09/04/23 00:27:54 0
>300 :考える名無しさん :04/06/21 01:18
>
>491 :1 :03/08/14 00:51
>私がいつも思っていることですが、
>物事は、「核」になるようなものをつかめと言いたい。
>
>思いついたことを格言的に書いてみます。
>
>・物事は単純である
>・「核」になるものをつかむ
>・裏に隠されている原理をつかみ、身につける
>・あらゆるものは独立している要素から成り立っている
>・もっとも原子的な要素を認識すると同時に、全体像も抜かりなく捉える
>・あるがままに捉える
>・全ては解析可能、解決可能
>・柔軟かつ縦横無尽に行動し、様々な手段によって創り上げ、結果を残す。
>・事実でないことは起こらない、何事も自らにとってのみに都合の良い解釈をしてはならない
>・腑に落ちないのであれば理解が足りないのである
>・全ての物事は原則的な振る舞いをしている
>・時の流れをつかみ、先を予測する
>・布石という考え方を知る。唐突に物事は起こらない
>・あらゆるものと「原則像」とを比較して考える
>・あらゆるものを利用する(組み合わせる)ように考える
>・すでに先駆者がいるのであれば利用できるだけ利用する
>・理想を目指すのであれば、関連する情報は全て得ようとする
>・理想を目指すのであれば、さらその情報を最大限の効果を発揮させる必要がある
>・理想の思考というものは存在する、その為には原則的な発想法を知る必要がある
>・どんなものでも道を切り開いていくのである、また、慣れるとそれは当たり前となる
>・常にもっとも効率の高まることを為すのである
>・常に理想を目指して前進し続けるのである
>・常に手応えを感じていなければならない
>・極めた者は山のごとく。事が起こったときにのみ瞬間的に理想的な対応をする
3:考える名無しさん
09/04/23 00:28:37 0
>301 :考える名無しさん :04/06/21 01:18
>
>492 :1 :03/08/14 00:51
>・如何なる巨大な物事を達成させることも容易なのだ。ただ、それ相当の時間がかかるだけだ
>・できないことは何一つとしてない。しかし空を飛ぶこと(原則を超えること)は当然できない
>・思い通りにいかないことが、もっとも人を苛立たせる。それは理解力不足によって起こる。
> できなければ、「どうあがいてもできない」という事実を認識すれば苛立たしさは消える。
> 地球の引力によって行動が制限されることに対して苛立たしさを覚える人はほとんどいない。
> また、そのような事実が認識できないのであれば、道は閉ざされてはいないのである。能力不足なのだ。
>・人間の根底となる考え方(物の見方)は現在全く統一されていない。
> しかし、見方の違う人の意見を無視してはならない、ただ自分が下す判断のための材料にするのである。
>・「おまえは間違っている」との発言は一つの見方にすぎない。本当に正しいことが分かっていれば、
> 相手を制する必要はない。相手は間違っていても自分には関係ないのだ。極言すれば間違いさせれば良い。
>・「原則」に従っているのは強情であるのとは違う、他人にはみえないものである
>・自分は天才だと思っている間はまだ甘い。
> 神の領域とは全てが淡々としているのだ。全てが「1+1=2」と同等のように感じるのである。
> 世の中の人間が愚かなだけであって、自分が天才なのではないのだ。
>・人に自慢する必要も、説教や怒鳴る必要もない。全てはこちらが握っている。満足させてやればいいのだ
>・人をあるがままに捉えることができるようになるのは「原則」に到達できた者のみ
>・人間の持つ能力の大きさは、その能力より小さい人間には捉えきれない
>・本来、人を使うときはその才能を引き出すように意図していかなければならない。全ては相手ありきなのだ
4:考える名無しさん
09/04/23 00:29:20 0
>302 :考える名無しさん :04/06/21 01:19
>
>493 :1 :03/08/14 00:52
>・この世の謎は何一つとしてない、謎の答えはすでにある。ただ人間が事実を知らないだけなのだ。
> 万有引力の法則を発見する以前からそれはすでに存在していた。相対論を創り上げる前からそのような
> 仕組みで物事は動いていた。この世の仕組みは変わっていない。それは未知なものに対しても同じなのだ。
>・意外なものが見つかれば、それは意外な発見なのである。原則には反例がない、その裏には仕組みがある
>・人間が最後にたどり着くものは、日々の満足なのである
>・原則を深く認識していれば何もせずとも満足なのである、
> そうでなければ、常に感じている手応えによってのみに、それ以上ない満足を得られるのである
>・全てはその人の自由なのである
>これらは適当に考えて浮かんだものである。
>「原則」を会得していれば、言語のように身に付いているものである。
>
>どれも原則的な発想である。
>
>
>494 :考える名無しさん :03/08/14 00:53
>正直>>498は素晴らしい。
>
>
>495 :考える名無しさん :03/08/14 00:54
>あごめん。>>491
>
>
>496 :adg :03/08/14 00:56
>>>1
>で、マニュアル作ってくれているのでつか?
5:考える名無しさん
09/04/23 00:30:01 0
参考文献の一部はこちら
・7つの習慣―成功には原則があった!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・映像の原則―ビギナーからプロまでのコンテ主義
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・人生を変える80対20の法則
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・マンガ老荘の思想
URLリンク(www.amazon.co.jp)
※老子の説く「道」は、「原則」と同じものである
6:考える名無しさん
09/04/23 01:36:47 0
108ってのはどれ?
7:考える名無しさん
09/04/23 01:41:45 0
>>6
オカルト板から。サンプルも追加してみた。
<108さん関係>
【注意点です】
☆108さんへの質問専用板が外部にできました。
質問は「ザ・チケット」専用掲示板へどうぞ。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
108著『ザ・チケット』売り場
URLリンク(www.digbook.jp)
108ブログ 『ザ・チケット』
URLリンク(108.houhu.net)
「108コメント」
URLリンク(wildcat2002.at.infoseek.co.jp)
ひゃくはち質疑応答
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
無料サンプル
URLリンク(www.mag2market.com)
8:考える名無しさん
09/04/23 01:43:38 0
サンクス!
9:考える名無しさん
09/04/23 01:44:21 O
おつ
10:考える名無しさん
09/04/23 01:47:15 0
なんだなんだ、電波かと思ってたけど
有益なことがかいてあるのか、もしかしたら
一度ちゃんと読んでみるか
11:考える名無しさん
09/04/23 01:56:12 0
1に聞きたいんだけど
毎回新しいスレ立てるたびに
>494 :考える名無しさん :03/08/14 00:53
>正直>>498は素晴らしい。
>
>
>495 :考える名無しさん :03/08/14 00:54
>あごめん。>>491
>
>
>496 :adg :03/08/14 00:56
>>>1
>で、マニュアル作ってくれているのでつか?
この部分ものせてるけど
意味あるの?
12:1
09/04/23 02:09:26 0
>11
意味は、なくはないですね。
すでにテンプレート化されているのでそのままにしていたという理由もありますが、
少なくともその内容が、どう捉えられていたかの一例を紹介できるものと考えたからです。
他にもその格言集は良かった!という感想は何人かから頂きました。
表明されていないだけで、他にもいると考えるのが自然だと思います。
ちなみに、またしてもコピペですが、part1の689氏の書き込みを紹介します。
このような内容ですと、あまりに強烈すぎるので、
>正直>>498は素晴らしい。
このくらいの評価であれば、その格言の次にレスが付いたものですし、
自然な形でその意見を紹介できるので良いなと思っていました。
ちなみに、こちらがpart1の689氏による格言集への感想です。
689 :考える名無しさん :03/09/13 05:16
スレッドを読んで原則がどういうものか認識できました。
日頃から>>491-493にあるような原則的発想をしていたおかげか、
1さんには感謝しなくてはなりません。ありがとうございます!
う、>>688広めるのをやめちゃうのか・・・
いろいろ質問してみたいことがあったりします。せっかくなのでひとつ。
>>491-493の原則的発想から原則を発見したと思いますが、
1さんの中で原則的発想の順番というものはありますか?
(もしかして、原則を発見したから原則的発想を思いついた?)
13:1
09/04/23 02:17:35 0
ついでなので、part2からも紹介しておきます。
下の>166での書き込みに
>正確には原則がわかったから衝撃があったのではなくて・・・
とありますが、おそらく彼はまだ「原則」そのものが発見できている訳ではなかったように思えます。
そこから読み取れる内容は、
「原則」そのものに衝撃を受けたのではなく、その格言集の内容に衝撃を受けたようです。
107 :前スレ689 :03/10/13 23:20
>>100
怒鳴られた・・・w
厳密には同じ物を見ているのかわからないです・・・
ただ、前スレの>>491-493にあるのような原則的発想は、
自分が書き込んだのかと見間違えるほどのものでした。
脳みそ(考え方)を直接見られたかと思うぐらいの衝撃。
166 :前スレ689 :03/10/15 16:41
>>155
正確には原則がわかったから衝撃があったのではなくて・・・
「自分の発想」が「原則的発想」にそっくりだったので。
- 原則的発想の理解度 -
原則的発想 ■■■■■■■■■■
自分の発想 ■■■■■■■
というかんじで、重なる部分が多かった。
掲示板でしか知り得ない相手なのに親近感があるような。
しかも、その発想は原則からきていると定義されている!
まだ足りない■の部分もこのスレッドに書いてあったわけです。
14:考える名無しさん
09/04/23 06:32:15 0
ぷぷ
自演なのにw
15:考える名無しさん
09/04/23 11:25:38 0
リアル社会ではうっとおしがられるタイプ
16:考える名無しさん
09/04/23 11:26:54 O
既に幸せであることを
認知すればよい。
足るを知り、充足を今に感じきる。
これ原則
17:考える名無しさん
09/04/23 12:38:45 0
テンプレは108さんのサイトだけにした方がいいと思いました。
18:四季折々、今日の一言
09/04/23 12:39:08 O
前髪がうっとおしい女の子は嫌いですか?
花椿
19:考える名無しさん
09/04/23 12:41:31 O
108匹猫ちゃん
20:いだいだコミュニケーションズ
09/04/23 12:44:06 O
こちらいだいだコールセンター
21:(^ε^)スターウォーズ
09/04/23 12:47:33 O
厨ばっかだお
22:可
09/04/23 12:51:30 O
SEXYビームサーベル。
ライトセイバーブラザーズ
23:('-^*)/
09/04/23 12:56:24 O
セレブホリエパンダ
台湾エステー科学
24:(^ε^)スターオーシャン
09/04/23 12:57:56 O
厨ばっかだお
25:KURO
09/04/23 13:00:28 O
TEST
26:考える名無しさん
09/04/23 15:31:46 0
精神病んでから発見した事が多すぎる・・・。
27:考える名無しさん
09/04/23 19:13:04 0
>>26
聞こうじゃないか
28:考える名無しさん
09/04/23 19:55:59 0
スレ主さんや皆さんに聞きたいです
人生って楽しいですか?
私は全く楽しくないです
つまらないです
死ぬのが怖いしまわりに迷惑かかるから自殺もできないです
皆さんは生きる目的みたいなもの持ってますか?
私はありません
ここの方たちはいろいろとわかってるみたいなので
助けてほしいです
29:考える名無しさん
09/04/23 20:11:05 0
>>28
カッコつけて、自分が本当にやりたいことをやろうとしないから、
そんなことになっちゃったんじゃね。
30:考える名無しさん
09/04/23 20:11:56 0
君は、聞かねば聞こえないことを
目で探そうとしておるのじゃ!
もしくは逆じゃ!
31:考える名無しさん
09/04/23 20:12:23 O
まず、その文章を今書いている君がいるね。
そして答えが返ってきて、君もまたそれへの返事を書く。
お互い影響されたってこと。
こんな、ささいなやり取りでも、全く楽しくないわけじゃなくない?
32:28
09/04/23 20:39:53 0
>>29 カッコはつけてるちもりはないです
>>30 意味がわかりません
>>31 生きていくのが楽しく感じられるほどでは決してないです
33:28
09/04/23 20:41:00 0
原則的な意見が聞きたいです
34:考える名無しさん
09/04/23 20:58:27 O
生きていくのが楽しいかどうか について考えることが癖になってしまっていて、その癖のせいで余計に楽しくなくなっているかもしれないよ。('-^*)/
ところで、君を今最も悩ませていることは何かな?
もしも、それが解決されたとして、それでもやっぱり楽しくないのだろうか
35:考える名無しさん
09/04/23 21:06:08 O
僕の文章は心のポカリでアクエリアスで、アミノサプリだよ
ココアみたいに甘いことは書いてないけど、人間に必要なエネルギーは補給できるのさ
心のサプリメントなのです('-^*)/
36:28
09/04/23 21:13:31 0
>>34
悩みは仕事がいつ
この不況で首になるかってことですかね
37:28
09/04/23 21:14:12 0
将来の生活の不安みたいなかんじです
38:考える名無しさん
09/04/23 21:21:27 O
妻帯者の方ですか?女性の方かもしれないけど。
そーゆーのによっても、話の展開が変わってきそうだと思いますよ。
('-^*)/
ここのスレは、たまに神がかったアドバイザーが現れたりするし
基本的にいいこと書く人いっぱいいるし
まずは気長にどぞ~
('-^*)/
39:28
09/04/23 21:23:56 0
>>38 ♀です
40:考える名無しさん
09/04/23 21:24:25 0
>>28
君はいくつだい?
あまっちょろい考えをしているね。
死ぬのが怖いだなんて笑わせないでくれたまえ。
視野が狭い人間の意見だよ。
人はどうして生まれてくるのか考えたことはあるのかい?
自分で世界についての見識を深め、自らその答えを見つけることだな。
次第にこの世界に生きていることが楽しくなってくるだろうよ。
将来の不安も自分の能力を向上させればなくなってくるもんだ。
助けて欲しいと他人にすがっているようではいつまでたっても救われない。
これも生を持ったものの運命だ。
俺からは以上。
がんばりたまえ。
41:考える名無しさん
09/04/23 21:25:50 0
女だったら、できる男を見つけるのも一つの手かもな。
42:考える名無しさん
09/04/23 21:31:15 O
なるほど
女性の方で、独身、もしくは子供ありで離婚後。それか、旦那と離婚することも想定して、将来に不安あり、ってことですかね。
失礼を承知でプライバシー的な部分に突っ込んじゃいますと(許してちょんまげ)
恐らく、将来予想される親族や親の同居が、楽しいものだと思えるくらいは、親戚や親を好きでもないのでしょう。
なら、この際、親戚のことなどどーでもいいのだ!
と割りきってしまうのは如何でしょう。
そういうことへの懸念が、自殺すらできない状況を作っているかもしれませんし。
女性の方はそこまで割り切るのは、一朝一夕にはいかないと思いますが…
('-^*)/
43:28
09/04/23 21:35:11 0
>>40
24歳です
人はどうして生まれてくるのですか?
44:28
09/04/23 21:38:17 0
>>42 独身で可愛くありません
うーん なんていうか貴方が悩みは?って聞いたから強いてあげれば将来の生活の不安を
あげただけで
そこまで悩んではないです
ただ生きるのがだるい
生きる意味がわからない
修行のため?
45:考える名無しさん
09/04/23 21:38:38 O
>>40
私は23です
どうして人は産まれてくるのでしょう?
46:考える名無しさん
09/04/23 21:43:13 O
>>44
だるいことは嫌なのかな?面倒くさいって意味でのだるさは嫌いだけど。
僕はけだるさは好きだし、人生に目的なんかいらないと思う('-^*)/
人生を修行ととらえたほうが楽しくなるんだったら
それもよいかも
チャリーン今日もレベルアップしたぜ!
47:考える名無しさん
09/04/23 21:46:39 0
>>43
24か、もっと考えられる人間になれる年だろう。
>人はどうして生まれてくるのですか?
原則的でない答えなら分かるだろ?
親が生んだんだ。
だがここで問いてるのは原則的な答えなんだ。
>>33で聞いているようにね。
だが、意地悪に思われるかも知れないが俺はその答えにここで答える気はない。
答えは簡単だし、自分で見つけられないと意味がない。
その問いかけ自体が何かのきっかけにならないかと思って伝えてみたということさ。
全ての答えは自分の中にある。
自分で動き始めないと何も始まらないよ。
48:考える名無しさん
09/04/23 21:50:12 O
>>43
24ですか。
12の倍数ですから、原則的にも大変縁起のいい年ですね。
修行がはかどる年だと思いますよ!
49:それが何故かと言うと…
09/04/23 21:57:08 O
こうだからです!!!
>>666
20「12」年(笑)
50:考える名無しさん
09/04/23 22:06:27 0
>>43
一応付け足ししておくか。
自分で動き出せと言ったわけだが、お偉いさんの言葉から自分で納得の出来る答えを探してくるのはありだ。
本屋でもネットでも情報は溢れているぞ。
51:考える名無しさん
09/04/24 00:35:49 O
最近マンネリ化してるから爆弾投下するわ。
このスレ(過去スレ)のPart2あたりから出現する「ジャンキー」ていうコテの発言追ってみ?
1 本当にあった怖い名無し 2009/04/09(木) 01:26:03 ID:x0GV8bI70
今日のマンチのおかずから、メディテーション(瞑想)まで。
化学繊維陰謀論を唱えるもよし。魔女狩りと絡めるもよし。
脳内麻薬と絡めるもよし。神道の歴史と絡めるもよし。
法律の閉鎖性と絡めるもよし。麻の実でおいしいペーストを作るもよし。
大麻にむけられがちなスケープゴートを研究するもよし。
大麻で人生どう変わるのか?
そんなこんな、なんでもありで。
【ЖЖЖ大麻はなんだかとてもオカルト2g目ЖЖЖ】
スレリンク(occult板)
【ЖЖЖ大麻はなんだかとてもオカルト3g目ЖЖЖ】
スレリンク(occult板)
【ЖЖЖ大麻はなんだかとてもオカルト4g目ЖЖЖ】
スレリンク(occult板)
奴はおまえら哲学板連中がいうとこの、
「オカ板には真性キ〇ガイがいるからな~」
のキ〇ガイに見えるかもしれんが、108氏と同じように
ここの>>1の「原則」と同じような“何か”に気づいているわ。
おまえらが哲学的に追求してる問題をジャンキーに聞いてみ?
哲学板じゃ得られないような答えがきけるぞ。
52:考える名無しさん
09/04/24 00:53:05 0
局長乙☆
53:考える名無しさん
09/04/24 01:02:27 O
オカ板のスレだろ?
そのスレたまたま見たことあって、ジャンキーって人の文章は一目見ておもしろそうだとわかった
その人の名敵手みたいな、一見するとアンチの人もいた
リンクさんくす
('-^*)/
54:1
09/04/24 01:11:09 0
>28
回答が多々あったようなので、私からはもういらなそうですね。
また何かあれば書き込みしてください。
>51
まだ一瞬しか見ていませんが、確かにジャンキー氏はただ者ではなさそうに見えました。
part3の過去ログをp2見て、興味深かった発言(原則という言葉を使っている場所)をコピペしておきます。
また後日、読んでみます。
ちなみに、そこでもこのスレが紹介されていたようです。
以下コピペ
678 :ジャンキー :2009/03/30(月) 10:08:05 (p)ID:gayVFFXj0(4)
>>676
>>677
次ぎのこのスレの課題となる意思の総体を既に、
お前らは知っている訳だ。
どうしたらいい?何を知れば、どうするか解るか?
原理原則はどうなんだ?そういう事だよな。
679 :ジャンキー :2009/03/30(月) 10:17:39 (p)ID:gayVFFXj0(4)
女ができないヤツ。
金が儲からないヤツ。
結婚できないやつ。
すべては、一つの原則を無視している。
55:1
09/04/24 01:51:53 0
ジャンキー氏の発言を読んでて原則的に興味深かったところをメモ代わりに書き込みしておく。
次レスで、その内容をコピペする。
彼がどのように捉えているのかは知らないが、
彼の言う「メッキ」という概念は面白い。
これは私の言う原則世界でも、その概念を同じように当てはめることができる。
ちなみに108氏の内容にも「手放す」という概念が多々出てくるが、
これも似たようなことを述べているものと思われる。
ジャンキー氏の発言、
「自分を磨くっていうのは、メッキを無くす方向だ。」
これはとても原則的な内容ですね。
人が原則的になっていくというのは、人為的なものから自然的なものになっていくものとも言える。
老子を読んでもそのような主張が出てくることは分かる。
まあ、これ自体は当たり前のことではあるのだが、
一応思ったことなので書き込んでおく。
56:1
09/04/24 01:52:40 0
946 :ジャンキー :2009/03/05(木) 10:01:42 (p)ID:qMnQhWVo0(7)
ちょいと言っておく。正直な思いというものを、
踏みにじり、サラしあげ、あげくのはてに、け落とし、追い打ちまでかけるようなバカは
俺は好きだの嫌いだのの問題ではない。
人間としてしてはならない行為であると俺は信じている。
ここが崩れたら、文字通りなんでもありになる。
なんでもアリという考えはジャンキーも持っている。
しかし、俺でも守るものもある。悪と善があるとする。
これは一元に帰するまで続く。その一元に帰する先に在るものは、
殺意ではない。
この世界は在る。在るならば、認める。認めないというのは殺意である。
殺意は取り除けると信じている。殺意自体は攻撃対象としても良いだろ。
しょせんメッキだ。人は無知が本来である。
あらゆる価値も善悪も倫理も無いのが人間だ。そしてそれ自体は完璧であり天才だ。
バカは、メッキ部分を人間だと思うわけだろ。
メッキ人間を見て、善悪は在るだの、価値があるだの言う。
それは、たんなる考えだ。考えは空っぽだ。俺達は行為という映像の中で生き、
思い、感ずる役割を演じつつ、思い感じているわけだ。このドラマの根底を
崩すのが、思いや感じ自体を茶化す行為に相当する。これを茶化すならば、
茶化してる存在自体を茶化してやる悪が居てもそれは許される行為である。
いずれ、メッキは悪によってはがれるのだからな。
メッキは叩いたり削ったり磨いたりして剥がす。
自分を磨くっていうのは、メッキを無くす方向だ。メッキを追加するのではない。
57:1
09/04/24 01:57:27 0
>あらゆる価値も善悪も倫理も無いのが人間だ。そしてそれ自体は完璧であり天才だ。
>
>バカは、メッキ部分を人間だと思うわけだろ。
>メッキ人間を見て、善悪は在るだの、価値があるだの言う。
これは極めて老子的な発想ですね。
私も同意しておきます。
58:1
09/04/24 02:11:30 0
ジャンキー読んでて面白い!
完全に悟ってるようですね。w
無知の知も経験として知っているようです。
彼は「原則」をどこまで理解できるのだろうか?
いつかはこのスレも見に来るのだろうか。
59:考える名無しさん
09/04/24 02:19:06 0
悟ってるのレベルの低いスレ
60:考える名無しさん
09/04/24 03:35:44 0
MC
HIPHOP
大麻
滲み出てるねぇw
61:考える名無しさん
09/04/24 09:00:09 0
書き込みのレベルが二極化してるな
62:考える名無しさん
09/04/24 10:34:46 O
やにこいは正に好敵手。ちょっとキザでいけすかないところもあるけど、主人公のよきライバル
はっとり君のケムマキみたいな感じ
63:考える名無しさん
09/04/24 18:42:34 O
タ〇るートの魔法のアイテムシリーズ
韋駄天足ん(いだてんそくん)
64:(^~^)
09/04/24 18:49:02 O
ここはアニメスレに変わりました
っ植民地
65:考える名無しさん
09/04/25 00:47:09 O
名前をつけている
原則と言う言葉を使う
メールして原則の原稿を読んだ読者かもしれないね
66:考える名無しさん
09/04/25 00:47:27 0
船に乗ってる全員が同じものを見ていたので行ってみたら蜃気楼でした。
67:考える名無しさん
09/04/25 00:56:00 O
オカ板から来た奴は一冊でも哲学書を読んだ事があるんだろうか
68:1
09/04/25 01:21:01 0
>51で紹介されたスレ(過去ログ含めて)のジャンキー氏の発言をさらっと全部読んで見ました。
彼は「原則」の全てを掴んでいる訳ではない(世界観が「原則」に一致しているわけではない)ようですが、
掴めている領域は大きいようですね。
この世界の全て、すなわち、あるがままの世界が、私の言う原則世界のことです。
人は、各々の人間が認識できている領域の大小(理解度の大小)に関係なく、
あるがままに全ての物事(すなわちこの世界の全て)を受け入れている人であれば、
その人は「原則」を考え方の下地として使っていると言えます。
もっとも、このとき人は、「自分はあるがままの世界を捉えている」という事実を確実のものとするために、
「原則」という概念が必要なのです。
「原則」という概念を持てなければ、人はその軸(世界観や考え方といったもの)がブレてしまいます。
「原則」という概念は、あるがままの世界をあるがままに認識するために必要になるものであり、
「原則」そのものを認識できたとは、あるがままの世界観を手に入れたことを意味するというわけです。
繰り返しになりますが、
ほとんど、いや、全ての人がと言って良い程、人はその人独自の世界観を持っているのが普通です。
「原則」という概念は、あるがままの世界観を手に入れるために必要になってくるものなのです。
「原則」をものにするというのは、この世界の中で、物事に対して理想的な対応がとれるための知恵を手に入れるということに値します。
ちなみに、この発言内容は、ある程度の認識レベルがある方向けになっています。
また、参考になる可能性もあるので、興味深かったジャンキー氏の発言を次に貼り付けておきます。
そのスレ内でも、彼の発言に触発された人も多々いたようですね。
69:1
09/04/25 01:22:29 0
16 :ジャンキー :2009/04/09(木) 18:14:31 (p)ID:B9UKu69/0(4)
人は、なんでも解るか?
言葉でなんでも伝わるか?
もっと言えば、解らない事があるならそれは幸せな事だ。
何も知らないと、知っているならもっと幸せだ。
自分自身が何が解りたいかを知れば、それは解りたい事の答えだ。
何でも知ってるならそいつは無知であり、天才だ。
ジャンキーの事だ。天才と無知は同意語で、それ自体意味は無い。
天才や無知と聞くと、大衆は差別用語として考えるだろうが、
別にバカでもいい。
307 :ジャンキー :2009/02/12(木) 23:17:41 (p)ID:tMJ24X380(11)
君らは、常に最先端に立っている。そこはカオスで可能性しかない。
次の選択に迷う。迷うのは利益を考えるからだ。
直感は思考で導き出す功利的な結論よりも大局的な結論を
瞬時に導き出す。それが生命の作用だからだ。完璧な答えは既にそこにある。
だからそれに従うのが一番速く、かつ的確に生きることができる。
功利的な小細工で考え出した計画は一つがほころびたら全てが崩壊する。
しかし直感行動は、計画は既に創られており、それを思い出す作業のみだ。
だから寿命から生が始まるようなものだから、次ぎに何をするのかは、
考えるのではなく、思い出して動くだけだ。
この文も、書くことになっていたわけだよ。さて、君らは、これを信じまいとする
あるいは、信じようとする。それが思考ってもんだ。
直感ならばジャンキーがいうことは、既に解ってる。
70:1
09/04/25 01:23:47 0
334 :ジャンキー :2009/02/13(金) 11:49:09 (p)ID:pkegvfCj0(7)
深い精神の世界ってのは、「ここ」を深く観るって事だろ。
自分の身の回りだよね。自分の力の及ぶ範囲。
さらに言うなら、自分がでっち上げた世界なんだが…。
それは妄想、環境、知覚、認識どれもいくらリアルに見えても無分別で同様にみることだ。
こっちがリアルであっちはリアルじゃないっていう見方は、片方がおろそかだ。
以上が「思い」の使い方。無造作に思わせるなってことだよね。
実際の行動は、毎日一つ意識的に、今の自分にとって異常、既知外の事をするだけだ。
これが一番重要。例えば、大麻を吸ったことがないなら吸うとか。
立ってションベンするなら、後に飛ばすとか。もうなんでもいい。
そして最後に、他人の言う事は全部間違えだと知る事。
他人の言葉を聞いて自分がどう感じたか?これは全て正解。
ただし、「感じた」ものが正解だよ。二次情報である認識や解釈は、信じてはならない。
例えば、これをよんで、わからんと思ったなら。わからんが正解。
なんか思ったならその思った事が正解。
そして「どうにでも成る」と思えたなら、やればいい。どうにでも成る。
例えば、答えがほしけりゃ空に聞けばいい。何となくから始めるのがいい。
外に放てば、外から帰ってくる。自分の放つものを意識的に行えば、
帰ってくるものが何時自分が放ったものか解る。この世界はこれ以外の事は起こらない。
純粋になれば、直ぐ答えが返る。同時に帰る事をシンクロニシティーだとホザクバカも居る。
無造作に「思う」から偶然が介入するだけだ。そして人は偶然を統計としてとらえ、
平等主義がはびこる。突き抜けた気りゃ、人の言うこと聞かず、出世(出世間)するべしだよ。
71:1
09/04/25 01:24:46 0
357 :ジャンキー :2009/02/13(金) 23:12:48 (p)ID:VfBo/Nvp0(3)
言葉はね、はっきりいって、邪魔だよ。
ジャンキーは仕方なく言葉を使ってるからな。
で理解されようとも思わない。なぜならば、理解できっこないからね。
ジャンキーが言葉を使う意味といえば、俺はここに居るという程度だな。
ここという居場所が分からない人には知る必要もないだろう。
359 :ジャンキー :2009/02/13(金) 23:30:07 (p)ID:VfBo/Nvp0(3)
言葉を使うヤツは面白い。
100%自分の事を言っているのに、さも相手の事を言っていると
思って書いている文章に出会う。実は自分の限界を語ってるわけだ。
ようするに、俺はお前の事を100%理解しているなどと言うヤツは、
逆に言えば、俺はお前の事をこれっぽっちしか理解してないと暴露しちゃってる。
言葉で、解る事は、相手の限界だな。
じゃあ自分に限界があるか?あるわけないだろ。
しかしながら言葉の制限があるだけだ。
で、言葉は通じようと通じまいと自分語を語るのが限界を克服できる
唯一の方法だ。そして聞き取れる者にだけ伝える。
万人を相手にする生き方はジャンキーにはない。
72:1
09/04/25 01:26:10 0
383 :ジャンキー :2009/02/14(土) 21:11:18 (p)ID:/MkBBBfy0(7)
>>361
君の理屈でいくと
相手の事を言ってるつもりが、実は自分の限界を語ってるわけだ。君も無知だよ。無知同士仲良くしな。
>>367
いい所に気づいたじゃないか。
しかしそれは、ジャンキーは全てを知ってるって事だよ。
それから、仲良くしてはいけません。キミの倫理観それだ。
ジャンキーの倫理観に仲良くするというものはない。
それは結果である。
386 :ジャンキー :2009/02/14(土) 21:19:12 (p)ID:/MkBBBfy0(7)
>>376
ジャンキーはこの一言で片づけてしまいます。
「一つに成れる」。
そして日常なぜ一つに成れないかではなく、成らないかは社会が
自他を分断している前提のコミュニケーション手法を用いているからだと
結論づけている。
387 :ジャンキー :2009/02/14(土) 21:24:16 (p)ID:/MkBBBfy0(7)
>>379
時間が一直線に過去から未来へ進み、かつ進歩主義を信じているのが
ジャンキーであったなら、あなたと同様に考えます。
しかしながら、一つのパラダイムシフトが起これば、
全てが神話です。つまり時間と進歩を捨てれば、何が起こるかという
盲点をこの社会の人は絶対に考えない。こう思うジャンキーはわけですよ。
という事で、みなさんどうぞ。
73:1
09/04/25 01:27:40 0
390 :ジャンキー :2009/02/14(土) 23:52:15 (p)ID:/MkBBBfy0(7)
ジャンキーは優しい。無知と全知は同じものだ。
なぜ、全知・無知と断言できるか?
それは言葉という制限内で起こる事だからだ。
もし言葉がなければ俺は全知でも無知でもない。そのような概念すらない。
既知外ならば、お前らにとっては俺は全能である。
問題はここで言う、俺とは誰かって事だ。一なる者は俺ではないとお前らは証明も否定もできない。
416 :ジャンキー :2009/02/15(日) 22:13:40 (p)ID:kUTQAJct0(18)
>>401
キミの基準そのものが自己顕示欲であり、
その基準にそって、ジャンキーを語りながら、
その基準をキミはキミ自身の自己顕示欲によって書いてるんだろ。
>>402
宇宙の中心が俺?
宇宙に中心は無い。あるのは中心であり全体だ。
でジャンキーとは何者で、キミは何者か?だが。
それは誰も知らないわけだ。
ところがどっこい、無知というものを嫌うものが居る。
無知は全能と同じである。
74:1
09/04/25 01:33:15 0
ちなみに、私が上記の内容をどう見ていったのか?
実は、その見方すら彼の発言内容にありました。
>ジャンキーは言葉は観ない。観点だけ観る。
これですね。
私はジャンキー氏がどのように考えているのか、その観点を眺めていったということです。
参考までに、その発言のあったレスがこちら↓です。
188 名前:ジャンキー[] 投稿日:2009/04/14(火) 09:15:56 ID:xBfL0o6q0
>>154
ま、そうだ。
>>152
同じ事を別の個人の感覚で言っている。だから表現が違う。
ジャンキーは言葉は観ない。観点だけ観る。
別に、「絶望する」「あきらめる」「バカになる」「思い出す」でも同じ。
人は一つの言葉の果てを知らなければならない。
絶望し抜く、あきらめぬく、バカになりぬく、思い出し抜く等々。
どこかでストップするから答えが出てしまう。ジャンキー流に言えば、答えとは恥だ。
なんで答えがでるのだ?その時の経過の瞬間的記録だろ。しかし記録はされた時点で
過去である。
数学でも計算し抜いたら、数学以外の力や意図が数学に宿っていると悟る。
>>156
それをいうなら、神を遠ざけすぎの流行が現在の資本主義の根底だからだ。
資本主義国家、経済主義にとって神は、「金」だ。ジャンキーは金も神も
よく使う。ごく日常の事だ。
75:1
09/04/25 01:38:49 0
>51で持ち込まれた題材を、私なりに消化させておきました。
76:考える名無しさん
09/04/25 02:45:00 0
>>67
まあ~哲学板の住人こそチケットを読むべきですねw
77:考える名無しさん
09/04/25 08:32:56 0
ほんと他人のコピペばっかだな。
自分がないっつーかなんつうか
なんていうか自己正当化に必死なんだな。そうなったらもう終わり。
自分で考える事を止めた人間は、それ以上精神的成長も無い。
何もかも疑ったら生活できない。妄信も同じ事。
理性はそもそも矛盾だらけだ。絶対とか言う奴は最も信頼できない。
ここの1のような人間な。おとなしくオカルト板逝けよアホなんだからw
78:考える名無しさん
09/04/25 09:14:11 0
1は自分が賢いと思ってるからな。
実際には哲学板レベルだと嘲笑の対象にしかなってないのに
当人、かなりアホだから気付かない。
ジャンキー氏に感銘を受けたか知らんけど、ジャンキー氏は哲学的な観点から見れば
認識論の範囲で思考が終わってる。
このことはカント以前にすでに語られ尽くした内容だしな。
これを引用するのはそれを知らないって事だ。
つまり1の無知っぷりを自ら暴露してるアホ加減www
格言その1
「バカは喋るほどバカがばれる」
格言その2
「有識者は語られる一言、二言で相手の度量が悟れる」
注意、論拠の無い意見はほぼそいつの思考の限界性でしか語られない。
格言その3
「人間は自分の知識の中からでしか、言葉を発する事ができない」
つまり、知らん事は語る事ができないので、それが文章に現れる。
1は哲学用語がほぼ使えない。なぜなら哲学について無知だから
オカルト板いけってwww
79:コピーマン参上
09/04/25 09:35:39 0
>>78
君の理屈でいくと
相手の事を言ってるつもりが、実は自分の限界を語ってるわけだ。君も無知だよ。無知同士仲良くしな。
80:考える名無しさん
09/04/25 09:41:29 0
>>79
それはジャンキーの観点だな。
アホだね君は。
では心理学などは心理学者の内面の吐露だけを行っているとでも思うか?w
根拠の無い意見で終わるのが、ジャンキーの言う無知であり
俺の言う自分の限界、ということだ。
わからんだろうけどw
例えばアンチノミー論はある哲学をしらんとできない、が、それが命題として
議論に発展し、未だにそれは続く、が、無知な者は
「ああ難しいね」で終わり
お前の事だよ「小ピーマン」w
巣に帰りな。無知と無知の知は違うんだぜ?
81:Φιλοσοφ ◆d........o
09/04/25 09:54:01 0 BE:2051899968-PLT(13230)
ラッセルのパラドクス
• X = { 集合A | A =∈ A} と定義すると. . .
X =∈ X ⇒ X ∈ X
X ∈ X ⇒ X =∈ X
82:脳ミソ小ピーマン
09/04/25 09:59:41 0
巣に帰ります。ε=ε=ε=ε= (oT-T)o
83:クロウリー
09/04/25 10:34:50 O
じゃんきー氏の持論は、認識哲学に終始しているわけじゃないと思う
一つの命題について掘り下げ、論理的に隙のないように組み立てていく。
議論を円滑にするため、用語を使用する。
そういうスタンスの語り方ではないから一見するとわかりにくいが、
実践哲学的な、机上論に終わらない、経験に裏づけられた考察も多い
自由すぎて、話がとびとびに感じられるから、主要な命題の持ちネタは一つしかなく、それ意外はドキュンの戯れ言のように見えてしまうのかもしれない。
大麻という、一種アングラな話題を扱っているスレであることも、そのような偏見を持たせやすいのかもしれない
じゃんきー氏の言葉、振る舞いは深いと思う
簡単に切って捨てれるようなものではないだろ
あと、1(ここのスレ主)が、以前より客観的に見て、柔軟な姿勢になってきているのに気づかないか?
お前らが変えれるんだよ。
スレの環境は皆で作るもの
ただ批判だけすればいいってもんじゃない。
助言と提案
お前らだって、1やじゃんきーに物を教えられるんだよ。
84:考える名無しさん
09/04/25 13:31:56 0
事実を理解する気のないやつが何を理解できるというんだ?
1だって言ってるじゃん。
原則を理解する気のないものに原則は理解できないって。
全く逆のことが1やジャンキーにも言えるんだよ。
85:考える名無しさん
09/04/25 13:39:00 0
1は原則を伝えようとしてるだけだからな
キミの言うとおりで、キミも原則を理解する気がなければおあいこ様だよ
86:考える名無しさん
09/04/25 13:58:09 0
>実際には哲学板レベルだと嘲笑の対象にしかなってないのに
哲学も原則の範囲内でしかないのに
87:考える名無しさん
09/04/25 14:25:37 0
>>85
違ってたら悪いけど1か?
その見当外れな方向への返答が似てたから。
問題なのは、事実かどうかもわからない原則や道を信じているということなんだよ。
事実は哲学ですでに語られている内容だということ。
その事実を理解できないってことだよ。
>>86
哲学なめてんの?
図書館行って哲学コーナーの本片っ端から見ろとは言わないがこの板のスレ全部読んでみろ。
88:考える名無しさん
09/04/25 14:36:53 0
それだけ哲学を勉強してきたのであれば、その中で一番大切だったことをこのスレの人達に伝えて欲しい。
89:考える名無しさん
09/04/25 14:48:28 0
哲学は現段階では何の役にも立たんw
まあ、役に立たんのは別に哲学に限ったコトじゃないけどな。
ただ、何の役にも立たないけど、それだけの思考がなされてきたことには感謝すべきだ。
1の本がビジネス本や単なる啓蒙書だったら、そっちの方が社会の役に立つだろうな。
哲学の結果が出るのにはまだ数百年はかかるだろうし。
90:考える名無しさん
09/04/25 14:49:56 0
>>88
ダメなやつは何をやってもダメ
91:考える名無しさん
09/04/25 14:51:28 0
わかったからとりあえずsageろ、馬鹿。
92:考える名無しさん
09/04/25 15:30:54 0
哲学の最先端って何やってんだ?
それぞれが勝手に何かやってるだけ?
哲学の終着点とは何?思考を止めないこと?w
93:考える名無しさん
09/04/25 15:42:54 0
>>87
老子読んだことある?
道は信じる信じないといった類のものじゃないと思うのだが。
94:考える名無しさん
09/04/25 15:55:44 0
>>93
信じる信じないの類のものじゃないって何?
学校の教科書読んでそれを覚えたらそれは信じたってことにならない?
疑問を抱いたら信じてないってことにならない?
ある人の哲学理念に賛同したら信じたってことにならない?
逆も同じく。
その二つで語れない三つ目の何かがあるの?
95:o(^▽^)o
09/04/25 16:15:33 O
>>
>>
>>
>>
だってスクルージおじさんが言ってたんだもん!
96:考える名無しさん
09/04/25 16:16:02 0
>>94
ネタではなさそうだね。
哲学ばかりで科学的な思考が感じられない。
>学校の教科書読んでそれを覚えたらそれは信じたってことにならない?
ならない。(なってしまっている人もいる)
ただ学校ではそう教わったと認識するだけ。
それが真実かどうかは分からない。
国が何かを隠すためにそう教えているのかも知れないし、今のところそのような可能性が高いからそう教えているだけかも知れない。
あとあと見つかってる学校の教科書の間違いは結構あるよ。w
それに科学の最先端なんて分からないことだらけなのが普通。
ライバルである競争相手(同じ分野の他の研究チーム)は、相手の結論が真実であろうがなかろうともその理解に努めるのが当たり前。
信じる信じないではなく、その中にある事実を抽出するため。
科学は信じる信じないで語るもんじゃないんよ。
事実をひたすら蓄積させていくだけ。
>疑問を抱いたら信じてないってことにならない?
疑問は情報や理解の不足から起こっているだけ。
疑問を抱いたらその疑問を解決するための行動を始めるんだよ。
97:('-^*)/
09/04/25 16:18:35 O
>>96
いいね。
爽快なカキコだ。
>>99
だってスクルージおじさんが言ってたんだもん!
98:考える名無しさん
09/04/25 16:38:17 0
言い方が悪かったかな。
事実だと認識することを「信じる」という意味で使っていたんだよ。
疑問が発生し、それを事実だと認識できない状態が「信じていない」という意味。
事実に対してはこの二つのスタンスが主だ。
ただ、一つ気づいたことは、疑問を抱いてもそれの解明の行動を起こさない状態もあるな。
無為っていうのかな。
99:考える名無しさん
09/04/25 16:45:24 0
まだ気づいてないことが多そうだな
100:考える名無しさん
09/04/25 16:52:37 0
>>99
断言しろよw
それかそれを提示するとかあるだろ
そうじゃないと、ただの煽りのレスにしか受け取れないぞ
101:スクルージ
09/04/25 16:56:57 O
>>100
>>97を見よ
ちゃんと予言されている(笑)
102:考える名無しさん
09/04/25 17:02:21 0
>>100
そう感じるんだ。
いちいち様々なレスに反応してるところを見るとそれをモロに感じる。
分かってる人間は堂々としてるもんだ。
ましてや>>99の発言に反応などしない。
やはり予想通りの結果になった。
103:ど~ん
09/04/25 17:12:00 O
「w」は相手を馬鹿にしてる印象を与えることが多いからな~
!!wや(笑)には、人間の思考の盲点がかくされている(笑)!!
104:考える名無しさん
09/04/25 17:15:18 0
>>102
奇遇だな。
俺も同じ事を考えていた。
分かっている人間は曖昧な発言はしない。
ましてや、>>100の発言に反応などしない。
やはり予想通りの結果になったw
105:古ピーマン突撃
09/04/25 18:17:13 0
>>98
>ただ、一つ気づいたことは、疑問を抱いてもそれの解明の行動を起こさない状態もあるな。
>無為っていうのかな。
老子のいう「無為」ならば、↑ここでの使い方は適正でないよ~
何もしない事を指して「無為」というんじゃないからね~
だからといってさしたる影響は無さそうだけどね~
よし。退却 ε=ε=ε=ε= (o^O^)o
106:考える名無しさん
09/04/25 18:26:12 0
やわらか戦車か?w
107:古ピーマン訪問
09/04/25 18:40:10 0
>>106
「やわらか戦車」
さっき初めて動画見ました。
兄者ッーーー。ワロタw
では、やっぱり、退却ッーーー!
108:考える名無しさん
09/04/25 19:18:52 0
でもさー、ここまで1は原則って素晴らしい!
って連呼してるんだから
どういうふうに生きていく上で役に立つか
具体例をあげながら説明したって良いんじゃない?
こういうシチュエーションで原則思考法を使わない人は
こうなって、原則を発見してる人なら
こうなる みたいな違いとかさー
そういうのがないから原則をツールとして使うんだ、なんて言っても皆わからないんだよ
109:やわらか古ピーマン
09/04/25 20:33:17 0
今わからないってことは
いつかわかる時がくるかも
ていう楽しみが残されてる訳で
なんだか楽しそうじゃん
1の本読むのを楽しみに待つとかさー
先に楽しみが待ってるって感じ、とってもいいじゃん。
なーんて、たまには 前進))))
110:考える名無しさん
09/04/25 21:16:48 O
原則は老荘思想からブッダへ、そして悟りと。
さもなくばヨーガと瞑想で覚醒か。
いや、禅で無我の境地か。
111:亥
09/04/25 22:38:16 O
てんそく
在中国的風習アル
112:於
09/04/25 22:52:00 O
お香頭頂死すて無
113:1
09/04/25 23:58:57 0
>108に答える前に書くべき事を書き込みしておきます。
先ほど、>7にある108氏の電子書籍を購入し、"書籍:ザ・チケット"の中身を全て読みました。
趣旨と、その本の原則的な位置づけが分かりました。
私は、彼の書き込みは2ちゃんのログでも読んでいたので、
事前にその意図は理解していましたが、本になることでさらにまとまっていた感を感じました。
ここでは、特にその中身には触れないでおきます。
ちなみにその本は、
すでに「原則」を理解しようと動いている者、もしくは「原則」による考えを身につけ始めている者には不要な内容でした。
というよりも、そのような人はすでにそのチケットを手に入れられている状態にあるということです。
その本は、「原則」を理解しようとし始めていない人向けですかね。
逆に言えば、そのチケットを手に入れられていない状態では
「原則」を理解しようと思い始められないのではないか?とも思います。
まずは、そのチケットをゲットすることが原則理解への第一歩になるのかもしれません。
「なんだ原則って?アホらしい」と思っている人こそ読むべき本ですね。w
114:1
09/04/26 00:01:52 0
ついでに言えば、次のような種類の書籍に近いのでしょうか
(人によって捉え方は異なるとは思いますが)。
・気楽なさとり方(Amazonで現在15件のレビューがあります。)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「
内容(「BOOK」データベースより)
ほぉ、こうしてさとるのか。心が軽くなり、人生が開けてゆく10のステップの秘密。
さとりは神秘ではありません。さとりは技術です。科学です。
この本は、さとり方について、手順を追って説明しています。さとりのコツがわかります。
誰でも、日常で練習すれば、さとれます。こんな簡単な、愉快な、さとり方があったのかとビックリします。なるほどと思います。
」
ブック検索でヒット
URLリンク(books.google.co.jp)
115:1
09/04/26 00:03:55 0
ちなみに、"ザ・チケット"の中に「エゴを解放する」という表現が出てきましたが、
認識という観点から見ると、近い(?)概念を述べている書籍があるので紹介しておきます。
自分の小さな「箱」から脱出する方法("ストーリーで学ぶ自分の心の箱に気づく本"とのことです。126件のレビューがあり。)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2日で人生が変わる「箱」の法則(こちらは必要ないと思いますが、part2となっています。)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これらの本は、「箱」と名付けた自己欺瞞に関する内容になっています。
人によっては有益なものになるかもしれません。
全米ビジネス書ベストセラーになった書籍のようです。
確か国内でも数十万冊出ていたと記憶していましたが、ソースが見つかりませんでしたね。
116:2
09/04/26 00:22:43 O
ほうら
もう、原則の具体的な使い方の一つが片鱗を表したぞ
理解のない者は、
原則?引き寄せ?なんだか物ごとがわかってるって自称してる人たちが全然別々のこと主張してるじゃんかー
そんなん両方間違ってるんじゃね?
とかなるところを
1は
原則理論の中で、他の考えがどういう位置付けにあるのかを、的確に分析してる
原則的でない→初めの印象だけで、切って捨てる 調べもしない 聞くだけ 批判するだけ
原則的→自分で判断する 情報収集する 理解にフィードバックさせる 対立する考えを繋ぐ 組み込む
117:3
09/04/26 00:43:19 O
>>116
うぬが云わんとしておることは 正しいが、“理解のない者”などという表現は あまりよろしくない
排他的な印象を与えるぞよ
118:4
09/04/26 00:45:19 O
>>117
老師が云わんとしていることはわかりますが、実際に理解のないものは、厳然として存在して「いる」
理解したものは「いない」
119:5
09/04/26 00:48:48 O
「5」は さとりの 「悟」
6 にわかってない
7氏さんに
8っぱかけて
9れ。
120:10
09/04/26 00:50:58 O
(^~^) たお
121:考える名無しさん
09/04/26 00:52:21 0
>>113
では、1さんの中では、108さんの書籍は原則ではなく、その先に原則がある、
というような位置付けですか?
122:考える名無しさん
09/04/26 00:53:21 0
>>116
自分で判断した結果、原則がくだらないものだ、と判断されたらどうなるの?
原則的な行動の結果、原則が否定されることになるわけだけど。
123:11
09/04/26 01:01:31 O
>>122
そう判断したら、ほっぽっちゃっていいと思う。自分に嘘はつけないからにぃ。
ただ、あとから、時間がたってから、
あれって実はこれのこと言ってたのかな?意外といいこと言ってたかも
みたいに気づければ、“運が良い”(とか抽象的な言葉だけど)と思う。
そうなったらもうけもん。
時間が立っても下らないという評価がかわらなければ、縁がなかった ってこと。
124:1
09/04/26 01:12:14 0
>116
よく分かってるね。
「原則」の利用法は山ほど在りますが、その重要なものの一つは、「位置づけ」を定めていくというものでしょう。
この世界には膨大な量の情報があります。
その膨大な量の情報に対して、一人の人間が持っている知識量なんてものは微少量(ゼロとも言える)にしかすぎません。
ここで、自分の頭の中は常に空っぽにしておく。
いや、正確に言えば空っぽの辞書を用意しておく。
その辞書には「あ・い・う・え・お・・・・・・」という見出しがある。
新しく情報が得られたら、その辞書の中の正しい位置にインプットしていく。
そのようにしていけば、あらゆる情報を矛盾無く自分の中に取り入れていくことが出来る。
例えば、ある人が何かを発言した。
そのとき、その真偽はともかく、「その人がその発言をした」という事実をインプットするというわけです。
いちいち、それに対して間違ってるだの、何だのって反論する必要はないわけです。
仮にそれが明らかな誤りであったとしても、その人がその誤った内容を述べているという事実が得られるというわけです。
これを自分が体験したり見たり聞いたりするあらゆる情報の全てに適用していくわけです。
そうすると、次々と新しい情報を自分の中に取り込んでいくことが可能になります。
視野も広がり、知識も増えていき、新しい考え方を手に入れることによって知恵も付いていくというわけです。
では、また次回。
125:12
09/04/26 01:13:06 O
>>123
またシャルゼの阿呆が自演しておるようじゃな
その“判断”が原則的でない判断なら、早計な判断になってしまうであろうが
未熟者めが
あと「12」年(笑)>>666
くらい修行して恋っ(笑)
126:1
09/04/26 01:14:26 0
>121
>では、1さんの中では、108さんの書籍は原則ではなく、その先に原則がある、
>というような位置付けですか?
いや、あらゆる物事は「原則」の中に存在しています。
108氏の書籍も「原則」のある世界に住む我々にとって、原則的に見て有益ですし、
原則世界におけるノウハウについて語られていることは事実です。
ただ、その内容が直接「原則」の説明になっているのではないというだけのことです。
物事には順序があります。
数学を学ぶためには算数を学ぶ必要がありますね。
かけ算をするためには足し算が出来なければなりませんね。
まだ原則的な能力の低い人は、いきなり「原則」そのものを学ぼうとは思いにくいだろうということです。
いきなりは手を出しにくい内容だと思われるからです。
そのような人は、初めは108氏の書籍の内容を理解してから、
順次「原則」の理解に近づいていった方が賢い(というか自然な流れ)だろうということですね。
(というか、「原則」を受け付けない体質を治すために、108氏の内容が役に立つのです。)
もちろん、人がその理解力を増していくには時間がかかるものですけどね。
127:13
09/04/26 01:23:04 O
4つ谷
8つ墓村
13怪談
0が出るぞ
ヒィ~
128:14
09/04/26 01:26:50 O
初夜の鐘 108本能
ちょっとHな…
いだいだクリニック(株)
129:考える名無しさん
09/04/26 06:18:52 0
>>126
お答え、ありがとうございました。
「原則」という言葉を使わせていただくと、108さんの方は願望実現に特化した目線で、
「原則」の存在を知らない人向けに解りやすく書かれたものですしね。
今の段階では誤解されかねない様な事については、
その時期が来るまでは語らないとおっしゃってますし。
あくまで、わからない人がわかるように、というスタンスだと思います。
130:考える名無しさん
09/04/26 08:40:36 0
1は印象づけだけしかしてないからね
原理はあるよ。じゃなきゃ人間はここに存在しない。
これは哲学でも科学でも信仰でも根にあるものだ。
そして世界中の学者やら有識者がその原理を探求し、利用している。
問題なのは1のような態度なのだ。
この世界のすでにある命題を、あたかも自分だけが今発見したかのように
説教するその態度。
そしてその印象としての認識を刷り込む方法論。
例えば誰かがこれを間違って認識し、間違ってそれを実践にうつし、他者に
危害を加えても、言及できない。そのような抽象的認識しか促す事ができない
方法であるからね。
「貴方の原則理解は間違ってる」ということだけで双方片付けられるが
抽象認識理解であるならば、誰にもそれが真だとは言えない。
そもそも抽象は抽象であるから、それが真の認識だとは、その個人がその認識を
「信じるか否か」という短絡的認識に遡らざるをえない。
そしてその「信じる根拠」はすべて自分の中だけにしかない。
客観的根拠付けがなされていないからね。学術認識とは違って。
1の原則の位置づけとしては
原理>>>>>学術的認識>>>宗教的認識>>>オカルト的認識
の、オカルト的認識の部分にある。
学術的認識とは体系化され、よりメタにその抽象的に捉える事しかできない
その原理にたいしての真の理解において、唯一探求でき、なおかつ証明できうる方法論だ。
このことはこの世界全般の真理探究において言える事だ。
131:考える名無しさん
09/04/26 08:42:12 0
原理なんて皆知っている。その認識力において差があるだけだ。
啓発本の内容と同じオカルト視点では、理想だけで終わり、具現化される事は無いだろう。
世界を変える、なんて真に原理を理解していたら言えないからな。
誰かが何度も述べてる通り、それが無知の知だということだ。
むしろ、このスレにおいて自明だが、この1の主張自体が争いの種になっている。
オカルトな論理だから必然だけどな。
世の中、論理思考ができる人間はオカルト的認識については懐疑的である。
カルトの手法がまさにそれだからね。つまり1の主張の仕方は大衆向けではない。
無知な者向けだ。
132:考える名無しさん
09/04/26 08:46:32 0
で、オカルト的手法まで目線を下げてこう言うとどうだろう。
「1や原則信者は、原理を正しく理解できていないから、批判者の理解が理解できない」
そして
「原理を知ればおのずと原則と言う理解が浅いものだとわかる」
「わからないのは、原理を深く理解できないから」
と、こんなことはいくらでもいえてしまうね。
同じ手法で。言い方は悪いが、カルト宗教の手法と同じだよ。
133:考える名無しさん
09/04/26 08:56:20 0
人間は深く物事を認識する為に哲学や数学や科学、その他諸々のメタな方法論で
具現化してきたわけだ。
そして今の便利な社会がある。
哲学的に深い思考が人間が生存するに、有利なものを産み出してきたのだ。
そしてそのい根底には原理があり、自然資源があり、この宇宙全体がある。
それを利用するべくして学術が用いられてきた。
1のような抽象オカルト認識は、その逆をいってるのだよ。
もはや世界中の人々が宗教認識に疑いをもち始めてる状況で
そのように根拠や具体性に欠け、「信じる」ことでしか認識し得ない意見など
滑稽でしかない。
まず、人間理解と言うのがどのようなものなのか、そこから考えればいい。
自分が特別なものを発見した、などという恥ずかしすぎる虚妄は捨てろ、ということだ。
1の意見の信憑性は、このスレで対立構造ができあがってしまってる「現実」
をみれば、どの程度なのか明らかだろう。
ハッキリ言ってしまえば「原則理解」自体、虚妄だ。
思考停止と言える。
134:考える名無しさん
09/04/26 09:08:59 0
そして例えばこの主張
>原則的→自分で判断する 情報収集する 理解にフィードバックさせる 対立する考えを繋ぐ 組み込む
これは誰もがしている事。
「原則的でない者」はこれをしていないという、明らかに根拠の無い妄想
妄想自体は根拠を自己に見いだしているから、つまり自分にとって常に都合のいい理解しかできない。
上の意見は根底に「原則を知らないもの」という根拠の無い存在をおき
そのうえで勝手に「これらのひとは自分で判断しない」というような
根拠の無い偏見で締めくくられている。
これが「原則理解」の裏側だよ。ただ単に持論にたいする批判者に対して
一方的偏見が先立ち、そこを反論とする。が、
現実にはその反論は自分自身のつくりだした虚妄に対して行われてるだけだ。
だから話が噛み合ないのだ。
こちらがいくら論理的に客観的にそれを批判しようと
「原則理解できてない」という具合に、まず自分の中での定義で話す。
もっとえばこれはつまり思考停止の顕著な例だ。そしてそれをこう言える。
原理に反している、とね。思考をやめるのは、生命活動を抑制する事と同義だ。
虚妄に逃げるのは、生命として、人間としての進化を諦めることと同義だ。
135:考える名無しさん
09/04/26 09:17:46 0
結論としては
オカルト的認識である「原則」を妄信して、原理に対する深い考察を無意識的
に諦めてしまった人々、あなたがたはその浅い認識に共感してくれる人を
探し出して内側に取り込む事しかできない。それは微々たる数であろう事は容易に想像がつく。
あなたがたの世界はあなたがたのなかだけで終結するだろう。
世の中にはもっと深い思考を重ねて生きている人々が大半だ。
思考を重ねる事、それが人間として原理的に生きる事に矛盾しないから。
そういった人々は、妄信しない。根拠を求める。
人間理性を懐疑することが根底としてそなわってる教養のある者は
生きるべくして生きる、つまり思考をやめない。
1の曖昧な主張にて世界を善い方向に導く事ができる、というような
虚妄は、原理を深く認識している人には通用しない。
なぜならば、1の主張は、原理自体の認識を深めた人々にとって
どこまでいってもオカルトでしかないからだ。
136:考える名無しさん
09/04/26 09:25:00 0
そもそも、1や原則信者はここで批判する人々にたいして偏見もち過ぎ。
過去レスには「なんで批判するんだ?」などとあったけど
原理を理解してる人間の言う台詞じゃない。
原理としては当然この思考に対する虚偽性を判断する為には批判が必要なことは自明だからだ。
誤りかどうかを判断する。
思考と言う媒体をとおして生存に有利かどうかを判断すると言う原理的行動。
そしてこれをするには哲学的、あるいは科学的考察が必要なのは教養があればだれでも知ってる事。
あと、批判された内容を受け入れて進化する、とか、自己矛盾がすごいね。
裏を返せば「ちゃんと認識できてない」ということなのにね。
137:考える名無しさん
09/04/26 09:35:07 0
それと、都合のいい解釈と詭弁は自身の思考の限界を意味するからね。
この壁を自ら壊さないと先に進めない。
「批判者の批判をも取り込む」なんて、嘘を嘘で塗り固めるのと同じ。
結局は「原則理解していないから」という言葉に逃げるんだろうけど
いや、それしかできないんだろうけど
自分で壁を厚くしてるに過ぎない。
そもそもが、自分の「原則理解」自体、虚妄である可能性について
まぁ自己批判だけど、そこができないから「原則理解できてない」に帰る。
実際には批判者の論理的批判をうちに取り込んでいるのにね。
これは裏を返せば、君の理解を深くしてあげていると言う事。
つまり、浅い理解がそこにあるという事実の証明でもあるのだよ。
まず幻想を捨てる事が「原理的」であるから。がんばってね。
138:考える名無しさん
09/04/26 09:40:36 0
>原理なんて皆知っている。その認識力において差があるだけだ。
あなたのその認識力はどのくらいですか?
139:考える名無しさん
09/04/26 09:47:16 0
多様性も原理だからな。
それをして生命は進化してきた。
思考レベルでそうなんだよ。だから、人間が一つの思想を基に行動するなんて有り得ない。
それも生命原理、多様性という進化のプロセスにとって重要な項目なんだからね。
だから「世界が一つになるはず」という理論は成り立たない。
原理に矛盾する。
例えば今の社会のシステムで、充足している者にとって、これ以上の環境は無い
やりかたを変える必要も無い、という思考が存在するわけだ。
宗教家にとってもそうだろう。そもそもこのような人間理性の在り方を認識していれば
「加速度的に原則が広まり、世の中は幸福になる」なんて言うわけも無い。
原理を錯誤してれば言える事だとも言える。
人間ひとりひとり、正しいありかたが違うのは思考、つまり原理的事象に矛盾しない。
1のオカルトを色々な人が色々な目線で吟味し、宗教的に否定する、或は
学術的に否定する、といった事象は原理に矛盾しない。
やりたいやつだけ「原則実践」すりゃいい。
だけどそれは原理的な矛盾を孕んでいる一つの思想にしか過ぎないということは自覚しておいた方が身の為だ。
じゃなきゃ、多様性から違う意見を言う者や、もっと深くこれを考察できる
人間達にとっては、忌むべき存在なのだから、主張しすぎる事なかれ、だ。
140:考える名無しさん
09/04/26 09:49:25 0
>>138
原理を理解してれば、見れば解ると思うけど?
て言ってみようか。
141:考える名無しさん
09/04/26 09:59:19 0
まず108の著書を読んで、そのあとに1の原稿を読んで
そして次にこの過去スレを全て読んで、そして哲学の入門本でも読めばいい。
そして関連する科学や数学やその他もろもろの著書を読んで、
浅いほうから深いほうへ。
諦めなければ原理が見えてくる。
142:考える名無しさん
09/04/26 10:09:17 0
>>141
あなたは原理が見えてきたのかな?
143:考える名無しさん
09/04/26 10:12:53 0
もっというと
1の「原則」が「原理の浅い認識」だとするがおそらくほぼこの認識は
1の浅い知識による浅い認識だ。つまりほぼ主観であり想像だ。
その根拠としては、1が原理自体の説明はほぼできないことと
批判者が哲学的な批判をしたところですぐに反論できない事。
そして引用するものに哲学的、または学術的ものが皆無な事。
これは自身にそのような客観的な情報に対する理解が無いからであろう。
意味が分からん情報は、情報として提示できない。結果が全て。
わたしのいう原理は、例えば一つの言葉において言えば
存在性や懐疑性についていえばデカルトなどの哲学が裏にある。
哲学的考察の結果が言葉の裏の認識にある。
これが個人の認識力の差に繋がる。もちろん経験もまた然り。
1の場合は1の主観であろう。辞書的なものだろうな内容を見れば。
内容をみればわかるというのはそういうことだ。
原理の認識で言えば、カントやヒュームを代表とする因果律論や、
その他の生物学等々の科学、学問などへの認識が裏にある。
これは客観的論理性を内包していると言う事。
そしてそれら認識は自ら考え同意したものであることも言っとく。
そのうえで、1の原理の理解は浅いと言える。
1のような疑問をもって、哲学者はそれを考察の対象としてきたわけだ。
だから少なくともそれらの人々よりは1の認識は浅い。と言える。
144:考える名無しさん
09/04/26 10:22:21 0
>>142
すくなくとも108やその法則性を実践書として出版している者や
ここの1よりは原理を深く理解してると言えると自認してるけど。
そもそも1はもう持論を懐疑する事をやめてるようだし、「原則認識」は絶対だと言ってる
わたし個人はこの原理自体の探求に関して継続中だ。
その点で大きく異なる。
真の理解は理性(純粋理性批判的に言えば)というものの存在性の
確実さを基に言えば、結論として信用に値するものではないだけれど、
そこを知ってるだけで「原則はあるし利用し、世界を変える事ができる」
なんて言わなくなるゆえに、その時点で1よりはまだ深く考察できているだろう。
何度もいうが、無知の知だ。
1はその点、無知だ。
ただカントや他の哲学者よりは考えは浅いかもしれないけどな。
時代性、学術の進化性を加味すれば、そうでもないかもしれんけど。
145:考える名無しさん
09/04/26 10:25:33 0
ライフゲーム
146:考える名無しさん
09/04/26 10:25:53 0
>139に聞いてみたい。
あなたの言う"原理"は>140の言う"原理"と同じもの?
147:考える名無しさん
09/04/26 10:31:41 0
>>146
わたしのいう「原理」とは、全てを内包するものだよ。
例えば1の原則認識も、108の法則も、学術も宗教も思想も
言ってもわからないでしょう。「原則認識」で留まってる人には。
148:考える名無しさん
09/04/26 10:33:32 0
>>147
140の言う"原理"について聞いているのだけど?
149:考える名無しさん
09/04/26 10:37:22 0
で、ある哲学者はこういう。
「語れない事はについては語らない」
釈尊の空も同じ事だろう。
彼らの言葉は真実だろう。
これを認識するには膨大な知識が必要なのは言うまでもないけれど。
このスレの住人には、カントの純粋理性批判くらい読めよと言いたい。
150:考える名無しさん
09/04/26 10:40:32 0
>「語れない事はについては語らない」
>釈尊の空も同じ事だろう。
>彼らの言葉は真実だろう。
1の言う「原則」については?
あなたがまだその認識にたどり着けていないだけでは?
151:考える名無しさん
09/04/26 10:41:39 0
>>148
140は「原則的」な言い回しをしただけだ。ユーモアだけど何か引っかかるか
まず1の原則とわたしのいう原理とは認識が違う。
1のは、原理の表面を見ただけでそこに法則性があり、利用できると言ってるだけ。
つまり原理ではなく、法則性を言ってるに過ぎない。
わたしは原理そのものを言ってる。
証明としては「加速度的に原則は広まる」という言い方。他にも沢山あるが。
原理は原理としてそこに「実在」するだけのもので
「原理は広まるようなものではない」簡単だろう。
152:考える名無しさん
09/04/26 10:47:02 0
>>151
いや、140(130-144で語ってる人)の使ってる"原理"がありますよね?
これについての意見が聞きたいということ。
>わたしのいう「原理」とは、全てを内包するものだよ。
その「原理」と140の"原理"との違いがあるのかどうか?
分からなければそれで良いが
153:考える名無しさん
09/04/26 10:49:24 0
>>150
読解力無いね。あんた1だろ?
>>130-144
ここにすでに1とわたしの認識の相違点と客観的批判が出てるからよく読めば
1は「原則の利用」については語ってるが、「原理自体の説明」は一切してない。
>>151に書いてある通りだ。1のいう「原則」は原理の一部の法則性を
利用できると言ってるだけ。
もし1が原理を認識できているのであれば、原理自体の説明もできるはずだ。
それが皆無だと言う事は、すくなくともわたしよりは浅い認識だ。
先に行った通り、オカルト的認識で留まっており、脱出できていない。
つっこんでいうと、現在ある哲学的証明は、哲学者自身、浅い知識から出発し
やがて認識による認識を積み上げて客観的結論に辿り着いている。
それで、まずわたしの認識を疑う前に1の認識そのものを疑はないのはなぜだ?
わかってるけど。
反論するならもっとまともにわたしの論理に対して論理的に反論してくれないかな?できないのかな?
154:考える名無しさん
09/04/26 10:50:45 0
>>152
すべて同一人物だが。
だから原理と言う言葉は一貫して原理だ。
何かひっかかるのであれば言えばいい。陰湿なやり方は嫌いだ。
155:考える名無しさん
09/04/26 10:54:50 0
なんだ同一人物か、勘違いだった。
156:考える名無しさん
09/04/26 11:00:10 0
世の中結果が全てだから
説明できない、説明しないってのは
それについて知らないから、すなわちできないのだ。
で、その証明は1自身がこのスレでしてる。
説明できてるかできてないか、結果が全て。
そして説明できないものをどう利用すると言えるのかと。
知らん道具の使い方なんて誰にもわからん。
それどころか様々な使い方ができてしまうね。
157:考える名無しさん
09/04/26 11:02:54 0
俺から言わせれば核爆弾で人類を石器時代に戻すのが正しいと思うね。
地球全体が人類の存在で窮屈になってる。
正しいって一体なんだろうね。
158:やわらか洗車
09/04/26 11:03:55 0
λ ((((( トコトコトコ
み,みんな~ コ,コテ付けなよ~
ε=ε=ε= (o・_・)o タイキャク
159:考える名無しさん
09/04/26 11:06:29 0
>>156
長く書き込むならハンドル付けないと読んでる人に分かりにくい。158の言う通りだ。
あんさんの貴重な意見がゴミと混ざってしまう。
原理的にそのくらい分かるだろw
160:考える名無しさん
09/04/26 11:08:02 0
そうだな。もし今、地球上から飢餓が全て無くなればどうなるかな。
飢餓なんて無くなればいいと思ってる人が多いけれど。
おそらくアフリカの飢餓が無くなれば、他の地域に負担が行くね。
だって自然資源は限られているからね。
現在の地球にそんな資源はあるかな。
ある法則性をもとに人類全体が幸福になるなんて矛盾、
マルクス以降の人類のほとんどが気付いてる事だと思ってたけど。
161:考える名無しさん
09/04/26 11:08:35 0
老子は救世主でもなんでもないことは確かだ
162:考える名無しさん
09/04/26 11:11:26 0
>>159
いや、原理的とか関係無い。
その言い回しは「原則信者」しか使わない。
なんせ事象の全ては原理の結果だからな。
コテを付けると偏見がつくだけだからつけない主義だからね。
内容だけちゃんと見てればわかることだし、他のスレでも
しっかり議論できる人たちはコテなんかつけなくても互いにやってる。
そんなもんだよ。
163:考える名無しさん
09/04/26 11:16:53 0
>>143
>わたしのいう原理は、例えば一つの言葉において言えば
>存在性や懐疑性についていえばデカルトなどの哲学が裏にある。
>哲学的考察の結果が言葉の裏の認識にある。
>これが個人の認識力の差に繋がる。もちろん経験もまた然り。
>
>1の場合は1の主観であろう。辞書的なものだろうな内容を見れば。
>内容をみればわかるというのはそういうことだ。
つまり1は漫画喫茶レベルの情報量で、
あんたは国立図書館レベルの情報量だって事な。
情報が多ければ多いほど物事を多角的に見る事ができるもんな。
164:やわらか洗車
09/04/26 11:25:51 0
λ ((((( トコトコトコ
ここはね、いろんな重洗車が飛び入りで介入して来る洗場なんです~
ステルス洗車が多いと、洗況を予測しにくいんです。
私の退却時期の判断に困るんです~
でもね最近はステルス洗が主流のようです・・・
ε=ε=ε= (o・O・)o た・た・た・タイキャク-
165:考える名無しさん
09/04/26 11:27:54 0
啓発本との共通点は、原理があるとしてるが、肝心のその原理がどのような
実体をもってるのか全く説明できてない点だな。
法則の根拠となる原理を説明できないから、啓発本も法則を独自に導きだして
このようにすればいい、とそんな感じで展開していくしか無い。
同じだ。
相違点としては、>>1は「原則」というその認識が特別だと言ってる点だ。
法則を各々で感じて判断しろって言ってることは啓発本と変わらんのに。
ま、ありふれた論理だよ>>1の「原則」は。
それを認めればいいのにな。
同じレベルの話なのに、なんでこう差別化したがるかな。
賢いと思われたい?意味ないよそんなの。ていうかみんな気付いてるぜとっくに。
>>1がたいしたこと言ってない事と、自意識過剰なだけだってことに。
166:考える名無しさん
09/04/26 11:33:37 0
>>165
>啓発本との共通点は、原理があるとしてるが、肝心のその原理がどのような
>実体をもってるのか全く説明できてない点だな。
原理について説明してみてほしい
167:考える名無しさん
09/04/26 11:51:54 0
>>166
過去スレで405氏や他の批判者が書いてるから読んでくれば。
それでもわからんかもしれんけど。
わたしの認識は書いておく。
原理とはこの実体世界にある事象、物質、存在の全ての生業のことだ。
始まりから続く連鎖の証明である実体の事だよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
全ての生命は、生命として発生した原理により、生きる。
それを目的として存在する。
原理、その実体自体は複雑で難解だから、これを正しく認識するには膨大な
客観的な情報がいる。さっきからなんども言ってるが、学術的根拠など、
それに実体験な。
それをして説明になってるかどうかは、同じように情報が蓄積されれば理解できる。
ちゃんと客観的にな。抽象ではなく。ここは1の認識とは大きな違いだ。
原理自体は論理的に認識できうる。感じるようなものじゃない。
そこにあることを明確に知る事ができる。
例えば進化論のように。
そして人間がどうこうできるものじゃないことを知るだろう。
168:考える名無しさん
09/04/26 11:57:12 0
>>137
>まず幻想を捨てる事が「原理的」であるから。がんばってね。
>>162
>いや、原理的とか関係無い。
>その言い回しは「原則信者」しか使わない。
>なんせ事象の全ては原理の結果だからな。
これは自己矛盾?
169:考える名無しさん
09/04/26 12:00:31 0
>>168
自己矛盾かパロディかはきみが勝手に判断すればいい。
170:考える名無しさん
09/04/26 12:02:14 0
原則を理解していない人が原則を批判するのは原則的に誤りである。
楽して得したい人は何の意味も無い何かにでもすがりたいと願う。
このスレに来た人はその自覚が足りないようです。
171:考える名無しさん
09/04/26 12:05:28 O
いつもの逃げ方おつ。
たまにはまともに反論すれば?
172:考える名無しさん
09/04/26 12:10:10 0
>啓発本との共通点は、原理があるとしてるが、肝心のその原理がどのような
>実体をもってるのか全く説明できてない点だな。
これについて、原理は誰もが知ってるからその説明をしてないだけとは考えられないの?
>原理なんて皆知っている。
>>131で書いているように。
173:考える名無しさん
09/04/26 12:12:01 0
原則という言葉の響きに自らの楽して得をしたい人間のエゴで吸い寄せられていく。
このスレが実験的意味を持つことは前にも書いてありました。
人間は弱い生き物なんです。
174:考える名無しさん
09/04/26 12:14:33 0
ここは社会の縮図とも言えるからね
175:考える名無しさん
09/04/26 12:28:00 0
実社会での勝ち組が実際の理解者です。自分で勝手に勝ち誇るのは負け組み
だからです。現実を見てくださいw
176:やわらか洗車
09/04/26 12:36:40 0
λ ((((( トコトコトコ
勝ってる様に見える洗車も、実際は見えない部分で負けていたり
今勝ってる以前は連敗続きだったり、その後大敗したりするよ
だから僕は負けてる状態を意外と好きだったりする
だって、その後に勝ってる方の状態になる可能性の方が高いからね。
ε=ε=ε= (o^O^)o うわ~・タイキャク-
177:考える名無しさん
09/04/26 12:45:45 0
まともな反論はやっぱり無いね
それだけが真実だよ。残念ながら。
178:考える名無しさん
09/04/26 12:50:18 0
分からず屋には何を言っても無駄ってことを理解してるんだろう
自己の世界で完結してる人間の成長はないからね
179:やわらか洗車
09/04/26 13:16:47 0
ぴぴぴぴ・・・先ほどの
ステルス洗争は見かけ上終結した模様です
現状。原則スレ洗線に異常なし(^-^)ゝ
180:考える名無しさん
09/04/26 13:21:23 0
>>179
どこが異常なしだ (゚Д゚)ゴルァ!
ま、かわいいから許すw
181:ら〇ま 1/12
09/04/26 13:39:33 O
タスポ
182:ゴジラ松田
09/04/26 13:52:08 O
やわらか洗車熱いなw
子供だった頃、映画、ゴジラシリーズの戦車シーンが大好きだった(一瞬でゴジラにやられるけど)
ああゆう感覚から入って、右翼とかになる人っているのだろうか
音楽もそれっぽい感じだった気がする
183:あか〇1/3
09/04/26 13:57:43 O
パンスト
184:ビオ〇ンテ
09/04/26 14:00:26 O
ギャース (^o^;)
185:考える名無しさん
09/04/26 14:29:08 0
>>177
反論あるわけないじゃん。
宗教なんだから。創価と同じだろ言ってる事が。
原則教祖と原則信者の隔離スレなんだよ
気づけよお前もw
186:考える名無しさん
09/04/26 14:46:23 0
>>185
キミは原理があるという人間を認めているようだが、
「原則」があるという人間を認めないのかい?
どこに違いがあるというのかw
187:考える名無しさん
09/04/26 16:40:34 0
よくわからんが原理がわかれば違いもわかるんじゃね?ww
188:考える名無しさん
09/04/26 16:50:41 0
批判にしろ反論にしろ、対象をハッキリさせないと噛み合わないですね。
原則そのものなのか、1氏に向けてなのか…
189:考える名無しさん
09/04/26 18:33:03 0
>>185
>原則教祖と原則信者の隔離スレなんだよ
そうかなぁー、1氏は「教祖」になるつもりなんだろうか?
そんなことはないと思われるが、この行動を続けていけば、
「教祖」的な者に成ってしまう可能性は無きにしも有らず。
まあ、ここの原則に限らず、
どんなことであれ妄信してしまう者は存在するので、
「信者」的な者が発生してしまうのはあるけどね。
190:考える名無しさん
09/04/26 18:33:13 0
どっちも五十歩百歩だ、と感じたのは俺だけではないはず。
191:考える名無しさん
09/04/26 18:49:36 0
1へ
>>108にこたえてください お願いします
192:考える名無しさん
09/04/26 18:56:24 0
この世界が原則なんてものに作られてるとか全く理解できない
前スレだったか
銀河の動きがどうとか素粒子の並びがどうとか秩序があるとかいってたけど
そんなもの全てはたまたま偶然、こういう形になってるだけじゃないの?
193:考える名無しさん
09/04/26 18:58:34 0
自己顕示欲が強いってことは、どでかいコンプレックスかかえてんだよな~
我こそが賢い!と言ってる裏に、賢いにかかわるどでかいコンプレックスがみえみえなんだよな~。
俺氏や、原理がなんちゃら言ってる参入者との違いはどでかいぞ。
1よ。みんな気づいてんだろ?
194:考える名無しさん
09/04/26 19:31:19 0
>>193
俺には
我こそが賢い!と言ってるようにも思えんけどね。
ここの1
195:考える名無しさん
09/04/26 19:35:39 0
はっきりいってくだらないスレ
196:やわらか洗車
09/04/26 19:43:34 0
>>195
>はっきりいってくだらないスレ
(◎O◎)/ギョエー!本日の全否定さんの登場です
ワォー!もうこれはε=ε=ε= 撤収ーーーッ!
197:考える名無しさん
09/04/26 20:14:01 0
やっとわかった1のしたいこと
原則ってのは
ドラゴンボールに出てくるカリン様の超聖水みたいなもんだな
すごい力が手に入ると言われている超聖水自体は本当は何の力もないただの水だが
それを手に入れようとがんばる過程で実力がついていくっていう
198:(・ω・)
09/04/26 20:50:39 O
そういう考え方があるのは 非常に理解できるんだけど、
原則自体もあるお。
ただの水って表現は、奇跡的なまでに本質を捉えてる部分もあるけど。
ちなみに、賢いキャラとか天才キャラって、普通にキャラ立ちしてるって意味で面白くないか?
FF7の宝〇とか好きだったな昔w
それに反応するほうがコンプあんじゃね?面白いだけだろ。実際。
あとさ、もうこーゆー「何何って言ってる人間のほうが実際は何何」みたいな流れ飽きたから、
そのこと(「」内のこと)を△とか記号で指すようにしたほうがよくね?
あ~また△ってるよこいつw
みたいな(笑)
199:考える名無しさん
09/04/26 21:12:55 0
例がアニメ、ゲームというね
200:○認定マシーン
09/04/26 21:16:35 O
>>198
その通りだ。シャーリプトラよ。また●ったな。
201:政治家
09/04/26 21:18:30 O
>>199
っヲタ擁護法案
202:○
09/04/26 21:21:33 O
test
203:考える名無しさん
09/04/26 21:51:14 0
>>192
科学の知識が少ないんじゃないのかな?
知れば知るほど奥は深くて、とても偶然に出来た代物とは思えないけどね。
どちらかというと先に「原則」みたいなルールがあった上で、ガチャガチャやってたらこんな世界になっちゃった。
みたいなのが自然だと思うね。
204:1
09/04/26 23:33:35 0
>197
>やっとわかった1のしたいこと
>原則ってのは
>ドラゴンボールに出てくるカリン様の超聖水みたいなもんだな
>すごい力が手に入ると言われている超聖水自体は本当は何の力もないただの水だが
>それを手に入れようとがんばる過程で実力がついていくっていう
「原則」という考え方はあるけど、そういう捉え方もまた真実。
実力がついてくれば、自然と「原則」は見いだされてくるものです。
205:1
09/04/26 23:34:29 0
ところで、「原則」のもっとも基本的な考えを述べておきましょう。
例えば何かを判断するときに、
目的は同じで、同じ状況にいる二人がいるとします(A氏とB氏)。
このとき、
A氏は「XXだから①という選択をしたい」と考えている。
B氏は「YYだから②という選択をしたい」と考えている。
それぞれがその行動をした結果、A氏はうまくいったが、B氏はうまくいかなかった。
A氏はなぜ上手くいったが、B氏はなぜ上手く行かなかったのか?
実は、各々の結果がもたらされたのは、「原則」によるものだったんですね。
行動は選択することはできますが、その結果までは選択することはできません。
A氏の方がB氏よりも、「原則」により近い選択ができていたということです。
この内容は「原則」の説明ではなく。
基本となる行動姿勢だと思ってください。
206:1
09/04/26 23:37:08 0
>191
実は端的に答えるのも難しいのですけどね。
それは「原則」の可能性が大きすぎるからなんですね。
過去にもいろいろ語ってきていると思います。
>でもさー、ここまで1は原則って素晴らしい!って連呼してるんだから
>どういうふうに生きていく上で役に立つか
>具体例をあげながら説明したって良いんじゃない?
実のところ、「原則」と聞いてすぐに飛びつく人は全体の5%程度くらいではないかと思うんですね。
直観の鋭い人や、それを必要としている人でしょう。
半分くらいの人は興味があって、自分に取り入れられるところは取り入れていこう!くらいな感じではないでしょうか。
残りの人達(意外と少ないかもしれませんが)は、今のところは「原則」にはすぐに興味を持てないものと思います。
「原則」がどういうところで役に立つかというと、
大局的に物事を判断するときに最も効果を発揮するものなのです。
つまり、組織のトップに立つ人間(経営幹部)がもっともそれを必要とするわけです。
的確な判断ができるのとできないのとでは組織の存続に関わってくるわけですから。
上手い運営(経営)ができれば会社の価値はどんどんあがっていくわけです。
ですので、自分で独立しようと考える人間にも「原則」は重要だと思います。
要するに、「原則」は判断基準になるものなんですね。
たぶんこれで、その意味は分かるのではないかと思います。
あとあとこれが広まっていけば、国の運営にも取り入れられると思います。
そうなれば、政治や経済にも良い流れが生まれてくるので、
一般市民は知らないうちに社会の環境そのものが良くなっていくという訳なのです。
つまり、第三者的な人間は、何もせずとも「原則」による恩恵をあずかれるのです。
なので、「原則」を広まるような方向へもっていこうとさせた方が良い訳なんですね。
207:1
09/04/26 23:38:35 0
>こういうシチュエーションで原則思考法を使わない人は
>こうなって、原則を発見してる人なら
>こうなる みたいな違いとかさー
>そういうのがないから原則をツールとして使うんだ、なんて言っても皆わからないんだよ
とりあえず、今の現状としてみんながみんな「原則」を理解するのは不可能だと思うわけです。
少なくともこのスレの存在だけで「原則」を理解できるのは特別な人だけだと思います。
過去にも数人くらいしかいませんでしたしね。
それは、>167で原理を語っている者と言うとおりで、
>原理、その実体自体は複雑で難解だから、これを正しく認識するには膨大な
>客観的な情報がいる。さっきからなんども言ってるが、学術的根拠など、それに実体験な。
膨大な情報をすでに知っている人間が、初めてその中に「原則」を見いだせるものなんですね。
アインシュタインがその理論を始めに発表したときにもそれを理解できた人間はほとんどいませんでした。
今でこそ重要な発見だとされているものも、発見された当初はそれを理解できた人間はほとんどいなかったという事例は多いのです。
おそらくというか、間違いなく「原則」もこの類のものと考えられます。
個人が、というよりも全体が「原則」を取り入れていくことが重要になってくるものなんですね。
先に権力を持っている人間が「原則」を取り入れていくべきもので、
次第にその裾野が広がっていくという構図が自然な形で良いと思われます。
208:1
09/04/26 23:39:18 0
彼には申し訳ないものを感じますが、part13から引用します。
841 :636:2009/04/09(木) 01:48:47 0
>>636のいじめられている者です。
あれから過去スレをざっと限り読ませて頂きました。
自分は頭が悪いので理解が足りないのですが、自分をいじめる謀者は原則を
基本として上手く立ち回ったという事がよく分かりました(低次元の例ですいません)。
まず私を孤立させる為の集団対個人の構図を作り上げた作業ですが、
① 個人的会話の中での私の発言を、Aが作為的に悪いニュアンスに変換して
口の軽いBに伝える(Aの布石)
↓
② Bが全体へ向けて情報発信する(AがBをコントロール成功/Aは高みの見物)
↓
③ 全体が私に対して軽蔑の目を向け、叩いて孤立させる(原則に従った自然な働き/Aは高みの見物)
↓
④ 私が勝手に居辛さを感じ、勝手にサークルを去ったという事実・結果(Aの想定したゴール)
Aは布石からゴールまで低次元ではあるが一応は原則を用いた計算に基づいて私という嫌いな
人間を排除したと考えると、原則を知らなかった自分の愚かさが身に染みます。
Aは口の軽いBの価値・周囲の人間の軽い悪意を利用する事で達成し、私は周囲からのバッシング
によるパニックで思考停止の状態になりました。
個人的ですが、Aの行為よりも自分の無知や頭の悪さに腹が立ちます。
原則というのは確かに存在し、たとえ今回のような低次元の問題でも絡んでいるものなんですね。
あああああああ、くやしぃぃぃぃぃ!!
要するに、こういうことにも「原則」を利用することができるということです。
ちなみに、彼は「原則」をこのスレを読むことで知った(意識できた)ということですね。
209:考える名無しさん
09/04/26 23:56:47 0
それはそれ
210:考える名無しさん
09/04/27 00:00:48 0
>>207
>アインシュタインがその理論を始めに発表したときにもそれを理解できた人間はほとんどいませんでした。
>今でこそ重要な発見だとされているものも、発見された当初はそれを理解できた人間はほとんどいなかったという事例は多いのです。
アインシュタインのは客観的な学術による体系化で誰にでもわかるように
論理を数式化してるだろうが。
それの確認に時間がかかっただけで、もともと客観的な根拠をもとにしてる
「理論」だからね。
おまえの主観と妄想の認識と一緒にするなよ馬鹿w
ていうかこのレス見ただけでおまえがどれだけ無知かわかるわw
211:考える名無しさん
09/04/27 00:02:40 0
なんだ、やっぱり電波書き散らしか
残念無念
212:考える名無しさん
09/04/27 00:03:34 0
ていうかアインシュタインやニュートンとかと同じだと言うなら
論理的に体系化して、例えば数式にあらわしてみろよ教祖様w
そもそもアインシュタインの相対論すらわかってないだろうw
213:1
09/04/27 00:04:20 0
>210
アインシュタインの理論は数学で表せる内容ですから、「原則」とは性質が全く異なります。
今のところ、「原則」はまだ種が生まれている段階にすぎないんですよ。
一般市民に理解され始めるにはまだ時間がかかると思います。
214:考える名無しさん
09/04/27 00:05:15 0
原則は原則
215:考える名無しさん
09/04/27 00:08:38 0
>>206
>なので、「原則」を広まるような方向へもっていこうとさせた方が良い訳なんですね。
はい、原則は原理云々言ってる奴の原理とは違うものだとわかりましたね。
つまり1独自の法則性だと。つまり啓発本と同じ論理だと。
原理自体は広めると言う性質のものではそもそもないわけだからね。
>>165
これの言う通り、「原則」とは「原理自体」を指すものではなく、
広められるようなもの、すなわち法則やらの類いだと言う事が
1自身によって語られましたね。
「原則」は原理以外の何かだとね。さよならぁ~w
216:考える名無しさん
09/04/27 00:10:38 0
>>213
はぁ?
じゃあアインシュタイン引き合いに出さないでくれる?w
おまえのは主観妄想の類いなんだから、天才の発見と同列に語らない方がいいぞ馬鹿っぽいからw
ていうかおまえアホなんだよ
自覚しろよwww
217:考える名無しさん
09/04/27 00:14:52 0
心の仕組みドットコムのほうがまだマシだなこりゃw
218:考える名無しさん
09/04/27 00:22:26 0
アインシュタインは宇宙の原理を発見して
それを客観的に証明してみせた。
つまり1より遥かに賢い方法で大衆にもわかるようにそれを提示し
発展させたし、それを後世に残る数式でもって、誰もが利用できるようにした。
アインシュタインが発見したのは原理である。
そもそも数学は原理を発見し数式化する真理的方法論であるから
1が今言ったような無知蒙昧な認識は誤りである。
それどころか、原理について無知である事を自ら語ってみせたw
おまえの法則はアインシュタインや他の数学者が発見し数式化してみせた
原理とは別のものだってな。
馬鹿は喋りすぎんなやw
219:考える名無しさん
09/04/27 00:26:13 0
1涙目w
しかし.....いじめすぎよくないぞw
220:考える名無しさん
09/04/27 00:29:13 0
1か原則を否定しないとアイデンティティが保てないのかな
221:考える名無しさん
09/04/27 00:32:05 0
「たぶん」
「思います」
1の文章に散見される言葉群だけど。
これってすなわち主観でしか語れてないって事。
つまり自分でもよくわかってないってこと。
これの意味わからないならそれは知識と思考の限界を意味するw
222:考える名無しさん
09/04/27 00:34:29 0
>>220
自分の内面の告白乙w
おまえは「原則」なる幻想を肯定してないとアイデンティティが保てないのだろうなw
実際には客観的に批判してる批判者にまともな反論すらできない事実がすべてw
223:考える名無しさん
09/04/27 00:35:38 0
誤った論を攻撃するのは哲学の常ですが?
それが嫌なら他いけよカス
224:考える名無しさん
09/04/27 00:35:38 0
真実は真実
225:考える名無しさん
09/04/27 00:36:25 0
妄想は妄想
226:考える名無しさん
09/04/27 00:38:52 0
WはW
227:考える名無しさん
09/04/27 00:39:48 0
何の根拠でそんなに「原則」を妄信してんだ?
反論もまともにできないのに。
すがりついてても無意味だぜ?
2ちゃんより現実をみろよ。駄目人間よ
228:考える名無しさん
09/04/27 00:41:57 0
あれぇ~?
1じゃないやつが必死に反応してるなぁ~w
1は黙ってるねぇ~w
ま、自演だろうけどwww
229:考える名無しさん
09/04/27 00:42:05 0
自由は自由
230:考える名無しさん
09/04/27 00:43:25 0
まともに反論できない奴のとる行動ってわかりやすいよねwww
はらいてー
231:考える名無しさん
09/04/27 00:46:58 0
1が次に書き込む内容なんて、どうせ「原則が理解できてない」だろ。
じつに「馬鹿は死んでも治らない」「馬鹿につける薬なし」
の諺のとおりで、笑い通り越して泣けるぅw
232:考える名無しさん
09/04/27 00:52:12 0
>>220
否定されまくってることは理解できてるんだなおまえw
反論しないってことは、否定を認めてるって事だぜぼうやw
233:考える名無しさん
09/04/27 00:54:37 0
つまりな、
1はナイーブな病気w
自演してるとしたらそりゃもう深刻だわなwww
234:考える名無しさん
09/04/27 00:55:28 0
>>228
おまえのせいで黙り込んじゃったじゃないか
235:考える名無しさん
09/04/27 00:57:47 0
無常
236:必死必死w
09/04/27 01:00:44 0
黙り込んだって言ったら喋ったね。
わかりやすーい
ああ、無常(できるだけニヒルに)wwwwwww
237:やわらか洗車
09/04/27 01:04:48 0
げー。(」゜□゜)」
ステルスw式洗車が蹂躙してるぉ~
原則スレ洗線異常ありぉ~
原則洗車旅団の到着はまだか~?
兄者ーーーッ!退却ε=ε=ε=(ノ><)ノ
238:考える名無しさん
09/04/27 01:07:24 0
はい想定内w
つぎは「原則信者」かな?w
あげ
239:考える名無しさん
09/04/27 01:08:36 O
ミッテラン
240:考える名無しさん
09/04/27 01:08:50 0
1が喋らず信者が喋る
まさに原則的だねっwwwww
241:考える名無しさん
09/04/27 01:10:36 0
司会「どうです、喋り続けなけりゃならない状況におかれて」
1「いや~楽じゃないです(涙目)」
242:考える名無しさん
09/04/27 01:14:29 0
1「いや、まだ意味不明発言って手もあるんで」
司会「いやあ策士ですね(苦笑)」
1「いやね、そもそも原則について知りたいのはこっちの方なんですよ」
司会「そうなんですか(しってるしwww)」
243:考える名無しさん
09/04/27 01:15:31 O
ミッテランて
244:考える名無しさん
09/04/27 01:15:56 0
あああああ
どうすりゃいいんだっ(1)
ワラ
そして冷静を装うのであった
↓
245:考える名無しさん
09/04/27 01:16:26 O
ミッテランち
246:考える名無しさん
09/04/27 01:17:06 0
「1は相手する価値も無いと思ってるんでしょう」
ワラ
247:考える名無しさん
09/04/27 01:20:34 O
いやん
エッチ
248:考える名無しさん
09/04/27 01:25:29 O
アヒンサー
249:考える名無しさん
09/04/27 01:29:40 O
ミッちテラン
250:1
09/04/27 01:30:24 0
楽しんで頂いている人には残念なお知らせかもしれませんが、
そろそろ、私にとってこのスレの意味は終わってきたような感じがしますね。
すでに理解している人は理解でき、興味のある人からの質問も無くなってきたようです。
次の発言で最後にしたい感があります。
もっとも、後日その雰囲気によってまた書き込むかもしれませんが、
とりあえずは完結させておきたいという意味ですね。
ちなみに、近いうち出版しますから、それからまたスレは本格的に賑わい始めることでしょう。
それが第三回目の大きな波になりそうな予感ですね。
part1~part2で、「原則」が他者に伝わることを確認しました。これが第一の波です。
part12の中盤から、原稿をもってすることで「理解したいけど分からない!」という方の絶滅を確認しました。これが第二の波です。
近い将来、第三の波によって、時間はかかりますが正しく理解できる人達が加速度的に増えてくることを予想している次第です。
では、また後で書き込みしに来ます。
251:1
09/04/27 01:50:33 0
なかなか煽りにきませんね。w
252:考える名無しさん
09/04/27 01:56:32 O
ここ最近の流れも、ある意味、原則的なんでしょう。深き理解者が現れれば、その逆も現れり。
253:考える名無しさん
09/04/27 01:58:24 O
アングリマーラ
254:1
09/04/27 02:02:51 0
>252
そういうことでしょうね。
理解度は人によって様々ですからね。
今日は寝る前に書き込みすることにします。
255:考える名無しさん
09/04/27 02:26:34 0
いまきた
ごめん「原則」についてもう一度説明してくれない
256:1
09/04/27 02:28:43 0
途中に煽りが入ると思いましたが、それなりに物事を考えているようですね。
現実世界でもがんばってください。w
では、次の内容で一旦は締めくくりにしたいと思います。
少しその発言を使わさせてもらうことにします。
>255
一言で言えば、世界の原理のことです。
彼の言う原理のことでもあります。
ログ見れば山ほど書いていると思います。
それでも足りないならメールでもください。
257:1
09/04/27 02:29:52 0
>おまえは「原則」なる幻想を肯定してないとアイデンティティが保てないのだろうなw
やはり「原則」を理解せずに批判しているだけのようでしたね。
「原則」はただ批判したり盲信しているようでは理解することはできません。
>144
>わたし個人はこの原理自体の探求に関して継続中だ。
なるほど。
しかし、この2ちゃんねるで批判することが原理の探求に繋がるとは思えませんでした。
私について言えば、その原理の探求を続けて行った結果、その終着点にたどり着いてしまったのです。w
なので、それらをまとめて「原則」と名付けたのです。
part1の>12では「自然の原理」と、そしてこのスレの>1では改めて「世界の原理」と呼んでいます。
これは貴方の言う原理と同じものなのでしょう。
貴方はまだ継続中とのことですが、私はその探求が終わってしまっただけなのです。
私はその原理に終着点があったことに驚きを隠せませんでした。
知らずにその探求を続けていたら、ある時「原則」の存在を知ってしまった(発見してしまった!)のです。
なので、その存在を改めて広く知ってもらおうとしているということです。
その探求に終着点があることを知っている人は、今のところは皆無に近いと思いますから。
さらに言えば、そのことを知ることで、誰もが「原則」を理解できるようになるものと考えています。
258:1
09/04/27 02:31:29 0
それでは、ここらで失礼させて頂くことにしましょう。
先ほどは質問があったので、それに答えていたところでした。
これまで、私にとってこのスレは実験的な意味がありましたが、もうすでに十分な結果を得ることが出来ました。
多数の理解者も現れ、各々の人がどのように「原則」に対して反応するのかも理解できた次第です。
最後になりますが、老子の旧第四十一章から文を抜粋しておきたいと思います。
どうやら、今も昔も人の考え方は変わっていないようですね。
「上士聞道,勤而行之。中士聞道,若存若亡。下士聞道,大笑之。不笑不足以為道。」
今回のことで、この内容についても確認ができたようです。
では。