09/03/04 21:27:57
心理学が何を扱う学問か定義が曖昧。おまけにコレを扱う学問というコレ
にあたるもの(人間の心理・感覚・感情・思考・意志・意欲・意識・人格・性格など)
の定義がなされていない。というよりよく解明されていない。それらの相互の関わり
ですらはっきり解明した論文など見たことがない。
症状はおおよそわかるがうつなどよく解明されていない病気を、よく解明されていない
心の病気と決めつけ、何処で間違えたか主に薬物を投与の治療を行う。
物質が作用するのは物理的肉体で心は本来何の関係もない。どう考えても
心が病気になりようがないから。
前に医者に心のどの部分が病気になるのか聞いたが、脳の・・と言い出したので
脳の機能の問題で心とは関係ないだろ。脳の中に心があるのかと突っ込みを入れ
たら黙ったことがある。
アドレナリンが分泌されたから興奮するのであって、心が興奮したからアドレナリンが
分泌されたわけではないって変な考えに依存してるわけだ。
つまりなにもよくわかってないんだよ。