09/09/07 21:30:20
デリヘル「リズム」に在籍。
性病持ち(クラミジア)
スレリンク(tubo板)
157:没個性化されたレス↓
09/09/08 22:57:29
285 名前:没個性化されたレス↓ :2009/09/08(火) 22:55:16
京都大学大学院准教授の田中康裕という人です。
あなたの問題はコレコレです。
コレコレを分析のテーマにすることを約束してください。
それができないなら分析はできません。
と言って一方的に分析を中止された。
*ユング派ではカウンセリングのことを分析という。
分析は続けたかったが、自分の気持ちとまったく異なることを
約束はできないので止むを得ず中断した。
何よりも人の気持ちを無視した強引な押しつけに精神的屈辱を感じた。
158:没個性化されたレス↓
10/01/04 16:26:09
とりあえず英語論文メインが10本ないような素人センセーどもは実験系でも臨床系でも首にしようや
159:没個性化されたレス↓
10/01/04 18:34:16
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。
同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999~2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。
その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。
分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。
一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。
また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
160:没個性化されたレス↓
10/01/04 23:05:06
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ 心理学の論文には
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / 賞味期限があるんですよ
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
161:没個性化されたレス↓
10/01/07 10:50:13
■2ch検索 電通
URLリンク(find.2ch.net)
「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
162:没個性化されたレス↓
10/01/08 23:41:53
はみ出しモノ↑
163:没個性化されたレス↓
10/01/14 04:32:20
■年次改革要望書
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更 ●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
164:没個性化されたレス↓
10/01/24 14:35:54
宗教信者と臨床心理士の共通点
自分本位。
相手には相手の立場や気持ちや考えがあることを理解しようとしない。
★具体例【京都大学大学院 准教授 田中康裕】
人が言葉を尽くして説明しているのに、「あなたの言っていることは本心ではない。
あなたには心にもないことを無意識に言ってしまう癖があるのだ」と勝手に決め付けられた。
その理由は「自分ならそう思わないから」という、ただそれだけのものだった。
客観性も根拠もなにもなく「自分ならそう思わない=相手がおかしい」という、
それが臨床心理学の理論だそうだ。
165:没個性化されたレス↓
10/01/24 14:40:49
宗教信者と臨床心理士の共通点
自分と向き合えない。
批判に耳を傾けられない。
自分の欠点や非を認められない。
★具体例【京都大学大学院 准教授 田中康裕】
心理療法においては「原因」という概念は存在しないそうだ。
いかなる形の失敗、中断も、すべては相互的治療関係の結果
そうなったと見るべきであり、治療者側にどのような
重大な落ち度があろうと、それを「失敗の原因」とは見ないそうだ。
自分たちに都合が悪いことを言われて反論もできないと
「概念そのものを認めない」と言い張って終わらせようとする。
学問をやってる人とは思えない。
正真正銘のキチガイ宗教信者だと思った。
166:没個性化されたレス↓
10/01/25 00:11:50
anti-Japanese demonstrations in South Korea.
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(news.joins.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
167:没個性化されたレス↓
10/01/30 17:58:12
成人の発達障害、認知の仕組みに興味があります。
大学院で、これらの領域を専攻したい。
京都大学では、
・教育学研究科心理臨床学
・人間・環境学研究科共生人間学認知・行動科学
が、希望に近いかな、と。
で、皆さんにお聞きしたいのですが、難易度はどれぐらいでしょうか?
心理学には素人で、院試のための勉強を何年かかけてやることになると思いますが…
168:没個性化されたレス↓
10/02/09 10:33:17
プレイセラピーとかしたいなら教育でいい
サル相手に間接的にヒト発達障害を研究したいなら人環でいい
でもちゃんと研究したけりゃ別のところがいい
精神科の児童外来とか行って話を聞いてみたら?
169:没個性化されたレス↓
10/02/17 08:45:38
佐藤卓己って読売新聞にコラム書いてたけど、馬鹿なのアホなの?
日教組か民主党のまわしものなの?
日本の教育現場をダメにしてホルホルホル~っていう人なの?
京都ってそういうの多いからなあ。京大もニダーに乗っ取られてるのかね?
170:没個性化されたレス↓
10/02/17 21:31:27
京大は知らんが、京レはニダーが増えるよね。
今回の九人も、かなりの割合で混ざってるんじゃね。
171:没個性化されたレス↓
10/02/18 11:59:42
私立って指定大学院増えすぎ…
私立が使えない臨床心理士を大量生産してる感が拭えない
東大、京大、大阪大、名古屋大、九州大専門職、鹿児島大専門職の臨床心理士指定大学院は毎年倍率5倍以上はあるって予備校のデータにあったけど
大学院って勉強でなく研究するためにあるのに、三流大卒のヤシがネームバリューの為に入って来ようとするって先生が言ってた~だから内部進学者を毎年多めに取るって。
172:没個性化されたレス↓
10/02/27 13:15:57
主論文
Obituary
Editorial
173:没個性化されたレス↓
10/03/08 01:54:05
教育と総人はどっちがマシか?
174:没個性化されたレス↓
10/03/12 12:25:36
教育
心の理論研究で世界的に有名な先生がいるし
175:没個性化されたレス↓
10/03/12 15:00:30
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。
同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999~2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。
その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。
分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。
一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。
また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
176:没個性化されたレス↓
10/03/12 22:18:17
男性差別
URLリンク(ja.wikipedia.org)
『男性差別』で検索してみよう~!