08/11/27 23:58:43
>>240
>希望する教授に連絡をとるということは、研究室訪問は必須ということですか?
ケースバイケースだが,教員としては,事前にどんな人間かを知っていると
指導のイメージが得やすいのではないかな。
大学院は指導教員と1対1で相対する時間も長いので,ある程度相性が
良いかどうかとか,自分がやりたい研究を指導してもらえるかとか,
聞いておいて損はないだろう。入ってから「この研究は指導できない」
と言われたら悲惨だ。
>なるほど。ちなみに臨床系だと一般企業への就職は困難になりますかね?
>あと、公務員を志望する人はどのくらいの割合でしょうか?
>全て主観で結構ですので、教えてください><
一般企業への就職に関しては,学部とたいして違いはないという印象だ。
大学院の特別待遇を求めなければ,だが。心理学をそのまま活かせる
一般企業はほとんど存在しない。研究ができるようになっていれば別かもしれないが。
公務員も自分次第。公務員試験の勉強を自力ですべし。