人生最大の発見★14at PHILO
人生最大の発見★14 - 暇つぶし2ch43:韋駄天はふと考えた
09/04/11 05:10:55 0
この「原則指数」とは、一体どういう代物なのか?を、もっと詳しく知りたい人のために、理論的に説明しましょう。
これは理論的説明は、非常に重要な情報なので、私の脳内記憶補佐道具としてメモ帳代わりに使っている、あちこちのスレにコピペさせてもらいましょ。


「原則指数」の理論的説明

物質Aと物質Bが存在する空間がある。
物質Aと物質Bは同じ性質を持たない物質なので、物質Aと物質Bが交わり合って、ひとつの物質に合体する事はない。

物質Aと物質Bの間に、「原則」の偏りの法則は発生せずに、互いに反発しあう「反原則」の力が作用している。
磁石同士が引き付け合う力は、「原則」であり、磁石同士が反発しあって離れ合う力は、「反原則」である。

物質Aと物質Bの間には、反発しあって離れ合う力の「反原則」が働いているので、物質Aと物質Bとの間の距離は、動いてはいなくても、互いに遠ざかろうとする力が常に働いている。
物質Aを片方の極とするなら、物質Bも片方の極の関係となり、物質Aと物質Bの間の関係は、両極に位置する物質ということになる。

よって両極に位置する物質Aと物質Bの間には、両極に引っ張られる事(偏る事)で、両極よりも力の弱い空間が発生する。
この両極よりも力の弱い空間には、物質Aと物質Bのどちらにも偏らない新たな物質、物質Cが誕生する。

力Aと力Bの、ふたつの力が両極に位置して反発しあう線上において、どちら側の力も干渉しにくい一番弱い点に、力Cが生まれる。
これを三角形力の誕生と呼ぶ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch