境界性人格障害at PSYCHO
境界性人格障害 - 暇つぶし2ch961:没個性化されたレス↓
08/06/11 21:41:22

自分は必要とされない、という趣旨ばかり。
自分がどうしようと思うとか、今後どうしたほうがいいとか
考えは一切ない。このままいやなことから逃げ続ける気か・・
親としての自覚もない。
甘えてると思わない?と聞くと、甘えがあって悪いか!だと、、もう唖然。

自分を思い切り卑下しながら、悪いとはぜんぜん思っていない、と言う。
ちょっとキツメにでると、出て行きゃいいんだろ、出て行くよ、と言い始める。

つまらぬ事でキレる性格を直そうという気があるのか、と聞くと、
無理だと言う。気があるのか、ないのか聞きたい、と言ってもそれに対しては答えず無理だと言うばかり。

なら、家族はいらない、努力もできない、とはっきり言ってくれ。
そういってもらえば、こちらもそのつもりでいく、というと、
・・言わない。 

ご機嫌とって仲直りしたって、また同じことの繰り返し。
問題の原因はしっかり見極めないと、と思った。ので、再び放置しています。
見捨てられ感がすごく強いと思うのですが、
夫は、境界例っぽくないですか。 長くてすみません。


962:没個性化されたレス↓
08/06/11 23:22:07
>>960
境界例に似てはいますよね。
ただ、あなたが比較的冷静なので
あまりエスカレートしていない方かな。
出て行くというのは試し行為ともとれるし。
とにかく構って欲しい駄々っ子なんでしょうね。(いい大人なんでかわいくはないが)
娘さんにあなたの注目がいっているのが気に入らないとか。
お仕事はどうされてるのでしょうか?

963:没個性化されたレス↓
08/06/12 08:16:02
レスありがとうございます。
仕事は普通に行っています。辞める辞めるといってますが、こちらもまた
口だけでしょう。上司には何一つ意見も言えないような人ですし、
もう20年も働いてきているので、彼にとっては一番のアイデンティティーだと
思います。また、私と娘を食べさせているという自負が持てるようだし、
そこで役に立っていれば、関係が切れないとどこかで安心できるのか、、と。

実は、娘は私の子ではありません。彼は子持ち×1でした。
男手一つで偉いなぁ、なんて感心してしまったりして、
私もいい年でしたので、結婚を選択。
なので、娘とうまく言っていることは彼にとって嬉しいことのはずです。
娘は私に大変懐いて、夫を嫌ってもいませんが、喧嘩になると私にべったりです。
まだ低学年で幼いからかとも思いますが、「仲直りして」ということは
言いません。いたって普通に元気。それはそれで、不思議ですが。

結婚して2年です。最初は、理解不能で泣いたり怒ったりしました。
でも、繰り返されさすがに冷静になりました。 もう、嫌悪感さえ沸いてくる。
ただ、私自身が親と絶縁したACなので、もしや彼は?と考えるようになったんです。

964:960
08/06/12 08:33:01
結婚していろいろあり、つくづく実感したのは、
彼のものすごい気の弱さです。目上の者、権力にはとことん従順。
家では甘えがあるからキレることができるのでしょうが、
喧嘩して怒鳴って切れた後は、びくびくして逃げている感じにみえます。
それだけ怒るなら、堂々主張すればいいと思うのだけど、それができない。

自分が傷ついた!それだけで怒っている。
こうしてほしい、とかこういうのが嫌だとか言えばいい、といっても
私に対する要求とか全くないんですよね。
ふつうの人との喧嘩なら、そういう話し合いもできるかと思ったけど、
彼とは話し合いができない。

彼の要求は「自分のやること、いうことすべてにOKと言って欲しい」に尽きる、と
感じるのです。もちろん、そうは認めませんが。
 
子どものように単純に喜ぶところとか、素直でいいなとも思ったけれど、
なにかあるとキレるようでは、やりきれない。逃げの姿勢も。
単なる短気とは違うような気がしてきて、少々病んでるかも、と思う。



965:没個性化されたレス↓
08/06/12 12:12:07
>>960
境界例かどうか微妙なところかなぁと思いますが…
彼と話し合いが出来ないのは
自分が本当に欲しているものを
彼自身がよくわかっていないからではないかと…
カウンセリングなどを受けてみて、彼が自身の生い立ちを振り返って
自分の心を育てなおす必要があるのでは。
母親からきちんと愛情を受けて育った人とは思えないので。


966:960
08/06/12 20:30:41
境界例というより、ACと言う感じでしょうか。
育った環境は問題ありですね。父親は耳の聞こえない障害があり、
母親は、嫁にあてがわれてきたのか、少し知能が足りたいような人だったらしいです。
私と会ったときは、既に父親は他界。母親は認知症で話はできませんでした。

近所にいる本家の叔父、叔母がかわりになって面倒をみていたようです。
この二人は割りと勝気な感じがします。
おばあちゃんには可愛がられた、と言っています。初孫だったしで。

本当に自分の欲しているものが分からない、、そうですね。
カウンセリング、は費用もかかるでしょうが、なにより
本人がその気がないと難しいのでしょうね。
自覚があるかどうか、改善したい気があるのかどうか、
そこはきちんと聞いたほうがいいでしょうか。

967:没個性化されたレス↓
08/06/13 18:46:54
>>960
聞いてみても良いと思いますが
決して責めるような口調でなく
あなたもつらいのではないか、一緒に頑張ろう…
というように、本人の気持ちに沿うようにしたら良いと思います。
できれば、960さんが先にカウンセラーと相談しながら
夫とどのように接したら良いのか相談してみるのが良いと思います。
また、カウンセラーにも相性がありますので
もし、しっくり来なくても別に探せば良いので
あせらずにじっくり取り組んでみて下さい。

968:没個性化されたレス↓
08/06/14 04:44:34
>>959
それらは彼等にとって普通です、自分は前に追いかけまわされてほうきで叩かれたことありますし携帯破壊された

最近思うんだけど何事もなにかに当てはめたがるのは安心とを求めてる感じがしてきた
病気だから○○とか頭に理由としてつけるとしっくりくるみたいな感じ

969:没個性化されたレス↓
08/06/14 21:14:04
突然失礼します。流れ切ったらスミマセン。
友達(♀)が境界例のような気がしてなりません。
一応、精神科にかかっていて、そこでの診断名は「神経症」だそうなのですが…
詳しい方、彼女が境界例の可能性があるか教えて下さい。
・自傷癖がある
・希死念慮があるらしきことを頻繁に言う
・突然行方をくらますことが度々ある
・薬に対する執着が激しい(南条あやの影響?)
・感情の起伏が激しい(「彼氏と別れたい」と言った直後に「彼氏と同棲したい」とか言う)
・就職する気がない…ように見える(現在はお小遣いで生活・25歳・バイトは何回か経験あり)
・激しい浪費癖がある
・彼氏と彼女、両方欲しがる(本人いわくバイセクシャル)
・彼氏を束縛したがる(「毎日会いたい」「同棲したい」など)
・キレやすい。物事を理論的に考えるのが苦手。すぐ口論になる
・1対1の付き合いしかしない。なぜかグループの友達はいない、作らない
・ゴスロリ・ヴィヴィアン・ライブ・ビジュアル系好き(NANAの影響?)
・家庭の中で居場所がないと思っている…らしい
・破滅的な詩を書き、自傷画像と共にHPにUPしている。自費出版もしている
・客観的に見て、恋愛と買い物に依存しすぎている
…まだまだ出てきそうですが、おおまかにこんな感じなのですが。。。

970:没個性化されたレス↓
08/06/14 23:34:25
>>969の続きです。思い出したので。
・摂食障害がある(拒食と過食嘔吐を繰り返し、モデル体型でないと気が済まない)
・不眠・中途覚醒・早朝覚醒がある
・軽いODを頻繁にする
・飲酒好き
・病気を楽しんでいるように見える(薬が増えたら喜ぶ、不眠自慢、症状の自慢)
・あまり頻繁ではないが、軽い幻聴があるらしい(幻聴と会話したりする程ではない)
・パッと見、メンヘラには見えない
・自分がメンヘラであることを隠さない…というより自慢する傾向がある
・将来の夢と言っているものに現実味がない(モデル・俳優・アーティスト・詩人など)
・大した理由もなく「嫌われた」と思い込むことが多々ある
・気分屋で、他人をよく振り回す
・他人からの助言を極端に嫌がる。自分に都合がいいことしか頭に入らない
・25歳・無職・貯金なし、で、現在の夢は「彼氏(年下・月収15万)と同棲すること」…という無謀さ
・親が治療費を払うこと、お小遣い・車の維持費・タバコ代などを貰うこと、に何も疑問を抱いていない

…最後のほうは、ちょっと愚痴になってしまいました。すみません。

971:没個性化されたレス↓
08/06/15 03:10:17
自分のことだけ考えとけ

972:没個性化されたレス↓
08/06/15 05:18:10
それ、ボダとか言う以前にただの馬鹿だろ。

973:没個性化されたレス↓
08/06/15 05:49:09
詩じゃなくて物語を書くとか絵を描くとかしてみるといいのかも。
自己療養になるだろうし。

974:没個性化されたレス↓
08/06/16 22:59:23
ボダじゃないかなと心配になってきてみたが眠くなってしまった

975:没個性化されたレス↓
08/06/17 06:12:46
こういうとこ見てわかったけど自分ボダ…
最近勝手に依存してた人にとうとう相手されなくなって
見捨てられた(、、;
いっぱい暴言も吐いたし
さすがにもうだめだよな
とかいいつつまだ依存が解けず~サイアク
大きなこといってまだ振り向かせようとしてる俺がいる

ほんと最初のほうだけだった
うまくいってたのは
後半だんだん崩れていった

976:没個性化されたレス↓
08/06/17 10:57:24
ここに書いてる人と同じような感じだけどいまいち自分がボダな気がしない
ただの性格じゃないの?
みんな無理矢理なんでもかんでも症状の一つにしてない?
大半の人にそういう面がある気がするんだけど

977:没個性化されたレス↓
08/06/18 14:14:27
>>976
たしかに誰しもそういう一面はあると思うよ。
ただ、周囲に多大な被害を及ぼしたり
日常生活に大きな支障が出ている場合は、障碍となる。
偏りがどれだけあるかというのが障碍と個性の線引きの目安。

978:没個性化されたレス↓
08/06/18 14:48:08
精神病は複数を合併する事もある


979:没個性化されたレス↓
08/07/02 23:13:41
年長の息子の友達に気になる子がいます。
洞察力が鋭くて大人しい子。
なぜか家の子だけに執着して、他の子とは遊ぼうとしない。
しかし家とは常にけんかばかり。自分が悪くても絶対に謝らない。
自分の意に沿わないことを家の子がしたときに、○○君が物を
盗んだと濡れ衣を着せられたことがある。
自分が悪いのに全てを相手のせいにする。
家の子の行動や選ぶ物と一緒じゃないと嫌だと泣き喚く。
こっちは呼んでもいないのに、いついつ遊びに行くからねと
手紙を何枚も送ってくる。実際アポ無しで現れたりもする。
こっちが拒絶してても行くからね攻撃は終わらない。
親が一緒になって遊ぶ約束を取り付けようと躍起になってる。

いちばん引いたのが、
その子の日記に、家の子とこれからもずっと二人だけでいたい
様なことが書かれていたそうで、
その子の親から聞かされたときはぞっとしました。
家の子はその子のことも嫌いじゃないけど、毎日激しく喧嘩になるので
帰宅後は他の子と遊びたい様。
過保護過干渉の典型的な境界性人格障害だと思う。怖い。


980:没個性化されたレス↓
08/07/03 10:24:09
以前ボーダー診断を受けた時には、
感情の変化や事件の連続に自分自身疲れてはてていて
抜け出したいと必死で、親や周りの協力で今は比較的安定しているけど。

今はあの頃のような大笑いや大泣き、身も削られるような感情の渦がなくなり
時の流れを冷めた目で見ている。
寂しいような、何か大切なものを失ったような、ノスタルジーを覚えるのは
まだ完全に抜け出てないから?

完治すれば
穏やかな毎日に幸せを見つけられるようになるかな・・


981:没個性化されたレス↓
08/07/03 10:47:12
こえー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch