【天照大神】東洋教学総合スレ0003【鬼子母神】at PHILO
【天照大神】東洋教学総合スレ0003【鬼子母神】 - 暇つぶし2ch366:井上筑後守
09/08/29 02:02:25 O
思い付く限りでも、最も苦しいこじつけによってではあるがな。

過失の罪を故意と同等には問えないのは「マヌ法典」などにもあるとおり。
いくら自己洗脳・自己欺瞞とはいえ、欺きの内側でのみ
罪を犯し続けてきた西洋人の責任をそう多くも問えまい。

財産没収→禁治産処分→精神治療→服役→・・・
どの段階まで現実に執行されるかのさじ加減は十分に配慮されて然るべき。

367:考える名無しさん
09/08/29 12:55:55 0
東洋教学は体の健康にも役立つね
東洋人は長寿が多いのも分かるかも

368:考える名無しさん
09/08/31 04:30:55 0
民主が当選してしまったよ!
井上さんの意見は?
日本はどうなるんだろうか・・

369:井上筑後守
09/08/31 10:51:58 O
国民投票では、民主主義しか当選しない。
“民主”党であれ自由“民主”党であれ、国民の意思を尊重するフリをしたへつらいばかりがウケる。
他にはせいぜい共産主義や独裁主義が、泡沫政党としてわずかな支持を受ける程度。
まかり間違っても、君臣の序列を徹底する封建主義が支持されるなどということはない。

為政者と民衆とは、さながら夫と妻のよう。
本来は夫の側が妻をめとり、しっかりと自分に付いてくるよう促す夫唱婦随が理想だけれども、
国民投票を含む、民主主義の完勝を大前提とした出来レースの下では、
決して夫たる為政者の側が妻たる民衆をめとることが許されず、
必ず妻の側が夫を選ぶこととなり、レディーファーストを標榜する軽薄家に安々と付いて行き、
当選後も到底夫唱婦随とは呼べない、
夫の妻への媚びへつらいばかりで塗り固められた、陰惨たる政治ごっこが横行する。

今の社会制度では根本的に実現しえない所にこそ、本当に善いものがある。
有無を言わさず妻をもらい受けて、家財として丁重に保護し、
責任を妻に丸投げする民主主義の場合以上に、妻である民衆の「利権」を尊重する。
人権ではなく利権。利権が守られれば自然と人権も守られることとなる。
それなのに民主主義者が利権ではなく人権の尊重を標榜するのは、
実質性など無いに等しい割りには聞こえのいい人権という言葉に衆目を群がらせることで、
本当に実質的な利権のほうの、自分たちへの我田引水から目を逸らさせるため。

370:井上筑後守
09/08/31 10:54:00 O
人間は汚ならしい生き物。
利権のためには他者の人権ぐらい平気で踏みにじる。
本当は、民主主義下でも民衆の利権はおろか、人権すら必ずしも守られちゃいないんだが、
もはや人権という言葉が、家畜として飼い慣らされきった民衆への焼き印と化し、
不満はあるのに何が不満なのか分からない、思想哲学から完全に丸めこまれた、
全国民総洗脳化社会が確立されている。

まあ、つまらないことだ。
あって余計でありなくて別に困らない、あるよりはないほうがいい政治欺瞞、
引いては権力犯罪までもが相も変わらず横行している社会、
とにもかくにも、そうであるからつまらないという点に結論は集約される。

余りにもつまらなさすぎて、まだ何もしないほうがマシなほど。
何もしないことで社会参画を拒絶するほうがよっぽど楽で楽しい。
いや、それだって大して楽しくはないが、欺瞞や犯罪が無闇やたらと横行する社会に
関わるよりはまだ楽しいという、消去法的な選択。あくまで。
欺瞞も一掃され、犯罪も企まれる側から摘発されていく健全な社会へと没入していけたならば、
それに勝るものはない。何もしない以上に楽しいのはあくまで、一概に善いことだけ。
それが無理だってんなら、何もしないだけだ。辛く苦しいだけの悪いことをするよりは
まだマシな、何もしないに従事するだけだ。現時点における最高権威たる、何もしないに。

371:考える名無しさん
09/08/31 21:20:33 0
この何もしないって難しいですよね
必ずしも行動することが善い方へ向かうとは限りませんよね
でも現代の人間はやたらと何かと行動したがるように感じます
そしてやたらと物に溢れていますし
そんなもの本当に必要なのか、と思うものまで
TVも付けたら宣伝だらけでとにかく物を買わせようとしています
あと外に出ると騒音だらけ
一番の騒音の原因は車なんですが、あれで相当現代人の聴力は低下してるんじゃ
ないですかね

372:井上筑後守
09/08/31 22:39:46 0
「何もしない(無為)」ってのは、あくまで仏教や道家の理念。儒家とは違う。

「論語」子罕第九・二八に、孔子の門弟子路が「悪いことをせず、何も求めなければ、
善くないことなど起こりえない」と主張してたのを、孔子が「その程度では善とはいえない」
と批判する話がある。他にも憲問第十四・三に「安住の場ばかりを求めるのは士人ではない」、
陽貨第十七・二二に「何もしないぐらいならゲーム遊びでもやってたほうがマシだ」とあるなど、
過度の退却性を戒める言葉が多く遺されている。儒者であるなら本当はバリバリ働くべき。

でも、顔淵第十二・二に「己の欲せざる所は人に施すことなかれ」ともある通り、人様に迷惑を
かけるような過度の悪事にだけは手を出すなという、適度な制動ももちろん利いている。

だから憲問第十四・三九に「世の中が乱れている時には世を避ける」ともあるし、
逆に衛霊公第十五・五では、何もしないことによってですら世の中を平定した
舜の功績が讃えられたりもしている。

373:井上筑後守
09/08/31 22:41:31 0
常人にとって一番善いのは、あくまで善い仕事に励むことであるとした上で、善い仕事が
ない非常事態に限って無為だったり、ゲーム遊び程度に止めおくことが許されるのが儒家。
そうでなく、無為を本当に完全肯定するのが道家や仏教。世俗的には本当に何もしない。
悪いことをして苦しむ自業自得ばかりの俗世に見切りを付けて、退避にこそ価値を見出す。
座禅も念仏も世俗的に何もしない代行としてこそ為されるもの。大変な修行に励むことで
世の中のほうでの悪いことをする余裕がなくなることも、本当は見越されている。

完全に世俗的な活動を自粛するか、それとも善い仕事に限って積極的に参加していくか、
断悪修善か勧善懲悪かは、最終的には個々人の選択にかかっている。自分個人としては
勧善懲悪のほうを選択する所存であるけども、断悪修善を選択する人間がいたとて決して
咎めはしない。坊さんはもちろんのこと、主婦だってある意味断悪修善の選択だといえる。
人類の半分以上は大昔から断悪修善であり続けてきた。だからこそまだ人類もある。

何もしないことに何かをすること以上の価値を置くことはそれだけで、実は人類のパワー
バランスを逆転させるほどの意味を持っている。西洋>東洋だったのが東洋>西洋になるし、
男>女だったのが女>男にもなる。ただ何もしないことに重きを置くだけでそうなるんだから、
一体近現代の人類は何をやってたんだろな?ということにもなる。不必要に悪いことばっか
して自業自得で苦しみ続けてきた徒労。お疲れ様でした。善い仕事もできないような人たちは
みんなもう休んで余生を全うしなせえ。もちろんそれも、何もしないことが偉いとした上での話。

374:考える名無しさん
09/09/02 17:00:51 0
キリスト教が嫌いなら必然的に墨家も嫌いなるよね

375:井上筑後守
09/09/02 17:21:14 0
全くならない。墨家の博愛は、隣人愛や友愛よりも、むしろ仁愛に近しい類の愛。
仁愛ほどの公共性はないものの、博愛もまた仁愛と同じく「全愛」を追い求めるもの。
「偏愛」こそを追い求めている隣人愛や友愛のほうからこそ程遠い。

そしてキリスト教だけを執拗に嫌うだなんてこともない。
極端な偏愛家集団への、制裁措置としての村八分を講じているのみ。
自分たちの理念からの過ちを認めるのであれば、いつだって許されるもの。
聖書によってではなく、聖書ではダメであることを認めることによって、許される。
正式名称「権力犯罪聖書」であるところの、通称「聖書」によってではなく。

376:考える名無しさん
09/09/03 16:36:58 0
井上さんの視力を教えて下さい

377:考える名無しさん
09/09/06 15:34:02 0
ある意味インド哲学も洋学じゃないかね


378:井上筑後守
09/09/06 18:52:44 0
>>376
非常によくない。0.01とかそのあたり。
眼精疲労もひどく、アイシングやブルーベリーで何とかごまかしてる。
文字の扱いすぎで本当に失明した例も、諸橋徹次氏やオイラーなどがある。
眼球の寿命が尽きると、視力回復手術でも治らなくなるそうな(原哲夫談)。
人間の目は、一生二次元に付きっ切りでいられるようにはできてないんだな。

379:井上筑後守
09/09/06 18:53:54 0
>>377
「アブラハム教か否か」であれば、西洋+アラブとそれ以外が分かれる。
「コーカソイド系か否か」であれば、欧米+アラブ+インドとそれ以外が分かれる。
区分の仕方によって、インドやアラブやアフリカの立ち位置は大きく変わる。

じゃあ東洋教学と洋学を分かれさす区分は何かといえば、「非カルト・反犯罪か否か」。
中国、インド、アラブ、日本その他、凡そ西洋教学(洋学)と無関係である文化圏の
教学すべてが非カルト・反犯罪を旨とし、洋学を生み出した聖書圏こそが犯罪カルト。

日本にも創価やオウムなどの形である程度は犯罪カルトもある。でもそれは決して
東洋教学としては正統ではなく、むしろ聖書主義や洋学にこそ近似するもの。

カルトや犯罪を論理的前提として容認した上で、推進させた挙句にやっと制動する
マッチポンプのポンプ役が洋学で、マッチ役が聖書教ないし聖書主義。

カルトや犯罪を推進しようとする論理的前提すらなければ、わざわざそれらを深刻化
させてから死に絶えない程度に抑え付けてみる低コスト高パフォーマンスの徒労に
奔走する必要もなくなる。そのための参考になるのが東洋教学。洋学ではないという
意味での。アラブから日本まで、日出ずる処の性根明朗な教学がそれを実現する。

380:考える名無しさん
09/09/06 23:05:29 0
>>378
ありがとうございます
パソコンのやりすぎは健康に悪いんでしょうね
目にも体にも

381:考える名無しさん
09/09/12 02:32:50 O
疲れた眼球に、タオルやまぶたを介さず、直接清潔なアイスノンなどを軽く押しあてると、
みるみる凍ってたのが溶けてブニャブニャになり、翌日からは当分疲労が軽減される。
目薬や洗眼よりもよっぽど効果があり、しかも眼球の保護膜を洗い落としたりもせずに済む。

モニターや携帯の画面を見続けているような眼は、軽い火傷状態にあるといっても過言ではなく、
夜間にまで活動を延長させる照明器具も、眼球に休息時間の切り詰めを強要する。

モニターも電気照明もなかった前々世紀までの人々は、
よっぽどの勉強家でもない限りは、眼球の疲労をさほど気にする必要もなく、
日が登り沈むまでの白昼の明るさの中でこそ、最善なる生活を営んでいたわけだ。

そこでこそほぼ全ての東洋教学も醸成され、しかも日の光に親しむ東洋人としての本領をも発揮していた。
東洋だろうが西洋だろうが、昼夜を問わず光源に与れる近現代とは違って、
日の光にこそ親しんでいたものと、むしろ忌み嫌っていたものとの格差が開き続けていた。

西洋人はともかく、東洋人にとっては、今一度日の光への親しみによってこそ育まれてきた
自分たちの文化文明の優秀さを見直すためにも、日の光の価値をも考え直してもらいたいもの。
闇よりも光を、夜よりも昼を好き好んで来た真正なる陽性さをわきまえてもらいたいと、
深夜に有機EL画面の携帯から書き込んだりしてみる。分不相応にも。

382:考える名無しさん
09/09/13 23:54:13 0
最近書き込みが滞ってますね

383:考える名無しさん
09/09/14 05:11:59 0
イスラム哲学やイスラム系の学術って過小評価されてますよね
やけに。
重要そうな文献もほとんど未邦訳ですし。

384:井上筑後守
09/09/14 23:28:03 0
>>382
現時点においてこれ以上伸びることが見込めない。このスレは。

インドやアラブの多くの文献が未邦訳。それだけでなく
漢文や大蔵経も、一部の主要文献が抄訳などされている程度で、
戦前の国訳版などはただの読み下しでしかなく、一般人には到底判読不能。

自分一人で全てを判読しようにも、それ以前にこの眼球の寿命が尽きる。
研究すべき文献はまだ今までの何千何万倍とあるのに、
東洋教学に対する研究姿勢が極端に杜撰な現状では、
十分な研究が物理的に不可能となっている。

大蔵経がデータベース化されようが、英訳されようが、真に誠実な
人間による研究を待つ、誠実な文献の研究への少しの手助けにもならない。

今の世の中では超人扱いされるほどの道徳者を大量生産することで
やっと十分な研究が可能となる、超超人たちによる超超巨大古典分権群。
有志者を募っても、有能者が集まるとは限らない。問題山積な現状だ。

385:考える名無しさん
09/09/15 02:01:48 0
>現時点においてこれ以上伸びることが見込めない。このスレは。

何故ですかそれは?目に病気でもしたのですか?
そういえば最近目の疲労についてかかれてますし

アラブの書物には私は憧れますねぇ
アラビア語最近学ぼうかとも思っています

386:井上筑後守
09/09/15 23:41:46 0
ある程度最善を尽くすと、それでも越えられない絶対的な壁の存在に気付く。

東洋教学は一人や二人で研究し切れるような代物ではない。
全てを研究し尽くすどころか、一、二合目あたりで確実に眼球の寿命が尽きる。

別にいま眼が見えなくなりそうになってるわけじゃない。かなり疲れてはいるが。
東洋教学を全把捉することを、今までの研究姿勢に対する眼の疲れから
計算してみた結果、確実に失明する。全てとは言わず、
一、二割把捉できた時点ですでに確実に失明する。どれほどの学習能力の
持ち主であろうとも、人間としての身体構造の凡その限界には逆らえない。
陸上100mの記録が10秒を切ろうとも、2秒や3秒になるのは無理なように。

このスレを9999まで伸ばせたとして、それでも把捉できなさそうな感じ。
自分独りで一生のうちに伸ばせるのは、数百スレまでがいいとこ。
ここでやり抜いたとしてもそうだし、どこでやったって結局凡その結果は同じ。

個々人の人間としての限界を、個々人の中の一人として感じている。
弱音を吐くことは最善すら尽くしていない場合に起こるが、限界に気付くことは
最善を尽くそうとも起こりうる。限界に到達しても桁外れの先がある領域。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch