【Justice】ハーバード白熱教室2【Sandel】at PHILO
【Justice】ハーバード白熱教室2【Sandel】 - 暇つぶし2ch819:薩▲長連合はテロリスト
10/06/23 05:11:12 0
【自民党清▲和貝=2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者】
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)


はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。

↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。

・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合とアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
URLリンク(m)▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96
↑ 新しい掲示板に移動しよう

北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。

820:考える名無しさん
10/06/23 11:06:24 0
>>811
多分通訳がいるんじゃ無いかな。

821:考える名無しさん
10/06/23 13:56:56 0
もしかしてサンデルは日本まで渡ってきてマスターベーションの話しをする気なのか。。
それじゃあ、やってることがハローウィンに電車埋め尽くす連中よりたちが悪いぞ。。。

822:考える名無しさん
10/06/23 14:38:06 0
マスターベーションの質問は男に聞くのはよくて
女に聞くのはタブーだったのかな

823:考える名無しさん
10/06/23 14:47:20 0
>>761
朝まで生TVでは学生も議論に参加してるよ。
そういう場が設定されている。

日本の大学でやったらああいうふうになるんじゃないかな?

824:考える名無しさん
10/06/23 14:49:10 0
>>758
Fラン大の君はハーバードというと「権威」しか思いつかないからそう考えるのだろう。

825:考える名無しさん
10/06/23 14:56:35 0
>>775
では君に質問。

君は、同時に崖から落ちそうになって助けを求めてる2人に遭遇する。
そこには君一人しかいないので助けられるのは1人だけ。

1人はすぐ目の前にいるドブスな女
もう1人は少し離れた所若くてかわいい女

君は正義の観点からどちらを助ける?
その論理的根拠は?

826:考える名無しさん
10/06/23 14:58:46 0
>>776
>誰もが知っていながら、それをあえて指摘しない。
>それは、バカを相手にしたくはないからだ。
>俺は思いやりがあるからこうして指摘するのだが。

いや違うだろw
本当はお前は自演の確証が無いから触れられないだけw

827:考える名無しさん
10/06/23 15:02:24 0
朝まで生TVの観客席の発言てアホ過ぎて聞くのが苦痛です。
俺らと違って素人の言うことは間抜けだろみたいな田原さんの悪意を感じてしまいます。
ちょっと突っ込まれただけでしどろもどろになるw
このくらいの質問に即答できるように前もって考えておけよとイライラします。

828:考える名無しさん
10/06/23 15:04:37 0
>>802
物理屋から見ると非相対的共同体主義ってのが無理があるように思えるな。
自然科学の世界ではとっくにニュートン力学から相対性理論と量子論に進化発展してるのに。
(ただし利便上ニュートン力学が不要だとは言ってないよ)
いまだに相対論を否定って・・・・

829:考える名無しさん
10/06/23 15:11:22 0
>>825
人が崖から落ちそうに成ってるんだから焦って顔なんか見る暇ないだろ。
それに、その時は若くてかわいい女に見えても、よく見れば厚化粧のブスかもしれないし、
光の角度でかわいく見えていただけかもしれない。焦ってドキドキしているとかわいく見えるが、
冷静になって見ればブスというのはよくある事。若くてかわいく見えても性格が極悪で、
人を恐喝して100万くらい騙し取ってる悪人かもしれないだろ。
若くてかわいいと見えても、自分だけ助かり、崖からお前を突き落とすかもしれない。
よく考えろ。そこまで考える時間は無いんだよ。とりあえず助けるのは目の前のブスだろ。
何だか分からないケバい水商売の女は後回しだ。

830:考える名無しさん
10/06/23 15:27:15 0
shsjrmhr

831:考える名無しさん
10/06/23 15:44:43 0
小学生に出してるとんちクイズじゃないんだからさ。

正義や道徳の基準について考えて究明するための思考実験なんだから、
質問の真意を汲み取らずに屁理屈こねて「答え」だけ出しても全く
意味がないんだよ。

それこそよく考えてから発言したほうがいい。

832:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/23 15:45:01 O
マスターべションは単に快楽的で、生殖において非生産的とはいえない。
健全な生殖機会にむけての暖気運転といえる。

あるいは性犯罪を抑制するために必要ない息抜き

しかし女性の自慰がタブーなのはリベラリズム的にどうなんだろう。

833:考える名無しさん
10/06/23 15:45:21 0
そもそも非相対的共同体という言葉自体がおかしい。話をややっこしくしている
接待的共同体というのが本来正しい

834:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/23 15:48:53 O
>>832
ヨコから失礼。
ぜひ模範解答を頼む。

835:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/23 15:49:57 O
接待的?絶対的?

836:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/23 15:51:53 O
>>831
ヨコから失礼。
ぜひ模範解答を頼む。

837:考える名無しさん
10/06/23 16:11:14 0
宗教的な価値観で言えばマスは堕落した行動であり婚姻は単なる生殖活動に名誉を与えるもの
同性婚や中絶の是非については国が個人の自由を侵害していいのか、国が個人の自由にどう関わるべきかで
見解が分かれるってことかな 

838:考える名無しさん
10/06/23 16:37:39 0
>>831
人それぞれ、色んな正義があるもんだと知るのも大事だぞ。

839:考える名無しさん
10/06/23 17:36:11 O
ところでおキクさんて何者?

840:考える名無しさん
10/06/23 18:23:57 0
いい加減にしてくんねえかな
キチガイコテ

嵐として通報するぞ

841:考える名無しさん
10/06/23 18:52:51 0
つ NGワード登録&透明あぼ~ん

842:exp
10/06/23 19:32:02 P
ロールズも“Two Concepts of Rules”で書いているけれど、法哲学における刑罰の正当化の議論とも繋がる。
犯罪者に罰(punishment)を与える、その理由は何か? カントの応報論だと、罪を犯したらその罪に見合う罰
を受ける責任がその人にあるがゆえ、その通りに罰されるべきであるとする。功利主義の抑止論だと、治安維持
(ひいては社会全体の幸福増大)のためにも犯罪者を見せしめに罰してさらなる犯罪を起こさないようにすべき、
となる。

抑止論の場合、単に犯罪抑止のための懲罰なら、例えば無実の罪の人を罰したとしても同じ抑止効果を生む限り
はそれも許容されうる。つまり社会全体の幸福増大のみを考えると、社会の構成員個人の権利が侵害される危険
がある。応報論の場合、仮に罰することに抑止効果が全く無くとも、被害者がいなくても、罪は罪として罰する
という妙なケースが出てくる。

結局は、どっちの観点も等しく大事で、社会全体を考えるなら功利主義の抑止論、個々の犯罪を扱う場合には
カントの応報論の観点が重要、と無難に落ち着く。殺人犯の死刑のような場合、応報の観点から、ちゃんとその
犯罪を犯した人の責任を問う必要がある。もっと軽い、例えばスピード違反や信号無視なら、全体としてある
程度の数を検挙して見せしめに罰しておけば抑止効果があるので十分、杓子定規に全ての違反者を取り締まる
必要はない、となる(つまり、運悪く警察に見つかった人だけ罰していても/犠牲にしても良いとなる)。

正義論(富の分配)と刑罰の議論とでは同じdesert(功績)概念の捉え方も変わってくるのは面白い。

843:考える名無しさん
10/06/23 20:01:51 0
>>828
言葉のアヤというか・・。中二病ニヒリズム的な価値相対主義だけは避けましょうと
いうくらいの意図でしょ。
話し合いを続けることだけを承認して、正しい政治制度という理想を追うのは
諦めた態度が共同体主義。

844:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/23 22:13:28 0
>>842
功利主義的には犯罪の被害コストと罰を与えるコスト
という考え方もある。
たとえばネットの著作権、誹謗中傷は、
被害コスト<罰を与えるコスト
から放置される。

だから見せしめ方が抑止が取られる。


845:考える名無しさん
10/06/23 22:15:05 0
>>802
自分の構成要素っていうのは間違いだと思うぞ。
自分に映る他者というなら、場合によってはそうと言えなくも無いけど。
勿論他者を否定する事は出来る。(それが良いかどうかはケースバイケースだけど)
またその自分に映る他者が自分の構成要素だとしても、原理的にも否定する事は出来るよ。
あとは無関係な他者だとしても、服従させる事になるとは限らない。
未知な他者ともお互い尊重するという事は出来る。
勿論何でも認めるという事では無いが。
言ってみれば基本的な尊重の仕組みを制度として作る事も出来るよ。

846:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/06/23 22:35:46 0
なんかサンデルの本、近くの本屋どこいっても平積みになってて、猛プッシュされてるね。

847:考える名無しさん
10/06/23 22:43:02 0
テレビの影響力って凄いな。

848:考える名無しさん
10/06/23 23:59:30 0
ここみてると、哲学専攻どころか、哲学に少しでも触れた人間は会社で採用しないほうが良いって痛いほどわかるわな
絶対問題起こすだろな

849:考える名無しさん
10/06/24 00:19:17 0
そういう会社は悪い意味で体育会系企業だろうな。

850:考える名無しさん
10/06/24 00:20:59 0
一般的な意味で問題起こすかどうかなんて人によるよ。

851:考える名無しさん
10/06/24 00:35:01 0
物事を客観的に深く考えようとする人はそう簡単に問題を起こさないよ
考えることを放棄して感情のまま行動する人が問題を起こしやすい

852:考える名無しさん
10/06/24 00:39:49 0
>>848
なぜ、哲学学んだ人が問題を起こすと考えるの?

853:考える名無しさん
10/06/24 01:25:04 0
相手にしちゃダメだよ。
ただの煽りだよ

現代において、善や正義や倫理は
必要とされていると個人的に思う。

考えることを放棄した者は、
人の形をした獣だね。



854:考える名無しさん
10/06/24 02:03:28 0
英米系の哲学が一般の人に注目されるのは良いことだ

855:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/24 08:04:03 O
>>845
自分の構成要素って間違いかな?

856:考える名無しさん
10/06/24 09:51:48 0
>>829
君の名前は?
君は馬鹿か?
>>825には「正義の観点から」と書いてあるだろ。
君の返答は答えになってないぞ。

857:考える名無しさん
10/06/24 09:55:57 0
>>843
別に諦めちゃいないだろ?
最後の講義の後編でそう言ってただろ。

ニヒリズム的な価値相対主義っての意味がよくわからんね。
ヘーゲルみたいなの?

858:考える名無しさん
10/06/24 11:34:52 0
>>845
だいたい同意見だけど、もうちょっと僕の考えを敷衍するね。

自己というのは他者がいないと存在しない。
他者は自己の存在のための不可欠な要素なので、
他者が無ければ自己が存在しえないという意味で
完全な否定は不可能。
ただ批判(反省)はもちろん出来るので、共同体主義者は
話し合い(自省)を一生続けることになる。
というのが、リベラリストな僕が理解したサンデル的共同体主義だよ。
間違ってるかは知らないけど・・w

僕が受け入れることの出来る共同体主義は
「無関係の他者にも自己の価値観を共有してほしいと願い、説得しようとするが
強制はしない」というもの。
どんだけ下手に出たり優しい説得だったとしても、共同体内の全構成員から
全会一致で同意を得られない限りは、共有化は事実として実現されていないので
あって、それなのにその状態で「実現した」と言ってしまえば、それは事実誤認であり、
強制となるので僕は認めない。
でも安易な共同体主義の中には、こういう事実誤認がタブンに含まれてるね。

事実誤認を避けつつ説得を続けるには、リベラリズムに軸足を置かざるを得ない。

僕は文化の話は政治レベルに持ち込むべきじゃないと思ってリベラリズムに一票だけどね。
なんで政治共同体にまで自己のアイデンティティの問題を持ち込むのか理解できないよ。
それは「自己」の過度な拡張だと思うよ。
ポストモダンでは「自己とはイメージである」なんて言うけれど・・・限度があるでしょうと。

859:考える名無しさん
10/06/24 11:47:54 0
書き間違えた。
>>858
「無関係の他者にも  →  「自己の構成要素のひとつである他者にも

に訂正ね。

自己のアイデンティティ形成にまったく無関係の他者のところにわざわざ
出向いて自分の価値観を説得しに行くことは、列強の帝国主義に酷似してる。
要するに、何の根拠もないおせっかいということになる。
だから、大抵の共同体主義者は国内の対立する価値観の人々を
自己とまったく無関係の他者とはみなしていないはず。
みなしてしまえば説得の根拠が失われるからね。

860:考える名無しさん
10/06/24 12:36:20 0
>>825
正義とは「等しきものは等しく、等しからざるものは等しからざるように」だ。
ブスと美人は自分にとっては等しくない。
よってブスと美人がまったく同じ状況ならば美人が優先されねばならない。
さて、設問ではブスと美人それぞれへの距離の差が指摘されているが、
「等しきもの」「等しからざるもの」とはあくまで「もの」それ自体の持つ属性の区別である。
距離の差を生み出している観察者の立ち位置はというと、「もの」それ自体の属性ではない。
よって、観察者との距離に違いがあろうとも、ブスも美人も死に瀕するという意味で「等しきもの」である。

結論。
どんだけ離れていようともまっさき美人に駆け寄るのが正義である。

861:考える名無しさん
10/06/24 12:46:26 0
>>856
はぁ?ブスと美人、近いと遠い、と正義がどう関係ある?
普通は近い方を助ける。崖を落ちそうな人間の顔など見る暇はない。
それと正義とどう関係あるんだ。

862:考える名無しさん
10/06/24 12:56:00 0
>>856
A君「僕は近くのブスを助けます。遠いと間に合わないから」
B君「僕は遠くの美人を助けます。遠くの人でも助けないといけないから」
C君「僕は近くのブスを助けます。ブス専だし」
D君「僕は遠くの美人を助けます。美人好きだから」
E君「僕は両方助けようとします。どちらも中途半端の救助になり落ちて死にました」
F君「僕は一緒に崖から落ちます」
どれを選んでも自由であり、正義論と何の関係も無い。君は馬鹿かね。

863:考える名無しさん
10/06/24 13:45:18 0
>>862
正義論とやらの定義を教えてくれるかね。

864:exp
10/06/24 13:51:01 0
共同体主義=相対主義とするのは、ちょっと違うんじゃないかと思う。「負荷無き自我」
というロールズ系自由主義で用いられるモデルには確かに客観主義的(絶対主義的/普遍
主義的)な側面があるし、実際初期にはそういう批判が多くあった。(ロールズは後にこれ
を否定するけれど)。しかし、だからと言って、そういう批判をした共同体主義者達がその
真逆(?)の相対主義の立場を取ると即なるわけではない。

客観主義:主観に依存しない、時・場所に関わらず常に絶対的に真である正義の原則が存在する。

主観主義:正義や善悪など人それぞれ。物理学の落体の法則のように普遍的に真であるような
     原則はこの世に存在しない。

客観主義の真逆である主観主義の立場を取ると相対主義に繋がる。価値観なんて人それぞれ、
どれが絶対に正しいというわけではない、と。ここで気をつける必要があるのは、相対主義→
文化帝国主義の否定→異文化の尊重に必ずしも繋がるわけではないという点。全ての価値観が
等しく主観的で等価なら、例えばアメリカ原住民の個人にとって土着の民族文化も外来のイギリス
文化も等しく価値があり、だったら後者を押し付けても問題は無かろう、となる。ムッソリーニ
などが同様の趣旨を述べて実践もしている。

865:exp
10/06/24 13:52:01 0
もう一点は、共同体主義が明らかに主観主義の立場を取らないこと。共同体主義は
名前のごとく共同体を基本ユニットにしているわけで、少なくともその構成員たる
個人間では価値観や善悪基準を共有するので「相対的」ではない。いわゆる間主観
主義の立場。つまり個人間での相対性は否定されている。近代主観主義は英論理実証
主義系のメタ倫理由来のもので、共同体主義とは真逆の立場。アラン・ブルームが
文句たれてた矛先も共同体主義の方ではない。

では、個人間ではなく共同体間であれば共同体主義も相対性を認めるのか、と言うと
そういうわけでもない。まず少なくとも、共同体というものの価値を積極的に認めて
いる点で、それを否定する価値観とは相容れないわけで、相対主義とは言えない。
さらに、その他の価値に関しても客観性を否定はしていない。それどころか、テイラー
など異なる価値観の共同体同士で対話を続けて行けば、いずれは融合して皆が承認
しうる価値体系にたどりつけるかも知れない的な希望を持っていたりする(ガーダマー
解釈学由来の「fusion of horizon」)。そもそもテイラーもマッキンタイアも共に
カトリック信者(普遍主義の極み)であり元新左翼。テイラーのデビュー作はヘーゲル
考だったけれども、これも当然相対主義ではない。

866:考える名無しさん
10/06/24 14:13:33 0
馬鹿がよく考えずに下手糞なクイズを作って、
自分の望んだ答えが返ってこないから逆切れって小学生かよw

867:考える名無しさん
10/06/24 14:19:34 0
行政や医療や自治会など地域の福祉・自治システムには共同体主義的なものを感じるけど、
情報化社会で世界中の情報に触れる現在に文化や伝統で共同体主義の維持なんて無理があるな。

868:考える名無しさん
10/06/24 14:25:58 0
話し合うことの大事さなんて政治的議論の前の前提での話であって
政治的イズムとは関係ないじゃん。共同体主義って政治的イズムを放棄してるんでしょ。

869:考える名無しさん
10/06/24 15:47:45 0
ブスと美人どちらを助けるか?
この設問に、誰もが殆ど全員が、この設問を考えた男はバカだと思っただろう。
そして、正義と関係ないだろう。そう思った。俺もそう思う。
だが、少し考えてみよう。どうせ暇だし。
路面電車の設問からヒントを得て、2人のうちどちらを助けるか、と思いついたの
だ、くだらないといえば下らない。だがそれだけで終っては能がない。
さて、どう料理するか。
まず男は、容姿で判断する傾向がある。美人ならやりたいと思うだろうが、そうで
ない女性なら、例え裸でいても、その気にならない事だってあるかもしれない。
何故だろう、子孫繁栄が目的で性欲が人間に備わっているのなら、別に美人で
なくても、構わない筈なのに。それに、美人と性交して産まれる子供の方がより
人類維持に有利だとも思わない。それが分かっていても、やはり俺でも美人の
方が良いに決まっている。
これは、代理母の件で既に検討をしている。自分が産んだ子に特別な感情が
湧く、これは子孫繁栄に必要で自然が人間に与えたという、他律。
ボールが床に落ちるとき、ボールが自由に行動しているとは思わない。それと同
じ様な事だ。
美人の方を選ぶのは、そうしたものが必要なのかもしれない、子孫繁栄に。
こう言う考えはどうだろう、美人は限りがある、美人は少ないから希少価値が有る
ともいえる。だから、男だったら誰もが、美人の心を手に入れようと躍起になる。
男同士の競争がそこに生まれる、時代と共に男の価値は代わるだろう。
獲物を取る力が強いものが有利な時代があったこともあるだろうし、決闘で銃の
扱いや剣の扱いが有利な時代もあっただろうし、また経済力がものを云う場合も
あるだろう。要するに、男に競争し奪い合いをさせる必要があったのだ、それが
人類ん文明をもたらした。そう考えるのが妥当だ。
男は、なぜか正義と関係ないところで生きる運命にある。道徳などでは判断でき
ないような場面でも生きなければいけない運命なのだ。女には分からない、男は
辛い生き物でもあることを認識させられるのである。

870:考える名無しさん
10/06/24 15:59:57 0
他人の子供より自分の子供を助けるみたいなものだろう。
それでいい。高校野球で地元を応援する。
オリンピックで日本選手を応援する。自然な感覚だ。
正義とは関係ない。
ブスでも友達や親戚なら先に助けるし、美人でも外国人や顔見知りでなければ先に助けない。

871:考える名無しさん
10/06/24 16:21:59 0
トロッコ問題については、まず>>5を読め。

話はそれからだ。

872:考える名無しさん
10/06/24 16:43:49 0
>>870
どうもよく分かっていないようだ。
哲学は物語だ、当たり前のことをあたりまえに表現したのでは、哲学を語る資格
はない。たとえ当たり前の事でも、ドラマチックに人間の心理の奥底にうずくまっ
ているものをよりリアルに引き出し、考え表現する事が大切だ。
豊橋市立中学校の生徒が浜名湖の課外授業中、教師の不注意で命を落す羽
目になった。
雨天決行、天候が悪いのに授業を決行したのだ。危険と知りながら無神経な判
断だ、何を考えているのだ。その日の朝、我子を送り出した母親は全員、ニュー
スを見て、我子の安否を心配した、一人の母親を除いて、我子の無事を知り安
堵した。
教師の無神経な判断で我子の命を絶たれた母親はどんな心境だろう。
今朝元気に出かけた我子が、変わり果てた姿で帰宅。何故うちの子が、なぜ私
の娘だけが、心が裂ける思いだろう。
可愛い娘が恋をし、知らない男が我が家に現われ、娘さんをくださいと言う。
そんな事もなく、処女のまま天国へ返品だ。父親としてやりきれないだろう。
父親なら、教師の家に行き、何故娘を先に助けなかったと殴り掛かるだろう。




873:考える名無しさん
10/06/24 17:12:10 0
オナニーは自分ちでやってよ
アスペルガーさんよ

874:考える名無しさん
10/06/24 17:13:31 0
>>872
中身のないオナニーレスするな

875:考える名無しさん
10/06/24 17:21:17 0
人間は切羽詰った状況ではより本能的に単純なものを優先すると思うから
美人やイケメンを助ける難易度がブサより高ければブサを優先するんじゃね

876:考える名無しさん
10/06/24 17:29:25 0
>>842
たしか、ミルの『Utilitarianism(功利主義)』では、あらゆる刑罰は不当なものとして反対している。
まあ、ロールズは『Theory of Justice(正義論)』しか読んでないので、>>842の本は分からないけど。
功利主義もベンサムとミルでは、だいぶ趣きがちがうからね。

877:考える名無しさん
10/06/24 18:06:20 0
>>842
ロック的な古典的自由主義だとどうなるのかな。
何が犯罪かについては古典的自由主義、功利主義ともに合意ができると思う。
そして自由意志論で考えれば、犯罪を犯した場合に社会的な要因は考慮されない。これも納得する。
何が犯罪かについてハッキリさせ、それ以外はほっといてくれ言うだろう。
銃刀法規制のような、国民を子ども扱いする政府のパターナリズム、温情判決はいらない。

878:考える名無しさん
10/06/24 18:25:53 0
共同体により条件付けられていない個人でも、アトム化はされないってことだろ。
美醜とかいろいろ属性が残る。

共同体について考えなくても、そういう属性は残るわけだから
共同体について考慮することの本質は、共同体間の相違を考慮するということでしょ。
あまりに難しすぎて、どっちにしろ手に負えそうもないよ。

879:考える名無しさん
10/06/24 18:41:58 0
>>872
議論というものは、相手の言い分をまず尊重し、それ以上に深く考える事に価
値がある。相手の考えを否定するだけなら、キチガイと言う以外にない。
議論と言うよりも、バカ丸出しのシライシキチガイと云う事になる。
のぼるバカが、と言う以外になり。まず鬱病患者は自分が何をするか予測が出
来ない、発作的に自殺する場合だってある。だから自分が怖いのだ。
何故「自分が怖い」、と言うところまで自分を追い詰める事になったのかというと、
否定する事が全てだからだ。何でもかんでも否定しなければ気がおさまらない。
結局自分の全てを否定してしまう。なぜ自分を否定するのかと言うと、肯定する
部分が自分にはないからだ、否定する事も自由だが、それ以上に説得力がある
文章が書けるならそれはそれで立派と言えるのだが、否定する事に馴れて、優
れた文章を書けなくなってしまった。下らない文章を目にする事があるが、不思
議とそれには否定する書き込みはない、だから普段否定する人間が書き込んで
いることになる。バカげた書き込みにこそ否定して、よりスレッドを正常に保とうと
べきなのに、そうしない。俺の優れた文章を否定する。だから、普段バカな文章
を書きこんでいるのぼるバカが、或いはシライシキチガイが、否定しているのだ。
キチガイはこのスレに書き込むな。常識のないアスベルガ-症候群のキチガイ
にコメントしても意味がないのだが、一応キチガイ死ねと伝えるのが正常な人間
の義務だ、それが道徳で正義だ。哲学そのものだ。キチガイは書き込み禁止。

880:考える名無しさん
10/06/24 18:43:59 0
>>873>>874シライシキチガイ死ね

881:考える名無しさん
10/06/24 18:48:28 0
サンデル教授の本はよく売れているようだ。彼の話を軸に議論しないと
互いの誹謗中傷合戦になっている。
彼の本を読んでから議論に加わるのも悪くない。

882:考える名無しさん
10/06/24 19:12:01 0
>>881
だよね。
とりあえずあの番組orサンデル教授と関係ない内容は
たとえ哲学でも他でやってほしい
じゃないとこのスレに来る意味がない。がっかりしちゃう

883:考える名無しさん
10/06/24 19:15:32 0
>>879
下らない文章を書いているのは君だよ。

君はたぶん精神病だ。
そして君のその下らない文章は病気が君に書かせたものだ。
だから君は悪くない。


884:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/24 20:01:04 O
なんか荒れ気味だな。そんなときは、はいどうぞ。

■なぜリベラリズムは慣習が交差する限界状況で求められるのか
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


885:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/24 20:13:20 O
ようするになんでそうたとえが死ぬことに関係するのが。
限界へ追い込もうとするのか。

886:考える名無しさん
10/06/24 21:27:22 0
君がいるからアスペもここなら大丈夫かと思って書き込むんだよ・・

887:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/06/24 23:14:39 0
パパッとめくった感想だけど、正義についての本なのに、アメリカが深くかかわっている
イスラエルパレスチナ問題にまったく言及がないのはどうなのかなー、と思った。

あれって正義の問題について論じるうえでの試金石みたいなもんでしょ。

それとも俺が見逃しただけで、実はどっかで言及されてんのか?

888:考える名無しさん
10/06/24 23:22:10 0
>>883
なにがいいたいのかわからない

889:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/25 00:25:31 0
>>888
そんなキミには・・・

■日本人と思想 URLリンク(d.hatena.ne.jp)

890:考える名無しさん
10/06/25 00:55:57 0
>>889
俺にコメントを求めているとしたら、まずこれを見て何を感じたか、コメントするべきだ。
スレリンク(philo板:873-874番)
それによって俺の考え方もかわる。


891:考える名無しさん
10/06/25 01:09:22 0
>>861
馬鹿?
どう関係があるかはお前が考える事だよ。
この設問は正義の観点から見た場合お前はどう捉えるか?だからな。

892:考える名無しさん
10/06/25 01:14:00 0
>>862
どれを選んでも自由か、あるいは不自由か、の問題など聞いてない。
どういう正義の観点からどれを選ぶかを聞かれているのだよ。

>>863氏の指摘通り正義論のどういう定義から関係ないかを
具体的論理的に指摘してないぞ。


なんか、このスレは対象事象を正確に捉えられない馬鹿ばかりなのか?
公理と定理の違いくらいわかってる人だとおもってたのに。

893:考える名無しさん
10/06/25 01:16:52 0
>>869
馬鹿?
何で子孫繁栄に美人が必要なんだ?
そもそもその美人の定義が、所属する集合によっても、個人の価値観によっても違うのに。
しかも、お前は正義のどの部分と、どう合致しないから「無関係」かを一切説明できてないだろ。
だから馬鹿か?と言われるんだよw

894:考える名無しさん
10/06/25 01:52:43 0
質問者に悪口言うだけで、肝心の正義の定義の議論から逃げてる人ばっかり(笑)

895:考える名無しさん
10/06/25 02:19:51 0
人間には批判する神経がある、恋をするとその神経が麻痺をしてしまう。
若い男が娘に恋をすると、その娘は完璧な美人になる。男の目にはそう映る。
アイドルに商品価値があるのは、その為だ。視聴率が稼げるからだ。
美人に生まれた娘は、幸せになれると信じている。幸せになる権利があると思う
だろう。婚活で、相手の男の年収は1千万以上が美人が出す条件で、希望だ。
何故その男が年収1千万以上なのか、市場経済では、社会に1千万の貢献を
すれば、市場はその男に1千万の需要がある。そう云うものだ。
歴史をさかのぼれば、人類の文明に貢献した人間や、人類の発展に貢献した
男が歴史に名を残した。活躍する男に、女は惹かれるものなのだろう。
モテたいために男や努力する。悲しい事だがこれが真実だ。
恋愛は美しい誤解だと誰もが知っていながら、騙されてしまう。
これは自然の法則と言うものだ、騙されるようになっている。そしていずれ気付く
が、後は忍耐と惰性だけだ。ボールが床に落ちる時、ボールが自由に行動して
いるとは思わない。重力の法則、自然の法則。自然に決められたものに従って
いるだけだ。人間も自然に従わざるを得ない。そう云うものだ、俺がそう云うから
といって、俺が決めたわけではない。自然の法則と言うものは、人間の手は加え
られていない、人工的なものは全くない。なら何処から何処までが人間の支配
下なのか。それを考えるのが哲学だ。それが正義だ。
黒澤明の映画が、パクられた。そして大ヒットだ。何故そんな事がおきたか、言
葉が通じなくても、黒澤の正義が通じたのだ。言葉が通じないと言う、黒いベール
に包まれても、正義は通じると言う法則だ。


896:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/25 10:25:19 O
黒沢はジョンフォードのパクり

897:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/25 11:03:53 O
結局、正義論とは正当性を言葉で説明すること。
みんなが納得するように語ること。

898:考える名無しさん
10/06/25 11:32:43 0
ファンダメンタルな正義は、人類一般で変わらないけど
より高度な正義になると、共同体ごとに変わってくる。
その正義の妥当性は、その正義を基準にする共同体の浮沈、生滅によってのみ判断される。

これが共同体主義の帰結的結論。





899:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/25 12:31:09 O
それは相対的共同体主義?非相対的?

900:考える名無しさん
10/06/25 12:45:30 0
>>895
びょういんいけよかす

901:考える名無しさん
10/06/25 15:05:51 0
>>891
正義と関係ないのに無理に正義とこじつけてトンデモな回答をしろと強制するお前が馬鹿。
馬鹿のくせにサンデル先生の真似をしてみたけど、馬鹿だから下手糞な質問しかできず
冷たくあしらわれて逆ギレ。

902:考える名無しさん
10/06/25 16:38:03 0
コテが進行妨害するから通報してくるわ

903:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/25 20:23:15 0
■[まとめ]なぜ日本人は民主主義より資本主義に順応するのか
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


904:考える名無しさん
10/06/25 22:40:32 0
日本語の本ってサンデル教授の原書をかなり端折って翻訳していない?

905:考える名無しさん
10/06/26 01:24:36 O
そんなことはないよ。
サンデルのJusticeは2冊ある。
日本語に訳されたのは、一般向けに講義を文字に書き起こしたもの。
聴講者のハーヴァード大生が読む教科書のほうは、訳されていない。

906:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/06/26 03:00:10 0
世界大学ランキング1位の常連、ハーバードの一流教授が書いた哲学書というんだからね。
やはり議論の水準が違うとまず考えてしかるべきだよね。

907:考える名無しさん
10/06/26 10:50:52 0
教科書の訳もよみたいなあ

908:考える名無しさん
10/06/26 11:08:25 0
教科書じゃなくて副教材でしょ 資料集みたいなものじゃないの

909:考える名無しさん
10/06/26 11:31:00 0
俺はうなぎが大好きだ。
あの香ばしい匂いをかぐとたまらない。
あの匂いだけで、ご飯3杯は食べれる。
我々が既に知っている事柄、慣れ親しんで疑いを感じた事もないほどよく知って
いると思っていた事を、全く知らないものに変えてしまう。
今まで生きてきて、いろんなエピソードを体験した。それから得た知識があるだ
ろう。自分なりの考え方なり、自分なりの原理がある。傾向と対策もある。
僅か数行の教授の言葉で、400字詰め原稿用紙3枚は書ける。
だが、止めておこう、書く意味がない。






910:考える名無しさん
10/06/26 11:37:42 0
りべ・コミュ論争を経て
今はリベラルのほうも多文化主義が基本でしょ。
わざわざ
また共同体主義なんて持ち出す実質的な必要なんてどこにあるの?
多文化主義で十分社会は廻るでしょに
共同体主義なんて所詮ナショナリズムの派生型なんだから、強調しすぎるのは危険ですらあるでしょ

911:考える名無しさん
10/06/26 15:31:42 0
サンデル教授の哲学は続編とか無いのかな?

912:考える名無しさん
10/06/26 19:19:14 0
千葉大の先生、いっつも分厚いテキスト持ち上げながらコメントさせられてて(´・ω・)カワイソス

913:考える名無しさん
10/06/26 19:37:27 0
ここも放送期間中に比べるとずいぶんスレの勢いが減ったね

914:考える名無しさん
10/06/26 19:39:33 0
本、正義の話をしようの中で
>>韓国・朝鮮をはじめとするとするアジア諸国の何万人もの女性が
>>日本兵によって慰安所に送られ、性的奴隷として虐待された。
とあって、分厚いのでさっさと読み飛ばせばいいのだが、えらい適当に書かれていて腹がたった
妻の”キク”さんは名前からすると日系人ですか?

915:考える名無しさん
10/06/27 03:41:01 0
>>912
スタッフ「ちょっと肘下がってきてま~す^^」
P小林「あ、はい、すみません・・・(´;ω;`)」

916:考える名無しさん
10/06/27 09:23:17 0
>>915
びょういんいけよかす

917:考える名無しさん
10/06/27 13:11:37 0
白石が来ないこのスレが好き。
スレリンク(bun板:551番)

白石は何処へ行っても嫌われ者か、笑ってしまう。白石 死んだら。

918:考える名無しさん
10/06/27 13:40:40 0
>>901
「正義と関係ない」と言い張るくせにその論理的根拠・証拠は出せないお前が馬鹿って
ことでFA?(笑)

お前こそが馬鹿だから下手糞な返答しかできず冷たくあしらわれて逆ギレか(笑)

919:考える名無しさん
10/06/27 14:52:09 0
>>914
米下院で決議されたのは本当だし、「決議出席人数が少ないからどうってことない」のはガセってことさ。
まあ、サンデルは負荷なき自己の批判の文脈で取り上げてる。

負荷ある自己では、物語的アイデンティティを直視するので責任の継承の問題が出てくる。
しかし一方で、国旗国家を認めないのもその負荷からの典型的な逃亡であるわけだよ。
日本の戦後左翼の日本批判はそのなかに自分が入っていない点で負荷なき自己だった。

920:考える名無しさん
10/06/27 22:48:11 0
完全にスレ終わったな

みんなさよなら

921:考える名無しさん
10/06/27 22:59:19 0
米下院で決議されたのは本当だし、?
「決議出席人数が少ないからどうってことない」?
ガセ?
負荷なき自己?
サンデルは負荷なき自己の批判の文脈で取り上げてる?
負荷ある自己?
物語的アイデンティティ?
責任の継承の問題?
負荷ある自己では、物語的アイデンティティを直視するので責任の継承の問題が出てくる?
国旗国家?
を認めないのもその負荷からの典型的な逃亡であるわけだよ?
日本の戦後左翼の日本批判はそのなかに自分が入っていない点で負荷なき自己だった?

>>919 書き込んだ本人も分かっていないのでは?

922:B'z
10/06/27 23:17:13 0
>>856
かわいいは正義

923:考える名無しさん
10/06/27 23:18:50 0
番組は終った。だが、哲学は終らない。
番組を見たことで、我々は新たな段階へとたどり着いたといえる。
それは、理性の不安だ。
当たり前だと思い込んでいたことが、既に当たり前だと思わなくなった。
当然だと思ったことが、当然でない事に気付いた今。
二度と「当然」という言葉では解決できなくなった。
相手をバカにすれば、自分は偉くなれた。
だがそれは、違う事に目覚めたのだ。
少なくとも、このスレッドに書き込んでいるバカは、人の意見を取り入れない。
相手からの影響を受けない、生まれたままの脳細胞でいようとする。
そして、バカは誰にも影響を与えない。説得力のある表現が出来ないから、誰
からもバカにされる。
バカを相手にするとバカになる。
だから、誰もが関わりをもとうとしない。避けてしまう。
哲学とは何か、何故哲学は終らないか。
生きて考えている事が既に哲学だからだ。
わざと難しく、意味不明の文章表現することで、読む者を煙に巻く。
そんな人間は、終っている。人生が終わりだ。
二つのタイプがある。
一つは、哲学は特別なものではない、と言う意見。
もう一つは、哲学は特別なものだと言う意見。
特別だと思えば、終わりだ。さようなら。



924:考える名無しさん
10/06/28 01:09:58 0
このスレも最初はなかなかよかったのに
途中から気分の悪いスレになったことがつくづく残念
馬鹿を馬鹿にされるのが嫌いな馬鹿か・・・哀れよのう

925:考える名無しさん
10/06/28 01:14:18 0
>>924
2chなんてそんなもんだ。

926:考える名無しさん
10/06/28 01:54:25 0
>>924

>馬鹿を馬鹿にされるのが嫌いな馬鹿か・・・哀れよのう

何が言いたいのか分からないが、要するに、お前がバカだと言う事だ。
人を哀れむよりも、おのれを哀れめ。
おのれを恨め。


927:考える名無しさん
10/06/28 02:11:44 0
このスレは、「正義」の考察から始まり、次第に「自らの正義(信仰)」を告白(妄想)するレスが中心となっていましたが、最後には妄想のみが残りました。

928:考える名無しさん
10/06/28 02:33:19 0
課題の読み物の一覧はないの?元サイトにも載ってないっぽいんだけど

929:考える名無しさん
10/06/28 02:57:01 0
哲学っぽくしたいバカが無知なのに哲学っぽく(無知なりに考えた)
ひねくり回して書いてるけど、もちろんそんなものは哲学ではない。

意味がない言葉の羅列と言葉遊びだと思ってるのがなんとも
低レベルで情けないことだ。

930:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/06/28 05:17:18 0
従軍慰安婦問題もトロッコのジレンマの一例として解釈すればいいじゃない。

慰安施設をつくらないと、戦場で見境いなしにレイプする兵隊が増える。慰安施設を
つくって慰安婦を働かせることはやはり人権侵害のおそれがある。 どっちが効用が
大きいのか計算して選択すればいいというわけだ。

931:考える名無しさん
10/06/28 07:36:05 0
>>916
患者乙

932:考える名無しさん
10/06/28 07:40:15 0
>>924
俺もそう思う。初回放送の頃は前評判やタイトルだけで見たりする奴はほとんどいなくて
正常な奴だけで盛り上がっていたけど、ネット上で紹介されたりして>>916のようなキモい
異常者が増えてきてどうでもいいスレに成り下がった。他の関連スレも同様。

933:考える名無しさん
10/06/28 08:25:48 0
まあそこが限界だろう。
1000超えないでよかった。

934:考える名無しさん
10/06/28 09:41:19 0
>>923
自己紹介はもういいよ
お馬鹿さん

935:考える名無しさん
10/06/28 09:56:16 0
>>932
なる程ね、面白い意見だ。最初の頃は正常な奴で盛り上がっていた。
と云う事は、今は正常な奴はいなくて、どうでもいいスレになったという訳だ。
だとしたら、今は正常でない奴しかいないわけだ。もちろん>>932も正常ではな
いのだが。そう云うことになる。
正常か異常者かは別にして、確かに、興味を惹く書き込みはない。
これは始めの頃からそうだった、番組を見て何かを感じ、何かを書き込みたく
なった人間が書く文章だとは、とてもではないがそう思えなかった。
勿論、俺の文章は違う、俺の文章はずば抜けて分かりやすく、そして感銘を与
える文章だった、少なくともそう云う意味で考えた文章を俺は書き込んだつもり
だ。だから、何も考えずに、ただ単に書き込めば満足するバカが書く文章はうん
ざりするものだった。それに、すぐに下らない文章だと分かった。そしてそんなバ
カが皆に迷惑をかけていたことも確かだ。
議論は相手を否定する事だと勘違いしていたから、とんでもないバカだ。
もちろん、>>932 だが。別に匿名の掲示板だから、何を書き込んでも構わない。
2chに不都合があれば、削除されるだろうが、削除されていないところを見れ
ば、不都合はないのだろう。
それに、2chは匿名だから自演をしようが誰にも分からないだろうし、自演とわ
かったとしてもどうと云う事はない、殆ど自演と判ってはいたのだが。
内容のある自演ならそれはそれで意味があるのだろう、だが誰からも相手にされ
ない文章は要らないだろう。くだらない文章を書き込み、自演で自分に自分が
反応をして、釣りをする。
盛り上げるのが目的なら、誰もが感動する文章を書き込め。他人の書き込みを
どうこう言うよりも、おのれが立派な盛り上がる文章を書け、たわけ。



936:佃煮マニア
10/06/28 15:46:25 0
全回分見るまではコメントしないでおこうと思ったら先にスレが寂れてしまうとは。。。
無念です。7回目まではみたんですけどね~

937:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/06/28 22:01:56 0
結局、問題は政治はいかに行われるべきか、ということだ。


938:考える名無しさん
10/06/28 22:13:13 0
そもそも、役に立つか、立たないかって人間が決め付けられることでもないよな

939:考える名無しさん
10/06/28 22:34:59 0
>>936
オまえの文章は馬鹿そのものだよw
おやすみ

940:考える名無しさん
10/06/29 03:16:57 0
>>935
うわぁ・・・

941:考える名無しさん
10/06/29 03:19:13 0
>>935
きもちわるい

942:考える名無しさん
10/06/29 10:19:23 0
>>935-941
しねよチンカス自演マニアぴかぁ

943:考える名無しさん
10/06/29 18:47:26 0
実際のハーバード大学の講義では議論は罵り合いに成らず
スムーズに流れているのに、ここは非難や罵倒が飛び交っているな。

944:考える名無しさん
10/06/29 19:11:14 0
その理由は主に3つあるだろう
匿名である事と3人称として話し論点は何なのかを明確にしない事と
そしてそれを正し整理する人間が誰もいな事だ

945:考える名無しさん
10/06/29 20:49:06 0
>>944
>正し整理する人間が誰もいな事

そうだね。サンデル先生は、質問に対してかなり論点のズレた意見でも
学生の尊厳を傷つけないよう、例え言葉尻でも利用してあげることを常に意識して
若い学生達をうまくまとめて進行させてたもんね。
サンデル教授は知能も並外れて高いんだと思う。

あとハーバードと匿名掲示板は絶対同じようにはいかないよ。当たり前だけど。
大学講義は事前に参加者が篩いにかけられてるし
もしキチガイが入ってきたとしても速攻で退席させることができるw
議論は、議論できる能力がある者同士でないと成り立たない

946:考える名無しさん
10/06/29 21:02:08 0
なぜハーバード白熱教室が面白いか、考えた事はあるだろうか。
特別な事は何もないと教授も言っていた。この講義の難しさは、皆さんが既に
知っていることを教える事にある。とも言っていた。
人類の文明はどんどん発達して、無駄なものは排除されてきた。
ともすれば、人間が本来持っているだろうという、道徳や理性、正義と言うものが
無駄なものに扱われる恐れはないだろうか。また正義とは、現在の合理主義か
ら考えれば排除されるべきものなのだろうか。
そもそも、人間が生きていること自体は何なのか、正義の為に生きているのでは
ないか。5人を助ける為、1人を殺す。合理主義と、何かを抱き合わせで教授は
議論展開を進めた。4人が餓死するよりも、1人を犠牲に3人が助かるのは?代
理母の件も、一生掛かっても使いきれない富を持つ者と、食糧難で餓死する
者。誰の為の戦争か。常にその先には無駄なものを排除しようとする考えと、人
間が本来もって生まれた、何かとが抱き合わせだったように思う。
番組が面白いと感じるのは、そうした、生まれながらに備わっている人間の感情
を刺激したからだともいえる。人類を絶やさない為、子孫繁栄のためには、文明
の発展は欠かせないものだ。無駄なものを排除するのはまさに文明そのもの
だ。ところが、人間自体が既に無駄なものかもしれない。
人類の何度も破滅させるだけの核兵器を保持する人類は、地球上で一番無駄
かもしれない。


947:考える名無しさん
10/06/29 21:08:23 0
人類にとって、一番厄介者で無駄なものを書くのを忘れていた。
アスペルガー症候群の白石これだけはいけない。
核兵器どころの騒ぎではないだろう。
何故今生きていられるのかが不思議なくらいだ。
とっくに殺されても構わないと思えるぐらいだ。
白石が生きているのが奇跡だ。




948:考える名無しさん
10/06/29 22:36:47 0
法律がない時代、人間に良心に訴えるものが必要だった。
悪い事をすれば、死んだら地獄へ行く。いい事をすれば、天国へ行ける。
法律がない時代、宗教が法律だった。
人間には正しい行為が必要なのだ、時代がかわったとしても。
人間に何が正しいかを教えるのが宗教だった。ところが、宗教が全てではない。
間違いだってあるだろう。進化論の否定。地動説の否定。
大勢が議論し、裁判をして地動説は否定された、だが、それでも地球は回って
いると言った。
宗教が全て、人間を正しいく導くとは限らない。裁判が全て、何が正しいかを人
に教えるものではない。同性者が結婚する、どう考えてもありえない。
そもそも結婚は子供を産む為に必要なイベントだ。勿論出産が目的でない男女
の結婚もあるだろうが、それとこれとは話が違う。
思春期を迎えれば、人は恋をし、異性に恋焦がれ、胸を焼けつけられる思いを
体験する。そして、もう離れられないと悟る。一緒になる事を決意する。
動物の場合、一定期間だけ盛りがつくが、人間の場合年から年中さかりがつい
ている、だから、余り大ぴらにセックスをされては人口問題も起きてしまう。
抑制が必要と云う事で、人間には羞恥心がある。影でこそこそするのは不純に
性行為だが、世間が認めればそうでなくなるという訳だ。考えてみたら、人間の
行為は単純な発想が殆どだ。そうした人間の単純さにメスを入れるのが、同性
結婚。だけど、何かが違う気がする。だがそんなところだろう。
宗教からも社会常識からも支配されない自由、人間に与えられた、子孫繁栄と
いう義務からも支配されない自由、自由こそが正しいと言う考え方。



949:考える名無しさん
10/06/30 02:17:44 0
で、再々放送はいったい何時なんだ

950:考える名無しさん
10/06/30 02:19:59 0
>>949
特別講義放送前だろうね
8月中だろう、深夜の可能性もある

951:考える名無しさん
10/06/30 07:27:34 0
スリルもサスペンスもアクションも、そしてセックスも何もない。
ただ教授が喋っているだけだ。それなのに何故だろう。何故、講義に人気があ
る。学生の間で人気があるのは、ある意味分かるが、学問と縁がない一般視聴
者になぜ人気があるのだろう。
NHKだって、これ程まで反響があるとは、正直思ってもいなかった。
みんな難しい話が好きなんだ。
教授が喋るのだって、特別な事ではない。
ただ講義の中で得たものを、視聴者が過去に体験したエピソードから、自分なり
に関連付、掘り下げ考えようとする。
そこには物語がある。ストーリが繰り広げられる。
まさに、哲学は物語だ。そして、自分の中で自分に問い掛ける、自分自身で議
論をする。自問自答をする事で、その先にあるものを知ろうとする、得ようとす
る。何かがあると信じているのだ、だが結論なんてない。
しかし、俺は自分の中で何かがおきたことは確かだ。番組を見た人は全て何か
が起きているはずだ。その何かを知りたくてこのスレに、俺は現われた、だが俺
が知りたいと思うものはなかった。このスレにはない。世の中には存在している、
何も考えないのが。何を考えているのか分からないという人間はいるが、何も考
えない人間は珍しい。何も考えない人間が大勢いるとは思わない、何も考えな
い人間ばかりがこのスレッドにだけ集うとは思われない、自演をしているとしか思
われない。本とか、再放送だとか、講義の内容そのものよりも、他に興味があるよ
うだ。このスレッドでは物事を深く考えない人間が指導権を握っている。何故そ
んな事がおきるのか、常識のある人は、現われてもすぐに去ってしまうからだ、
誰もバカを相手にしたくない、避けてしまう。


952:考える名無しさん
10/06/30 08:03:53 0
書き込みが少ないから寂しい?
どうせ、人の意見など聞かないくせに。
どうせ、誰かが書き込めば、それにケチをつけるのが好きなバカ。
人気のある番組のスレッドだ、大勢が集まるだろう、だから現われた。
そんな孤独なバカが他人と関わりあいたい、ただそれだけの事だ。
他人の意見を聞かない人間が、不思議と他人と関わり合いたがる。
人の影響を受けない、人に影響を与えない、そんな人間が何故人と関わりあお
うとするのか理解できない。
人から影響を受けるのが嫌いなら孤独で暮らせよ。
誰も何も書き込まないから淋しい?、自分が書き込め。
どうせ人の文章など読む気もないくせに、自分が感じた事が書けない。
番組を見て、自分が感じた事を書き込めない。自分の考えがないから、自分の
考えを書き込めない。バカは哀れよ。





953:考える名無しさん
10/06/30 09:40:33 0
人気のある番組だっただけに、ブログなど検索すると、ハーバード白熱教室に関し
て大勢の人々がコメントの載せている。感銘を受ける文章ばかりだ。
やはり、人間は自分の中のものを現したいと言う欲求がある。
自分が感じた事、考えた事、いろんな思いがある。自分がハーバード白熱教室の
番組から影響を受けたものを、誰かに影響を与えたいのだ。
これは、人間である以上共通の思いだ。共通に感じた事を、共感した事を、共有し
たい思いのようなものがあるのかもしれない。多分あるのだろう。
2chのような下らない掲示板が未だに存在しているのを見ても分かる。
自分が考えた文章を、まったく金にもならないのに、書き込む。
けなし合いにでもなれば、不愉快になるだろうに、それなのに何が嬉しくて2chに
書き込む。たとえ文章だけでも喧嘩になれば気分が悪い、リスクがあっても自分の
考えを表現したいのだ。
相手をけなしたり攻撃したりするのを楽しんでいる2chのリスクその物のバカは、何
を考えているのか。人に不愉快を与えても、共感は得られないだろう。
相手を不愉快にし、傷つければ優越感を得られるとでも思い込んでいる。
少し異常だ、それで誰も書き込まなくなれば、寂しいだと。
病院へ入院したほうが良さそうだ。このままでは世間に莫大な迷惑を掛ける。
そこのところを認識すべきだ。

954:考える名無しさん
10/06/30 10:31:40 0
いい加減ブログ作ってそこで書き込めよ
お前の長文はきちんと読んでいないがお前みたいな「自分の中のものを現したいと言う欲求」は
ゾーニングできるブログでするべき

955:考える名無しさん
10/06/30 10:58:46 0
わざわざ読んでないことを表明する事もなかろうに。
なぜ、読んでいないと書き込むか、それは読んでいないと書き込めば、俺が傷つく
とでも思っているのだ。
それはなぜか、せっかく書き込んだ文章なのに誰も読んでもらえなかったと思わせ
るのが狙いだ。別に俺は、書き込みたければ書き込むだろう、2chリスクがどう云お
うが関係ない、書き込みたければ俺は書き込む。それだけの事だ。
キチガイは、相手が傷つくかも知れないと推測さえすれば、どんな文章でも平気で
書き込む。だから俺は奇跡だと言うのだ。
キチガイが生きていられるだけでもこの世の不思議だ、いつ殺されても不思議では
ないのに。
ここではっきりさせたいことがある。俺は特別な事を書いているわけではない。
誰もが思うことを、文章表現している。勿論文章表現はこのスレッドだけではない、
日記にも書くだろうし、ブログにも、ホームページにも書く。金にもならないが。
スレッドにバカが一人いるだけで、ぶち壊しだと表現したいのだ。
例えば、>>954 のキチガイの書き込みだが。このスレをみた人々は二度と書き込み
たいと思わないだろう。キチガイガ独りいるだけで、人々を恐怖のどん底に陥れ、警
戒させてしまう。
キチガイだとかバカだとか表現したが、誰それを特定しなかった筈だ。
ところが、キチガイは必ず現われる。俺の書き込みに反応せざるを得ないわけだ、
なぜならバカでキチガイは自分でそれを誰よりも良く知っているだからだ、白石だ
からだ。笑ってしまう。
別に俺は構わない、だがスレッドを眺めている人はそうは思わない。
>>954 を誰もがキチガイだと認識している。それが共通の感情だ。
俺は特別な事を文章表現しているわけではない、皆がキチガイをキチガイだと思っ
ている人間にたいして俺はキチガイだと表現している。さてここでクイズだ、キチガ
イを何回表現したか。この文章を読めば、クイズの答えは簡単に分かるか。


956:考える名無しさん
10/06/30 11:08:13 0
俺が長々と文章を書くのを楽しんでいると思うか。
キチガイをキチガイだと表現したり、バカをバカにしたり。
そんな事を俺は楽しんでいるとでも思っているのか、その通りだ。
俺は楽しんでいる。バカをバカにしたり、キチガイをキチガイだと言えば、キチガイ
は、自分で正しく認識する、キチガイだと云う事を。そして一刻も早く精神病院へ入
院しなければいけないと思うだろう。
俺は思いやりのある人間だ。だから、世間に人は誰も伝えてくれないと言うような事
柄でも、俺は親切心でキチガイに伝えてあげようとする。これは俺と言う人間が出来
ている証拠でもある。俺は思いやりのある人間だ、いつまでも思いやりの人間でい
たいと思っている。
人に裏切られたり、不愉快な事をされたり、いろんな辛い目にあえば、人間は思い
やりのある人間でいられなくなるものだ。でも俺は違う、いつまでも思いやりのある
人間でいたいと思っている、それに皆も思いやりのある人間でいて欲しいと思って
いる。





957:考える名無しさん
10/06/30 12:14:32 0
やれやれ番組を見てこんな反吐の出るような糞文しかひねれない奴がいるのか。
呆れ返るな。

958:考える名無しさん
10/06/30 12:37:11 0
姉が盲目の弟に悲しい嘘をいう。ユダヤ人絶滅収容所へ送られる列車の中で。
「街へいくの、目の手術をするの、そしたら見えるようになるの・・・」
URLリンク(www.youtube.com)

959:考える名無しさん
10/06/30 16:53:56 0
ところで、受信料も払わずにこの番組を見て、感想を述べることは問題ありか?

YouTubeで削除依頼に執着してる人間を見て、思わず笑ってしまったのだが。

正義というのは、そういう単純馬鹿のために存在してるのか?


960:考える名無しさん
10/06/30 19:13:26 0
なんか哲学っぽくしてみたい人が滑稽でうざいんだけど

961:考える名無しさん
10/06/30 21:11:43 0
長文の割に内容が無いというね
二行か三行で書けそうなことを整理せずに書いてるからだと思うけど

962:考える名無しさん
10/06/30 21:28:19 0
>>951-956
おっと、そこまでにしてくれ、
彼は、人間の共同体へのあこがれを伝えようとしている。
これは、共同体主義をとる上で根拠になるだろうか。

963:考える名無しさん
10/07/01 13:50:27 0
普遍的正義は存在するか?
人間は生得的に普遍的正義を持って生まれてくるか?
普遍的正義は宇宙の真理か?
答えは全てNO
普遍的な悪は存在するか?
人間は生得的に普遍的な悪を持って生まれてくるか?
普遍的な悪は宇宙の真理か?
答えは全てNO
社会的正義と社会的な悪が存在するだけ
社会的正義と社会的な悪は共同体の数だけ存在する
個人的な善悪の価値観は社会と共同化されていなければ主張することは出来ない
主張さえしなければどのような個人的な善悪の価値観を持とうが自由だ
殺人を善と考えるのも自由だし避妊を悪と考えるのも自由だ
だが主張する場合には社会的な善悪の価値観に基づいてしか主張できない
その社会的な価値観は共同体の数だけ存在する
だから議論は噛み合わない
ある共同体の利害と別の共同体の利害がぶつかる形になる
それらの価値観を統一する価値観は存在しない
だから哲学は無意味

964:考える名無しさん
10/07/01 13:51:39 0
放送終了と時期を同じくして頭悪い書き込みが増え始めたな

965:考える名無しさん
10/07/01 13:52:48 0
前提を共有してませんから

966:考える名無しさん
10/07/01 14:22:12 0
>>963
よい価値観と高い能力を持つ共同体が生き残るんだよ。
悪い価値観と低い能力を持つ共同体は淘汰される。
それによって、結果的によりよい社会になる。
それが共同体主義でしょ。普遍的正義などなくても社会はそれで良くなる。

このプロセスが主であって、話し合いとかは単なる気休めというか、ぶっちゃけどうでもいい。


967:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/07/01 14:29:50 0
サンデルのいう共同体って、結局「アメリカ」のことであるとしか思えないな。
柄谷の「世界共和国」のほうが、話のスケールとしちゃでかいよw

968:考える名無しさん
10/07/01 15:10:18 0
柄谷ってそんなに優秀だと思えなくてスルーしてる

969:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/07/01 15:25:43 0
まあ、確かに柄谷は世界的にそんなに優秀じゃないかもしれないけど、倫理的でありたいという
誠意は認められるよw

サンデルの論だと、アフガン派兵もイラク戦争も結局倫理的に肯定されうるという、そういう話に
なるからな。 アメリカ国内で中東での戦争介入に対する反対や、サブプライム問題に発する
経済的システムへの不信が高まっていて、これらは放置しておけば、アメリカの体制に深刻な
分裂をもたらす可能性があるからね。 そういう分裂を未然に防ぎ、アメリカという共同体への
信頼を高めるための知的な支援作業の一環という風に、俺にはサンデルの論はみえるね。

970:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/07/01 16:01:41 O
カラ谷はジジェクが認めるように世界的に有名だ。しかし左翼の思弁的な議論で、政治でなく哲学思想。
サンデルは実働的な政治を前提にしてるから、別物。

971:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/07/01 16:05:40 0
まあ、柄谷にも、読者として想定しているのは、社会を実際に動かしているエリート層であって
そういうひとたちに読んでもらいたい、と述べてるからね。

というわけで、柄谷の著作もまた実動的な政治への欲望と無縁ではないのだよ。

972:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
10/07/01 19:32:02 O
そりゃボクだってカラ谷のファンだよ。
でもあれはよくできた左翼的物語以外なにものでもないでしょ。
物語であるからあれだけよくできて美しいわけだ。
いまはなき左翼のためにマルクスが夢見た理想への物語を語る。

973:考える名無しさん
10/07/01 20:29:49 0
メジャーにみせようと低脳コテも押し寄せてる有様
哲学板は自己顕示欲の強い低脳ばかりと思われるのは心外だが
仕方あるまい

974:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/07/02 02:25:02 0
>>972
柄谷の著作がひとつの美しい物語であるなら、サンデルのそれもそうなのではと
考えてみても悪くはあるまい。

>>973
まあ、名無しだろうとコテ付きだろうと、書き込みのレベルってそんなに変わらないよねw

975:考える名無しさん
10/07/04 11:59:06 0
>>974
>まあ、名無しだろうとコテ付きだろうと、書き込みのレベルってそんなに変わらないよねw

いや?
はっきり低脳が名乗り揚げて
粘着してるから始末に悪いって言ってるんだけど
なんのつもりなの?それ

976:考える名無しさん
10/07/04 23:46:30 0
【ハーバード大学講義】テレビに書籍と日本で一大ブーム 哲学者マイケル・サンデル。「正義」授業の魅力
スレリンク(newsplus板)
【ハーバード大学講義】テレビに書籍と日本で一大ブーム  政治哲学者マイケル・サンデル。「正義」授業の魅力★2
スレリンク(newsplus板)

977:考える名無しさん
10/07/04 23:59:45 0
+で正義とか何かのユーモアかよ
倫理学の前提すら共有してない奴らだぞ

978:考える名無しさん
10/07/05 05:58:28 0
【ハーバード大学講義】テレビに書籍と日本で一大ブーム  政治哲学者マイケル・サンデル。授業の魅力★3
スレリンク(newsplus板)


979:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/07/05 10:29:29 0
>>975
2chは低能出入り禁止とかそういうルールないから。

>>978
やっぱN速+のほうが、いろんなひとが出入するぶん、意見の多様性というのがあるな。

980:考える名無しさん
10/07/05 12:53:12 0
>>979
じゃあお前+で書き込めばいいんじゃね

981:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/07/05 13:01:10 0
>>980
+でも書き込んでるよ。+で書き込んでるのはこの板に書き込んではいけないという
決まりもないな。

982:考える名無しさん
10/07/05 13:51:10 0
>>981
コテ付けてるの?

983:982
10/07/05 13:52:42 0
向こうでもコテ付き?って書きたかった。ごめんね

984:xeotopa ◆xpMBYslGAo
10/07/05 13:58:48 0
いやコテなしだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch