10/03/12 22:25:33 0
> された覚えがないけど、
ここでしてる↓
>常に働き常にあるときはじめて「全ての戦争を無くせる」
そもそも、一つの戦争が抑止されることを以て全ての戦争が無くなる、と俺は言ってない(説明済み)
それと、これ↓、「反証」じゃなくて「証明」というべきだよ
> 一つの戦争の抑止を理由に「戦争は無くせない」という意見への反証にはならない、
> では他にどうやって証明或いは反証をするかという話に絞れるわけで
だから、常に働き常にあるときはじめて「全ての戦争を無くせる」んだよ
二人の人間の間で、相互理解が常に働くとき喧嘩がなくなるのと同じ
> だから、この場合においては人間を完全に規制できる抑止力がない、という意味で「根本的に自由」と表現したと説明したでしょ
何を以て「完全と見做す」「抑止になる」のかが不明だし、「規制」の範囲も曖昧だな
> いや、してないけど…
でも「人間を完全に規制できる抑止力がない」んだろ?それは「絶対的自由がある」ということじゃん
お前もその意味で「人間は根本的に自由」と言ったじゃん
> ううん。相対的な自由であっても
じゃ「完全に規制」も相対的な規制ってことで
> 比喩を用いて説明できないなら普通にしてくれてもいいんだけど
比喩を用いて説明は出来るよ(というか既に>416で説明した)
だが比喩を用いてもお前が理解できないなら、比喩を用いる意味がない
というより「喧嘩」「戦争」はどちらも「争い」なのだから、本質を語ろうとするなら避けることはどっちみちできないよ