09/12/07 00:42:11 0
>>408-413はPartⅡ魚拓URLリンク(s03.megalodon.jp)の
998にまとめられてる奴と同一人物(>>でスレ検索すればわかる)。
「ワードとピクセル」で仕事ができる男。↑の969・972から読めば終了。
416:考える名無しさん
09/12/07 00:52:28 0
>>415
「ワードとピクセル」という単語を使って認定してるは例外なくキチガイなんだよなww
このスレを読めば終了ww
417:考える名無しさん
09/12/07 00:54:14 0
>>351
>>330あての3参照。死を「嫌がる」ことと嫌いなごはんを<嫌がる>ことは同じ嫌がるという言葉で書けるが
同じ種類の事実を指してない。
その「同じ事実を指さない」というのは一体どのような事実の違いから導かれた結果なんですか?
どのように事実が違うのかを教えてください。
最早詭弁というより、時間稼ぎにしかなっていないぞ
>>>>333 「ある人物が「死にたくない」と思うのは、違う人物が「殺したい」と思うから成り立つ」…病死・事故死は?
殺したい願望により導かれうる理解は「殺す」であり「殺していい」ではない(>>320-322)
『』で引用されてる文章はサディズムの発露の話に限っているのではなく、殺人が相手に不利益を与える
ことを承知しているから行われる面があるという話。ためにする誤読。
サディズムが誤読だぁ~?!
>>321
『むしろ、殺したい相手が死にたくないと考えているに決まってるから殺したい願望が出てくる、すなわち「殺してはいけない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ことをわかってるから、あえて嫌な相手についてそれを犯したくなるんでしょ?』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうかそうかw 誤読でしたかww どこをどう読んだら誤読になるかお聞きしたいですけどw誤読ならいいかw