09/03/09 01:07:32 0
>>629
別に特別なことをやってるわけじゃなく
安楽死や死刑などを論じるときと同じ手法を使って議論してる。
感情について語るのと感情論はちがうわけで、だからこそ肉食者と菜食者で共有できる論理が生まれる。
つまり学問として成り立つんだよ。
君は応用倫理学に価値はないといってるように聞こえるんだが、どういうつもり?
哲学板で菜食を論じるというのは応用倫理の分野になると思うよ。
さて、なぜそうすると「倫理菜食主義の意義が確固たるものだと証明される」のかわからんけど、答えてみよう。
なぜ人は動物を殺し食べるのか?
まず、食べない人もいるわけだから問いの前提からしておかしいと思う。
だから君の真意を推測して答えよう。
動物を殺し食べる人が多いのはなぜか?
トータルで見てそうすることが自己の功利を増加させると考えている人が多いから。
例えば、俺はうまいという功利が牛に対し善い(①)ことをすることで得られる良心の満足という名の功利などを上回ってると思うから肉を食べる。
動物を殺し食べる人の動機は何か?
人や状況によって異なるが、生命を維持したいという欲求、うまいものを食べたいという欲求、変わったことをしたくないという欲求、安く済ませたいという欲求などを動機とする