哲学科で人生\(^o^)/オワタ 奴のスレ at PHILO
哲学科で人生\(^o^)/オワタ 奴のスレ - 暇つぶし2ch2:考える名無しさん
09/08/16 13:31:49 0
確信犯で院に行っちゃう人は仕方ないけど、
無知すぎて院に行っちゃう人は助けてあげたい。

3:考える名無しさん
09/08/16 13:33:45 0
ほとんどの院生が食いつめ、野垂れ死に寸前

4:考える名無しさん
09/08/16 13:35:18 0
学位と就職を連動させるから失望が起こる。
学位はあくまで自分の知的生活面での達成度と割り切るべし。

職業としての学問には欺瞞も多く
アカポス取れても幸福かどうかわからんよ。

5:考える名無しさん
09/08/16 13:35:55 0
小説家、評論家として稼ぐ予定だから問題ないな。

6: ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/16 13:53:53 0
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー  
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''

7:考える名無しさん
09/08/16 21:46:54 0
女でかわいければ院まで行っても終わらない

8:考える名無しさん
09/08/17 02:24:14 0
女で哲学やるヤツなんざ
どうせ見てくれで評価されずにヒネチャッタんのばかり
と相場が決まっていた。

最近は、だが、ナンデモあるからな・・・
ありえない~ありえない~タハータハー☆
と、言い切れなくなっている気もする・・・w

うがった見方をすれば、そのせいで哲学の錬度の低下が危惧されるわけだ・・・




かw

9:考える名無しさん
09/08/17 02:46:06 0
教師になるとか何らかの目的があって、
その手段として史学に逝き環境を活用すれば何とかなるだろうが、
何となくで入って何となくで院まで流れると俺みたいになる

10:考える名無しさん
09/08/17 09:56:50 0
>>9
これからどうするおつもりで?

11:考える名無しさん
09/08/18 01:14:17 0
飯が食えないから

12:考える名無しさん
09/08/18 03:15:49 0
生活保護?

13:考える名無しさん
09/08/18 05:12:26 0
俺のようになるな

14:考える名無しさん
09/08/18 09:03:43 0
今年度の大学の論文コンクールみたいので受賞できなかったら、自分の才能に見切りをつけて
院やめて実家に戻って畑仕事します

15:考える名無しさん
09/08/18 09:06:34 0
nanka kakkoeezyanaika

16:考える名無しさん
09/08/18 10:20:53 0
なーにが学問だ見世物だ都会だ!成仏できないは!しねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

17:考える名無しさん
09/08/18 11:36:20 0
塾や予備校の講師にでも就ければいいのだけど。
教師も捨てがたいが、まず無理だろう。

18:考える名無しさん
09/08/18 13:43:21 0
教師は無理でしょうね

19:考える名無しさん
09/08/18 13:44:59 0

            (⌒ ⌒ヽ
         (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
          ...-ー、,-─ 
         .-=・=- i、-=・=-   
        ..   / ー-' ヽ   . .  ここはいっちょアラ石株で
        /\  ヽニソ  ,/、    乗り切ったらどうかね~?
       /    ___ ゙ ,:-'´ 丶
     /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
    i          - 、         `ヽ_
    l:    、.:         ヽ       ゙i"
      !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
     |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
    |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /


20:考える名無しさん
09/08/18 14:05:47 O
これはためになるスレ

21:考える名無しさん
09/08/18 14:20:57 0
てか現実に結びつかなくてもいい気がするんだが。
たいていの学部なんてそこまで結びつかないことが多いべ
経済だってサラリーマンが経済学の難しいことしってても実務には関係ない
法学も文学も。

22:考える名無しさん
09/08/18 14:21:58 0
だから学部はいいんだって
どこの専攻いっても大差ないしそれよりは大学名のほうが重要なんだから

問題は院以降だ

23:考える名無しさん
09/08/18 14:25:01 0
そもそも「役に立たないことが好き」だから、哲学をやっているんだろ?

実用的なことがやりたきゃ、法学科にでも行くって。

24:考える名無しさん
09/08/18 15:07:26 O
和弁智歌山

25:考える名無しさん
09/08/18 15:38:19 0
なんで公務員に逃げないの?年齢的にアウト?

26:考える名無しさん
09/08/18 15:47:35 0
公務員は選択肢の1つであって決して「逃げ道」にはならない。俺の場合。

27:考える名無しさん
09/08/18 16:01:05 O
500万まで貯めて自分で何とかする。

28:考える名無しさん
09/08/18 16:05:31 0
貯蓄500じゃ人生乗り切れないじゃん

29:考える名無しさん
09/08/18 17:07:29 0
人は情報。人が来るまでは動かないという意味よ。
人がいて辿ると500万も500億になるというわけだ。
金も500万あれば5000億も貯まる可能性はあるが
1000円なら10000円にはならないからな。

30:考える名無しさん
09/08/18 17:33:32 O
つまりな人が来なければ動かんという意味だ。

31:考える名無しさん
09/08/18 19:22:01 0
>>29
すげー意味わからない上に将来性がまったくない…

32:考える名無しさん
09/08/19 00:54:48 0
俺の人生おわったー

33:考える名無しさん
09/08/19 00:55:27 0
まだはじまってもいねえよ

34:考える名無しさん
09/08/19 01:42:40 0
それはそうだな

35:考える名無しさん
09/08/19 06:33:37 0
食えないから、高校の先生になりたがるわけで。

36:考える名無しさん
09/08/19 07:22:29 0
学んだ哲学で解決しろ

37:考える名無しさん
09/08/19 13:04:29 0
何だかんだいって富裕層の子息も多いからな>院生
働かなくてもスコレーを楽しめるんだろう

38:考える名無しさん
09/08/19 13:10:09 0
>>36
  もし論理学の深遠な問題などについてもっともらしい理屈がこねられるようになるだけ
  しか哲学が君の役に立たないなら、

  また、もし哲学が日常生活の重要問題について君の考える力を進歩させないのなら、
  哲学なんて無意味じゃないのか?
 
Ludwig Josef Johann Wittgenstein


最近、常々にこの言葉を正しさを実感する・・・・

39:考える名無しさん
09/08/19 13:14:08 0
映画は最前列で見るのが良いってことは学んだよ。

40:考える名無しさん
09/08/19 15:15:56 0
「哲学科のせいで人生終わった」だって?
何たる責任回避、自己欺瞞!
人生終わってる奴だったからこそ、
哲学科なんかに入ったんだろうに。

41:考える名無しさん
09/08/19 15:33:39 0
俺の人生おわったよ
仕事が欲しい

42:考える名無しさん
09/08/19 15:39:48 0
仕事が欲しいなんて考えるんなら、まだ人生終わってないじゃん。

43:考える名無しさん
09/08/19 16:59:44 O
死後の世界はあります、
死んだら魂は次の世界に行けます。
この世に疲れたら、
次の世界に行ってみるのも悪くないと思います。

44:考える名無しさん
09/08/19 23:01:49 0
低収入は心の修行にちょうどいい。
悟りを開くにはもってこいの条件じゃないか。

45:考える名無しさん
09/08/19 23:10:57 0
悟りを開いたら、もう来世はないぞ。それでいいのか?

46:考える名無しさん
09/08/20 09:27:03 0
でもさ、哲学って就職に不利な学問だって事は
受験する前から大体はわかってた筈だぞ。
それなら就職先がないのは自業自得じゃん。

47:考える名無しさん
09/08/20 10:20:59 0
後先考えずに好きなことをやったら、後でしわ寄せが来るって

有名な寓話があったね。

48:考える名無しさん
09/08/20 19:35:01 O
好きなことやらなくてもしわ寄せくる時代だけどな

49:考える名無しさん
09/08/20 19:40:00 0
君らは本当に哲学が「好き」なのか?
それほど好きでもないことに気づいているんじゃあないのか?

はい人生終了^^

50:考える名無しさん
09/08/20 23:37:18 0
俺の人生なんだったんだろうな

51:考える名無しさん
09/08/21 00:23:50 0
>>47
--就職先がなくて困ってるんですが。
--ふつうの人が就職の準備をする学生時代に、君はいったい何をやってたの。
--哲学をやってました。
--ふうん。それじゃ、その哲学とやらをし続けたらいいじゃね。

52:考える名無しさん
09/08/21 06:44:49 0
<<12

53:考える名無しさん
09/08/21 06:47:22 0
>>3

54:考える名無しさん
09/08/21 12:53:34 O
哲学科であることが全く不利にならない、とまではいわないが、
就職活動ちゃんとやってる奴はいいとこに決まってるよ
哲学にくるような奴はそもそもコミュ力がすさまじく低かったり、まともな受け答えができないことが一番の問題

55:考える名無しさん
09/08/21 13:32:33 0
でも院にすすんだら人生の終わりがまっている

56:考える名無しさん
09/08/21 13:38:46 0
コミュニケーションの能力が低くちゃ、哲学なんて到底できないんだが。

57:考える名無しさん
09/08/21 13:49:41 O
馬鹿月と地球の話してんだよ。ミキティにはやるが加護ちゃんにはやらないとかそういう理科の話。

58:考える名無しさん
09/08/21 15:15:42 O
>>56
お前のいってるのは「紙の上」でのコミュ力だろ

59:考える名無しさん
09/08/21 15:51:19 0
お。おれの人生おわったー

60:考える名無しさん
09/08/21 16:16:15 0
 て つ が く 


       (笑)

61:考える名無しさん
09/08/22 23:45:32 0
人生を大きく無駄にした

62:考える名無しさん
09/08/22 23:50:04 0
>>61
500歳まで生きろよ
相対的に小さくなるわ

63:考える名無しさん
09/08/25 01:14:24 0
あーあ、哲学科じゃなくて法学部に行けばよかったなぁ~と最近思っています。



64:考える名無しさん
09/08/25 01:54:49 0
法学部に行っても、司法試験何回受けても受からなくてあきらめる奴とかは、
あーあ、哲学科にいっとけばよかったなぁ~とか思うんじゃね。

65:考える名無しさん
09/08/25 01:58:31 0
仮に他のことしてたとしても、あとから振り返って見れば、
やはり人生の時間を無駄にしたって感じるんじゃないかと思うがなあ。




66:考える名無しさん
09/08/25 02:08:33 0
フランス文学科だけど何を血迷ったか哲学専攻にしてしまった

67:考える名無しさん
09/08/25 06:59:04 0
哲学科を出てから10年以上が経つが、ここ3年間は音楽に打ち込んでいた。
ふと最近、昔勉強していた思想書や思想家を思い出したら
なぜだか森田童子の「ぼくたちの失敗」が頭に囁きかけて来た。

68:考える名無しさん
09/08/25 07:18:24 0
深入りしたせいで人生終わったよ
お前らも気をつけろ

69:考える名無しさん
09/08/25 17:12:27 0
同級生たちは順調にキャリアを積み上げてんぞ
おめぇ~らは一体何やってたんだ、オラッ

70:考える名無しさん
09/08/26 00:06:23 0
学歴は高いのに最底辺生活
みじめだ

71:考える名無しさん
09/08/26 00:08:15 0
文学部の時点で高くねぇよ。さっさとプライド捨てないと死ぬよ

72:考える名無しさん
09/08/26 00:12:39 0
>>71
堵愚慧螺を読んでいないようだね?

73:考える名無しさん
09/08/26 00:13:57 0
はっは

74:考える名無しさん
09/08/26 00:19:51 0
文学部

75:かつてはこういう良スレもあったのに
09/08/26 00:19:58 0

あついしパンティーぬいじゃおっかな~

1 :かな☆彡 :04/08/30 16:35
まだまだ 寝苦しいよね☆


2 :Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :04/08/30 16:48
ずいぶん寒いよ。羽毛ふとん出そうかなって思ったくらい。


3 :芦原 :04/08/30 16:57

どうでもいいが腹は冷やすなよ



76:考える名無しさん
09/08/26 10:43:00 0
文学部でもダルブーの定理くらいわかるよ

77:考える名無しさん
09/08/27 07:19:56 0
俺の人生が終わった

78:考える名無しさん
09/08/27 07:43:53 0
>>76 数学はやってみると面白い、はまる、だがだんだん怖くなってくる、悪魔教のような感じがする

79:考える名無しさん
09/08/28 00:22:45 0
昨日、学部卒でいわゆる一流企業に就職した親しい友人と飲んだんだ。
俺はこんなスレにいるぐらいだから当然無い内定の院生なんだが、
就活の疲れで超ベロンベロンに酔って、その勢いで友人にすごい絡み方をしてしまった・・・。

俺「会社での生活はどう?」
友「やっぱりきついよ、肉体的にも精神的にも。好きなことだからなんとか頑張れるけどさ。」
俺「ふざけるな!!!  バンッ」
友「・・・!?(呆然)」
俺「俺は毎日毎日足を棒にして就活してるけど、一社も内定くれないんだよ!
  この気持ちが分かるか!何が会社は辛いだよ!自慢してんのか!」
友「スマン、聞かれたから答えただけで、そんなつもりは全く無かったんだ。謝るよ。」
俺「謝ってんじゃねえよ!おまえのそういうところが嫌いなんだよ!
  おまえが就活した時は売り手だったから一流企業に就職できたんだぞ!
  まぐれだってこと忘れるんじゃねえぞ!」
友「・・・。分かった、このままじゃ店に迷惑がかかるし出ようか。」
俺「そうだなwおまえみたいな嫌味な奴がいると店も迷惑だしなw」
    会計時
俺「おい、まさか働き先も決まってない俺に出させねえよな?一流企業の社員さんよw」
ほとんど俺が飲食したにもかかわらず、友人は無言で10000円弱を払ってくれた。
さらに俺は別れ際、友人の胸倉をつかんで怒鳴った。
俺「二度と連絡してくんなよ!!」
一片の非も無いのに、友人は何も言い返してこなかった。ただ悲しそうだった。

省略してるけどこれ以外にも色々と酷いことを言った。
さっき起きて自分のしたことの重大さに気付いたよ・・・。orz
それなのに、友人が俺を許してくれるかどうかよりも、
誰かにこのことを言い触らしたりしないかどうかの方を心配をしてるし。
そもそも電話して謝る気が全く起きないし。
クズ過ぎて消えてしまいたい。

80:考える名無しさん
09/08/28 00:57:07 0
>>79
電話がダメなら
メールで謝っておきな

81:考える名無しさん
09/08/28 07:18:14 0
いや、最低・・・w
言葉もない。

82:考える名無しさん
09/08/29 01:03:15 0
>>67
一度とあるピアニストの家に行った機会があるけど、哲学科の俺の部屋にも
ないような岩波の哲学事典や原典が壁一面の本棚いっぱいにあったのを見て、
恥ずかしくなった記憶がある。

83:考える名無しさん
09/08/29 23:13:43 0
これ言ってしまったらお終いだけど、
哲学かじってる奴なんて一般社会から見たら、なんの価値もないクズみたいなもんだよな。

84:考える名無しさん
09/08/29 23:40:25 0
お前はそんなにまで社会に必要とされたいのかw

85:考える名無しさん
09/08/29 23:43:37 0
哲学かじったからクズなんじゃないよ もともとクズだから哲学やってるんだろ

86:考える名無しさん
09/08/31 02:00:50 0
まぁお前らあまり悲観するなよ もっとすごいスレがあるぞ

【最終】仏陀はアートマンを説いた!?【決着】13
スレリンク(psy板)
-----------------------------------------
472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:42:25 ID:Z1KfIecJ
>>469
>おまえらの精神生活が戯論寂滅したアートマン的世界だぜ

なんだ本覚門@アートマンかw

マルクスなんか読んでどうすんだw

釈尊の「一切法は生滅する性質である」というこの短文が、
パルメニデス、ソクラテスから始まる実在論・本質主義だけの
西洋思想を軽く乗り越えているんだよ。
それは「なぜ無ではなく、むしろ何ものかが有るのか」というライプニッツの問いに明らかだ。
その実在論・本質主義はハイデガー、ウィトゲンシュタインがやっと疑問視したものの、
クリプキで早々に復活している。カントも例外でない。

なにも分からずにハッタリだけのカラスか?
-----------------------------------------------


スゲーだろ?こいつらどんだけのヤツなんだって感じ
先祖代々のでかい寺を継いで食うに困らない連中なんだろうけど
こういう連中がいまだにいるの見てたらカルトが笑えなくなってしまう

このスレに来ている人は軽症っていうか回復期にある人たちですよ
まだ人生の三分の一も生きてないのだからいくらでもやり直しはきくよ


87:考える名無しさん
09/09/02 00:37:24 0
このスレ見ていると、初めて研究会(学部生は自分だけ)に参加したとき、アカポスの話題になった途端に
場の雰囲気が急激に悪くなって沈んでいったことが思い出されてきた。

88:考える名無しさん
09/09/02 09:44:50 O
今までありがとう

89:考える名無しさん
09/09/02 17:28:59 O
内定でません たすけてください 力をください。

90:考える名無しさん
09/09/12 12:45:16 0
なんでこんな風になっちまったんだろうな

91:考える名無しさん
09/09/12 14:32:07 O
俺「大学では哲学を専攻していました。」
人事「なにやってたの?」
俺「時間論です。」
人事「わかりやすく説明してください。」
俺「えっ・・・?」


てなやり取りを毎週のようにやっていたのを思い出した。


92:考える名無しさん
09/09/12 15:26:26 0
時間論と言えば逆に理論物理専攻なら就職できるのかな?

93:考える名無しさん
09/09/12 15:37:16 0
理物も就職に有利なんてことはない
まあ哲学よりはマシであるが

94:考える名無しさん
09/09/12 16:16:35 0
実践学やってる理系が「理系の就職を優遇しろ」とか言ってるのを聞くと捻り潰したくなる

95:考える名無しさん
09/09/12 16:30:42 0
哲学を学んだ末の結論は「認識論や社会学より脳科学や工学の一つでも勉強したほうが有用だ」ということ。

96:考える名無しさん
09/09/12 16:45:01 O
必要なのは安倍さのちのち

97:考える名無しさん
09/09/12 17:08:35 0
哲学のおかげで生まれて初めて好きになった人に「重い」の一言でフラれた
哲学のおかげで今後、人を好きになることはないだろうと思う

あと内定くれ

98:考える名無しさん
09/09/16 02:01:08 0
もうダメだ

99:考える名無しさん
09/09/16 02:13:50 0

        ,. -─‐- 、
.       /        \
      ,,,/    _ー---‐_ニ   ヽ,,、
    i゙iil l   _ ̄ ̄ __   / !!゙i       クク……
.   │n.!| '"~二`  ´二~゙` :| r_、|
   |i!|f.|.| ニ=。=,  、=。=ニ |:|.」|l|      ゆかい ゆかい
.   i |l_l.! 二ニ{   }ニ二 :!| l.l i|
  / i!!ヽ|! r‐--‐} ''' {ー--‐、 |!ン’!!ヽ    自分以外の者の破滅
-‐'¬ iii l. =ェェェゝ,__,イェェェ= :l !!i r-ゝ、.._  この世に
    |il ii ヽ._    __    _,.イ| i! ii |     これほどの愉悦があろうか
   │l!l i! ト、::\.___,/ /:||. | !!|
.   l !|.! !|. \::::::::::::   / |:| ! iリ     それが前途ある若者なら
    ヽ! W:|   \   /   |::|ル'|       なお申し分ない
.     |:::::::|  ,rー゙ー':--:--y'::::::::!
      |:::::::| / " 二'二'ニヲ:::::::!       ククク……
.      |:::::::|/ / / '' ─:ー:ぅヽ:::l
))ノ ,,  l:::::/ './  厂 ̄´   \ __(( r'yr
:::( ((   y′    ノ;-─-r、     \))`)::ノ


100:考える名無しさん
09/09/16 02:14:56 0
          , -─-、_, --.、
        /::::彡;;::::::::::::::ミ::\         ……… ………
.     /::::::::::::彡'ノノリヾヾ::::::::l
     l:::{{{::::::::::::;ィ;:イノ}ハ::、::ヽ      でも……
.     〉:}}}}:::::ノナメ ノノノ-ハ:::::}      なんというか……
    l´:::〃"::::y;'== ´´;==vt:ソ
.    }::::::::::;.ィ「 ,, {k}   〈k}_,,':::}  っ    これはかえって
   ,ノノノリ: l.ヒ|| v  ̄   `7/::/   っ     よかったかも…!
  /〃〃::::/`7\   ⊂ニフ/ノハ  っ
 {:{{{::_;/ /  \  ー ,イ_:ノノ      森田くんがこの世界から
_,. ゝ''"  |  |\.   ヽイ | `'''‐- 、._     抜ける
.       |.  |  \  /| │    / \   いいキリだわ……!
      |  |    ,>く | │     ,'  ,ハ
      \ |. / │ヽ|./     l   / |

101:考える名無しさん
09/09/16 02:30:52 O
哲学は死ぬ準備なの?

102:考える名無しさん
09/09/16 02:57:02 0
     ____________       ・・・なんで・・・・・・?
     ヽ          _     `i      ・・・なんでこんなことに・・・・・・!
      V`lヽ、  _, -イi~| | |~ヽ     |      やめればよかった・・・・・・
     く丶| |υTT | |υl_, -'_フ ヽ   |      哲学科なんて・・・・・・
    / ヽ\υ  , -''_~- ''~ u /  |
    | ~ヽゝ|| ||, -ー~ フ ::| |⌒i |      もう・・・ やめたい・・・・・・!
      |)_ o/u ≡丶o_ ノ  ::::| .|⌒| |\
.     |( /,'    U   ( ) υ::| lD | |  |`ー-  学位なんかいらない・・・・・・!
  __|/,' υ  υ し'   ::::|.|_,ノ |   |ー-- もういらないっ・・・・・・!
 ̄ | |_/ __, -ヽ   O  ┌::::||.   |   |
 ̄ | |   ̄| i┬┬┬┬┬┬、 ::::∧  |   |  哲学をやれば・・・ 惨めな現実・・・
  | |   | ||二二二二二二/ :::/:::;ヽ |   |  オレを認めない俗世間とも
  | |  |  lト┴┴┴┴┴' :::/:::::  ';Y    |  さよならできる・・・ と思って・・・
  | |  .|   | υ≡ υ  :::/:::::   ,, |    |
  | |  |   |______/::::: /~ |      |  けど・・・・・・
      |__ |\::::::::::::::;;:-‐''~~   /| ____|  もういらないっ・・・・・・!
.        |  ~'''冂'~    /  |        哲学なんかいらないっ・・・・・・!

103:考える名無しさん
09/09/16 03:07:30 0
         __、-─-、,. -‐;z.__
         >::::`::::::::::::::::::::::::: <
.       ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ゝ    何しろ
     イ::::::::::::::::::,ィ:::ハ:::i、:::::::::::::::::ト   この歳で職歴なしでしょう‥‥‥‥
.      |::::::::::;:ィ::ノ_l/ ヽl_!::ト、:::::::::!  「見切り」だの「他の選択肢」だの
.       |:::::::ノニレ'-‐'v └-Vニゝ:::::::|  言うのは簡単だけど‥‥‥‥‥
      r',ニi.l. ⊆nニ= .=ニn⊇ |.iニY   そんな言葉に乗せられて
     | こ|| ij  v |.| ~ij  ノ |に!}     出たら‥‥
.     トニll n u ヽ.|」ノ ‐'´_ij|lニイ    要するにオレが
      l::::::ヽヽ.` ー----‐'´ノ/:::::|     ただ困るわけで‥‥‥‥
     _」::::::::l\` ̄二 ̄´, イ:::::::L._     そういうのちょっと
_,, -‐'' ´:.:. l::::::::|r-ゝ-‐ー-‐'‐┤:::::l:.:.:.:` '' ‐ オレには向かない‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l,. ‐''_二つ   (二¨_''‐'、:.:.:.:.:.:.:.:  っていうか‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ./´,..二二) (二二.._\ヽ:.:.:.:.:.:.:   無理‥‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ' /_.二つ__.(二.¨_¨丶゙ .l:.:.:.:.:.:  たぶん無理‥‥‥‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:./   ,.'",二つ─‐と二_`ヽ .|:.:.:.:.:.  っていうか不可能‥‥
:.:.:.:.:.:.: ノ    ノ:.:.:.|ニニ|:.:.:.:.:.:{    |:.:.:.:.:

104:考える名無しさん
09/09/16 03:09:52 0

        ,. -─‐- 、
.       /        \   
      ,,,/    _ー---‐_ニ   ヽ,,、
    i゙iil l   _ ̄ ̄ __   / !!゙i    森田くんは修士まで気持ちよく進んできた
.   │n.!| '"~二`  ´二~゙` :| r_、|    まるでモラトリアムが永遠に続くかのよう……
   |i!|f.|.| ニ=。=,  、=。=ニ |:|.」|l|    奨学金も借り放題だったろう ピクニック気分だ
.   i |l_l.! 二ニ{   }ニ二 :!| l.l i|  
  / i!!ヽ|! r‐--‐} ''' {ー--‐、 |!ン’!!ヽ    しかし博士課程からは違う 
-‐'¬ iii l. =ェェェゝ,__,イェェェ= :l !!i r-ゝ、.._ 変わるよ なにもかも………
    |il ii ヽ._    __    _,.イ| i! ii |     
   │l!l i! ト、::\.___,/ /:||. | !!|     ここから先は地獄の淵を通る-!
.   l !|.! !|. \::::::::::::   / |:| ! iリ
    ヽ! W:|   \   /   |::|ル'|      
.     |:::::::|  ,rー゙ー':--:--y'::::::::!       ヘル・エッジ・ロード
      |:::::::| / " 二'二'ニヲ:::::::!       (HELL・EDGE・ROAD)
.      |:::::::|/ / / '' ─:ー:ぅヽ:::l
))ノ ,,  l:::::/ './  厂 ̄´   \ __(( r'yr
:::( ((   y′    ノ;-─-r、     \))`)::ノ


105:考える名無しさん
09/09/16 20:57:04 0

                _    ∠":::⌒:::丶
              /::::::⌒::::∨:::::::: ::::::::::::::\
             /:::::::: ::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::\      愉快愉快っ・・・・!
.            /:::::::::::::: :::|\::::::::::::::  ::::::::::::::::|      やな奴だったからな・・・・
            /::::::::::::::::::::/::::::\:::::::::  ::::::::::::::::|      よかったよ落ちぶれて
            |:::::::::::::::::::/:::::::::: \::::  ::::::::::::::::|      虚学じゃん哲学なんて・・・・!
            |::::::::::::/∨    ::::::\/ヽ:::::::::::::::|
            |::::::::/===ъ   ι==\:::::::/      もっとしっかりしたとこ
           /ヽ:/::::::::         ::::::::::.ソ/\     入んなきゃ・・!
           |/ヽ/::::::::::: .━    .━  ::::::::::/ヽ.|
           ||..a|:::::∴∵∴/:::::  ヽ∵∴∵:::::|6//    大学は・・・・・・!
           \ヽ:::: ...∵..(::::::::   ) ∵  :|..//
             |::::     ⌒-=-⌒     :|
             |::::::  └───┘  ::|
             .|:::::::::            :::::/
             ヽ::::::::::::::  ≡≡≡   :::::/
              \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              /へ━━━━へ\
    /───/  /          ヽ  \───\
.  /_____/   /\______/ヽ  \_____\
 /       /    /',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',ヽ  ..\       \


106:考える名無しさん
09/09/18 20:22:12 0
哲学は所詮「器」でしかないと思う

107:考える名無しさん
09/09/29 08:19:54 0
なんでこんな糞みたいな人生になっちまったんだろうな

108:考える名無しさん
09/09/29 09:49:03 0
屁理屈はどうでもいい。
重要なのは結果。
結果が伴わない論理はただの戯れ言にすぎない。
つまり無価値な言い訳

109:考える名無しさん
09/09/29 16:32:38 0
哲学は戯言 結果を出さない

110:考える名無しさん
09/10/02 15:39:48 0
哲学科って論理学と関連あるから
プログラミングができそうな気がする

111:考える名無しさん
09/10/02 20:12:53 0
部外者はそう思うだろうな
実際は論理学と言っても仕事の役に立つのはごく一部
あくまで文系

112:考える名無しさん
09/10/02 20:15:01 0
もうどうしようもないから研究室に相談しに行ったら「じゃあ大学院で俺の下で学ぶか?」って言われた。
そこまでして俺の人生を終わらせたいか。

113:考える名無しさん
09/10/02 20:42:40 0
もう終わってんだよ

114:考える名無しさん
09/10/02 21:05:30 0
哲学はうんこ

115:考える名無しさん
09/10/02 21:14:50 0
だが・・なぜうんこなのか?


これが哲学的思考じゃよ。アハアハアハ

116:考える名無しさん
09/10/02 23:52:04 0
うんこである意味を考えることが無意味
ただそこにある『うんこ(哲学)』と『俺たち(うんこ製造機』の関係性が重要

117:考える名無しさん
09/10/02 23:55:42 0
うんこをうんこ製造機が食べれば良くね?永久機関じゃね?

118:考える名無しさん
09/10/03 00:43:54 0
犠牲者の会が開けそうだな

119:考える名無しさん
09/10/03 01:38:31 0
見えない敵と戦うお前ら
そもそも自分がキチガイなのが原因ということに気づけ

120:考える名無しさん
09/10/03 02:16:13 0
哲学科倫理学専攻の俺は少しだけマシだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



なわけねぇだろタコ

121:考える名無しさん
09/10/03 02:20:35 0
マイノリティの中のマイノリティ乙

122:考える名無しさん
09/10/03 02:33:04 0
倫理なら法律関係の資格に役立つかもしれ・・・・・それはないか

123:考える名無しさん
09/10/03 02:49:36 0
院行かずに専門学校いって税理士の資格とった俺だけ勝ち組じゃないか・・・

124:考える名無しさん
09/10/03 02:56:23 0
スレタイ読めばぁ?

125:考える名無しさん
09/10/03 03:33:11 0
a

126:哲学超大好きな範馬勇次郎
09/10/03 05:05:03 0
【本当の好都合な真実の答え】人生を大切にねパーソナルコンピューターで転勤無しで正社員の仕事を山ほどエントリー刷れば委員だよー。

127:考える名無しさん
09/10/04 14:18:46 0
いやプラスに考えよう。哲学"部”じゃなくてよかったと。

128:考える名無しさん
09/10/04 15:01:41 0
>>122
哲学科でやる倫理学なんて、応用倫理方面ではまるで使えないし。現場の実践も専門知識もないから。
現場でも使えない、かといって臓器移植法改正問題でも倫理学者は
何もアクションを起こさないなど社会活動もしない。
在野の文筆業の人は倫理観の問題を真摯に書いてるのに学者は紀要論文すら書かない。
一体、何の意味がある学問なんだ?

129:考える名無しさん
09/10/04 15:02:52 0
「よその国に来て生き方を教えてやるとうそぶく連中をここに来させ、本当の生き方を
知っている男や女や子供たちに会わせよう。彼らによって生きる歓びをまだ抹殺されて
いない人たちに会わせるのだ」チヌア・アチェベ

130:考える名無しさん
09/10/04 15:52:27 0
倫理学はクソだよ。
結局は『人間が能率的・効率的(かなり広い意味で使っている)に生きるための学問』でしかない。
倫理や道徳を扱うからもっと人間の内面性とか神秘性に根付いた希望ある解答が出てくると思ったら
これだもんな。さすが実践学。しかもその割りに行動しないから全然実践的じゃない。
外国語学部に進んでおけば学問に対する絶望とか感じずに楽しくキャンパスライフ送れたんだろうけどなぁ。

それでも表象文化論に行った奴らよりは何故か上にいるという気分になる。

131:考える名無しさん
09/10/04 16:01:12 0
就職活動で現実の壁にぶつかっています。
カントやニーチェを読んで、いい気になっていた自分が恥ずかしいです。
僕は彼らが馬鹿にした愚衆の一人にすぎませんでした。

132:考える名無しさん
09/10/04 16:31:18 0
就活が終わった後、全ての哲学書を叩き捨てた。

133:考える名無しさん
09/10/04 17:46:29 0
おまいらの意見を総合すると
院いったやつには死が待っている
これが結論?

134:考える名無しさん
09/10/04 17:51:53 0
文系×人文系×哲学科で院とか人類の最底辺。これ以下はない。

【社会】「高学歴ワーキングプア」…常勤の職を持たずに巷を彷徨う博士修了者たち
スレリンク(newsplus板)

135:考える名無しさん
09/10/04 17:57:41 0
●  [95] 浜田和幸氏のグリーンスパン論
投稿者:副島隆彦 投稿日:2000/02/21(Mon) 03:55

なんにも知らないで、戦後の55年間を、日本の土俗保守派全てが、生きてきた事を、よくよく証拠だてています。
アメリカのニューディーラー(=元祖グローバリスト)が、吉田茂以下のおかしな日本保守指導者層を育てたことに
起因します。日本の保守派は、アメリカのリベラル派に育てられたのです。
(中略)
どうせ大きくは、日本知識人というのは、思想知識学問の密輸業者でしか、ありませんから。 この日本語と言う
言語の壁を利用した、原住民のまじない師の集団です。
いよいよ、私のような人間の出現によって、それらの秘密が、公然と暴き出され始めているのです。
私は、もう決めたのです。もう我慢しない、と。 あらゆる種類全ての言論統制と戦うのだ、と。
(中略)
なにを今更、という感じです。私が、いつも書くとおり、日本で一流とか思われている学者知識人たちなど、
欧米の高校生並みの知性なのです。
(中略)
はやくこの事実をみんなで認めたほうがいい。 言葉の壁がどうにもならない、の問題についても、私が、
10年まえに『欠陥英和辞典の研究』を書いて闘ってきたのです。
(中略)
日本は、文明の周辺属国だから、特に、知識人層が、知識泥棒ぐせがあって、これが2000年間、抜けない。


136:考える名無しさん
09/10/04 18:00:39 0
訳の分からない気取りで、わざと難解そうな文章を書く人は、どうせみんなから捨てられる。
このことは、肝に銘じておいたほうがよい。自分の仲間うちからも捨てられる。 日本の知識
業界は、長く1920年代からの、昭和初期の新カント学派と呼ばれる、「ドイツ哲学の学者達」の
悪弊に始まって、やたらと難解な文章を書くことが、偉い事だとだという巨大な思い違いをしている。
この病気は今でもなかなか治らない。本当は自分の頭が良く無いだけのくせに、そのことが周りに
バレたくないばっかりに、やたらと、袖象語と、ドイツ式観念語
(本当は禅用語を無理やり当てはめただけ。観念とか本質とか根本とか意識とか。約500語)
を使いたがる。 読んでいる方はいやになる。 だから、最後には捨てる。
私は、そういう、本来学者になるべきではないのに、学者になっている人たちの、どうしようもない
下手くそで、難解なだけの論文を、30代のこと付き合いでたくさん読んだから、
このことが、よく分かる。エリート銀行員か、官僚にでもなれば良かったのに。
こんなに自分に向かないことで苦しんで、しかも、こんな下手な誰も説得できないような文章を、
苦しみながら書いてると、あとあと大変だろうな。どうせ誰も読んで分かることは無いのだから。
50歳ぐらいで自分に絶望するのではないか、と、ひそかに、同情した学者の卵たちを私は
たくさん見かけた。
当たり前のことを、はっきりと書くことができない。 やたらとこねくり回して、それが
「するどい批評になっていなければいけない」と、勝手に思い込む。

副島隆彦「属国日本論を超えて」P35~36


137:考える名無しさん
09/10/04 18:02:31 0
(副島隆彦の学問道場「今日のぼやき」[2000.3.6]より引用)
宮台真司(みやだいしんじ)君や、その他のまだ、ポストモダンを 言っている人たちがいるようですが、残念ながら、
もう世界規模では捨てられた思想です。今の 37歳ぐらいから上の人間が、感染している病気です。
東なんとか君の本など、どうせ何をいいたいのか、なにを、かいているのか、わけがわかりませんから、ご心配なく。
はじめから、この人たちは「読者にわけが分かるようには」書きません。

「 大正デモクラシー」のころの(ロシア・ボルシェビキ革命の世界的、影響です)からの「新カント学派」の影響で、
とにかく訳(わけ)が分からないように書く。読者より自分の方が頭がよいように思わせるように書く。
これが、この手の人たちの本性です。愚劣きわまりない伝統であり、日本知識人の劣勢遺伝子のかたまりです。
室町・鎌倉期の五山(ござん)の僧侶たちも、こうだったのでしょう。 かれらは、仏教の坊主(僧)だったのに、
何と朱子学(南宋学、儒学)の本をよんで、分かった振りをしていた、おもしろい人たちでした。
これと、今のおフランス思想かぶれの残党たちは、よく似ています。
じつは、フランスでも一番頭のいいのは、ドゴール主義者(ゴーリスト)の政治知識人たちです。ゴーリストたちは、
フーコーらのような、人文(じんぶん)主義の衒学(げんがく)趣味ではなく、本気で「どうやったら自分たちは
アメリカの支配から脱出できるのか」を国家戦略研究所に集まって、研究しつづけているのです。

 日本人のような、東アジアのモンゴリアン・インディアンには、フーコーぐらいが、文化輸出するのに、丁度いい、と、
考えていたのです。フーコー自身が、来日したとき、「ク、ク、ク」とわらいながら、そういうことを、吐いています。
(引用おわり)


138:典型例(笑)
09/10/04 18:03:50 0


698 :考える名無しさん:2009/09/20(日) 10:10:55 0
>>695
「ソーカル事件」以外に "Social Text" が話題になったのを俺は見たことが無いからこそ、
「何も知らない」し「何の検証」のしようもない。

当然の理だろ(笑)。

お前は「人気と権威」があったと主張してるんだから、それを教えてくれと言っているのに、
何で逃げるの(笑)?




139:考える名無しさん
09/10/04 21:39:34 0
うわあああああああ
俺はもう死ぬ

140:考える名無しさん
09/10/05 17:29:49 0
URLリンク(www.geocities.jp)

やめろぉぉぉぉ死にたくなぁぁい!!!!!!!!!!!

141:考える名無しさん
09/10/13 04:54:43 0
哲学科とか存在意義ないよね
そもそも海外の大学に哲学科なるものは存在するのだろうか
彼らは国際学会などにでてるんだろうか

142:考える名無しさん
09/10/13 04:55:29 0
ここにいる奴らは20代中盤以降、あるいは30代軽く超えてる。
ここまで長生きできて、好きな事させてもらえたんだから、もういいだろ?
「80まで生きる」とか傲慢な事言うなよ。
ましてや、アカポスなんて。

143:考える名無しさん
09/10/13 05:30:37 0
このスレの人に聞きたいけど、哲学科に行って知ってよかったと思う分野・思想家は誰でしょうか?
父が哲学科卒だけど、あまり哲学については語ってくれません。
聞いても「もうほとんど忘れてしまったけどマルクスは考える際に役立ってるなぁ」としか言ってくれません。

144:考える名無しさん
09/10/13 13:14:43 0
知ってよかったってどういう意味?
「役に立つ」ってことならゼロ。
好きな作家みたいな意味なら何人かいるけど

145:考える名無しさん
09/10/18 20:28:36 0
死ぬまで生きれりゃそれでよし

146:考える名無しさん
09/10/21 09:30:49 0
妹のパイパんおぼえてるが別に興味なかったが?
ロリコンというかペドじじいの正体が

女兄弟がいなかった奴 

これはすばらしい精神分析!ノーベル賞くれ

147:考える名無しさん
09/10/21 11:39:30 0
でも哲学やた奴は、他の文系のやつよりも頭いいだろう。ノーベル賞は無理でも。

148:考える名無しさん
09/10/21 23:35:21 O
ねえよ

149:考える名無しさん
09/10/22 19:21:45 0
>>146
つ宮崎勤

150:プププ
09/10/22 23:27:55 0
哲学なんか学んだところで何の役にも立たんだろw
仏教のお経をいくら唱えても何にもならんと同じw

151:考える名無しさん
09/10/23 08:49:45 0
\(^o^)/人生オワタソング\(^o^)/
URLリンク(www.youtube.com)

152:考える名無しさん
09/10/23 12:26:35 O
4年でまだ内定無い奴っていんの?

153:考える名無しさん
09/10/23 14:05:12 0
>>152
呼んだ?

154:考える名無しさん
09/10/23 14:30:41 0
なにが就職だよ。どうせ3ヵ月で辞めんだろw

155:考える名無しさん
09/10/23 15:42:31 P
哲学科に進んで、
現在は親の遺産の金と不動産だけで生活している知り合いが一人いるな。

見た目はいたって普通で、
特に偏屈とか引きこもりとかいう感じではないが、
このまま死ぬまで働かずに生活する気らしい。


156:考える名無しさん
09/10/23 16:30:01 0
俺みたいな奴だなw

157:考える名無しさん
09/10/23 19:33:25 P
>>155
一応働いている。

158:考える名無しさん
09/10/23 22:58:06 0
このスレにいてる全員に言っておきたい。

簡単に「哲学しました」とか口にしてるんじゃねーよ。
半端な覚悟しかないから企業も教授も「ケッ」てなるんだよ。
お前らは所詮環境に適応して哲学してるフリをしてるだけだ。

真摯に思考と思想に向かい合ったら自然と世界は開けてくる。
お前らは哲学に似た別の何かに囚われてどんどん視界を閉ざしているぞ。
考えれば考えるほど主題は日常的になっていくだろうが。
「時間論やってました」とか言ってんじゃねーよ。

159:考える名無しさん
09/10/23 23:12:58 O
アホすぎ

160:考える名無しさん
09/10/23 23:39:21 0
ロゴスの無い言葉を遣う学生ばかりでうんざりする。
どうして半端な覚悟で哲学科に来る?ねぇ?
いい加減、足りないものを自覚すればいいものを。

だが、世間からするとやはり俺もアホなのだろう。
せめて徹底的にアホで在りたい。

161:考える名無しさん
09/10/24 00:39:42 0
哲学こそ人生、哲学は終わらない。

162:考える名無しさん
09/10/24 01:00:18 0
間違った哲学による間違った人生を歩む者計り知れず。

163:考える名無しさん
09/10/24 01:25:35 0
皆と真逆だが、俺は哲学科に行かなくて後悔してる。
進路を悩んだ末、実学を選んだが色々あって結局無職だ。
こんな事なら好きな哲学を勉強すればよかった、と。
哲学は最も高尚な学問だと思う。
哲学科に行くような人間は元々相当変わってる人種なはずで、
そもそも就職とか一般的な意味での幸福といったものに懐疑
を抱いている人間が意を決して飛び込むイメージがある。
それほどの覚悟をして入ったのに今さら就職できなくて人生
終わったとか言うのがいまいち理解できない。
後悔している人は、思い描いていた哲学ができなかっただけじゃないのか


164:考える名無しさん
09/10/24 02:04:12 0
数学や物理も解らない俳が哲学なんかやっても無駄だろw

165:考える名無しさん
09/10/24 10:41:22 0
>>163
「哲学が最も高尚である」という姿勢がもうアウト
傍から見たら「哲学やってる俺カッコイイお前らマジカッコ悪い」とか思われても仕方ない
そんなんだから学問としての哲学が閉鎖的になって認識も悪くなっていくんだよ
大体、理論学だろうが実践学だろうが、学問に優劣をつけるな

166:考える名無しさん
09/10/24 13:36:35 0
哲学の認識が悪いのは、社会への貢献度が実学に比べて著しく低いからだろ
哲学が高尚だとか、最も根源的な学問だとか思わないならその人にとって
哲学は他の学問に比べて著しく劣った学問でしかない

167:考える名無しさん
09/10/24 14:18:03 0
>>166
学問の定義が曖昧すぎてバカスギ・
おまえのこと。
劣るとか比較できるわけないだろ、ありえねーw

168:考える名無しさん
09/10/24 14:30:59 0
>>167
比較能力がないのですか?

169:考える名無しさん
09/10/24 17:37:46 0
>>168
じゃあお前は何によって学問を比較してるんだ
まさか社会にあまり貢献できてないから学問として劣ってるとでも言うんじゃあるまいな

170:考える名無しさん
09/10/24 18:04:16 0
だが広い意味で哲学のない者は、だめだろう。
ここで言う哲学は、狭い意味の哲学だけど。

171:考える名無しさん
09/10/24 21:54:41 0
哲学なんかいくらやっても無駄だろ?
人生後半で気づくのはやばいだろうな。

172:考える名無しさん
09/10/24 23:30:03 0
人生後半こそ諦めがついて良いだろう。哲学こそ全てだ。生半可はよくない。

173:考える名無しさん
09/10/24 23:42:00 0
人生後半にもなって何の哲学もない奴なんている訳ない。
逆に若い奴は哲学がなくてキモイよ。
薄っぺらな哲学の奴とは話もしたくない。

174:考える名無しさん
09/10/24 23:54:10 0
人生終盤にもなって哲学がなく単なる常識だけの奴もいるだろう。


175:考える名無しさん
09/10/24 23:56:15 0
話の分からん、つまらん奴だと思う。

176:考える名無しさん
09/10/25 00:06:22 0
哲学より歴史や語学のほうが重要だろ。話が分かるってんなら。

177:考える名無しさん
09/10/25 00:38:52 0
哲学なんかやっても理屈っぽくなるだけだよな。
女に一番嫌われるタイプだろ。一生結婚できんよ。

178:考える名無しさん
09/10/25 08:12:37 0
つまり、おんな=結婚ってことよりも哲学を選択したのだろう。

179:考える名無しさん
09/10/25 11:06:36 O
ニートスズキも哲学科だよ

180:考える名無しさん
09/10/25 19:54:08 0
>>173
哲学は人生論じゃない。

認識論という名の妄想、
言語哲学という名の数学限定の話し方・礼儀作法、
あと観念的なオカルト社会エッセイのことを指します。

実質、人生論以下。

181:考える名無しさん
09/10/25 20:49:40 0
しかし哲学に寄りかかりながら生きていくことはとても良いことだと思う。
とくに弱い神経の持ち主にはね。

182:電車男
09/10/25 21:30:26 0
デカルトは完全にアラカルトでオカルトでカルト!?♪。
子どものための哲学対話~人間は遊ぶために生きている~は哲学と科学で物事を考えて宗教と精神世界とスピリチュアリズムを無視して作っているので、あんまり嬉しくないです。
幸福の科学とワールドメイトが共同で宗教団体がこの、子どものための哲学対話をリメイクして作ったら唯物論と無心論と無神論竹でなく宗教とか精神世界とかスピリチュアリズムを取り入れた道徳的な作品に為るよ。

183:考える名無しさん
09/10/25 22:56:03 0
なにか言ってることが分からん。

184:考える名無しさん
09/10/26 14:37:43 0
それが哲学w

185:考える名無しさん
09/10/27 15:17:10 0
一年で東大の哲学科に見切りをつけた堀江は間違ってないな、と最近思うようになった。


186:考える名無しさん
09/10/27 18:52:18 0
ただ学歴とか年齢が不問というか関係ないところでは、適当に履歴書を書いて
試験や面接受けて働くだろう。変に勘ぐられてもあほらしいよね。


187:考える名無しさん
09/10/27 19:10:47 P
>>185
哲学科に見切りをつけて、あのザマかwwwww
タモリみてぇ~な屑だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

188:考える名無しさん
09/10/28 01:04:59 0
哲学科に大学名のブランドって効かないの?

189:考える名無しさん
09/10/28 01:31:31 0
東大哲学科w

190:考える名無しさん
09/10/28 04:38:45 0
院いくと人生終わるって本当だな・・・もう半分オワッタよ

191:考える名無しさん
09/10/28 05:07:24 0
なんで院にいっちまったかなあ
お前らも気をつけろよ

192:考える名無しさん
09/10/28 05:20:07 0
大学院哲学科w

193:考える名無しさん
09/10/28 21:51:13 0
お前らは哲学を学ぶために大学に行ったのだろ。
就職するためではない。
思いを遂げたお前らが自分を卑下することはない。

194:考える名無しさん
09/10/30 21:58:32 0
でも人生が終わったんだ

195:考える名無しさん
09/10/31 04:09:31 O
ホリエモンは哲学じゃなくて宗教学科

196:考える名無しさん
09/10/31 21:01:16 P
尚更、最低じゃんww

197:考える名無しさん
09/11/01 00:54:55 0
院生の現前に未来は実存するか?

198:考える名無しさん
09/11/01 23:28:57 0
てつがくこそすべて

199:考える名無しさん
09/11/03 05:37:38 0
労働者なんて卑しき存在
哲学者こそが至高

200:考える名無しさん
09/11/03 06:22:32 0
餓死しそうです

201:考える名無しさん
09/11/04 00:06:41 0
日本の子ども(小学生くらい)には哲学が足りない!と奮起して大学教授になって社会に言及していこう

とか考えていた時期も僕にはありました。


202:考える名無しさん
09/11/04 01:11:23 0
お前らどうやって食っているの?
俺はまじでヤバイよ

203:考える名無しさん
09/11/04 02:14:05 0
人生終わったよな

204:考える名無しさん
09/11/04 02:14:58 0
俺は預金崩しながら生きてるよ。キミは?

205:考える名無しさん
09/11/04 02:34:18 0
サラ金120万。返す当てがない

206:考える名無しさん
09/11/04 02:54:03 0
ここが参考になるよ。
URLリンク(345man.seesaa.net)

207:考える名無しさん
09/11/04 11:44:31 0
マジでベーシック・インカム導入してくれないと死ぬんだけど。

208:考える名無しさん
09/11/04 12:44:16 0
哲学貧乏で補助金を得るのも、スキルが必要。
最近は、窓口で申請書をもらえない人向きに

短期、不足分のみの「プチ生活保護のススメ」という申請書つきの
マニュアル本がアマゾンでも売ってる。(13万以下の年金老人必読)

条件を満たした申請書を役所は拒否できない。
資産がなくて親族に援助者がいなければ、働いていても、年齢に無関係に
申請受給できる。基準は住宅補助を含めて1人@13万円前後かな。
4人世帯だと、年収400万相当レベルの生活が保障される。

209:考える名無しさん
09/11/04 13:50:41 0
そんな簡単に受給させたら制度が破綻しそうだな。

210:考える名無しさん
09/11/04 16:25:34 0
大丈夫。情報強者しか辿り着けないから
ホームレスこそ情報弱者の末路

211:考える名無しさん
09/11/04 19:48:21 0
哲学的にそんな不公平があってもよいものだろうか?

212:考える名無しさん
09/11/04 20:47:20 0
哲学をやりたければ適当な仕事もするべきだよな

213:考える名無しさん
09/11/04 20:48:32 0
哲学こそ全てではあるがね。

214:考える名無しさん
09/11/04 20:59:04 0
生活保護を受けながら哲学をやるのもいいな

215:考える名無しさん
09/11/04 22:01:43 0
働く意欲もない人間がまっとうに哲学やれるだろうか?

216:考える名無しさん
09/11/04 23:44:12 0
院にいったら働きたくてもどこも雇ってくれないよ

217:考える名無しさん
09/11/05 00:37:50 0
国が哲学者を保護するべき
鳩山は今すぐ金を出せ

218:考える名無しさん
09/11/05 15:51:29 0
借金返せそうなの?

219:考える名無しさん
09/11/06 00:23:40 0
哲学ができれば何とかなるようなぁ、感じだと思うけど。

220:考える名無しさん
09/11/07 23:32:38 0
哲学じゃ借金を返せない
地獄だよ。お前らも早く縁を切れ
やるにしても趣味程度でやれ

221:考える名無しさん
09/11/08 00:49:00 0
でも好きな事だけやって生きているやつもいるからな。頑張れよ。


222:考える名無しさん
09/11/08 10:51:11 0
哲学をやって、それで終わるのならそれも良いのではないかね。

223:考える名無しさん
09/11/09 08:41:56 0
ベーシックインカムが議論に
URLリンク(news.cocolog-nifty.com)

働かずに哲学人生もいいかもな。稼ぎは他人が変わりに働いてくれそうだし

224:考える名無しさん
09/11/10 14:51:53 0
借金どうやって返してるの?

225:考える名無しさん
09/11/10 20:58:13 0
      /:::::::::/             \::::::::::::::ト、
      |::::::::/             \:::::::::::ミヽ
   /~7::::::ノ┏━┓   ┏━┓ヽ::::::::::::|
   ! /:::::::::i ┫-=・=-┣━┫-=・=-┣ヾ:::::::::《   
    /:::::f⌒| ┗━┛/  、┗━┛ |l⌒ヘ:::廴彡
    {:::::::ヘ l     /   、      彳)/::::::::::::⌒)
   _l::::::::{ l       {_n___n_}        /::::::::::::::::::::::)
   彡ヘ二ミミ    ξξUξξ    /^´::::::::::::::::;;;;:)
         入   ィ-‐^_^‐-    ハ:::::::::::::ミミ
        彡、   丶` ̄´/   /|:::::::::::::ト、
         ,,ィ\ξξ`T´ξξ/ ト::::::ノノ
   __ -‐   |  ξξξξξξ   〉  `ヽ、

226:考える名無しさん
09/11/10 21:23:48 O
ウィトが「哲学は常識を再確認しているにすぎない」と哲学探求で述べてるが

心底、同意する・・・
世間が抱くイメージである「常識を疑う」というのは少しズレがある

「赤はなぜ赤いのか?」
デカルトやフッサールなど近代哲学(認識論)はこうした「知っていること(常識)を再確認しているにすぎない」

高尚な学問?諸学の起源?
笑わせるよ・・・

227:考える名無しさん
09/11/10 21:34:42 0
現在大学二年哲学専攻。院進学希望。どうなることやら

228:考える名無しさん
09/11/10 21:37:04 0
>>227
同じく院進学希望。どこ受ける予定だ?

229:考える名無しさん
09/11/11 02:39:46 P
>ウィトが「哲学は常識を再確認しているにすぎない」と哲学探求で述べてるが

馬鹿そのものw

230:あ
09/11/11 20:13:48 O
おわた

231:考える名無しさん
09/11/13 23:42:15 0
まだ始まってもいないのだよ?

232:考える名無しさん
09/11/14 17:20:41 O
哲学科って、国家公務員とかでも面接不利になったりするの?



233:考える名無しさん
09/11/16 23:53:27 0
国家公務員になろうとする時点で終わってんじゃない?

234:考える名無しさん
09/11/17 03:10:42 O
何故就職に付けないのかを考えて、打開策を考えるのも哲学だろ?

235:考える名無しさん
09/11/17 05:04:42 P
哲学科で糞で屑な行政に携わろうとしている奴は馬鹿w
そんなんなら、最初から哲学科へ進むなw
無難に法学部にでも行っとれカスwwwww

236:考える名無しさん
09/11/17 06:32:01 O
就職できないのを学部学科のせいにすんな

237:考える名無しさん
09/11/17 08:59:17 O
哲学科とは哲学する事はあまりにも根元的であるから問題にしてない場所です。

238:考える名無しさん
09/11/17 09:02:38 O
本当に哲学したら就職処ではなくなって仕舞います。

239:考える名無しさん
09/11/17 19:15:13 0
俗物ばっかだな

240:考える名無しさん
09/11/18 07:38:55 P
>>238
yes

241:考える名無しさん
09/11/19 16:38:51 0
恋愛も遊びも全部捨てて哲学に打ち込んだ。
結果として、「哲学なんかやるより緩くコミュ力鍛えるべき」って結論が出たんだ。
他ならぬ哲学的思考の結果としてそういう命題が出力されたんだよ
俺はどうすればいいんだ

242:考える名無しさん
09/11/19 21:10:45 0
いや、でも哲学ってコミュ力鍛えられるだろう。おれの場合はそうだけど、

243:考える名無しさん
09/11/19 21:44:46 O
俺がみずほ入れたのも哲学のおかげ

244:考える名無しさん
09/11/20 00:21:52 0
みずほの株価低迷してるな。だいじょうぶなのか?

245:考える名無しさん
09/11/20 00:34:11 O
少なくとも君の人生よりは安泰かな

246:考える名無しさん
09/11/20 01:57:15 0
毎日お勤め生活のどこがいいんだ? 奴隷だろw

247:考える名無しさん
09/11/20 12:06:21 0
みずほにも色々あってだな。

248:考える名無しさん
09/11/20 18:27:50 O
院の推薦受けれなかった
計算したら評定足りなかった
一般だとトイックいるから無理だろうね 英検3級くらいの学力しかないし
卒業したら何しよっかな~


249:考える名無しさん
09/11/20 21:07:16 0
>>241
おまえは本当の馬鹿だ。
それは過去のことだ。そんな結論を出してどうする?
前を見よ。
一部を除いて、多くの哲学徒は、青い時期、哲学以外は見向きもしないもんなんだ。

250:考える名無しさん
09/11/20 23:17:12 0
マジな話、実家が超裕福でもない限り、
院生はバイトに時間を売って最低限の生活費を得て底辺暮らしをしながら、
残り少ない時間をほとんどゼミのために使って、
研究のためには睡眠時間を削ってなんとかなけなしの時間を作るって感じだろ。
そんな状況でなかなか研究は進まないし、しかもお先は真っ暗という……。
「恋愛も遊びも全部捨てて」なんてごくごく当たり前のことのように思うが。
そのへん突き抜けて覚悟ができてないと絶対に院に行っちゃダメかと。

251:考える名無しさん
09/11/21 00:22:14 0
覚悟っていうかそれぐらい哲学ゲームが好きっていう気持ちがあればいいんじゃない?
それはそれで幸せだと思うよ。
哲学科じゃない学部の奴も今の就職は悲惨。
来年は採用率50%とか・・・・2に1人がアボンだよ?
それに就職できたとしても日本の産業は落ちる一方だし、
短い命を哲学で遊ぶことに懸けた方が有意義かもだよ。

252:考える名無しさん
09/11/21 08:48:58 0
>>250
それがまんざら悪い話でもないと感じるところに救いがたさがあるんだろう
俺自身も含めてだが

253:考える名無しさん
09/11/21 10:41:06 O
いつまで現実から目を背けていられるかな
若いうちはまだいいけどね。
ガキみたいな服着たオッサン院生は厳しいものがある

254:考える名無しさん
09/11/22 05:29:59 O
俺は35でバイトで暮らしてる。過激思想で捕まる人生とパラノイアで病人面して生きてどちらが幸福かと思う

255:考える名無しさん
09/11/22 06:01:32 O
どっちもゴミすぎ。 社会のゴミ

256:考える名無しさん
09/11/22 12:49:26 0
仕事みつかったかい?

257:考える名無しさん
09/11/22 13:47:15 0
社会の歯車になんかなりたくないよおおお

家賃払えない光熱費払えない税金払いたくない腹減った

樹海で仙人生活おいしいです^q^

258:考える名無しさん
09/11/22 15:57:02 0
俺って、哲学の中に、本当はそこにはないものを期待して、
誤って哲学を(何となく)続けてきたのかもしれないな。
そろそろ、俺の求めているものはここにはないと明らめるべきかも。


259:考える名無しさん
09/11/22 16:59:33 0
>>258
宗教に来るかい?

260:考える名無しさん
09/11/22 17:17:14 P
>>257
若い時期働いて、安い中古別荘を買って隠遁生活。
思索を深めるにはこれがいい

261:考える名無しさん
09/11/22 18:21:18 0
>>258
求めたってないよ。
自分で作り出さないと。
哲学なんだから。


262:考える名無しさん
09/11/22 19:00:46 0
>>216
まあ、せいぜいがんばって作り出そうとしてくださいな。
それを20年ぐらい続けて、自分が何を作り出したか振り返ってみれば、
私が>>258で何を言いたかったのか、君にも分かるかもw

263:ニート
09/11/22 19:07:25 O
黙れ俗人。

264:考える名無しさん
09/11/22 19:51:20 0
みんなどうやって生活してるの?

265:考える名無しさん
09/11/23 10:41:18 O
たいていは親か嫁/彼女かにパラサイト。

266:考える名無しさん
09/11/23 10:53:23 0
確かに、何かを「求めて」いる奴は最初から駄目だな。

267:考える名無しさん
09/11/23 11:13:14 0
アカポスを「求めて」いる奴はダメだな。
身の程をわきまえて貧窮に耐え忍ぶ者が勝ち組

268:考える名無しさん
09/11/23 11:13:45 0
また馬鹿が偉そうに説教始めたぞw

269:考える名無しさん
09/11/23 11:19:42 0
てか、働いてない奴なんて哲学と関係なくゴミだろ・・・。
中央哲学卒のニートスズキさんみたいなのが群がってるのか?

270:考える名無しさん
09/11/23 11:40:09 O
日々の労働に追われて資本主義に搾取されていては
哲学的思考なんて深められない。
だれかに寄生してでも働かずに生き延びることを貫くべき。


271:考える名無しさん
09/11/23 11:40:57 0
「働く」っていうのが、金をもらえる仕事をしているってことなら、
働いているかどうかでゴミかどうかを判断するのは馬鹿げてると思う。




272:考える名無しさん
09/11/23 11:42:19 0
>>271
なんで?理由を詳しく説明してみ?

273:考える名無しさん
09/11/23 11:45:40 0
世の中には何だかわけの分からない仕事があって、
まったくのゴミでも金がもらえたりするから、
逆にゴミでなくても仕事がないやつもいるだろう。
まして最近のような不況だと、
単に不運で仕事が見つからなかった奴も多かろう。

274:考える名無しさん
09/11/23 11:53:23 O
親から相続した不動産関係の家賃収入で稼いでるような連中もいるからなあ
でその金で投資して利子だけでも食ってけるぐらい資産を持ってたりする
こういうのはべつに珍しくない。


275:考える名無しさん
09/11/23 12:04:52 0
URLリンク(www.youtube.com)
中央大学哲学科卒のニート。お前らに良く似た屁理屈のカタマリだわ

2:39~
Q.何言っても無駄かもしれないけどね。人間として生まれてきてね、大学まで出してもらって、世のため人のために働こうって気持ちは無いの?

A.うん、まぁ~、そりゃ傲慢ですよね。まぁ生きてりゃいいんじゃないすかね。

276:考える名無しさん
09/11/23 12:18:25 0
>>275
金を貰って自分が生活するため、俺も多少は働くんだが、
それが世のため人のためになってるかどうかは疑問だな。



277:考える名無しさん
09/11/23 12:20:37 0
哲学科はひねくれた屑の溜まり場だね

278:考える名無しさん
09/11/23 12:23:42 O
普通にみて薄気味悪いだけだろ

279:考える名無しさん
09/11/23 12:24:50 0
はあ? 単に習慣で、あるいは利己的な目的のためにしている仕事を
「世のため人のために働いている」と言ったり思ったりしている
阿呆や嘘つきより、誠実なだけじゃね?


280:考える名無しさん
09/11/23 12:26:38 0
はぁー。これが哲学科の思考回路か。そら面接も通るはずが無いわw
就職できないとか文句垂れてるけど、自業自得としか。

281:考える名無しさん
09/11/23 12:28:51 0
哲学やるって、結局現実や人の考えを理解しようとしたり、
何か理論を作ろうとしたりすることだろ?
もともと「世のため人のため」とは程遠いわな。

282:考える名無しさん
09/11/23 12:31:28 0
>哲学やるって、結局現実や人の考えを理解しようとしたり、
>何か理論を作ろうとしたりすることだろ?

あんた本当に哲学科?

283:考える名無しさん
09/11/23 14:16:35 0
俺は卒業したのはたしかに哲学科だが、
だいぶ前だからいま大学の哲学かにいる奴らの考えは知らん。
しかし、>>281を読んでどうしてそういう疑問を感じたんだ?
哲学って、自分の眼で現実をよく見て理解しようとしたり、
過去の哲学者の本を読んでその人の考えを理解しようとしたり
することじゃないかい?

284:考える名無しさん
09/11/23 15:28:22 P
自分の収入と他人の収入とを比較して一喜一憂する反面、
下請け、孫請けの底辺で現場で働いているなくてはならない
人材を馬鹿にする人間を多く輩出するのが、資本主義制度である。

285:考える名無しさん
09/11/23 15:33:31 0
資本主義的には底辺でも、最低限の衣食住さえ確保できてれば、あくせく働かず、ゆったりと流れる贅沢な時間の流れの中で、書物と思索にふけって余生を過ごすのもまた、良き人生ではないだろうか。

286:考える名無しさん
09/11/23 15:47:36 0
まさにそうやっていつもごまかして逃げてきた人生だしな

287:考える名無しさん
09/11/23 16:20:30 0
ともかく有名になりたい奴というのはいる。
そいつらの中には、「別に無名でも幸福な人生はあるんじゃね」と言われると、
ムキになって、「それはごまかしだ、逃げだ」と言い張る奴もいるが、
最有名になることに興味がない奴から見れば、そんなのは、
自分と違う考えの人間がいることが理解できない奴の
幼稚なたわ言に過ぎない。

288:考える名無しさん
09/11/23 16:26:51 0
そうやって必死になって掲示板に書き込んでる時点で説得力がないんですケド・・。

289:考える名無しさん
09/11/23 16:39:31 0
>>287
利や名のため、と認められない人を追いつめては行けない。

290:考える名無しさん
09/11/23 16:45:29 0
>>288
あなたは本気で、自分が追い求めているものを求めない人は皆、
自分をごまかしている、あるいは逃げている、と思ってるの?


291:考える名無しさん
09/11/23 16:51:45 0
自分をごまかしている人は、
自分と価値観の違う人がごまかしていると思い込む。
思い込まねば自分をごまかしきれない。

292:考える名無しさん
09/11/23 16:55:18 0
まさに君に当てはまるね。

293:考える名無しさん
09/11/23 17:04:26 0
>>292
これが真実な。

294:考える名無しさん
09/11/23 17:07:20 0
きも

295:考える名無しさん
09/11/23 18:15:15 0
まあ、要するに、哲学で「食っていこう」とした時点で勘違いをしたってわけさ。
それができなかったからって「哲学」には何の責任もないよ。

296:考える名無しさん
09/11/23 18:19:58 0
そんなのはたいした問題じゃないよ。
重要なのは、人が哲学の研究によって求めているものを
哲学は本当に与えてくれるのか否か、だよ。

297:考える名無しさん
09/11/23 18:46:01 0
オレはヤリマン女のヒモやってるよ

298:考える名無しさん
09/11/23 19:05:16 0
ヒモは研究者目指す若者なら誰もが一度は通る道さ。恥じることはない。

299:考える名無しさん
09/11/23 19:51:11 0
>>296
本当にそれだけでいいなら、(たいていは)与えてくれるよ。与えてくれるさ!
ただ、食っていくことは(たいていは)できないけどね。
この二つのことには論理的な関係はない。
しかし、現実的には関係してしまう、ということが問題なんだけど…
まあ、それだけのことだな。


300:考える名無しさん
09/11/23 19:54:27 0
ずっと妄想の世界で生きていけばいいと思うよ
ただ、飯は食えないわな

301:考える名無しさん
09/11/23 19:55:25 0
>>299
そうかい? おれは反対の意見を持っている。
哲学は、職は与えてくれるかもしれないが、
人が哲学に求めているものは、与えてくれないと思う。
これはどこの大学の教授になっても、
哲学史に残る大哲学者になってもかわらないと思う。

302:考える名無しさん
09/11/23 19:58:12 0
ちょっと何言ってるかわからない

303:考える名無しさん
09/11/23 19:59:33 O
人が哲学に求めるもの
って何を想定してんのよ?
そんなもん人それぞれだろ


304:考える名無しさん
09/11/23 20:00:03 0
「人が」「人が」って何だよw 一緒にされたらかなわんわ
お前個人が求めてるものだろ?

305:考える名無しさん
09/11/23 20:03:21 P
弁護士の卵とか、紐がいるねw

306:考える名無しさん
09/11/23 21:06:33 0
与えてくれたよ。
そして、今も与えれくれ続けている。

307:考える名無しさん
09/11/23 22:56:47 0
おめでとう。
哲学の神はたまにしか微笑まないから。

308:考える名無しさん
09/11/23 23:25:27 0
中二病にも程があるだろう

309:考える名無しさん
09/11/23 23:26:39 0
哲学があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません。
あなたが哲学のために何をできるか考えて欲しい。

310:考える名無しさん
09/11/24 11:13:12 0
面接で時間論やら認識論を語り始めてもしらけるだけだな
専門でもなんでもないけど倫理学のほうがわかりやすいかな

311:考える名無しさん
09/11/24 11:30:13 0
今では40歳ニート
死んだー

312:考える名無しさん
09/11/24 11:37:49 0
哲学で食うには何になればいいんだ?
大学教授とか物書きか?

313:考える名無しさん
09/11/24 11:58:08 0
りんりのきょうし
JKのぱんつうまー

314:考える名無しさん
09/11/24 12:18:48 0
読売新聞が哲学教育の大切さを説いてるぞ。
世界哲学オリンピックってのまであるらしいw
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

315:考える名無しさん
09/11/24 15:11:07 0
哲学カフェとか欧州のモノマネをやって根付くと思ってるのが笑える

316:考える名無しさん
09/11/24 16:53:05 0
ニート鈴木君はでも自信があるよね。
自分で思ったとおりに生きている感がある。
それはある意味強いよ。
世の流れに流されるだけの人が多い中で自分を持ってるという点はある。
それと労働を奨励する風潮は日本の美徳ではあるんだが
だったら、遺産相続の不労所得で生活しているような者は一体どうなのかと。
労働していないのに生活できているのに、きっと彼らは資産があるからそれはいいと言うだろうが
だったら、資産がなくても生活できているニートもそれ自体を批判できるものかね。
あるいは自己責任で法的責任を片付けれらるのが社会な中で
自己責任の範囲でニートをやってるのを批判するのは矛盾しないかね。

あの元検事の物言いを見てると気分が悪くなるから、ニートを擁護したくなるわ。
あいつ、多分元々ああいう性格なんだろうな。
だから、検事になったんだよ。
俺柔道やってるから、ああいうのは道場で連れてって閉め落としたくなるわ。

317:考える名無しさん
09/11/24 18:49:29 0
鈴木ってもう32だっけ これからどうやって生きていくのかな

318:考える名無しさん
09/11/24 18:57:14 0
>>315
俺の大学の活動の一環で哲学カフェやってるわ
教授とワケあって毎回参加してるけど、正直広めるのは無理だわww
哲学の認識が変わらなきゃな

319:考える名無しさん
09/11/24 20:28:08 0
>>312
人格者

320:考える名無しさん
09/11/25 02:03:14 0

人生なんてのは最初から終わってるんだよ。早よ気づけよ。

321:考える名無しさん
09/11/25 18:29:30 0
今月の現代思想が結構本気出してた

322:考える名無しさん
09/11/25 20:14:38 0
>>316
検事ってのは、比較的「世のため人のため」と信じやすい例外的な職業であって、
通常の会社員なんかだとふつう仕事するのは給料もらうためだろ?
給料もらうためにはある程度「会社のため」になるようにはしなけりゃならんだろうけれど、
会社のためになることが世のためになるのか、その逆なのかよく分からんのが
普通じゃないか?

323:考える名無しさん
09/11/25 20:15:57 0
哲学カフェって何だ? へスレとか言うドイツ人の哲学者が書いた
ソフィーの世界の二番煎じみたいな本と関係あるのか?

324:考える名無しさん
09/11/25 21:29:16 P
ググレカス

325:考える名無しさん
09/11/25 23:20:18 0
46歳ギリシア語もラテン語も分かるニートになりました。

326:考える名無しさん
09/11/26 02:46:00 0
お子さんはいくつ?

327:考える名無しさん
09/11/26 03:54:25 0
>>325
ラヴクラフト乙

328:考える名無しさん
09/11/26 21:20:50 0
>>326
私の代でお家断絶の予定です。

329:考える名無しさん
09/11/26 21:46:41 0
まあ人類みな家族さ。イッツオールライ

330:飛べないカラス
09/11/28 20:35:56 0
「履歴の空白の理由は?」
「大学卒業の時に就職していないのは何故ですか?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「空白期間に身につけたことは?」
「資格の話はいいですから職歴の話をしてください」
「アルバイトや派遣として働いたこともないというのはどういうことですか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「職歴がないのに何故そんなに堂々としているんですか?」
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなた、人生まだ何とかなるとか思ってません?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「ですから資格の話はいいですから、職歴の話をしてください」
「で、今日はどういったご用件で?」
「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
「本日はお疲れ様でした。今回はご縁がなかったということで」

331:考える名無しさん
09/11/29 01:33:42 0
履歴書に学歴を何処まで書くか迷うね。
中途半端に書くと空白期間について口頭で説明する羽目になることもあるし
書けば書いたで変な先入観もたれそうだし。

一度だけ学歴をおもしろがって採用してくれた会社があったが
開発だけして製品にならず一年ちょっとで閉鎖になった。
採用してくれた所長は過去の業績はすごかったが
周りにイエスマンだけ置いて1時間前に自分が言ったことも分からなくなるような
困った人だったな。
もしかするとその時はイエスマン予備軍として採用されたのかもw

332:考える名無しさん
09/11/29 06:43:07 0
おじさんたち
なんでふつうにしゅうしょくしなかったの?
あのときあれほどいったじゃない

333:考える名無しさん
09/11/29 07:05:01 0
東大院で博士もらったけどフリーターってなんだよwwwwwwwwwww
俺の論文が学術雑誌に載ったことだってあるのによwwwwww
非常勤すらなれねぇwwwwwwwwwwwwww

334:考える名無しさん
09/11/29 09:02:24 0
>>330
なにそれリアル? 

335:考える名無しさん
09/11/29 09:08:27 0
 安 田

336:考える名無しさん
09/11/29 09:37:50 0
哲学は趣味だと割り切らないとな。
趣味を続けたいなら、比較的時間の空けられる仕事に就けるように
準備しておかないといけない。

337:考える名無しさん
09/11/29 10:15:42 0
てか哲学やるなら、別にどんな仕事しようと関係ない。
食っていけるだけの収入があればそれでいい

338:考える名無しさん
09/11/29 10:16:16 0
公務員で読書三昧と思ってたが、暇とかとんでもないという現実
まぁ歳食ったら余裕できるみたいだがキツイ

339:考える名無しさん
09/11/29 10:17:32 0
>>338
うんこうむいんの癖して文句言うなw

340:考える名無しさん
09/11/29 10:19:59 0
公務員馬鹿にするのは構わんが、てめえの職晒してから文句言えよ

341:337
09/11/29 10:21:41 0
食っていけるだけの収入があればいいって言ってるのに、
そういう返しかww

いろんな哲学者がいるのも知らんのなww

342:考える名無しさん
09/11/29 10:23:28 0
は?

343:考える名無しさん
09/11/29 10:42:41 0
哲学は、そうとう暇じゃないとできないんじゃないかなあ。
そんなに暇で、食っていけるだけの収入がある仕事って
現代じゃ限られてくるよ。予備校講師とか・・・。

344:考える名無しさん
09/11/29 11:24:36 0
予備校講師って暇なの?
相当コマ数やらないと税金も保険も払えないと聞いたが
浪人時代に発作で講師死んでたけど、過労死じゃないのかなあ

345:考える名無しさん
09/11/29 12:05:44 0
>>343
生活レベルは人によって違うんだしw
20万で満足できる人もいれば、50万でも満足できない人もいる。
俺は月食費\30000でいい。あと保険料等を考えれば15万もあれば問題ない。

346:考える名無しさん
09/11/29 12:13:09 0
田中吉六のような哲学者もいる。
日雇い労働者として生活しながら「主体的唯物論」という新境地を切り開き、
大きな影響を与えた。今なお柄谷行人などもときおり言及している。
岩波文庫の『経済学・哲学草稿』の訳者でもある。

347:考える名無しさん
09/11/29 12:37:37 0
知らない

348:考える名無しさん
09/11/29 12:50:48 0
無職ひき男の沽券、矜持 哲学的

349:考える名無しさん
09/11/30 19:24:57 0
                  |
             ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
            "r-,-´-、-―-,--`ニ=、
          / .i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、ゝ
          / ...! ´ ̄`/  .i `"´.::i.::::::ヽ
          |./ . `'一彡 .::::. `ヽ、_./:.:::::::::|
         ヽ  , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、::::::::::/
          ヽ  i { _,. - 、, ...、_  ,,).:::::/
           \ `ヽヽエエニヲ,ソ" .::/   絶好調かね~?
             `''-、.ヽ二二ン.‐''´    
         /i'´ ̄::::`  -`ー'ー'''  /_       
  _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/ ̄::::‐、   ウンタン♪ ウンタン♪    
  `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩    
        /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉   *  
.      /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
     //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´

350:考える名無しさん
09/11/30 20:45:02 0
悲惨なスレだねえw

351:考える名無しさん
09/11/30 22:44:09 O
哲学科で人生\(^o^)/オワタ奴のスレ

宗教学科で人生\(^o^)/オワタ奴のスレ

社会学科で人生\(^o^)/オワタ奴のスレ

外国語科で人生\(^o^)/オワタ奴のスレ

国文学科で人生\(^o^)/オワタ奴のスレ

インド哲学科で人生\(^o^)/オワタ奴のスレ

美学芸術学科で人生\(^o^)/オワタ奴のスレ

文学部で人生\(^o^)/オワタ奴のスレ

などなど何でもあてはまるような気がするんだが・・・

352:考える名無しさん
09/12/01 03:50:42 0
哲学科の場合は
それらに比べて世間の目も冷たい気がする

353:考える名無しさん
09/12/01 14:02:05 0
そうかな
確かに暖かくはないが
ある種特別扱いはしてくれる気がする
むしろこちらにそれに応えるだけの能力がないのが問題なのだと感じることも多い


354:考える名無しさん
09/12/01 15:19:59 O
知らんよ
チラシの裏にでも書いとけ

355:考える名無しさん
09/12/01 22:12:29 0
哲学は学んだだけの意味がある水準に達するのに10年くらいはかかるんだよ。
生物学や建築工学や経済学や法学のように3年間集中してやればそれなりの(3年間なりの)力はつく
というわけにはいかない、とてつもない(=どうしようもない)学問なのよ。




356:考える名無しさん
09/12/01 22:29:19 0
いいんだよ

357:考える名無しさん
09/12/04 10:35:24 0
大器晩成

358:考える名無しさん
09/12/05 10:11:05 0
その田中吉六という人は幸せだったのかなあ

359:考える名無しさん
09/12/05 10:17:03 0
まぁ、金にはならない学問分野ではあるわけですよ(苦笑

360:考える名無しさん
09/12/05 11:16:33 O
お金なんて空しいですよ。(笑) 僕らはね、そこのところをきちんとわかっているというか。(笑)
要するに賢者なんですよ。(一同笑)

361:考える名無しさん
09/12/05 22:13:22 0
>>358
幸せだったかどうかはどうでもよいこと。
それなりの使命を果たしたということ。

362:考える名無しさん
09/12/05 22:29:04 0
たとえそれなりの使命を果たしたとしても
それで幸せだったのかなあ

363:考える名無しさん
09/12/06 01:57:42 O
使命…w

364:考える名無しさん
09/12/06 11:31:34 0
田中吉六は生前にすでにじゅうぶんに評価されていて、
もちろん逆に批判もされていたが少なくとも大いに問題にされていて、
当時のたくさんの有名哲学者たちと論争状況にあった。
マルクス主義者だから、その際当然自分の「使命」も感じていただろう。
プロレタリアートとしての「誇り」もあっただろう。
それを「幸せ」と言わずして何を言う?


365:考える名無しさん
09/12/06 11:57:32 O
まあ、君がそう思うんならそうじゃない。

366:考える名無しさん
09/12/06 12:08:23 P
早速買ったお!ありが㌧w

367:考える名無しさん
09/12/06 13:05:42 0
つまりそういうものがないならはじめから哲学になんか手を出すなということだろう


368:ヘッヘッヘッ!
09/12/12 02:39:52 0
               (   ゝ  ヾ  ソ  
                ヽ ヾ ./ ノ  ノ
                  /,´/丶-‐''´  
                 //    プシュプシュー
               @@@@@@@@
             @@@@@@@@@@@
            @@@@@@@@@@@@@
             @‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐@
             |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, |     
             |:: | ト‐=‐ァ' |: |   恥ずかしくて毎日辛ぇーだろ?
             |:: | ` `二´' |: |   
         /i'´ ̄::::`  -`ー'ー'''  /_       ウンタン♪ ウンタン♪
  _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/ ̄::::‐、       
  `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *  
        /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉     
.      /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
     //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
     /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::

369:考える名無しさん
09/12/12 15:11:00 0
工学研究科院生の俺が来ましたよ。

370:考える名無しさん
09/12/12 17:01:00 0
とりあえずドクターが取れたら介護職でも目指そう。

371:考える名無しさん
09/12/12 22:08:32 O
親の介護にも役立つしいいかも
ただもう自分の身体のほうもボロボロなのが問題だ

372:考える名無しさん
10/03/16 21:32:29 0
                人i 
               ノ:;;,ヒ=-;、
              (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
             ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ      本当にいいんじゃな?ww
             ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
         /i'´ ̄::::` -`ー'ー'''  /_       ウンタン♪ ウンタン♪
  _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/ ̄::::‐、       
  `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *  
        /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉     
.      /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
     //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´

373:カルト教団@@@ ◆j.Ypl7DW.o
10/03/17 00:37:21 0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●異世界●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【異世界】になります。どこかに3回コピペすれば実現できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります。
とある哲学の思想革命。

374:考える名無しさん
10/03/26 04:39:43 0
なんでこんなことになってしまったのだろう

375:考える名無しさん
10/03/26 16:42:17 0




28 名前:考える名無しさん :2010/03/26(金) 10:19:07 O
またパクってるのかこいつ



↑低能の救いがたい反応w

376:考える名無しさん
10/04/01 00:49:13 0
 ..   / ー-' ヽ   . .  
    .. -=ニ=-      うつがながししまな?
     .`ニニ´

377:考える名無しさん
10/04/01 01:07:21 0
打つが長嶋な?

378:いかポル枢機卿
10/04/01 01:51:32 0


975 名前: 三流哲学教師のおでましかね~w :2010/04/01(木) 01:43:16 0
    __ `ソ/ <・> < ・>\/ ̄/  
      \/゚    ( ◎ )   \/
        ヽ.   \_|_/  /    
        ヽ. ヽ、`==´/ /   いかポル君w
       /    ___ ゙ ,:-'´ 丶
     /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
    i          - 、         `ヽ_
    l:    、.:         ヽ       ゙i"
      !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
     |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
    |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /


379:考える名無しさん
10/04/23 03:08:15 0
                  ...-ー、,-─ 
                 .‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐     がらがらがぼがら
                ..   / ー-' ヽ   . .   エズオドットコリ~モナ~
            /⌒.\. ヽ: il´トェェェイli. / /⌒\
           /  ノつ\.ヽ:!l |,r-r-|!  //⊂  \
       o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ::)/ とノ\ ヽ○0o
       (    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
        \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
           ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
          |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
          |____(        /_______|::|
            ゞ_||    ,,_,/|  「ヾ、_  /      
              ヾ::::     _ ! !    /       
               ||:::::    ,,(n  n)   |
               |::::::::  彡  '''''''' ミミ  /
             /ソ\   トエエエエイ' /7\
            / {   \    ̄ ̄ ̄ ,/ /  ヾ
           ̄|  ミ    '\_::::::::::_/ /   イ ̄
            |  へ       ̄ ̄   /


380:考える名無しさん
10/05/13 23:41:28 0

貴乃花を神格化したくて

まねして横チンブラってる団塊がうざいなw



381:考える名無しさん
10/05/14 00:30:19 0
高尚な文系の最高峰である哲学研究者は
苧疾呼玖差亥苧饅湖にむしゃぶりつきながら
生と死をプシュワカハンニ哲学するのだよ?
いい年して若い女の苧鰻壺にむしゃぶりつくことこそ、哲学の真髄じゃよ?

       ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 
      ,i':r"    + `ミ;;, 
      彡        ミ;;;i
      ヾi -=・=-'、-=・=- 〉;r'    
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ    
       't ←―→ )/イ   若い女はつのがらいじゃろろ?
         ヽ、  _,/ λ、  
       /    ___ ゙ ,:-'´ 丶
     /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
    i          - 、         `ヽ_
    l:    、.:         ヽ       ゙i"
      !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
     |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
    |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /


382:考える名無しさん
10/05/14 00:30:23 0
哲学科の教授って性犯罪者多くないか?名古屋大学の田村均に龍谷大学の大橋良介、クズばかりだ!

383:考える名無しさん
10/05/14 00:40:29 0
まあ若い女の栗がつのがらいということは哲学を究めないと解らないからな。

384:考える名無しさん
10/05/20 22:56:54 0
                人i 
               ノ:;;,ヒ=-;、
              (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
             ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
             ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
              /            ヽ
.             / -=・=-∵-=・=  }
            ヽ. ヽ、`==´ / /   いいかな?www
.             ヽ ` ‐--‐ ´ /
         /i'´ ̄::::` -`ー'ー'''  /_       ウンタン♪ ウンタン♪
  _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/ ̄::::‐、       
  `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *  
        /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉     
.      /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
     //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´


385:考える名無しさん
10/06/09 20:08:22 0
ほんと哲学科は潰しが利かないなwwwwwwww

まぁそれを故意に望んだわけだがwwww

でも人生で哲学を学べたことは誇れることだよ。

386:考える名無しさん
10/06/09 20:28:09 O
ハーバード並みに法哲学を振り回すのかね

387: こっちなんじゃろ?
10/06/27 00:00:27 0
 ___                          ____
 ゙=c_  \         (⌒ ⌒ヽ          /_っ='
     ̄ く:::\     (´⌒  ⌒ ⌒ヾ     /:::>'
.       \::::\  (´   )  ⌒::: .)  /::::/ 
         \  `ソ/<◎>.、<◎>\/ ̄/  
           \/    ( ● )    \/  ヽ     ―、
             ヽ.   \_|_/   /...    \    | _) )、
             ヽ. ヽ、`==´/  /`、::::...   ヽ   |  `'、ノ )   
            `、 \  ―  / ノ.:/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
            丶  ` ― ´   ノ/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
         /::    ::::::::::;;; ―‐--‐'      \::: ....ヾ:::::(
       /::      ..:::/  順調に哲学   ヽ :::::::::::ノ
       /:       ..:;;::'"   してるようだね?  `―'
       |     ;:<
      ヽ ,,,,,.....   \
        `ヽ、:::::::::::....  \_
           `ヽ、:::::::::......  !
                `ヽ、::::::: ノ
                );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_

388:考える名無しさん
10/07/12 19:40:26 P
>>386
サンデルさん素敵です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch