何故、人を殺してはいけないのか?PartⅡat PHILO
何故、人を殺してはいけないのか?PartⅡ - 暇つぶし2ch875:GEN ◆MWwfLbUq6g
09/10/25 18:51:04 0
(つづき)
自然主義的誤謬が直接批判しているのは、自然現象に於ける科学的に立証可能な「事実(仮説)」や、
立証不可能な形而上学的な仮定(『事実である』という文脈)に、勝手な「価値付け」(善・悪の規定)を
して、それを根拠に「規範」を導き出す論理過程(文脈・思考)を批判しています。
自然現象(前者)や形而上学的な「神の存在」(後者)は、「規範」を導き出す判断基準として非常に普
遍妥当性の高いものです。

前者で言えば、
「地球は太陽系で唯一、生命の宿る星だから(地球は尊い)、地球を大切にすべきだ」
「人間は宇宙で唯一の知的生命でだから(人間の生命は尊い)、人命を大切にすべきだ」
後者で言えば
「生命は神の意思により創造され生かされているから(生命は尊い)、生命は大切にすべきだ」
という文脈・思考は近年盛んに言われる「エコ」や、「宗教」を例にとれば、一般的にとても普遍妥当性が
高いことが分かります。しかしこの文脈で通常端折られてしまう(~は尊い)は前文の自然科学的「事実・
仮説」や形而上学的「事実(仮説)」を論理的立証無し(論理飛躍)で勝手に「尊いもの(善)」と規定してし
まっています。そこに誤謬があるというのが、ムーアーの自然主義的誤謬の指摘です。でもムーアーは、
その指摘をしておきながら「善は直感によって定義付けられる」なんて言ってる。ザインさんが>>687でも
指摘してるように、それも勝手な「善」の決め付けですね。だから自然主義的誤謬は受け入れられても、
直感主義は総スカンくったらしい・・・。そりゃそうだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch