09/12/15 19:02:43
てか頭いいほど生活の場で頭使いまくるからな
これが無意識にトレーニングになってるということの正体だろう
より深く物事に対して分析、究明できるし
理由・原因の検索や枝葉を捨象し何が本質であるかの決定も自然に行う
知的好奇心も旺盛だから学習の機会も日常で多い
また些細なことも論理的思考の対象として理知的に考える機会も多くなる
あと情報を符号化(記憶)するときも巧妙に体制化やチャンキングや関連付けなど行って
賢く効率的に記憶するので単なる暗記にすら概念の概括・一般化による抽象化が伴う
確か英語版wikipediaの知能の項目か何かで見たけど
最近は研究者の間では知能は遺伝が60~70%程度ってのがほぼ意見が一致してるらしいぞ
残りは30~40%は発達環境ってことか