何故、人を殺してはいけないのか?PartⅢat PHILO
何故、人を殺してはいけないのか?PartⅢ - 暇つぶし2ch364:考える名無しさん
09/12/05 23:13:53 0
>>359 スレタイの問いが「哲学の出発点」になるという主張をしているのは、僕に反論している人の方だよ。
     僕はそういうふうには考えてない。
>>360 1 「その人については」無いことになるけど、そのような可能性はいろいろな観点から見て無いと言っていいよ。
       そのような事情のために、「殺してはいけない理由」は、高い一般性を持った。
       君のような疑問を持ちたがる人は、高い一般性のもとに「人を殺してはいけない」が知られている
       (「普遍的」規範として知られている)ので、その理由を証明してみせよ、と、いきなり考えたがるんだけど、
       そもそもそのような問いが生じるようになった事情が問題で、その事情を考えれば、問いには適切に
       答えられるし、絶対性はないけど不足の無い一般性を認めることはできるんだよ。
     2 君が「責めることができる働き」を問題にしたので>>357、それは規範の働きではなく、言動の働きだと
       説明したんだよ>>358。規範は言葉で表され、守られていなくても残ると観念できるものだから(例:死文)、
       「規範ゆえに守られなければ考えられている」では、現実をちゃんと説明できない。
       あと、質問ばかり並べて反論したように見せかけるのはやめてね。
     3 >>358に書いた通り、規範は「守るべき」だから守られるという説明は、そもそも現実とあっていない。
       「守るべき」だから守ろうとするという尊重の仕方が習い性になっているのは、実は守る態度の一つであって、
       守るべき理由を理解していることではないんだよ。実際、上司が言うこと、権威が言うこと、体制の意向を
       なんでもかんでも守る人は、守るべき理由がなくても守るでしょ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch