【深夜の】赤木智弘4【ダイエット】at SOCIOLOGY
【深夜の】赤木智弘4【ダイエット】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@社会人
08/03/01 13:11:11
家族制度の福祉的機能

老人介護や育児など国家に頼らなくても良いシステムがあった。
まず左翼は家族解体を叫ぶ次に孤立した弱い個人を支配しやすいようにする。
最終的には国家解体

弱い個人を保護し、欲望と快楽を規制して来たのが、排他的抑圧的閉鎖的な共同体であったのである。

弱い個人が左翼を支持しない理由を左翼は理解しなければならない。

551:名無しさん@社会人
08/03/01 13:31:53
>>550
じゃあ、弱い個人がウヨク支持すればどうにかなるとでもいうのか?
ウヨを支持しても規制緩和と自由競争がスローガン。
結果騙され自己責任。

552:名無しさん@社会人
08/03/01 13:58:20
>>551ウヨについて
自分が小泉を支持したのは靖国参拝したからであって経済政策を支持していたわけでない。

新自由主義は実は白いサヨであり赤いサヨではない。大きな誤解は新自由主義=ウヨと錯覚してしまう事が言葉の混乱をもたらす。


553:名無しさん@社会人
08/03/01 14:00:22
【論説】 「ニートやフリーターを“ダサい呼び方”にすれば、就職率上がる」…おちまさと氏、「珍走団」的発案★6
スレリンク(newsplus板)

554:名無しさん@社会人
08/03/01 14:12:43
>>551
新自由主義は白いサヨ

国家や民族、国境や宗教などはビジネスの障害と彼らは考える。赤いサヨもこの点は同じ。
白いサヨは富の取得が目的に対して赤いサヨは思想の実現が目的。
世界人民は顧客であり消費者であると同時に安い労働手段。
国民国家の時代は終わり、世界は一つになり人類普遍原理と平和と福祉。グローバルな愛と信頼の新秩序・・・・とかサヨ的スローガンが喧伝される。
実際には、資本を有する企業の損得勘定が最高規範になるだろう。


555:名無しさん@社会人
08/03/01 14:20:56
>>538
ネオリベラリズムのネオは新しいという意味よりも再生という意味がある。
つまり古い保守本流(古典的自由主義)の再生・復活を唱えるイズムなんだよ。

556:名無しさん@社会人
08/03/01 14:23:25
古典的自由主義(=その再生を唱えるネオリベ)に対して本当の意味で
新しい自由主義は、米国ではリベラルと呼ばれている修正自由主義。

557:名無しさん@社会人
08/03/01 14:33:02
小泉靖国参拝はウヨを抑える事に成功した。

安定労働層を敵視する赤木氏は、人件費を負担と考える白いサヨの経団連と立場は違うが不真性共同正犯なのである。
赤いサヨ達が赤木氏を批判した点はここにある。
つまり、赤木氏は赤いサヨにとっては、白いサヨ経団連の為の利敵行為に見えるのである。

ウヨの過ちは新自由主義者を敵と考えるどころか味方と考え支持した事にある。


558:名無しさん@社会人
08/03/01 14:40:07
>>555
その保守は
日本の保守か?
米国の保守か?

日本の社会学は
白人の価値感を基準にして考えるから混乱を招く。

559:名無しさん@社会人
08/03/01 14:41:38
日本の保守本流はずっと親米だろ?w

560:名無しさん@社会人
08/03/01 14:47:19
>>557
つ平沼

561:名無しさん@社会人
08/03/01 14:51:23
>>559
残念ながらその通り

戦後民主主義は反日思想でありナチズムの反ユダヤ主義みたいなもの。

ウヨサヨ論争は
外国の思想の代弁しているだけ。悪い日本をどの国の価値感で問題解決するかが争点となる。



562:名無しさん@社会人
08/03/01 17:29:49
>>556
>新しい自由主義は、米国ではリベラルと呼ばれている修正自由主義。

アメリカのリベラルは全く新自由主義とは違うぞ

563:名無しさん@社会人
08/03/01 17:30:57
>>562
>>555-556をもう一度読め

564:名無しさん@社会人
08/03/01 18:27:30

どんな立派な思想や主義をもってしても
そしてそれが実現したとしても赤木は救われない。

565:名無しさん@社会人
08/03/01 18:50:19
>>518
日雇いに関しては志井の方が正しい

しかし規制緩和するべき分野が多くあり
それによって生まれる市場と雇用
ここから若年者を締め出そうとしている
そういう左翼(リベラル)の経済政策が嫌い

保護主義的政策では
赤木的な人間にはチャンスが生まれない
若年者の失業率は高止まりしたままになるだろう

>>521
なんというか>>493の理屈にはちゃんと反論できている
馬鹿なのはどっちなのか

566:名無しさん@社会人
08/03/01 19:03:49
>>542-543とか書かれても、>>545のような意味不明なレスがつくだけで流れてくんだなあ

567:名無しさん@社会人
08/03/01 19:17:43
1990年代末に日本で中高年の自殺が増加した原因は、中間管理職のリストラと
それと同時に行われた若年層非正規雇用への置き換えによるもので、
労働規制緩和が雇用の非正規化を促進し、名目賃金の削減に企業が成功する。

しかしそれでもグローバル・コンペティションには勝てないので
日本型ホワエグの導入で、今度は正社員を酷使し実質賃金の削減を図ろうとしている。

正社員雇用の削減は労働分配率引き下げの問題なんであって、それが引き下げられていることを考えずに、
赤木みたいに正社員に羨望を抱きと怨恨を爆発させても仕方がない。

それ以前に赤木の場合、たとえば過去の労働経験の事実にもとづいて、自分は派遣でこれこれこういう
仕事をしていたが、これは規制緩和以前ならば正社員として扱われるべき仕事であるはずだ、とか
そういう主張の仕方なら、「暴論一発芸商品化狙い」のアホな出版メディアや論壇のお祭り以外にも、
赤木の話に耳を傾ける、という人は、今よりも多くいると思う。でも、夜中のコンビニバイトじゃ話にならない。
その程度の労働強度で食えるようになる、って考えるやつはいない。
夜中のコンビニバイト以外に何かやってないんだろうか? 2年くらい続いた派遣とか。


568:名無しさん@社会人
08/03/01 19:23:06
>>565は頭いかれてるな

若年者の失業率を高止まりさせているのは、「規制緩和」を推し進めて
雇用を流動化させた新自由主義的な立場だろ
>>518に対して「日雇いに関しては」と限定をつけて申し訳程度に
認めたふりしてるが、518はそういう内容じゃないだろう
最後の結論を聞くだけでもわかる。最低賃金を1000円以上にすることは
日雇いのみに関係する問題かねえ? よほどのバカのお前でもわかるはずだよな?

そういう主張がされているのに、「チャンス」を引き合いに出して、うやむやにしようとする
勢力が、まさに「チャンス」なんかどうでもいいと思ってるような連中じゃないか

お前の書き方だと、まるで市場と雇用から、若年者を締め出すにあたって
もっぱら左翼が影響力を行使しているかのようだなw
よほど偏見に満ちた見方をしないかぎり、そんな風に捉えることはできないだろ??

569:名無しさん@社会人
08/03/01 19:26:20
>>567
前段のような認識を持っていながら、結局「赤木の話に耳を傾ける人が増えるか」という
本質的にまったく重要でない問題に流れていって、赤木批判が主になるのはなんでですか?

頭悪すぎるにもほどがあると思うんですけど

570:名無しさん@社会人
08/03/01 19:40:50
とりあえず、新自由主義は白いサヨとか言ってるキチガイは死んでほしい、マジで。

571:名無しさん@社会人
08/03/01 19:55:30
本当の事を言うと「死んでほしい」とかいう人がいるのか・・・
サヨって怖いわ

572:名無しさん@社会人
08/03/01 20:00:18
>>569
赤木批判ではなくて、批判する人を説得するにはこういうことを説明しないとね、というお話をしているわけね。

あと、ある人々が「絶対弱者」という言葉で問題としていることに、赤木のふるまいは該当する点が多い。
「絶対弱者」の特徴は以下の通り。こういう特徴をもった人々(若年層に限らない)を
アスペルガー、学習障害といった病理に還元しないで、現在の社会でどう対応し、承認し、包摂するか、というのは
「赤木が体現している問題」の本質だと思う。これは所得再分配とあわせて対応を図る必要がある。

「コミュニケーション能力の欠如」「閉ざされた世界でしかコミュニケーションできない」
「そもそもの学力はあるはずなのに成績は低い」「自分の行動の結果を予測できない」
「社会的常識が根本的に欠如しているにかかわらず、その自覚がまったくない」
「評価されたいという願望ばかり強い」「継続した人間関係をつくれない」
「根拠のない自信を強く持っている」


573:名無しさん@社会人
08/03/01 20:25:51
>>568
>若年者の失業率を高止まりさせているのは、「規制緩和」を推し進めて
>雇用を流動化させた新自由主義的な立場だろ

それはマスコミにそう思い込まされているだけだよ
じったいは構造改革が進まず自由主義経済というものが蔑ろにされたがために
産業も十分に出てこず雇用も生まれなかった
アメリカの時価総額上位100社のうち半分はベンチャー
日本は100社のうち1社のソフトバンクのみ

規制緩和がどれだけ大事か良く解る

不良債権処理も大量に負債を抱え込んだ古い業種を温存するために遅れ
社会を不安感が覆い景気が回復しなかった
今の若年者の失業のかなりの程度は既得権業種を保護しようという発想が原因


>お前の書き方だと、まるで市場と雇用から、若年者を締め出すにあたって
>もっぱら左翼が影響力を行使しているかのようだなw
>よほど偏見に満ちた見方をしないかぎり、そんな風に捉えることはできないだろ??

小泉前まですごい保護主義が強かった気がする
公共事業とか左翼の発想だし
リベラル系のマスコミも高齢者のリストラした企業には批判的だった
リストラすれば人件費の安い人間を2倍3倍4倍と雇えて
より多くの人にチャンスが生まれただろうに





574:名無しさん@社会人
08/03/01 21:13:57
>>573
正社員クビして沢山のフリーターを雇う事が若者への機会なのか?

白いサヨ政策より
赤いウヨ政策でいいのでは?
公共工事はバンバンやる!赤木氏をドカタとして雇用する!長野県の山奥でダム建設現場で働き給料36万の内月30万貯金。
宮崎で高速道路を作れ!
これで若者が救われる。

575:名無しさん@社会人
08/03/01 21:19:40
>>574
いまのフリーターやってるひとの中にも
正社員として採用されて活躍していた人も居ただろうってこと
なぜならリストラがちゃんとされていれば採用枠が当時よりもずっと大きくなっただろうから
もちろん採用されてもリストラされる若年者も居ただろうけど
機会はもらえたわけだし公平だよね


その道路の工事代金と維持費は将来世代が負担するんだけど
そんなこといってたら団塊世代と同じ
自分さえというのはよくない

576:名無しさん@社会人
08/03/01 21:19:45
>>573
>>565の「失業率」(ワーキングプアは失業してない)、>>573での「失業」「高齢者」(「高齢者」は65歳以上)
といった言葉の使用をはじめ、全体的に論旨がライブドアの赤木の記事なみに混乱していると思うし、
このひどさは釣りかなと思わなくもないが、とりあえずあまりにも非現実的なひとつだけに社会学の専門板を前提にマジレス。

>リストラすれば人件費の安い人間を2倍3倍4倍と雇えて
>より多くの人にチャンスが生まれただろうに

人件費の高い中高年の正社員をリストラして、人件費の安い若年層の非正規雇用に置き換えた結果が現在の状況。
イメージとしては、40~50万円を10数万円に置き換える感じ。目的は人件費の削減なんだから
40~50万もらってる正社員をひとりリストラして、非正社員を2、3人雇用する、なんてことは企業はやらない。
企業の経営リスクが発生するグローバルな構造に対応がなされない限り、人件費の削減は恒常的かつ偶発的に行われ続ける。
なんで大企業の花形部署が営業から投資に変わったのか、「~ホールディングズ」という名前の会社ができたのはどうしてか、そこを考えないと。
その問題に取り組んでいるひとりがサスキア・サッセンで、The Global City , Territory・Authority・Rights は未邦訳だが、
Losing Control?、Globalization and Its Discontents はそれぞれ、
「グローバリゼーションの時代」「グローバル空間の政治経済学」の題名で邦訳がある。

577:名無しさん@社会人
08/03/01 21:35:56
>>576
おk
今度読んでおく

ただ高齢化でほとんど戦力にならなくなった人が(例えば団塊世代)
採用されたばかりの若年者の2倍3倍4倍ともらっていたのも事実だよ
日本の場合ね

リストラできないので企業は人件費が過剰であり
新規採用抑制で乗り切ろうとした
団塊引退で企業業績向上→正社員の新規採用増となった今を見れば解る
年功給と終身雇用がある日本特有の現象という面もある
これがリストラさえ普通にされてれば
機会はより平等に近かった気もする

578:名無しさん@社会人
08/03/01 22:00:02
ひとつ聞きたいのだが、赤木の親父がサラリーマンだったとして
リストラされたとしたらどうなるのかな?


579:名無しさん@社会人
08/03/01 22:25:32
>>578
赤木の就職が決まります

580:名無しさん@社会人
08/03/01 22:27:48
何で批判の矛先を正社員やサヨクに向けるんだろうね。完全に筋違いだと思う。

批判するんだったら、政府の政策をきちんと検討して正規雇用を拡大するような経済政策かどうか批判すればいいのにね。

581:名無しさん@社会人
08/03/01 22:37:00
正社員への批判は嫉妬だろう
左翼への批判は正しい
だって保護主義的な経済政策が自分にはマイナスなんだから


582:名無しさん@社会人
08/03/01 22:38:52
>>581
じゃあ、派遣などの労働規制をどんどん緩和していけば、いずれ赤木にも恩恵が行くのかな?

583:名無しさん@社会人
08/03/01 22:44:41
>>582
俺の周りでも
派遣から正社員になる人も多いからね
景気拡大で今増えてるじゃない
もし派遣自体を禁止していたなら職業経験ができなかった人がより多くなったと思う
例えば
正社員100<<正社員90+派遣30見たいな感じ
なぜなら派遣の30の人は正社員になるチャンスを得たんだから

ただ派遣会社のピンハネ率が日本は高すぎるし
日雇いは禁止でいいと思うよ

584:名無しさん@社会人
08/03/01 23:18:04
赤木の意図はどうあれ結果的に多数の下層の人間どうしの対立をふやしただけだね。
正社員や婚者した人間が既得権益層なんてありえね~
一部の既得権益層は下層の連中がくだらないことで争っているの見て笑ってんじゃない。

585:名無しさん@社会人
08/03/01 23:24:55
ブラック企業リーマンの友達がデスマーチ喰らってるのを見てると
既得権益を得てるなんて到底思えないよ。

586:名無しさん@社会人
08/03/02 00:16:39
890 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:44:32
 
美容室Ashとの団交ロングバージョン
URLリンク(video.labornetjp.org)



892 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:55:27
>>890
今見てるけど酷いなぁ。


893 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:59:53
Ash側の社労士の詭弁がすごいw
労働基準法を違反してたけど違法じゃないってw

587:名無しさん@社会人
08/03/02 00:32:13
>>575
貴方の考えに反対だが、理解はできる。

若者への就業機会を優先することで、将来へのきっかけを見出だそうと・・・・・
自分の赤いウヨ政策論は確かに、将来国家財政を考えると危ない。
貧困問題は雇用形態よりも絶対的所得の低さが問題だと思うから公共工事バンバンやり金融鎖国市場確保の保護主義的資本主義経済を主張する。

588:名無しさん@社会人
08/03/02 01:03:05
>>585
どんな文献よりも
自分が目撃した真実の重みは重要。

共産党から見た本田宗一郎は搾取する資本家だが、従業員から見た本田宗一郎は違う。
左翼は従業員を奴隷と表現するほどの差別主義だが、自分達を人間の尊厳と平等の理念に燃える進歩的市民と勘違いしている。
ブラック企業は貧困に苦しむ法人。政党助成金という既得権益にしがみつく社民党より同情したほうがよい。但し、弱者と同じで甘やかしはダメ。

589:名無しさん@社会人
08/03/02 01:17:42
公共工事バンバンやってもフリーターやらニートやら派遣にはまともな仕事がまわってこずに、土建屋だけ焼け太りそうな気がするのは私だけでしょうか。

590:名無しさん@社会人
08/03/02 01:24:41
「赤木の意図はどうあれ」と、平然ともとの論旨を無視する>>584みたいなアホや、
>>565>>573みたいな低能ネットウヨの発言の責任まで背負わされるんじゃ、
たまったもんじゃないな赤木も。話題になった元の論文には、ここで批判される
ような筋合いがあるようなことなんか、ぜんぜん書いてないのにな。

591:名無しさん@社会人
08/03/02 01:32:35
>>576
>>573は、明らかに、自分が知ってるテキトーな事実関係を、極端な政治的偏見から
(靖国参拝を支持するような立場>>552から)、「サヨ」にこじつけることしかしてないよ。
はじめからつじつまあわせすらする気がない>>565>>568>>573
573は>>501の単純な繰り返しだ。

どさくさに紛れて赤木の記事なみに混乱してるなどと書いてるが、こんなキチガイと
赤木を一緒にするのは、いくらなんでも乱暴すぎるだろう。
ていうか、お前一応左っぽいけど、赤木叩く奴って本当に左なのか?
かなり怪しいと思うんだが??

592:名無しさん@社会人
08/03/02 01:56:15

明らかに、自分が知ってるテキトーな事実関係を、極端な個人的偏見から
(自分は弱者だと言う被害妄想の投影先として)、「正社員批判」にこじつけることしかしてないよ。

ちょっと(?)変えると赤木の論調に。
毎週ライブドアでこんなん見てますよ。

593:名無しさん@社会人
08/03/02 02:12:16
>>590
俺が言ってることが赤木と同じである必要はないよ
低脳なのは勝手に前提を作っている君だとおもう
ただフリーターが小泉・ホリ衛門を支持したのは自分たちに有利だから合理的だといっただけ
赤木は単に正社員への嫉妬からフリーターがそうしていると考えてるのかもしれんが
俺は違う

594:名無しさん@社会人
08/03/02 05:33:31
働き方格差 - 週刊ダイヤモンド2008.03.08
URLリンク(blog.livedoor.jp)

> 特に赤木ファンに見逃せないのは、今回は肖像写真がついている
> こと。うん。いかにもな面構えでいらっしゃいます

さて、どんな写真なんでしょうか?

595:名無しさん@社会人
08/03/02 11:13:57
>>594
もし、赤木氏がイケメンだった場合に社会学的考察はどうなるだろうか?



596:名無しさん@社会人
08/03/02 11:20:47
もし赤木氏がイケメンで高学歴だったとしたら・・・
そしてあの自己中な性格じゃなかったら・・・

597:名無しさん@社会人
08/03/02 11:51:06
ワーキングプアのイメージマスコットキャラクターとして最適だったのにw

598:名無しさん@社会人
08/03/02 11:58:14
>>595
ルックス資本の勝ち組が弱者の顔をするなとこれまた批判の標的にされる。

599:名無しさん@社会人
08/03/02 13:21:34
なら赤木で十分じゃない

600:名無しさん@社会人
08/03/02 13:42:25
私と友人たちの素朴な疑問。制度の年齢規定と国民全体の肥満度によると思われるとはいえ、
徴兵であれ志願であれ、30男でダイエットが必要な素人を入隊させる軍隊ってどういう軍隊なんだろう?
他にすでに鍛えられた訓練コストのより低いより若くより有能な身体はあるわけで。

英霊になるにしても、正規雇用されるのと同じである基準にもとづく選別と排除があって、
現在の戦争でG8加盟国の先進国全土が戦場になるというのはかなり確率が低いので、
赤木のあの「ひっぱたきたい」は結果的に、自分よりも若く自分と同程度不遇な人々を
「どこぞの外国に従軍しお国のために戦死して英霊になるようにそそのかしつつ」、
また、自分よりも若く自分よりも幸福で有能な人々を「国家によって戦争に動員させ浪費させつつ」、
「生き残った自分に雇用されるチャンスが増えることを意図せず企図している」とも言える。
その企図が有効かどうかはさておき、「そんな年齢と体で英霊になりたいなんていけずうずうしい」と言われても
生き延びて雇用のチャンスが増えればということなのか。

赤木の年齢と体型の情報がなければ生じなかったささやかかつ素朴な疑問。

601:名無しさん@社会人
08/03/02 14:16:46
氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

602:名無しさん@社会人
08/03/02 15:49:05
論座の先月号では「ポスト・ロストがロストの味方になってくれることがロストにとっての希望」といった類の
お話だったような気がするんだけど、「ひっぱたきたい」はロスト以外の世代に対する「脅迫」になっていて
ポスト・ロストに対しては>>600のような次第で「強制収容所」じゃなくて「戦争」でおまえらを final solution するぞ、と
宣言しているようなもの(赤木は「希望は戦争」はレトリックであるだけではないと言っているので)。

味方にならないと「戦争」でおまえらを final solution するぞと「脅迫」されていることに対する
居心地の悪さをポスト・ロストが感じているのを、彼らと赤木の話をすると感じる。彼らは赤木の不遇に
明日はわが身かもと共感しつつも、その言動に違和感をもっている。
それは赤木の「自己中」なところ、「必要な社会的コミュニケーションといった手続きをとらずに
他者を手段化しようとする」ところへの違和感であると思われる。「強者女性」の件でも同様の姿勢で赤木は一貫している。

コミュニケーション・スキルが低いというのは「他者の手段化」が下手だということで、
それは企業においては交渉能力が低い、という判断につながる。同じプロジェクトのメンバーとであれ、
クライアントとであれ「交渉」を避けて仕事はできない。表情、声の出し方、音量、口調、抑揚、リズム、テンポなどなどは
自分の身体で調整するしかない。赤木個人ではなく「赤木のような男性」は、まずは女性をナンパできるスキルを
習得した方がいいんじゃないか。「金に女はついてくる」とか言ってないで。

603:名無しさん@社会人
08/03/02 16:05:04
>>592-593
さすがキチガイ、都合の悪いレスには全く触れないな

604:名無しさん@社会人
08/03/02 16:28:34
>>602>>600
バカか、ふざけてるかのどっちかだなこいつは。

602によれば、「レトリックであるだけではない」と言っているそうだが、
実際は、赤木は次のように発言している。

 まず前提として述べておくと、私は決して一直線に戦争へ至る道を志向しているわけではない。
 戦争を避けられるものなら避けたいし、戦争など望まなくても済むような方法があるのだとしたら、
 それに越したことはない。しかしだからといって、私の戦争への意思は、単なる脅しやレトリックではない。
 私の主張から手を伸ばした先には、戦争というカタストロフィーに対する願望が、しっかりと存在しているのだ。

URLリンク(www7.vis.ne.jp)
 けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで─)

「私の主張から手を伸ばした先には、・・・願望が、しっかりと存在している」と書いているのだ。
これのどこが、脅迫だ? 実現可能性や、戦争への参加可能性を重視して戦争云々書いたわけではない
ことは、その前の部分からも伺えるだろう。それと、本人がレトリックだ/レトリックでないと
言明しているかどうかが、言明がレトリックかどうかを区別する理由にならないのは常識だよな。


また、赤木を叩きたければ、真っ先に触れたがりそうなとこなのに、なぜか触れない点。

赤木は、自身のサイトのトップページ URLリンク(www7.vis.ne.jp) から、
「特選 当店のおすすめリンク」として、荻上チキの ~Q&Aですぐわかる!~ ジェンダーフリーとは
URLリンク(seijotcp.hp.infoseek.co.jp) へリンクしている。

赤木が一般に女性に対して持っている偏見とされるものを、現に赤木が持っているとしたら、なんで
上のようなページをおすすめしてるのかね?

605:名無しさん@社会人
08/03/02 16:38:18
そもそも、以前の赤木スレのテンプレには、

■主な論文

「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。
URLリンク(www7.vis.ne.jp)

けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで─
URLリンク(www7.vis.ne.jp)

が入ってたのに、なんでこのスレでは抜けてるのかね。抜かないと、イメージで叩けないからだよなあ?

以前からしつこく赤木叩きしてるお前(ら)が、赤木の発言としていることは、
上の2つのリンク先の文をざっと読むだけで、すぐデタラメとわかるじゃないか。

606:名無しさん@社会人
08/03/02 16:53:03
>>1に中傷は禁止。と書きながら、【深夜の】【ダイエット】とつけるような人が立てたからね、このスレ
はなからまともな会話は期待できないんじゃないの?

607:名無しさん@社会人
08/03/02 17:06:44
>>604
それは私に言われても。私が話をしたポスト・ロストのリテラシーが低い可能性はあるけれど、
そういった人間に向かってものを書いている自覚がなく、「脅迫」ととられてしまうような文章を
書いたのは赤木自身。また「不幸の平等」って現在幸福を感じている人間にとってはそれだけで「脅迫」になる可能性はあるんじゃない?
彼らがそのようにその文章で触発され、感じたという出来事を私が報告し、
そのように感じても仕方のないところのある文章ではあるよね、と述べただけなのに、
何を憤っているのかわからないけれど、とりあえずそれを向ける対象が違うと思う。少し落ち着いてね。

>赤木が一般に女性に対して持っている偏見とされるものを、現に赤木が持っているとしたら

誰もそんなことは言ってません。「必要な社会的コミュニケーションといった手続きをとらずに
他者を手段化しようとする」といったところが、「強者女性」の件も含め赤木の言動には一貫してあるね、というお話。
それ自体を私は「よい」とも「悪い」とも言わず、正社員になりたいならそこをなんとかしないとね、という
「必要」の観点から問題にしてるだけ。正社員になりたい、ってのはこの話の前提だよね?


608:名無しさん@社会人
08/03/02 17:11:15
>>605
>以前からしつこく赤木叩きしてるお前(ら)が、赤木の発言としていることは、
>上の2つのリンク先の文をざっと読むだけで、すぐデタラメとわかるじゃないか。

「赤木叩き」なんじゃなくて、「赤木が提起した問題」と「赤木の言動が体現している問題」は
重なってて、後者「も」問題だよね、というお話をしてるだけのこと。
それは別に変じゃないでしょう。言説と言説行為とを重ねて問題にしてるだけなんだから。
他の板ならともかく、社会学板でそれができないってのはよくわからない。

609:名無しさん@社会人
08/03/02 18:15:21
あともうひとつだけ。

>>605のリンク先の2つの文章に対する赤木自身による要約紹介がこれ。

>私は「希望は戦争!」と言って、正社員を始めとする「安定労働層」を、
>戦争の混乱によって、わたしたちフリーターやネットカフェ難民といった
>「貧困労働層」の給料基準まで引きずり下ろして賃金格差をなくそうということを
>よく書いている。

URLリンク(news.livedoor.com)

え?、そんなこと書いてたっけ?、違うでしょう、と「赤木的存在」を問題と考える私でさえ思ったんだけど、
>>605はこの赤木自身による要約紹介どう思う? これだとポスト・ロストの反応もやむなし、って気はしない?


610:名無しさん@社会人
08/03/02 18:18:21
>>607
ごまかすな。

>「ポスト・ロストに対しては>>600のような次第で「強制収容所」じゃなくて「戦争」でおまえらを final solution するぞ、
>と宣言しているようなもの(赤木は「希望は戦争」はレトリックであるだけではないと言っているので)。

と書いたのはお前だろう? リテラシーが低いのは、とりあえずポスト・ロストじゃなくてお前だ、お前。

>誰もそんなことは言ってません。

URLリンク(seijotcp.hp.infoseek.co.jp) のリンク先を少しもチェックしないのか、お前は。
「必要な社会的コミュニケーションといった手続きをとらずに他者を手段化しようとする」といったところが、
「強者女性」の件も含め赤木の言動には一貫してあるね、というお話があてはまるような奴が、どうして
上のリンク先をおすすめするんだよ。本当にバカだな、お前。

>>608
>「赤木が提起した問題」と「赤木の言動が体現している問題」は
>重なってて、後者「も」問題だよね、というお話をしてるだけのこと。

 その、かんじんの後者(赤木の言動)に沿った議論をしてないことが、>>605のリンク先を読めば
 わかると書いてるんだが? お前が言う「赤木の言動が体現している問題」とやらは、
 お前が勝手に赤木になすりつけてる偏見のことじゃないか。

 何が、「社会学板でそれができないってのはよくわからない。」だ、お前が言うな。

611:名無しさん@社会人
08/03/02 18:36:50
>>609
>>609のリンク先の文章は、>>605のリンク先の文章への要約紹介じゃないだろ。

それに、その引用箇所には「・・・よく書いている。*2」と書いてあり、*2には、

 *2:詳しくは私の単行本、赤木智弘著『若者を見殺しにする国』(双風舎)をお読みください。

と書いてあるだろ。そこがあるかどうかは誤解を避けるか否かを考えるなら、重要なところなのに、
なんで端折るんだよ。汚いんだよ、やることがいちいち。

612:名無しさん@社会人
08/03/02 18:38:51
赤木の文章の誤読についてgdgdやっても仕方ないんじゃないか?
どのみち赤木だってここまで大騒ぎになると思って書いてたわけじゃないだろうし

613:名無しさん@社会人
08/03/02 18:48:00
それに、>>609のリンク先の文は、福利厚生について公平に考えることをテーマとしているだろ?

だから、>>609で引用された部分より前に、次のような文がある。

 公務員が国民に対する奉仕者であることは、決して公務員が福利厚生を最小限に抑えられなければ
 ならないということではないはずだ。逆に公務員が福利厚生を過剰に受けていると考えるならば、
 公務員を引きずり下ろすよりも、一般企業でもそうした福利厚生を叫ぶべきではないか。
 マッサージチェアの存在を問題にするくらいなら、「うちの会社の休憩室にもマッサージチェアを
 導入しろ!」と叫べばいい。

「公務員を引きずり下ろすよりも、一般企業でもそうした福利厚生を叫ぶべきではないか。」と書いてある。
そして、赤木が>>609の引用部の主張をすると、

 そう主張すると(引用者注:>>609の引用部のように主張すると)、多くの人たちが
 「引きずり下ろしてどうする!貧困の人間の給料を上げるべきだ!」という無茶をいうのだけれど、
 こうした福利厚生については、当たり前のように「税金の無駄遣いだ!民間の会社にはそんなもの無いのに!」と、
 福利厚生の引き下げを主張し始めるのが、私にはどうにも理解しがたい。

 結局そうした「役人は恵まれている」という僻みは、「社会全体での福利厚生の切り下げ」に貢献してしまっている
 だけではないだろうか。

と書いてある。

つまり、こういうことだ。多くの人たちは、役人について、わざわざ福利厚生を下げるような主張と、
貧困の人間について、給料を上げるべきだという主張が矛盾することを理解していない。
役人が高い福利厚生を実現していると考えるなら、民間においてそれが実現する可能性があるかどうか、
自分たちが現におかれている立場から考えてみることをせず、自分たちが反発する、
赤木の「戦争による福利厚生」にあたるような主張を行っている。そこに矛盾を感じないのか、と書いてあるのだ。

こういうことを書く人間が、本気で「戦争による福利厚生」を考えていると捉えるのは、どうかしていると思うが?

614:名無しさん@社会人
08/03/02 18:49:58
本人登場の前にキお約束のチ擁護登場か…
>>605

> そもそも、以前の赤木スレのテンプレには、

> ■主な論文

> 「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。
URLリンク(www7.vis.ne.jp)

> けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで─
URLリンク(www7.vis.ne.jp)

> が入ってたのに、なんでこのスレでは抜けてるのかね。抜かないと、イメージで叩けないからだよなあ?

スレ立てた奴に言えば?誰も削除しろなぞ言ってないし、被害妄想も甚だしい。
> 以前からしつこく赤木叩きしてるお前(ら)が、赤木の発言としていることは、
> 上の2つのリンク先の文をざっと読むだけで、すぐデタラメとわかるじゃないか。

何がデタラメなのか?
政治思想に興味ないから思想面の対立には何とも言えんが
普通の批判派はもっと根本的な部分を疑問視してるんだがな。
「お前、弱者でも犠牲者でもない、ただの自堕落人間だろ」とな。
それらは全て君の発言、論文から導き出された常識的な疑問に過ぎない。

だから以前から俺や>>291等がそれを証明して欲しいと書いてる訳。
しかしコピベ張って逃げるだけで自らが造り出した負のイメージを払拭しようとせず
イメージで物言うな!は図々しいにも程がある。

615:名無しさん@社会人
08/03/02 18:54:19
>>612
大局的な意味では全く同感だが。誤読を誤読と指摘しないと、元の文章を読まずに、
それが赤木の発言だと勘違いする奴が増えるし、赤木のキャラに結びつけて、
新しい偏見「赤木のような男性」>>602を、さも正当そうに書く奴も出てくるだろ?

貧困の問題は、わかりやすく書くと、簡単な図式に回収されるだろ。
赤木の文章がひねくれているのは、簡単な図式に回収されることを防ぐためだ。
差別とか貧困とかの問題に関して、少しでもまともに考えたことがある人間なら、
赤木が何を狙っているか、普通にわかるはずだ。

いろいろケチつけてる奴は、面倒が嫌なだけなんだよ、一言で言えば。

616:名無しさん@社会人
08/03/02 19:07:25
>>614
現に>>606みたいな奴がスレ立ててるのに対して、乙とかやってるレスが2つついてるわけだが?
どうせ、そのどちらかはお前だろ。5人もいないからな、このスレで「赤木叩き」を続けてるキチガイは。

わざわざ「キお約束のチ擁護登場」みたいな、それこそキチガイじみた書き方するぐらいだ、
大方、前スレで調子こいたザマ>>377を晒されて、ムカついたバカだろ、お前。

>>291に答えろとしつこく書いてるが、これが根本的な疑問なのか? バカが、笑わせるよなw

>>291は、もともと質問に、赤木をどう見るべきかの結論が含まれていて、そこに反論しないで
質問に答える限り、何を答えようが、すべて赤木に問題がある、という結論になるように、
しくまれている誘導に過ぎないだろうが。こんなもんにまともに答えるバカがどこにいるんだよ。

617:名無しさん@社会人
08/03/02 19:08:13
>>606みたいな奴→>>606が指摘したような奴

618:名無しさん@社会人
08/03/02 19:15:36
それに、>>614は、何がデタラメなのか? とだけ書いて、まるでデタラメさが指摘されてないかのような
ポーズだけとってるが、そんなもん、いちいち指摘できるか。お前らが書いたレスのほとんどと、
>>605の論文をつきあわせて読めば、お前らが赤木の発言としている理解のほとんどは間違ってるんだよ。

確かに、>>612が言う通り、赤木の文章の誤読についてgdgdやっても仕方ない。
赤木は、文章の狙いを明示された結論部を通して正確に理解して、補強する役割を左っぽい奴がもっと
やってくれるもんだと期待してたんじゃないか? そういう期待が外れたっぽいってことは、思ったほど、
政治は弱い立場の人間を助けるものだと考えている人間が多くなかったってことだろう。
赤木が勘違いしてたとすれば、そこだろ。まさか、「戦争」に強く反応が来るとは思ってなかっただろう。
原文をちゃんと読めば、起こるはずのない勘違いだからな。まるでタイトルだけを見て論評したかのような
人間が多すぎる。

619:名無しさん@社会人
08/03/02 19:29:19
>>291については、すでに>>406も「どうみてもカウンター狙ってる構え」と指摘してたんだな。
なのに、まだ聞き続けてたのかw よっぽど自信作だったのか? バカすぎるにも程があるな・・・

620:名無しさん@社会人
08/03/02 20:47:29
>>610
>私の戦争への意思は、単なる脅しやレトリックではない。
だから落ち着いてってば。「単なる脅しやレトリックではない」というのは、それが「脅しでもある」ことを何ら否定しない。
書き手にはどうやら「脅しでもある」という自覚があり、読み手であるポスト・ロストがそれを「脅し」として「も」受け取った、
その場合に第三者であるあなたがそこに憤って割って入る必要はあるのかしら?

>お前が言う「赤木の言動が体現している問題」とやらは、
>お前が勝手に赤木になすりつけてる偏見のことじゃないか。
ライブドアのコメント欄をごらんあれ。あれが5人くらいでやってるとしたらそれはすごい労力だと思う。
あと>>359をもう一度読み返して>>137>>291に答えるように赤木に言ってあげてね。

>>611
その記事自体は著書には書かれていないことであり、>>609での引用個所はご指摘のとおり注がついていて、
その個所のみが著者による著書の「要約紹介」であるということを示している。そして、その著書において
その要約個所に該当するのは>>605のリンク先の文章である。>>609には何も問題はなくて、問題があるとすれば
レスで引用された著者による要約の仕方でしょ? しかも私は「その要約にあたることは赤木は書いてないはずだ」と言っているのに。

621:名無しさん@社会人
08/03/02 20:52:00
>>616

随分キレてんな。今日は昼から一本キメたんか?
残念だが377もレス先も俺じゃない。趣旨には賛同だがね。

>>291に答えろとしつこく書いてるが、これが根本的な疑問なのか? バカが、笑わせるよなw

>>291は、もともと質問に、赤木をどう見るべきかの結論が含まれていて、そこに反論しないで
> 質問に答える限り、何を答えようが、すべて赤木に問題がある、という結論になるように、
> しくまれている誘導に過ぎないだろうが。こんなもんにまともに答えるバカがどこにいるんだよ。

赤木の主張は
「既得権益層からの搾取と強者女性との結婚の道徳的強要は
バブルの負債によって虐げられた犠牲者として当然の要求であり主張」な訳だ。これに異論はないだろ?
なら「赤木が犠牲者である」が前提な以上、
それを検証するのは基本では?

カウンターだなんだって下らない。赤木が「自分は弱者だ」と本当に思ってるなら
疑問視されてる部分に答えて正当化すれば済むだけの話。

もっとも君もカウンター云々って事は赤木が弱者である事に疑問持ってるんでは?

君が赤木でない事を願いたいね。
擁護派なんて一部の思想の上での近似的擁護以外は
赤木の自演だとしか思ってないから。

622:名無しさん@社会人
08/03/02 20:56:45
>>619
そのカウンターねらいのうち、
3つは質問に答えてる赤木ってすげーなw

623:名無しさん@社会人
08/03/02 21:13:30
>>622

コピベだけどな。

624:名無しさん@社会人
08/03/02 21:19:12
コピペって事は既に赤木の答えがあるのに
>>291は質問してたってことか?

625:名無しさん@社会人
08/03/02 21:26:19
>>603
負け犬乙

626:名無しさん@社会人
08/03/02 21:37:33
>>624

ミエミエだな~
愉しいかい?

627:名無しさん@社会人
08/03/02 21:40:09
>>624
要するに>>291の質問は、はじめの3つは答えられるけど、最後の質問に答えたら
「言論人として名を成していくことを放棄する」と認めたことになるような誘導質問なのよ。
まぁ、その程度の質問に固執するのは余程の…ということなんだろう。

628:名無しさん@社会人
08/03/02 22:15:55
>>620
>だから落ち着いてってば。

 「お前の落ち着きのなさにくらべ、見ろ、この俺の落ち着き具合」ってわけか? バカが困ったときの定番だな。

>・・・「単なる脅しやレトリックではない」というのは、それが「脅しでもある」ことを何ら否定しない。
>書き手にはどうやら「脅しでもある」という自覚があり、読み手であるポスト・ロストがそれを
>「脅し」として「も」受け取った、その場合に第三者であるあなたがそこに憤って割って入る必要はあるのかしら?

 >>605の論文の趣旨に即して、せめて>>604に引用された原文に基づいて反論するぐらいできないのかね。

 お前は、604に対して、>>610とあっさり指摘されるような>>607を書き、その607のくだらなさを指摘した
 610に対して、本来604に向けて書くべき内容の反論(おまけに、604を見れば成り立たないことが
 簡単にわかる反論)をしてるじゃないか?(注:私の戦争への意思 でスレ検索)
 どこまでもやることが姑息だな、お前。

>ライブドアのコメント欄をごらんあれ。

 >>615を読め、恥知らず。誤読は誤読だ、数さえ稼げれば書き手が誤読の責任取らされるのか?
 きちんと読めることは、>>613に示したろ。でもって、お前は当然のように613はスルーしたな。

>>609での引用個所はご指摘のとおり注がついていて、・・・

 おい・・・。ご指摘された通りついていたんなら、お前の引用の仕方には問題があったことになるだろ>>611
 どこが「>>609には何も問題はない」んだ? 汚いにもほどがあるだろ。開き直るな、バカ。

629:名無しさん@社会人
08/03/02 22:17:17
>>621
>377もレス先も俺じゃない。趣旨には賛同だがね。

 そうか。昼から一本キメなくてもキマってるキチガイに用はない。

630:名無しさん@社会人
08/03/02 22:19:56
>>627
はじめからまともに議論する気なんかないってことだわな。

>>620>>621がスレ内に同じ主張の方向性を保って共存することがありえると思える
バカさ加減をどうにかしてもらいたいもんだ。まさにキチガイ。

631:名無しさん@社会人
08/03/02 22:27:19
>>627

>>624
> 要するに>>291の質問は、はじめの3つは答えられるけど、最後の質問に答えたら
> 「言論人として名を成していくことを放棄する」と認めたことになるような誘導質問なのよ。

って事は君も認めてんだ。
赤木は弱者でも犠牲者でもないただの自業自得の自堕落人間だって。
なら完全に詐欺師だな。

> まぁ、その程度の質問に固執するのは余程の &ということなんだろう。

その程度…
「言論人として 名をなしていく事を放棄する」程の重大な事が「その程度」とはね。

凄い矛盾。負け惜しみと開き直りもいいとこ。
ライブドアでも「その程度」の論評ぶりで叩かれてんだがね。

632:名無しさん@社会人
08/03/02 22:28:07
>>627の趣旨を完全無視した「反論」をして威張っても無意味だと思うけど

633:名無しさん@社会人
08/03/02 22:30:03
>>631
「その程度」じゃなくて、「その程度の質問」=誘導質問なわけだが。631がろくでもないのは明白だな。

634:名無しさん@社会人
08/03/02 22:34:30
>>629

>>621
> >377もレス先も俺じゃない。趣旨には賛同だがね。

>  そうか。昼から一本キメなくてもキマってるキチガイに用はない。

書き忘れたけどあくまで377の過去レスに賛同って事ね。
やり過ぎは良くないな。
まともな感覚保てる程度にしとけ。
ライブドアで「筆者覚醒剤にて逮捕の為休載」にならんように。

635:名無しさん@社会人
08/03/02 22:43:46
>>634
あのなあ・・・。「書き忘れた」じゃねーだろ、「書き間違えた」だろ??

ほんと、サ イ テ ー だ な 。

636:名無しさん@社会人
08/03/02 22:44:16
>>633

>>631
> 「その程度」じゃなくて、「その程度の質問」=誘導質問なわけだが。

ならきちんと自身の正当性を示せばいい。

都合の悪いレスはスルーだ逃げたと騒ぐ割には
赤木の意味のないコピぺ張りやスルーはOKって
都合良すぎない?

637:名無しさん@社会人
08/03/02 22:44:52
>>631>>634って同じ人だよね。この人全然だめだね。

638:名無しさん@社会人
08/03/02 22:46:34
>>636
>> 「その程度」じゃなくて、「その程度の質問」=誘導質問なわけだが。
>ならきちんと自身の正当性を示せばいい。

・・・こいつはガチでキチガイだな・・・

639:名無しさん@社会人
08/03/02 22:47:53
>>635

失礼だな。
君の誤読だよゴ・ド・ク。

640:名無しさん@社会人
08/03/02 22:48:23
>>636うわー。だめすぎw >>633よく読みなよw

641:名無しさん@社会人
08/03/02 22:49:48
>>639
アホだこいつ

642:名無しさん@社会人
08/03/02 22:53:08
>>588
それが、話を聞いてみると、業界トップとか、サブトップクラスの企業に正社員就職しても、
内実はブラック、なんて体験談もあるんですよ。
逆に、大企業よりも中小企業のほうがゆったり仕事できる、偉ぶらない経営者や正社員に囲まれて
居心地がいい、なんて声もある。
あるいは、アルバイトの管理担当者が変わったらブラックぶりがやや薄れたとかいう話もある。
業界によっても、企業や部署によっても状態は多様で、「あそこはブラックらしい」とかいう
ウワサもあてにはならない。
結局、運が悪ければむちゃ悪い職場に入って地獄を見る、ってことじゃないかな。


643:名無しさん@社会人
08/03/02 22:53:38
>>638

成る程ね。
君が「知識的強者」に勝てない理由が解ったよ。

素人の「知識的弱者」達にさえキレなきゃ何も言えないんだからね。

なんか過去のシマネコblogのキレっぷりを思い出した。

644:名無しさん@社会人
08/03/02 23:01:39
>>643
>>627>>631>>633>>636>>638の流れで、勝利宣言かよwすげw

645:名無しさん@社会人
08/03/02 23:03:01
>>643
哀れだな

646:名無しさん@社会人
08/03/02 23:04:42
>>643
どう見てもキレてる人に一方的にやられてたように見えるんですが。

647:名無しさん@社会人
08/03/02 23:06:46
自演三連発

648:名無しさん@社会人
08/03/02 23:12:48
>>643>>647
自演乙

649:名無しさん@社会人
08/03/02 23:26:22
>>605
前々スレはどうだったかは忘れたが(ログが手元にない)
とりあえず前スレはテンプレがそもそも存在しなかったな。

650:名無しさん@社会人
08/03/02 23:26:39
>>627が相当効いたんだなw

651:名無しさん@社会人
08/03/02 23:28:24
キチガイの断末魔は、「自演三連発」か。ふさわしい最期だな。

652:名無しさん@社会人
08/03/02 23:31:43
>>650
>>627を受けた>>631の壮絶な自滅ぶりが笑えるよな
確かに効いたっぽいw

653:名無しさん@社会人
08/03/02 23:34:09
勝利宣言っすか?

654:名無しさん@社会人
08/03/02 23:36:43
キチガイゾンビが現状を打開したがっているようです

655:名無しさん@社会人
08/03/02 23:36:51
>>653

> 勝利宣言っすか?
ちなみに自演だなんだうるさいから言っとく。

>>643
>>647
も俺だから。

656:名無しさん@社会人
08/03/02 23:38:33
>>627
>「言論人として名を成していくことを放棄する」と認めたことになるような誘導質問なのよ。
「以後、注意していきたいと思います」でOK。
これなら「言論人として名を成していくことを放棄する」ことなく回答したことになるよ。


657:名無しさん@社会人
08/03/02 23:38:55
自演三連発>>643>>647>>653とレスられるのを恐れたのかなw?

658:名無しさん@社会人
08/03/02 23:39:38
>>655-656
だからなんなんだよ。

もう終わりだお前は。

659:名無しさん@社会人
08/03/02 23:40:31
>>656今度は誘導質問をした件についてうやむやにしたがっているようです

660:名無しさん@社会人
08/03/02 23:42:18
放棄することなく回答できるのだから
誘導尋問にはあたらないよ。

661:名無しさん@社会人
08/03/02 23:47:36
>>291の質問が無意味で不毛であるのは確かです

赤木さんの属性は一つの素材ですが、赤木さんの主張内容の当否とは全く関係ないですね。

662:名無しさん@社会人
08/03/03 00:00:09
第一どんな定義したら>>660になるってんだよ。脳が腐ってると思われ。

663:名無しさん@社会人
08/03/03 00:04:59
主張の内容の妥当性と主張するという行為の正当性を、言表行為における当事者性に置く必要もないのに、わざわざ置いたのは誰か。
そして仮に、その当事者性に疑問がもたれ、事実において当事者にふさわしくない、ということになっても、
別に主張の内容の妥当性とそれを主張するという行為の正当性はいくらでも担保できる。
当事者しか主張できない、って類のものではないんだから。どうやればいいかは自分で考えなさい>赤木
ヒントは吉本さんが言った「スターリン」。
その点に関しても赤木はコミュニケーション・スキルが低い。問題は、自らに関する事実を隠蔽しつづけるその態度にある。
>>137>>291はそういう問題でもある。

>>656
あなたが赤木と同じ境遇なら、なぜ?、どうして?、と「理由」を聞かれているのにその答えでは、正社員にはなれない、と思し召せ。
もしあなたが現在正社員なら、その答えでは、そのうちリストラ候補になる、と覚悟されたし。


664:名無しさん@社会人
08/03/03 00:49:16
どっちが批判でどっちが擁護?

これから10年
赤木氏はどのように身のふりかたを考えているのだろうか。



665:名無しさん@社会人
08/03/03 00:53:37
文筆業という職種への道ができたからええんとちゃうの?
まぁフリーライターなんやがw
悲観的で八つ当たりの文章はおもろいなぁw


666:名無しさん@社会人
08/03/03 00:54:50
>>663は本質的にお節介と言うかどうでもいいことなのだと思うが

667:名無しさん@社会人
08/03/03 00:57:00
樹海

668:名無しさん@社会人
08/03/03 09:39:23
>>613
長々と説明お疲れさま。でも、それ両者にアナロジーは成立しないの。前提が間違ってるから。
とんでもなく非現実的かつ恣意的な前提を赤木なみに置かないと、そういうお話にはならない。

ある企業は社員の福利厚生をある自治体における公務員に対する福利厚生を基準として決定していない。
なので、企業収益が上がっている企業は社員に対してその自治体の公務員が受け取っているよりも
より充実した福利厚生を提供することができ、社員はそれを享受することができる。
もうひとつは、公務員がマッサージ・チェアを購入したことを批判してるのは、その公務員たちより
「福利厚生の点で公務員より恵まれていない一般企業に勤める人々」だけではない、ということね。
公務員よりはるかにめぐまれた福利厚生を享受している企業のサラリーマンでも、あるいは自営業者でも
それを批判することができる。どうしてか。北欧に比べればただでさえたいしたことのない社会保障が削減され、
自己責任化が進行する現状で、「税金の使い方」としてそれはどうなのか、ということがあるから。

別に赤木みたいに「羨望と怨恨」にかられて、自分よりも恵まれたやつを自分なみの待遇に引き下げようという
「卑しさ」「あさましさ」をもって「非難」してるわけではないの。そういう指摘をライブドアのコメント欄に書いてるひとも
すでにいるみたいなんだけど、それは読まなかったみたいね。毎回結構いいアドバイスもあるんだけど、赤木も読んでなさそうだ。

669:名無しさん@社会人
08/03/03 12:10:26
ライブドアの文章は「ときに着眼がよいこともあるが、書き手の無根拠な思い込み、
知識不足、経験不足、自己対象化能力の欠如が原因で、構成、展開がダメダメな小論文」の
見本市になっちゃってるわけね。ある意味、見事なまでに。そのことをコメント欄で
毎回いろんな人がさまざまに指摘している。

あの文章については、これを書けば、大学入試なら不合格、企業の入社試験なら不採用です、という太鼓判が押せる。
そうではないと思うのであれば、赤木は試しにどっちか受けてみればいい。
「まぐれ受かり」しても、それは赤木にとってはいいことなわけだし。

プロのライターがあんな文章を「書きつづけて」いて、いいことは何もない。
>>291の最後の問いは、それに気づき改善の努力を目に見えるかたちでしなさい、ということでしょう。
そうした相手の「厳しい優しさ」を、「たたき」「イジメ」ととる「幼児性」から
赤木はそろそろいいかげんに脱却しないと。それも正社員への道を狭めているもののひとつだし。

670:名無しさん@社会人
08/03/03 12:39:50
馬鹿だなあ。
売れる文章が必要なのに、そんな大学入試や企業の小論文みたいな基準で計っても
しょうがないんじゃん。そんなチマチマまとまってはいるがつまらない文章を一体誰が
読むの?
いびつさも含めて商品としての価値がある文章が必要なんだよ。
ほんと669は頭悪いな。

671:名無しさん@社会人
08/03/03 12:39:52
>>669
論理構成などちゃんとして説明することは簡単ではないと思う。
学者やジャーナリスト並の文章や技術を赤木氏に要求するのは残酷。
貴方の意見は正しい。しかし冷酷。赤木氏にもっと甘く優しくやんわり批判して理解に導く方がよい。
これは、児童保育基本指導原理。



672:名無しさん@社会人
08/03/03 12:48:45
>>670
難しいところです。

売れる商品と売れない商品
真実を追求し、正義を見つける言論を商売と結び付ける事が何処まで許されるだろうか?

商売倫理や道徳がある商売人は白いウヨ。
ホリエモンのように商売倫理道徳や無宗教は白いサヨ。


673:名無しさん@社会人
08/03/03 12:56:52
>>669の文章が売れることはないだろうな
文才の問題だから

674:名無しさん@社会人
08/03/03 13:21:47
>>669
>>627が相当効いたんだね^^

675:名無しさん@社会人
08/03/03 17:57:25
                _.. ..‐::´/
              _/::::::::::::/
          .へ_/:::::::::::::/ .ヘ
         ,.../ハ \___/ 八 :
       /::::::| ヽ、:::::;:::::::::::/  |
       /:::::::::::::::______|∧
  _ .. -─':::::::::::::::、:_シマネコ_|:::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`-(◎)─(◎)|::::`::-、オッス!オラ32歳フリーター!
 =ニ二::::::::::::::::|6  (∴  (_ _) ∴) -─` 戦争で焦土になれば格差もチャラだ!
    ‐=.二;;;;;`‐t       3  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

676:名無しさん@社会人
08/03/03 21:10:23
>>670
赤木のもともとの希望は「正社員」だよね? 売れる文章売れない文章ではなく、
正社員に要求される文章、というお話なんだけど?
別に企業で仕事をする際に、文章にパブリシティは求められてないよね。
ある報告書類それ自体は商品ではないんだから。

それに売れる文章と>>291の最後で要求されていることは両立しうる。
取材や調査、文献渉猟による正確な記述がなされているかどうかと
それが売れるかどうかということとは独立の事象だから。
ネットのコラムでも事実記載や理論装置には正確さが要求される。

>>668のような間違いを繰り返していたらライターとしての信用の問題になる。
読み手から記述の正確さが要求されていることに応答する責任が書き手にはある。
「学がない」で逃げず、関係者に取材すればいいだけのこと。雨宮がやってるように。

677:名無しさん@社会人
08/03/03 21:37:33
>>670
「ゲーム脳」批判をやった人間が「ゲーム脳」論者と同じことをやっている状況になっている、
といえば、あなたにも赤木にもわかるかな? >>291の最後の問いの本質はそれ。

678:名無しさん@社会人
08/03/03 22:09:44
>>665
>おもろい というのは彼の主張への無害化だ。

679:名無しさん@社会人
08/03/03 22:10:02
日本の面接実態

小学生・中学生の時点で不登校⇒中卒で論外
高校で不登校→退学     ⇒中退=中卒で論外
大検で大学受かって卒業   ⇒大検を利用する時点で普通じゃないと言うことで実際はNG
中学・高校両方で部活所属なし ⇒社交性を疑問視してマイナス
大学中退          ⇒金銭的理由以外は高卒以下の扱い
大学時代バイト・ゼミ・
サークル経験なし 
授業は真面目にでて卒業   ⇒社交性なしなので論外(特にここでつまづく人が多い)

上記を全てクリアできた者だけがエントリーシートや
履歴書や面接を埋めることができ就職でき、
新卒で就職できなかった時点で

・多くの企業が門戸を閉ざす
・残っているのは中小企業やブラックばかりで
 再起して将来大きな家を建てるなどの夢は二度と抱けない
・無職期間ができたこと自体を社会不適合の根拠にして
 さらに差別する
・30以上で正社員じゃない男性のみを人間扱いしない


これが日本社会

680:名無しさん@社会人
08/03/03 22:13:43
いいかげん>>291厨は帰れよ。
>>1も書いてるだろ、誹謗中傷は禁止と。

681:名無しさん@社会人
08/03/03 22:29:38
>>663
月並みすぎるコヤジなだけじゃないの。
次の世代には期待するなんて、これまでのオヤジ流ではゆきづまったときに
いつもは無視し見下してきた若者や女性の「新鮮なセンス」や「やわらかい頭」に過剰な期待を
かけ、ヨイショし、神輿に担ぐ。
そしてうまくいかなければやはり若いヤツまたは女はダメだとクビを切り、
あるいは上手く行けば彼や彼女の足を引っ張って転倒させるという、
これまで家父長制社会のやってきたことを
またぞろ繰り返しているだけだよ。

たぶんこれから先、赤木による斬新な指摘も提案もなくなってくるだろう。
若者の運動や報道も盛んになり、彼がブログや本に書いたことも月並みになったり
古くなりつつある。
エキセントリック・ヒステリックなだけでは、社会評論はできない。

682:名無しさん@社会人
08/03/03 22:42:25
習慣デーヤモンドの記事誰か上げてよ。

683:名無しさん@社会人
08/03/03 23:12:36
>>677
このスレ的には「ゲーム脳」という言葉よりこちらのほうがいいと思う。
「俗流若者論」批判をやった人間が「俗流若者論」者と同じことをやっている状況になっている

684:名無しさん@社会人
08/03/04 00:38:54
>>674

>>669
>>627が相当効いたんだね^^

>>627は俺だが何か?
相変わらずセットで登場かよ一人漫才好きだな。
680は君か?
291の話題はやめろって言っても
少なくとも2ちゃでは俺以外の人間からも疑問視されてる根本的な問題では?
赤木に就職の意志がないのは明らかだが、論客として生きて行くなら
自身の論文の疑問点をきちんと答えて主張の正当性を理解して貰うのは最低限の義務のはず。
カウンターだの誘導尋問だのって逃げるだけでは論客として失格だろ。
それとも291の話題出すのは全て俺の自演だと言い出して逃げるつもりか?

685:名無しさん@社会人
08/03/04 02:07:28
・・・見苦しい

686:名無しさん@社会人
08/03/04 06:35:02
週刊ダイヤモンドの記事読んだ奴いる?
彼のブログだと「週刊ダイアモンド」になってるんだよな。自分の原稿の掲載誌くらい
間違えずに書けよ。こういうだらしないところが、いかにもちゃんとした社会人じゃない風
なんだよなあ。おそらく仕事させても書類は誤字だらけ。

687:名無しさん@社会人
08/03/04 09:53:00
>>686
何も書類をいじってばかりのホワイトカラーだけが社会人じゃないだろうに…。
いちおう意味は分かるしめくじら立てるほどのものか?
で、かんじんの赤木の記事の内容はどうだったのよ。

688:名無しさん@社会人
08/03/04 10:00:49
>>670
同意。型にはまった、大きい間違いはなくても最低ラインの妥当性しかないような
つまらない文章を誰も金を出して読みたいとは思わない。
キャラが立つこと、印象に残ること、つまり個性とかユニークさというやつがいるのだよ。

(ていうか、大学で小論文だけで受けられる大学・学部ってわずかだろ?
だいたいセンターと併用。
企業にいたっては、新聞社くらいしかその手の問題は出さないんじゃ?)

689:名無しさん@社会人
08/03/04 12:32:47
赤木氏個人のキャラ的問題ニートやフリーターなどの貧困問題と解決方法
貧困原因と貧困回避方法
赤木氏精神改造計画

赤木氏を矯正するには宗教しか無いと思う。
社会が変わらないなら自らを変えなければならない。赤木氏の精神や魂を救済出来るのは金銭ではない。

赤木氏のような人物を増やさない為の政策が必要であるが、自由社会にその余裕は無いのである。

690:名無しさん@社会人
08/03/04 12:40:41
つタミフル

691:名無しさん@社会人
08/03/04 12:47:20
>>681
現象としては産業構造の転換期の好況終焉後に起きうることで日本では昭和恐慌後の「大学は出たけれど」状況の反復なので、
まあ退屈といえば退屈な状況。精神構造はおっしゃるとおり、団塊世代の男性の反復だし。
一度目は悲劇、二度目は茶番、笑劇なので、おそらく今上演されている劇の第二幕は、
「朝日に対立するメディアによる朝日叩き」ってお笑いかな、と予想。
「ロスト・ジェネレーション」を問題にしながら、一方で「ワープアのネガティブ・キャンペーンに荷担している」とかね。
ライブドアの赤木の文章はそういう展開の格好の餌食だし、>>291の問題もある。
この10年ほどの赤木の状況がワープアと言えるかどうかがメディアによって検証されて朝日叩きのネタになるという。
それもまた果てしなくつまらないけれど、そういう展開を欲望し喜ぶ人々はいてそれこそ「売れる」んじゃないかな。

その時に朝日が赤木の文章を「いびつ」「個性的」「ユニーク」といって救ってくれるのかどうか。
ライブドアの文章、赤木のこの10年を誰がどう擁護してくれるか。それも劇の展開としてはある人々にとっては見所なんでしょう。
マスメディア、論壇人はKYではなく、いつの時代も空気を読むのはうまい。彼らの転向の鮮やかさもまた退屈に繰り返されるのかもしれない。
その場合は、>>670>>688のような決して転向しなさそうな純朴さをもつここの名無しに期待。

>>688
受けられるところの「数」の問題かな?


692:名無しさん@社会人
08/03/04 16:23:44
赤木の精神構造を改造するにはどうしたらよいか?

ライブドアのコメントやこのスレの一部で指摘されてるように赤木は無責任で不勉強すぎる。
しかもそのような指摘を受け止めず就職氷河期の自分をたたいてるだとか幼稚なすり替えをして、
いまの自分を見つめなおさず責任転嫁している。
今はともかくこれからライターとしてやっていって10年後はどうなるのか。
今のままならマスメディアや言論人の自己責任論のえじきでしょ。結局、赤木は適当に持ち上げられ、
死刑台へ上らされてるだけなのに、赤木はそれを自分の文章が評価されてると勘違いしている。

10年後も赤木が生き延びられるかはコメントで指摘されてるようなことを改善できるかどうかだけど、
今の赤木がそれらのことを真剣に受け止めるためにはどうしたらいいのだろう。



693:名無しさん@社会人
08/03/04 18:36:56
>>692 赤木さんを幼児扱いするな。問題は教育じゃあないぞ!

694:名無しさん@社会人
08/03/04 18:46:07
>>692 余計なお世話だ。貴方にどうこう言われる筋合いは無い!!

695:名無しさん@社会人
08/03/04 19:15:37
>>694 もしかしたら本人かもしれないけど、赤木も少しは人の意見に耳を傾けた方がいいと思うぜ・・・


696:名無しさん@社会人
08/03/04 19:17:17
>>692
>今のままならマスメディアや言論人の自己責任論のえじきでしょ。結局、赤木は適当に持ち上げられ、
>死刑台へ上らされてるだけなのに、赤木はそれを自分の文章が評価されてると勘違いしている。

そういうことを考えられれば、そもそもこんなことにはなってないんでしょうけどね。
赤木のライブドアの文章は「いびつさも含めて商品としての価値がある文章」「キャラが立つこと、印象に残ること、
つまり個性とかユニークさ」というんじゃなくて、事実に就く必要のあるジャーナリストとしての責任を放棄しているわけでさ。
そんな「無責任さ」を「キャラ」「印象」「個性、ユニークさ」として表現されても、記事の当事者も読者も困る。
まあ、そのうち各メディアも困るでしょう。>>688のレスが精神分析的に興味深いのは、

>大きい間違いはなくても

ってとこね。誰の文章に「大きな間違いがある」のか>>688は誰よりもよく知ってるみたいだ。
ジャーナリストが事実をめぐる現象および理論的分析の記述において「大きな間違い」を
無責任、無反省に繰り返すのは、致命的だと思うけれどさてどういう展開になるのか。
何が起こっても自業自得で、その場合はそれが「最後」になる可能性は高い。
今のところ、社会全体で「長期に渡って自殺幇助している」印象かな。

697:名無しさん@社会人
08/03/04 19:35:14
「非難も酷評も評判のうち」とライブドア側は受け止めてるかも。
要は赤木が無責任な駄文書いて批判されようとアクセス数稼げればヨシと。
元々無責任な赤木と、ライブドアとの利害が一致していたら
もはや常識を論拠に赤木に意見しても無意味だな。

698:名無しさん@社会人
08/03/04 20:43:14
ダイヤモンド見たわ・・・
何あの顔・。・

699:名無しさん@社会人
08/03/04 20:54:40
非正規雇用の増加の原因を考える
スレリンク(eco板)

700:名無しさん@社会人
08/03/04 21:17:42
>>697
それは「想定の範囲内」なのでいいのよ。たとえば、今夜赤木が狭心症だとか肺血栓だとか
不慮の交通事故だとかで死んでも、問題はなくならないわけで。
何が問題なのかを明確にして情報として共有することには普遍的に意味があるから。

701:名無しさん@社会人
08/03/04 23:05:54
>>668
後出しジャンケンご苦労。まあ、どこまでいっても汚ねえ人間なんだな、お前は。

>>613は、>>609の引用の仕方

 >>605のリンク先の2つの文章に対する赤木自身による要約

や、それに基づいた赤木評価の持っていきかた

 「え?、そんなこと書いてたっけ?、違うでしょう、と「赤木的存在」を問題と考える私でさえ思ったんだけど、
 >>605はこの赤木自身による要約紹介どう思う? これだとポスト・ロストの反応もやむなし、って気はしない?

が不当だと指摘したものだ。最後に、

 こういうことを書く人間が、本気で「戦争による福利厚生」を考えていると捉えるのは、どうかしていると思うが?

と、しっかり書いてあるだろうが。

>>613の「説明」に反論したところで、>>609が正しかったことにはならねーよ、バカ。

702:名無しさん@社会人
08/03/04 23:12:03
>>670>>688
同意ではあるが、もう少しちゃんと展開をフォローして反論してくれ。

>>701に書いたとおり、「>>291厨」は、単にろくでもない奴だ。
>>609>>613時点での赤木評価が正しいことを覆しようがないことが
論理的に明白だから、>>668のような反論をしたんだよ。

赤木なんかより、こいつの方がよっぽど論旨に一貫性がなくて問題あるよ。
その一貫性のなさも、論理性の欠如よりは、動機の悪さから来てるから救いがたい。

703:名無しさん@社会人
08/03/04 23:16:31
もちろんジャーナリストとして最低限求められる部分だから
それを指摘して批判するのは正しい事だと思う。
ただライブドアだし、赤木も甘えが当たり前の奴だからね。
常識とか倫理ってのが通用しない同士の利害が一致した印象あるんだよな。
まあ少なくとも赤木は読者に甘えてにした
「商品」で何時まで商売出来るかとか考えてないだろうから
その時後悔するか、また何かに責任転嫁して自己正当化を図るかは楽しみだけど。

704:名無しさん@社会人
08/03/04 23:19:44
あくまで相対的にだぞ>論理性の欠如よりは、動機の悪さから来てる

断じて論理性の欠如があまり見られないという意味ではないので念のため。

705:名無しさん@社会人
08/03/04 23:28:52
>>692
やはり宗教しかない。
汝の悔い改めれ時がきたのだ・・・・罪深き子羊赤木よ、裁きの日は近い。さあ懺悔しなさい赤木・・・



706:名無しさん@社会人
08/03/04 23:29:15
赤木のホームページ読んでみたけどなんか病んでるね。
赤木ってバブルオヤジまるだしの価値観じゃん。
「なんでオレが特権階級じゃないんだ~、オレを特権階級にしろ。」みたいな。
これじゃ人並みの年収になって結婚したとしても絶対に救われないね。



707:名無しさん@社会人
08/03/04 23:30:28
>>698
たからイケメンなら・・・・・・

708:名無しさん@社会人
08/03/04 23:33:06
>>703>>706
今度は単発レスでネガティブキャンペーンですかw
精が出ますね

709:名無しさん@社会人
08/03/04 23:35:25
>>689みたいなこと書く奴がどんな立派な奴か、ぜひ見てみたいものだね。

710:名無しさん@社会人
08/03/04 23:37:18
>>701-704は同一人物だと思って読んでいたのだが
違うのかな?

711:名無しさん@社会人
08/03/04 23:37:54
赤木氏を論壇に祭り上げた側の意図が何なのか知りたい。

悪い動機でなければよいが・・・・・・



712:名無しさん@社会人
08/03/04 23:38:44
深夜のシオブタ登場か?


>>705

宗教は社会不適合者の矯正施設じゃないから無理でしょ。
北に放り込むのが一番かと。

713:名無しさん@社会人
08/03/04 23:43:56
>>710
>>701-702と>>704を書いた。>>703は違う。

俺は、基本的に「甘え」は、問題にする側の問題だとしか思わない。なんとでも言えるから。
「大人になれ」とか言ってるのとかわらない。「商品」も、670は、当の赤木の文の特徴を
説明するために軽く使ってるが、>>703は、一般的なライフサイクル論を自己都合で
あてはめて自己満足にふけるために使ってる。こんなバカ文書かんよ。

714:名無しさん@社会人
08/03/04 23:48:53
>>701
>私は「希望は戦争!」と言って、正社員を始めとする「安定労働層」を、戦争の混乱によって、わたしたちフリーターやネットカフェ難民といった
>「貧困労働層」の給料基準まで引きずり下ろして賃金格差をなくそうということをよく書いている。

という>>609で引用した著者による>>605のリンク先の文章に対する「要約紹介」が「間違っている」わけ。>>605のリンク先の文章は著書に含まれていて
>>609で引用された「要約紹介」において要約された個所に該当する部分。「間違っている」のは
「戦争の混乱によって、~賃金格差をなくそう」という目的手段連関の部分。そんなことは「ひっぱたきたい」にもその続編にも書かれていない。
続編では「戦争の混乱」は「一時的なものにすぎない」という自覚にもとづいて自らに宿題を課していたはずで、
「戦争によって、賃金格差をなくそう」なんてことは、いくら「駄文生産装置」の赤木でも書くわけがない。
賃金格差をなくす目的に対する現実的な手段として戦争を考えているわけではないはずでしょ?
しかしながら、その同じ赤木による引用された「要約紹介」ではあたかもその著書で赤木が

>本気で「戦争による福利厚生」を考えている

かのようになってしまっている、という問題で、なのでライブドアのコメント欄のような反応も起きる。
これはそもそもの>>605のリンク先の赤木の文章が誘発しうる誤読であり、まるで「要約紹介」部分では著者自身がそう誤読したかのようになっている、
ということ。「知的優位にあるはずの」著者が誤読してしまうものを「赤木よりも知的に劣った」読者が誤読しても無理はないわよね?


715:名無しさん@社会人
08/03/05 00:07:05
>>713

703は俺だが何か?

> 俺は、基本的に「甘え」は、問題にする側の問題だとしか思わない。なんとでも言えるから。

本気で言ってんのか?
甘えを自覚位はしてると思ってたんだがね。

>>703は、一般的なライフサイクル論を自己都合で
> あてはめて自己満足にふけるために使ってる。こんなバカ文書かんよ。

自己満足とはね…
一読者の独断と偏見で印象を述べただけだが。
君も毎週述べてるじゃない?独断と偏見だけで物事を断罪してるし。

相変わらず291に答えるつもりはないんだな。
赤木が弱者だと言ったら弱者なんだとでも?
それでは君が批判した「女性」や「在日」と言うだけで絶対強者として振る舞う事と同じだろ。

716:名無しさん@社会人
08/03/05 00:12:22
714-715については、>>600-。簡潔には>>610>>620>>628>>701

717:名無しさん@社会人
08/03/05 00:13:04
>>291厨」なんて言葉は残念ながら2ちゃんねるの外では通用しないわよ。
>>137>>291の問いかけ、というのは>>359によって妥当なものとして共有されるし、
答えたからといって別に赤木が今以上に不利になるものでもない。
むしろ、>>691>>692のような凡庸でつまらない展開を回避するには
先に自分で公表しておいた方がいいと思うわけだけど。

718:名無しさん@社会人
08/03/05 00:14:34
書き忘れ。この件に関しては、>>716以上に展開する意味は全くない。
あとは>>291とか>>620とか>>668とか>>714-715とかが書かれ続けるんだろう。
バカは好きにやってろ。

719:名無しさん@社会人
08/03/05 00:14:42
>>713
あのね「大人になれ」なんて抽象的なことは>>291を問う人間は誰も言っていないわけ。

>ならば、最初の就職にしがみつかなかった理由は?
>再就職につながるような行動をとらなかった理由は?
>自意識過剰な所を人並み程度になるよう改善しなかった理由は?
>自論を展開するにあたり丁寧な取材、検証、考察をせず
>言論人として名を成していく事を放棄するような行動を取る理由は?

相手を「大人」だと思い、「大人の責任」を果たしうる存在だと考えるからこそ
こういうことを問うの。赤木を子ども扱いしてるのはあなたでは?

720:名無しさん@社会人
08/03/05 00:17:38
>>717 >>291については、>>406>>627>>616-617>>619。717は当然のようにスルーした。

721:名無しさん@社会人
08/03/05 00:22:17
>>719
>>713>>703(の「甘え」)について書いた文で291について書いたものではない。
相変わらず、どうしようもなく汚いな・・・。



断片的になってるので

参照用:
>>716>>718 714-715について
>>720 291について


あとは隔離スレでいいだろう。機能してないし。

722:名無しさん@社会人
08/03/05 00:24:02


批判対象のアンカーつけ忘れた。すまん。

参照用:
>>716>>718 >>714-715について
>>720 >>291について




723:名無しさん@社会人
08/03/05 00:28:23
ここまで歪んだ人間に「大人になれ」とか「良心に訴える」とか誰も思わないって。

291に答えられないのはどこかに本人が甘えを自覚してるからだと思ってたけど
> 俺は、基本的に「甘え」は、問題にする側の問題だとしか思わない。なんとでも言えるから。

だもんな。
擁護する人間って利害関係者か
自身を正当化したいプライド高き引きこもり位だな。
ならワープア問題も問題にする側の問題って言われたらそれで納得か?

724:名無しさん@社会人
08/03/05 00:31:54
「俺は、基本的に「甘え」は、問題にする側の問題だとしか思わない。なんとでも言えるから。」は
>>291について書いた文ではないとすぐ上のほうに書いてあるんだけど。

725:名無しさん@社会人
08/03/05 00:32:44
>>721
>>703の「甘え」は>>291

>自論を展開するにあたり丁寧な取材、検証、考察をせず
>言論人として名を成していく事を放棄するような行動を取る理由は?

に関連するものよね? それに関してあなたは>>713のような「恣意的かつ抽象的な言い換え」を行い、
>>291にこだわる>>703さんが子どもに対して「大人になれ」と言っているようなものだ、と>>713で決め付けた。
そのことに関して>>719が書かれたわけだけど、何か問題があるかしら?

726:名無しさん@社会人
08/03/05 00:33:17
でもって、>>291に答えないのが「甘え」だというなら、>>720の通り問題があるわけで。

727:名無しさん@社会人
08/03/05 00:33:33
トリップつけろ

728:名無しさん@社会人
08/03/05 00:35:50
>>725
>>703の「甘え」は>>291

>>自論を展開するにあたり丁寧な取材、検証、考察をせず
>>言論人として名を成していく事を放棄するような行動を取る理由は?

>に関連するものよね? 

それこそ、甘えのような気がするがw

729:名無しさん@社会人
08/03/05 00:36:49
>>727
同意。
同一人物が二役(三役か?)やっているようにしか見えん。

730:名無しさん@社会人
08/03/05 00:38:54
どう見ても>>714と文末が「わよ。」のキモい奴って同一人物だよな

731:名無しさん@社会人
08/03/05 00:41:22
>>721

>>719
>>713>>703(の「甘え」)について書いた文で291について書いたものではない。

成る程、レス遅れた

> 相変わらず、どうしようもなく汚いな・・・。

なら語弊を生むような書き方するなよ。

しかし「無知」な読者に甘えた物書いてるのは事実だが。
俺だけ騒いでるならともかくコメントでも毎週非難されてるんだがな。

それを甘えは問題にすれ側の問題で片付けるのは責任と義務の放棄でしかない。

732:名無しさん@社会人
08/03/05 00:44:27
非難されてるのは赤木個人に対する好みから出てる部分が大きいんじゃないの。
そもそも、>>714あたりの人って、>>605が書かれるまでは、>>609のようなところが
あるから問題があると言っていたんじゃなくて、ガチで>>609だから問題がある、と
言ってたわけだし。フェミ系の主張を肯定的に紹介している側面は黙殺して、
女性に対して歪んだ欲望を持ってるだのと、さんざんな叩き方をしてきたわけじゃない。

733:名無しさん@社会人
08/03/05 01:00:53
>>732
ばんばん外見を中傷してるしな
ただ、フェミ系の主張=チキのQ&Aの意味なら、例のQ&Aをフェミ系の主張とくくるのは、
語弊あると思うぞ、基本的に整理だし
もちろん、整理すればちゃんと伝わるからつくったんだろうけど

734:名無しさん@社会人
08/03/05 01:03:31
なにげに1円クリックサイトへもリンクしてるんだよなw

735:名無しさん@社会人
08/03/05 01:20:25
>>732
>フェミ系の主張を肯定的に紹介している側面は黙殺して、
>女性に対して歪んだ欲望を持ってるだのと、さんざんな叩き方をしてきたわけじゃない。

「ジェンダーフリーとは」にリンクがはられ、それを紹介しているからといって、
「強者女性に道徳的強要を課して弱者男性と結婚させる」というのが
フェミニズムにおいて何の問題もなく肯定されなければならない主張であるということにはならない。
そして、それを問題とすることは、「女性に対して歪んだ欲望を持ってるだのと、さんざん」に叩くということではないし、
少なくとも私はそんなことはネットの内外で言っていない。

>非難されてるのは赤木個人に対する好みから出てる部分が大きいんじゃないの。

記事の内容における事実認識の誤りの指摘、論理構成の稚拙さなどきちんと指摘されていて
たんに「好き嫌い」を表明してるわけではないのは、コメント欄を読めばわかる。


736:名無しさん@社会人
08/03/05 08:43:51
>>627=>>684なんだな(なりすましかもしれないが)
ひょっとして、連投して罵り合っているのが全て同一人物で
使い分けに失敗した・・・とかじゃないよな?w

737:名無しさん@社会人
08/03/05 10:10:30
いや>>627は俺だ!!

738:名無しさん@社会人
08/03/05 11:37:35
相変わらずつまらん一人漫才してるな。

>>736

>>627=>>684

それでOK。
さらに>>703も俺だが。

どうも赤木は2ちゃの叩きは全て俺の自演と思うフシがあるけど
俺は2ちゃで恥かこうが、例え論破されようが、それで失う物なぞ無いんだがな。

失うのが怖くて他人に成り済まして、複数の自演で反論(?)してる
どっかの無責任な物書きの様な動機や理由は必要ないから
自演する位なら呆れ覚悟で連投すれば済む話。

まあ楽観と希望的観測に縋る気持ちは理解できるが
全ては自身の招いた自業自得の結末である事をお忘れなく。

739:736
08/03/05 12:50:07
>>738
で、>>703=>>715なんだよな。
なるほどなw
念のため聞いておきたいのだが、>>627に書かれている
>まぁ、その程度の質問に固執するのは余程の・・・ということなんだろう。
という所なんだが、ここで言う固執している人間ってのは誰のことなんだ?

おそらく、赤木を擁護している連中はこの部分を誤解していると思うのだが。


740:名無しさん@社会人
08/03/05 13:57:32
>>736
だまされるな>>627は俺だ!

741:名無しさん@社会人
08/03/05 15:34:51
いやいや>>627は私よ

742:名無しさん@社会人
08/03/05 17:30:19
ほとんど俺の自演だけど、バレた?

743:名無しさん@社会人
08/03/05 19:29:52
「当事者性がある」という事実は、ある要求の内容の妥当性とそれを要求する行為の正当性を無条件に保証するものではない。
当事者だからといって、どんな内容の要求をもどのような行為によって行ってもよい、ということにはならない。
「当事者性がある」という事実は、それがない場合に比べて、要求の内容の妥当性とそれを要求する行為の正当性の根拠の提示に
要する言葉、言説による説明、およびそのように説明する責任を、いくばくか軽減するにすぎない。

>>291の最後以外の問いは「当事者性」をめぐる問いだけれども、それによって赤木には「ワーキングプアとしての当事者性がない」ということが
判明したからといって、彼が行っている要求の内容の妥当性、それを要求する行為の正当性が機械的かつ即座に失われるわけではない。
ただ、「俺はワーキングプアという当事者だ」という言説以外の言説生産をもって、他者に説明を果たす責任、accountability が生じるだけ。
これは言説の節約、言説の経済、l'economie du discours の問題。
そして必要な説明を他者から求められても応じない赤木の身振りの問題点としての「他者とのコミュニケーションにおける怠惰さ」と
>>291の最後の問いとはつながっている。

>>702のように>>291を問う人間に対して「動機の悪さ」がどうこうと難癖をつけるのは短絡的。
以上のような「当事者性」が問われるのが「死ぬ死ぬ詐欺」のケース。
あのケースでは、非当事者であることが判明すると、要求の内容の妥当性と要求行為の正当性を示すことはきわめて困難。
赤木の場合は、それに比べればはるかに容易なはず。

744:名無しさん@社会人
08/03/05 19:46:29
>>739

>>738
> で、>>703=>>715なんだよな。
それはOK。

>>627はスマン間違い。
627に対する>>631が正解。
> 念のため聞いておきたいのだが、>>627に書かれている
> >まぁ、その程度の質問に固執するのは余程の・・・ということなんだろう。
> という所なんだが、ここで言う固執している人間ってのは誰のことなんだ?
> おそらく、赤木を擁護している連中はこの部分を誤解していると思うのだが。

まあそういう訳なんで誤読とかでは無いかと思う。

745:名無しさん@社会人
08/03/05 19:48:19
>>744=>>631
ということでOK?

746:名無しさん@社会人
08/03/05 20:09:55
週刊ダイヤモンドの写真みたけど、顔見た瞬間にこいつバブルでも就職は無理ということが
わかったわ。
顔で8割わかるね、人間は。

747:名無しさん@社会人
08/03/05 20:12:32
>>745

>>744=>>631
> ということでOK?

OK。

748:名無しさん@社会人
08/03/05 20:43:16
>>746
自宅にいるなら、せめて風呂ぐらいには入ってもらいたいもんだな

749:名無しさん@社会人
08/03/06 00:05:25
ワーキングプアは自分を売り込むための嘘だと疑われている赤木は
病気は自分を売り込むための嘘だと疑われてる川田龍平と似てるな。


週刊ダイヤモンドまだ読んでないけど今回載った写真も相当ひどいものだったの?

750:名無しさん@社会人
08/03/06 00:52:50
>>747
なんだ、てことは、結局>>631>>703>>744はただのヴァカってことじゃん。

>>627でなきゃ、いまさら何のインパクトもないなw

751:名無しさん@社会人
08/03/06 02:09:23
>>749
> 週刊ダイヤモンドまだ読んでないけど今回載った写真も相当ひどいものだったの?
自分で見てこいよ。

752:名無しさん@社会人
08/03/06 10:57:01
>>750
おそらく>>627が効き過ぎたんだろう

753:名無しさん@社会人
08/03/06 11:05:02
>>750
それだけじゃないかもしれんよ。
上で>>747=>>703=>>684といってる。
>>684の?を多用する文体から察するに、>>684=>>291の可能性もある。

754:名無しさん@社会人
08/03/06 12:57:29
>>751
イケメンなら・・・・・・
赤木自身あらゆる面で救われたのでは?
コンビニではなくホストなら・・・・



755:名無しさん@社会人
08/03/06 13:12:21
稼ぐ、超人気だ、といわれるカリスマホストとかを見ると
ルックス的にはイケメン度が高いとは思えないけどね。
カリスマホストにかぎらず、ホストの平均的イケメン度はそれほど
高くないと思う。あれはコミュニケーションスキルというか、口商売でしょ。

756:名無しさん@社会人
08/03/06 15:42:28
ならなおのこと希望がないな。
そういう星の元に生まれてきたんだよ、きっと。

757:名無しさん@社会人
08/03/06 15:56:16
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス URLリンク(sakidatsumono.ifdef.jp)
政治ポジションテスト URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

               上流
     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威
               下流

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch