【動物愛護】菜食主義について考える27【環境保護】at PHILO
【動物愛護】菜食主義について考える27【環境保護】 - 暇つぶし2ch701:あき ◆J/RBnNiBHc
09/03/14 03:27:20 0
「情報化(情報へのアクセスの容易化)と菜食主義」
他者に対して悪⑶ⅱ①である行為がなされた場合。
(動物にとって苦しい畜産がなされた場合)
それを認識した者には、利他的欲求の不満足による苦が生じる⑶ⅰ
(それを知れば、人間にかわいそうなどの苦が生ずる)
しかし、それを認識しなければ、利他的欲求の不満足は生じない!⑶ⅰ
(知らなければ、人間にかわいそうなどの苦は生じない)
情報化は、認識を促進させていく。
従って、情報化により、利他的欲求の不満足による苦の総合である負の功利は増加する⑶ⅰ。
(情報化により知る人が増え、かわいそうという苦を感じる人が増える。)
しかし、その他の功利との総合に結果、情報化は一般に社会における善である⑶ⅱ②。
(しかし、情報化は全体として善い。)
以上より、情報化を止めることはできず、情報化によって、他者に対して悪である行為⑶ⅱ①は、より社会における功利⑶ⅱ②を減少させるものになっていく。
(情報化でかわいそうと思う人が増え、動物を苦しめる畜産は、今よりは社会において善くないもの、あるいは今よりは社会において悪いものになっていく)
情報化は菜食主義的な動物への配慮を促進して。

「認識を直接的に増加させる啓蒙(動物の苦しみを認知させようとする活動)の倫理的評価」
情報化と同様、利他的欲求の不満足による苦の総合である負の功利は増加する⑶ⅰ。
(かわいそうという苦を感じる人が増える)
情報化と異なり、着目するに値するその他の功利は発生しない。
(他に社会の功利を増減させる要素はない)
よって、この行為は社会における悪である⑶ⅱ②
(動物の苦しみをわざわざ教えるのは社会における悪である)
知らなきゃ幸せなら知らせない方が良いという結論になったわけだが、
これは動物の功利が社会の功利の直接的な構成要素でないことに起因する。
これに対し、例えば、貧者の功利は社会の直接的な構成要素であるから、貧者の暮らしの悲惨さを教える行為は社会における善でありうる⑶ⅱ②




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch