人生最大の発見★14at PHILO
人生最大の発見★14 - 暇つぶし2ch2:考える名無しさん
09/04/10 20:39:52 0
>300 :考える名無しさん :04/06/21 01:18
>
>491 :1 :03/08/14 00:51
>私がいつも思っていることですが、
>物事は、「核」になるようなものをつかめと言いたい。
>
>思いついたことを格言的に書いてみます。
>
>・物事は単純である
>・「核」になるものをつかむ
>・裏に隠されている原理をつかみ、身につける
>・あらゆるものは独立している要素から成り立っている
>・もっとも原子的な要素を認識すると同時に、全体像も抜かりなく捉える
>・あるがままに捉える
>・全ては解析可能、解決可能
>・柔軟かつ縦横無尽に行動し、様々な手段によって創り上げ、結果を残す。
>・事実でないことは起こらない、何事も自らにとってのみに都合の良い解釈をしてはならない
>・腑に落ちないのであれば理解が足りないのである
>・全ての物事は原則的な振る舞いをしている
>・時の流れをつかみ、先を予測する
>・布石という考え方を知る。唐突に物事は起こらない
>・あらゆるものと「原則像」とを比較して考える
>・あらゆるものを利用する(組み合わせる)ように考える
>・すでに先駆者がいるのであれば利用できるだけ利用する
>・理想を目指すのであれば、関連する情報は全て得ようとする
>・理想を目指すのであれば、さらその情報を最大限の効果を発揮させる必要がある
>・理想の思考というものは存在する、その為には原則的な発想法を知る必要がある
>・どんなものでも道を切り開いていくのである、また、慣れるとそれは当たり前となる
>・常にもっとも効率の高まることを為すのである
>・常に理想を目指して前進し続けるのである
>・常に手応えを感じていなければならない
>・極めた者は山のごとく。事が起こったときにのみ瞬間的に理想的な対応をする

3:考える名無しさん
09/04/10 20:40:34 0
>301 :考える名無しさん :04/06/21 01:18
>
>492 :1 :03/08/14 00:51
>・如何なる巨大な物事を達成させることも容易なのだ。ただ、それ相当の時間がかかるだけだ
>・できないことは何一つとしてない。しかし空を飛ぶこと(原則を超えること)は当然できない
>・思い通りにいかないことが、もっとも人を苛立たせる。それは理解力不足によって起こる。
> できなければ、「どうあがいてもできない」という事実を認識すれば苛立たしさは消える。
> 地球の引力によって行動が制限されることに対して苛立たしさを覚える人はほとんどいない。
> また、そのような事実が認識できないのであれば、道は閉ざされてはいないのである。能力不足なのだ。
>・人間の根底となる考え方(物の見方)は現在全く統一されていない。
> しかし、見方の違う人の意見を無視してはならない、ただ自分が下す判断のための材料にするのである。
>・「おまえは間違っている」との発言は一つの見方にすぎない。本当に正しいことが分かっていれば、
> 相手を制する必要はない。相手は間違っていても自分には関係ないのだ。極言すれば間違いさせれば良い。
>・「原則」に従っているのは強情であるのとは違う、他人にはみえないものである
>・自分は天才だと思っている間はまだ甘い。
> 神の領域とは全てが淡々としているのだ。全てが「1+1=2」と同等のように感じるのである。
> 世の中の人間が愚かなだけであって、自分が天才なのではないのだ。
>・人に自慢する必要も、説教や怒鳴る必要もない。全てはこちらが握っている。満足させてやればいいのだ
>・人をあるがままに捉えることができるようになるのは「原則」に到達できた者のみ
>・人間の持つ能力の大きさは、その能力より小さい人間には捉えきれない
>・本来、人を使うときはその才能を引き出すように意図していかなければならない。全ては相手ありきなのだ

4:考える名無しさん
09/04/10 20:41:16 0
>302 :考える名無しさん :04/06/21 01:19
>
>493 :1 :03/08/14 00:52
>・この世の謎は何一つとしてない、謎の答えはすでにある。ただ人間が事実を知らないだけなのだ。
> 万有引力の法則を発見する以前からそれはすでに存在していた。相対論を創り上げる前からそのような
> 仕組みで物事は動いていた。この世の仕組みは変わっていない。それは未知なものに対しても同じなのだ。
>・意外なものが見つかれば、それは意外な発見なのである。原則には反例がない、その裏には仕組みがある
>・人間が最後にたどり着くものは、日々の満足なのである
>・原則を深く認識していれば何もせずとも満足なのである、
> そうでなければ、常に感じている手応えによってのみに、それ以上ない満足を得られるのである
>・全てはその人の自由なのである

>これらは適当に考えて浮かんだものである。
>「原則」を会得していれば、言語のように身に付いているものである。
>
>どれも原則的な発想である。
>
>
>494 :考える名無しさん :03/08/14 00:53
>正直>>498は素晴らしい。
>
>
>495 :考える名無しさん :03/08/14 00:54
>あごめん。>>491
>
>
>496 :adg :03/08/14 00:56
>>>1
>で、マニュアル作ってくれているのでつか?

5:考える名無しさん
09/04/10 20:41:31 0
原理主義についてどう思うよ?

6:考える名無しさん
09/04/10 20:42:36 0
参考文献の一部はこちら

・7つの習慣―成功には原則があった!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

・映像の原則―ビギナーからプロまでのコンテ主義
URLリンク(www.amazon.co.jp)

・人生を変える80対20の法則
URLリンク(www.amazon.co.jp)

・マンガ老荘の思想
URLリンク(www.amazon.co.jp)

7:考える名無しさん
09/04/10 20:46:38 0
老子の言う「道」が「原則」だったってことね

8:考える名無しさん
09/04/10 21:35:38 0
999 名前: 1 Mail: sage 投稿日: 2009/04/10(金) 21:32:16 [ 0 ]
>単に、原則みたいなもんがあるから、それを感じてみんな生きよう、って言>えばいいだけだと思うんだがな。

>"原則みたいなもん"ではなくて、私は「原則」そのものを発見したのです。


だから説明できないんだろ
それは無いも同義なんだよ。
妄想だって言われたらそれでおしまい。
そうなってしまうのはあんたが考える事をやめてしまったことによる因果。

終了。

9:考える名無しさん
09/04/10 21:36:44 0
「あなたは神を信じますか?」
「神様を信じれば救われます」

と全く一緒なのよ。アホだなあほんと

10:考える名無しさん
09/04/10 21:45:48 O
しょうがないじゃない。
無知の知じゃなく、本当の無知なんだから。
もっと高いレベルで考えられるようにならんと自分じゃ気付けないもの

11:心ここにあらず
09/04/10 21:48:48 O
いろいろ解釈できると思うんだがな。
「原則」が思想としての体裁をとるためには
1・より複数の視点からのアプローチが必要
2・「思想」の根本となる部分 が明らかにされる必要がある
ってことかな。

で、思想としての体制はとらないで「存在する」って言い方をしてるけど、
根拠が数学的にしっかりするほど思想から実在(してるかのように)へと「それ」は密度を強くするから、
自ら墓穴をほってるようなもんだってことか?
批評プリーズ

経済のくだり、ありがとな
もっかい読んでくる

12:心ここにあらず
09/04/10 21:50:10 O
>>9
こういうのはやめとけw

13:考える名無しさん
09/04/10 21:55:22 0
なにか分からないが、なにかが在るってことか

14:考える名無しさん
09/04/10 21:56:59 0
>>11
まぁ1の原則については、数学的根拠までいかなくとも
具体的に説明できりゃいい。
学術的根拠ってのはそれだけでソースとしての価値が高いから
原則が存在するのであれば多角的角度からそれを試みればいい。

ただ、真理だと言えると確信するのであれば
哲学が存在証明できる事だろう。

重要なのは、その過程を経ずに、1が存在を断言している事だ。
そのうえ、根拠が無いものを自己批判もせずに妄信している点だろう。
その態度が問題なのね。

そもそもそんなもん説明できないから、発見も糞も無い。
と前提に言えばそれでいいだけの話かもしれんねまずは。
すでに他の人間が考察なり批判なり他論なりしていて
そっちのほうが説得力があったりで、もう目も当てられん。

15:考える名無しさん
09/04/10 21:58:25 0
>>13
それも間違い

何かわからないが、何かありそうだぞ

って言えばいい

16:考える名無しさん
09/04/10 22:04:28 0
1の今いる状況はつまり

なんか色々してたら何かわからんけどなんとなくこういうものがありそうだぞ
そしてこれは利用できるかもしれない

そんなレベル。
これじゃ伝わらないのはあたりまえ。
ただの偏向し過ぎの主観だもの。

17:心ここにあらず
09/04/10 22:09:40 O
原則の思想的な内容、その構造を哲学が証明可能なほどのものにしたいんなら、今の先端哲学の主流の考え方がどのような物か知る必要があるな
(俺は知らんがなw)

発見とかそういう言葉は、哲学的思考が不可能な人間でも真理に近づけるようになるよう、取っ掛かりに使ってる餌じゃねーの?まあ、かなり好意的に解釈すると、だが


18:考える名無しさん
09/04/10 22:22:31 0
>>17
まず存在自体を1が「絶対的」だとしているから
その存在の証明をしてみろ、ってなるのは当然

説明ができないなら、存在が絶対だとは言えないわけで
その時点で簡単に1の原則の存在の確度がはかれる。
また、それが妄想であることの可能性も考慮される

原則が真理と言っているのは1だから、その存在証明の責任も1にある。
それができないorしたくない のであれば、真理だと断言しなければいいだけ。
発見とか言ってるが、これも言う事ができなくなる。
なぜならば存在の証明が終わってないからだ。

もう簡単に言えば宗教のそれと同じ。


19:心ここにあらず
09/04/10 22:36:38 O
>>18
なるほどな
ミキか誰か今度「連鎖」させとけw

俺はこの前の頭良さげな奴の書き込み見てくるから。

ちなみにあいつは証明できてたの?

つーかほかの奴らもっと議論に参加してこいよw

なんか中心になってる奴は10~15人くらいしかいねーんじゃねーか?

20:前スレ67
09/04/10 22:37:34 P
>>前スレ986
>1さん
> ようやく軌道に乗り始めたということでしょうか。
> ここまで来るのに6年がかかりましたが、お楽しみはこれからです。w
>
> ちなみに、67さんとha○netさんは、「原則」を知るまでは正反対に位置する立場の人だったとも言えると思います。
>
> 67さんはやはり「原則」を分からなかった人、w
> そしてha○netさんは、実は初めから「原則」を知っていた人(>191さんと同じ立場)だったのではと。
>
> 67さんは、ある時「原則」の意味するものを自分の考えに取り入れることが出来た(「原則」を理解した)。
> ha○netさんは、初めから「原則」を知っていたのだが、ようやく「原則」の位置づけを理解できたということですね。
なるほどw
僕はメールに毎回毎回分からないと書いていましたねw
他の原稿モニタの方達がどんな感想を持って読んでいたのかも知りたくなってきました。
出版も、これからも、楽しみにしておきます。
どんな展開になるんだろうw

21:考える名無しさん
09/04/10 22:40:24 0
自分しか知らないと思っているから何言っても無駄じゃない?
「あなたにはまだわからないだけです」ってのが反論の本質に思えるし、他の奴らもみんな似たようなことしか言わないしな。

22:考える名無しさん
09/04/10 22:43:44 0
>>21
それは原則を理解してないからじゃなくて?
理解してるの?

23:考える名無しさん
09/04/10 22:51:11 0
逆に聞く

どうやって「理解」するんだ

24:考える名無しさん
09/04/10 22:56:47 0
>>23
どうやって理解すればいいと思う?


25:考える名無しさん
09/04/10 22:59:32 0
反論っぽいことをしてるやつに、それを聞くなw
自分にはわかりません、っていってるのと同じだぞw

26:考える名無しさん
09/04/10 23:08:27 0
「理解」じゃなくて「誤解」だろ

27:逆韋駄天
09/04/10 23:11:13 O
>>28
>>28
>>28
>>28
>>28
全て同一人物ですね。
あなたが、非常に知能が高いということが良くわかりますよ。
そうやって乱暴な文章で罵倒して、反応次第で私の知力を探ろうとしていますからね。

28:考える名無しさん
09/04/10 23:13:05 0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐― ̄└‐―┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌───┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー──-′


29:考える名無しさん
09/04/11 00:00:03 0
参考文献とか言われてる本と1の本を読んで、あとは「理解している」人のご機嫌とっときゃ理解したことになるんじゃね?

30:考える名無しさん
09/04/11 00:01:12 0
以前は、大量の本を読みこなしている自分は結構頭がよいと思いこんで
いたけれども、それがまったくの勘違いであることを、これらを経験して、
骨の髄まで思い知りました。

それがいかに高度なものであろうとも、本で得られた知識だけでは、
複雑怪奇な世の中は動かそうとすると、ひたすら愚かな判断を繰り返すこと
になります。賢いはずの自分が愚かな判断をし続けるのはなぜなのか?
答えは明らかでした。

精読すべきは、難解な紙の本より、目の前の現実空間それ自体でしょう。
現実空間という書物は、いかなる紙の書物よりも濃密で有益な情報の塊です。
紙の本の読書に多くの時間を割くと言うことは、その分だけ現実空間という
貴重な本の読書時間が減るということなのだ、ということが、上記の経験を
通して気がついたことです。それ以来、読書量はずいぶん減りましたが、
その分だけ頭がよくなったような気がしています。

31:考える名無しさん
09/04/11 00:11:13 O
>>29
悲しいことに、大学や研究室などでは実際にそのようなことが日常茶飯事になっていますね。

32:考える名無しさん
09/04/11 00:13:20 0
>>29
それらの本読めばいくらなんでも理解できるだろw

33:考える名無しさん
09/04/11 00:15:16 O
>>30
釣りですか?
否定すれば知識偏重を批判し、
肯定すれば1の本を読むことを批判する
そのようなトラップでしょうか?
私の思い過ごしだと良いのですが…

34:考える名無しさん
09/04/11 00:19:14 0
>>30
>これらを経験して、骨の髄まで思い知りました。
>
>上記の経験を通して気がついたことです。

それらの経験がどんなのだったのか知りたいな

35:考える名無しさん
09/04/11 00:23:43 0
>>32

そして、理解した人に話を聞くと、わけのわからない返答がくるわけですね。わかります。

36:考える名無しさん
09/04/11 00:24:59 0
>>35
自分で理解する気はないの?

37:逆韋駄天
09/04/11 00:32:58 O
>>35
>>35
>>35
>>35
>>35
全て同一人物ですね。

38:考える名無しさん
09/04/11 00:35:43 O
逆韋駄天ワロスw

39:考える名無しさん
09/04/11 00:35:49 0
その本読んでもどうせ理解できない、ということを言いたいんでしょう。
とりあえず、そういうのは無視した方がいいですよ。

40:考える名無しさん
09/04/11 00:37:23 O
「そういうの」とか使えば陥れられると思っていますねw

41:考える名無しさん
09/04/11 04:26:17 0
原則でいじめが無くなるとか普通に新興宗教のパターンだね

42:韋駄天はふと考えた
09/04/11 05:10:09 0
ぢゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃあん!!!(辻ちゃん風

ついに完成したぞっ!

完成したといっても、正確には、原則学理論を取り入れた、競馬予想新体系としての「原則指数」ができあがっただけだけどね。
これから数多くの競馬レースに実戦投入しつつ、失敗と改良を加えながら「原則指数」を完璧に仕上げていくつもり。


構想着目と思考しだしてからから数年。
「原則指数」を本格的に作り出してから四ヶ月ほど。

春のクラッシックシーズンに間に合うかのように、絶妙なタイミングで桜花賞ウィークに新予想を投入できたのは、ひとえに
ののたんこと辻ちゃんのおかげ。

ネット女王ののたん(辻希美)が、2月に人気ブログを開設して芸能界に復帰。
4月からはテレビにも出まくる季節に連動するかのように、私の思考や行動力にもグイグイ活気が出てきて、やっと念願の「原則指数」を競馬予想の実戦に投入できるレベルに仕上がった。

この競馬予想新体系としての「原則指数」は、競馬予想にだけ応用できる狭い理論ではない。
ゆくゆくは、ひとりひとりの人間が取る未来の行動を予想するための指数にも応用できるし、人間以外の生物の、未来の行動を予想するための指数にも使える代物(シロモノ)である。

さらには、「サハラ計画」に必要不可欠な法律。「世界共通憲法」作りの時にも役立つ代物でもある。
この「原則指数」完成によって、また数歩、「サハラ計画」推進に大きく前進した事となる。

43:韋駄天はふと考えた
09/04/11 05:10:55 0
この「原則指数」とは、一体どういう代物なのか?を、もっと詳しく知りたい人のために、理論的に説明しましょう。
これは理論的説明は、非常に重要な情報なので、私の脳内記憶補佐道具としてメモ帳代わりに使っている、あちこちのスレにコピペさせてもらいましょ。


「原則指数」の理論的説明

物質Aと物質Bが存在する空間がある。
物質Aと物質Bは同じ性質を持たない物質なので、物質Aと物質Bが交わり合って、ひとつの物質に合体する事はない。

物質Aと物質Bの間に、「原則」の偏りの法則は発生せずに、互いに反発しあう「反原則」の力が作用している。
磁石同士が引き付け合う力は、「原則」であり、磁石同士が反発しあって離れ合う力は、「反原則」である。

物質Aと物質Bの間には、反発しあって離れ合う力の「反原則」が働いているので、物質Aと物質Bとの間の距離は、動いてはいなくても、互いに遠ざかろうとする力が常に働いている。
物質Aを片方の極とするなら、物質Bも片方の極の関係となり、物質Aと物質Bの間の関係は、両極に位置する物質ということになる。

よって両極に位置する物質Aと物質Bの間には、両極に引っ張られる事(偏る事)で、両極よりも力の弱い空間が発生する。
この両極よりも力の弱い空間には、物質Aと物質Bのどちらにも偏らない新たな物質、物質Cが誕生する。

力Aと力Bの、ふたつの力が両極に位置して反発しあう線上において、どちら側の力も干渉しにくい一番弱い点に、力Cが生まれる。
これを三角形力の誕生と呼ぶ。

44:韋駄天はふと考えた
09/04/11 05:11:44 0
これらをもっとわかりやすく説明すると。
18人の人間が(馬が18頭でもいい)存在する空間があるとする。
学校教育で生徒を分別する際に用いられる1学級を18人としてもいい。

この1学級18人の生徒の中から、委員長(1着となる馬)、副委員長(2着となる馬)の二人を選出するクラス全員参加の投票(競馬なら18頭が勝ち負けを争うレース)が行われたとする。
18人の生徒は、それぞれの思惑(おもわく)で、誰に投票するのか?好みが分散する。
この投票の際、投票先となる相手を決める理由は、投票する自分と同質の性質(考え方や行動や態度が似た者同士)を持っていて、なおかつ自分より「力の弱い行動」を普段から見せている者となる。

「力の弱い行動」とは、スピーチやダンスや歌を歌うのが好きな人(音声による振動をよく発生させる人)。
走るのが速い人や記憶や計算が速い人(筋肉による振動をよく発生させる人)。
ケンカが強い人や運動が得意な人や体力のある人(行動による筋肉振動をよく発生させる人)。

体の一部を振動させる行動をよく取る事で、振動(しんどう)した部分に力の弱い空間を作り出す。
力の弱い空間が作られる事で、そこに似たような性質を持つ他人から、力の弱い空間へと感情移入してくる、強く引き付け合う「偏りの法則」(この場合は恋愛感情や魅力の事)の力が発生する。
似たような性質を持つ人同士ほど、「偏りの法則」が強く発生して、振動行動によってどちらか弱い力を発生させる人の方へと、もう一人の心が偏っていく。

こうして、自分に似た性質を持つ人の中から振動行動(しんどうこうどう)を普段からよく取る人に対して、委員長、副委員長に推薦(すいせん)するための投票が起きる。
18人の生徒がそれぞれ誰に投票するのかは、その学級が持つ特性によって変化する。

45:韋駄天はふと考えた
09/04/11 05:12:35 0
学級が持つ特性が、学力優先(この場合は記憶力スピード優先)で真面目な生徒が多い学級であれば、
18人の中で一番テストの成績もよくスピーチが得意なAさんに投票した人が一番多くなる。
しかしその一方で、テストの点数で優劣を競い合った結果、いつも18人の中でビリに近い成績の人らは、勝ち組常連のAさんに投票せずに、テスト成績で自分たちと近い位置にいるのに、負け組み気分を出さず、いつも明るい態度のBさんに投票しようとする。

Bさんに投票しようとする人の心理は、アイドルやスポーツ選手ら相手に存在するアンチと同列であり、ある人に対して何らかの負け組みコンプレックスを持つ人がアンチ行動を取るようになる。

これをののたんこと辻ちゃんのブログ書き込みアンチに例えると。
子宝にも恵まれ幸せキャラが満載の「辻ちゃんブログ」に嫉妬(しっと)した、子供もなく幸せになれなかった元主婦か現役主婦らがアンチ行動を取って、「辻ちゃんブログ」の書き込みに対して批判ばかりする振動行動を取る。

すなわち辻ちゃんを応援する側が、物質A(辻)へと偏っていき、アンチ辻側が自分と似た不幸キャラを持つ物質B(加護)へと偏っていく。

その結果、記憶力競争だけには優れた生徒が多いクラスでは、Aさんに投票した人が12人。Bさんに投票した人が6人と分かれ合う結果となった。

一方で、スポーツ優先で不良が多い学級であれば、18人の中で一番運動が得意で体格もよくケンカも強いAさんに投票した人が一番多くなる。
しかしその一方で、体力テストやケンカ争いで、いつも18人の中でビリに近い成績の人らは、勝ち組常連のAさんに投票せずに、スポーツ成績で自分たちと近い位置にいるのに、負け組み気分を出さず、いつもひょうきんな態度のBさんに投票しようとする。

46:韋駄天はふと考えた
09/04/11 05:15:54 0
おっとっと、もうこんな夜明けが近い時間か。。。

この続きは明日にでも書き込む事として、
さっそく「原則指数」を使った競馬新予想の方を書き込むことにするか。



桜花賞を当てたいあなたへ
原則指数を使った競馬新予想はこちらで↓

ののたんのあげまん力で仕留めるぞ100万馬券
URLリンク(www.ichigobbs.net)

【100万馬券】分析データ予想で当てるスレ【一発当てるぞ】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

47:考える名無しさん
09/04/11 05:23:59 0
スレ住人のレベルが高いスレ

48:考える名無しさん
09/04/11 06:22:35 0
人生最大の汚点、の発見。それは宮崎あおいの離婚騒動に喜んだ自分。

49:考える名無しさん
09/04/11 06:32:27 O
清水次郎長

50:考える名無しさん
09/04/11 06:37:30 0
>>30
コピペ乙
中学生は勉強と遊び両方頑張れ

中途半端な大人になるなよ

51:考える名無しさん
09/04/11 07:08:31 0
>>43
わかってないね
AはBも引き寄せるんだよ。
誰からも信用されている人間は利用し易い
Bは利用しようと近づく

AとBは反発すると思われるが実はやはり引きつけあっている
そうして空間が保たれている。
一見矛盾するように見えるが内実、両者、生命としての行動に矛盾は無い。
ていうかBが存在しないならAは存在できない。AをAとして認識できるのは
Bの存在があるからだ。ここを無くしたらAはAでなくなる。


52:考える名無しさん
09/04/11 07:31:12 O
原則のつかみかた、発見のしかたを教えてください

53:考える名無しさん
09/04/11 07:45:49 O
また時間を一致させるしかないけど海で考えるしか他ないでしょ

54:考える名無しさん
09/04/11 07:47:06 0
ABの対立軸のみだからね。
ABに男女の性別の対立軸も加えて4象限にしないと。
男女の組み合わせは、自分と似たもの同士で気が合うのと、
自分が持っていないものに憧れるというのがある。
同性同士だと、自分が持ってないものに憧れる信者タイプよりも、
嫉妬タイプが多い。

55:考える名無しさん
09/04/11 08:11:40 0
この場合も、自己同一性保守理論が働く。
引き寄せておいてから、引き寄せた物を跳ね返す。

強い感情が物を引き寄せるのは確かだ。
イライラしながら歩けば、マナーの悪い人が目につく。
では、マナーの悪い人を引き寄せ続けるかというと、そうではなく、
跳ね返すのである。
良い気分でいれば、良い物が引き寄せられるが、不安になって跳ね返してしまう。

引き寄せて同化するには変化しなければいけなくなる。
しかし変化すると、引き寄せていた感情も変化してしまう。
そして、引き寄せなくなる。これが自己同一性保守理論だ。

56:逆韋駄天
09/04/11 08:53:16 O
やはり氏はさすがですね。

57:考える名無しさん
09/04/11 09:21:24 0
>>52
まずは原則を理解すること
過去ログは読んだかな?

58:考える名無しさん
09/04/11 10:15:34 0
批判してる香具師は原則の存在を証明すべきと主張してるのか

59:逆韋駄天
09/04/11 10:22:41 O
ひょっとしたら、コピペというやり方は通用しにくくなってきているのかもしれませんね。


60:考える名無しさん
09/04/11 10:25:53 O
>>59
そのカキコの布石のあと、韋駄天の文章をコピペしようとしてるだろw


61:逆韋駄天
09/04/11 10:27:09 O
>>60
その通りですw
一本とられましたねw

62:ミキ
09/04/11 10:48:13 O
>>58
>>59
>>60
>>61
全て人物ですね。

63:考える名無しさん
09/04/11 11:27:53 O
ミキって誰似なん?

64:ミキ
09/04/11 11:33:15 O
AV女優のMARINとかいう人知ってます?
その子にめっちゃ似てるらしいよw

私のほうがガリらしいけど。
ミニマリとか呼ばれてますねw

65:考える名無しさん
09/04/11 11:41:33 O
ふーん
年は?

66:ミキ
09/04/11 11:45:52 O
>>65
あんま根掘り葉掘り聞かないでよw
「年は?」とか聞かれると警官連想するしw
地元ではスウェットでうろついたりするんで、たまに職質されるからw

67:考える名無しさん
09/04/11 11:48:39 0
変態スレ

68:考える名無しさん
09/04/11 11:58:30 0
ミキはやたら自分はガリですって言いたいみたいだな


69:逆韋駄天
09/04/11 12:34:15 O
男たちの欲望が垣間見えた一瞬でしたね
ちなみに私はウッチャンナンチャンの内村似ですねw

70:考える名無しさん
09/04/11 12:37:15 O
>>69

お前には聞いてねーだろw

71:ミキ
09/04/11 12:43:52 O
>>68
まだ2回して言ってないやんw
しかも それをいい意味にとろうとするの無理あるよw
あえて自分をちょっと悪く言って良く見せようとするテクニックとしてはw

72:考える名無しさん
09/04/11 12:47:08 O
コテハンはスケープゴートにすぎないのですよ

73:考える名無しさん
09/04/11 13:45:38 0
結論はpart13で出てるようだね

74:考える名無しさん
09/04/11 13:52:36 0
原則がないわけないしw

75:逆韋駄天
09/04/11 14:14:14 O
好物はカステラですねw

76:考える名無しさん
09/04/11 15:12:52 0
結論教えて

77:考える名無しさん
09/04/11 15:45:00 0
>>76
「原則」は思考のツール

part13より

78:考える名無しさん
09/04/11 15:46:06 0
よく意味が・・・

79:考える名無しさん
09/04/11 15:51:52 0
>>78
人に聞くんじゃなくて自力で理解しろ

80:考える名無しさん
09/04/11 15:59:56 0
原則を自分の考えに取り入れることができるかってことなんだろうね

81:考える名無しさん
09/04/11 16:35:57 O
原則って言葉は1が広めなくても確実にあるだろ
辞書に乗ってるし指し示す意味もある

82:考える名無しさん
09/04/11 16:41:50 0
ここで言う「原則」というのは老子の言う「道」のことね。
ここにきてようやく老子の理解を超えられたようだね。w

83:考える名無しさん
09/04/11 18:04:39 0
道を発見して、道に足を着けるには、まずは重力を実感することだ。
気は地球から臍を通って眉間に流れ、眉間から臍を通って地球に返る。
重力を知り、気の流れを知る。

84:考える名無しさん
09/04/11 18:19:35 0
道を発見すれば道に沿って歩けるように
原則を発見すれば原則に沿って考えられるようになるってわけか

だとしたら凄い発見だw

85:考える名無しさん
09/04/11 18:23:40 O
嘘をつかないというのは原則ですね

86:考える名無しさん
09/04/11 18:32:32 0
原則に関する基本的な考え方は>6の参考文献になってるやつで十分だと思う


87:考える名無しさん
09/04/11 18:34:42 0
発見とは良い言葉だ。
人は人生最小の発見をしても、最小ならば気にも留めない。
しかし、最大の発見をしようと意識すると、対象はぼんやりとしてしまう。
わざと最小の発見でもしようかと物事を眺めるだけで、
集中力が上がって、今を楽しめるのだ。

88:考える名無しさん
09/04/11 19:43:17 0
小さな発見を積み重ねて行くことが原則発見への道なのだろう。

89:考える名無しさん
09/04/11 19:50:41 0
なんか一気に自称原則理解者が増えたな

90:考える名無しさん
09/04/11 19:52:52 0
追い込まれるとこうなる
じ、えん ど

91:考える名無しさん
09/04/11 19:52:52 0
1に聞きたい
原則を理解するってのと発見するってのはどう違うんだい?
あと原則をツールとして使うっていう意味がわからない

92:考える名無しさん
09/04/11 20:07:21 0
別に1に聞く必要ないんじゃない?
1自身が原則発見してる人とか理解してる人結構いるっていってるから

93:91
09/04/11 20:08:47 0
原則を知るってのは
人から聞いたりして、そういうのがあるんだあってわかること、意識すること。

原則を発見するってのは、自分の経験を通して、実感すること。

ってかんじであってる?

94:1
09/04/11 20:45:48 0
しばらく眺めるだけにしようかなと思っていたのですが、
質問があったので回答しておきます。

>91
最近いらした方かな?

>原則を知るってのは
>人から聞いたりして、そういうのがあるんだあってわかること、意識すること。

その通りですね。

>原則を発見するってのは、自分の経験を通して、実感すること。

確かにそうなのですが、
要するに、"実感する"というのは、
確かに「原則」が存在するという事実を自らが"確かめる"ということなんですね。

広い視野なり見識がなければ世界が「原則」に従っているかどうかの判別すらつきません。
広く世界を知ることで、初めて世界が「原則」に従っていたという自明の理を自らが納得できるということなんですね。

95:1
09/04/11 20:46:36 0
>原則を理解するってのと発見するってのはどう違うんだい?

理解するというのは、「原則」の存在とその役割、
そして人がその認識をできるという事実を知識として知るということですね。
自らが発見している必要はありません。

発見するというのは、その存在を自身が認識するということです。

>あと原則をツールとして使うっていう意味がわからない

これは、意図的に「原則」の存在を用いて考えるということです。
「原則」は思考のツールになるという意味ですね。

「原則」を理解しているのなら、その理解度に関係なく利用することができます。
(利用する=ツールとして使う)

ちなみに、原則理解者とは、自身が「原則」という枠組みを使った思考を始めることの出来た人ですね。
その理解度とは関係ありません。

前スレ67氏は原則理解者と言えますね。
過去の発言も参考になると思います。

自称原則理解者とは、従来その人が行っていた考え方のままで、「原則」を捉えている人のことです。


>91
91さん、もし良かったら、今私の書いている原稿を読んでみますか?
第三者が原稿を読んでどう思うかの感想を知りたいところでもあります。

まあ、興味があったらですけどね。
ちなみに、これまでもっと「原則」が知りたいという方からはメールを頂いていて、原稿をお渡ししていました。

96:考える名無しさん
09/04/11 20:52:21 0
結局1が答えたか
1が答えるまで何も言えない原則理解者達なのか?
たまたまだった、と思いたいたいけど

97:考える名無しさん
09/04/11 20:53:57 0
1に都合のいい質問が来て
今まで都合の悪い質問に答えなかった1が
すぐに解答する

という予想通りのパターン

答える必要は無いと自演で言ってたり
逃げ道つくって大変ですね

98:1
09/04/11 20:56:44 0
>96
原則理解者の多くはここを見ていませんよ。
少なくとも常駐してることはないでしょう。

原則を理解できたらここにはもう用はありませんからね。

私が回答するのはボランティアみたいなもんですよ。

99:考える名無しさん
09/04/11 21:02:02 0
>>98
>原則理解者の多くはここを見ていませんよ。

へぇ

よくご存知でwww

ひとりで携帯やら使ってたら結構大変だもんなぁw
限界あるよね

100:考える名無しさん
09/04/11 21:05:51 0
このスレのここまでに原則理解しているような発言をしている人がそこそこいたと思ったが。
1がそういうなら、彼らは自称原則理解者達か。

101:1
09/04/11 21:08:18 0
>>99
ちなみに、私が原稿を渡してきた人の数はもう30人に近いです。

そのうちこれまでこのスレに書き込みしたことがあるのは数人だけのようです。

そもそもここに書き込みしても得られるものは少ないでしょうからね。

余計なお世話だと思いますが、
貴方も批判するばかりでは何も身につかないと思いますよ。

もっと有意義に人生を過ごして頂ければ良いと思います。

102:1
09/04/11 21:09:06 0
まあ、実際の所は自称でもなんでも良いのです。
本人が満足しているのならね。

103:考える名無しさん
09/04/11 21:11:35 0
>そのうちこれまでこのスレに書き込みしたことがあるのは数人だけのようです。

このスレ意味ね-w
1が自分から立てたのにw

104:1
09/04/11 21:15:48 0
>103
意味は大ありですよ。

彼らは全てこのスレに出会って「原則」や原稿を手に入れることができたわけですから。

そもそも、「原則」について深く議論してこれたのもこのスレがあってのことですね。
最近になってようやく結論を導くことができたというわけです。

105:ミキ
09/04/11 21:25:15 O
無差別プロファイリング 発動警戒中

106:1
09/04/11 21:29:28 0
ちなみにミキさんも「原則」を取り入れだした人のうちの一人ですね。
その理解力も増してきているようです。

初めは私も「原則」を理解されてしまった事実に驚いたものです。w

107:考える名無しさん
09/04/11 21:30:23 O
もともとしっかりした持論をもってる人達もいたと思うが?
そもそも何で1が第一発見者みたいな感じになってるんだ?
老子やカントも発見してるし、一般人でも結構多いと思うが?
だいたい1も本読んだから気付けたんだろうに
なんか稚拙さが滲み出てんだよね

108:ミキ
09/04/11 21:32:38 O
みなさん!これは予想ですが、全ての書き込みが1人の人間の自演のように見えた時、原則理解度がMAXになりますよ

109:考える名無しさん
09/04/11 21:34:09 0
>>104
結論て何?
端的に説明してみせてくれない?

あんたは他の賢い人々についてこれないで議論から外れてただろうに。
つーか一人だけレベル低いんだよ。悪いけど。

110:1
09/04/11 21:34:35 0
>107
なんと言ってくれても構いませんが、
私の言う「原則」を理解できていないからそのような事を言えるわけですよ。

まあ、老婆心ながら回答しておきます。

111:1
09/04/11 21:37:29 0
>109
結論はこのスレの>73-88とテンプレートだけで十分ですね。

112:考える名無しさん
09/04/11 21:38:05 0
>>110
同じ返答の繰り返しだね。オウム?
発見だの理解だの、それしか言わないじゃん。
言えないんだろ?
自分でもハッキリわかってないから。
他人が何を理解できたのかもわかんないでしょ?
どうやってミキと自分が同じ認識を持ってると確認できるわけ?
「原則的に」
これ言ってれば誰でも理解者w

俺氏とかに比べりゃほんと頭悪そうだよ?

113:考える名無しさん
09/04/11 21:40:25 0
>>111
結論w
どこらへんが?自分で勝手にそう思ってるだけだろ。
これが結論なら小学生だって書けるぜこの程度。
識者に見せてみろよ。笑われるぜ。

しかも自演臭いし

114:1
09/04/11 21:41:30 0
>112
>他人が何を理解できたのかもわかんないでしょ?
>どうやってミキと自分が同じ認識を持ってると確認できるわけ?
>
>「原則的に」
>これ言ってれば誰でも理解者w

ああ、やっぱり「原則」を理解されていないようですね。

「原則」が理解できていれば、共通認識を持てていることは直ぐに分かるんですよ。
意図がすぐに通じますからね。

相手の発言が自分の意見のように感じられたりもするわけです。

115:考える名無しさん
09/04/11 21:42:47 0
本出てからもこの調子で行くつもり?

116:考える名無しさん
09/04/11 21:42:59 0
>>114
>ああ、やっぱり「原則」を理解されていないようですね。

どうやって理解するの?

117:考える名無しさん
09/04/11 21:44:41 0
原則はそれぞれの人の心に眠っている。
112の心にも。それをまず意識しないと。外に求めてばかりじゃダメ。

118:ミキ
09/04/11 21:45:31 O
批判者の人はこのことを叩いてるわけじゃないんでしょうが、前スレ67さんは典型的な原則理解者ですよ

119:1
09/04/11 21:46:37 0
>115
いや、本が出れば原則理解者は急増するのではないかと思われます。
状況が変わってくるでしょうね。


>116
「原則」を理解するには主体性をもって自らが考えていく必要がありますね。

すでに「原則」を理解するために必要な情報は出そろっていると思います。

120:1
09/04/11 21:50:48 0
これは書いても問題ないと思いますが、
実は前スレ67さんは、ミキさんの書き込みが原則理解のヒントの一つになったようです。w

121:ミキ
09/04/11 22:00:05 O

やはりそうでしたかw
逆韋駄天さんも言ってたけど、理解度が上がると、自分の書き込みに影響をうけた人がなんとなくわかるようになるみたいですね


122:考える名無しさん
09/04/11 22:03:09 0
理解できない人の方が多いと思う。

それはいいが、1氏が俺氏とか過去に出てきた人たちを全て自演していたら、とふと思った。
もしそうなら自演にあきれるよりも、逆に凄いと思える。
原則理解者ならそれぐらいのことできるのかな。

123:1
09/04/11 22:06:15 0
「原則」は理解できるできないではなく、理解しようとするかしないかでしょうね。
私にメールを頂けた人は、今のところ全て「原則」に満足がいっているようです。

理解しようとしていけば、誰もが必ず理解できるようになるものだと考えられるからですね。

まあ、全ては「原則」が広く認知されてくれば自明になることだと思われます。

124:ミキ
09/04/11 22:06:35 O
>>122
それは一回は考えることだよね
でも確かめることは不可能っぽいですよ。
事象の光円錐問題があるからね

125:考える名無しさん
09/04/11 22:11:35 0
>>119
ハッキリ言えばいいじゃん

感じる事だってさ。

宗教と同じだろ?そう思われるのが嫌?
でも同じ事言ってるからね。気付いてないだろうけど。

126:1
09/04/11 22:18:13 0
>125
「原則」の神髄はただ感じることだけじゃないんですよ。これがw

まあ、理解しようとしない人には何を言っても無駄なようですね。
本が出版されたら立ち読みでもして頂ければと思います。

そのときになって初めて理解できるでしょう。
貴方今考えてるものと「原則」は全く違うものだと思います。

127:考える名無しさん
09/04/11 22:22:39 0
488 名前: 考える名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/04/05(日) 13:49:43 [ 0 ]
やはりな
俺氏や405は宇宙の原理の深いところまでわかってるが
1は残念ながら浅い 表面上の薄皮一枚をめくってる程度で
凄いモノ見つけた!見つけた!とはしゃいでるかんじ
中身みちゃったよ!みたいな

でももっと中心があるし、剥がしていけるし、めくっていけるし
1以上に中心に近づいてるのが俺氏であり405

で、405も過去に薄皮一枚めくって中身を初めて見た感覚を知ってるから
1が何をはしゃいでるのかも良く理解できると。405にしてみれば
もっともっとめくって中身を見てごらんよってかんじだろう
まだまだ中心に近づけるよと


前スレ読んだけど↑これが真実だとオモタ
405氏の考察は事実しか根拠にしてないと思うので、1の抽象認識とは別次元だね。
1がわかってないところをわかり易く説明できてる感じがする。
405氏のいうところの原理を1は言ってるんだろうけど、認識が赤ん坊と大人の差に感じるよ。
405氏の説明で全て語れるだろうし、完結してるね。
1は当然認めたくないだろうけど、哲学やってる側からみれば明らかだわ。

128:1
09/04/11 22:26:15 0
まあ、すべては「原則」が分かれば自明ですよ。w

129:考える名無しさん
09/04/11 22:28:04 0
そういうしかないんだよね。↑

130:1
09/04/11 22:30:00 0
>129
貴方がどうして>127の様な書き込みをするのかも私には理解できるんですね。

131:考える名無しさん
09/04/11 22:35:23 0
405氏の論理なら実践できる気がするね。
物事の成り立ちは時系列のつながりで起こっているから
そのものごとに取り組む際に、その時系列を少し遡ってやればいいだけ
だけどそこには経験と知識はもちろん必要だけど。
でも原理に身を委ねる事ぐらいしか人間にはできないとも言ってるね。
これなら広まると思うよ。わかりやすいし。
1の場合は>>128のようなことしか言わないから、ほぼ啓蒙本と同一。
曖昧なままで、具体的にどう行動するかは言われない。
まぁいちいち言えないだろうけど細かいところまで。
だけど405氏の論理なら、ある程度個人で的確に行動できる気がする。
405氏が本を執筆すれば世界が変わる可能性あるかもね。

132:考える名無しさん
09/04/11 22:36:48 0
>>130
は?別の人間だけどw
困ったな。あんまり人を疑わない方が良いと思うけど?

133:考える名無しさん
09/04/11 22:38:26 0
自己同一性における認識ですなw

134:1
09/04/11 22:41:35 0
まあ、名無しでは誰だか分かりませんからね。

135:考える名無しさん
09/04/11 22:42:41 0
そういえば1はさ、不条理をあんまりわかってないみたいだけど

原則を実践してると、例えばふいの事故とか未然に防げたりすると思う?
もし原則が全ての根源なら、実践すればそれらに合わなくなるでしょ

136:考える名無しさん
09/04/11 22:43:29 0
>>134
そうね。お互いさまぁw
IPさらしてない奴らが言う言葉じゃないねw

137:1
09/04/11 22:45:22 0
>135
そのような結論も全て出ています。

part1でも答えは述べていますが、
どちらにしても「原則」はその尻尾を掴もうとしても意味がないですからね。

138:考える名無しさん
09/04/11 22:46:19 0
>>135
今言ってくれない?簡単でしょう。

事故に遭うか遭わないか言えばいいだけ

139:考える名無しさん
09/04/11 22:47:05 0
何聞いても駄目だってw

140:1
09/04/11 22:47:39 0
>138
偶発的なものは避けられませんよ。
しいて言えば、そういうものの可能性を減らしていく努力をするだけですね。

141:考える名無しさん
09/04/11 22:50:44 0
哲学者ってほんとどうでもいいような小さいことを、
ウジウジ深刻な顔をつくって考えてるふりしてんだから。
笑えてくるよ。

なんというか、
よく町の発明おじさんみたいなので、くだらないどうしようもない
発明してる人がいるだろ。
あんなかんじ。

142:考える名無しさん
09/04/11 22:53:54 0
>>141

落ちこぼれが必死ww

143:考える名無しさん
09/04/11 22:54:33 0
>>140
偶発的?
原則って万物の根源だったんじゃなかたっけ?

>前スレの750を紹介しておく。
>第三者からの「原則」はこういうものだろうか?と提案されたものである。>その趣旨は当を得ている。

>>原則とはそれ自体で存在するものなのかな
>>つまり宇宙があって星が存在できるように
>>原則が元々あって我々はそれのなかで定められた営みをしていると?

これ1の言葉ね。
原則は元々あって、それに支配されていると言ってるのに
偶発なんて存在するんだ。
しかも原則的営みをしてても、支配されてるはずの力に逆らった力が
働いて、不条理が起こる?矛盾してるなぁ。
そんなんで原則通りに行動していて大丈夫なの?偶発ってどうやって起こるの?
わからないな。
たいして405氏の説明だとこれも必然だと言ってるね。わかりやすいんだが。


144:逆韋駄天
09/04/11 22:55:15 O
テスト

145:1
09/04/11 22:56:51 0
>143
「原則」を外から考えていても辻褄が合わないのは当然ですね。
全てを「原則」の観点から考えなければいけませんから。

どちらにしてもまずは原則理解から始める必要があるわけです。

146:考える名無しさん
09/04/11 22:59:41 0
「イメージの詩」 吉田拓郎

これこそはと 信じれるものが この世にあるだろうか
信じるものがあったとしても 信じないそぶり
悲しい涙を流している人は きれいなものでしょうネ
涙をこらえて笑っている人は きれいなものでしょうネ

男はどうして女を求めて さまよっているんだろう
女はどうして男を求めて 着飾っているんだろう
いいかげんな奴らと口をあわせて おれは歩いていたい
いいかげんな奴らも口をあわせて おれと歩くだろう

たたかい続ける人の心を 誰もがわかってるなら
たたかい続ける人の心は あんなには 燃えないだろう
傷つけあうのがこわかった昔は 遠い過去のこと
人には人を傷つける力があったんだろう

吹きぬける風のような 俺の住む世界へ
一度はおいでヨ 荒れはてた大地にチッポケな花を一つ
咲かせておこう 俺もきっと君のいる太陽のあるところへ
行ってみるヨ そして きっと言うだろう
来てみて良かった 君がいるから 
長い長い坂を登って 後を見てごらん 誰もいないだろう
長い長い坂を下りて 後をみてごらん 皆が上で 手をふるサ
きどったしぐさがしたかったアンタ 鏡を見てごらん
きどったアンタが映ってるじゃないか アンタは立派な人サ


147:考える名無しさん
09/04/11 23:00:06 0
>>145
いや、反論してくれない?
ちゃんと反論してよ。
原則理解してるなら、偶発がどうやって起こるか当然説明できるでしょ。
しかも自分で偶発だっていってるんだから。
伝わらなくてもいいよ。
例でもいいよ。
言うだけなら言えるでしょ。お願いします。


148:考える名無しさん
09/04/11 23:00:49 0

空を飛ぶのは鳥に羽があるから ただそれだけのこと
足があるのに歩かないおれには 羽も生えやしない

激しい激しい恋をしているおれは いったい誰のもの
自分じゃ 言いたいのサ 君だけのおれだと 君だけのものだと
裏切りの恋の中で 俺は一人もがいている 
はじめから だますつもりでいたのかい 僕の恋人よ

人の命が絶える時が来て 人は何を思う
人の命が生まれる時には 人はただ笑うだけ

古い船には新しい水夫が 乗り込んで行くだろう
古い船をいま 動かせるのは 古い水夫じゃないだろう
なぜなら古い船も 新しい船のように 新しい海へ出る
古い水夫は知っているのサ 新しい海のこわさを

いったい 俺たちの魂のふるさとってのは どこにあるんだろうか
自然に帰れっていうことは どういうことなんだろうか
誰かが言ってたぜ 俺は人間として 自然に生きているんだと
自然に生きるって わかるなんて なんて不自然なんだろう

孤独をいつの間にか さびしがりやと かんちがいして
キザなセリフをならべたてる そんな自分を見た
悲しい男と悲しい女の いつもひとりごと
それでも いつかは いつものように 慰めあっている

149:考える名無しさん
09/04/11 23:02:47 0
>>147
妄想でしかないんだから無駄だよ。
自分でも説明できないんだからあんな感じで言うしかないw
無駄無駄。

150:考える名無しさん
09/04/11 23:04:07 O



151:1
09/04/11 23:04:55 0
>147
貴方と議論しても有益な場所にはたどり着けないということを理解されていますか?
貴方は単に穴をさがしてつつこうとするだけでしょう?

私には時間の無駄になるだけです。

少し席を外しますが、
仕方がないので今回は偶発的なものの存在について原則的な観点から語ることにします。

152:考える名無しさん
09/04/11 23:06:33 0
なんで自分で偶発的なことが起こるって言っといて、その偶発の説明ができないわけ?
原則理解したならそれはすなわち=万物の根源を理解したということでしょ?
その原則を利用したならいいことが起こるんでしょ?
なんで原則に反する偶発的な不条理が起こるわけ?
何も説明できてないけど。

自分で偶発的なことが起こるって言ってるんだから具体的に説明してよ。

153:考える名無しさん
09/04/11 23:08:30 0
>>151
辿り着けるよ。
説明できたら原則自体の理解に影響が出る。
穴をつつこうとしてる?
酷いね。
原則の理解を深めたいだけなのに。


154:考える名無しさん
09/04/11 23:09:18 0
非言語的直観だから説明しにくいんだよな。
どっちが上でどっちが下かをどういうプロセスと方法論で判断するか
言葉で説明しなくても、みんな上か下か分かるよね。
この程度の簡単な直観でも言葉にしようとすると難しいんだよ。

155:考える名無しさん
09/04/11 23:09:37 0
>>151
穴があることを自覚してるんだw

156:考える名無しさん
09/04/11 23:10:26 0
>>154
極論過ぎだあほ

157:考える名無しさん
09/04/11 23:13:29 0
>たたかい続ける人の心を 誰もがわかってるなら
>たたかい続ける人の心は あんなには 燃えないだろう

この歌詞、けっこういいね

158:考える名無しさん
09/04/11 23:14:06 0
405氏は不条理についてもわかりやすく説明できてるのにな。
たしか1は405氏が原則を認識してると言ってたよな?
なんで矛盾するのか個人的にはなんとなくわかるけど。

159:考える名無しさん
09/04/11 23:14:19 0
>>152
一回自転車に乗れるようになったら、まず転ぶ事はないでしょ。
でもたまには転ぶんだよ。こういうのは偶然。

全然自転車に乗れない人は転んでばかり。これは偶然ではない。
偶然と偶然でないと言うニュアンスの違いは、こんな感じ。

160:ミキ
09/04/11 23:15:14 O
>>150
無差別プロファイリング 警戒態勢レベル3から2へダウン(保険)
哲学モード

161:考える名無しさん
09/04/11 23:16:38 0
>>156
極端な例え話しか理解できないようなので。これでもまだ理解できないのお?

162:考える名無しさん
09/04/11 23:20:16 0
>>159
誰きみ
1に聞いてるんだけど。
なんで原則をつかんだものに偶然が起こるか
その理由を1に聞いてるんだけど。

原則を実践してても偶然が起こるなら、万物を支配してる原則は
不条理性を内包してると言うことだね。
つまり原則を実践しててもいい事ばかり起こるわけではないとね。


163:ミキ
09/04/11 23:23:08 O
20分経過
警戒態勢解除します

164:考える名無しさん
09/04/11 23:25:32 0
2人か。1人でも余裕だな。w


165:考える名無しさん
09/04/11 23:27:16 0
>>145
>>143
>「原則」を外から考えていても辻褄が合わないのは当然ですね。

内から考えれば辻褄が合うんだろ。
説明してやれよ

166:考える名無しさん
09/04/11 23:27:46 0
今必死にググてるお

167:仮面貴族シャルゼ
09/04/11 23:30:29 O
ヤマトなでしこビッチへんげ~

168:考える名無しさん
09/04/11 23:30:33 0
>>162
うちに不条理性が内包されてるってことはつまり、それが重大な不条理につながる危険性すらはらんでると言う事だよな。

つまり原則を実践した事で事故に遭ってしまう可能性もある、ということだね。
万物の根源なのになんでそんな事が起こってしまう可能性があるんだろう。

169:考える名無しさん
09/04/11 23:31:59 0
>>168
お前はバカかw
気付いてて言ってるのか?
結局は利用できるような代物じゃないってこった。

170:考える名無しさん
09/04/11 23:34:07 0
>>169
なんだ、結局は405氏の認識に帰結するわけだな。
なんかすっきりした気がするけど
1の返答待ちだわ。

171:考える名無しさん
09/04/11 23:35:35 0
>>169
利用はできるんじゃないか?ただ、それで悪いことが起こる可能性もあると。


172:考える名無しさん
09/04/11 23:36:38 0
偶然偶然って言ってて確率論の話が出てこないのはなぜだろう。
1は確率論みたいなことをほのめかしているけど、この世界の原理に確率が関わっているのですか?
アインシュタインは確率を否定していたわけだけど。

173:考える名無しさん
09/04/11 23:37:03 0
携帯多いなぁ
他のスレに比べると。なんで?w

174:逆韋駄天
09/04/11 23:37:05 O
>>167
偽情報(あっくん)に踊らされているようですね


175:考える名無しさん
09/04/11 23:40:01 0
>>171
それじゃ困るんだけど。

176:仮面貴族シャルゼ
09/04/11 23:41:06 O
ヤマトなでしこビッチへんげ~

177:考える名無しさん
09/04/11 23:44:48 0

>原則が元々あって我々はそれのなかで定められた営みをしている

原則が元々あるって何を根拠に言っているのだろう。
だって原則は発見するもので、論理的なものではないのに
原則が元々あったってなんでわかるわけ
妄想以外の何者でもないじゃん。


178:考える名無しさん
09/04/11 23:45:41 0
じつはおれも策士なんですよ(笑)

179:考える名無しさん
09/04/11 23:46:14 0
なんかいつもの展開になりそうだな。
適当な捨て台詞を残して、誰もいなくなったら帰ってくるってパターン。

180:逆韋駄天
09/04/11 23:49:28 O
>>176
>>176
>>176
>>176
>>176
全て同一人物ですね。

181:考える名無しさん
09/04/11 23:55:42 O
終了

182:考える名無しさん
09/04/12 00:16:45 0
理解しようともしないで批判してる人達って何が目的なんだろう

183:考える名無しさん
09/04/12 00:20:02 0
理解しようと試みてる段階で出てきた疑問なんじゃない?

184:前スレ67
09/04/12 00:20:15 P
>>120
僕としては、分かるための最後のひと押しの重要な一部分みたいな感じでした。
前スレ初カキコ時にお礼を書こうかどうしようか迷っていて、今後機会があったら
お礼を言おうってことにしておいたのですが、1さんが明かしてくれたので今お礼を!w

>>121
>>ミキさん
原則スレに登場していただけたことを本当に感謝しています。ありがとう!

>やはりそうでしたかw
>逆韋駄天さんも言ってたけど、理解度が上がると、自分の書き込みに影響をうけた人がなんとなくわかるようになるみたいですね
へええ、感じ取られてしまっていたのか!凄いなあw

どの書き込みが僕にとっての重要なヒントになったのか書こうと思いましたが、自分が1さんに
送ったメールからコピペしてみた方が色々よさそうな気がしたので↓に一部貼ってみます。

-----
「では、もしどうだったらこの概念が凄さを発揮するのだろうか?」
と考え進めていたら上手いことまとまった訳です。
また、Part12の634でミキさんが
「でも原則って全てのことに言及しようとしてるから、完全な「わかった」ゎないと思う…」
と言っていたのがどこかに引っかかっていて、
「原則を掌握する=原則がわかる」だと思っていたところを、もしそうじゃなかったら
何が分かるんだろうか?と考えたのもいいきっかけになったように思います。

185:ミキ
09/04/12 00:33:12 O
>>184
どーもです!(確か絡みは初めてでしたよね?)
お役に立ててよかったw
携帯でトリップってつけれるんですかね?

186:前スレ67
09/04/12 00:41:54 P
>>185
ども!
前スレでタオ野郎と言ってたところに僕が1行レスしただけですねw
トリップについては僕はちょっと知らないです。どこかで試してくるとか。

187:ミキ
09/04/12 00:45:37 O
ありがとうございます!
試してみる

188:1
09/04/12 01:19:17 0
もう少しで先ほどの件について書き込みできますが、
前スレ67さんやミキさんに書き込みしてもらえるとスレの雰囲気が変わりますね。

ちなみに、他にも原則理解者さん達は多いのですが、
このスレに書き込むことにはメリットを感じない人が多いようです。

ここに書き込むことは、他の人の理解の助けとなる情報を書き込もうとする善意からなのではと思います。

ありがたく思います。

189:1
09/04/12 01:21:01 0
ああ、そうそう。
どうやらもう「原則」は完全に私の手を離れて行っているようです。

将来的には「原則」を理解してくる方達も登場してくるでしょう。

190:1
09/04/12 02:04:10 0
>143
>偶発的?
>原則って万物の根源だったんじゃなかたっけ?

では、偶発的なものの存在について語るとしましょう。

ですがその前に、「原則」は本来人生のコントロール権を取り戻すために必要となってくる考え方なのです。
周りの考えに流されるのではなく、感情的、反射的となって一時的にしてしまう非生産的な行動をすることもなく、
将来を見据え、しっかりと自身が自立して考えていくという行動を始めていくために必要になってくるものなのです。

この世界には偶発的なものもありますが、必然的なこともあります。

「原則」を上手く取り入れられるという人は、
今日や明日に交通事故に遭うか合わないかを考えることに神経を使うのではなく、
遠い将来に向けた人生の目的を達成させるために毎日考え、そして行動しているのです。

時間的、そして空間的に広い考えるほどその偶然性は低くなります。

偶然性の問題はあまり重要な問題ではないんですね。

191:1
09/04/12 02:05:32 0
では、偶然性について一つの例を出して述べてみます。

例えば飛行機事故というものを考えてみます。

これは様々な原因があるのですが、
例えば電気回路の配線のミスというのもありました。

設計図通りになっていなかったという人為的なミスでした。
もちろん本人はやったつもりになっていたのです。

もしもその本人が「原則」理解者なら慎重にやっていてミスを回避できたかもしれませんが、
今は別の観点から話します。

例えばその航空機会社の経営陣に「原則」理解者がいるとします。

そのような人からみて、今回のミスは発見できる余地がありません。
いつ人為的ミスが起こるかなんて予想が付かないからです。

もしかしたら、「原則」的な観点から見るとこれは必然とも言えるのかも知れません。
ですが、仮にミスが人為的に起こったものであったとしても、
いくら原則を理解している者でもそれを未然に知ることはできません。

なので、原則的な観点からすれば必然なのかも知れませんが、
どちらにしても人間的な観点から見れば偶然的な出来事だと捉えられるのです。

192:1
09/04/12 02:06:20 0
では、どのように対応していけば良いのかと言えば、
そのようなミスが起こらないような(より起こりにくい)システムにしていけば良いのです。

二重三重のチェックをするというのも一つの方法ですし、
点検の方法も分かりやすくする、システムも簡易的で分かりやすいものにする。
システム的に自己チェックできる機能を取り入れる。

などといった様々なことが考えられますし、これらのシステムは、通常その改良には終わりがありません。


話は戻りますが、様々な偶発的な物事は、原則的な観点から見れば必然なのかもしれませんが、
どちらにしても人間にはそこまでの予測は不可能であり(しいて言えば予測の精度を上げることしかできません)、
人間にとっては偶発的な出来事に映るのです。

それを偶発的とするのか、必然的と捉えるのかは単に解釈が異なるだけであって、実際に人間の取るべき行動は変わらないのです。

大事なのは、人間が幸福に向かってより良く生きるための行動方針を得ることです。
その方針を「原則」は与えてくれるということです。


例が相応しかったかどうかはさておき、このように考えることが原則的と言えると思います。

193:考える名無しさん
09/04/12 03:03:24 0
つまり要約すると、この世界は必然的に動いているが、たとえ「原則」理解者でも人間が見たら偶然のように見えるってこと?
「機械的唯物論」みたいだな。

それ以外にもいくつか。

>ですがその前に、「原則」は本来人生のコントロール権を取り戻すために必要となってくる考え方なのです。
>周りの考えに流されるのではなく、感情的、反射的となって一時的にしてしまう非生産的な行動をすることもなく、
>将来を見据え、しっかりと自身が自立して考えていくという行動を始めていくために必要になってくるものなのです。

これ、7つの習慣そのまんまだよな。
「そうだけど何?」って話だけど、「原則」関係なくね?

>そのようなミスが起こらないような(より起こりにくい)システムにしていけば良いのです。

あと、これは「原則」関係なしに当たり前の事だし。
「原則」理解者ならもっと言えない?
例えば、「その原因は経済的なものから起こっている」とか。
事実そうだし。
「借金してでも完璧にしろ」と言われたらできないことはないけどやるか?
働けば働くほど借金が増えていくのに。
もちろん危険度が高くなるほどその必要性は増えるが、借金してでも続ける馬鹿はいないだろ。
そういう商売はいずれ必ず破産する。「破産してもいいから、チェックを厳重にしろ」とか言える?
人件費だって馬鹿にならないのはわかってるよね。
「原則」が普及した世の中でそれが義務になったら誰も航空機会社なんて作らないよ。
世界中の商売はできる限りの事はしているんだよ。それが現在の世界だ。
そういったトラブルを起こさないためにできることは、経済的問題を克服した新システムの構築、だろう。当たり前だけど。
それに「原則」が必要かどうかは知らない。
「原則」が見えている人が判断すればいいと思う。

最後の方の経済的問題とかはあんまり詳しくないのに勢いで書いたから、無視してくれていいけど、最初の2行が言いたかっただけ。
それでは、失礼。

194:1
09/04/12 03:16:50 0
>193
>これ、7つの習慣そのまんまだよな。
>「そうだけど何?」って話だけど、「原則」関係なくね?

要するに、原則的に見れば必然的にそうなってしまうということですね。
7つの習慣も成功の文献を調査した結果、原則という一貫した考え方を見いだした訳ですから、その趣旨が同じであってしかるべきなのです。

>あと、これは「原則」関係なしに当たり前の事だし。

もっともなことです。
先ほどのことは簡単な内容でしたが、
高度な内容であっても、「原則」を理解できている者なら全てが当たり前のことになるのです。

>「原則」理解者ならもっと言えない?
>例えば、「その原因は経済的なものから起こっている」とか。
>事実そうだし。
>「借金してでも完璧にしろ」と言われたらできないことはないけどやるか?
>働けば働くほど借金が増えていくのに。
>もちろん危険度が高くなるほどその必要性は増えるが、借金してでも続ける馬鹿はいないだろ。
>そういう商売はいずれ必ず破産する。「破産してもいいから、チェックを厳重にしろ」とか言える?
>人件費だって馬鹿にならないのはわかってるよね。
>「原則」が普及した世の中でそれが義務になったら誰も航空機会社なんて作らないよ。
>世界中の商売はできる限りの事はしているんだよ。それが現在の世界だ。
>そういったトラブルを起こさないためにできることは、経済的問題を克服した新システムの構築、だろう。当たり前だけど。
>それに「原則」が必要かどうかは知らない。
>「原則」が見えている人が判断すればいいと思う。

おそらく全ての人間が「原則」に従いだしたら全ての問題は解決されるはずです。

「原則」を無視すれば、その結果過ちを犯してしまう例ばかりです。

「原則」は個人にとってだけが重要なのではなく、むしろ人類にとって重要なものなんですね。

195:考える名無しさん
09/04/12 03:18:03 0
あと、儲けるために検査もろくにしない運搬会社とかは別ね。
あれは捕まってないだけで犯罪だから。
「捕まってないけど、これって犯罪だよな」と思える世界になるのなら「原則」普及も悪くないとは思う。

196:1
09/04/12 03:19:05 0
「原則」が広まったら、当たり前のことが当たり前になされる社会になると思われます。

197:1
09/04/12 03:20:18 0
>195
結構理解があるようですが、原稿読んでみますか?w

198:考える名無しさん
09/04/12 03:20:52 0
買うよ。その方がうれしいだろw

199:1
09/04/12 03:25:10 0
>198
そりゃまあ嬉しいですけどね。w

おそらく今想像されている内容とは違ったもので、
「原則」の存在を確信できるような内容になっていると思います。

楽しみにしていて頂ければと思います。

将来的には普及させて見せますから。
まあ、誰がということなしに、まずは私もその普及させる一人の人として関わろうとしているわけですけどね。

よろしくです。

200:考える名無しさん
09/04/12 06:18:21 0
test

201:考える名無しさん
09/04/12 06:51:06 0
>>191
その例は不条理性の説明にはなってないよ。
人間の生物としての行動と思考の限界と不完全さの必然を言ってるだけ。

君は一般的な問題点と改善法を言ってるのだが。
そしてそのレベルなら多くの人が知っていて、実践したいと思ってるところ。
だけどこの社会の性質上できないことなんだよ。
表面的だと言いたい。その裏には様々な人間としての根源的問題と(先天的)
道徳原理(後天的)の限界性が見て取れる。

人のできる事と言えば、君の言うように未然に事故が起こる可能性と
その原因を探り、これを予防する事だが、全ては不完全な生物である人間が
産み出した要素から始まる事。

例えば合成金属自体、人間の創造物だ。
これが疲労などで限界に達し、突然破損して大事故に繋がる事がある。
これは目視検査では見つからない要素だ。なぜならば不完全な人間の目でしか
確認できない問題だからだ。それ以前に、設計の段階で無理がある可能性すらある。
航空力学でさえ、未知な部分を含むため、その未知な範囲が原因となり事故に繋がる事さえある。
先に挙げた金属疲労について、詳しい原因調査を毎回全機種に行うとなれば
航空会社の運営システムは麻痺する事は想像に難くない。
そして突き詰めればそのような余裕の無い経済、社会は全て根本的に変えなくてはならない。


202:考える名無しさん
09/04/12 06:58:13 0


だが、人間一人一人のこの問題に関する理解や認識が、不完全な存在である為に
困難である。
具体的に言えば、欲やその他の個人的な要素において、この一般的問題改善法
については、無視する、という態度もとれるからだね。

でもよく考えてみればそれもやむをえない。
なぜなら、無視する人々は大抵の場合、現時点において満たされた状態なのだから。
つまり、生きていく事に何の支障もない状況を変えるのは難しい。一例だが。
でもこれも必然的思考だろう。

いずれにしろ人間道徳に依存する認識論だから。君の言ってるのは。
人間がそもそも不完全で間違いを起こすのは必然なのだから、これを思考レベルでコントロールすることは
必然的に不可能。宿命的、と言った方がいいか。
>人間的観点でみれば偶発的
いや、偶発なんてありえない。これは人間の本性を無視した意見だ。
人間の行動と思考が完璧だと思いたいのかな?
実体としては、少しこの宇宙の原理を知ってるというだけの、不完全な生物だ。
これを忘れたとき、必然的に不条理が襲うだろう。

それも405氏からすれば当然だと言うだろうね。
それも含めて生命原理だとね。

203:考える名無しさん
09/04/12 06:59:32 O
大昔の人間て個体数が少な過ぎてしかも生息環境最悪ですぐライオンに喰われたりで常に絶滅寸前だったから、出会った異性と出会ったときにすぐSEXしないと子孫残せなくて大変だったんだってさ
もし太古の人間が「出会ったその日にエッチは最悪だろ…最低でも1週間、いや1ヶ月」とかウジウジしてたら、その間に喰われてマジで絶滅してたかも
人間が年がら年中発情期なのはこのためであるらしくて、それに出会ってその日にエッチすることはある意味自然なことだと思った
はいオナニー

204:考える名無しさん
09/04/12 07:04:37 0
>>192
>実際に人間の取るべき行動は変わらないのです。

それとこれ。
答えは一つではないからね。
所謂原則的に考えればわかるだろうけど。
コントロール不可だ。自分さえ人間は完璧にはコントロールできない。

それと、君の言ってる原則とやらは、そんなにたいした発見でもないぞ。
というか一般的には誰もが知っている「あたりまえのこと」
7つの~とかの書評もそう言ってる意見が多いだろ。

でも多くの人が思ってる。「当たり前のことをするは難しい」
1の世界をよりよくしたいと願う気持ちは良いと思うけれど
世界と人と生命はそんなに単純にできてないと思うぞ。

205:考える名無しさん
09/04/12 08:47:53 0
単純にできていないからやりがいがあるのだろう。

206:考える名無しさん
09/04/12 09:08:24 0
>>205

テンプレより

>>・物事は単純である

あれ?

207:考える名無しさん
09/04/12 09:31:59 0
当たり前の事を自分語で大発見だとか言うから面倒な事になってるだけかw
老子の悟りとは似てるだけで、違うじゃん。

208:1
09/04/12 09:34:39 0
>201-204
言うだけならなんとでも言えることだよ。

>答えは一つではないからね。

ベストな答えは「原則」によって絞られてしまうんだ。
そうなると、「原則」に従うことが最善の道になるんですね。

>というか一般的には誰もが知っている「あたりまえのこと」
>7つの~とかの書評もそう言ってる意見が多いだろ。
>
>でも多くの人が思ってる。「当たり前のことをするは難しい」
>1の世界をよりよくしたいと願う気持ちは良いと思うけれど
>世界と人と生命はそんなに単純にできてないと思うぞ。

そう考えているのは今の内だけ。
「原則」の真なる姿が見えているのはそのうちのほんの一握り。

「7つの習慣」で書かれている内容は、「原則」の中でも基本中の基本。
私の原稿と7つの習慣の中身は全く違います。


>206
>>・物事は単純である

やっぱり物事はシンプルなんですね。

209:考える名無しさん
09/04/12 09:45:06 0
低確立でもノックバックとか吸引があると、
前進後退のやり取りが楽しくなりそうだが。

後衛はノックバック 中衛は移動妨害 前衛は吸引を狙うみたいな。
攻撃の要をどこに分担させるかで狙いも変わってくるみたいな。
前進後退にもコストがかかるなら地味に駆け引きになるかも。
前衛に要を置くなら中衛も後衛も吸引を狙ったり、はたまた相手の前衛と後衛の分断を狙ったり。
前衛のみの艦隊とか妄想も広がリング。

あと、要所要所やクエストで手ごわい艦隊が沸くなら雑魚戦は簡単に済んでも良い気はする。
今日は雑魚でさくさく稼いでおくか。今日は時間があるから大物狙うかみたいな。
弱い奴とも強い奴とも自分の好きなときに戦いたいね。携帯機だけに。

210:考える名無しさん
09/04/12 09:45:26 0
>>208
>言うだけならなんとでも言えることだよ。

この言葉はあんた自身の事

結局、1は405や老子の思考レベルに達してないだけだ。
原則と言うのも創造。真なる姿は妄想。
405の辿り着いた境地は真理。事実。
あんたのはそのほんの一部だな。かわいそうだが。
だから利用できる、とか全てはコントロール可能だ、なんて言えてしまう。
実際にはコントロールなんてほぼ無理。歴史が物語る。

例に反論できないのは、>>201の発言に隙がないからだ。
あんたの知識量と経験量では反論できないわけだ。

反論できないあんたに残された道は、

その自分語にしがみつくだけだ。

211:考える名無しさん
09/04/12 09:49:10 0
405ってなんだ
前スレにいたやつか?見てこよ。

212:考える名無しさん
09/04/12 09:53:30 0
405は原則に気づいたのか?なんで書き込まないんだろうな。

213:考える名無しさん
09/04/12 09:57:01 0
>>210
たしかに1はこのスレにおいてさえ、全てをコントロールできていないもんな
理解できないからわからないのだろうってよく言ってるけど
矛盾に気付かないのかね。
自分が理解させる事ができてないってことに。

結論が見えたな。あきた。

214:1
09/04/12 10:03:58 0
>210
全ては貴方の見方に過ぎませんよ。
貴方は「原則」が理解できていない、自分自身を正しく律することもできない。
だから世の中の大方は当たり前のことが実行できないし、世の中が良くなっていくとも思えないだけですよ。

>例に反論できないのは、>>201の発言に隙がないからだ。
>あんたの知識量と経験量では反論できないわけだ。

あっはっは、笑っちゃうね。w
隙だらけで反論する気も起きなかっただけですよ。

>例えば合成金属自体、人間の創造物だ。
>これが疲労などで限界に達し、突然破損して大事故に繋がる事がある。
>これは目視検査では見つからない要素だ。なぜならば不完全な人間の目でしか
>確認できない問題だからだ。それ以前に、設計の段階で無理がある可能性すらある。

今は目視検査なんてその検査の内の一つでしかないよ。
超音波なり、X線なり、様々な解析方法があるんだよ。

>先に挙げた金属疲労について、詳しい原因調査を毎回全機種に行うとなれば
>航空会社の運営システムは麻痺する事は想像に難くない。
>そして突き詰めればそのような余裕の無い経済、社会は全て根本的に変えなくてはならない。

麻痺するなんてことはないよ。
その妥協点を探せばいいんだよ。
しかも、「原則」を有効に使っていけるのなら、もっと社会を良くしていける。

現場では物事を柔軟に考えないと始まりませんよ。

215:考える名無しさん
09/04/12 10:04:07 0
>>212
405の発言は前スレで完結してるように見える
悟ったのかもしれないね。
無駄だって。
わかろうとしない人間にも理由があってそうしてるって知ってるだろうからな。

216:1
09/04/12 10:05:31 0
>213
>たしかに1はこのスレにおいてさえ、全てをコントロールできていないもんな

他の人間を私がコントロールする方法はありませんからね。
その人間をコントロールできるのは、その人間の意志だけです。

>理解できないからわからないのだろうってよく言ってるけど
>矛盾に気付かないのかね。
>自分が理解させる事ができてないってことに。

理解できていない人がいる、というのは理解していますよ。

217:考える名無しさん
09/04/12 10:11:07 0
>>214
超音波もX線も最後は目視だね。
それ以前にそれら機械も人の作り出したものだ。つまり不完全だ。

もっと柔軟に考えれば?
一部の挙げ足とってるだけで反論になってないね。

人間の不完全さとそれにまつわる問題とその必然性を論理的に>>201は言ってるんだよ。

まあ意図的にそうせざるを得ないわけだけど。


218:1
09/04/12 10:14:08 0
>217
>一部の挙げ足とってるだけで反論になってないね。

揚げ足取ってるだけじゃ話は進みませんよ。

>超音波もX線も最後は目視だね。
>それ以前にそれら機械も人の作り出したものだ。つまり不完全だ。

超音波やX線で撮影されたものを自動判別するシステムも当たり前のように稼働されています。

亀裂が入っているかどうかなど、簡単にコンピュータが識別することもできるんですね。

219:考える名無しさん
09/04/12 10:15:23 0
>>216
貴方は原則なるものを認識してるんですよね。
じゃあこうすれば他人が理解できるだろう、とか原則は教えてくれないんですか

自分語てw


220:1
09/04/12 10:18:08 0
>219
まずは主体的になって「原則」を発見していこうとする気持ちになることが必要でしょうね。

聞いてばかりでは、「原則」は永久に発見することはできないものです。

221:考える名無しさん
09/04/12 10:18:24 0
>>218
はは。
その自動判別のプログラムも人間が組んだものだからね。
識別するコンピュータも人間が組み立てたものだ。
人間が作り出したものだから全て不完全なのよ。わからんかな。
で、最終的にそれが問題かどうかの判断を下すのは人間だし。

もっと考えようよ。話しどころか思考が進まないよ?

222:1
09/04/12 10:24:16 0
>221
>人間が作り出したものだから全て不完全なのよ。わからんかな。
>で、最終的にそれが問題かどうかの判断を下すのは人間だし。

人間は不完全だから、それを補っていく術が必要なんですね。
「原則」はその方法すらもたらしてくれるということです(これが>190-192に書き込みした内容です)。

223:考える名無しさん
09/04/12 10:24:34 0
わからないかな。
つまりおれは世の中に「偶発は無い」って言ってるのよ。
原因を遡れば、人間の不完全さが人間界において全ての原因になるって言ってるんだよ。

1はそこがわかってない、つまり思考レベルが浅いということだ。

224:考える名無しさん
09/04/12 10:26:08 0
>>222
バカだなあ。
だからそんなもんは誰もが知ってる一般論だって今言われてるんだろ?
で、それが簡単な事じゃないって。方法はみんなが知ってるんだよ。


225:1
09/04/12 10:28:38 0
>223
>つまりおれは世の中に「偶発は無い」って言ってるのよ。
>原因を遡れば、人間の不完全さが人間界において全ての原因になるって言ってるんだよ。

それはもっともですね。

しかしながら、私はそれを別の観点から解決するための戦略を提案しているというわけです。

それが「原則」なんですね。

226:考える名無しさん
09/04/12 10:33:57 0
>>225
だからその方法が自分で提示した>>192なんでしょ?
振り出しに戻ったねw
その言葉自体は魔法の言葉かもしれないね。あ、それが発明かw
なんだったの>>192は。

あんたが例を挙げた方法じゃ世の中変わらんよ。ただの一般論レベルだもん。
しかも人間の不完全さをちゃんと認識してないし。
まあいいや。やめた
もっと有意義な事に時間使お。

227:PROFILE
09/04/12 10:40:17 O
この人凄いよ。

わしみ・こうへい
弁護士

228:考える名無しさん
09/04/12 12:41:02 0
「原則か?欲しけりゃくれてやる。この世のすべてをそこに置いてきた」

20XX年  世界政府公認公開処刑場にて、1最期の言葉。

229:考える名無しさん
09/04/12 12:48:25 0
「別に・・・広められるつもりで戦ってるわけじゃねぇよ・・・
 広めなきゃいけねぇから・・・戦ってんだ・・・!」

20XX年 TIME誌インタビュー
「原則を今世紀中に本当に広められると思っているのか?」
についての1の返答。

230:考える名無しさん
09/04/12 13:10:56 0
すげーな。
機械は完璧で全く故障することがないと思っている人にあったのは初めてだ。

231:真理の声
09/04/12 13:15:45 0
不完全な
ヒト
からうまれた

不完全な
モノ

が宇宙の法則によって
コントロール可能とは
なんたる矛盾

われわれは自ら作り出した
不完全なそれらによって

自滅する
が、それもまた宇宙の法則
それで全てうまく収まるのだよキミ
わかっとるのかね

人間ごときが宇宙の法則に抗えるとは
片腹痛いわ


232:考える名無しさん
09/04/12 13:18:36 0
人間が核戦争で滅んだとしても
仮に地球がなくなってしまったとしても
宇宙から見れば壮大な自然の流れの中の些細な出来事
原則をツールとしてちゅかう?
おこがましいぜ!1!

233:真理の声
09/04/12 13:21:06 0
>・全ては解析可能、解決可能

それは、生命の不完全さが解決されない事には不可能なのだよ

しかし、原理における不完全さは、それがつまり生命の進化に
必要な重要な事柄だというところに気づけ若者
完全な生命体が出現すれば、それ以上何も産まれないのだからな。

ふははは

人間は必ず滅びる運命なのだ

宇宙の法則がそれを証明する事だろう。

無知な者よ、お前は無知である事を知らない。
それゆえに、人と争うのだぞ。

自らの手によって、人は苦しむべきなのだ

ふはははは

234:考える名無しさん
09/04/12 13:27:34 0
真面目な話、現時点の人間社会はその知性によって宇宙原理から反することをしている。
地球資源の搾取は限界レベルを超えてきた。
だから淘汰される方向に向かっている。
原理に沿って。
多様性を人間は知恵によって蝕んだ結果、必然にして起こる自然淘汰。

まず何が起こるか?
地球温暖化以外には、まず人口増加による飢餓が全世界で起こる。
そしてそれにともない、紛争が至るところで起こり始める。

このことは真理を悟ったものは色々な形で暗示している。
あのヒトラーもな。


235:真理の声
09/04/12 13:39:52 0
そうだ。ようやく悟ったか234

お前達はこの宇宙の法則を見つけ、思考をもってして
社会生活に利用してきたが
それすら全て宇宙の法則の中での出来事であった。

お前達は人間の思考が特別なものだと誤認した。
科学を発達させ、核まで産み出したお前達
だがお前達が産み出したモノの全てには不完全さが種としてそこに潜んでいるのだ。
お前達は誤認したゆえにこれに気付かなかった。

その種は宇宙の法則と言う水に依って、あるべき姿になるのだ。
種はお前ら人間の言う、不条理の木を発現させるだろう。

しかし安心するがよい。お前達が滅んだ後も、生命は命を繋いでいくのだ。
お前達はその糧なのだ。
死は生と同義なのだ。喜ぶべきなのだぞ。

わはははは



236:真理の声
09/04/12 13:47:36 0
まだ不条理を知らない者へ、真実を聞かせよう

不条理とは人間の思考が産み出した認識なのだ。
おまえたちは突然襲う悲劇や不幸、合理を超えたそれらにたいし
不条理と名付けた。
だが、宇宙の法則では不条理すら法則の一部なのだ。
必然的に起こる生と死、発生と消滅、それらと等しく価値をもっているのだ。

おまえたち人間は無駄という言葉を使う。
人間らしい言葉だ。
だが宇宙の法則からみれば、この実存する世界の全てに、全くもって
存在の隅々まで、無駄は無い。

全ては繋がりの中の必然なのだ。

「原則」という言葉を使う者よ
お前は悲劇だ
必ず死の間際にその誤認に対する因果を目にする事だろう。
お前がこれを目にするのは、そうだ。必然なのだ。

ふははは

人間は思考レベルでこの宇宙の法則に満たされているのだからな。
必ずそれは起こるぞ。そしても一度言う。
この世界に無駄な事は一つたりとて無いのだ。

237:考える名無しさん
09/04/12 13:57:45 0
つまり、君のやってることも1のやってることと等しく無駄ではないねえ。

238:考える名無しさん
09/04/12 13:58:31 0
>真理の声

その喋りむかつくんだけどwww

でもま、同意できるな。
人間の知能を使って社会をよりよい方向へ向かわせると言っても
それは人間社会だけを言ってるすぎない
だけど人間は実際には宇宙の一部だもんな。
おまえの言う通りになるだろうな。
誤認が滅びのもとだってのは不覚にも感銘をうけたwww

>だが宇宙の法則からみれば、この実存する世界の全てに、全くもって
>存在の隅々まで、無駄は無い。

老子も同じ事言いたかったんだろう。
糞の中にも、虫の亡骸の中にも道は存在するとか言ってたな。

239:ミキ
09/04/12 13:58:46 O
ふははは

に爆笑したw

240:真理の声
09/04/12 14:04:58 0
>>237
そうだ
わかったか若者よ
宇宙の法則の歯車達よ

1なるものが行う事もまた無駄ではないのだ。
「原則」を言うものよ、しかしこれは宇宙の法則に反するこの行為も
結果として宇宙に吸収されるであろう。
案ずるがよい。このような誤認が、人間と人間以外の地球上全ての
生命にとって、糧となるであろう。

お前達は不完全なのだ。

残された道は、それを受け入れるか、抗うかだ。

ふははは


241:真理の声
09/04/12 14:09:03 0
>>239
そうだ
宇宙の法則によって、人間はこれを受け入れる、抗うに関わらず
明日、死を迎えるかもしれないのだ
次の瞬間、息絶えるかもしれないのだ。

だからそうだ誤認者よ

笑える時に大いに笑え

ふははははは

242:真理の声
09/04/12 14:12:43 0
ごほっ
ごほっごほごほ...

243:真理の声
09/04/12 14:17:39 0
スタッフさんお水もらえますか...
あ、どうも...


244:考える名無しさん
09/04/12 14:18:22 0
            ,,、、-- 、 ,,
        ,、`´:::::::::::::::::::::::::::::`` 、,
      rーー、´ r^^^`^フ:::::::∧:::::ヽ、::::::ヽ、
    >  ∬!ャz___ !:::::::::ハ\:ヽ、、::::::`、
    !~/::::::!   ス`:::/!:ノ 丶 \丶-、::::::
   く/::::::::::ゝ  /:::/-リl   丶. \ 丶:ヽ     誰だっていつかは死んでしまうでしょう?
    !::::::::::::::::`´::::::::/ ソ      ュ-、 ゝ::!
    !::::::::::::::::::ミ !l::/ ,-ェモ       f::゚、` !::ト、
    丶:::::::::::::::ミ !レ /::::::゚.ヽ       !_ノ. |λ
    丶::::::::::γ   !ヽェ..ノ    .
     Vヽ:::( 彡              ノ
         丶ゝ、 b
           ``フ       o /
         ,、-く      /``  ´
          /     \  !`-、
       /  _____      ヽ
        √ー`゙`  ``!    ,、-゙}
     丶:::::::::::::::::::::::::}   {::::(
       /:::::::::::::::::::::::::::^``"゙´`:::::)
      /:::::::::::::::::::::::::::::}::::::::::::::::ィ
    /:::::::::::::::ィ"~``´'!:::::::::::イ´|
    |::::::::::::::::ヽ    |:::::::::リ !
    !::::::::::::::::::::!    !::::::?  !
   ゞ::::::::::::::::::::::!    !:::::::} |
  /:::::::::::::::::::::::::ヘ    !:::∫│
 丶::::::::::::::::::::::::::::::!    !:::ソ !
 √l~゙`-、、,::::::::::::::|    !フ  |
∠エ'`-、,!、!|`l`l`゙l`'!    |  !
//゙"'!-/、!、|-'!、!-|、|    !  |
   !| 、 `´``、!-、!、!、!   !  !,、
   !l 、  -`,-、, ヽ!    ! |/ノ゙゙''-、、,、、
     、   -=ミュ_|,、  ! .レ"´     `- 、、、

245:真理の声
09/04/12 14:21:15 0
えっと...どこのくだりでしたっけ
ああ、ここ

えっと...

ごほん

そうだ人間達よ
お前達の不完全さは宇宙の法則のなかで必然としてあるのだ
それに抗う事は不可能だ

だからこれを受け入れ、幸福をひとりひとりで見いだすのだ
それしかできないのだぞ

ふははははは

246:真理の声
09/04/12 14:24:24 0
以上で終了かな?
あ、マイク入ってます?
自分、おなか空いたんで昼食行ってきまーす
おつかれした

247:1
09/04/12 14:32:55 0
また展開が変わっているようですね。
「原則」に関しては本が出版されなければこれ以上に議論のしようもないでしょう。

初めから分かっていたことですが、
この掲示板だけで万人に「原則」の存在を伝えることから初めから不可能だと予想していたことですしね。
(もっとも、興味のある方からのメールはそれまで受け付けています。)

ところで、哲学板でこのスレを6年以上続ける中、世の中の真理を求めようとする者達によって様々な議論が交わされてきました。
「原則」に関する結論は出たわけですし、ここで一旦を一区切りとして、
こっそりアンケートでここの認知度を調べてみようと思います。

今後広く広まっていくことが予想されますが、第一回アンケート調査ということです。
同時に第三者がどのようにこのスレの存在を思うかを知ることができるかもしれません。

10000人を対象にすると大ごとになってしまう可能性があるので、
まずは1000人を対象とした調査を行いたいと思います。

248:1
09/04/12 14:42:39 0
そうそう、真理の声氏なら私の原稿を読めば「原則」を理解できるかもしれません。w

249:1
09/04/12 14:49:37 0
というか、かなりの確率で真理の声氏は「原則」を理解できそうな予感が。w

>真理の声氏

一つ私の原稿を読んでみませんか?
すでに30名近くが読んでいるものですから、その安全性は保証されています。w

250:考える名無しさん
09/04/12 15:01:54 0
1ってバカなの?w

251:考える名無しさん
09/04/12 15:16:43 O
真理の声はおもいっきり1の原則を否定してるのにな
天然だろ

252:考える名無しさん
09/04/12 15:25:46 0
>「原則」を言うものよ、しかしこれは宇宙の法則に反するこの行為も
>結果として宇宙に吸収されるであろう。
否定はしてないね

253:考える名無しさん
09/04/12 15:30:45 0

>案ずるがよい。このような誤認が、人間と人間以外の地球上全ての
>生命にとって、糧となるであろう。

はっきり誤認だと言われてるけどw
ま、1には理解が難しいんだろうなw

254:考える名無しさん
09/04/12 15:35:53 0
誤認と否定は違うでしょ

誤認してる人がどのように誤認してるか知ることはできるけど
否定はそれすらしない立ち位置だと

255:考える名無しさん
09/04/12 15:37:24 O
原理とか原則とかって古代ギリシア人の世界観だよな?
もう21世紀だよ

256:考える名無しさん
09/04/12 15:39:24 O
馬鹿ヤロウどんだけいなくなったって

257:考える名無しさん
09/04/12 16:08:41 0
1結局、本、出版したいのかよ

1の本の中身は予想つく

のらりくらりは変わってないんだろう

本を出版したからといって1の言いたいことを理解するやつは

いないと思うよ 

258:1
09/04/12 16:13:32 0
>257
原稿渡してあげるから自分の目で確かめてから発言してみて

259:考える名無しさん
09/04/12 16:16:27 0
あ~ん なんでそんな上からなんだよ

原稿渡してあげるじゃねーでしょーがー
読んでいただけませんかーくらい言えねーのかーよー

260:1
09/04/12 16:19:21 0
>259
もうすでに私の趣旨の理解者は増えていますからね。

261:考える名無しさん
09/04/12 16:28:36 O
スコラ哲学みたいなものしか想像できないんだが?


262:1
09/04/12 16:29:43 0
そういう意味では5年以上も前から理解者はいたんですけどね。

まあ、今後ともよろしくです。

263:考える名無しさん
09/04/12 16:32:55 O
どういう意味?

264:1
09/04/12 16:33:33 0
>261
とりあえずは老子を読んで見ると良いのですが。

昔からここで「原則」を語っていましたが、このスレからそれは老子の言う「道」だろう?と挙がってきたものです。

今では「原則」を理解する誰もが、老子の「道」と同じじゃん!という結論に至っているようです。

265:1
09/04/12 16:35:14 0
>263
掲示板でやりとりするだけで「原則」を理解する人もいたということです。

266:考える名無しさん
09/04/12 16:37:38 O
なぜ今、この時代に老子なんだ?


267:1
09/04/12 16:41:20 0
>266
それは「原則」が常にこの世界に在り続けるものだからですね。

私は老子の言う「道」は知りませんでしたが、
このスレでそれが話題になったことで知ったのです!

ああ、「道」って「原則」そのものじゃん!って思ったものです。

どうやら数千年前から「原則」を理解していた者が存在していたということでしょうね。

268:考える名無しさん
09/04/12 16:45:55 O
それで何がしたいわけ?

269:1
09/04/12 16:47:52 0
>268
この「道」の有用性を広めようという趣旨です。

それは原稿を読めば誰もが理解できると思います。

270:考える名無しさん
09/04/12 16:48:59 0
原稿、原稿って

サイトにあげろよ 皆それで読みたいやつは読めるだろ

271:考える名無しさん
09/04/12 16:49:25 O
どういうことに有用なの?

272:1
09/04/12 16:50:20 0
>270
様々な事情から、どうしても今は無理なんですね。
なので、希望者にはメールで送っているという状態です。

273:1
09/04/12 16:52:01 0
>271
まあ、あらゆることですね。

個人が幸福追求のためにも有用ですし、学問にも、芸術にも、文化にも、平和にもですね。

274:考える名無しさん
09/04/12 16:54:50 O
簡単でいいからあげてよ。

275:1
09/04/12 16:59:45 0
>274
そうですね、現実的には大局的に物事を考えなければならないことに非常に効果を発揮しますね。

その一部の理論はすでに会社経営に取り入れられているとも言えると思います。
今後これが広まるのなら、個人の生活の中で、人生経営といった形で広く取り入れられていくかも知れませんね。

ちなみに、「道」を進んでいけば、自分の心のコントロールをすることもできるようになると思います。
これによって心で感じている幸福感をいつでも保っていられると思います。

276:考える名無しさん
09/04/12 17:05:38 O
それは宗教だよ。
哲学ではない。
老子も哲学者ってより宗教家て感じがするし。

277:1
09/04/12 17:07:58 0
>276
宗教ではなくて、科学ですね。
常にその理解が元になっていますから。

まあ、一部だけを拾われればそれに似た側面もあるということですね。


278:考える名無しさん
09/04/12 17:11:49 O
まあ腹は立てたが許してやるか

279:ミキ
09/04/12 17:44:16 O
日本と台湾の時差ってどれくらいでしたっけ?

「三菱商事」

280:考える名無しさん
09/04/12 17:48:06 0
ミキのなんか私っておもしろい演出の
レスあきた
脈絡のないこと急に書いてるけど
実は意味ありよ みたいな もう秋田

281:ミキ
09/04/12 17:49:30 O
ばれたw

282:1
09/04/12 18:10:43 0
ちなみに言えば、もともと6年前から出版しようと考えていた訳ではないんですね。
初めはこの「原則」を他者にも伝えられるのか、ある意味実験しようとしていたという訳なのです。
しかしスレ立てから半年くらいでようやく理解者が現れたので、私の目的は達成できたのです。

そして今回、その必然性を感じ、誰もがより理解しやすいものにまとめようと考え、再びスレに登場したというわけです。
そして、ようやく最近になって原稿がほぼ完成に至ったというところです。

まだ万人が読んでどんな感想を持つのかまでは把握できていないんですね。
もっとも、「原則」という趣旨が理解されれば原稿を読む必要性もないわけです。
あくまでも「原則」を理解しようとする人にとっての手助けになるものという位置づけなんですね。

ちなみに、この原稿が本当に貴重なものであると多くの人から認められるようなら、もう少し洗練させたもの公開するのも良いと考えています。
まあ、出版社の意向もあるのですけどね。

283:考える名無しさん
09/04/12 18:58:18 0
だからハウツーな内容なんだから
飛行機のくだりのような例ばかりだろ原稿
同じようなの巷にあふれてるしな。そんなの広まらないわ。

妄想もそこまでいくと宗教だね、素晴らしい人間の誤認の典型w

284:ha○net
09/04/12 19:12:04 0
素朴な疑問なんだけど
このスレを覗いて書き込んでるってことは
興味あるってことなんですよね?
1さんはメールくれれば無料で原稿を渡しますよって言ってるのに
なぜ読んでみようと思わないのか・・・

285:考える名無しさん
09/04/12 19:14:01 0
出版社の人にもわかりにくいって言われてるの?

286:考える名無しさん
09/04/12 19:39:54 0
>>284

うさんくさい理論。
1氏の高圧的な態度。
ていうか、異様な上から目線。

つまり、「むかつくから」でしょう。
読んだら負けだ、という思考です。
なぜこんな思考に陥るかというと、1氏の言い方だと、

「ほらよ。これ読めば馬鹿なお前らでもわかるぞw」

という風に受け取られるのでしょう。
そんな事言われて読む気になる人なんて極少数でしょう。

もう1氏もこのスレの存在は単なる暇つぶしの場所にしかならないとわかっているだろうと思います。
だから「ボランティア」なんでしょうね。きっと。

287:考える名無しさん
09/04/12 19:55:47 0
読んで批判してる奴もいたはずだけど

ま、そうだとしたら志の低さがそこにあるだけのこと
暇つぶしならお互い様でオナニーだろ。
ボランティアとみせかけたオナニー
結局はそんなもんだろうな。偉そうな事言ってたけど。

288:考える名無しさん
09/04/12 20:06:46 0
7つの習慣を読んだことある人ならわかるだろうけど、1氏は「他人を理解する」という習慣がない、と思います。
いつも自分の妄想を「相手に押しつける」だけ。
これで理解して理解される関係になれるはずがない。

たぶん現実世界で成功し続けている人間の陥りやすい自己陶酔でしょうね。
これは褒めているわけでもないし、貶しているわけでもないです。
文章からしか読み取っていない稚拙な洞察です。

289:考える名無しさん
09/04/12 20:46:20 0
>>288
>7つの習慣を読んだことある人ならわかるだろうけど、1氏は「他人を理解する」という習慣がない、と思います。
それは1の趣旨を理解した奴が言える言葉だろw

290:考える名無しさん
09/04/12 21:00:41 0
そんなこともない。
これは俺の俺原則から言える事だけど。

291:考える名無しさん
09/04/12 21:06:28 0
俺原則から言えば、1の原則は偽物だ
これは俺原則を理解すればわかることだ

292:考える名無しさん
09/04/12 21:14:35 0
俺原則からすれば他の原則は全て偽物だ

293:考える名無しさん
09/04/12 21:33:14 0
1の言う「原則」が分かった!w

294:考える名無しさん
09/04/12 21:41:41 0
俺原則がわかれば世界を変える事ができる
まずは俺原則を理解する事だ

295:考える名無しさん
09/04/12 21:51:46 0
全ての事象は単体では成さない
不確定原理により素粒子レベルにおいてそれが観測されている
不確定原理が存在すると言う事はすなわち
完全なる平衡状態が存在しないと言う事を示す
そして無論、素粒子で観測されるそれは、それによって構成される
人間においても同様であると言える


296:考える名無しさん
09/04/12 21:56:00 0
>>2
>>・あらゆるものは独立している要素から成り立っている

つまりこれは数学(真理)によって否定される
ていうか常識的に考えてもありえないけど



297:考える名無しさん
09/04/12 21:58:45 0
>>289

そうかもしれないですね。
確かに上で言った様な言動が見られましたが、1氏がどういう意図をもってそういう言動をしたかわからないですから。

298:考える名無しさん
09/04/12 21:58:52 0
また、空を飛ぶ事は原則外なので不可能とするならば
人間同士の理解も不可能である為、原則外であろう

根源的に「原則(造語)」は矛盾を孕む妄想である。

299:考える名無しさん
09/04/12 22:28:27 0
「難解なものや冗長的なものを目にすると、人はよくそれが一言で表現される事を求めるものである。
同じように、人は哲学に対しても、それを手短に言い表すとどうなるのか、と問う事がある。
怠惰な問いである。
それに答える事は、本来ほとんど無理である。なぜなら、このような場合、
答えはおおむね名目的な答えにならざるをえず、名目はいわば空虚な呪文として響くだけだからである」


300:考える名無しさん
09/04/12 22:55:44 0
1は洞窟のイードラの中にいるに過ぎない。

批判者としてここにいる理由はいわば哲学するたたき台としての価値を認めたからである。
無論、1のイードラを肯定する意味ではない。
たたき台として1はここに存在しうる。少なくとも個人の範囲では。

知らぬが仏
1はすでにそのような錯誤が、カントによって徹底的に反論の余地がないほど
否定されている事実を知らぬがゆえに、ここで恥をさらす事になっているのだ。
可哀想だとは思うが、自業自得である。

301:考える名無しさん
09/04/12 23:51:09 O
イードラとか古い言葉持ち出してくるなよ。
わけわかんないだろ?
1が言ってることはただの生き方。
それは宗教の領域であってもう現在にはそぐわない。せっかく様々な宗教の縛りから抜け出してきたのに自由をなくしてどうするの?1は自分の生き方を科学だと言ってるがそんなことはないだろう?
他人に広めたりする必要はない。1だけが自分の考えを絶対だと思ってるだけで原則だなんておこがましい。
ルールは必要だと思うが原則はもう現在では必要ない。
ルールのなかで自由に生きていいんだよ。
歴史をみればわかるだろ?やっと市民に自由がきつつあるって時代なんだよ、今って。
老子は素晴らしいかもしれないけど、絶対ってことはない。
1が自分の考えで生きればいいのであって、他人に教えるって態度はどうだろう?あまりいい態度ではないだろう?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch