カウンセリング・心理療法の失敗例 part7at PSYCHO
カウンセリング・心理療法の失敗例 part7 - 暇つぶし2ch65:あぼーん
あぼーん
あぼーん

66:あぼーん
あぼーん
あぼーん

67:没個性化されたレス↓
08/03/03 23:25:03

 心の病が治らない?

           ______   ドサッ
         /壱 / /万:/|
    .___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
   /壱// |≡≡| ̄:|≡≡|/壱//万 :/|
  |≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| :::|≡≡|彡|
  |≡≡| ::|≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
  |≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
  |≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/

  
   お 布 施 が 足 り な い ん で す


 カウンセリングにドンドンお金を注ぎ込みましょう!!


68:没個性化されたレス↓
08/03/05 12:12:31
横浜にあるホームカミングは最悪のカウンセリングセンター。
1ケ月のステイで40万円。
株式会社としてやっている。
所長は元アルコール妻。
長男は元アル中。
次男はAC。
本人達は回復したと思っているが、病気の人を治療することにしか生き甲斐が
もてないという意味ではかなり重症。
治療が支配(コントロール)そのもの。
自殺者も出ているらしい。
夜逃げは珍しくない。
余談だが、親子3人ともカトリック信者。

69:没個性化されたレス↓
08/03/05 18:24:55
ホームカミングについて補足。
カウンセラーの提案(というより命令)に従わないと
「(ホームカミングを)出ていきなさい」
と言う。
そして親には
「子どもが帰ってきても家に入れないように約束してください」
と言う。
そのせいで、夜逃げして帰ることができずに野宿させられたという話も
ある。
ステイしたクライアントは一日700円程度しか金銭をもたせてもらえ
ない。
冬だったら凍死しているかもしれない。
そもそも親からの虐待を受けて育ったクライアントが多いにもかかわら
ず、治療においても再び虐待を受けることになる。

70:没個性化されたレス↓
08/03/05 19:56:53
まるで戸塚ヨットスクールみたいだな↑

71:没個性化されたレス↓
08/03/06 03:48:21
小坂浩○を訴えたい。


72:33
08/03/06 09:48:00
>>68>>69
やっぱり最悪だったんだ…
自分は怪しいと思って合宿断わって逃げるようにやめたけど、正解だったな…
被害を受けた人が1日も早く立ち直れることを祈ります。

73:売国
08/03/06 16:14:55
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→87021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情その②スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→87189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→87021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→96865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→1304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
スレリンク(mass板)←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
スレリンク(eco板:1-100番)
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。


74:没個性化されたレス↓
08/03/07 14:25:40
ホームカミングに長期ステイしてもアルコールや薬物などに戻ってしまうケー
スがほとんどらしい。
行方不明になってしまった人間も多い。

ホームカミングには笑えるというか、泣けるエピソードがいっぱいある。
昔、ホームカミングは川崎にあった。
今、川崎の場所は医院になっているようだ。
横浜に引っ越す時、業者に頼まず、クライアントに全部やらせた。
建物の解体から荷造り、家具などの運搬まですべて。
建物の解体はハンマーだけ。
それらの謝礼はハンバーグ定食だけだったとか。
ハンバーグもちっこいやつ。
「いろいろ作業をするのが回復のためになる」
という名目。
掃除や食事の支度はもちろん、カウンセラーが買っている犬の散歩や犬小屋の
掃除までさせられた。
トイレ掃除もね。
それから、節税のため、外出先から戻る時は固まらないでバラバラに帰るよう
にしなくてはならない。
それでいて、元所長の女はデパートで高い買い物をしている。
ちなみに、横浜のホームカミングは全室フローリングで、元所長が全フロアー
を監視できる設計。

75:没個性化されたレス↓
08/03/07 15:44:53
>>74
自分の担当は次男のほうだったけど、
なんであいつあんなに偉そうなの?
今思い出しても基地外だったなと思う。
あんまり基地外っぽいんで、
なんか宗教でもやってるのかなこの人?
と思って聞いてみたら
「私はカトリックです」と白状したw
「12のステップは今世紀最大の発明だ!」
とか言ってたよw

76:没個性化されたレス↓
08/03/08 14:41:31
age

77:没個性化されたレス↓
08/03/08 14:45:44
長男は割合、人間味があって人気があった。
次男は冷たい雰囲気を醸し出していて人気ない。
国籍がアメリカというだけで優越感をもっているのか。
二人ともアメリカ育ちで漢字が書けない。
よくわからない親子だ。

78:没個性化されたレス↓
08/03/08 14:57:25
ホームカミング横浜。
「宗教はありません」と言いながら毎日「主の祈り」を強制。
日曜日のキリスト教会行きも建前としては「自由」と言いながら実際
は強制。
クライアントは段々、クリスチャンになっていく。

単独行動は禁止。
買い物に行くだけでも誰かに一緒に行ってくれるように頼まなければ
ならない。

夜寝ている時間以外、フィードバックの嵐。
性格はもろろん、服装や髪型、言葉遣いや立ち居振る舞いまでフィード
バックされる。
建前としては「愛情で」となっているが自分のエゴ丸出しのフィードバ
ックをするカウンセラーやクライアントが多い。
フィードバックに従わないと罰が与えられる。
戸塚ヨットスクールと違うのは体罰がないことだけ。

79:没個性化されたレス↓
08/03/11 12:47:09
>>78
>フィードバックに従わないと罰が与えられる。

どんな罰?


80:没個性化されたレス↓
08/03/11 19:49:05
掲示板(インターネットじゃなくてホームカミングの廊下にある)に「私は○
○をきちんとします」と宣誓文を書いて貼り出しさせられる。
「○○ができなかった理由」を書いてミーティング(エンカウンターみたいな
形式)で発表させられる。
それに対して、批判的なフィードバックが帰ってくる。

こうやって書くとたいした罰じゃないようだが強制させられるのは精神的プレ
ッシャーが与えられるから楽じゃない。
ミィーティングに出ている20人くらいいる全員から批判的なフィードバック
をもらうというのはものすごくつらいことだ。

○○は、その人に与えられた課題

81:没個性化されたレス↓
08/03/12 01:04:58
数年前カウセ受けてたが止めた
あれって話すだけで、何か言ってもらえた?
まあなんか自分の勘違いだったのかも知れないけど
自分のこと話すだけみたいだった カウンセリングって
それならネットにいくらでも書き込めるし
自分変えたいなら認知療法や自己啓発ものの本を読んだり
自分自身とよく向きあってどうしたらいいのか考えたりしたほうが
よっぽど効果的と思ったんだが
ただそのようなことをしない人にとっては効果的なのかも 後押ししてくれる感とか
まあ行ってみなければわからなかったし行ったことは後悔してないけど

82:没個性化されたレス↓
08/03/12 12:27:59
>>80
罪悪感でクライエントをコントロールしていう事を聞かせるんだね…
最悪だね

83:没個性化されたレス↓
08/03/13 13:07:11
カウンセラーはクライアントに
「あなたは、コントロールの問題があります」
と言ったりする。
しかし、一番コントロールの問題があるのはカウンセラーだということに気づ
かない。
セ○リア松尾はアラノンという自助グループの支配者。
自助グループというのはリーダーなどがいてはいけないというルールがあるの
に破っている。
アラノンを日本に広めたという自負心の塊。
そのせいでアラノンは2つに分裂してしまっているらしい。

84:没個性化されたレス↓
08/03/13 17:03:11
AC自助は各自感情をコントロールできないなから対決分裂甘えすぎで問題が起こる

85:没個性化されたレス↓
08/03/14 08:40:50
>>83
それが民主的な方法で選ばれたリーダーなら良いが、
表向きはリーダーは作らないと言いながら無言の圧力で
支配力の強い人間が実質上のリーダーになっていく。
現実無視して理想に走り、その理想が全然実現できずに
間違った方向に走っていることは完全無視する。
そういう部分が共産主義そのものなんだよ。
AC関連は思想的にはみんな左巻き。
基地外集団からはとっとと逃げるが勝ち。

86:没個性化されたレス↓
08/03/14 14:18:44
ーーーーーAC----------
|               |
| 各種依存、自虐行為、高学歴、|
| 精神病、犯罪者、DV加害者 |
| DV被害者、アル中、浮気など|
|               |
|---------------|

87:没個性化されたレス↓
08/03/14 18:37:12
このカウンセラーはダメだと感じたら、サッサと辞めたほうがいい。
お金をドブに捨てるようなものだから。
または、自分からカウンセラーを変えて欲しいと申し出ること。

カウンセリングは人によってニーズが違う。
「ただわかって欲しい」という人もいれば「アドバイスが欲しい」という人もいる。
自分のニーズに合ったところを選ぶことが大切。
クライアントは客なんだからカウンセラーに気を遣ったりしないで辞める勇気
ももとう。

88:没個性化されたレス↓
08/03/15 11:19:30
ホームカミングは極端な例だけど、
臨床心理学自体が似たようなものだと思う。
理想しか見えない、人の意見を聞いたり現実を見たりしながら
考え方を変えたり改善していくということが出来ない。
共産主義者とかカルト宗教信者とか思想的に偏った
いわゆる狂信者と呼ばれる人たちに共通の要素をほとんどの
カウンセラーは持っている。
カウンセリング自体、受けないほうが良い。

89:没個性化されたレス↓
08/03/17 21:42:56
ホームカミングはカルト宗教に似ている。
教祖が誰かは言うまでもない。
ステイした人間はカウンセラーの「ホームカミング流価値観」に洗脳されてい
く。
ホームカミングを離れてもフィードバックの癖が抜けなくて嫌われ者になって
るヤツを見たことがあるよ。

ホームカミングではクライアントは半人前の人間だということになっている。
それでいて言い訳や反論、責任転嫁を一切許さない。
クライアントは宗教の下っぱと同じ。

ホームカミングを推薦していた鶴見の○原クリニックの医師もみんなホームカ
ミングを離れてしまうんで今は推薦しなくなったらしい。


90:没個性化されたレス↓
08/03/18 09:03:26
>ホームカミングを離れてもフィードバックの癖が抜けなくて嫌われ者になって
>るヤツを見たことがあるよ。

可哀相だな…
そこまでくるとオウムと同じだな。
ここで思いっきり愚痴らせてあげたいよ(涙)

91:没個性化されたレス↓
08/03/18 20:12:58
ホームカミングがどうの言ってる奴は全部自演だろ。
前スレでスルーされたからな。

そんなとこに行く奴がこんなに出てくるわけないだろうが。

92:あぼーん
あぼーん
あぼーん

93:ゲッメォ
08/03/18 21:58:14
人間の本能は性欲。

だが周囲を気にせずただ性欲のみで生きていくことは、恥じらいでもあり、俗に言うKYでもある。

そんな世の中に流されず、自分の性欲を通すことはカッコイイのか?

それともただ無謀な流れ星なのか?

・・・その答えはどこかにある。

それをいつまでも探求していきます。

いつまでたっても子供心と性欲を忘れずに・・・。

さあ、イってみてください。

現役高校3年生の、恥じらいなし童貞ブログ!

とくとご覧あれ!!

94:あぼーん
あぼーん
あぼーん

95:没個性化されたレス↓
08/03/19 00:48:24
そこらへんの割り切りの良さが、ビョーキとマトモの線引きになるわな。
ネチネチしつこい奴は、一生ビョーキ。
何やってもビョーキ。
今度こそという無駄な期待を抱いて、
また挫折。
その次も挫折。
その次の次も・・・・・・
つまり、治りません。

96:没個性化されたレス↓
08/03/19 04:12:53
やたらと共感、ヨコの関係にこだわる臨床心理士におもちゃにされた。
こちらは具体的なアドバイスが欲しくて何度もそれを言ったのに、「あなたの言いたいこと解ります」「それは大変だったですねえ」ばっかり。


97:没個性化されたレス↓
08/03/19 08:05:49
>>91
自演じゃないよ。

思い込みと妄想の強さは、さすが心理屋ですね。

98:あぼーん
あぼーん
あぼーん

99:没個性化されたレス↓
08/03/19 09:21:13
実名をあげて他人を批判するならば、
あなたも実名をあげてくれませんか?

いやですか?
いやならば、それはどうしてですか?
自分だけ匿名の傘に隠れ、他人を実名で中傷する
そのような人の意見など意見だと認めません。

たとえ真実を述べているとしても、匿名で他人を実名批判する
野蛮な「行為」は絶対に私は許しません。
そのような卑怯な人物の意見など聞き入れませんし
聞き入れる必要などありません。
少なくとも私はそう思います。


100:没個性化されたレス↓
08/03/19 09:39:52
どうぞご自由に

101:没個性化されたレス↓
08/03/19 09:42:04
>>99に一票です。

102:没個性化されたレス↓
08/03/19 09:43:58
>>96
気持のズレに、あなたのほうは気づいているんだけど
カウンセラーにはそれが分からないんですよ。
あなたがどんなに自分の望んでいることを伝え
カウンセラーに気持ちを理解されていないことを訴えても
カウンセラーは理解できないということが理解できないんです。
あなたが真面目に訴えれば訴えるほど、あなたは消耗していきます。

103:没個性化されたレス↓
08/03/19 09:50:09
>>99>>101

追加でマジレスしますが
私は2ちゃんねるのルールに則って実名批判をしています。
実名を挙げてはいけない個人を実名批判したことはありません。
それが証拠に、今まで何度か削除依頼を出されたましたが
一度も削除されたこともなければアクセス規制も受けていません。
あなた方の意見こそ的外れであり聞くに値しません。
私はあくまでもルールを厳守しています。

では、どうぞご自由に

104:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:01:01
>>103
2ちゃんのルールではアウトですよ。
ただ、運営をしているニートにその判断力がないだけです。

105:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:04:24
>>104
あなたは間違っています。
ちゃんとローカルルールを読みましょう。

106:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:05:57
ルールを無視して我を通そうとするほうが
非常識だと思いますよ。

107:105=106
08/03/19 10:08:15
大学教授、准教授
出版物で対価を得ている者

これらの人たちは実名批判OKです。

108:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:13:48
>>107
Kさんは、どのこ大学の教授ですか?

109:105=106
08/03/19 10:14:34
出版物を出して対価を得ている人です

110:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:15:55
<<109
では、そのKさん個人が執筆した書籍は?

111:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:16:13
共著で翻訳本を出しています。

112:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:17:46
ユング心理学関係の本です。
タイトルは覚えていません。
自分で探してください。

113:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:19:51
>>!!!
はあ?
翻訳本ということは、自身の考えを公に世に問うて
その批判にさらされるという、公人の立場にはいないわけですね?

いうなれば、書籍で対価を得ている出版社の社員、印刷屋、書店
といった一般人を同じ立場にいるのでは?

114:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:28:26
翻訳者でも本に名前の載らない人もたくさんいます。
そういう人は
>書籍で対価を得ている出版社の社員、印刷屋、書店
>といった一般人を同じ立場にいるのでは?
といえるかもしれませんが、
しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
いう意味での公人に入ります。
私はそういう考えてやっていますので、納得できないなら
それは管理人に言ってください。

115:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:38:18
>>114
あなたのルールですか?
ずいぶんと身勝手な性格ですね。お辛いでしょ?

背表紙にKさんの名前がのっている本のタイトルを
思い出してもらえませんか?

116:没個性化されたレス↓
08/03/19 10:46:50
すいません。
このウェブ社会において、検索しても一向に
Kさんの名前が「背表紙」に記されている書籍が見つかりません。
有名人らしいのですから、すぐに見つかるかと思いましたが。
市場に流通していないのでしょうか?
これでは、みなし公人扱いにも値しません。
そこらへんのブロガー以下の無名人ですよ。

117:没個性化されたレス↓
08/03/19 14:43:14
>>98
「自分が傷つけたときは共感なんかできるわけないじゃないですか。それは誰だってみんなそうですよ」
っていうのは、お互いで、共感の定義が一致してない状況で話された乱暴な意見だと思う。
この瞬間、その人は貴方と会話してるというより独白のようなことを言ったんだと思う。

その人何歳くらい?

118:没個性化されたレス↓
08/03/19 15:18:04
>>98
あっ、ついでに>>116も。

119:あぼーん
あぼーん
あぼーん

120:あぼーん
あぼーん
あぼーん

121:没個性化されたレス↓
08/03/19 17:37:56
>>120
臨床心理学を信用できないとすれば
今の時代に苦しさに対する癒しを必要とする人たち、
安易に宗教にのめりこめないけれど生きる支えを求める人たちは
どこへ行けばいいのでしょう?


122:没個性化されたレス↓
08/03/19 17:46:47
>>89
私もホームカミングの名前は知っていますよ。
もう10年くらい前のことですが、行こうかどうか迷ったことあります。
でも公共の電話相談で聞いてみたら「ここは公共だから良いとか悪いとかは言えないけど…」
って言いながらも、合宿があることについては心配している様子でした。
「内観療法みたいなことやるらしいのよね」って言われて、
それは自分には合わないなと思って行くのをやめました。
あの頃はもっと横浜駅の近くにありましたよね?
HP見ると、今はずいぶん辺鄙なところに引っ越したみたいで、
場所的には前のほうが良かったんじゃ・・・?
どうしちゃったんでしょうねぇ。

123:没個性化されたレス↓
08/03/19 20:10:38
>>120
売れている売れていないではなく、
「背表紙」にKさんの名前が印字して
ある本を教えてください
ということです。
あなたはご存じなのでしょ?
正式なタイトルは求めませんから、
いつ・どこでそれを目にしたのですか?

124:あぼーん
あぼーん
あぼーん

125:124
08/03/19 21:17:31
山王に電話して本人に直接コンタクトとって
聞いてみてはいかがですか?
こんなところで時間をつぶすより早くて確実だと思いますが?

ちなみに私が言いたいのは訳者として名前が載っているということであって
特に背表紙に拘っているわけではありませんので。
背表紙じゃなくて裏表紙だったとか、そういう屁理屈はやめてくださいね。

126:没個性化されたレス↓
08/03/19 21:38:32
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


127:没個性化されたレス↓
08/03/19 21:44:31
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので

128:没個性化されたレス↓
08/03/19 21:55:42
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので

129:没個性化されたレス↓
08/03/19 23:16:13
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


130:没個性化されたレス↓
08/03/19 23:35:03
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


131:没個性化されたレス↓
08/03/20 00:15:41
>>103(98?)は>>99みたいな奴になんで反応すんだよ?
それだったら最初から書かなければいいじゃん。

132:没個性化されたレス↓
08/03/20 00:17:43

粘着性のビョーキ度がずいぶん高いようですな。

133:没個性化されたレス↓
08/03/20 00:37:43
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


134:没個性化されたレス↓
08/03/20 00:39:31
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


135:没個性化されたレス↓
08/03/20 00:51:07
「そういう考えてやっています」って日本語変だよ。

136:没個性化されたレス↓
08/03/20 01:10:55
>>135
いえ、正確です。
そう、言う?考えて!やって!います?
句読点等忘れてました。


137:没個性化されたレス↓
08/03/20 03:42:32
この板ID無いんだな

138:没個性化されたレス↓
08/03/20 08:52:39
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


139:没個性化されたレス↓
08/03/20 09:43:05
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


140:没個性化されたレス↓
08/03/20 15:55:32

最近、問題を起こした集団は盗聴と録音テープの細工をもって、

自分たちは悪くないんだと言い張る傾向がある。

141:あぼーん
あぼーん
あぼーん

142:没個性化されたレス↓
08/03/20 20:52:47
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


143:没個性化されたレス↓
08/03/20 22:29:51
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


144:没個性化されたレス↓
08/03/21 19:28:51
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


145:没個性化されたレス↓
08/03/21 20:43:14
>>144
ネチネチしつこい奴は、一生ビョーキ。
何やってもビョーキ。
今度こそという無駄な期待を抱いて、
また挫折。
その次も挫折。
その次の次も・・・・・・
つまり、あなたの病気は臨床心理学をやっても治りません。

146:没個性化されたレス↓
08/03/21 20:46:27
悲しいな、哀れだな
同情します
でも臨床心理に
つぎ込んで失った
時間とお金は
帰ってきませんけど

147:没個性化されたレス↓
08/03/21 21:12:12
こういう人たちの中からカウンセラーが出てくるんだから
まともなのが居るわけないですよね・・・
どう考えてもクライエントよりもカウンセラーのほうが
精神病んでると思う。

148:没個性化されたレス↓
08/03/22 01:24:25
そうそう、カウンセラーとかって精神病んでる奴がなるから、クライアントはいつまでたっても同じ世界からぬけだせない。


149:没個性化されたレス↓
08/03/22 06:44:16
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


150:没個性化されたレス↓
08/03/22 06:57:09
・・もしかして誤字を強調してんの?

151:没個性化されたレス↓
08/03/22 07:36:41
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


152:没個性化されたレス↓
08/03/22 18:15:45
>>>141
>ネチネチしつこい奴は、一生ビョーキ。
>何やってもビョーキ。
>今度こそという無駄な期待を抱いて、
>また挫折。
>その次も挫折。
>その次の次も・・・・・・

153:没個性化されたレス↓
08/03/22 21:03:15
>>>141
>ネチネチしつこい奴は、一生ビョーキ。
>何やってもビョーキ。
>今度こそという無駄な期待を抱いて、
>また挫折。
>その次も挫折。
>その次の次も・・・・・・

154:没個性化されたレス↓
08/03/22 23:16:22
カウンセリングや心理療法に胡散臭いものを感じていたんだけど
「心の専門家はいらない」って本と「傷つきやすい子供という神話」って本を読んで
私が思ってたことを既に本にしてる人がいた!!と感動した。

155:没個性化されたレス↓
08/03/22 23:19:35
カウンセラーはなあ、

 患 者 を 通 院 さ せ 続 け る の が 仕 事 なんだよ!


立ち直られて来なくなったら金ならんだろうがぁ!

いいかげん気づけ。

156:没個性化されたレス↓
08/03/22 23:55:26
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


157:没個性化されたレス↓
08/03/23 11:56:48
>>155
ホームカミングみたいにクライエントの罪悪感をあおって
やめるにやめられなくして、クライエントを永遠に支配し続けようと
するのが手口ですか?

でもホームカミングはあまりに露骨で極端な例だけど、
どこも基本的には同じだよね。
カウンセラーはみんな狂信者に共通の要素を持っているよ。
支配と被支配の関係の中でしか生きられない人たち。

158:没個性化されたレス↓
08/03/23 12:16:17
>>98
>「自分と関係ないことで傷ついてる人の痛みには共感できるけど
自分が傷つけたときは共感なんかできるわけないじゃないですか。
それは誰だってみんなそうですよ」


これってすごいよね。
ある意味正直というか。
普通こんな事思ってても言わないよ。
確かに自分が傷つけた時は共感は出来ないけど、傷つけたとわかったら反省はしなきゃだよね。
このカウンセラーは開き直ってこんな事言ってんの?


159:没個性化されたレス↓
08/03/23 12:25:16
クライエント「あの…トイレ行きたいんですが、トイレはどこですか?」
カウンセラー「あなたはトイレに行きたいと思っているのですね」
クライエント「……。」


クライエントの言ったことを否定せず導かず受容して
鏡のように繰り返すカウンセリングの手法って
ロジャーズとか、河合隼雄氏の手法だそうだけど
これらに反対意見を書いたり批判してるような本を出してる専門家っていないの?
そういう本があったら是非読んでみたいんだけど。

160:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:06:04
>>159
あなたの考えは正しくもあり間違いでもあります。
クライアントとしては、正しい知識をお持ちですが、
専門家としての観点から観ると間違った知識をお持ちです。
きちんと訓練を受けた臨床家は、本来の治療場面において
鏡のようにクライアントの行為を繰り返したりはしません。

というのは、情報戦略の一環として、
クライアントに流れる情報を操作して、
あらかじめカウンセリングに対する先入観を植え付ける
という軍事機密的プロジェクトが行われた経緯があるのです。
なぜならば、そのほうがコントロールしやすいからです。
しかし、いつしか嘘が真として広まってしまいました。
ロジャースも軍部との関係上思い悩みました。
明るみになれば、一大スキャンダルだからです。

161:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:17:35
聞かれた質問だけ答えてください。

ロジャーズとか、河合隼雄氏の手法を批判している本は存在しますか?
あるのでしたら、その本のタイトルは何ですか?


162:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:24:07
ありません。
批判が実はロジャースの方法論の批判になっていないからです。


163:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:32:23
成る程。162さんはそう考えるのですね。
では、162さんが「実はロジャースの方法論の批判になっていない」と感じた
記述がされている書物や文のタイトルを教えてください。

164:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:34:07
カウンセリング界の重鎮の批判なんか書いたら心理学界から追放される。

165:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:38:30
カウンセリングは、安心・安全!気軽においでよ!
というプロパガンダはアメリカで大成功を収めました。
かつての精神医療現場における負の要素を払拭したのです。
カウンセリング後に渡されるサービスチケットをもち
マクドナルドでビッグマックを食べる。
この、ポジティブフィードバックがカウンセリング産業を成功させたのです。

166:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:45:37
>>163
アマゾンで適当に検索に引っ掛かった本で良いです。
インチキ本の宣伝役はいたしません。

167:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:47:59
批判が実はロジャースの方法論の批判になっていないとか、インチキ本といのは
162さんの主観に過ぎないですよね?

168:没個性化されたレス↓
08/03/23 13:53:04
>>167
ダイダラボッチ

169:あぼーん
あぼーん
あぼーん

170:没個性化されたレス↓
08/03/23 15:40:54
>>167
それで?

171:没個性化されたレス↓
08/03/23 16:01:47
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


172:没個性化されたレス↓
08/03/23 16:30:18
パンツのクリトリスが当たる部分に、ピンクローターの先端部分(コードが出てない方)
が触れるように、ローター収納巾着ポケットをパンツに作製する。(コード出てる方が肛門側になるように)
加工したパンツにローターをセット(外れないように)してパンツを履き、
ナプキンをセットしたパンツを重ね履きする。
最後にガードルを履いて、ローターがずれない様に密着させる。
スカートにピンクローターのコントローラを収納出来るようにして、出掛ける。

声を出さずに、イケる人なら、これで何処でもオナニーが出来ます。
当社では、加工済みパンツとピンクローターをセットした商品を用意しています。

いろんな人が居るんだな。昨日、女と女性専用大人のおもちゃ店に行って驚いた。
女性専用のオナニー器具が一杯。何故か、ナショナルジョーバがあった。

173:没個性化されたレス↓
08/03/23 16:38:36
>>160
きちんと訓練を受けた臨床家とそうでないヤブ臨床家とどうやって見分けたらいいのさ?
資格持ちの中にもクソ味噌混ぜ合わさっていて、クソを排除もできてないからこんなに批判を浴びるんだろ

174:没個性化されたレス↓
08/03/23 16:47:05
治りませんから、その意味で言えば
全ての精神科医、心理士はインチキです。
この回答でご満足ですね?

175:没個性化されたレス↓
08/03/23 17:32:04
このスレタイとおんなじタイトルの本、本屋で見かけんな。
つかカウンセリング・精神科が信頼できないなら行かなきゃいいじゃん。
何ゆえこんなところで無駄な労力使う?

176:没個性化されたレス↓
08/03/23 17:46:10
カウンセリングに失望した人達が書き込んでるんですよ。
カウンセリングマンセーの人はスレ違い。

177:没個性化されたレス↓
08/03/23 18:06:55
>>176
175だけど、別にカウンセリングがいいとか悪いとか
一言も書いてないけども?
そもそもそういう基準で判断すべきことでもないだろうし。
オレが言いたいのはもっと建設的なことしたらってことだよ。
それとも、オレと同じで建設的なことをしたくない
ヒトの集まりなのかなここは?

178:没個性化されたレス↓
08/03/23 19:44:58
>>>141
>ネチネチしつこい奴は、一生ビョーキ。
>何やってもビョーキ。
>今度こそという無駄な期待を抱いて、
>また挫折。
>その次も挫折。
>その次の次も・・・・・・

179:175
08/03/23 20:25:07
>>178
ん?オレに言ってんの?
だとすればオレの指摘どおりなようだね。
つまんないから還るわ。じゃあね。

180:没個性化されたレス↓
08/03/24 07:09:54
最近このスレのコピベを、他のブログなどで時々見かける。
けっこう多くの人が見ているようで、それなりの影響力があるのかもしれない。
無駄な労力とも言えないんじゃないかな?

181:没個性化されたレス↓
08/03/24 07:12:22
>しっかり本の背表紙に名前が載るようであれば、それは有名人と
>いう意味での公人に入ります。
>私はそういう考えてやっていますので


182:没個性化されたレス↓
08/03/24 21:16:11
ホームカミングは合宿所は保土ヶ谷区狩場町。
へんぴなところ。
アルコール依存症や薬物依存症の治療だからコンビニなんかもないようなとこ
ろを選んだのか。
事務所が横浜のほうにあるらしい。

ロジャース派とはかなり違って行動療法的。

183:没個性化されたレス↓
08/03/24 21:45:38
カウンセリングの理論と技術はみんな学校等で学んできているけど
それ以外の差が出る部分って、結局
カウンセラー本人の人間性に左右されるような気がする。
あと、患者(って言っちゃいけないのか。クライアント)との相性もあると思う。




184:没個性化されたレス↓
08/03/24 21:46:00
老人ホームの寮母やってる叔母が、カウンセリングの勉強もしてる。
ただ、叔母は大学院卒どころか高卒なので
日本で一番権威がある民間カウンセラー資格は取れないの。

185:没個性化されたレス↓
08/03/24 21:47:24
>>183 まあなんだよね。一番重要なのは人生経験かな。

186:没個性化されたレス↓
08/03/24 21:59:02
大学院出たてのおねーちゃんより、184のおばさんのほうが
良いカウンセリングするかもしれないんだよな。

187:没個性化されたレス↓
08/03/24 22:00:24
人生経験という幻想に騙されなでください
われわれはむしろ人生経験のない赤子やヌコちゃんに癒され励まされるではないですか!!!
あえてわたしは問いたい。
人生経験という呪いから解放されよ!!!

188:没個性化されたレス↓
08/03/24 22:01:48
確かにそれも一理あるな。
ぬこの癒し効果は素晴らしい。

人間、ぬこを可愛がることを義務化してしまえばいんだよ。
そしたら、世の中平和になる。
ぬこアレルギーの人は仕方ないので免除されることにして。
ぬこを虐待、殺害する人は、死刑。

189:没個性化されたレス↓
08/03/24 22:06:26
いいですか?
人生経験とかほざく大人連中が世の中の利益をむさぼりつくしているのです。
われわれはその犠牲者ではありませんか!?
そろそろ目を覚ましてください。
根拠のない人生経験という呪いのお題目からの解放を!!!
人生経験解放!!!チベット解放!!!
ダライラマばんざい!!!

190:没個性化されたレス↓
08/03/24 22:10:12
ケツの青い未熟者に限ってほざくセリフ↑

191:没個性化されたレス↓
08/03/24 22:26:04
>>190
黙れニート。

192:没個性化されたレス↓
08/03/24 22:55:34
>>191 イや~ン♪人生経験の多いオバチャンよ!

193:没個性化されたレス↓
08/03/25 00:13:08
人生経験豊富なオバちゃんなら指定校にたくさんいますが、何か?

194:没個性化されたレス↓
08/03/25 00:25:52
ほほう。さては、オバちゃん心理士肯定派だな?
その手にはのらんぜよ。
ぜひ、人生経験の呪い開放運動をひろめましょうぞ!!!

195:没個性化されたレス↓
08/03/25 03:34:56
俺はネコは恐ろしいと思う。やつら睨みも凄いし自分勝手だし、癒し動物だ?10万年はえー!、と思います。。。
だいたいネコ科はぬこですら恐ろしい戦闘能力を持っている。(ネコ1万~トラ53万)
こういう人類を滅ぼす力を持つ動物を敵視するくらいの気概がなければ。。。

>ぬこアレルギーの人は仕方ないので免除されることにして。
冗談はさておいて、乱暴な意見言ってるわりには妙に優しくてわらった
癒せる動物って他に犬や馬、鯨系とかいるよね。小動物ならウサギやモルモッツかな?


196:没個性化されたレス↓
08/03/25 03:39:22
>>195 おたくの出合った猫ちゃんは、人間にいじめられ恨みを持っている猫ちゃんだったんだよ。
普通に愛されて育った猫ちゃんは、人を恨まないしイヌの様な性格になるよ。

197:没個性化されたレス↓
08/03/25 19:32:11
私はおばちゃん心理士否定派。よかったためしがない。プンッ!

198:没個性化されたレス↓
08/03/25 21:04:49
>>197 じゃあ私がお相手しましょうか?

199:没個性化されたレス↓
08/03/25 21:43:08
>>198
>>197は多分母親に強い憎悪を抱いていて母親を連想させる
カウンセラーには最初から陰性感情転移が出て自分から治療を
中断させているんだろう。

中断できない枠組みの中で嫌でも自分と対面させなければ
この手合いは治らない。

200:198
08/03/25 22:09:16
>>199 それ正解!しかも、カウンセラーの方も何らかの感情移入で相手に陰性転移していると思われるわね。

カウンセラーの多くが、対面式だけどあれは良くないわよね。多くが転移に発展して途中でややこしくなって結果、多くが治らない。
できたらネットで顔も生別も年齢も伏せたままの方がクライアントからの転移も防げるし、感情が出てしまっても時間をおける。

201:没個性化されたレス↓
08/03/26 00:32:07
あなたはカシコイです。
患者と対面してはいけません。エネルギーの衝突がおきます。
患者は寝椅子に寝かせ、分析家はその横に位置しなければなりません。
これは、意図的に患者を無防備な状態にしてストレスを与えることで、
患者の警戒心を誘発させ、それを利用するのであります。
この治療者と患者のアシンメトリーな状況こそがイイのです。

202:198
08/03/26 01:05:32
↑そうかな?

それって、単に聞くだけで終わるというのが目的だよね?
患者はそれで言いの?
自覚できる軽度の患者はそれでいいだろうけど。

203:没個性化されたレス↓
08/03/26 01:28:27
>>202
全く違います。
ですが、素人がその程度の認識どまりで安心しました。
口が滑ったと反省したばかりでしたので。

204:没個性化されたレス↓
08/03/26 01:31:32
玄人が相手を警戒させるようなこと言ってるよw

205:198
08/03/26 03:26:00
私ってトーシロー?w

206:没個性化されたレス↓
08/03/26 06:04:28
まあ解釈さえ当たっていれば、意識面では芳しい効果がないと
思われても分析は進んでいく物だから問題ない。

カウンセラーが逆転移を制御できるだけに成長していないとな。
そのためにもカウンセラー自身が何度も治療を受ける事だ。

207:没個性化されたレス↓
08/03/26 08:25:18
無理
もとの性格がおかしいから
おかしい奴等同士で治療しあっても、お互いますますおかしくなるだけ

208:没個性化されたレス↓
08/03/26 12:20:31
>>206 ぷ!それってカウンセラーはもともと心の病持ちってことじゃんウケル

209:没個性化されたレス↓
08/03/26 12:21:12
>>207 同意 >>206さんもそのクチだねw

210:没個性化されたレス↓
08/03/26 21:34:54
お前ら逆転移も知らないのか

211:没個性化されたレス↓
08/03/26 22:59:01
>>210 逆転移するような未熟者がカウンセラーになるんじゃねえーって話よねぇ

212:没個性化されたレス↓
08/03/26 23:04:34
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★21
スレリンク(news板)l50

まとめwiki URLリンク(www9.atwiki.jp)
事件相関図 URLリンク(www-2ch.net:8080)
怖い相関図 URLリンク(www-2ch.net:8080)


213:没個性化されたレス↓
08/03/27 04:47:11
>>210
逆転移ってなんですか?

214:没個性化されたレス↓
08/03/27 08:07:17
>213
 逆に転移することを「逆転移」というのさ


215:没個性化されたレス↓
08/03/27 13:49:04
自分の逆転移に気づけるカウンセラーは皆無。
すべてクライエントのせいにされるだけ。

216:没個性化されたレス↓
08/03/27 20:44:46
【社会】 “「大嫌いな○○小学校」と卒業式で言い間違え?” 小6、「死んでおわび」と飛び降り自殺…東京★6
スレリンク(newsplus板)

可哀想だよなあ、折角無意識が本当の気持ちを喋らせてくれたのに
何も死ぬ事はなかろうに・・・

217:匿名希望
08/03/27 22:48:48
セラピールームはじめのいっぽの管理者は不倫を正当化するうえに病気で苦しむ人を影であざ笑っている人です。そのうえ生命保険殺人を計画中!!不倫相手と リンク先を検索して 桑名の人です。

218:没個性化されたレス↓
08/03/28 07:01:11
>>199
197ですがたしかに母親に対して憎悪を抱いています。

219:198
08/03/28 15:12:00
>>218 何故お母さんに憎悪を?

よかったら教えてくれる?

220:没個性化されたレス↓
08/03/28 15:20:17
カウンセラーというアカの他人に、自分の内面を話すこと自体に抵抗がある。

カウンセラーがクライアントのことを
「プッ、くだらないことで悩んでるなコイツ。まー適当にあしらっとこ」
「バカじゃねーの? おめぇみたいのが嫌われるのはアタリマエだよ。
 まーカウンセリングでは適当にクライアントに合わせておくけどよ」
みたいに思ってることって、きっとあると思う。

自分が話したことが
カルテみたいな紙に
自分の「えっとぉ…」「そのぉ…」みたいな感じの
オドオドした幼稚な口調までキッチリ書かれてるのが見えてしまって
ショックだった。


221:198
08/03/28 15:49:40
>>220 
>適当にクライアントに合わせておくけどよ」
>みたいに思ってることって、きっとあると思う

それは、あなたが相手をそう思っているからなんだよ?

>オドオドした幼稚な口調までキッチリ書かれてるのが見えてしまって


それは仕方ないよね。
口調も性格を現すから、記述したんだと思うよ。

ただ、アナタのであったカウンセラーは事務的?過ぎたかもしれないね。


222:没個性化されたレス↓
08/03/28 18:47:23
>>219
簡単な話し、俗に言う虐待ってヤツです。母親のみでなく両親。
てか>>198で じゃあ私がお相手しましょうか との事ですが、おばさんでなく若いんですか?

223:198
08/03/28 21:16:56
オバサンだよ。

224:没個性化されたレス↓
08/03/28 23:39:22
URLリンク(nttbj.itp.ne.jp)
絶対ダメ。変な親父が人を罵り、自尊心を傷つけた上で洗脳される。女が3人回りに居るけど、
奴の言いなりのカス。くだらないし、行ってたら社会に適応できなくなるよ。

225:没個性化されたレス↓
08/04/02 08:01:06
せっかく受けたカウンセリングだ! と思って、自分の過去をほとんど洗いざらい言ったら
「簡単に信用してしまうんですね・・馬鹿かと思いました」と言われた。
小坂を絶対に許せない。

226:没個性化されたレス↓
08/04/02 08:15:55
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |









(マジ??)

227:没個性化されたレス↓
08/04/02 09:29:36
>>225
マジなん?!
そんなとこ、あるの?

228:没個性化されたレス↓
08/04/02 09:43:09
カウンセラーはクライエントを舐めているんだよ。

229:没個性化されたレス↓
08/04/02 21:34:30
>>227
んなわけない。

230:没個性化されたレス↓
08/04/03 00:54:14
そんなマジレスしてくれる人は少ないぞ
おまえは馬鹿だ、認めろ

231:没個性化されたレス↓
08/04/03 08:19:32
>>199
憎悪っていう強い感情は、愛情の裏返しなんよ。
憎悪と対面させて、どうすんの?金属バット持って走りだせ?って。

憎悪の先にある母への愛情に気づかせて、それに答えることの出来ない母を母ではなく一人の人間として許容するが治療方針じゃね?

怒りで立ち止まってたら永遠に母と子の呪縛から逃れられんよ

232:没個性化されたレス↓
08/04/03 13:04:46
>>232
貴方の言う「愛情」ってのは強い愛着の感情の事かと思います。
しかし分析では愛情を「中庸」と捉えています。
貴方と私では言葉の使い方が違うようなので貴方と論じるつもりはありません。

233:没個性化されたレス↓
08/04/03 13:05:09
×>>232
>>231

234:没個性化されたレス↓
08/04/03 14:51:08
カウンセラーって絶対に精神病んでるよね。
精神病んでる人以外いないと言っても過言ではないと思う。

235:没個性化されたレス↓
08/04/03 15:54:27
ただいるだけで病気が治る、願望実現するという斉木先生と語る
会は、コールドリーディングを使った心理療法?
体験者の意見を聞こうとするとなぜか、スレッドが閉鎖されるの
はなぜ?隠したい真実、やましいものがあるのか真実を問いたい!




236:没個性化されたレス↓
08/04/03 19:17:01
age

237:没個性化されたレス↓
08/04/03 20:53:57
>>234
過言ではない。事実。

238:没個性化されたレス↓
08/04/03 22:49:02
カウンセラーって舌足らずの発言したって間違いを認めないよね。

239:没個性化されたレス↓
08/04/04 07:21:29
あたりまえだ。
治らないものを治せといわれるのだぞ。

240:没個性化されたレス↓
08/04/04 07:47:04
臨床心理学は史上最悪の新興宗教

241:没個性化されたレス↓
08/04/04 08:14:34
↑大丈夫?


242:没個性化されたレス↓
08/04/04 13:30:14
>>239
おい、ちょっと待て。
患者は金払ってるんだぞ? それを治せないだと?
何か違うんじゃないか?その考え方。

243:没個性化されたレス↓
08/04/04 15:13:50
つか、治る治らないの基準は?

244:没個性化されたレス↓
08/04/04 15:26:28
異常な症状や傾向がなくなったかどうかじゃね?

245:没個性化されたレス↓
08/04/04 15:56:28
どなた様もお気軽にカウンセリングをどうぞ、みたいに宣伝しまくってたくせに。
騙された普通の悩める人から医師の診察が必要なほどの精神疾患の人まで、
誰彼構わず無責任に引き受けてたくせに、今更そういう曖昧な言い訳は通用しないよ。

246:没個性化されたレス↓
08/04/04 17:57:56
245は誰宛のレス?

247:没個性化されたレス↓
08/04/04 18:24:47
ひとり言さ。

248:没個性化されたレス↓
08/04/04 19:08:37
わかりました。
真実を伝えます。
いますぐメモをとり記憶してください。
治りません。
私は本当のことを言うので嫌われます。
しかし、無駄な希望を抱かせ、
当然の帰結として治らない現実に直面した時
あなたには絶望が待ち受けています。
治らない現実を何かの責任に転化せずにはいられず、
また、憎しみがときとして自分に向かいます。
そうやって、望んでもいない情けない人生のまま
あなたは朽ち果てるでしょう

249:没個性化されたレス↓
08/04/04 20:29:33
>>248
そんなに悲観的にならずに… f^_^; 。
カウンセリングはあまり高過ぎず安過ぎない、中間の所でいいと思われる。
カウンセリングがうまく進まない時は自分からこういう方向で治療していきたい。と伝えてもいいと思う。

250:没個性化されたレス↓
08/04/05 20:16:00
クライアント(だった)人で心理士さんと個人的に連絡とってる人いる?


251:没個性化されたレス↓
08/04/10 13:53:25
長年カウンセリングに通った俺の出した結論。
カウンセリングはあくまでサポート。
自分の悩みや問題は自分で悩み苦しんで解決、克服するしかない。

しかし、中には本当にいいカウンセラーもいる。
一人の人に幼少期のトラウマを打ち明けただけで、20年以上苦しんだ症状が
嘘のように取れた経験がある。

252:没個性化されたレス↓
08/04/10 16:26:05
それがサポートになるどころか
脚を引っ張るカウンセラーばかりなので
それで問題になってるんです。

253:没個性化されたレス↓
08/04/11 17:40:27
脚をひっぱるようなカウンセラーだったら即、やめたほうがいいよ。
カウンセリングセンターそのものに問題があるか、カウンセラーに問題がある
か、どちらか。
しかし、問題のない人間なんていない。
要するに、カウンセラーも人間。
クライアントも人間。
そういってしまっては身も蓋もないか。

254:没個性化されたレス↓
08/04/11 19:01:38
欠点と問題はレベルが違うよ。
欠点のない人間なんていないけど、
問題のない人間なんていくらでもいるに決まってるでしょう?
でも問題のないカウンセラーはいないけど。
そこが問題なんだよ。

255:没個性化されたレス↓
08/04/11 19:04:21
問題問題うるせーよ 問題衆ども

256:没個性化されたレス↓
08/04/12 00:36:34
言い返せなくなってファビョッたか?

257:没個性化されたレス↓
08/04/12 05:27:01
どういう意味、問題児さん?

258:没個性化されたレス↓
08/04/12 08:39:54
>>254
欠点と問題の違いって?

259:没個性化されたレス↓
08/04/12 10:28:55
学問板なのに>>258みたいな質問がくるところが
さすがは心理板だよね

260:没個性化されたレス↓
08/04/12 12:28:53
>>259
わかった様な事言ってばかじゃね?

261:没個性化されたレス↓
08/04/12 12:59:36

wwちょwwwまてwww
学問板なのに言葉の定義そっちのけで議論できるなんてさすがは心理学板………だろが

262:没個性化されたレス↓
08/04/12 21:17:28
問題なんて相対的なものなのに
これだけみんな言い合っている
って、カウンセラーに
アナタはここが問題ですね
って言われた人が多いってこと?
クライエントに対して、そんな
独りよがりを言うカウンセラー
なんて、本当にいるの?

263:没個性化されたレス↓
08/04/12 22:24:27
いません。

264:没個性化されたレス↓
08/04/13 06:42:35
>>220
カウンセラー以前に、人としてのデリカシーに欠けるヤツはたまに居るよな。

だいたい、記録用紙に書きながら面接をすること自体が普通の人間関係
でも思いっきり失礼なことじゃん。
そもそも書いてどうするのかって言ったら、誰かに報告するわけじゃない
自分のための備忘録でしょ。新聞記者じゃないんだからね。
せめて一言「ごめんなさい忘れちゃうので書かせてください」とか言えよ。
精神科医みたいに一日数十人も診るわけでも無し。

さらに「えっとぉ」とかまで書いちゃうって、どこまで失礼なんだよって思う
よな。
内面を語ろうとすれば、誰でもおどおどする。そのオドオドを和らげてあげたい
って思うのがまっとうな人間関係とちがうんか。
そうじゃなくて記録に方に注意を向けてよけいにオドオドさせてるって
・・・・しかもプロって・・・・そういうヤツ、ホント辞めちまえって思う。



265:ジル
08/04/13 14:51:35
つかカウンセリングがうまく行かないことの原因って、
ほとんど99%相性だろ?
そのカウンセラー個人との相性、その療法との相性、
そのいづれかしかないだろ、
少なくとも相手がプロのカウンセラーであったら。
普通のやつだって、日常嫌なやつだな~って
思うやつとは話したくないし、話してもあまり共感持たないのと
おんなじで、カウンセラーだって自分との相性で選ぶべきなんだよ。
こんなとこでタラタラ愚痴書いてるよか、自分に合ったカウンセラー
早く探したほうがよっぽど建設的だし合理的だろ。
と、オレは思うがな。

266:没個性化されたレス↓
08/04/13 15:39:16
しゅーちしん、しゅーちしん♪

267:没個性化されたレス↓
08/04/14 07:05:58
だから相性云々以前の問題だって。
自分に合うカウンセラー以前に
まともなカウンセラーを探すこと自体
不可能に近いんだって。

268:没個性化されたレス↓
08/04/14 08:18:51
カウンセラーは自分の言い間違い、配慮の無さ、など自分の都合の悪いことは誤魔化して認めない
何かのせいにして逃げたりと人間的に問題のある対処をする奴が多いと感じる。
クライアントを見下したプライドの高さ?が鼻につく。


269:没個性化されたレス↓
08/04/14 22:34:11
確かに。時々だけどそういうカウンセラーいるのは認める。
>>268みたいな批判を受けると、投影性同一視だと考えてばかりいる臨床心理士は
いつまでたっても精神的にはガキのままだと俺は思うよ。


270:没個性化されたレス↓
08/04/14 23:25:36
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけカウンセリング失敗してると思ってるんですか!
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ ええ。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 私はカウンセリング受けたことはありません。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―



271:向後善之
08/04/15 09:24:56
URLリンク(www.heartc.com)

この向後善之は、一気にいくつもの役職に就いたもんだから、
慢心して、カウンセリングで不祥事を起こしまくっている。
こいつにだけは、絶対にカウンセリングを受けてはいけない。
師匠の吉福さんにも見放されているし。皆さんも気をつけて。
お金ぼったくられて、人生むちゃくちゃにされますよ。

272:没個性化されたレス↓
08/04/15 22:58:42
カウンセラーはクライエントを舐めてるんだよ。

>>271そういう奴には思い知らせてやらないといかん。

273:没個性化されたレス↓
08/04/16 06:43:13
>>272
口ばっかで何も出来ないきせにw

274:没個性化されたレス↓
08/04/17 08:24:20
私を鼻で笑い馬鹿にした心理士に少額告訴を起こしたいな。

275:没個性化されたレス↓
08/04/17 08:42:43
>>273
甘いな
このスレはいろんな人にダウンロードされているよ

276:没個性化されたレス↓
08/04/17 11:37:59


フロイトは、まだコカインがよく知られていない頃、「コカインは万病に効く魔法の薬である」
という論文を発表し、コカインの効能を訴えていた。
コカインを万能薬と信じていたフロイトは、病気で苦しむ友人に勧めるが、しばらくして、この
友人はコカイン中毒にかかり、亡くなってしまう。その後も、各地から続々とコカイン中毒の報
告が寄せられ、コカインを強く推奨していたフロイトは、医師免除剥奪の寸前まで追い詰められた。



277:おらうーたんからごりらへ
08/04/17 11:59:14
LSDもアル中患者とかには万病の効薬だったらしいね。


278:没個性化されたレス↓
08/04/17 12:50:35
本当ですか?w

279:没個性化されたレス↓
08/04/17 14:46:18
アル中治ってLSDの常習になるってことかな?

280:没個性化されたレス↓
08/04/17 16:29:48
>>275
だから?

281:没個性化されたレス↓
08/04/17 17:56:07
しつこいなw
また例の人ですか?

282:281
08/04/17 17:57:28
>>280へのレスね

283:没個性化されたレス↓
08/04/17 18:37:49
ただ座っているだけで病気が治り成功するという斉木先生と語る
会。これは心理療法かはてまたオカルトか?
コールドリーデングを利用した巧みな話術の催眠か。体験者の効果
を聞きたい。なぜか連続してスレッドの閲覧停止とされるのは宗教?
何か知られたくはないやましいことがあるのか聞きたい

284:没個性化されたレス↓
08/04/17 21:37:55
通信の大学で心理学を勉強して卒業してみて、心理学自体は面白かったけど
カウンセラーになりたがる人達を見て正直危険なものを感じた。
通信なので老若男女いろんな人がいたけど(私も社会人だし)、
声高にカウンセラーカウンセラー言ってる人達は、申し訳ないけど本人がメンヘルぽかったり
スピリチュアル何とかにはまってたり…。何か宗教ぽいというか。

先日、そこの心理研究サークルの新幹事さんから電話がかかって来たんだけど、
何とサークルで外部(病院とか)に向けて心理カウンセリング活動をしていきたいから
参加してくれとの事。
心理学勉強したって言ったって、私達素人だってのに…てか幹事さん今年入学したとか言ってるし…
メチャクチャだ。もちろん参加しないが。

285:没個性化されたレス↓
08/04/17 21:48:31
>>281
だから いろんな人にダウンロードされてるからなんだっつーんだよ。

286:没個性化されたレス↓
08/04/18 01:54:11
カウンセリングの効果があるかどうか は 半分はクライエントのやる気に
掛かってます。残りの半分はカウンセラーの聞き方アドバイスです。
金を払ってんだから、カウンセラーに良くしてもらわなきゃ!なんて第三国人
みないな考えじゃ 良いほうに向かうわけがない。

287:没個性化されたレス↓
08/04/18 09:21:58
>>284
絶対止めたほうがいいな、それは。
学部出た程度じゃカウンセリングはできないし、
まして通信じゃ不可能だよ。
そもそもアメリカなんかじゃDr.取らなきゃ
できないくらいカウンセリングってレベル高いもんなのに、
一時の心理ブームのせいで心理士のレベルは下がるわ、
こんなスレ立てるやついるわで、日本ってどうしてこう
バカが多いのかねぇ。

288:糞小便
08/04/18 10:08:00
>>279
十数年前にCBSドキュメントか何かで深夜に観た記憶があるのね。

LSDを投与したアル中お父さんを丸一日
とある部屋で軟禁状態にするの。そーすると、どーなるかって
永劫回帰した中年が涙目で・・・・・

実際にVTRでも観ましたし、
アメリカ政府のプロジェクトで存在したらしいですよ。

289:没個性化されたレス↓
08/04/18 16:43:26
どんなにクライエントにやる気があっても
「人の話を聞かない」「自分の問題点を絶対に認めない」
こんなカウンセラーばかりでは上手くいくはずがない。

290:284
08/04/18 20:53:30
>>287
だよね。
私は心理学やってます!!というなら、訓練も受けてない人がカウンセラー気取りで
他人の心に踏み込むのがどんなに危険かって事くらい何でわからないんだろうか。
電話でその話された時、「それは臨床心理士の資格を持ってる方がするんですよね?」と
聞いてみたら(あのサークルに資格持ってる人いないのは知ってたけど)
「そういうんじゃなくて、資格とかじゃなく、自分から積極的に行かないと!」
と熱く語られてポカーンだった。

ああいう人達がカウンセラーを目指すと思うと、もしも自分に何かあっても
カウンセラーには絶対かかりたくないと思ってしまう。


291:長椅子と部屋とセレブと私
08/04/19 00:04:49
アニメだよね

292:没個性化されたレス↓
08/04/20 08:07:54
ろくな社会経験もない頭でっかちが、人様の心をいじくり回そうとすることが間違っているのだ。


293:没個性化されたレス↓
08/04/20 14:49:32
逆に、ろくな社会経験もないから人様の心をいじろうと簡単に思っちゃうのかな。


294:没個性化されたレス↓
08/04/20 14:50:07
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ

295:没個性化されたレス↓
08/04/20 15:41:39
今思えば、私の心を弄んだカウンセラーは、
私を「丸め込み」のテクニックの実験台にしていたんだな
わざと挑発して怒らせて、怒鳴らせてかんかんに怒らせて
その実、手のひらで転がせて楽しんでいたのだな
人をモルモットかわりにしていたんだな・・

296:没個性化されたレス↓
08/04/20 15:47:58
↑そう怒りに燃えて心理室に乗り込んで「あんたはこうやって私を弄んだだろう?そうだろう!そうだろうが!」と詰問すれども
「そんなことありませんよ」「どうしてそうおもわれたのですか?」「よかったらそう思われた理由を話して貰えませんか・・」と応答され
一時間後にはすっかり丸め込まれて言いくるまれてスキップしながら帰る私がいるのだろうか・・!!!

297:没個性化されたレス↓
08/04/20 16:44:38
自己責任です。

298:没個性化されたレス↓
08/04/20 19:05:37
カウンセラーになろうなんて思う人は傲慢なんだよ。
自分の中学、高校時代を思い出してみるといい。
本当の秀才で性格も良い子で、医師になりたいという子はいたかもしれないが、
カウンセラーになりたいなんて子は絶対にいなかったでしょう?

299:没個性化されたレス↓
08/04/20 19:58:41
>>298
いまの自分(あなた)は、
中学校の頃になりたかった
あなたですか?

300:没個性化されたレス↓
08/04/20 20:09:12
>>299
意味不明

301:没個性化されたレス↓
08/04/20 20:22:38
>>298
>カウンセラーになりたがる人は傲慢
相談て、向こうからされるもので、
それを「いつでも何でも私に相談してね!!」ってアピールしてくる人は胡散臭いっていうか。
違う考えでカウンセラーになった人もいるかもしれないけど(それが何だかよくわからないけど)
自分の見てきたカウンセラー&カウンセラー志望者はそんな感じだったな

302:没個性化されたレス↓
08/04/20 20:24:07
>>300
マジでわからないのか?
お前は文系板に居れない語力の持ち主だな

303:没個性化されたレス↓
08/04/20 20:24:49
>120
>121

カウンセラーは基本的に話を聞く人。
臨床心理士が薬を使わない治療を施す人。
精神科医師は薬を投与する事ができる人。

ただし、日本で言われる臨床心理士のしている事は、
米・英のカウンセラーがしている仕事だそうです。
また、ユング等、サイコアナリシスを基にした科学・医学的ではない
流派が主流となっていて、治療法が偏っています。
要するに、日本には欧米でいう「臨床心理士」は存在しません。

日本にもきちんとした臨床心理士のトレーニングや資格を取り入れよう、
とする動きがありますが、聞くところによると、「住み分け」を心配する
精神科の医師達に制度導入を阻まれたり、トレーニングできる教師が
いない等のさまざまな障害があり、実現に至っていないそうです。


304:没個性化されたレス↓
08/04/20 20:25:12
>303 つづき

個人的にはカウンセリングを受けるよりも「相談を受け・相談をできる」相手、
或いは「相談を聞いてあげられる」人と「相談を聞いてくれる」人、数人を
見つけられれば一番効果的だと思います。相手の相談に乗る事によって
自分の感情や考えがよりはっきりする場合もありますし、
『聞いてもらってばっかり』という申し訳なさがなく、お互い様、
という気持ちから心行くまで相談ができますし。
自分が聞いてあげた事によって相手が元気になるのは自分の元気
にもなります。カウンセリング室よりカフェで会って、あるいはネット上の
チャットでも良いかも知れませんが、リラックスした状態の方が
自分の事は話しやすいと思うし。

他人に頼り過ぎない事を念頭に、自分のために時間を割いて
聞いてくれる人には心から感謝して、無理はしないで少しずつ
自分にとっての幸せの形に近づく行動を起こして行くのが
良いのではないでしょうか。

生きるの、って誰にとっても多かれ少なかれ、ある時期には
とても大変な事なのですから、相手の都合を考える礼儀を持てば
相談されて嫌な人はそんなにいないと思いますよ。

305:没個性化されたレス↓
08/04/20 20:45:15
なるほど。
日本の心理士とかカウンセラーってユング大好きとは聞いてたけど、
だからなんか、何て言うか夢見がちなのかな。
ユングから派生したオカルトっぽかったりスピリチュアルっぽいやつ、
こんなのまともに受け止める人いるの!?てか何で教科書に載ってるの??
みたいなのを本気にしてたりするの見てポカーンだった。

306:没個性化されたレス↓
08/04/20 21:02:31
>303, 304
 日本では臨床心理士と(心理)カウンセラーはほぼ同じと考えてよいでしょう。
 臨床心理士というと、治療をするような印象を受けるかもしれませんが、
ユング派などでも話を聞くことが中心で、ああしろ、こうしろという指示をすることは
ほとんどありません。もっとも、行動療法を用いる臨床心理士はやり方が
クライエントに指示することがあります。
 欧米でも、やってることは日本とたいして変わりません。


307:没個性化されたレス↓
08/04/20 21:23:39
>306

303です。レスありがとうございます。
私は英国在住なのですが、少なくとも英国ではカウンセラーと臨床心理士
の仕事ははっきりと別れています。

英国の臨床心理士はサイコアナリシスのトレーニングもされますが、
認知・行動療法をはじめ、さまざまな治療法のトレーニングをされるようです。
臨床心理士の資格は英国心理協会が認定する大学で2.1以上
(1st, 2.1, 2.2, 3rd, failという順で大学の成績がつきます)の成績
を収め、1年以上の体験就職(アシスタント・カウンセラー等)をした後、
臨床心理学の博士課程で治療法をメインとしたトレーニングを受けます。

臨床心理士は薬を使わない治療法の他に、精神病のアセスメントを
する事も出来、良い病院では精神科医と連携して働いています。
また、科学誌に論文を発表する等、精神病の原因解明に向けて
実務体験を元に研究をしている臨床心理士もいます。

カウンセラーは大学に常駐するなど、気軽な存在ではありますが、
話を聞いたり、共通する悩みを持った人たちが集まるグループを提供
するなど、自分が積極的に「治療」に参加する事はないようです。


308:没個性化されたレス↓
08/04/20 22:27:34
>>301
カウンセラー&カウンセラー志望者=自己愛人間ばっかり


309:没個性化されたレス↓
08/04/20 22:48:47
クライアント=キティガイ

310:没個性化されたレス↓
08/04/21 01:34:57
つまり、まともな人間は関わらないということだ。
イカれた仲間同士で揉めていればよろしい。
でも、迷惑だから目に付かないところでね。

311:没個性化されたレス↓
08/04/22 08:02:02
カウンセラー同士でカウンセリングやってればいいんだよ。
どこまでイカレタ人間が出来上がるか楽しみだ。

312:没個性化されたレス↓
08/04/22 08:09:23
と、イカレタ人間が言っております。


313:没個性化されたレス↓
08/04/22 12:46:29
カウンセラーについて詳しく知らなくて、ちゃんとしたものだと思って相談する人が
かわいそう。
元気な時だったら「このカウンセラーおかしい」とか分かって相手にしないとかできるけど、
弱ってる時に変な対応されたら大変だよ。
ダメカウンセラーに当たって立ち直れなくなった人を知ってる。
過労で鬱とか多いし、「専門家に相談を」とか宣伝してるし、
それで連れて行かれた先がそれじゃかわいそうすぎる。

314:没個性化されたレス↓
08/04/22 23:19:12
DQNなカウンセリング厨にやられますた。

315:没個性化されたレス↓
08/04/23 01:04:35
 少なくとも今,今の日本のユング派は宗教としか言いようがない。
 宗教だから駄目とは断言しない。仏教カウンセリングもキリスト教
カウンセリングも存在していいとは思う。
 だからユング真理教カウンセリングが存在して駄目とは言わない。
 しかし,大学で教えるのは科学的根拠のある学問だけにして欲しい。

316:没個性化されたレス↓
08/04/23 01:28:52
「科学的」が理想ですが、対象たる人間が科学的に生きていませんので無理です。

317:没個性化されたレス↓
08/04/23 02:07:37
浮気を注意されたら、被害妄想を言っていると医者に言いに行く女性
とその話をすぐ信じる医者。

318:没個性化されたレス↓
08/04/23 04:26:41
楽しんでるかい(;゚0゚)\ですはい了解しました
解決Yahoo

319:没個性化されたレス↓
08/04/23 08:54:14
カウンセラーには宗教信者と同じ特徴がある。
原理原則でしか物事を考えられない。
人の話を聞いたり現実を見たりしながら
考えていくということが一切できない人たち。
クライエントが何を話しても全てはカウンセラー
の原理原則中心の解釈で考え方も感じ方も矯正されていく。
それを長期間続ければいつかはクライエントも洗脳されていく。
これがカウンセリングの実態です。

320:没個性化されたレス↓
08/04/23 11:12:26
>>315
宗教といえば、トランスパーソナル心理学って何あれ?
本屋のスピリチュアルコーナーにあるならともかく、何であれが大学の教科書に載ってるの??
笑いをこらえつつノート取ってみたけど、もしノート落として誰かに見られたら
絶対何かの宗教だと思われるみたいな有り様だったよ。
「生まれ変わり」「来世」「ソウル→マインド→スピリットの順に高次に」
「ドリームワールドからの呼び声に耳を傾けて」とかだもん…
さらに、トランスパーソナル心理学での模擬カウンセリングというのが
ほんと宗教のやりとりにしか見えなかった。


321:没個性化されたレス↓
08/04/24 01:50:51
>>308に激しく同意する。
 カウンセラーという奴らをほとほと嫌いになった。
 延々と何故あんなに意味のない事を人にやらせるのかと。
 人の性格を云々するまえにカウンセラー自身に問題があると思うわけで。

322:没個性化されたレス↓
08/04/24 13:13:05
>>320
それどこの大学?
私、トラパー興味あるんだけど…

323:没個性化されたレス↓
08/04/24 22:10:27
知りもしないことをさも知っているかのように言うな。
協力するつもりもないくせに、最大限の努力はしてみます などと言うな。糞心理士。
お前なんか当てにした私が馬鹿だった

324:没個性化されたレス↓
08/04/24 22:21:03
トラパー…
>>322の思う「トラパー」って、>>320の言うのと違うの?
てかどういう所に興味あるの?

325:没個性化されたレス↓
08/04/24 23:46:16
>323
 そんなふうに言うもんじゃないですよ。
 信じるものは救われる、です。


326:没個性化されたレス↓
08/04/25 08:28:21
トランスパーソナル心理学のカウンセラーはAC教の人が多いよ

327:没個性化されたレス↓
08/04/25 08:54:22
カウンセラーの悪いのにあたっているのと思われ。
本来カウンセラーは答えらしい答えはくれない。
カウンセラーの仕事は質問すること。カウンセラーが思い描くような答えに誘導する質問も禁じ手。
結局は自分の答えを自分で見つけられるようにするのがカウンセラーの仕事。
答えは個人個人で千差万別。それでよいということなのが本来のカウンセラーのスタンスです。

328:没個性化されたレス↓
08/04/25 09:02:47
トラパーはいろいろな答えを見つける手助けになりうるけれども
あつかっていることがことだけに、危険なことにもなりうる。

329:没個性化されたレス↓
08/04/25 09:39:31
心理関係の人と日常会話をしていたら、逆質問の連発でなかなか会話らしい会話にならない。
「君はどう思ったの」とか「あんたはどうしたかったわけ?」とか。
常に上から目線で下郎どもを観察しているかのような感じだ。

330:没個性化されたレス↓
08/04/25 09:40:42
わずか数人のサンプルから一般論を導くのは無理かと、、、


331:没個性化されたレス↓
08/04/25 10:07:23
カウンセリングというのは知識や訓練は必須だけれども、知識や頭がいいだけでは到底不十分で、当人の人間性が核になってなければならないと思うのだが、そのように思っているカウンセラーはほとんどいないであろう。

332:没個性化されたレス↓
08/04/25 10:16:37
ばかばかしい。現場の現実だろ。

333:没個性化されたレス↓
08/04/25 10:27:13
>>326
AC教って?アダルトチルドレン??
トランスパーソナルって「心理学」なの?
トランスパーソナル=個を超える=生まれ変わりとか魂とか言ってるし


334:没個性化されたレス↓
08/04/25 10:28:41
やはりその程度

335:没個性化されたレス↓
08/04/25 10:29:26
しかしクライエントにとっては深刻な状況である。

336:没個性化されたレス↓
08/04/25 13:48:21
心の学校、佐藤義塾の真我開発セミナー、未来内観って心理療法。
それともオカルト?体験者の意見を求む

337:没個性化されたレス↓
08/04/25 14:22:00
まともなカウンセラーのほうが多いなら
問題あるカウンセラーをなんとかしようとか
カウンセリング自体の問題点を改善しようとか
そういう動きが内部から起きてくるはずだよ。
それが全くないのだから、まともなカウンセラー
なんてほとんど居ないのだと思う。

338:322
08/04/25 14:45:41
>>324
>>322の思う「トラパー」って、>>320の言うのと違うの?

これ意味わかんなかった。
私ユングも好きだし、魂の観点から考える事にも興味あるから。


339:没個性化されたレス↓
08/04/25 15:11:29
トラパー=トランスパーソナル

340:没個性化されたレス↓
08/04/26 00:00:40
>>339
そんなのわかってるけど

341:養老武
08/04/26 01:03:09
英語の先生に訊きたいんだけど
パーソナリティー=人格
これでOKかな?自分的には”?”なんです。

342:没個性化されたレス↓
08/04/26 02:29:56

不安発作が起こるたびに、コカインを服用するフロイト。
そして、先輩医者から禁じられた葉巻を辞められない愛煙家でもあり
ました。こんな生活でノイローゼが直るわけがない。
コカインの禁断症状さえ出ていたようです。

三十代後半からフロイトは死の不安を親しい友人たちに頻繁に書き送
ります。じっさいにもう駄目だと思い込んだ時期もありました。
そのうちコカインの服用で糜爛した鼻の粘膜から、いきなりどっと血
が噴出すようになる。


343:没個性化されたレス↓
08/04/26 12:19:50
>>338
魂とか生まれ変わりとかそういう考え方するのが>>320の把握してる「トランスパーソナル」で
>>322がトランスパーソナルに興味あるってのは、魂とか生まれ変わりとか
そういうのに興味あるって事でいいの?って意味でしょ。


344:没個性化されたレス↓
08/04/26 12:49:39
トランスパーソナルの基本概念はユングの集合意識でないの?
無意識のレベルでは我々は皆、つながってるわけですよ。
みんなつながってるんだから仲良くできるような方向で努力してるわけです。
喧嘩しててもそりゃ落とし前つけてるとこっていうか、仲良くできるように無意識で努力してるところの顕在意識での現れですかね。


345:没個性化されたレス↓
08/04/26 12:54:15
われわれは同じ素材でできている
というのが元型論の核です

346:没個性化されたレス↓
08/04/26 14:11:13
で、悩んでカウンセリング行って、魂が~とかで解決するの?
変な方向に行くだけじゃないの

347:没個性化されたレス↓
08/04/26 15:17:31
ものごとには、同一性があると信じることが
分析学の基本戦略です
だからこそ、共通項・構造を抽出し
それを高度な記号に変換し抽象化をする
といふ分析的メソッドが生きてくるのです


348:没個性化されたレス↓
08/04/26 18:06:45
カウンセラーって、中にはまともで腕が良くて上手く解決に導いてくれる人もいるのかも
しれないけど、そういう人に当たる確率が低くて、
怪しいカウンセラーと話さなきゃいけないリスクを抱えて相談に行くのは危険すぎる。
このスレだけ見ても、自分が辛い時にこんなカウンセラー(&候補)には絶対関わりたくないと
思うよ。


349:没個性化されたレス↓
08/04/26 20:34:42
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > カウンセラーなんてセクハラは日常茶飯事、当たり前!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  嫌だったら来なければいいんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /


350:没個性化されたレス↓
08/04/27 11:41:06
カウンセラー志望者とスピリチュアル好きってかなり被ってる


351:没個性化されたレス↓
08/04/29 19:21:22
トランスパーソナル(笑)

352:没個性化されたレス↓
08/04/30 09:34:30
>>350
危ない人たちだよね
自己愛の塊で誇大妄想を持っていて情緒的に未熟な人たち

353:没個性化されたレス↓
08/04/30 18:15:47
カウンセリング受けたことあるやつは
グッドウィルハンティングの理想と現実を晒してくれ

354:14才のひろゆき
08/04/30 23:26:23 BE:495038047-PLT(13285)
転移を訴える

カウンセラー慌てる

治療破綻

355:純一 ◆Qe57z7.tw2
08/04/30 23:55:07
な、無理だろ。


356:純一 ◆Qe57z7.tw2
08/05/01 00:35:19
不可能を可能に変える男だけど
何か質問ある?

357:没個性化されたレス↓
08/05/01 10:22:45
川村ゆきえのまんこ舐めたいんですがどうすればできますか?

358:山本まさお ◆epb1UUWej2
08/05/01 10:35:04
分をわきまえるのが人生だよ。

359:没個性化されたレス↓
08/05/03 00:13:17
スレリンク(saku2ch板:268番)

アク禁止を受け付ける窓口は2ちゃんねるのどこにも存在しません

360:没個性化されたレス↓
08/05/03 02:54:30
>>359
本人乙

361:没個性化されたレス↓
08/05/03 12:22:57
スレリンク(saku2ch板:269番)

269:削ジェンヌ▲ ★ 2008/05/03 12:19:00 0
>>268
営業妨害が削除理由でしたら法人として専用スレッドをお立て下さい。
二類としてのご依頼でしたら対象・削除理由を絞り込み再依頼をお願い致します。

2ちゃんねるにアクセス禁止を受け付ける窓口は存在しません。

362:対人恐怖
08/05/04 21:00:09
みんなきてください。お願いします。

スレリンク(psycho板:1-100番)

363:没個性化されたレス↓
08/05/06 08:16:12
スレリンク(saku2ch板:270番)

271 :削ジェンヌ▲ ★:2008/05/04(日) 16:38:09 0
>>270
二類に対する批判の範囲内と判断。残しております。

364:没個性化されたレス↓
08/05/13 19:15:23
大阪天満、もしくは扇町の
性格改善院本部はほんとに行かないほうがいいです。

もう何年も前に行きましたが、
初回の面接時には、人の話を聞いて治療方針をたてるというよりは、
これから支払うお金のことばっかり。
人柄最悪、当時大学生で、通っていた大学名を言うと、
同じ大学の人が今通っている、と個人のカルテを見せられて、
この人だが知ってる?と、今の時代では考えられない情報管理のずさんさ。

久しぶりに思い出して書きました。
被害にあう人がいませんように。

365:没個性化されたレス↓
08/05/13 20:21:31
>>364 簡単に騙されるバカもいるんですな

366:没個性化されたレス↓
08/05/15 08:47:44
>>364
それは倫理規定に反するんじゃない?


367:マジな質問
08/05/19 11:23:37
精神科医による心理療法2年目。
最近
僕のプライベートの時間も欲しい、
僕とセックスしたい、結婚したいんだよね、
としきりに煽ってくる。
お互い既婚なんだが。
これって治療技法的にありなの?


368:没個性化されたレス↓
08/05/19 11:27:06
 ̄      /.: : : : : : : : : : \                       /  ;.;;..;.;  \:\
     ,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ                      .|  ハゲ    ミ:::|
  二  .!::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',    ラヴレタ♪フロォム♪     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
      {::: : : : :i ',;ノ;´:`ゞ i: : : :} つまんねー嘘吐いてんじゃねーよおら     (;;;;. |─/ヽ
     .{:: : : : : |  ェェ;;;;;;ェェ |: : : :}   |  ヽヽ___         ..|ヽ二/  \二/  ∂
 ≡   { : : : : :|  .( _●_) |:: : :;!  ├─    /        .;./.  ハ - -ハ   |_/ 、;
     ヾ: : :: :i   |∪|  | : :ノ  │    /\ ツ       |  ヽ/_┃\_ノ  /| , ',∴,,・_ ・∵ '
     彡ゞイ !  ヽノ  イゞ′                    \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /   ,∴、・∵
      /   ` ー一'´ `\                  \∧∧\ilヽ::::ノ丿_ /        _、
      / __      l\  \                <   >..しw/ノ     _,... - -一'  ̄ /
| ̄ ̄ ̄(___) ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄<   >   ノjjjjjj ̄ ̄´:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/'
 ̄ ̄ ̄   |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;::;<   >     └── ‐一'  ̄
. 二    .|       |       〔ノ二二,二_;.;;;;;.__,二二ヽ〕
                       |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /:::::::::::::::::::::/
                        〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈::::::::::: ::::::::〈  バッ
                       |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ:::::::::::::::::::/

369:没個性化されたレス↓
08/05/19 11:29:29
         /ヾ,zェェ.ュ'.: '' ::´zェェ.ュ:;:;:;:ヘ、 おっと、いけね。二行なら規制の対象には
        `|.    ,-'(..、___;...)ー、    .|‐' ならねーよな?な?だろ?

370:没個性化されたレス↓
08/06/04 23:05:33
カウンセリング受けた1年間の費用を全額返還請求したいが
領収書だしてない人だった・・・銀行振り込みも受け付けてくれず手渡し。
この1年間 宗教にでもはまってたかんじ。やっと洗脳がとけたのは
8万円だけお金を返してくれたからです。でも悔しい。

371:没個性化されたレス↓
08/06/04 23:25:25
私の経験…(愚痴です)

スクールカウンセラー2人にそれぞれ何度か相談にいったけど、人生で真剣に悩んだことも、そういう人の気持ちを真剣に考えたこともない人だった。
アドバイスといえば、「考えないようにしたらいいですよ」…。考えちゃうからきついのに。あとは世間話みたいなもんだった。
これで専門家って言えるの?ただの話好きなオバチャンじゃん、と思った。

心療内科に行ったら家族構成や家族の関係、過去の私など色々質問し、私の情緒不安定は鬱ではなく性格的なものであること、母親との関係に起因すること、
これから長期的治療として自分を好きになるよう(具体的には「欠点を直すんじゃなくて長所をのばすんだよ」)努力すべきこと、
短期的には抗不安薬を服用することなどを指導された。
泣いて泣いて、今まで溜まっていたものを出せた。(カウンセラーには話せなかった)
この先生は、本当に人が悩むということが何かを考えてらっしゃる、と思った。

引っ越す前にも心療内科通ってたけどこんなに話せなかったし、薬も私の希望で、という感じだった。私の症状が鬱なのか鬱状態なのか、一時的なものなのか性格的なものなのかなども、特に何も言われなかった。

大変でもカウンセラーや心療内科・精神科は幾つかかかってから自分に合うところを決めた方が絶対いいと思う。

以上私の体験でした。

372:没個性化されたレス↓
08/06/05 00:39:53
>>370
お金返してくれたの!?

373:没個性化されたレス↓
08/06/05 01:04:38
>>372
うん8万円返せって言った。取りに行ったら新札で。
領収書かいてほしいって言われてむかついたから投げつけた。
おいかけてきたから「お金返せばいいんでしょ!?」って
マジで返そうとしたらカウンセラーが「もういいです」って逃げ帰って行った。
恫喝なのかなぁと不安でもあるけど、金返すことでこんなに自分とかかわりたくない
のかと思うと自分のこの存在がますます悲しくて。ウツ状態ながらまだ生きてる。
毎日自ボウと命℡と昼間は公的機関にSOS。でもカウンセラー個人への
依存が断ち切れて、変な宗教から目覚めて少し世界が変わった。

374:没個性化されたレス↓
08/06/05 11:06:22
>>373
すまん、まっっっったく意味がわからん。
投げつけたのは373?領収書を?なんで8万円?
なんで相手はかえせっていったの?しかもやっぱりいいですっていったの?

なんかよくわかんないけど、とりあえず目が覚めて良かったな。
お互いがんばろうぜ。

375:没個性化されたレス↓
08/06/05 18:47:06
要するに、なおらないんですか?

376:没個性化されたレス↓
08/06/06 03:41:16
>>374
すいません。アホなんかもしれません。わたしが。
筋道たてて頑張って書きます。昼間、都心で急に死にたくなりました。
24時間電話カウンセリング受付OKだという私設カウンセラーに電話したら
迷惑そうに「他の人をカウンセリング中」と言われました。見捨てられたショックで
もう雑居ビルから飛び降り自殺しそうな衝動だったので、専門学校で
飛び降りじさつ未遂騒ぎをおこしました。その学校にはもう行けないからその学費が
8万円だったのです。カウンセラーは私を見捨てたら気が狂うことを
しっていたはずなのに見捨てたし、そもそも他のクライアントをカウンセリング中に
迷惑そうに電話を取ったことが許せませんでした。8万円を本当に返せとは
思っていなかったのに気が治まらなくてカウンセリングルームに行ったら、
カウンセラーが用意していて、わたされました。唖然としたけど、
口頭で「もう2度とカウンセラーにかかわりません、メールも電話も」と
約束したら、とり合えず、カウンセラーが「領収書かいてください」と
言ったので(そもそも本気でお金を返してもらう気がなかったので)
むかっとして、その領収証を投げつけました。それで、帰る途中、
立ち止まってたまたまハサミをもっていたから路上で手首を切ろうと考えてたら
カウンセラーがおいかけてきて「何してるの?」と聞いたので、
「ハサミもってるのでリスカします」と言ったら「やめなさい」と言ったから
わたしもさらに逆上して「金、返せばいいんでしょ!?」と怒鳴ったら
カウンセラーが逃げ帰った次第です。後日、地域保健師さんに相談したら
「カウンセラーが領収書を書いて欲しいと言ったのならばもうそのお金は
あなたに返金して、あなたが返しても受け取る気もないんじゃない?」と
言われました。罪悪感はあるけどそういう生き方しかできないのかなぁと思います。
ちなみに病名は医師にはパニック障害と双極性ウツ1と言われ、
自己診断ではAC系のボーダー系のADDの特性があります。

長くてすいません。アホと思われていいんです。でも何かこういうケースも
あることを参考にしていただき、カウンセラーや支援者に知っていただくことで
治療ケースの過程として何かしら役に立てたらと思います。

377:没個性化されたレス↓
08/06/06 12:51:53
>>376
ごめん、これもちょっと解らないな。
あなたは専門学校生で自分の通う専門学校で自殺未遂をした。
そしてその専門学校の学費が8万で?
専門学校専属のカウンセラーってことかな?
なんであなたの学費をカウンセラーが返還するのかな?
学費ではなくカウンセリング料金の一部が8万じゃないの?
あなたがそのカウンセラーに払ったお金の一部の8万を返してもらったって事ではないのかな?
まあカウンセラーは何かあったらお金を返すようにとマニュアルがあるとか、ないとか。

あなたは、傷ついた事をカウンセラーに訴えたかっただけなのですよね。
それがそのカウンセラーの力量かもしれないですし、次を探してみても良いかもしれないですよ。
臨床心理士さんがいいのでは?色々カウンセリングルームによって特色があると思うので、調べてみては?

378:没個性化されたレス↓
08/06/06 22:43:00
入院


379:没個性化されたレス↓
08/06/08 05:07:14
>>377
措置入院したほうがいいほどクルクルパーな日常ですが、
カウンセリング代金は既に数十万円払っていて
カウンセラー詐欺の被害に遭った感じがするし
それに対する慰謝料として8万円だったと自分では考えています。
あと、恋人同士の手切れ金みたいな感じ。
お金もらうかわりにもカウンセラーに依存しません!!っていう約束の意味。

臨床心理士は無理です。そもそも無料臨床心理士に有料臨床心理士の
カウンセリングを勧められて、その期待にこたえるために高いお金を
払いました。1時間12500円。自分のためでなくて、期待にこたえるために
カウンセリング受けてる時点で、絶対間違ってると思うし、
1年で公的機関を含めカウンセラー業の人30人ぐらいと話したので
本気で懲りてます。
安いのか高いのか恫喝なのか・・・8万円取り返せただけよかったし、
お金返すだけ一番マシなカウンセラーだったかもしれません。
しかし永遠に会いません。

380:没個性化されたレス↓
08/06/08 08:05:53
チンチンシュユッシュユッシュユッ =3~~●

381:没個性化されたレス↓
08/06/09 00:58:15
>>379
一時間12500円は高すぎですね・・・
それは本当に臨床心理士ですか?おかしいですね・・・
臨床心理カウンセラーとか紛らわしい名称の資格もあるよ・・・
臨床心理士なら一時間5000円が一般的だよ。

もしかしてピプノセラピーとかそっち系かな?
それ系は結構高いと聞くけど・・・
そっち系は避けた方が無難だと思うよ。
あと宗教団体が変なカウンセリングセンターやってるのもあるみたいよ・・・

臨床心理士でその値段は考えられないな・・・おかしいぞ。
大切な身体なんだからもっとちゃんと調べた方が良いよ。

382:没個性化されたレス↓
08/06/09 04:48:45
>>379
自分は将来臨床心理士になりたいと思っています。30人にあったといってますが、どういった対応が嫌でもっとこうしてほしい といったことを教えてくれませんか?

383:没個性化されたレス↓
08/06/10 10:02:26
>>381
> 臨床心理士なら一時間5000円が一般的だよ。

カウンセリング 料金 で検索して下さい。
12500円はまあ高い方だけど、法外ではありません。
それにネット上で料金を記載してるのは安めなところが多い気もしないでもなし。


384:没個性化されたレス↓
08/06/10 20:53:26
うん、カウンセリングは大概万単位だよね

385:没個性化されたレス↓
08/06/11 02:12:21
>>381
実はものすごく有名なところです。代表者は本を出してたりTVにもでてます。
が、精神科医は「ショバ代だよ」って鼻でせせら笑ってました。

>>382
キャリアカウンセラー(たぶん産業カウンセラーの資格も持ってるらしい)人に
雇用保険の基本手当受給中で就労意欲満々だったわたしに
「あなたご主人に養われてるのでしょ?」と鼻でせせら笑われたり
資格学校の講師になりたいと将来の希望を話したら
「無理よ、そんなの簡単になれないわよ」と言われ逆上しました。
あらゆるところに怒りの声をあげて慰謝料の請求も考えましたが、
自殺(未遂)の行動化や激しい自傷行為、逃避行等、とにかく半年間は大変でした。
ナゼ、医師が措置入院させなかったのか不思議なぐらいです。

ってこんなこと書いたらしってる人が読んだら特定されてしまいますが
まあいいです。
自尊心を傷つけてはいけない人に傷つけたら大変なことになるんですよ。
カウンセラー業・志望の方知っておいて下さい。
あのカウンセラーを殺せない代わりに、あのカウンセラーの職場に行き
リストカットであのカウンセラーの職場(公的な場所)を血の海にすることだけが
去年の目標でした。が、今はとりあえず、カウンセラーは卒業しました。

386:385
08/06/11 02:21:40
慌てて追伸しますが、血の海って別に犯行予告ではわりません。
去年は死を持ってカウンセラー業に報復してやりたいとかまで追い詰められて
いただけで、何回もあの人の職場に行きかけたけど、別のカウンセラーが
とめてくれました。

血の海というのも、自分が診療所の待合室で見たことがありました。
リスカした女性がいて気づいたら黒か赤か血がドバーって広がってて
末恐ろしい思いをしたので、自分が嫌いな人にも同じ思いをさせたいという
だけのことで、決して今はそんなこと考えていないし、別の問題で毎日が大変・・

387:没個性化されたレス↓
08/06/11 02:50:42
>>383
ちゃんとした、しっかりした、信頼できる所は5000円前後です。
正直10000円以上の所は怪しいと普通思うと思うな。
変な所は大体10000円以上なんだよ何故かw

一応今の段階で一番信頼できる心理系の資格は臨床心理士資格ですよ。

ちなみに産業カウンセラーはちょっとあなたの悩みに対応できる力量の方を探すのは難しいと思いますよ。

>実はものすごく有名なところです。代表者は本を出してたりTVにもでてます。
>が、精神科医は「ショバ代だよ」って鼻でせせら笑ってました。

有名だからTVに出てるから優秀とは限りません。全く逆の場合もあります。
むしろ職業上、露出の多い臨床家は危ないと思いますけど・・・。


岡本太郎の言葉で、TVや世間で一流と言われてるのは本当の一流じゃない。
無名の一流を探しなさいと。



388:没個性化されたレス↓
08/06/11 02:56:34
>>385
カウンセラーを卒業したと言うと、次は?
ちなみに薬は?

389:没個性化されたレス↓
08/06/11 03:05:50
でも優秀な臨床心理士だって現状はほんの一握りだと言うし・・・
385さんに良い治療家や治療法方が見つかると良いんだけどね。

病院の中で精神科医はもっとも藪が多い科って言うし・・・大変だよね。


390:没個性化されたレス↓
08/06/11 19:12:52
>>387
だとすれば、ちゃんとしてない臨床心理士がウヨウヨいますね。
五千円は破格ですよ。
たとえば、カウンセリングに使う部屋の使用料が一時間二千円だったりしますからね。


391:没個性化されたレス↓
08/06/11 23:18:52
>>390
厳密に言うとクライエントの経済状況を考慮するってのが常識でしょ。
だから平均で5000円が妥当。
それに何故部屋代をクライエントが払うのw

392:没個性化されたレス↓
08/06/11 23:36:39
>391
 料金は、カウンセラーの人件費+部屋代などの経費 が基本。


393:没個性化されたレス↓
08/06/11 23:49:04
>>391
だから全て含めての料金として5000円が妥当と言ってるんだけど・・・
料金+別途部屋代かと思ったもんで。

つーかそんなの常識でしょ・・・・

394:没個性化されたレス↓
08/06/11 23:50:13
>>393
>>391じゃなくて>>392

395:385
08/06/12 00:25:27
えと・・誤解されかねない書き方でごめんなさい。もめたのは代表者が有名な
カウンセリング屋さんではありません。

くすりはデパケン200で
体がだるくなって医師に怒って訴えたら400に増やされました

社会にとってわたしなどはプルトニウムみたいな存在らしく
何度も組織を追い出されて、必然的に低所得者になったので
正直カウンセリング代なんか払えないし払うのも懲りました
メシアコンプレックスの味もしめてるから、自分こそが産業カウンセラーぐらいなら
1回で合格する自信はあるけど、自分の利益のために他人の不幸を利用することは
考えてはみるけど実行するほど酷い人間ではありません。。

396:没個性化されたレス↓
08/06/12 01:59:52
てかオメェみたいなのは安い安定剤でも食らって布団かぶって寝てたほうが世間のためじゃ。

397:没個性化されたレス↓
08/06/12 12:16:33
>>391
カウンセラーの経済状況は考慮しないんですね(^~^)


398:没個性化されたレス↓
08/06/12 13:33:24
>>397
当たり前じゃん。
金の為に仕事してるようなカウンセラーはいらないと思わない?
もちろん生活もあるけど、稼ぐ為にする職種じゃないでしょ。

だからカウンセラーは選ばれた人間がやらなければ駄目なの。
これあくまで理想ね。そんな人なかなかいないけど。

399:没個性化されたレス↓
08/06/12 14:24:30
>>395
あとは整体とかボディーワークなんかは行った事ありますか?
良い先生に当たれば改善して行くと思いますけど
薬の副作用で参ってしまっては本末転倒ですし、
薬である程度、落ち着いたのなら整体やボディーワークも良いかもよ?
あとは瞑想とかね。座って目を閉じ静かに10分とかだけでも良いと思います

400:没個性化されたレス↓
08/06/12 18:29:30
>>398
ならば 1時間5000円は平均ではなく、「あくまで理想」ってことですね。

401:没個性化されたレス↓
08/06/12 19:16:55
>>400
だから前にも書いたとおりちゃんとした所は平均5000円だと思うよ。
もちろん例外もあるけど。現に5000円でやってる所いっぱいあるし。
クライエントの経済状況を見ながら臨機応変にってのもあるけど。
まあ有名な先生なら一万以上とるんじゃない?
でも一時間一万以上じゃ普通の会社員は続けられないよw
金持ちしか通えないの?貧乏人は来るなってか?

所であなた誰?カウンセラー側なのかクライエント側なのか?

402:没個性化されたレス↓
08/06/12 20:06:26
>>399
ボディワークとかやった事あるの? 興味あるんだけど

403:没個性化されたレス↓
08/06/13 01:38:44
>>396
あのね、ここってカウンセラーへの批判OKなんですよね?
キャリアカウンセラーだとか初級産業カウンセラーになりたがる奴や
実際になってしまった人の気持ちすごく理解できる。奴らも病んでる。
しかも気合入れて目指すほどの大学院で臨床心理士根性がないから
簡易にとれるカウンセラー資格をとり、下手なカウンセリングで大失敗して
無用にクライアントの傷を深めているのよ。

たーくさん、カウンセリング受けてたら、いつしかカウンセラーごっこが
できるようになったのね、、そこで自分と同じかそれ以下の人の話を
心を真っ白にしてきいてるとね、すごく同情心を超えた優越感とかぁ、
一時的に自分の問題忘れることができたのね。

結局、カウンセラー志望の多くは、これに味しめたからじゃないの?
他人の成育歴より君らの成育歴や現状の問題が大きいのじゃないの?

メンヘルちゃんつかまえて自分の気持ち軽くするための餌にしておいて
お金とろうなんて、せめて多大な努力で臨床心理士パスしてからにしてよ。
修士課程の人からどれほど重圧的な実務研修だかきいたから。

たかが、たかが、産業カウンセラーごときじゃないから。
クライアントに簡単に逆転移して、クライアントを犯罪者か自殺者に
追い込むようなレベルで「カウンセラー」を名乗らないで欲しい。

自分が病んだからこそ他人を救えると言う傲慢さは素人の善意だけで
カンベンしてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch