10/05/23 22:18:44 0
>>359
> 1.本質でない発言は慎め。レスが無駄に増える。
経済活動における生産性と、子孫を増やせば生産性高い、みたいな話がごっちゃ
になっている。すごく大雑把。つーか、「モノを生み出せば生産性がある」み
たいな言い方は生産性の本来の意味ではもはや無いと思うが。
> 2.例.自然淘汰→生産可能性→殺すな
これ良く解らんね。ある種の個体数が増えれば増えるほど、その種の維持存続
可能性が高まるってもんでも無い。
> 5.リストラ→イメージ↓→消費者減→コストダウン→生産性減
> という論理が一つあるのではないか
「コストダウン→生産性減」とは一体?そもそもそういう事を聞きたいのでは
無くて、生産性(その意味内容も不明確なんだが)を唯一の基準としたら、社
会に何らの利益をもたらす可能性のない者でも殺してはいけないとする結論は
導けないのじゃないか?ってことなんだけど。
> 6.説得力の有無なんてどうでもいい。重要なのは真実か否か。
> 失敗してる事の根拠にはならん。
無茶な前提を採らなければ自分の思うような着地点に着地できないってことは、
説明として失敗してるとしか言いようがないと思うけど?