがガテン系のバイトでもあるんじゃないのという気はするわけで
むしろ>>813のいうような職業差別してるのは赤木なんじゃないの。
一流企業のサラリーマンほどの収入を得られないならどれも同じってことで
中小は相手にしてないとか。正社員でもガテン系はいやとか。

819:名無しさん@社会人
08/03/09 21:40:44
>>800
ステロタイプを無自覚に演じているのが赤木。
ライブドアの文章がその物的証拠。

820:名無しさん@社会人
08/03/09 21:52:46
俗流若者論批判をやる一方で若者は自分たちのダメなところも
きちんと見据えた「若者による若者論」を提示する必要があるんじゃないのかな。
若者による赤木批判って>>798のリンク先の管理人さんのコメントを見るとありそうだ。

821:名無しさん@社会人
08/03/09 22:06:59
>>817
赤木氏の内面の問題に着目すると社会学的考察は限界に達したと判断するしかなく、精神心理学で語らなくてはいけなくなる。
人格批判は回避に心がけるとして・・・・・
赤木氏幼年時代に遡及→人格形勢変遷成長段階→性格分析→就職活動と時代的背景及び性格への影響→夜型生活とその影響

最終的に赤木氏の精神改善と魂の救済
赤木氏にどのように自ら気付き、自力救済へ導く事ができる言葉を社会は用意していない。
最悪の事態は、みなが
「赤木氏可哀相!!」となる事。

822:名無しさん@社会人
08/03/09 22:27:49
独断と偏見になってしまうが・・・・・・

赤木氏の親父さんは一生懸命働き家族を養った。
しかし、赤木氏は小さい頃から親父に体罰されながら育ったが、何故自分が叱られて殴られているか理解出来ずに育った可能性が高い。
親の叱り方が不器用な故に人格形勢に悪影響が出たか、若しくは親が仕事に忙しい為に赤木に構っていられ無い代わりにものすごく甘やかして育てたかも知れない。

赤木氏は他者との関係が余りなく育ったかも知れない。反抗期の成長もないまま孤立した個人として赤木氏の今日があるのでは?

823:名無しさん@社会人
08/03/09 23:50:56
>>821

赤木氏にどのように自ら気付き、自力救済へ導く事ができる言葉を社会は用意していない。

用意出来ないでしょう。
常識論が通用しない相手を説得する事は並大抵な事ではない。
宗教の末端信者を改心させるだけで、どれだけの労力と時間を要するかを考えれば
本人の良心に訴える「説得」より、甘やかさずに現実と常識を叩きつける「批難」のほうが現実味があると思う。

>最悪の事態は、みなが
> 「赤木氏可哀相!!」となる事。

同意。
でも同情の要素がない以上、ありえないけどね。

824:名無しさん@社会人
08/03/10 00:11:44
>>817
如何に弱者を作り出すかが、サヨクの腕の見せ所。
論座は赤木智弘という自称弱者を作り上げた。

資本家は、弱者が弱者である理由を自己責任に求めた。
そして赤木智弘に目を付けた。

この両者の協働こそが、赤木がライターをやっていられる理由。


825:名無しさん@社会人
08/03/10 01:02:07
赤木氏の心の歪み

最初は
1.昔なら安定労働層になれたのに自分達の世代は企業や経済的背景が原因で、就職が困難だった。
2.その結果不安定な雇用状況で低所得に甘んじているが、その貧困原因を自己責任だけにしないで欲しい。

上の2点が争点のはずが なぜか彼の希望や問題解決策は、戦争と悲劇的破滅。その目的は、他人の幸福を破壊したいと願う世界憎悪赤木叩きは、ここに違和感を感じた結果である。


826:名無しさん@社会人
08/03/10 01:13:25
liberte は「強者女性の自由を剥奪する自由」。
egalite は「正社員の待遇を自分なみに引き下げる不幸の平等」。
fraternite は「日本人のみに向けられる」(ダイヤモンドでは「愛国心」と誤った語で語られている)。

なんというか普遍妥当性がないよなあ。

827:名無しさん@社会人
08/03/10 01:31:27
>>826
経済誌にそんな阿呆な事を赤木氏は載せたの?

赤木は狂っている
ホリエモンは汚れた真実を語り、支持されたり批判された。
「女の心は金で買える」
反対解釈すると
「自分のようなデブに金がなければ、赤木の様に恋愛や結婚はムリ!!」
自虐的ほど謙虚な男が実はホリエモン。


828:名無しさん@社会人
08/03/10 01:41:53
ホリエモンは善くも悪くも他人にある意味無関心。 自分の幸福だけに努力したのがホリエモン。

他人を不幸にする事に熱心で他者の幸福を破壊する事で心の平安を得ようと狂気と憎悪に燃えている男が、赤木。

宅間と赤木は精神構造が似ている。


829:名無しさん@社会人
08/03/10 01:45:08
まぁ、ホリエモンは金が入る前に一度結婚してるわけだがw

830:名無しさん@社会人
08/03/10 01:57:07
>>829
あ!
確か子供もいた!!

苦しい言い訳するけど
若い頃のホリエモンは痩せてイケメンだった・・・・・・たぶん



831:名無しさん@社会人
08/03/10 02:06:57
いや、見た目は大して変わらなかったはず(むしろ今より悪い)
しかも当時の専攻は宗教学w

赤木とは、ある意味レベルが違いすぎる

832:名無しさん@社会人
08/03/10 03:54:21
URLリンク(news.livedoor.com)

バッジをはずすともっとイジメられるのが怖くてはずせないタイプなのか。
自分では要領がいいつもりで周囲から見るととんでもなく要領の悪いタイプだな。
コメント欄でも書かれているがバッジはずしっぱなしにしなきゃいいだけ。

833:名無しさん@社会人
08/03/10 06:16:56
雨宮や杉田あたりもそうだが、なんでプレカリ言論人って第一印象はよくてもその後がぐじゅぐしゅに崩れてゆく人たちがいるんだろう。

834:名無しさん@社会人
08/03/10 06:48:30
>>808
赤木のような人間が必要だったのは問題提起という局面においてのみ。
それが終わって今となっては不要。ていうか、むしろ邪魔。

835:名無しさん@社会人
08/03/10 07:17:28
>>834 その指摘には同意する。

836:名無しさん@社会人
08/03/10 08:25:17
ダイエットもゼルダもいいけど、同時に労働法とか経済政策についても勉強すべし。現実逃避のオタク趣味だけでは社会評論はつとまらない。

837:名無しさん@社会人
08/03/10 11:27:30
>労働法とか経済政策についても勉強すべし
フリーター出で、学歴がない人間がいくら勉強したところで、小馬鹿にされるのがオチだろ。

838:名無しさん@社会人
08/03/10 12:30:46
>>837 いや、企業のどの働かせ方が労働基準法違反になると言ったことは正社員が指摘してもアルバイトが指摘しても答えはほぼ一緒。ライターとして個々の文章を評価してもらえば、雇用形態や学歴による差別は薄らぐ。

839:名無しさん@社会人
08/03/10 13:25:29
>>837

それでは赤木の屁理屈と一緒だ。
「無知なライター」のレッテルを剥がすべく努力するのが最低限の責務かと。

ライブドアも読者も望んでないかも知れんが…

840:名無しさん@社会人
08/03/10 13:48:16
赤木:「「努力すれば報われる」、そんな詭弁にはうんざりしています!」

841:名無しさん@社会人
08/03/10 13:57:48
>>840
その主張の妥当性がないんだよね、赤木には。
これまでも「努力した形跡」がないし、今も「努力」してない。
「努力すれば」っておまえしてないじゃん?、と言われて終わり。

「努力」しないで「努力」した人間と同じに扱われるにはどうしたらいいか、
ということについてだけ、考えて「無駄な努力」してるのが赤木。

842:名無しさん@社会人
08/03/10 14:11:57
つーかさ、自分がある正社員になるのにどんな努力をすればいいかが
ライブドアの連載を見る限りわかってないだけで、それがわかれば
なんとでもなるんじゃないの?

「それ違うよ」と同僚や上司から言われて、調べなおしたり書き直したりする
素直さ(というほどのものではないが、赤木の「頑迷さ」と対比して相対的に)が
あればいいって程度なんじゃないのか。小学校時代からの「偏屈さ」を少し弱めるっつーか。

あと、赤木って仕事したい業種とかって具体的にちゃんとあるのかな?
土木作業系の中小って正社員募集、年齢、学歴、経験不問でもそれなりにあるよね?
知人の父親が都内で何店舗か経営してる飲食系のチェーンなんかでも最初バイト、仕事ぶりを見て正社員なんてのもある。
雇用の需給のミスマッチって原因もからんでるよね、若年層の社会的弱者化って。

843:名無しさん@社会人
08/03/10 14:22:47
>>841

言えてる
「当事者でない人間には、自分の苦労なぞ理解出来ない」が理屈なら
努力して初めて「努力なぞ強者の詭弁」と言うのが筋。

844:名無しさん@社会人
08/03/10 14:24:23
故今村仁司が「労働」の「消費財化」を指摘して、就職の決定が「ブランド」を基準にしてるって
お話をしてたけど、それも若年層の職業選択にはあるんじゃないのかな。

赤木の話で不思議なのはどんな業種でどんな仕事をしたいのか(したいと思っていたのか)
というのがまったくわからないこと。
「それなりに所得と昇給が保証されている仕事」というのは本音だとしても
そんな志望理由じゃ就職面接って落ちるに決まってる。赤木の場合は手遅れっぽいが
20代ならキャリアアドバイザーが「志望理由作成」サポートすればなんとかなるケースもあるのかも。

845:名無しさん@社会人
08/03/10 14:33:04
>>843
ライブドアの文章見て、読者が思うのは、いったい何を「努力」だと考えてるんだろうこいつ?、
ってことだと思う。ダイヤモンドでは「同胞愛」と言えばいいものを「愛国心」とか言ってたけど、
「努力」についてもなんか勘違いしているとしか思えない。

「努力すれば」っておまえしてないんじゃん?、ってライブドアの文章で言われることが
わからない、ってのは「努力できない」のか「努力に向いてない」のか。
ワーキングプアって「正社員よりも努力している」よね、派遣とかさ。

846:名無しさん@社会人
08/03/10 16:51:35
愛国心は妥当な表現だろう。
いきなり同胞愛といっても一般には通じないだろうしね。

847:名無しさん@社会人
08/03/10 17:18:15
>>846
「いきなり」じゃなくて、「正社員がフリーターも同じ日本人だと思うことで」といった類のことが
ダイヤモンドでは書かれてるんだけど、それ読んで妥当だって言ってるわけ? むしろ「愛国心」の方が通じないよ。
そして「同胞愛」でもまだおかしい。日本で非正規雇用でワープアになるのに「国籍、民族」は関係がないから。

848:名無しさん@社会人
08/03/10 17:25:55
>>847補足

「同胞愛」の「同胞」が「労働者」ということならその言葉も妥当だけど
「日本人」限定ではこの多民族共生の時代にどうしようもないうえに、
使われている言葉は「愛国心」というのが赤木のダイヤモンドの記事。

849:名無しさん@社会人
08/03/10 18:14:22
>日本で非正規雇用でワープアになるのに「国籍、民族」は関係がないから。

低賃金労働における外国人労働者の受け容れ問題があるから、国籍民族に波及する恐れはあるよ。

850:名無しさん@社会人
08/03/10 18:49:49
>>848
多民族競争の時代だろ。
労働者間での対立を指摘する赤木からすれば、労働者同士での「同胞愛」などあり得ない。
ならば、経済階級によらない日本人としての同胞愛・愛国心に流れるのは妥当だと思うけどね。


851:名無しさん@社会人
08/03/10 18:57:54
>>850
だったら、日本人の正社員が赤木のことを考える必要もないわけだよね。
労働者同士での「同胞愛」などあり得ない、んだからさ。

852:名無しさん@社会人
08/03/10 19:07:34
あるいは日本の外資系企業の外国人正社員は赤木をワープアとして酷使し
死ぬまで使い捨てていいわけだ。それで赤木がいいなら別にいいんだが。

853:名無しさん@社会人
08/03/10 23:59:01
「学がない」って自覚はあり、そのことを自分の文章に不備があることの言い訳にさえする一方で、
どうして「学がない」と書けない「知識人スタイル」の文章を書きたがり書き続けるのかという点でも
ダイヤモンドの記事は興味深い。でも、その問題はワーキングプア一般に関わる問題ではなさそうだ。

赤木は自分がどうしてああいうスタイルの文章を書きたいと思い、
書いてしまうのか、自問したことはないのかな。

854:名無しさん@社会人
08/03/11 00:14:42
>>853 一部の赤木ファンはそれに輪をかけて知識人コンプレックス強いよ。家柄、学歴、職歴、趣味、社交、独学歴…すべてが知識人と無縁なのに、こむつかしげな哲学・思想用語を並べる。その大半について無理解だが。

855:名無しさん@社会人
08/03/11 00:43:14

ライブドアで連載とか日経でコメントって、赤木のライターとしてのステータスなのかも。
だから無謀でもしがみつく。そんな感じかと。

856:名無しさん@社会人
08/03/11 00:59:59
>>793

微妙に賛同出来んな。

ニートも家庭の事情や身体的、精神的不都合とかなら話は別だか…

857:名無しさん@社会人
08/03/11 11:52:31
自己責任論とその批判

赤木氏の件=自己責任の模範的象徴

就職氷河期世代の件=他の世代と比較して劣っている訳で無い。景気動向に左右された事も事実。一番の悲劇は他の世代より「自助努力」を厳しく求められる。宿命として受け入れる覚悟と自らの力で他人に頼らず生きていく事を回避出来ない世代。

低所得者層の件
そこに致る経緯が個別に検証されなければならない。それとは別に
各個人の能力と生産性に応じた所得分配がされているか?
その他、年齢や世代別、学歴や性別等 階級別検証




858:名無しさん@社会人
08/03/11 12:05:36
自己責任の事例

嫌な事を回避した結果、最悪な事態を招く。
我慢することが出来ない軟弱者は直ぐに欲望と快楽を優先して所得の高低に関係なく貧乏。
理不尽に耐える事に出来ない子供のような大人



859:名無しさん@社会人
08/03/11 12:16:34
>>858 高所得者減税で甘やかされている上流層にあてはまりそうですね。

860:名無しさん@社会人
08/03/11 13:07:54
良い条件の求人が無いからフリーターをして景気回復を待つ判断をした者達は、完全に自己責任

就職して直ぐに辞めるのも自己責任

年収300万円以上の収入があっても、パチンコ風俗酒ポテトチップやファストフードで貧乏でデブも自己責任




861:名無しさん@社会人
08/03/11 13:14:29
赤木の妄想の産物の「安定労働層」が「安定労働層」同士かそれより上層と結婚するのは、
彼女、彼らの「安定度」が十分ではないからなんで、「安定労働層」の「安定度」を
今よりも高めれば「安定労働層」と「貧困層」とのあいだの結婚も可能になる、って
発想は赤木にはまったくないんだよな。これなら、圧倒的多数の「安定労働層」とも手が組めるのに。

862:名無しさん@社会人
08/03/11 14:52:49
>>861
日本語でおk

863:名無しさん@社会人
08/03/11 19:42:36
>>861
赤木は安定労働層に属する強い女性に結婚すべしと、主張して・・・・・・

あれ??

安定労働層を貧乏に引き落とす・・・・だった?

あれれ?
赤木について俺間違ってる?????


864:名無しさん@社会人
08/03/11 20:28:58
>>861 それより前に給与・保証・労働安全環境等の問題を、プライドとルサンチマンの問題にすりかえるのはやめてほしい(x_x;)

865:名無しさん@社会人
08/03/11 21:32:52
赤木に求められることは>>857にあるようなことの検証と改善。
ライターとして評価されるためには状況を変えたり、資料として価値のある
文章を残したりと「結果」を出さなければ評価されない。
これらの問題で不利益を受けている人が望むのはその人たちの利益になる言論であり、
赤木の妄言をたたえたり、赤木を支持することではない。
さらにプロのライターなら文章だけ切り離されて評価されることはなく、
筆者自身の行動とその文章があわせて評価されるのは当然のこと。
赤木の言論や行動が状況を改善するば評価されるし、問題の当事者が不利になるようなことをすれば批判される。
そのことで赤木を批判すると、赤木は喜んで「ほらみろ、俺は不当に攻撃されている。
俺の文章が攻撃されるのは社会の責任だ。」と悪い結果に向かう言論を作り出す。
この悪循環をどうしたらいいか。


866:名無しさん@社会人
08/03/11 22:08:32
自演乙

867:名無しさん@社会人
08/03/12 00:56:42
>>865
>これらの問題で不利益を受けている人が望むのはその人たちの利益になる言論であり、
>赤木の妄言をたたえたり、赤木を支持することではない。


上山和樹氏なんかは、ひきこもりと言われる人たち利する言論を発信していきたいのか、
それともただ単に自分が彼らからマンセーないしはヨチヨチされたいのか不明瞭なところを鋭く嗅ぎ分けられて
ヒキ板での激しいバッシングに繋がったしね。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch