【クオリア】茂木健一郎 part6【心脳問題】at PSYCHO
【クオリア】茂木健一郎 part6【心脳問題】 - 暇つぶし2ch600:没個性化されたレス↓
09/06/07 02:08:29
キモタクのドラマ、脳科学とはとても思えない件
あれ心理学だろ。メインは。

601:没個性化されたレス↓
09/06/07 03:22:04
なんでも話が「脳というのは~」で始まるところとか、
茂木をモデルにしている感じ。うさんくささがよく似てる。

602:没個性化されたレス↓
09/06/07 05:11:54
まあ統計を分析したエビデンスありげな心理学と
脳科学に、少なくとも心の説明としては、大きな差は出るはずないよな。

今後脳科学は内科的外科的な医学に適応できそう、
ってくらいな違いしか今はない。

603:没個性化されたレス↓
09/06/07 13:21:33
胡散臭いのはキムタクだからでわ

604:没個性化されたレス↓
09/06/08 07:16:59
>>591
某大手広告代理店がついているからだよ。
(その社員の名前は、ブログにも頻繁に出ているよ。
S木さんだっけ。)

お金になるなら、(売れるうちは)売り込み続けるんだね、きっと。

605:没個性化されたレス↓
09/06/15 17:37:19
茂木のせいで、MRブレインとかなんとかが
ブザマな結果になってるぞいwww

あんな風に雑学しったか風に使われてるのは
まちがいなくあいつの弊害!

606:没個性化されたレス↓
09/06/17 16:52:17
茂木健一郎 著書「脳を活かす勉強法」。
1985年に東京大学理学部卒、1987年に東京大学法学部卒。1992年に東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。
【知識はエリート階級の独占物ではなくなった】
いま僕は、インターネットが最高学府としての大学の地位を脅かしつつあると思います。(省略)
現代における最高学府は、インターネット上にあるといっても過言ではないでしょう。(省略)
前身の東京帝国大学に通う学士は、将来の日本を担う(誇張ではなく)、ほんの一部の限られたエリート中のエリートだったのです。(省略)
ところがいまは、勉強したいという気持ちがあるなら、大学へ行く必要などありません。
そのくらい膨大な知識が、インターネット上にはあるのです。
僕は、インターネットだけで勉強してノーベル賞をとる人がそのうち出てくると思っています。
たとえば、普段、仕事先で会う人の出身大学に関心がありますか。僕はまったくといっていいほど、ありません。
それどころか「君、どこの大学なの?」なんて聞くような人はダメな人、という認識でいます。
従来のような、いい大学に入学できればそれで「勝ち組」になれるとする考えでは、かえって「負け組」になるのではないのでしょうか。
「東大に入ることなんて、どうでもいい」という感覚でいないと輝けないと思うのです。
そのような時代の変化を痛感させられた出来事があります。
ある年の、東京大学教養学部の「駒場祭」のシンポジウムに講演者のひとりとして参加した時のことです。
(省略)ベンチャー企業の経営者たちと一緒に講演を行ったのです。
その中のひとりの若い経営者が、集まった学生たちに向かって、
「君たち、大学にいてもしかたないから、さっさと辞めて起業しろよ!スティーブン・ジョブスも、ビル・ゲイツも、みんな大学中退だぞ!
大学なんかいても、何の役にもたたないから、とっとと辞めてしまえ」と断じたのです。
その勢いに、講堂の並みいる教授たちは有効な反論もできず、ただ下を向くばかりでした。

607:没個性化されたレス↓
09/06/17 17:21:50
無責任だなあ~w

608:没個性化されたレス↓
09/06/18 16:54:13
>>606
でもこの人が学歴がなかったら今あんな感じじゃないだろう。
関係ないといいながら自分の学歴と科学者という肩書きを誰も聞いていないのによく話す。



609:没個性化されたレス↓
09/06/18 23:20:37
茂木は二枚舌だからな。

610:没個性化されたレス↓
09/06/19 05:11:41
>>606
省略されている箇所がある以上、断言することは避けたいのですが・・・

>僕は、インターネットだけで勉強してノーベル賞をとる人がそのうち出てくると思っています。

 この方は、科学の営みというものを、どのように考えていらっしゃるの
でしょうか。なるほど、書物で得ようが論文で得ようがネットで得ようが、
知識を得ること自体そのものにはなんら変わりはないでしょうね。
 要するに、先行研究の概観やレビューはできるでしょう。
 しかしながら、科学である以上、きちんと作法を守らなくては!
新しい独自の仮説の設定から、そう、実験による検証作業に追試という具合に。
まさか、そんなことまで、ネット上で済ませてしまえると
この方はお考えなんでしょうか?もちろん無理です。あり得ません。
他人様の提供なさる知識をコピー&ペースト、切り貼りして継ぎ接ぎの言説を
紡ぎ出すことはできるでしょうけれどね!
 それが許されるのは、新書までですよ。残念ながら。
随分とノーベル賞がお好きみたいですけど、残念!無理です。
大風呂敷など広げずに、せめて、こう押さえておけばよかったのです。

 >僕は、インターネットだけで勉強して『学位』をとる人がそのうち出てくると思っています。

611:没個性化されたレス↓
09/06/19 05:50:21
 付言しておきますが、これも、全文掲載ではなく省略されている箇所
がある以上、断言は避けますが。
 そもそも、知識の保有と、起業をする経営者の大学観とは無関係です。
 私も、知識を効率的に得るには独学のほうが適しているとは思いますが、
彼の大学不要論とも言える例の引き合いの出し方には、いささか論理の
飛躍を感じずにはいられません。ベンチャービジネスの経営者の目指している
ものと、研究活動の目指すべきものとの間に、混同があるとしかいえません。
 厳しい言い方をするならば、拝金主義に堕しているようにすら感じます。
茂木氏本人が勝ち組だの負け組だの、非常に定義の曖昧な、端的に言えば、
「俗っぽい」言葉を使用している流れからして、要するに、ベンチャーで起業
して一山あてれば、ウハウハだぜ!ということなんですかね?
でもって、金のあるのが勝ち組よ!学歴なんてゴミよ!ということなんだろうかとか。
 茂木氏御本人が吝嗇に励むのは御自由なのですが、こういうこじつけは
さすがに勘弁してほしいかな、と。学問的価値と経済的価値を混同しないで
欲しいかな、と思うわけですよ。

612:没個性化されたレス↓
09/06/19 08:10:04
こりゃまたずいぶんとレベルの低いアンチが湧いてきたな。
こういうのが跋扈するとますます茂木タソが有利になるよ。

613:没個性化されたレス↓
09/06/19 17:58:49
>>612
別におかしくはないと思うけど
おたく、何様?やたらと偉そうだけど、茂木タンも>610も低レベル、阿呆だなと居直れる
おまえさんのその自信の根拠が知りたいのだが?

614:没個性化されたレス↓
09/06/19 18:01:17
いまの御時世に、ベンチャーで起業ってのもアレだとは思うがw

615:没個性化されたレス↓
09/06/19 18:26:37
斉藤環氏が、とある本の書評欄で、自称脳科学者のことを暗黙裏に批判していて笑った。よっぽど、嫌っているんだろうな、茂木氏のこと

616:没個性化されたレス↓
09/06/19 19:12:56
そりゃ、対談一度は引き受けて、わざわざ長文こしらえたのに、
茂木のほうから一方的に中断されたんじゃ、誰だってどうかと思うでしょ。
斉藤がこだわってるんではなく、茂木が悪いんだよ。

617:没個性化されたレス↓
09/06/19 19:29:09
>>616
いや、茂木氏が実際悪いと私も思ってるよ。というか、咎があるのは明白なんだけど。
斉藤氏が相当脳科学者一般に対して不快感を持っている印象を受けたから。あれは相当眉唾ものだよ、とチヤホヤしている
世間に対して冷水かけようとしている印象かな。
 私個人としては、あれは一時的なブームにしか過ぎないと思っているし、茂木氏に関しても、あれでは、
ただのポピュリストに過ぎない、程度にしか思えない。放っておけば淘汰されるんじゃないの?

618:没個性化されたレス↓
09/06/19 20:08:24
養老孟司が結納論出した頃なんかは、地味なもんだった印象があるんだが

619:没個性化されたレス↓
09/06/19 23:12:34
>>613
茂木タソの言ってることを理解した上での批判ならいいと思うけど、
>>610,611 はまだ理解に至ってないのに揶揄してるのが痛々しい。
自分自身の想像力の範囲を超えようとしてない、って言えばいいのかな?
ちなみにおれはただの匿名読者。みんなと同じ。

620:没個性化されたレス↓
09/06/19 23:18:24
>>ちなみにおれはただの匿名読者。みんなと同じ。

こういうこと言うのは定期的に現れる例のアレですな プ


621:低能の610だが
09/06/19 23:50:07
>>619
>茂木タソの言ってることを理解した上での批判

 私は、きちんと>>606の文章上に限定した上での批判としつこいくらい
述べているのだが・・・・そもそも>>606の文章理解に必要なのは日本語程度
しかないとも思える。何故に、そこで>茂木タソの言ってること とやらが
そこで要求されるのかがわからない。
 私の文章の内容自体の何処に問題があるのか具体性があまりに乏しい。
私が文章中で述べた中において、科学そのものに対する把握のレベルが
足りていない、とか、ノーベル賞の選考基準を誤解しているとか、ならまだ許せる。
 後段の、ビジネスと大学教育ならびに基礎科学との枠組みのはき違え、という
理解の何処がおかしいのかも、きちんと答えて欲しいところだ。ただの、文章力
の次元のレベルだ。文章の論理展開がおかしいからそういってるだけだ。
少なくとも、私は手札はきちんと具体性をもって示しているつもりだ。
 それを>自分自身の想像力の範囲を超えようとしてない
なんですか?これは? 私は自分の理解できる範囲でしかものは語れないし、
通常の人間なら皆そうだろう。要するに、君の私に対する物言いは、あまりに
具体性が乏しいのだ。論理のここがおかしいとか、きちんとやり給え。
 
 そもそも、自分で>ずいぶんとレベルの低いアンチが湧いてきたな などと
上から目線としか見えない物言いをしておきながら、今度は
>匿名読者 みんなと同じ だと? 都合が悪くなれば、みんな~助けて、
とこれでは都合よく、逃げているだけにしか見えない。
 最後に、私は、この茂木氏のアンチなどではないよ。吝嗇に励むただの
エンターテイナーとしか見ていない。どうでもいい存在だね。だからこそ、私は
丁寧に、「省略がある云々故」その限りでの意見と何度も但し書きをしているのに・・・
 
最後に、私的利用でスレ汚しすみません。年端もいかないだろう人(たぶん)にムッとしたので
 
 



622:没個性化されたレス↓
09/06/20 00:29:41
>>621
そんなにムキになってわざわざ対応なさらなくていいと思いますよ。
このスレや過去ログ、哲学板の同名のスレをご覧になれば、定期的に変な人間が腹芸みたいなことしてるのが分かりますから。自作自演とかね。
確か、狂信的な編集者だったかな。特定の社名と実名が出てたこともあったかと。
善意の第三者等を装いながら、内実、スレの混乱を自演しようとしていたりとか、定期的に書き込んでいるみたいですね。
故に、あまり気にしないで放置しておいたほうがいいんですよ。見苦しさがよく分かりますからw
それにしても、理解が及んでいないとかw 理解したくもないけどw

623:612
09/06/20 15:03:23
>>621
あんた、こういう場に向いてないと思うよ。「年端もいかない」なんてw
それに文章の端々からなんかいやらしい臭気が漂ってるし。
くだらないことをさも大層なこと言ってるみたいに書いてるとか。

元の文章って「大学なんかに拘ってんじゃねーよ!」ってアジってるだけじゃん。
省略があろうがなかろうが、大差ない。
それなのに科学の営みとか、拝金主義とか、何をとんちんかんなことを言ってるの?

文章ってのはそれ単独じゃ成立しなくてさ、誰に向けてどういう状況で書かれたか、
という視点がなきゃそもそも意味をなさないでしょ?
おれは茂木タソとほぼ同世代だけど、こんな若輩者wから言われなくても当然だよね、先輩w

624:没個性化されたレス↓
09/06/20 16:24:18
まあまあ。
ここで共通していることは、みんな茂木が気になってしょうがないということだよ。
さあ、みんなで気にしようよ!

625:没個性化されたレス↓
09/06/20 20:59:00
正直おまえらのことはどうでもいい。

626:没個性化されたレス↓
09/06/20 21:52:45
>>624
末路は気になるけど、知的に関心があるのとは違うぞw

627:没個性化されたレス↓
09/06/21 14:44:51
一日に脳細胞が10万個死んでいるって
どうやって調べたのよ、顕微鏡か何かで見たのかよ

628:没個性化されたレス↓
09/06/21 22:47:57
茂木タンって、民主党支持のようだな。
URLリンク(intentionality.hp.infoseek.co.jp)

気づくべき、「朝鮮人民主党」の本質
URLリンク(specialnotes.blog77.fc2.com)

在日本放送協会でも重用されてるし、
茂木タンって何か朝鮮人と深い関係があるのか?

629:没個性化されたレス↓
09/06/22 09:10:46
>>624
ぶよぶよ横広がりでもじゃもじゃ頭で
軽薄な紹介ネタばかりでTVでやたら視界に入って邪魔なんだよう

630:没個性化されたレス↓
09/07/02 01:28:12
ユング心理学入門―心理療法コレクション〈1〉 (岩波現代文庫)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

2009年5月15日発売。

本書は、河合隼雄の心理療法コレクション・シリーズの第一冊目である。
1967年に刊行された本書は、すでに58刷以上を数え、ユング派心理学の
入門書のバイブルともいえる存在である。1965年にスイスのユング研究所
でユング派精神分析家の資格を取得して帰国した著者が著した、日本で
最初のユング心理学についての本格的入門書。河合隼雄の心理療法の
出発点を示す本であり、タイプ論、コンプレックス、夢分析、普遍的無意識
など、後に展開される重要なテーマが数多く含まれている。

文庫化に際し、著者がユング心理学を学ぶに至った経緯を自ら綴った
「序説 ユング心理学に学ぶ」を併録。注に掲げた参考文献も、近年邦訳
されたユングの著書も入れて一新した。また,ユング心理学をさらに学び
たい人のために、本シリーズの編者である河合俊雄氏が書き下ろした
「読書案内」を収載した。

★河合隼雄氏との思い出を交えながら、本書について語った茂木健一郎
氏の解説、「繰り返し立ち返るべき〈古典〉」も必読。

631:没個性化されたレス↓
09/07/02 11:55:17
今大阪でやってるシルク・ドゥ・ソレイユのサーカス見に行こうかと思ったけど、
チラシの裏見たら茂木がコメントしてて行く気萎えた。

632:没個性化されたレス↓
09/07/03 11:50:46
歴史に残る仕事がしたいくせに
歴史に残らない はかなく消え行く駄文ばかり書いて
忙しがってるなwww

633:没個性化されたレス↓
09/07/03 17:29:46
「another sky-アナザースカイ-」

7月3日 23:30~

ゲスト::茂木健一郎(脳科学者)
脳が喜ぶ新発見に満ちた国とは?

634:没個性化されたレス↓
09/07/03 23:34:29
ヒント満載!脳科学おばあちゃん
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

脳科学おばあちゃん参上!

635:没個性化されたレス↓
09/07/04 00:01:47
>>634
脳科学おばあちゃんこと、久保田カヨ子さんの旦那は、
久保田競といって、かなりすごい成果を出してる脳科学者だよ。
それと比べたら茂木なんか吹けば飛ぶような存在。

636:没個性化されたレス↓
09/07/04 01:19:11
>>580

637:没個性化されたレス↓
09/07/05 17:18:44
脳科学おばあちゃん、こないだテレビに出ててたまたま見たけど
深く入った話は何もできなさそうな感じだったよ。

638:没個性化されたレス↓
09/07/06 07:16:17
佐野元春に似ている

639:没個性化されたレス↓
09/07/06 16:41:20
ゲーム脳と養老とコイツで「脳科学とはトンデモ」になったな。
「神経生物学」「神経心理学」はまだ当分は大丈夫そうだが・・・・

640:没個性化されたレス↓
09/07/07 18:03:40
>>637
おばあちゃんなんだから、あれでいいんだよ

641:没個性化されたレス↓
09/07/07 23:12:36
茂木氏がこれから
どんな人間に接触しようとしているか(にじり寄る)のか
あててみましょう。

茂木氏→江原啓之氏(スピリチュアルイイね!)
     →小林秀雄氏(既出 故人故文句は言われない)
     →河合隼雄氏(既出 生前よりべったり、また故人故文句は言われない)
     →養老孟司氏(師匠と公言。養老氏は嫌そうな表情を見せた(?))


     ←斉藤 環氏(頼むからブログの返答をしてくれな パチモン野郎) 
     ←大槻義彦氏(ど阿呆、科学をやらんか!オカルト野郎!)
     ←伊勢田・戸田山両氏(客寄せパンダにはいいだろ。使ってやるよ)

後適当に付け足したり、除去したり。
個人的には、福岡伸一氏あたりに狙いを絞ってるように思う。

642:没個性化されたレス↓
09/07/08 03:15:58
大江健三郎とかあるような気がするな
何せ、ノーベル賞だからなぁw
あと、クライヴァーン・コンテスト獲ったあの盲目のピアニストの人
辻井さんとかいうひと?
視力がない人は音感が発達するんですよね、みたいな感じで
流行ものには要チェックだろうな


643:没個性化されたレス↓
09/07/12 09:15:10
>>610-611
亀レスになるけど、もちろんその手の意見もキチンと茂木は言わせてるよ。
どれか忘れたけどブログで配信している音声ファイルであったな。
なんつーか、調子いい人なんだよな・・・。

とりあえず、単純な図式に当てはまる反論は用意してると見てもいいよ。
不要・必要  無・有  右・左  ・・・みたいなのはね。

抽象的なことをいうと関数や微積分的な方向から攻めるような論は苦手みたいですね。
だから斎藤氏の文を読むことすら出来なくて投げ出したんでしょう。

644:没個性化されたレス↓
09/07/12 20:53:26
>>643
えー。

645:没個性化されたレス↓
09/07/13 22:05:53
茂木氏は充分優秀な学者だよ。

646:没個性化されたレス↓
09/07/13 22:32:31
あら茂木さん、2chへの営業、ごくろうさまです。

647:没個性化されたレス↓
09/07/13 23:42:49
>>646
あんた、芸がないなあ。

648:没個性化されたレス↓
09/07/14 00:08:26
あら茂木さん、2chでの抵抗、ごくろうさまです。

649:没個性化されたレス↓
09/07/14 00:23:45
じゃあ、マジレス。
>>645
では、優秀な「学者」としての業績を挙げてください。
よろしくお願いします。

650:没個性化されたレス↓
09/07/15 00:00:33
茂木さんは日本で一番ノーベル賞に近い人だって

651:没個性化されたレス↓
09/07/15 09:43:04
とりまきの写真を撮るのが好きだねwww

652: ◆7yFXZqnXSPhh
09/07/15 22:25:29
nV75pUvQI5/V

653:raft352sift850SOLEX44πAMGPAWJMTKADM
09/07/15 22:30:07
かさ

654: ◆nrLQa5GySU3E
09/07/15 22:31:20
かな

655:没個性化されたレス↓
09/07/15 23:00:41
芸脳人茂木

656:没個性化されたレス↓
09/07/16 01:15:40
質問です。
大学に入ったら、クオリアとかマリーの部屋とか哲学的ゾンビとか学んでみたいのですが、これらは心理学に入るのでしょうか?
それとも哲学に入るのでしょうか?
教えてください。

657:没個性化されたレス↓
09/07/16 02:30:20
取り巻きがいるって素晴らしい事じゃないですか。
2chで茂木氏を執拗に叩いてる連中なんかどうせ友達いないだろうから


658:没個性化されたレス↓
09/07/16 02:41:46
って、取り巻き提灯持ちの狂信担当編集に言われてもねえ



659:没個性化されたレス↓
09/07/16 08:57:52
>>656
 
 一般論として、学部とは関係なく独学すればいいと思います。
大学であれば、それだけの時間的余裕はあると思いますから。
必要なら自分の所属学部を無視して、哲学科のゼミにでもいれてもらえばいい。
或いは、選択科目で目的とするコマ(講義)を取得するなり、
聴講するなりしたほうがいいと思います。提携している他所の大学の講義を
聴講或いは選択することもできると思う。ゼミにも入れてくれるんじゃないのかな。
 
 以降は個人的な意見ですが、もっと抜本的におやりになりたいのであれば、
医学部か薬学部もしくは理系の学部を選ぶことを薦めます。心理学科や哲学科は
正直使えないです。
 scienceの基本や姿勢を身につけた後に、今現在あなたの興味のある問題を
見つめ直したほうがいいと思うから。哲学科では、何も身につかないまま卒業する
可能性が高いです。心理学科も弱い。文系学部は総じて、その学問の有するツールが
弱いのは否めません。卒論自体も極めていい加減な評価しか与えられないのです。
酷い場合は、卒論に私小説を提出しているのを見たことがあります。
 
 

660:没個性化されたレス↓
09/07/16 11:10:55
おいしいカレーの作り方?

661:没個性化されたレス↓
09/07/16 19:52:20
>>659
そうなんですか…
自分、そういうのが学びたかったので高二の時点で文系一直線だったのですが、理系だったのですね…
てっきり心理学か哲学系だと思ってました。
じゃあ心理学と哲学ならどちらが近いですかね?

662:没個性化されたレス↓
09/07/16 22:03:15
訂正します。
どちらを専攻した方が独学する時に役に立つでしょうか。

663:没個性化されたレス↓
09/07/16 22:47:32
>>662
横からすいません。哲学板の住人です。自分も専門家ではないので知ってる範囲で。
クオリアやマリーの部屋や哲学的ゾンビは基本的には哲学の専門用語ですね。
哲学でクオリアは、心の哲学、認識論など。言語哲学なんかも入るかもしれない。
科学では、脳科学、心理学、人工知能学、認知科学など。
認知科学というのは、心理学や哲学や言語学などを総合的に扱った学際的な(学問の
分野を越えた)学問です。けっこう最近の分野だとおもう。
Wikipediaで「クオリア」の項目あたりからリンクをたどっていろいろと読んでみてください。

>どちらを専攻した方が独学する時に役に立つでしょうか。
という質問ですが、哲学の概念を知っていた方が分かりやすいので哲学かな。
ただアプローチの仕方が違うので、心理学や脳科学の場合、実験などで立証できるのが面白い。

664:没個性化されたレス↓
09/07/17 06:28:21
どっちが頭いいの?



東京大学理学部卒業
東京大学法学部卒業
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了
理化学研究所国際フロンティア研究システム研究員
ケンブリッジ大学生理学研究所研究員
ソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャーを経て
ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻連携教授(脳科学、認知科学)
早稲田大学国際教養学部非常勤講師(Brain and Cognition)

の茂木と

筑波大学医学専門学群環境生態学卒業
筑波大学大学院医学研究科博士課程修了
爽風会佐々木病院勤務を経て
爽風会佐々木病院診療部長
内閣府所管社団法人青少年健康センター参与

斎藤環

665:没個性化されたレス↓
09/07/17 07:50:36
>>663
>>659
アドバイスありがとうございます。
意見を参考に色々調べてみます。

666:没個性化されたレス↓
09/07/17 08:00:31
あ、あとひとつだけ質問させてほしいのですが、
こういうのを学ぶのに適している、何かオススメの本などありましたら教えてください。
お願いします。

667:没個性化されたレス↓
09/07/17 12:58:15
>>664
なにが言いたいの?
いくら学歴が派手でも、教養のない人もいるしねぇ。

668:没個性化されたレス↓
09/07/17 14:33:11
>>666
図説・現代哲学で考える“心・コンピュータ・脳” (京大人気講義シリーズ) (単行本)

実は、未読で積んであるだけなんだが、
(流石に今更学部生向けのはきついものがあるのだ)
パラパラと見る限りにおいて、「偏りがない概説書」という感じです。
というか、今現物を見ると、値段高!この薄さで1800円てどうよとは思うが
取りあえず、参考文献もきちんと付いていて、君にとっては一里塚になると
思うんだ。


ロボットの心―7つの哲学物語 (講談社現代新書) (新書)
知能の謎 認知発達ロボティクスの挑戦 (ブルーバックス) (新書)
心はプログラムできるか 人工生命で探る人類最後の謎 (サイエンス・アイ新書 31) (新書)


このあたりの新書は、君の可能性を広げてくれるだろうと思う。


669:没個性化されたレス↓
09/07/18 02:39:12
>>639
養老ってなんか変なこといってたっけ?

670:没個性化されたレス↓
09/07/18 14:11:33
>>668
わかりました。ちょっと調べてみます。

色々とアドバイスありがとうございました。

671:663
09/07/18 15:58:05
>>666
クオリアの専門書ではないけど、認知科学の第一人者・スティーブン・ピンカーの
『人間の本性を考える 心は「空白の石版」か』はオススメ。

本書は、人間に本性はあるのか、あるいは経験によって形成されているのか、という昔からある
哲学の問題に挑戦している良書。一般向けに書かれている上、学際的な分野ということもあって、
素人や他分野の学者にも分かりやすくユーモアを交えて書かれている。

クオリア関連の本で読んだのは、トマス・ネーゲルの『コウモリであるとはどのようなことか』と
ダニエル・デネットの『Sweet Dreams』と>>668さんも書いてた『ロボットの心―7つの哲学物語』
くらいです。

ネーゲルの場合、クオリアという用語が一切使われていなかったので、若干読みずらかった。
デネットの『Sweet Dreams』は、クオリアはあまりにも主観的で観測不能なので意味がない、
とバッサリ斬った良書なのだが、残念ながらたぶん未訳。
それに反論しているのがジョン・サールみたいだけど、まだ読んでないのでよく知りません。
デイヴィッド・チャーマーズなんかもいずれ読んでみたい。

672:没個性化されたレス↓
09/07/18 17:50:16
>>671
悪気はないのだが、相手は受験生さんみたいなんだし・・・・
ピンカーを片手間に読むほどの時間的余裕はないのではないかと・・・
トータルで1000ページ程あるわけだし


673:没個性化されたレス↓
09/07/18 18:35:10
>>671
わかりました。それらも調べてみます。


また質問なのですが、
大学って、例えば経済系の学部に入ったらもう哲学とか心理の学科の授業は受けることは出来ないんですかね?

674:没個性化されたレス↓
09/07/18 19:00:07
>>673
 当然受けられます。
但し、自分の学部の必修科目とかの兼ね合いがありますが。
そして、以前にも書きましたが、単位の互換が認められる提携大学という
のが決まっておりまして、そこで取得することも可能なはずです。
また、世の中には、便利なものがございまして、放送大学というものが
あります。TVやラジヲで流れているのですが、それを聴講するのも手段の
ひとつとしてあるでしょう。

 そして、もうひとつ。
 哲学科や心理学科の専門科目としての講義は、非常にこじんまりとした
構成になりますが故、人間関係に気をつけなくてはなりません。
当然、当該の学科の人間ばかりの面子のなかで受講することになります。
友人もそこできちんと作っておかなくては、ノートや情報のやりとりが
難しくなります。とりわけ心理学科の場合は(私も苦労した経緯がありますが)
女性で面子が固まっていたりすることが多く、輪の中に入っていくことは
まず無理であったりしたりします。
 
 最後になりますが、
あなたの専攻が何になろうとも、あなたが御関心を持たれて独学独習なさった
知識は、必ず、あなたの専攻に対して寄与することになります。
これに関しては、私の研究全てをかけてもいいくらいです。必ず使えます。
学問とは、概してそういうものなのです。

 付言しておきますが、「シラバス 認知科学」といったワードで検索すれば、
大学の講義の内容が分かったりもします。それで確認してみて雰囲気を感じて
みるのもいいのではないでしょうか。

675:663
09/07/18 19:07:22
>>672
あ、受験生なの?それは失礼。それじゃ大学に入った後にでも役立てて下さい。

676:没個性化されたレス↓
09/07/18 19:53:36
ここは茂木スレだ

677:没個性化されたレス↓
09/07/18 20:36:21
茂木に関して建設的な話ができるとは思えんから別に構わんだろ

678:没個性化されたレス↓
09/07/18 21:40:01
いや、茂木とは関係ない。質問スレがなんのためにある。

679:没個性化されたレス↓
09/07/18 22:15:05
>>674
ひとつ訊いただけなのにこんなにも色々教えて下さって、ありがとうございます。
受験勉強も頑張りつつ、こちらの方にもなるべく手を出すよう頑張ってみます。

そして、長いスレ汚しすいませんでした。

でもまた何かわからないことがあったら、質問させてもらってもいいでしょうか。このスレの方々の意見は非常に参考になりますので。

680:没個性化されたレス↓
09/07/18 22:48:43
>>679
>質問させてもらってもいいでしょうか
茂木に関することであれば。

681:没個性化されたレス↓
09/07/18 22:55:28
>>679
個人的には構わないのですが、
茂木健一郎関連のスレは、彼の芸能活動にまつわる問題等で
とにかく荒れるのです。哲学板は荒らし行為によりほぼつぶれてます。
ここも、クオリアや哲学的問題に関して語られることは皆無です。
要するに、学問的に見て、民度が低いのです。
 また、御当人のお気持ちは分からない訳でもないのですが
上記のように運営に口を出す方もいらっしゃいますし。

そういうわけで、心理学板では控えたほうが良いかと。
心理学板の ◇◆心理板・スレ立てるまでもない質問箱◆◇ part36 とか
哲学板の個別の質問スレとか、或いは、情報学板などで
幅ひろく意見を募ったほうがいいような気がします。

682:没個性化されたレス↓
09/07/18 23:58:01
>>681
わかりました。
次からはそちらで質問させていただきます。
みなさん、本当に色々とアドバイスありがとうございました。

683:663
09/07/19 00:46:44
哲学板は2ch内随一の荒れ地だからねw。それでもよかったらおいで。

哲学は質問するのは簡単だけど、答えるのは異常に難しいという学問だからな~。
答えられる人が限られてくるし時間もかかるので、その間にスレが荒れてくる。

クオリアは数ある哲学の問題の中の一トピックに過ぎないし、「ハード・プロブレム」
と呼ばれるくらいだからなおさらだ。キャッチーなフレーズで一気に流行ったけれど。
気長に待っていい返事があればラッキーとおもうしかないですね。

関連スレ
■スレッド立てるまでもない質問16@哲学板■
スレリンク(philo板)

赤色はホントに赤色?2
スレリンク(philo板)

【コウモリ】トマス・ネーゲル【倫理学】
スレリンク(philo板)

茂木健一郎
スレリンク(philo板)

684:没個性化されたレス↓
09/07/19 10:00:56
いつも薄汚い店で飲食してるなぁppp
集まった連中の容姿に似てサ・・・

685:没個性化されたレス↓
09/07/19 18:32:23
飲み食いばっかやってるから、痩せないんだよ、茂木は。

686:没個性化されたレス↓
09/07/20 00:24:42
                 ノ
             r-‐''''从从从‐-、
          /从从三彡从从从》》》、-─、
         ,ィ三ニヘヘヽ三三、ヽ彡从从三ヘ^〉
        {三三三≫》三三ニ/´゙  ^、三》弋彡'
       ,ィノ三/彡三三彡゙        ヾミ弋ニヽ
       《三三彡彡彡ツ          {三三ヘノ
      ノ彡彡ヘ戈彡 ,,ィzzzz、   ,,ッzz、 |ミミ三《
      ノハ彡ヘミ三リ} 彡゙、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァlシ彡ミニ
      `ヾルノイシ从{  `  `ー 'ノ  !、`ー ' |ホ《、
       (彡彡ヘ》ジ     . ,イ   'ヽ )、 |ヘ、\
       ヘ《ル)ハ{     ゚ ´...:^ー^:':...   |、ヘ
        \彡ーl     : r ζ竺=ァ‐、` l从ノ〉
            ゙,    ::  、_,ノ   ノ
           /|     、 、  r─‐、{\
         ,,/{ /  、  \/ ̄ ̄ ̄フ:}  ̄/^ ̄
     ,, ''´   l l   `ー ./ < ̄´ ̄::::}
   /       、 l     | / ̄ ̄ ̄フ:;〉


              ホモ木健一郎


アッー!ハッー!体験

687:没個性化されたレス↓
09/07/20 00:56:57
はか・せたろう、かと思った

688:没個性化されたレス↓
09/07/20 02:04:12
茂木は、”アインシュタイン”や”はかせたろう”みたいに
モジャモジャアタマにしていれば、
俗世を越えた天才に見えるとか思ってそうだな。
実際は、髪の毛いじるのが面倒で、
伸びたら自分で切るだけしかしてないらしいがw
変なナルシストなのは間違いない。
自分は文学や美術や音楽のクオリアが分かるんだ、みたいな。
やつの書いたプロセスアイとかいう小説を読んだが、
時間を無駄だったよ。非常につまらなかった。

689:没個性化されたレス↓
09/07/24 09:19:22
もじゃでも
まだ毛があることが
どうやら自慢らしいなwww

690:没個性化されたレス↓
09/07/25 20:37:07
茂木「左脳は言語をつかさどる(キリッ)」


だっておwwwwwwww

691:没個性化されたレス↓
09/07/26 20:14:37
茂木健一郎は、自分が「うれている」、マスメディアに露出する、金を稼ぐ、等
およそ現代の日本人の欲望はすべて満たした人だと思う。それだけに
ものすごく妬まれるのだろうな。
俺は人間の感情で一番深いものは喜怒哀楽ではなく、
嫉妬心だと思う。

692:没個性化されたレス↓
09/07/26 21:06:04
なんだその当たり前の結論は。

693:没個性化されたレス↓
09/07/26 22:22:18
研究者であるなら
研究で自己実現をするほうが満足度が高いはず。
そうではなく、茂木がうらやましいと思うのなら、それでおしまい、
研究者としては敗北宣言したも同然だろうな。
価値観が、タレントになりたいっ!っていうんだからw

694:没個性化されたレス↓
09/07/27 16:43:11
茂木は教養は無いだろう。
あれば自慢する。
たった数回しか見たことが無い松林図の話は何度もしている。
本居宣長すら読んでいないのではないか。

695:没個性化されたレス↓
09/07/27 18:19:28
教養がなくて東大には入れるなら苦労はないよな。

696:没個性化されたレス↓
09/07/27 20:16:02
教養って範囲が広すぎて
受験科目に含まれない部分がほとんどじゃない

697:没個性化されたレス↓
09/07/27 22:27:37
>>695
お前は受験勉強と教養が同じものと考えているのか。
これはまた。

698:没個性化されたレス↓
09/07/29 19:00:51
>>691
プッ

699:没個性化されたレス↓
09/07/30 09:49:03
でもナ
あの容姿 
あの茂木家というチョンのショウもない家柄の生まれ

決して妬まれることはあるまいwww

700:没個性化されたレス↓
09/07/30 11:18:50
プロフェッショナルの司会だけ降りてくれたら一切文句は言わない。
いい番組なのに、あのスカスカがっかりインタビューだけはカンベンして欲しい。

701:没個性化されたレス↓
09/08/01 17:16:48
>>700
もしかして生放送だと思ってる?

702:没個性化されたレス↓
09/08/02 01:04:35
>>701
???

703:没個性化されたレス↓
09/08/02 01:24:46
>>702
こんな揶揄もわかんないレベルなのか…。

704:没個性化されたレス↓
09/08/02 11:26:55
編集されててあの酷さって話なんだが。

705:没個性化されたレス↓
09/08/03 00:21:41
>>704
やれやれ。
アンチがこの程度なら茂木タソも当分安泰。

706:没個性化されたレス↓
09/08/03 11:04:51
はいはい台本台本(棒)

707:没個性化されたレス↓
09/08/03 15:26:11
大人ドリルって番組でさ
つめこみ教育とゆとり教育を比較してる議題があったんだよ。
そこでこんな意見が出されたんだよな。

***
最近のクイズ番組で、よく回答者がおバカな回答する時があるでしょ。
間違っているんだけど、よくこんな難しい単語や四文字熟語が出てくるなー
というもの。あれは詰め込んでいるから知識だけは頭の中に入ってるんだけど、
変な場面で引き出しを開けちゃうから、おかしな回答が出てくる。

***
というものだった。だからなのか、学力テストを大人にやらせると言うのが
あったのだけど、それも17か国中、13位だったとのこと。

708:没個性化されたレス↓
09/08/03 15:28:01
で、ここからが本題なんだけど、この状況って茂木に代表される
論客たちに似てるなーと思ったんだよね。

つまりこういうこと。別に本質的な研究なんてしなくてもいいんだよね。
なにか問題提起したり、難しい課題を解いたり、未知の発見を、
直接手がけなくても、それをトークとしてお話してメディアに乗せれば
金儲けができるってことだ。
教育も同じだよな、まともな教育しなくてもバカな教育して
バカを作って、バカなことやらして面白ければ、それをメディアに乗せて
金儲けすればいいんだ。
極論すれば、貧困も戦争も、文芸アートのいい材料になるから
否定する必要もない。それどころか大歓迎。ジャーナリストの
いい飯のタネになる。


だからさ、「メディアで売れたんだから、いいんじゃない?」って結論
出す人が時々いるけど、やっぱこの結論は根本的に問題があると思うんだわ。
倫理もなにもあったもんじゃない。

709:没個性化されたレス↓
09/08/03 16:57:42
おまえは倫理を語る前に論理を学べ。

710:没個性化されたレス↓
09/08/04 15:32:25
なにその、論文作成中の学生が陥っちゃうような症状?
いるよね、雑感に対して論理的じゃないだとか、
日記に対して記事としてはそれじゃダメとか、採点しだす人・・・・。

プロ根性出すのもいいけど、掲示板でそれやっちゃう人って痛い。

711:没個性化されたレス↓
09/08/04 18:27:36
>>710
もうちょっと有効な反論しろよ。
痛くも痒くもないぞ?

712:没個性化されたレス↓
09/08/04 19:50:47



また狂信担当編集が湧いたくさいね





713:没個性化されたレス↓
09/08/05 10:41:37
「潮」9月号


714:没個性化されたレス↓
09/08/05 16:16:58
>>711
有効云々の話をするなら、推敲してないとは言え
>>707-708の内容を理解できないのは読解力が足りない。

715:没個性化されたレス↓
09/08/05 17:48:28
>>714
「『メディアで売れて金儲けできたから、いいんじゃない?』って結論出す人」
を批判してるってことはわかった。で、金儲けより倫理が大事なんだろ?やれやれ。
でもそれじゃぜんぜん茂木の批判になってない。

716:没個性化されたレス↓
09/08/08 08:29:12
臨床心理士のメディアイメージ
URLリンク(img35.imageshack.us)
URLリンク(img27.imageshack.us)
URLリンク(img16.imageshack.us)

717:没個性化されたレス↓
09/08/19 20:01:24
>>715
茂木の批判になってなくないし、茂木の批判にする必要性もない。
軽いノリで誤魔化そうとしてるが、行為としては非常に悪質
倫理を踏みつけてまで金儲けしてたら犯罪だろ

718:没個性化されたレス↓
09/08/20 00:57:38
>>717
ここが何のスレか分かって書いてる?
なんもかもナイーブすぎて話にならん。
女の良し悪しを童貞野郎と論じてるような虚しさだわ。

719:没個性化されたレス↓
09/08/20 23:05:05
>>女の良し悪しを童貞野郎と論じてるような虚しさだわ。

720:没個性化されたレス↓
09/08/22 20:15:08
>>718

さぁね

721:没個性化されたレス↓
09/08/22 23:23:24
>>720
おはなしにならんわー。

722:没個性化されたレス↓
09/08/23 21:36:56
スキナー心理学の特徴は結果さえでれば内的な処理を問題にしない点にある。
それはプラグマティズムも同じ。
プラグマティズムと同様にスキナーも再評価されるだろう。

・「林檎を食べれば、空腹が治る」重要なのはこのことであって

・「どうして林檎を食べると空腹が治るのか? 内部でどのような処理が行なわれているのか?」

そんなの知ってどうするのだろうか?
脳科学などに取り組むよりも、林檎が有益であることがわかればそれで十分で、林檎を植えたほうが良いというのがプラグマティックな判断。


723:没個性化されたレス↓
09/08/23 22:09:02
>>722
うん、それはプラグマティックな判断だね。
それで?
(きっとばかなんだろうなあ…)

724:没個性化されたレス↓
09/08/23 22:13:02
脳科学が非生産的であることがお分かりだろうか?

脳科学は「どうして○○を善だと我々は思うのか?」という常識を生理現象から詳しく説明するだけであって
善を普及したり、倫理的な生き方を促すものではない、とプラグマティストは批判している。

他人を馬鹿呼ばわりするわりにはプラグマティストの間で脳科学批判が盛り上がっていることを知らないのですか?

725:没個性化されたレス↓
09/08/23 22:14:50
後に「認識論の終わり」と宣言したプラグマティストたちによれば、
厳密な理論は、人間の認識の限界と時間の有限性を考慮していない。
 
われわれの寿命が永遠であるなら粗末なスキナー心理学を支持する理由はない。
しかし、人生は有限なので正確さよりも簡潔さと明瞭さが重要になる。
 
「方位磁石の正確さが50%だからといって、それを捨てて100%正確な方位磁石の制作に何十年も費やすのは馬鹿げている」のです。

神経科学(脳科学)と心の哲学の盛り上がりはポストモダンと同じく空虚で残念なものだ、とプラグマティストたちは述べる。


726:没個性化されたレス↓
09/08/23 22:24:09
もう脳科学に期待しているのはテレビに影響されている馬鹿な人たちだけで
アメリカの学会ではプラグマティズムが脳科学に対して大勝を収めて久しい。

727:没個性化されたレス↓
09/08/23 22:33:57
「農業や食品を分子生物学が劇的に変える!」みたいに言われていた時代があったけど
結局、常識で間に合ってて、挙句にノウハウなしの低価格路線の中国産に手も足も出ないのですから

728:没個性化されたレス↓
09/08/23 23:17:21
結論を急がずあくまでメカニズムを追及するのが
科学というものだと思うよ。

729:没個性化されたレス↓
09/08/23 23:28:01
>>722
行動主義からすれば茂木も脳科学も同じなのか。

730:没個性化されたレス↓
09/08/24 00:30:16
やっぱりばかだった。
50%正確な方位磁石を捨てずに、もう一方で100%を追求すればいいだろ。
プラグマティズムだけでいいなら基礎科学は不要ってことになる。

731:没個性化されたレス↓
09/08/24 00:36:15
>>730
そうだとして脳科学は主流になるべきではないってことだろ。


732:没個性化されたレス↓
09/08/24 00:55:50
脳科学は「どうして○○を善だと我々は思うのか?」という常識を生理現象から詳しく説明するだけであって
善を普及したり、倫理的な生き方を促すものではない、とプラグマティストは批判している。


733:没個性化されたレス↓
09/08/24 02:29:35

[入力-出力]しか重要視せず、意識問題を排除するスキナーと
良い結果さえでれば真偽を問題としないプラグマティズムは相性がいいだろう。

734:没個性化されたレス↓
09/08/24 02:35:42
>>732
言うまでもなく「善を普及したり、倫理的な生き方を促す」のは宗教の役目だ。
脳科学は科学であり宗教ではないのだから、その批判は的外れだ。
ばかばかしい。

735:没個性化されたレス↓
09/08/24 02:40:48
>>734
まさにその宗教的な行為を、茂木は脳科学という看板を使ってメディアでガンガンやっているわけだよね。
それは、まっとうな脳科学の立場から厳しく批判されるべきことでしょう。

736:没個性化されたレス↓
09/08/24 03:42:02
>>735
茂木の宗教的行為の具体例プリーズ

737:没個性化されたレス↓
09/08/24 20:34:38
>>736
科学的営為とやらを挙げてもらった方が手っ取り早いんじゃないのw

738:没個性化されたレス↓
09/08/25 06:03:23
なるほど機能主義を拡大するとスキナー心理学になるのか


739:没個性化されたレス↓
09/08/27 15:48:04
実際のところ、茂木ってどうなのよ
脳科学そのものは色々と解明してきたんじゃないの?
それを茂木みたいな変な人のせいで、どこから脳科学で
どこまでが文学なのか分からない状態にしてしまったような気がするんだが

そもそも脳科学とは何なのかが、未だによく分からん

740:没個性化されたレス↓
09/08/27 20:08:49
>>739
>そもそも脳科学とは何なのかが、未だによく分からん
そりゃアンタ
脳の機能を、科学的な手続きに基づいた実験をして、科学的な測定をして、
学会や科学誌に論文を発表するのが脳科学でしょうよ。

少なくとも「これをすれば脳によい」とか「脳に良いアレやコレ」とかを
あちこちで喋り倒してギャラをもらうことは科学では一切ない。

741:没個性化されたレス↓
09/08/28 16:56:08
茂木はずるいと思う。

742:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:15:21
「思考の補助線」読みました。クソです。
書いてあることには賛同できますが、本として出版する程の内容は皆無。
かっこつけて批判ばかりしていますが、何一つ革新的なことは書いてません。
彼の考え方はだいたい正しいと思いますし、共感も持てます。
しかし彼は決定的に頭が良くありません。
彼の究極の目標として、科学でも哲学でもなくて、世界を包括できるような
何か新しい枠組みを模索しているようですが、空想止まりです。
みなさんどうお思いでしょうか?


743:没個性化されたレス↓
09/09/01 08:05:52
>>740
だとすると、茂木って広報とかジャーナルとしても失敗してる気がする
ただの詐欺じゃん。実際、この人の話し聞いてても脳科学については
まったく頭に入って来ない。NHKの教育見てたほうが、まだ勉強になる。

744:没個性化されたレス↓
09/09/01 17:02:45
茂木は物理出身だから、心理学・認知科学について、
非常に限定された部分しか勉強していないと思う。
茂木の本って、クオリアを感じて、クオリアを大切にしろ、
とかいうメッセージしか伝わらない。
それも斉藤に突っ込まれたような観点は無いし。

745:没個性化されたレス↓
09/09/01 20:29:52
>>744
茂木は文系も卒業資格取ってるよ。
まあ法学部だからどうでもいいが。

746:没個性化されたレス↓
09/09/04 19:33:47
URLリンク(www.youtube.com)

747:没個性化されたレス↓
09/09/08 07:45:51
>>742 >空想止まり
それならなんとでも書けるわな

748:没個性化されたレス↓
09/09/08 19:45:04
>>747
一行レスならそれこそ誰でもできる。
なにか言いたいことがあるなら、
具体的に自分の言葉で書くべきだ。

749:没個性化されたレス↓
09/09/09 02:28:23
学問板なのに長文に耐えられない人

750:没個性化されたレス↓
09/09/09 11:52:24
>>748
三行レスならそれこそ誰でもできる。
なにか言いたいことがあるなら、
具体的に自分の言葉で書くべきだ

751:没個性化されたレス↓
09/09/09 12:34:17
>>750
コピペじゃねーかw

752:没個性化されたレス↓
09/09/09 22:07:53
口を開くと脳脳脳w


753:没個性化されたレス↓
09/09/10 00:48:00
確かに、茂木がテレビに出てると、
いつも「脳というのは~」で始まるw
脳を持ち出さないと説得力だせないと思っているのか、
脳の権威みたいなものを利用しているのか、
とにかく浅はかな人というイメージしか受けない。

754:没個性化されたレス↓
09/09/15 00:59:45

狂信担当編集がさあ



755:没個性化されたレス↓
09/09/15 10:29:54
必ず「実は~」ってつけるよね。
要するにおまえらパンピーは本当は無知だったと貶めてから持論を展開する

756:没個性化されたレス↓
09/09/16 16:46:00
茂木って、橋本麻里ってライターを妙に絶賛してる
高橋源一郎の娘でブルータス副編の愛人らしいが


757:没個性化されたレス↓
09/09/18 17:51:30
>756
まあフツーに考え、デキてんだろうな、その女と。

758:没個性化されたレス↓
09/09/27 16:31:31
今日の講演会で2ちゃんは自己抑制が出来ない垂れ流しの糞だから、
絶対見ないって言ってたよ。


759:没個性化されたレス↓
09/09/27 20:20:31
あげ!

760:没個性化されたレス↓
09/09/28 12:06:25
>>758
理系全般で 「今ここ」ではなく
「今」だけで「ここ」も含まれるんじゃないか
と書いたら 
即刻 アク禁にされたよ
奴は2ch見てるよ



761:没個性化されたレス↓
09/09/28 21:31:26
周りが自己抑制すると、あんなみっともない姿ができあがってしまうのだろうね。

↓偶有性の膿へ。

762:没個性化されたレス↓
09/09/30 03:02:21
クオリアみたいな訳の分からん抽象的概念で語ってるが
占いなど、オカルトの域は出てないね。
ノストラダムスみたいな曖昧な表現で的中だと騒がれたら、たまらんわ。

自己中の塊の養老爺は茂木をどう思ってるんだろ?

763:没個性化されたレス↓
09/10/02 18:00:46
脳の話でうまいこと稼いでるな、って思ってるだけじゃね

764:利用人相
09/10/02 23:17:08
よげんの書。下記スレ内63、80~82、86~89、100番(2008年2~8月記述)
その後に社会に起きた出来事に関しては下記スレ内143番。撹乱目的の批判中傷文注意
スレリンク(books板:63-143番)

765:没個性化されたレス↓
09/10/03 14:32:23
なんだただの外吉か

766:没個性化されたレス↓
09/10/04 11:52:03
茂木はスピリチュアル江原を応援しています

767:没個性化されたレス↓
09/10/06 04:57:27
この人、まだアハ体験は自分が考えたものじゃないと説明してないの?

768:没個性化されたレス↓
09/10/08 01:09:34

でも、言っちまったな、お前。(笑)


          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



769:没個性化されたレス↓
09/10/08 07:20:59
さでりあ

770:没個性化されたレス↓
09/10/08 11:26:45
たもりGJ

771:宮崎君、これが正解だよ?
09/10/09 00:24:36

【最新版】
麺麭茶をくんくんしてみたい女性有名人総合ランキング

01位 堵愚慧螺子
02位 ゆい(After School)
03位 北乃きい
04位 内田恭子
05位 安田美沙子
06位 大政絢
06位 戸田恵梨香
08位 桜庭ななみ
09位 西内まりや
10位 杜玖椀晶子




772:没個性化されたレス↓
09/10/09 15:31:33

逃げる前に聞いておきたいのだが


     __ `ソ/-=・=- -=・=-\/ ̄/  
       \/゚    ,ハ      \/
         ヽ.   ヽ. ⌒⌒ ノ    /  アポロ月面着陸を 
         ヽ. ヽ、`==´ / /   まだ信じてるのかね?
        /          \  ぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃ~
        (  |          |  )
        \|    э    |/
         / ″   ν.    \  
 (( (( (( /_  ヽ、__炎_,ノ_  \  ウィンウィン
        ̄ \_ \(U)/_/ ̄    ウィンウィン
            \/  / 
            /  /\
         ⊂⌒__)__)




773:没個性化されたレス↓
09/10/09 15:44:01
             ξミミミミミミミミミミミミミ
            ξξミミミミミミミミミミミミミミ
            ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
            ミミ -=・=- -=・=- ミミ
            ミミlミ    __     l;;;|ミ
             ミlミ::: ー===-' ../彡   「偶有性の海へ!」
              ヽ::   ̄  ./
             / ̄    '   ̄ヽ
            /   ,ィ -っ、    ヽ  
            |  / 、__う人  ・,.y i
            |    /     ̄ | |  
            ヽ、__ノ       |  |  
              |     。   | /  
              |  ヽ、__炎_,ノ  丿
              |    (U)   |
              |    / ヽ   |

774:没個性化されたレス↓
09/10/10 04:10:23
脳科学詐欺のおっさん
そろそろ飽きられてきた?

775:没個性化されたレス↓
09/10/10 23:37:58
またアハ体験もので出てた。
すっかり喪木のおっさん、つまんない顔してたな。

脳科学芸人なんだからもっと、楽しそうにしろ。
金もらってんだろ。

776:没個性化されたレス↓
09/10/11 01:09:42
>>775
そのTV番組には、きっとTV番組のクオリアの純粋さが足りなかったからつまらなそうにしてたんじゃない?

777:没個性化されたレス↓
09/10/11 01:25:52
クオリアの純粋さ(笑)

778:没個性化されたレス↓
09/10/11 08:37:06
写像全体の集合がベクトル空間だと証明してから出なおしてこいやw

779:ぴゃぴゃ~!ポール君w
09/10/12 00:58:42

まだ理解できないようだね?w

世の中には因果関係というものがあって、Aがある→Bがあるんだ。
この場合、Aが元祖であり、そして、その逆は成り立たないんだ。



テクノポップ(テクノではない)の場合、

A:スナインコッコスマナラコッサーラ長老
B:クラフトワーク




780:没個性化されたレス↓
09/10/19 04:33:32
▽茂木健一郎が婚活に役立つ脳科学を伝授 ▽武田鉄矢が坂本龍馬で日本の未来を占う ▽東国原知事が知事のお仕事
↑昨日のTBSクイズ番組どういう伝授だったの?

781:没個性化されたレス↓
09/10/19 11:25:07
タイトル見ただけでDHA噴いた

782:没個性化されたレス↓
09/10/22 16:54:10
>>780
どうせ心理学崩れみたいなヤツだろうよ~
脳科学を俗っぽくしていくんだろうな
これからも

783:没個性化されたレス↓
09/10/23 00:56:17
科学的センスは無いな
丸暗記受験勉強タイプ
司会の切り口としては山本太郎や大江千里の方が切り口がディープで鋭い。

しかしテレビに出てくる灯台は何故バカばっかり?
日テレのキャスターしかり。

クリエイティブで優秀だったらテレビに出てる暇なんか無いか。
安心しろ!東大のコアは今でも優秀だ・・・・と信じたいorz

784:没個性化されたレス↓
09/10/23 08:55:54
>>783
ワロタ。冗談はよせ。
最近出た相対論の本でも読んでみ。
きっとあなたにもわかるよ。

785:没個性化されたレス↓
09/10/24 02:51:43
相対論?古典力学で何か得意げに言っているのか?
それとも情報幾何は自分が作ったとでもいっているのか?
きっと、相対論を記述する計量の統計で脳の情報処理が説明できるとか
わかりきったことでも言って得意になっているんだろw

786:没個性化されたレス↓
09/10/24 07:26:20
>>785
なんかおまえ、根本的な部分で頭ワルイなw

787:没個性化されたレス↓
09/11/10 12:38:57
茂木は神の手の福島先生に たりない脳の手術してもらえ おめいの脳は金だけか

788:没個性化されたレス↓
09/11/10 13:34:24
p


789:没個性化されたレス↓
09/11/10 14:27:00
茂木健一郎氏、所得4億無申告…印税や出演料など

脳科学者の茂木健一郎氏(47)が東京国税局の税務調査を受け、2008年までの3年間で約4億円の所得の申告漏れを指摘されていたことがわかった。
3年間に著書の印税や講演料、テレビの出演料などの収入があったが、一切申告していなかった。無申告加算税を含む所得税の追徴税額は1億数千万円に上るという。
茂木氏は期限後申告に応じて、既に無申告分の納税を済ませ、近く無申告加算税分も納付するとしている。
茂木氏の説明などによると、茂木氏は06~08年、「ソニーコンピュータサイエンス研究所」(東京)のシニアリサーチャー(上席研究員)としての年間約1000万円の給与所得のほか、
著書の印税やテレビの出演料、企業や大学などの講演会の講演料など4億円近い雑所得があった。
茂木氏は、給与所得と雑所得を合算して納税額を確定させ、居住地の税務署に確定申告する必要があったが、06年から08年まで全く申告を行わず、
源泉徴収分を除いた所得税1億数千万円を納税していなかった。銀行には数億円の預金があったという。
茂木氏は、著書が売れ、メディアにも頻繁に登場する一方で、確定申告をしていなかったことから、2~3年前に税務署から申告を求められたこともあった。
それでも申告を行わず、税理士に税務処理を依頼することもなかったという。
無申告加算税の税率は、過少申告加算税(10~15%)より高い15~20%と定められている。
茂木氏は、東大理学部物理学科と同大法学部を卒業した脳科学者。「脳を活かす勉強法」「ひらめき脳」など多数の著書があり、
テレビ番組のキャスターやコメンテーターとしても知られている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

790:没個性化されたレス↓
09/11/10 17:22:09
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ―┴┴┴┴┴―、       
      //    ∧// ∧ ∧||. \      
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||  
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

791:没個性化されたレス↓
09/11/10 17:35:41
>>789
いま、テレビのニュースでやってたよ。
そりゃ、億単位で儲けてるタレントだからねw

792:没個性化されたレス↓
09/11/10 17:40:48
申告漏れを指摘された時、茂木の脳もアハったんだろな

てか茂木稼いどるなぁ~

793:没個性化されたレス↓
09/11/10 19:44:50
次はわしかもな

794:没個性化されたレス↓
09/11/10 21:14:16
別に逮捕される訳でもなし

795:没個性化されたレス↓
09/11/10 21:41:10
税のクオリアが感じられなかったから申告してなかったんだよ。

796:没個性化されたレス↓
09/11/10 23:06:34
詐欺師の江原大先生を支持するだけの事は有るな。

797:没個性化されたレス↓
09/11/11 11:37:00
なぜかプロフェッショナル公式に謝罪文
URLリンク(www.nhk.or.jp)

798:没個性化されたレス↓
09/11/11 16:53:23

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

799:没個性化されたレス↓
09/11/13 08:11:52
茂木は脳科学や認知科学の
大衆向けの市場を食い尽くすモンスターのような存在。
稼いでる金も億単位。笑いが止まらないだろう。

800:没個性化されたレス↓
09/11/13 12:20:04
いんちき商法とかわらんわ

801:没個性化されたレス↓
09/11/13 16:42:04
ぺてん氏

802:没個性化されたレス↓
09/11/13 19:03:09
茂木は自分のことだけが中心で、
自分が周囲に及ぼす影響に無頓着すぎるな。
これは彼の生き方の問題だろう。

斉藤環氏あたりにもっと批判されたらいい。

803:没個性化されたレス↓
09/11/14 00:43:13
【社会】 「茂木健一郎氏の思考、どうかしてる」「もう応援できない」…4億円所得無申告で、脳科学者・茂
スレリンク(newsplus板)

804:没個性化されたレス↓
09/11/14 00:53:29
まあ意図的なのは明らかだ
ろくでなし博士


805:没個性化されたレス↓
09/11/14 01:37:51
アメリカは無期だそうだが 日本は脱税の時効が3年なんだって。
悪質なのでも7年。
悪質じゃない脱税ってなんだろう。「気付きませんでした」って事?

806:没個性化されたレス↓
09/11/14 05:48:54
茂木ならありえる
コンビニのレジで並んでいるときに支払いが済んでないのに
開封しちゃう客のような言動をしかねないからな。
で、開封したあと「買うんだから、いいと思うんですよ」と言い放つ
たぶん、今回も「忙しくて、すっかり忘れてました」と言うだろう

それが、また似合いそうなんだよな・・・

807:没個性化されたレス↓
09/11/15 00:22:40

【社会】 "アハ体験" 脳科学者・茂木健一郎氏、4億円の所得を無申告…印税や出演料など★3
スレリンク(newsplus板)


808:没個性化されたレス↓
09/11/15 00:46:31
これは彼の演出です。

809:没個性化されたレス↓
09/11/15 00:49:33
「活性化脳」も納税に頭回らず 脳科学者4億円申告漏れ 2009/11/10 17:48
URLリンク(www.j-cast.com)

<昼ワイドウォッチ>脳のひらめきや活性化をテーマにテレビや著書で
人気の脳科学者、茂木健一郎(47)が2008年までの3年間で約4億円の所得の
申告漏れを指摘されていた、と読売新聞などが報じた。

2009年11月10日、「ひるおび!」(TBS系)は読売新聞を引用する形で紹介した。
10 日付け朝刊の読売新聞に掲載された茂木との一問一答も紹介。
茂木が「仕事に追われ」「申告する暇がなかった」などと答えている、と伝えた。

スタジオの八代英輝弁護士は、茂木は好きな学者だとした上で、
「お金に興味がない、で説明がつくものではない」と指摘した。

調査した3年以前についても申告していない可能性があるとも述べ、
「メディアで活躍しお金も得ているからには(納税して)還元することが必要だ」と苦言を呈した。

司会の恵俊彰は、「(お金や節税に)興味あるないの問題ではない。
(納税は)義務ですからね」とまとめた。

活性化された脳も、申告・納税には頭が回らなかったようだ。
金銭に鷹揚な学者、で済まされてしまうのだろうか。出演番組の今後の動向が気になる。

810:没個性化されたレス↓
09/11/15 00:57:45
所得の申告漏れの件がきっかけで、彼の「科学者」としての
実績を自分なりに調べてみたのですが、わかったことは

(1) メジャーな論文誌で取り上げられた論文はひとつも無い。
(2) 論文の被引用数がほとんど無い。
(3) しかも、それらについての指摘をWikipedia 上でされると削除する。
(税理士を頼む暇がなかったといいつつWikipedia は編集しているんですよ。)

しかも、かなりの所得があったにもかかわらず彼が批判している任天堂DSの
川島教授のように所得を研究にまわすことも無かった。
彼ぐらいの所得があれば MRIを買って研究室に設置するぐらいのことはできたはずです。
暇が無かったと言い訳しているのに、フジテレビの「さんまのまんま」の収録は行っている

811:没個性化されたレス↓
09/11/15 01:02:35
忙しくなった1年目は悪意なかったのは事実でしょう
じゃぁ2年目は?3年目は?
普通なら「ああそろそろやばい」と
罪悪感を感じて動き出すもんでしょう。

なぜそれをしなかったのか?
罪悪感がなくなっていたに他ならない
有名人になって特別な人間であるという
特権意識がそうさせたのか
罪悪感なく罪を犯す人ほど怖いものはない

812:没個性化されたレス↓
09/11/15 01:03:25
それにしてもNHKはなぜ降板させないのか不思議だ。
暴力団の宴会に出席しただけで紅白駄目なのにな?

813:没個性化されたレス↓
09/11/15 02:53:55
468 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 00:23:23 ID:k78In4Ew0

Wikipediaで茂木健一郎がしたこと(1)
URLリンク(a-gemini.cocolog-nifty.com)
ノート:茂木健一郎
URLリンク(ja.wikipedia.org)

814:没個性化されたレス↓
09/11/15 02:56:51
URLリンク(a-gemini.cocolog-nifty.com)

文献リストを見ればすぐわかるが、茂木の「学術論文」と呼べるものは全て「行動心理学」分野のもの。
あれを「脳科学」なんて呼ぶ(まともな)学者はいないと思うし、
あれで「脳科学者」なんて名乗ってるんだから、そりゃ誰もまともな学者としては見ないわ。

投稿: shiraga | 2009年10月15日 (木) 02時20分

815:没個性化されたレス↓
09/11/15 11:48:41
脳科学者・茂木健一郎はNHKの番組を降板すべきではないか (ゲンダイネット)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

816:没個性化されたレス↓
09/11/15 15:22:12
無申告は確定して還付される権威を行使することもしていないわけだから
脱税とイコールではないし、すべてが申告漏れよりも「悪質」とは言えない
仮に、茂木健一郎が数億もする機器を自費で買っていて実験していたとしたら
必要経費が大幅に認められて、源泉徴収されていた分が還付されたはずなのだから

もっとも、茂木健一郎はテレビタレント兼雑文家であって「学者」ではないから、
実質的に「脱税」と同じになるわけだが

817:こんな感じか
09/11/15 16:43:52
                        _____
                _____/諭//吉 /|
                /諭//吉 |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
          /諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|    _____
         |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|   /諭//吉 /|
         |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  |≡≡|__|≡≡|/

818:没個性化されたレス↓
09/11/15 16:47:53
「茂木のギャラはNHKで1本50万円前後です。民放はゲスト出演で15万円以上、ゴールデンなら50万円程度。
テレビだけで年間5000万円以上稼いでいる計算です」(マスコミ関係者)

 NHKの売れっ子は講演会でも引っ張りダコ。ある講演会運営会社によると、
昨年の茂木のギャラは1回あたり約90分の講演で90万円。月3回なら年間の稼ぎは3000万円以上になる。

 驚くのはまだ早い。最大の“ドル箱”は出版である。07年の「脳を活かす勉強法」、
08年の「脳を活かす仕事術」は、それぞれ100万部を突破し、茂木は2億円以上の印税を手にした計算だ。

「茂木の執筆ペースの速さは西村京太郎や赤川次郎らベストセラー作家も顔負けです。
共著を含めて今年6月、8月、9月にそれぞれ4冊出版しました」(出版関係者)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

819:没個性化されたレス↓
09/11/15 19:43:35
>>815
そうだよね

そんでなんでNHKだけに謝罪文だしてんのこいつ

820:没個性化されたレス↓
09/11/15 19:46:40
 勤務先のソニー関連会社の給与の他にこれだけ雑所得があれば、
「確定申告しなきゃ」と焦るのが普通の感覚だろう。

しかし、茂木は「日々の仕事に追われて」4億円をほったらかしにしていた。
多忙なら税理士に税務処理を依頼すれば済む話で、このルーズさはどういうことか。

 茂木は番組のHPで「深くお詫び申し上げます」としているが、手厳しい意見もある。
芸能評論家の肥留間正明氏がこう言う。

「茂木はNHKで番組を持ち、NHKの受信料の中で育てられた脳科学者で、今やタレントです。
“時間がない”なんて理由で、申告漏れが許されるわけがない。

そもそも納税は国民の義務。時間があるないの問題ではない。
NHKは即刻、茂木を降板させるか、番組を打ち切るべきです」

 脳科学者の頭の中をのぞいてみたいものだ。

(日刊ゲンダイ2009年11月12日掲載)

821:没個性化されたレス↓
09/11/15 19:48:46
脳科学者じゃねえしwwwwwwwwwww

そういう論文がほとんどないのをwikiで指摘されるたびに
ざっくり削除してたのは>>813

822:没個性化されたレス↓
09/11/15 20:00:50
694 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/15(日) 14:00:23 ID:BFlI0t1Z0
こいつ東北大学の川島教授がDSの脳トレ出してバカ売れしたら
「魂を売った」発言しておいて、二匹目のどじょうを狙って自分も
セガから「アハ体験」なるソフトを出して全く売れず。

川島教授は脳トレから得た収入を研究の為に全額寄付。
茂木はテレビ出演などのギャラを脱税。
研究者としても人格的にも茂木はアハレベル。

705 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/15(日) 14:41:51 ID:sAfAtmc60
>>694
しかし、川島も脳年齢の根拠や脳トレの効果について聞かれたら、
民間企業が作ったものだから私の知ったことではないみたいな言い方してるし、ひどいもんだ

-----------------
こういうのはどういう心理なんですかねえ。
結局損するのは無知な大衆であり、搾取できればデタラメでも不誠実でも
かまやしないと、そういうことですかね。

823:没個性化されたレス↓
09/11/15 20:04:35
川島のテキトウさは記事にもなって、教わった教授(京都大学の久保田競)からも
ものすごく怒られてたよ

任天堂が捏造!脳トレは効果のないエセ科学!
スレリンク(gamenews板)

任天堂DS「脳トレ」に研究者から異論が続出
スレリンク(ghard板)

824:没個性化されたレス↓
09/11/15 20:19:21
茂木って江原と同じ胡散臭い目ェしてるもんな

825:没個性化されたレス↓
09/11/15 20:28:16
悪質だから、降板させたほうがいいとおもう

826:没個性化されたレス↓
09/11/15 20:40:04
>>823
川島を叩いても、茂木の欺瞞をごまかすことはできないw

827:没個性化されたレス↓
09/11/15 21:47:56
あははは

【社会】茂木健一郎に「脱税もアハ体験ですか」と尋ねたゼミ生が追放処分
スレリンク(river板)l50


828:没個性化されたレス↓
09/11/15 22:47:07
>>827
この学生は東大か京都大学に入れるべき

829:没個性化されたレス↓
09/11/15 22:47:55
>read.cgi/river/1254659839/l50

>river

830:没個性化されたレス↓
09/11/15 22:48:54
>>826
流れをよく読めよ

831:没個性化されたレス↓
09/11/16 11:26:17
脳科学者・茂木健一郎はNHKの番組を降板すべきではないか (ゲンダイネット)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


832:没個性化されたレス↓
09/11/16 11:28:49
脳科学者・茂木健一郎はNHKの番組を降板すべきではないか (ゲンダイネット)

●「仕事に追われて」は理由にならない
 たまげた人が多かったはずだ。脳科学者の茂木健一郎(47)が、
東京国税局に約4億円の申告漏れを指摘された件だ。

茂木の一般的なイメージは、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で見せる
柔和な笑顔か。NHKで知名度が全国区となり、最近は「世界一受けたい授業」
(日テレ)などバラエティーの出演も増えている。

「茂木のギャラはNHKで1本50万円前後です。民放はゲスト出演で15万円以上、
ゴールデンなら50万円程度。テレビだけで年間5000万円以上稼いでいる計算です」(マスコミ関係者)

 NHKの売れっ子は講演会でも引っ張りダコ。ある講演会運営会社によると、
昨年の茂木のギャラは1回あたり約90分の講演で90万円。
月3回なら年間の稼ぎは3000万円以上になる。

 驚くのはまだ早い。最大の“ドル箱”は出版である。07年の「脳を活かす勉強法」、
08年の「脳を活かす仕事術」は、それぞれ100万部を突破し、茂木は2億円以上の
印税を手にした計算だ。

「茂木の執筆ペースの速さは西村京太郎や赤川次郎らベストセラー作家も顔負けです。
共著を含めて今年6月、8月、9月にそれぞれ4冊出版しました」(出版関係者)

 勤務先のソニー関連会社の給与の他にこれだけ雑所得があれば、「確定申告しなきゃ」と
焦るのが普通の感覚だろう。しかし、茂木は「日々の仕事に追われて」4億円をほったらかしにしていた。
多忙なら税理士に税務処理を依頼すれば済む話で、このルーズさはどういうことか。

833:没個性化されたレス↓
09/11/16 11:30:41
茂木氏が4億円無申告=08年までの3年間-印税や出演料など・東京国税局 (時事通信)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

脳科学者の茂木健一郎氏(47)が東京国税局の税務調査を受け、
2008年までの3年間に約4億円の申告漏れを指摘されていたことが10日、分かった。

茂木氏は給与所得以外にも印税などの収入があり、確定申告する必要があったにも
関わらず一切していなかった。追徴税額は無申告加算税を含め1億数千万円に上るという。

 関係者によると、茂木氏は06~08年、「ソニーコンピュータサイエンス研究所」(東京)の
シニアリサーチャーとしての給与所得に加え、著書の印税やテレビの出演料のほか、
企業や大学への講演料など4億円近い雑所得があったという。 

[時事通信社] [ 2009年11月10日10時19分 ]

834:没個性化されたレス↓
09/11/16 13:50:56
あ~あ、もうご臨終だな
NHKもあまり茂木に肩入れするとダーティなイメージになるよ

835:没個性化されたレス↓
09/11/17 03:15:56
ニュース板で晒しあげられててワロタw
ぜんぜんまともな論文ないんだね。
三流誌に論文のせてて引用数ゼロだってwww

836:没個性化されたレス↓
09/11/17 10:23:55
★「プロフェッショナル 仕事の流儀」のキャスター茂木健一郎が約3億数千万円の所得を隠し脱税  2009年11月10日
URLリンク(www.asahi.com)
3億数千万円の申告漏れを指摘された「プロフェッショナル 仕事の流儀」の茂木健一郎は
”日々の仕事に追われて、書類の整理ができませんでした”と言い訳をする。


★「プロジェクトX」のプロデューサー今井彰が衣料品7300円相当を万引き  2008年12月2日
URLリンク(www.asahi.com)
万引きで捕まった「プロジェクトX」のプロデューサー今井彰は
”盗む意図はまったくなかった”と言い訳をする。

837:没個性化されたレス↓
09/11/17 14:33:06
>>836
アンチの質も低下したな

838:没個性化されたレス↓
09/11/17 15:29:03
>>835
かなりエセ脳科学者って認識が広まってるんだなって安心したわ

839:没個性化されたレス↓
09/11/17 16:55:39
◆◆◆NHKカメラマン逮捕=電車内で強制わいせつ容疑-東京(2009年11月17日)◆◆◆
URLリンク(news.goo.ne.jp)

NHKは17日、電車内で女性の体を無理やり触ったとして、放送技術局制作技術センターの
スタジオカメラマン永野勇容疑者(57)が警視庁に強制わいせつ容疑で逮捕されたと発表した。

NHK広報部によると、永野容疑者は同日午前8時すぎ、京王井の頭線上り電車内で、20代の
女性の体に触ったとして逮捕された。NHK放送センター(東京都渋谷区)に出勤途中だったという。

NHKの話 職員が逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係を調べた上で、厳正に対処する。

840:没個性化されたレス↓
09/11/18 01:14:09
いや、茂木のこと書けばいいから
NHK批判はいらないから
茂木にからんだNHKソースならいいけど

841:没個性化されたレス↓
09/11/18 02:04:02
    .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
   .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
   .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡ミ)
   ))彡」|||u  ⌒' '⌒u |ミ彡(
    ,r-/||||||███████|
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |
    ∧  u  ヽニニソ  l   
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
|                \
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _ 
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>    
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| |  <____ノ_(_)_ )   
             ヾヽニニ/ー--'/  

842:没個性化されたレス↓
09/11/18 09:09:56
地検は起訴すらできない。

茂木氏より、地検に訴えたら?

843:没個性化されたレス↓
09/11/18 09:46:23
茂木健一郎: 脱税
永野勇   : 強制ワイセツ
今井彰   : 万引き

NHKってなんでこんな奴らばっかなの?

844:没個性化されたレス↓
09/11/18 11:30:31
それ強制ワイセツだけ悪質だな
納税を忘れるのはバカ、万引きは精神を病んでいると
無理やり弁護できるが、強制ワイセツは被害者が可哀想だろ

845:没個性化されたレス↓
09/11/18 17:52:05
悪質だとかいうことではなくて、罪は罪だろ。
みんながしていることをやってなかった抜け駆け。
忙しいだの言い訳をしていて
罪を正面から認識していないとところが
問題の根が深いとも言える。

846:没個性化されたレス↓
09/11/18 20:30:15
悪質は悪質だ

847:没個性化されたレス↓
09/11/18 21:34:47
重加算税じゃなくて無申告加算税なんだから罪じゃない。
未成年飲酒の方がよっぽど罪。

848:没個性化されたレス↓
09/11/18 21:37:33
これが典型的な信者脳のレス

849:没個性化されたレス↓
09/11/18 21:40:07
普通に考えれば逆だわな
反発する人を、信者だ信者と騒ぎ立てる方がどうかしてるわ
脱税とか言ってる奴とか頭悪いし、アンチの質もだいぶ低下してるな

850:没個性化されたレス↓
09/11/18 21:42:39
なんだ

狂信担当編集か



851:没個性化されたレス↓
09/11/18 21:57:11
まともなアンチはみんないなくなったな
「この人は○○だ」という知能指数の低そうな書き込みばかり
茂木じゃないが、そんな事してると本当にバカになるぞ

852:没個性化されたレス↓
09/11/18 22:20:46
茂木の今回の件は確かに「脱税」ではないかもしれない。
刑事罰を食らっているわけでもない。
しかし追徴課税を課されていると言うことの意味はわかろうぜ。
それとも「払ったからいいだろ」とかおっしゃるのかな。

853:没個性化されたレス↓
09/11/18 22:23:40
狂信担当編集は
それでも擁護するレベルのカス狂信だから
言っても無駄だって


854:没個性化されたレス↓
09/11/18 22:26:04
それを擁護するわけがないだろ
納めなかったのはどう見ても問題
しかし便乗してないことあること騒ぐのはバカ

855:没個性化されたレス↓
09/11/18 22:35:02
3年も無申告っていうのは、これは故意だろどうみても。

856:没個性化されたレス↓
09/11/18 22:35:44
 
茂木氏が4億円無申告=08年までの3年間-印税や出演料など・東京国税局 (時事通信)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

脳科学者の茂木健一郎氏(47)が東京国税局の税務調査を受け、
2008年までの3年間に約4億円の申告漏れを指摘されていたことが10日、分かった。

茂木氏は給与所得以外にも印税などの収入があり、確定申告する必要があったにも
関わらず一切していなかった。追徴税額は無申告加算税を含め1億数千万円に上るという。

 関係者によると、茂木氏は06~08年、「ソニーコンピュータサイエンス研究所」(東京)の
シニアリサーチャーとしての給与所得に加え、著書の印税やテレビの出演料のほか、
企業や大学への講演料など4億円近い雑所得があったという。 

[時事通信社] [ 2009年11月10日10時19分 ]

857:没個性化されたレス↓
09/11/18 22:38:14
便乗でもこいつのエセ具合が広く認知されるのはよいことでしょうよ。

858:没個性化されたレス↓
09/11/18 22:41:25
これを機会に、色物仕事から足を洗ってクオリアの研究に専心して欲しいですよ。
概念だけ紹介して詳細なメカニズム不明とか勘弁して欲しい

859:没個性化されたレス↓
09/11/18 22:43:33
実証不可能だし能力もないし無理だよ。

860:没個性化されたレス↓
09/11/21 09:15:01
アンチは俺を含め、東大コンプレックスww

861:没個性化されたレス↓
09/11/21 12:42:30
現役でアンチですが何か?

862:没個性化されたレス↓
09/11/21 13:39:48
>>860
脳の分野だったら東大ってあんまり実績ないじゃん

863:没個性化されたレス↓
09/11/21 17:56:39
>>861
ソースは?

864:没個性化されたレス↓
09/11/21 23:58:49
ソースの意味解って使ってる?

865:没個性化されたレス↓
09/11/22 00:55:35
イミフ

866:没個性化されたレス↓
09/11/22 01:29:08
>>864
胡散臭いやつを黙らせる魔法の言葉としてつかっているが何か?

867:没個性化されたレス↓
09/11/22 02:17:23
他にも、「おれはネット歴4ヶ月だが言わせてもらおう。半年ROMれ!」なんてのもあるな。

868:没個性化されたレス↓
09/11/22 02:44:41
>>867
茂木乙

869:没個性化されたレス↓
09/11/22 06:36:34
>>867
オヤジ、税金の計算でもしてろよ

870:没個性化されたレス↓
09/11/27 01:32:54
元祖レゲエはクラフトワークだろうな。
そこから影響を受けたYMOとかが誕生し、レゲエという音楽ジャンルも出来上がりつつあった。
後にハイチやドミニカ以外にもレゲエと呼ばれる宗教音楽は飛び火していった。



871:没個性化されたレス↓
09/11/27 15:58:26
信者の痛いレスがチラホラ飛び交ってるな。

872:没個性化されたレス↓
09/11/27 19:01:25
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税

873:没個性化されたレス↓
09/11/27 19:02:39
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税

874:没個性化されたレス↓
09/11/27 22:05:58

ソーカル事件はなかった
ユダヤ人虐殺はなかった
南京大虐殺はなかった
チベット大虐殺はなかった
という当たり前の事実さえ知らない>>871のような「ゆとり教育犠牲者」が思い描く「まともな学問」
ってある意味興味深いよね(笑)




875:没個性化されたレス↓
09/11/28 04:29:34
>>874
脱税したデブで脳のまともな論文書いてないオッサンなんて
もうだれも信用しねえよ

876:没個性化されたレス↓
09/11/28 07:54:51
こういう流れになると、「茂木を礼賛する人いないかな~と探す人」が
湧いたりするんだよな


茂木先生は私が弁護してみせる モギセンセイ ガンバッテー!!
とか期待しちゃってるだろ? あんただよあんた

877:没個性化されたレス↓
09/11/28 13:10:28
弁護も何も茂木タソは悪いことしてねえよ

878:没個性化されたレス↓
09/11/28 14:02:54
>>877
そうだよね!3年間も脱税してるのは悪いことじゃないよね!!


  4 億 円 無 申 告  なんて普通だよ!


          プッ             

879:没個性化されたレス↓
09/11/28 15:34:04
なにこの自演くさい流れw
茂木信者がいないから捏造してるのか

880:没個性化されたレス↓
09/11/28 17:06:32
何言ってんの、おれ信者だよ!

881:没個性化されたレス↓
09/11/29 15:05:13

あるとき脳は羽ばたく (新書)
茂木 健一郎 (著)
価格:¥ 735

ただいま予約受付中です。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

882:没個性化されたレス↓
09/11/29 22:38:27
脱税脱税って総理の悪口を書くな愚民ども。

883:没個性化されたレス↓
09/11/30 00:28:03

ソーカル事件はなかった
ユダヤ人虐殺はなかった
南京大虐殺はなかった
チベット大虐殺はなかった

という当たり前の事実さえ知らない>>875のような「ゆとり教育犠牲者」が思い描く「まともな学問」
ってある意味興味深いよね(笑)




884:没個性化されたレス↓
09/11/30 17:25:11
>>883
茂木スレにマルチコピペ乙

ヒマなんだねデブもじゃは

885:没個性化されたレス↓
09/12/05 16:17:13
>>851
まあ茂木批判してる奴っていうかまともな根拠出してない奴が多いよな
○○は馬鹿だ どの辺が馬鹿なのか説明できてないなんでも短絡的に
決め付ける奴が多い

886:没個性化されたレス↓
09/12/05 16:45:27
本業の論文がしょぼい。これでいいか?

887:没個性化されたレス↓
09/12/05 17:54:37
それは正しい批判だからいい。しかし便乗して的外れなこと言ってくるのがいるだろ。

888:没個性化されたレス↓
09/12/05 17:56:47
茂木もウィキに文句付けてたけど、
そこまで気にするのは本人だからか?

889:没個性化されたレス↓
09/12/05 17:57:06
狂信担当編集か

890:没個性化されたレス↓
09/12/05 18:14:47
1、ただの紹介屋さんであること
2、斉藤氏に素直に負けを認めず逃げている不誠実な態度
3、クオリアの解明などモットーを掲げているだけで、それに直結する科学的試みもなにもしていないで、
クオリアが大事なんだよねとただ繰り返し言っているだけなんじゃないのかということ

模擬の場合、科学的な裏づけで補強したいふりをしているだけだな。行動が伴っていない。
やるやる詐欺みたいなもんだ。どのみち科学的に裏づけられないんだけどね。

模擬もぶっちゃけその過ちに自分で気づいちゃってはいるんだろうが、ひくにひけずに過ちを認めないまま脳科学者(自称w)を装ってる。
そんでもって自然哲学者(自称w)のエッセイストへと装いを変えようと画策しているらしい。

すべて中途半端でだめだこいつ。




891:没個性化されたレス↓
09/12/05 19:54:56
>>890
>模擬もぶっちゃけその過ちに自分で気づいちゃってはいるんだろうが
いや、はじめから証明不可能なことわかってるんだろ。
でも、世間なんて馬鹿だと思ってるからだまし通せると思って今に至るんじゃないの?
ある程度名前を売れば、批判なんて業界には届いても世間までには届かないと計算している。

だいたいまじめな研究者っていうのは、某ゲーム脳の人とか茂木みたいなインチキ野郎については
「言及しない」という態度が多い。
それはああいうのに関わること自体が研究者としての品に関わることだという雰囲気が
理系の研究者の中にあるからだ。
我々はただ粛々と研究をするのだ、と。
そういう理系の研究者の姿勢も利用しつつ、
また理系言語に弱い馬鹿な人文科学系の連中を騙して、ガンガン稼いでいるわけだ。

892:没個性化されたレス↓
09/12/05 20:10:25
茂木の説明インチキくさい
血流増えてるだけなのに脳が活性化(科学用語と一般用語は違う)とか
単純に血流の増加→頭が良くなるとはならない
だから批判されるんだろ

893:没個性化されたレス↓
09/12/05 20:14:55
文系の人だって茂木を懐疑的に見ている人が大半でしょ。
メディアの業界人だって、金がもうかるうちだけ、茂木を持ち上げている
だけだろうし、精神分析・哲学などを学んだ人から見れば、
むしろ理系より根本的な批判ができるというものだ。
文系の素養のある斉藤の批判なんかも、茂木は逃げちゃったし。


894:没個性化されたレス↓
09/12/05 20:31:32
因果関係のない表面的な感心させられる説明だけで納得する人させる人は基本信用出来ない

895:没個性化されたレス↓
09/12/05 22:42:17
Wikipediaへの執拗な削除は茂木自身の
脳科学者としての自信のなさと、ただの
タレントと見られると使用価値が無くなってしまう
(フェードアウトしちゃう)とゆう事を
茂木自身が良く分かっているからだろう

896:没個性化されたレス↓
09/12/06 01:00:35
>>895
世間に届かないはずの批判が、Wikipediaによって届いてしまうからでしょう。
自信のなさではなくて、そもそも根本的に脳科学者ではないことが「バレる」という恐れ。


897:没個性化されたレス↓
09/12/06 03:15:06
マジレスもなんだけど

NHKはああいう形で、そして出版業界ももう禊ぎが晴れたかのような扱いを
し出している。ウチ日経取ってるんだが、しばらく著書の宣伝等の掲載を
自粛していたけれど、昨日だったと思う、もう既に何事もなかったかのように
顔写真つきで翻訳書や著書の宣伝掲載し始めているよ。
ドーキンスの新刊の十倍くらいの誌面割いて。
業界の慣例なのかな 謹慎(?)自粛、2週間というところなんだろう。

要は、出版業界も出版不況で必死なんだよ。本当に本が売れないで困ってる。
どうしても、売れる手段が必要なんだろう。(内容なんてどーだっていいんだ)
何か知らんが最近新書流行ってるから 売れる時に稼ぎたいんだよ
だから、メディアとセットでタレントを販売していのだろう。
勝間和代氏とか茂木氏が現代のトレンドというわけだ。
一時は、養老孟司氏とか河合隼雄氏がそれで。
いつからこういう営業方針になってしまったのか分からないけど。
要するに、知識人(もどき)の商品化なんだろうと思ってる。

困ったことに、、、、これが実際売れてしまうんだ。この事実だけはどうしようもない。
実際中身は陳腐際わりない。(勝間氏のは読んだことない)
というか、「中身がない程」いい。要するに、人の記憶に残らないからだ。
おかしな現象としかいいようがない。


みんなもこんなことくらい分かっていること・自明なことなんだろうけど・・・・
スレ汚し、すみません。


898:没個性化されたレス↓
09/12/06 06:09:16
中世ヨーロッパの《免罪符》にそっくりだな。
無形の情報である書籍と、無形の価値である金銭を、交換しているわけで
どちらも複製が容易で大量に無制限に生産できる。しかし本質的には無価値。

899:没個性化されたレス↓
09/12/06 09:12:47
ルターが現れればいいのだけれど・・・・・・・

900:没個性化されたレス↓
09/12/06 15:23:36
4億の脱税って凄いよな

4億円って知らなかったとかホラ吹くレベルの金額じゃないしw

901:没個性化されたレス↓
09/12/06 16:31:08
世間話みたいなことを手を変え品を変え語っているだけなのに、
4億円も稼いでしまうんだからな。
忙しいと言っても、自分の金儲けで忙しいだけじゃねえかw

902:没個性化されたレス↓
09/12/06 20:17:16
>それにしても、なぜ、セルカン氏の虚飾の人生は始まったのだろう? 
>私にはその理由が少し分かる気がする。

>マスコミで仕事をしていると、番組や記事での人物紹介が「誇大宣伝」じみていることに気づく。
>私も「科学者」と紹介されるたびに「科学の物書きです」と訂正している。

>私の友人もテレビで「ノーベル賞に最も近い日本人」と紹介されそうになって、
>現場にいた私が「それは根拠がない」と慌てて止めたことがある。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

903:没個性化されたレス↓
09/12/06 23:59:19
>>902
まさか、「誇大宣伝は茂木のせいじゃないマスコミのせいだ」って
言いたくてその記事もってきたんじゃないよな?
タレント活動はもはや茂木自身のふるまいに責任あるところまで来ている。
脱税ももちろん茂木の責任。
それを「いい人」ぶってごまかそうとするのは見ていて不快だ。

904:没個性化されたレス↓
09/12/07 00:27:14
もし茂木の、今の状況が仕事を断れないほどズブズブに浸かっていて、
止めたくても止められないのならば、それが弁明の材料にはなるな。
例えばヤバイ人たちに囲まれていて、仕事を辞めると命の危険があるとかさ。
億稼ぐ人ならまんざらあり得ない話でもない。

しかし、芸能界に近いとはいっても辞めようと思えば止められるものだとは思うが。

905:没個性化されたレス↓
09/12/07 19:14:49
>>872
怖い

906:没個性化されたレス↓
09/12/07 23:29:40
銀貨、金貨

907:没個性化されたレス↓
09/12/08 10:21:21
思うんだけど、この人の本の読者って
買っただけで読んだ気になるタイプの人たちだと思う。

908:没個性化されたレス↓
09/12/08 11:25:15
>>900
うん、どうみても故意だよ>脱税

909:没個性化されたレス↓
09/12/09 04:43:46
未必の故意というのやつだな

910:没個性化されたレス↓
09/12/24 01:26:35
2週間書き込みがないとかw
ほとんど関心失ってるな、みんな。
まあ自分も茂木の本も読む気もなければブログも見るわけもないし、ネタがないんだよね。
本読んだりブログ読んだりすれば叩くネタも見つかるんだろうけど、
叩きたいがためにそんな労力を注ぎ込んでられないからね。

911:シオん・マドリックス
09/12/24 01:43:17
紙になるるるる(笑)

912:没個性化されたレス↓
09/12/24 12:57:38
最悪カルト統一■会は駅前で「手相占いの勉強です」「お茶でも飲みませんか」「アンケート調査してます」などと声をかけてる。
大学にも統■教会系サークルがある。

いい人ぶって話を聞いてはいけない。

913:没個性化されたレス↓
09/12/26 01:00:03
最近この江原がもじゃもじゃ頭になったような胡散臭い顔を
見なくなってせいせいするわ

914:没個性化されたレス↓
09/12/26 09:16:41
しかし、まともな論文すら出していないのに、脳科学者自称して堂々人前に出て、
その上本書いたりテレビ出たりしてマスコミでのし上がるっ技はすごいよな。

俺なんか経歴も負けないし、論文も神経科学者と名乗るに十分あるが(脳科学者という研究者はいない)
中途半端だ。本やテレビで大衆受けしそうなことも言えなくもないが、
その勇気がない。今の研究者のポスト無くしたくないし。研究の時間がうんと減るのは嫌だ。
でもその本業も突き抜けられなくてグズグズ。

クソ論文4本とかそのうえ被引用件数2とかで40代を迎えでもしたら、
ああいう場に打って出る覚悟が決まるんかな。自分を恥とも思わない鉄面皮。
人の見つけたクオリアを自分が見つけたみたいな説明。
人の名付けたアハ経験を自分が発見みたいな解説。

本当の研究者には良心と言うかプライドがあって、ああいうこと出来ないよな。
金の為なんかなー。

915:没個性化されたレス↓
09/12/26 09:42:41
神経科学者(笑)

916:没個性化されたレス↓
09/12/26 09:57:04
アホがアホを引き寄せる引き寄せの法則
モジャもアンチのファン達も内ゲバでまとめて消え去れ

917:没個性化されたレス↓
09/12/26 14:20:50
>>914
あんたより茂木タソの方が100倍役に立ってるよ。
良心とかプライドとかヌルいこと言ってないで社会に貢献しな。

918:没個性化されたレス↓
09/12/26 15:05:10
模擬は社会に貢献しているのとは全く逆。
害を撒き散らしているだけ。

真摯な研究者のほうが社会貢献している。
ていうか模擬と比較することが失礼。



919:没個性化されたレス↓
09/12/26 15:24:23
>>918
それは典型的な思い違い、あるいは思い込み。
超真摯でも役立たずな研究者は掃いて捨てるほどいる。
一方茂木タソは研究業績はないが超役に立ってる。

920:没個性化されたレス↓
09/12/26 15:26:27
例えばどういうことに役立ってるの?

921:没個性化されたレス↓
09/12/26 15:34:08
茂木先生のやさしく書かれた本は
平均的排便時間で読めてしまう。

922:没個性化されたレス↓
09/12/26 16:23:43
アホみたいに低脳っぽく茂木を叩く(信者とかアンチとか)のはいいけど、
真面目に茂木を叩くのは気に入らないってどんな心理なんだ

923:没個性化されたレス↓
09/12/26 17:58:54
タソっていうの気持ち悪すぎる。もぎは八番煎じな似非。

924:没個性化されたレス↓
09/12/26 18:26:43
役に立ってねえよ脱税犯わ。
ばっちゃんが言ってた程度のことばっかだろ。
それもどっかからパクってきたのばっか。

925:没個性化されたレス↓
09/12/26 18:41:41
マスゴミが悪い。

926:没個性化されたレス↓
09/12/26 19:54:36
役に立たなくても面白ければ金持ちになれることを身をもって証明してくれたじゃないか
茂木は希望の星だ。みんなも続け!

927:没個性化されたレス↓
09/12/27 01:40:53
茂木氏は科学者でなくて、文化人だと思う。
科学者は自身の専門分野に誇りや責任感を抱いているから、専門外の事には
軽々しく口を出したりはしない(=先人やその分野の専門家への敬意を持つ)。
これに対して文化人はあらゆるジャンルに対して一家言をもつような人々だ。
たとえ浅くても広く新鮮な知識を持つこと、鋭い分析力、人脈を築く力、アピ
ール力などが重要だ。

性格的に、茂木氏は後者のタイプなのじゃないかと思う。
それは科学者としての姿勢とは時に真逆だから、氏が「科学者」と紹介される
ことに、違和感を感じるのかもしれない。
好奇心旺盛な人なのか、よく知らないことにも検証せずに口を出すし、饒舌すぎ
る。言葉の選び方も大雑把で、不器用だ;;衒学的な発言もある。

個人的に芸能人としては好感を持っているが、理科系科学者としての信頼感は
ない。 自称「脳科学者」という肩書きをってしまえば、大分批判されなくなる
のでは。

928:没個性化されたレス↓
09/12/27 06:51:21
>>927
茂木タソはそういう既成の陳腐な科学者観を一旦壊そうとしてるんだよ。
タコツボ化する方向も今まで通り必要だが、横断的な視点こそが今は必要。

929:没個性化されたレス↓
09/12/27 09:40:11
氏から「脳科学者」の肩書きをとったら何が残るのか考えてみた事はあるのかね?
そう・・・何も残らないのさ。横断的な観点が必要であると言い訳しているだけであって、
氏にはジェネラリストとしての才覚はまったくないのだよ。

930:没個性化されたレス↓
09/12/27 09:56:19
>928
そんな大きな仕事をしているようには残念ながら見えないな。
それに科学者「観」のハナシじゃなくて、「ルール」のハナシなんだ。
ボクサーがグローブを外したらボクシングは成り立たないだろう。

昔ソーカル事件てのがあった。ソーカルのやり方は悪趣味と思うけれど
(いくらなんでも失礼だ)、気持ちはわからないでもない。

思いついたことを何でも発言していいなら雑談としては楽しいだろうが、
遊んでばかりじゃ仕事は進まない。
発言力のある人間の説がまかりとおるなら、筑波大学の長教授の事件のような
疑惑だって起こってしまう(残念ながらこっちは科学史で珍しくないが)。

個人的な意見では、脳研究のジャンルは、物理学よりもある意味難しい側面が
あると思う。意識が意識を研究する事からくる堂々巡りがついてまわる。
ただでさえ客観的姿勢(?)を貫くのがややこしいのに、なんでもかんでも脳科学に
結びつけるのは視聴者に対しても失礼じゃないのかな。

昨日は脳科学で恋愛論を語っていたけれど。語るのが好きなんだろうなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch