何故、人を殺してはいけないのか?PartⅢat PHILO
何故、人を殺してはいけないのか?PartⅢ - 暇つぶし2ch56:ンドゥール
09/12/02 18:57:36 O
54
哲学には2種類の伝統があってね
20世紀の世界大戦の影響も受けてるんだ

戦争の舞台となったヨーロッパの大陸系と
島国で、直接戦火が飛び火しなかった英米系と

上は戦争のまっただなかの哲学だから「殺してはいけない」とは言いたくないんだよ
君が前に言ったように、戦時中に人を殺せるようになってしまう思考から生まれてるんだ

ちなみに俺ことザインは「平和ボケしている」と言われるとおり
君が言うキチガイ哲学とは違う伝統になる

でも、戦争で人を殺さない兵士は周りからキチガイ扱いされるもの
だから俺も「キチガイ」と呼ばれる

57:考える名無しさん
09/12/02 20:42:34 0
>>56=ザインは、「平和ボケしている」と言われると自称しているが、
実際には全体主義的殺人肯定論者「ピクセル」君に棹差すレスを書き、その追及に対して逆ギレした人物。

詳しくはスレリンク(philo板:69-71番),74
     スレリンク(philo板:657番)

>>54>>56で話題になってるザインの倫理観は
スレリンク(philo板:438-457番)
スレリンク(philo板:81番),103,106-114,126

>>56
普通~こと…は、先に通称を持ってくるんだが。俺ことザインだとまるで他人がザインのことを俺、俺と言っているかのようだな。

「自然主義的誤謬…倫理的概念を非倫理的概念によって定義し理解しようとする誤り一般にムーアが与えた名称
(岩波・哲学思想事典、ヒュームに言及なし)」を示されてもなお、「自然主義的誤謬の最初の指摘はヒューム」だと
言い張り続けられるレベルの国語力すら備わってない馬鹿のくせに、無理してかっこつけた言い方するな。

58:考える名無しさん
09/12/02 20:45:47 0
>>57最後 国語力すら→国語力しか

59:考える名無しさん
09/12/02 21:21:36 0



>>56


ザインさん、「こと」の件について辞書を引いてみました。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

(5)人を表す名詞に直接続く。
(イ)通称に続いて本名を言う時に用いて、両者が同一人であることを示す。すなわち。つまり。「清水次郎長―山本長五郎」



だそうです。




60:考える名無しさん
09/12/02 21:40:58 0
>>43
> 判断過程と結論を区別できないキチガイ乙
じゃあ、お前の結論は?

>>30からすると「たとえ正当防衛であっても人を殺してはいけない」になるな?
じゃあ、なんで正当防衛が成立する場合に無罪になんの?お前さんの言い分では
たとえ正当防衛でも人を殺せば、法の禁止を破っていることになるのにさ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch