09/02/21 14:20:57 0
【ベジタリアンの定義】
ベジタリアニズムの食事を行う人々は、ピタゴラス(紀元前6世紀頃)にちなんで、19世紀までピタゴリアンと呼ばれていました。
1847年、イギリスにおいて、完全・活気・力強い・健康などを意味するvegetusからvegetarianが造語されました。
産業革命で有名なマンチェスターの聖書教会の会員により、
19世紀に肉や魚は食べずに卵や乳類の摂食は本人の選択により、
穀物・野菜・豆類などの植物性食品を中心にした食生活を行なう運動が展開された。
菜食について考えることは、哲学を日常へ連れ出すことになるでしょう。
思考と実践を結びつけ、抽象と具体との関連を見出す助けになり、
理論と応用を考える修練になると、私は期待しています。
【ベジタリアンの分類】
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ベジタリアンの定義としては、卵や牛乳などを含むかどうかの分類があります。
食事は、通常、毎日行われる具体的な実践です。
食事について考え続けることは、哲学をより身近にしていくことでしょう。
● ビーガン:厳格な菜食(完全菜食)
●ラクト・ベジタリアン:乳製品を食べるベジタリアン
●オボ・ベジタリアン:卵を食べるベジタリアン
●ラクト・オボ・ベジタリアン:乳製品と卵を食べるベジタリアン
【菜食主義者宮沢賢治の著作(古典的議論)】ビヂテリアン大祭URLリンク(why.kenji.ne.jp)
保存URLリンク(memotoru.hp.infoseek.co.jp)
【リンク】日本ベジタリアン協会URLリンク(www.jpvs.org)<)
国際ベジタリアン連合(英語)URLリンク(www.ivu.org)<)
国際ベジタリアン連合世界大会100周年記念(2008年、ドイツ)URLリンク(www.ivu.org)
2:自民党と民主党は無能
09/02/21 14:22:07 0
自民党も民主党も政権担当能力無いな。
ただ金ばら撒くことばかり考えていて、不況時に政府がする公共投資による雇用の創出を殆んどしようとしない。
政府紙幣と言うのがその最たるもの。
マネーサプライ増やしてインフレになるだけ。
全く雇用も増えなければ、景気も良くならない。
不況時には民間が出来ない強力な公共投資をして、雇用を創出し、大量の物資を調達して
需要を呼び起こし、景気に活を入れるのが経済の基本。
3:考える名無しさん
09/02/21 14:32:31 0
インフレになれば円安になるから輸出産業は一息つけるよ。それが狙いだろ。
4:考える名無しさん
09/02/21 15:31:47 0
よし、あめはいないな
5:考える名無しさん
09/02/21 16:39:06 0
スレッドの副タイに環境保護が挙げられてるけど
ベジタリアンより一日一食主義のほうが環境負荷は小さいかも
6:考える名無しさん
09/02/21 18:01:26 0
健康負荷は高い
7:考える名無しさん
09/02/21 18:28:56 0
URLリンク(www.jiji.com)
チワワ、検診を受けるの巻き
8:考える名無しさん
09/02/21 18:35:20 0
>>6
三食食う方が健康負荷は高いよ
9:考える名無しさん
09/02/21 19:42:27 0
だーかーらー健康になりてえならマクロビしろって。陰陽で考えろ。
10:考える名無しさん
09/02/21 19:50:03 0
>>8
太る
11:考える名無しさん
09/02/21 20:06:55 0
( ) )
( ) )'
_ ,,,..._ ( )
,,イ';;^;;;;;;;: `ヽ
/;;::◎'''::; );;;:::: ヾミ、__
≧_ノ __ノ ノ三 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
~''''ー-:、___ ヽ ( ( ・ω・)
l  ̄ ̄...:;:彡| ン
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|∧_∧ こんなときこそ
} . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) お茶を飲んで冷静に
!, . .:.::;:;;;彡j と:.......
ト , . ....,:;:;:=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
ヽ、.. ....::::...;;;ジ.::::::::::::::::::::::
12:考える名無しさん
09/02/22 00:13:00 0
ただの菜食は肉食並みに不健康です。
副食の過多、水分の過多、極陰陽両方の偏り(脂肪、添加物・砂糖・アルコール・コーヒー・生モノなどの極陰性、肉魚卵を合わせた極陽性を両方好んで食べること)の順で戦争をおこす脳ができます。
菜食主義者でありながら戦争を起こしたヒトラーはサラダや砂糖を食したのではと考えられます。
マクロビアンで戦争を起こした人は聞いたことがありません。
URLリンク(www.macro-biotic.jp)
肉食が戦争を起こすことは桜沢先生も仰っています。
13:考える名無しさん
09/02/22 02:19:35 O
>>1乙です
14:考える名無しさん
09/02/22 06:33:04 O
(世界の家畜頭数)
FAOの2002年データによると、世界の人口は62億人であるが、牛は13.6億頭、豚は9.4億頭、羊は10.3億頭、山羊は7.5億頭などとなっており、この他、水牛、馬、ロバ、ラバ、ラクダなど大きな家畜を含めると合計して43.7億頭となっている。
また鶏は採卵鶏あるいはブロイラー等として163.7億羽飼養されている
15:考える名無しさん
09/02/22 06:39:42 0
提案ですが、ベジタリアン同士で考えを深めるためにも、また、真面目だという証のためにも、
ベジの人は名前欄に野菜の名前とかいれませんか?あるいはベジタリアンとかベジ-タとか。
それと、既にレスされてる>>1-14で現実にベジタリアンの人っています?
16:考える名無しさん
09/02/22 06:49:26 O
平均出荷月令は、牛30ヵ月、豚6ヵ月、鶏3ヵ月くらいか
適当に単純計算してみると、毎年毎年、
①牛が2憶頭屠殺され
②豚が18憶頭屠殺され
③鶏が600憶羽屠殺されている
狂気の沙汰だ
17:考える名無しさん
09/02/22 07:01:26 0
>>16
あなたはベジタリアンですか?
それと、なぜそういうデータをこのスレに貼ってるのですか?
18:考える名無しさん
09/02/22 07:14:33 O
>>17
人に質問したいなら、まず自己紹介しなさいよと
19:考える名無しさん
09/02/22 07:42:34 O
第二次世界対戦の総戦死者数が6000万人
6年戦争だから、1年で0.1億人が殺されたことになる
豚は1年で18億頭殺されてんだぜ?
異常だと思うんだが
(ところで計算合ってる?18億頭で?)
20:考える名無しさん
09/02/22 07:49:07 O
道
21:らう
09/02/22 09:23:40 0
前スレ
>>977
>よく戦争を起こす国を御覧なさい。
>アメリカの食生活は酸化した極陽性と極陰性だらけです。
そのとおりだが、そこだけから極陽、極陰が戦争を起こす理由だとはいえない。
たまたまアメリカが両方を満たしているだけかもしれないからね。
他のスレで過激派菜食者が肉メインの雑食者を見て「肉食は太る、臭くなる」と言っているのと変わらないと思う
>>978
>身土不二というのは整合性があるようで全く整合性が無くなる
陰陽だけが問題ならね。だがそうではないことは簡単にわかるだろう、それぞれの食べ物には特徴や栄養の違いがあるから
たとえば毎食ドライマンゴーに塩を振って食べる事がいいことだとは思えない
>流派があると言うこと自体、不確かということになる
その通りなのだけれど、元々の玄米、ごま塩、漬物、味噌汁、少量の野菜の組み合わせから無理やり他のものに手を伸ばしたのだから
そこが分かれてしまうのは仕方ない。
>>982のこれURLリンク(www.macro-biotic.jp)
は、1,4段落目しか同意できないな。
>>1さん乙です
ぺスコ・ベジタリアンとポヨ・ベジタリアンがなくなっていて幸いです
22:らう
09/02/22 09:26:13 0
「>>982の」からの2行は>>978に対してではない、改行ミス
スマソ
23:考える名無しさん
09/02/22 11:16:17 0
>>12
マクロビは環境保護も動物愛護も環境保護も関係ないからスレ違い。
化学肥料や農薬を否定して、動物の骨や血液を粉にした有機肥料多用で動物のことは何一つ考えない。
マクロビオティック教室 URLリンク(www.macro-biotic.jp)
>※ 食材の選択基準として「有機JAS」のマークが入っているものは安全です
有機JAS 肥料
URLリンク(www.shk-net.co.jp)
魚粉類 動物かす粉末類 骨粉質類 蒸製魚鱗 甲殻類質肥料粉末
蚕蛹かす粉末類 し尿汚泥肥料(人糞尿肥料)
24:エゴイスト
09/02/22 12:47:59 0
>>21
>陰陽だけが問題ならね。だがそうではないことは簡単にわかるだろう、それぞれの食べ物には特徴や栄養の違いがあるから
その辺りは十分承知している
だが今問題にしているのはマクロビの陰陽の部分
>たとえば毎食ドライマンゴーに塩を振って食べる事がいいことだとは思えない
このような発言ができると言うことは、極陽の肉を食べることも調理法により何ら問題なくなるし、地のもの意外でも陰陽や栄養に気をつければ十分だと言うことになる
>そこが分かれてしまうのは仕方ない。
いろいろな考えの先生がおり、やり方がさまざまに分化しているって事は、それそのものが間違いだと言う可能性もある
そんな状態で他人に薦めるの?
25:考える名無しさん
09/02/22 13:03:41 0
家畜は食料
農作物と一緒で水や餌(肥料)を与え手入れし実ったら刈り取る。
そんだけ。
26:らう
09/02/22 13:35:58 0
>>23
>※ 食材の選択基準として「有機JAS」のマークが入っているものは安全です
こればっかりはおかしいと思う、不自然に動物の体の一部をすきこんだ土で作った野菜が安全です、なんて。水中の動物を入れる時点でおかしいでしょ
これは信じられないな、URLリンク(www.naturalharmony.co.jp)
これを見る限り。
>>24
>極陽の肉を食べることも調理法により何ら問題なくなるし
どう解釈してそういうことになった?
ちなみに肉はどうしても食べたい場合にのみ数倍の野菜と食べることになっている
>地のもの意外でも陰陽や栄養に気をつければ十分だと言うことになる
まあどこでできたものでも簡単に手に入るようになった今、そのやり方はおかしくないともいえるだろう
ただマクロビには「そこで採れるものにはそこでの生活に必要なものが含まれている」という公理があるから
マクロビの中で考えれば身土不二がいちばん簡単かつ安全パイとなる
>いろいろな考えの先生がおり、やり方がさまざまに分化しているって事は、それそのものが間違いだと言う可能性もある
分化していなくたって何が正しくて何が間違いかなんてわからない
東洋医学も西洋医学もナチュハイもマクロビも何もかも技術論だからね。そのなかで俺はマクロビを選んだという話。
>そんな状態で他人に薦めるの?
その質問はどこから出てくるの?
薦めようとは思っていないし、薦めた覚えもない。「やるのなら~~」という話はしたけれどね
27:エゴイスト
09/02/22 13:51:27 0
>>26
>どう解釈してそういうことになった?
例えば、豚肉のシナモンシュガー炒め(おぇ!)とかは?
もちろんそんなもん食いたくは無いけど、可能性のひとつとしてはこういう組み合わせもありと言うことになる
>ちなみに肉はどうしても食べたい場合にのみ数倍の野菜と食べることになっている
どうしても?
豚コマ入り野菜炒めなんかは量の対比的に見ても普通に食べられるだろ
>マクロビの中で考えれば身土不二がいちばん簡単かつ安全パイとなる
そのマクロビ自体の是非が次に問われるわけだが・・・
>東洋医学も西洋医学もナチュハイもマクロビも何もかも技術論だからね。そのなかで俺はマクロビを選んだという話。
>薦めようとは思っていないし、薦めた覚えもない。「やるのなら~~」という話はしたけれどね
こういうことなら、このスレでこれ以降マクロビの話はよそうか
28:考える名無しさん
09/02/22 14:23:37 0
マクロビは動物の死骸も平気で使っている。
そこには愛護精神も何も存在しない。
マクロビはただの偏食ってこと。
29:考える名無しさん
09/02/22 14:52:59 O
身土不二なんて大本教のパクリかなんかだろ?
そんなに身土不二が好きならマクロ信者やめて大本教信者になるべき
30:考える名無しさん
09/02/22 16:21:57 O
マクロビもベジも胡散臭いのは一緒
31:らう
09/02/22 21:07:12 0
>>27
肉は消化が大変なので酵素を含む(これはマクロビでなくても言われていること)生野菜のつけ合わせが必要
>こういうことなら、このスレでこれ以降マクロビの話はよそうか
質問や議論があったからそれに答えたまでだと思ったが…?まあよそうか
ついでに、技術論だから話をよそう、ってことにするとすべての主義については語れなくなるよ
さて、動物、環境について言うならば、家畜や養殖魚のえさは栽培されているので、えさの産地の虫たちは駆除されずにすむし食肉になる動物たちも
殺されずにすむ、これは間違いないと思う。それから温暖化、土地の硝酸化に畜産は大きく貢献していると思われる。
だから一人ひとりが肉を買わない、または買う量を減らすということをすればだいぶそれは減らせるな
硝酸化については糞や死骸を畑にすきこむ農家も農家だけどね。ところでこれより環境にかかる負荷が小さい糞尿と死骸の処理方法ってあるかな?
32:らう
09/02/22 21:13:20 0
そして環境汚染が抑えられると生物の共存は容易くなってくると思われる。
ところでスレ名変わったね。>>1さんの議論したいことがこれまでの内容と違ったんだろうか?
33:エゴイスト
09/02/22 21:33:34 0
>>31
>ついでに、技術論だから話をよそう、ってことにするとすべての主義については語れなくなるよ
技術論だから話をよそうと言ったのではない
確立していない方法論で、ただの自己選択の世界であれば、それは哲学で語られるものではない
だからよそうと言っているんだ
>さて、動物、環境について言うならば、家畜や養殖魚のえさは栽培されているので、えさの産地の虫たちは駆除されずにすむし食肉になる動物たちも
>殺されずにすむ、これは間違いないと思う。
以前から言っていることだが、それらの生を否定することは、それらの命を食肉や害虫としてしか見ないということであり、現在確立されている環境ごと否定することになる
人が起こす環境変化と、イナゴの大量発生によって起こる環境変化は違うと言うことは、ただの傲慢な思考でしかない
葉切り蟻がキノコを栽培したり、シジミチョウの幼虫を蟻が世話したりするのと、農耕や牧畜の差ってあると思うか?
環境を云々するのであれば、まずは人口を減らすことから語るべき
>>32
あめの立てるスレだと、テンプレからして偏りすぎてるからだろ
34:考える名無しさん
09/02/22 21:59:30 0
こんなの発見w
エゾジカさん捕らなければ2倍
■-減らない畑、樹皮の食い荒らし増える一方、柵では防ぎきれず
道東全域で約20万頭-。
道は1993年の推計値をベースに頭数半減を目標にするが、
毎年の捕獲や狩猟にもかかわらず、「減ってはいない」とみられている。
最大の越冬地、白糠丘陵や大雪・日高山系から生息地も次第に各地に広がり、
日高や石狩、空知などでも農業被害が増加中だ。
エゾシカ増加の原因としては、暖冬・少雪の影響などによる自然死亡率の低下、
草地の拡大など豊富な餌を背景とした高い妊娠率などが指摘される。
2歳から13歳までほぼ100%ともいわれる妊娠率。
『2 、 3 月 に 特 別 駆 除 し た 雌 の ほ と ん ど が 子 持 ち だ っ た 』(大樹町産業課)
という状況で、道は「捕獲されない条件下では4-5年で2倍に増える」とみる。
あつれきが続く人間とエゾシカの関係。
道は安定した生息水準確保を目標とした「エゾシカ保護管理計画」を策定し、
狩猟と許可捕獲による個体数削減を目指すが、被害の続く実態に「このままにしておくと増えるだけ。
とにかく捕らないと減らない」(同支庁環境生活課)と危機感を深めている。
「エゾシカ保護管理計画」の名の下に目指せ10万頭殺し!(妊娠中のエゾジカさん大歓迎)
もちろん農作物被害から守る為にですよ。
ベジタリアンは屠殺を可哀想と言いながらこんな記事はスルーします。
ですよね??
35:考える名無しさん
09/02/23 01:08:19 0
>ところでスレ名変わったね
当たり前だろ。
菜食を考えるというタイトルをつけながら、魚や鳥まで含めてアホかと。
魚・鳥は肉と違ってヘルシーだからとかいう考えなら、脂肪分の少ない肉食えば良いだけで、この板に不要。
そして菜食・ベジタリアンというのが健康の為だとか、そういう趣旨の人も含んでしまうから、これまたこの板に不要。
哲学板の議論に合うように、健康以外の目的があって菜食主義を行っていることを趣旨にする為だ。
そういう理由などを踏まえ、健康面以外で菜食主義者の多くが目的のひとつとして考えているであろう、環境と愛護を題材に掲げた。
36:らう
09/02/23 20:25:16 0
>>33
>人が起こす環境変化と、イナゴの大量発生によって起こる環境変化は違うと言うことは、ただの傲慢な思考でしかない
そう?イナゴの大量発生によって起こる環境変化が続いたとして温暖化や土地の汚染に匹敵する生態系を崩す何かが起こるだろうか?
>葉切り蟻がキノコを栽培したり、シジミチョウの幼虫を蟻が世話したりするのと、農耕や牧畜の差ってあると思うか?
本質的にはないだろう。ただ環境負荷に大きな差がある
>環境を云々するのであれば、まずは人口を減らすことから語るべき
どうして?人口の多い国は発展途上国でしょ?あそこらが労働力である人口を減らすと発展は妨げられるだろう
しかし多くの人口を支えられる菜食ならそんな影響はなく土地の汚染や温暖化が抑えられる。
人口を減らすことから菜食に話をつなげられるならいいけど、そのようにつながっていくだろうか?
>>34
最後の2行は反応が欲しくて書いているのかな?いいお題だと思うよ。個人的にはその畑を他の産業用に変えて
そこで生産していた分の農作物は他のところを探してそこで育てればいいのではと思う
>>35
>魚・鳥は肉と違ってヘルシーだからとかいう考え
>そして菜食・ベジタリアンというのが健康の為
そんなことこれまでのテンプレにあったっけ?まあこういう環境と愛護に特化したスレがあってもいいね。
37:考える名無しさん
09/02/23 20:53:24 0
> 哲学板の議論に合うように、健康以外の目的があって菜食主義を行っていることを趣旨にする為だ。
異議なし。絶対その方がいいな。
動物「愛護」という言葉に若干抵抗感を感じるんで
動物の権利(アニマルライツ)と環境への負荷の観点から菜食を実践する際の倫理観
この点について詰めていけたら良き哉。
38:ヒーラマン
09/02/23 21:11:40 0
マクロビカウンセリングって何ですか?
39:エゴイスト
09/02/23 23:35:17 0
>>36
>しかし多くの人口を支えられる菜食ならそんな影響はなく土地の汚染や温暖化が抑えられる。
残念ながら、それは問題の先延ばしにしかならない
多量の人間が発生することと、多量のイナゴが発生することは、等しく環境に多大な負荷を与える
しかもイナゴの群れは一定地域の作物を食い荒らすと餓死により自壊していくが、人はなかなかそうはならない
また、人の場合は自壊する事自体も、戦争という大きな環境負荷が発生する
さらに、発展途上国で人口増加が見られるということは、菜食を薦めてもほとんど菜食化による影響は無い
なぜならえり好みできないていどには貧しく、環境に負荷を与えるような畜産は行えないからだ
よって、環境保護を考えるのであれば、まず人口抑制を検討するべきと考える
40:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/23 23:50:55 0
>>39
>菜食を薦めてもほとんど菜食化による影響は無い
>環境保護を考えるのであれば、まず人口抑制を検討するべきと考える
そう。菜食の言う畜産をやめて農耕にすれば飢餓を救えるという理想は
意味が無い。理想がかなっても人口爆発とともに更に農地拡大と環境破壊の連鎖を生むだけ。
環境保護など人間がいる時点で無理だ。
食では無く絶対数だけが問題なのだから。
地球、環境保護といっても所詮人の都合だ。地表が汚染されても
動物や地球の為じゃなく、人が困りたくないだけでね。
41:考える名無しさん
09/02/24 00:21:15 0
>>40
この人はこうやって、唐突にペシミスズムにひたる性癖があります。
ペシミスティックに見せかけていれば、自分は何も行動せずに現状を維持していられるからなんですね。
42:考える名無しさん
09/02/24 00:30:01 0
つまるところ、どうしても結局は
「俺は肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
って言ってることになる気がするんです。
菜食スレに執着してしまう雑食さんの気持ちが帰結する先って、これ以外にあり得ますかね?
43:考える名無しさん
09/02/24 00:33:10 0
「俺は肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
どうあがいても思考ベースがそこから離れていないのに、
人口抑制策まで持ち出してきてしまう様が、どうにも滑稽に見えてしょうがないんですよ。
44:考える名無しさん
09/02/24 00:34:33 0
マクロビカウンセリングって何?
45:考える名無しさん
09/02/24 00:38:13 0
革命後の世界をイメージできるか、できないか
という差なんじゃないでしょうか。
46:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/24 00:47:37 0
>>41
そうかそうか。ペシミスズムだと感じた君はどうしたい?
>自分は何も行動せずに
君は明確に何かをかえたのかね?具体的によろしく。
>>42-43
「俺は肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
と俺が思っていると思いたいのは君なのだがね。
思い込むのは自由だが思い込みが激しいとちょっとねw
人口抑制策を持ち出したのは>>39なのだが。よく読みなさいね。
47:考える名無しさん
09/02/24 01:03:34 0
>これ以外にあり得ますかね?
どうして生命に優劣を付けて一方の権利を主張し、もう一方には権利なども考えないのか理解できない。
何故動物を優先なの?
環境にこじつけた結論ってだけじゃないの?
植物ならいくら伐採しても良いの?
生きる糧として仕方なく植物を食べるの?
自分が最優先なの?死ねば沢山の植物が助かるよ?
何も食べずに生きていける可能性だってあるよね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
その可能性を追求せずに、腹減ったから動物の命の何百倍もの植物の生命を大量に奪って腹を満たて喜ぶの?
結局、少しだけ自分の食を犠牲にしているという優越感で菜食主義してるんじゃないの?
48:考える名無しさん
09/02/24 01:05:33 0
>>46
人はペシミズムではなく、ベターな方策をとろうと考え、動くべきだろう。
そうでなくては倫理は実践され得ない。
> 君は明確に何かをかえたのかね?具体的によろしく。
とりあえずは自らの現状維持姿勢を認めたわけだね?なるほど。
「何かをかえたのか?」という質問はよく分からない。
別の言い方でもう一度お願いできるかな。
で、君は「俺は肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」とは思っていないのだね?
では、君は断定を避けるのだろうから「俺は肉が好きでも嫌いでもなく、
肉を食い続けたいとも食うのを止めたいとも思わない」のかなw?
じゃあ、こう言い換えようかな。
君はいつだって自分の意思で肉を食うのを止められるのだが、
肉を食うのを止めることにメリットが見出せないから、止めないのだよね?
違うかな?
>人口抑制策を持ち出したのは>>39なのだが。よく読みなさいね。
>>43には、>>40へのアンカーはつけられていないのだが?
よく読まないと自意識過剰だと勘違いされるよ。
49:考える名無しさん
09/02/24 01:14:44 0
>>47
>これ以外にあり得ますかね?
上記の質問に対する答えにはなってないですね。
もう一度別の言い方で訊いてみますね。
「肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
普段あなたが肉を食べている理由として、上記以外の理由はありますか?
それとも、あなたが肉を食べていることにに関して、特に理由は見当たりませんか?
はたまたそれとも、あなたは自分が肉を食べている理由を考えることを放棄しますか?
> 何も食べずに生きていける可能性だってあるよね。
あなた自身はその可能性を試せますか?
他人にその可能性を勧めることができますか?
50:考える名無しさん
09/02/24 01:34:25 0
「肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」と思うか?
この質問に対してイエスかノーで答えられない、または答えたなくないと思う己の気持ち。
そこんとこが大事なポイント。
51:考える名無しさん
09/02/24 01:40:00 0
>あなた自身はその可能性を試せますか?
菜食で生活できる可能性を試す必要性があるかということだな
>他人にその可能性を勧めることができますか?
他人に菜食で生きる可能性を勧めることができますか?ということだな
52:考える名無しさん
09/02/24 01:44:48 0
>「肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」と思うか?
好きとかで考えている時点で、ベジ狂信者といってるようなものだ。
「空気が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」と思うか? 」と問い掛けるのと同じこと。
一般的・一般人は、好きだとか気にしてないということ。
肉そのものを食ったって味気ないだろ。そのまま食うイヌイットじゃあるまいし。
タレなどの調味料と一体になることで美味いと感じるだけ。
だから肉そのものが好きというわけでもないということ。
53:考える名無しさん
09/02/24 01:46:48 0
文字書き直していない部分があった。
「空気が好きで、これからも変わらずに空気を吸い続けていたい」と思うか? 」
だ。
54:考える名無しさん
09/02/24 01:47:29 0
で、そこでだ、どうして生命に優劣を付けて一方の権利を主張し、もう一方には権利なども考えないのか理解できない。
何故動物を優先なの?
環境にこじつけた結論ってだけじゃないの?
植物ならいくら伐採しても良いの?
生きる糧として仕方なく植物を食べるの?
自分が最優先なの?死ねば沢山の植物が助かるよ?
何も食べずに生きていける可能性だってあるよね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
その可能性を追求せずに、腹減ったから動物の命の何百倍もの植物の生命を大量に奪って腹を満たて喜ぶの?
結局、少しだけ自分の食を犠牲にしているという優越感で菜食主義してるんじゃないの?
55:考える名無しさん
09/02/24 01:50:26 0
ほーう、肉は空気と同じなのだね。
>>52さんが親切に答えて下さった答えは
「肉は好きというわけでもない」=「肉はどちらかといえば嫌いとも言える」でした。
ありがとうございます。
56:考える名無しさん
09/02/24 01:53:08 0
まあ、一応答えてやろう。
>「肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
>普段あなたが肉を食べている理由として、上記以外の理由はありますか?
摂取しやすいから食べる。栄養バランスを摂り易いから食べる。
これから食べるのをやめる理由がない故に食べ続ける。野菜も食べるのをやめる理由がない故に食べ続ける。
食べたいときに食べる。食べたくないときは食べない。故に好きだからという問いは見当外れ。
57:考える名無しさん
09/02/24 01:54:24 0
>ほーう、肉は空気と同じなのだね。
生活維持に必要なものだからね、空気のように無くてはならない
58:考える名無しさん
09/02/24 01:56:12 0
「見当外れ」ってww
ぶっちゃけ、なんで「肉が好き」って一言にそんな抵抗感あるんだろうな。
俺は肉が大好きだったけどな。ムシャムシャ食ってたわー。
献立に肉が入ってないと素でガックリきてたな。
59:考える名無しさん
09/02/24 01:56:26 0
どうあがいても思考ベースが肉が好きだと主張したいことから離れていないのが、どうにも滑稽に見えてしょうがないんですよ。
60:考える名無しさん
09/02/24 01:57:28 0
>>57
> 生活維持に必要なものだからね、空気のように無くてはならない
なぜ肉が君の生活に必要であり、空気のように無くてなならないものなのでしょう?
61:考える名無しさん
09/02/24 01:58:45 0
>ぶっちゃけ、なんで「肉が好き」って一言にそんな抵抗感あるんだろうな。
抵抗とか考える時点でおかしいよ。
好きとか言い出したら、ほぼ毎日食べているご飯以上に好きなものはないし。
一般人は肉至上主義ってわけじゃないということを理解しようよ。
62:考える名無しさん
09/02/24 02:00:50 0
>>57
あなたは「肉そのものは好きというわけでもない」が、
それでも、「肉はあなたの生活維持に必要なもの」であり
あなたにとって「肉は空気のように無くてはならないもの」なのですね?
間違って理解していたら訂正してくださいね。
63:考える名無しさん
09/02/24 02:05:05 0
>>59
いや別に俺は(って誰が誰だか分からんがw)
「肉が好きだと主張したい」などと、肉汁一滴ほども思ってはいないが。
他人の文章を改変するときはちゃんと意味を理解して細部まで調整しないと、意味無いよ。
64:考える名無しさん
09/02/24 02:12:30 0
>>61
>好きとか言い出したら、ほぼ毎日食べているご飯以上に好きなものはないし。
>一般人は肉至上主義ってわけじゃないということを理解しようよ。
えと、結局肉はお好きなんですか?嫌いですか?
好きでも嫌いでもない、ですか?
それとも、身も知らぬ他人に俺の秘密を告白したくない、ですか?
それとももしや、肉に対しては好き嫌いを超越した宇宙的な愛を抱いているのでしょうか?
PS
「肉至上主義」って、何ですか?
65:考える名無しさん
09/02/24 02:46:37 O
昔の友人で肉が大好物だけど肉を食べるのは動物に申し訳ないという事で菜食主義貫いていた人がいた。魚も乳製品もハチミツも食べない徹底ぶり。
一緒に買い物もしたが、商品の原材料を細かくチェックしていた光景を覚えている。
66:考える名無しさん
09/02/24 04:27:06 0
>>61,>>57,>>56 はずばり、花粉症だろ!
67:考える名無しさん
09/02/24 06:48:39 O
三つ子の魂100まで
ガキのころ形成された嗜好はなかなか強力だ
頭で悪いと分かっていても体が覚えてしまっている
金正日は偉大な人だとガキのころたたきこまれた北朝鮮人みたいなもの
なかなか忘れられない
肉はうまい
肉はパワー
肉はワイルド
肉はリッチ
ガキのころに、このようにマインドコントロールされてきた
北朝鮮の偏向放送みたいなもんだ
68:考える名無しさん
09/02/24 08:58:07 0
>好きでも嫌いでもない、ですか?
空気を好き嫌い言ってる人がいるか?
一歩一歩踏みしめる地面や床を好き嫌い言ってる人がいるか?
原子を好き嫌い言ってる人がいるか?
必要だから利用しているだけ。
生肉をそのまま渡されてそのまま食えといわれてもそれは嫌いとなるだろ。
熱を通していない豆をそのまま渡されてそのまま食えといわれてもそれは嫌いとなるだろ。
肉を食べられる状態で渡されたらそれは好きとなるだろ。
豆に熱を通して食べられる状態で渡されたらそれは好きとなるだろ。
そういうことだ。
69:考える名無しさん
09/02/24 09:58:47 0
らうさんマクロビカウンセリングって何?
70:考える名無しさん
09/02/24 10:03:48 0
>>68
> 必要だから利用しているだけ。
あなたにはなぜ肉が必要なんでしょうか。
> 生肉をそのまま渡されてそのまま食えといわれてもそれは嫌いとなるだろ。
乾物の大豆を見ても、「大豆好きだなー」と思えますが?
肉が好きか嫌いかを尋ねていて、肉を食べ続けていたいか?という問いなんですが。
> そういうことだ。
ぜんぜんまとめになってないですね。
結局「好きでも嫌いでもない」と言いたいのでしょうか。
71:考える名無しさん
09/02/24 11:12:19 O
必要だからじゃなくて必然だろ。
必然じゃなけりゃビーガンだけの国があるのか?
72:考える名無しさん
09/02/24 11:29:19 0
ビーガンで元気に生きていけないからだろ。
73:↓mixiのid=19426301
09/02/24 14:09:45 0
マクロビオティックのカウンセリングって何?病気治るの?
名前 わたるくんと うみさん
性別 男性
現住所 東京都品川区
血液型 A型
趣味 旅行, 読書
職業 アーティスト
所属 てらのスミカ☆
自己紹介 猫です。名前は てら と言います。黒猫です。
飼い主はわたる君とうみさんです。
品川区の自宅や出張、遠隔などでヒーリングをしてるみたいです。ヒーリングて手を当てるだけで 何か気持ちいい。そんな感じです。僕も寝る前によくやってもらいます。
このページはわたる君がメインに更新してます。
以下 わたる君ワークス…
日曜日 代々木公園での無料ヒーリング、(五分程度)それ以降 有料で延長可能。
自宅、出張ヒーリング十分千円くらいです。遠隔ヒーリング、電話とお名前教えてください。効果あった場合のみ一律千円。
お灸やマッサージもします。
マクロビオティックのカウンセリングもします。
わたる君家の普通のご飯…500円。ヒーリング以外の方は千円になります。(メニューは基本的に選べません。)基本的菜食になります。よろしくね。
へるしーbarにチラシ置いてあります。ご覧ください。
好きなペット 甘えん坊のてらのすけ
74:考える名無しさん
09/02/24 14:28:14 O
Meat Is Murder/The SMITH/
雌牛が声をあげて泣いている。
いま包丁が彼女を襲おうとしている。
美しい彼女が死のうとしている。
いわれのない死を迎える。
不当な死。非情な死。殺戮が行われている。
No, no, no, its murder
さあ、シェフの気まぐれカツレツの出来上がりよ!
そんなもん、ジューシーでもテイスティーでもない。殺戮だよ
No, no, no, its murder
子牛を切り刻む。スマイル絶やさず
お祭り気分で、スライスしてるあなた。殺戮だよ
No, no, no, its murder
彼らがどんな死に方するか知ってる?
家庭的な香りがキッチンからただよってくるって?
そんなもん、焼き殺された者の死臭だよ。殺戮だよ
No, no, no, its murder
あんたの口の中、殺戮のお味はどうだい?
生き物の悲鳴が聞こえるかい?
No, no, no, its murder
75:考える名無しさん
09/02/24 14:32:07 0
口の中に入るときはすでに死んでるから悲鳴は聞こえねえな。w
76:↓mixiのid=19426301
09/02/24 14:34:49 0
マクロビオティックのカウンセリングって何?病気治るの?
名前 わたるくんと うみさん
性別 男性
現住所 東京都品川区
血液型 A型
趣味 旅行, 読書
職業 アーティスト
所属 てらのスミカ☆
自己紹介 猫です。名前は てら と言います。黒猫です。
飼い主はわたる君とうみさんです。
品川区の自宅や出張、遠隔などでヒーリングをしてるみたいです。ヒーリングて手を当てるだけで 何か気持ちいい。そんな感じです。僕も寝る前によくやってもらいます。
このページはわたる君がメインに更新してます。
以下 わたる君ワークス…
日曜日 代々木公園での無料ヒーリング、(五分程度)それ以降 有料で延長可能。
自宅、出張ヒーリング十分千円くらいです。遠隔ヒーリング、電話とお名前教えてください。効果あった場合のみ一律千円。
お灸やマッサージもします。
マクロビオティックのカウンセリングもします。
わたる君家の普通のご飯…500円。ヒーリング以外の方は千円になります。(メニューは基本的に選べません。)基本的菜食になります。よろしくね。
へるしーbarにチラシ置いてあります。ご覧ください。
好きなペット 甘えん坊のてらのすけ
77:考える名無しさん
09/02/24 20:06:47 O
要は収まりどころ
ヤクザでいうところの「手打ち」
どこあたりで収まりがつくかだ
穏健派の幹部はもういいじゃないか
武闘派の幹部は、こんなんじゃドンパチやるっきゃない
畜産はドンパチなんだ
78:エゴイスト
09/02/24 20:08:09 0
>>42
それは自意識過剰だよ
肉を食べることに対して君らの承諾は必要じゃないし、この場でどんなに騒いでも世の中大して変わらない
ただ単に鼻に付くから反論しているだけ
感覚的には家に来てものみの塔とか置いてくあれに近い
環境保全という因子に対して反論するのは、それが明らかに変な意見だからだし
その変な意見をよりどころに聞くに堪えない暴論を吐かれるのも不快だからだよ
一時マクロビの話に耳を傾けたのも、聞いたら途中までちゃんと方法論を言おうとしていたから
ただし途中から結局名無しになって消えたので見捨てたけどね
前にも出たと思うが、菜食を薦めたいなら、一般人でも飽きずにおいしく食べられるメニューを出せ
そのほうがはるかに建設的だよ
79:考える名無しさん
09/02/24 20:34:44 0
>>78
>それは自意識過剰だよ
君は「自意識過剰」の意味を取り違えてるように思うんですが。
>>78のどこに過剰な自意識が見受けられるんですか?どんな自意識?
> 前にも出たと思うが、菜食を薦めたいなら、一般人でも飽きずにおいしく食べられるメニューを出せ
ここは「菜食について考える」スレなので、別に勧誘する必要はないと思うが。
君は菜食を薦められたいんですかね?
一般人でも飽きずにおいしく食べられるメニューなどいくらでもあるし
幸運なことに日本にはビーガンにも対応できる和食献立が豊富にありますよ。
でも、ここはメニューを語る場所ではないでしょう。
図書館でも、ネットでも菜食レシピはたくさんありますよ。
自分で調べてみたらいいんじゃないですか?
え、何?
「そんなことしても世の中大して変わらない」ってw?
80:考える名無しさん
09/02/24 20:35:58 0
ごめんアンカー間違えた。
>>78のどこに過剰な自意識が見受けられるんですか?どんな自意識?
↑
>>42ね。
81:↓mixiのid=19426301
09/02/24 20:38:19 0
マクロビオティックのカウンセリングって何?病気治るの?
名前 わたるくんと うみさん
性別 男性
現住所 東京都品川区
血液型 A型
趣味 旅行, 読書
職業 アーティスト
所属 てらのスミカ☆
自己紹介 猫です。名前は てら と言います。黒猫です。
飼い主はわたる君とうみさんです。
品川区の自宅や出張、遠隔などでヒーリングをしてるみたいです。ヒーリングて手を当てるだけで 何か気持ちいい。そんな感じです。僕も寝る前によくやってもらいます。
このページはわたる君がメインに更新してます。
以下 わたる君ワークス…
日曜日 代々木公園での無料ヒーリング、(五分程度)それ以降 有料で延長可能。
自宅、出張ヒーリング十分千円くらいです。遠隔ヒーリング、電話とお名前教えてください。効果あった場合のみ一律千円。
お灸やマッサージもします。
マクロビオティックのカウンセリングもします。
わたる君家の普通のご飯…500円。ヒーリング以外の方は千円になります。(メニューは基本的に選べません。)基本的菜食になります。よろしくね。
へるしーbarにチラシ置いてあります。ご覧ください。
好きなペット 甘えん坊のてらのすけ
82:考える名無しさん
09/02/24 20:52:07 0
一般人でも飽きずにおいしく食べられる菜食メニュー ~ 和食編
煮物系:ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、高野豆腐の煮物、etc
炒め物系:野菜炒めw、きんぴらごぼう、ゴーヤ・チャンプルー、豆腐チャンプルー、etc
揚げ物系:野菜の天ぷらw、野菜のかき揚げ、etc
つか、きりないな。
みなさんもきっと食べたことがあるものばかりでしょう。
83:考える名無しさん
09/02/24 20:59:36 0
>>78
> 肉を食べることに対して君らの承諾は必要じゃないし
当たり前だっつの。
どこの誰が禁止できるんだよ。新興宗教の信徒じゃあるまいし。
「承諾」みたいな発想が出てくるところが、他律的で嫌だなあ。
禁止されてないから食う、食っても怒られないから食う。
そんな感じなんでしょうな。
84:考える名無しさん
09/02/24 21:16:06 0
マクロビオティックのカウンセリングって何?病気治るの?
名前 わたるくんと うみさん
性別 男性
現住所 東京都品川区
血液型 A型
趣味 旅行, 読書
職業 アーティスト
所属 てらのスミカ☆
自己紹介 猫です。名前は てら と言います。黒猫です。
飼い主はわたる君とうみさんです。
品川区の自宅や出張、遠隔などでヒーリングをしてるみたいです。ヒーリングて手を当てるだけで 何か気持ちいい。そんな感じです。僕も寝る前によくやってもらいます。
このページはわたる君がメインに更新してます。
以下 わたる君ワークス…
日曜日 代々木公園での無料ヒーリング、(五分程度)それ以降 有料で延長可能。
自宅、出張ヒーリング十分千円くらいです。遠隔ヒーリング、電話とお名前教えてください。効果あった場合のみ一律千円。
お灸やマッサージもします。
マクロビオティックのカウンセリングもします。
わたる君家の普通のご飯…500円。ヒーリング以外の方は千円になります。(メニューは基本的に選べません。)基本的菜食になります。よろしくね。
へるしーbarにチラシ置いてあります。ご覧ください。
好きなペット 甘えん坊のてらのすけ
85:考える名無しさん
09/02/24 21:16:43 0
>>52
んー、でも肉ってアミノ酸多くあるから、うまいことはうまいんだよね…
野菜なんかよりずっとね
86:エゴイスト
09/02/24 21:17:15 0
>>79
>>「俺は肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
>>って言ってることになる気がするんです。
このように思うことがさ
書いたように、君らの許可なんて必要ないんだから、そんなこと言う必要すらない
だけどそういう気になってる君らって自分たちを過大評価してない?
でもそういう間抜けなとこは嫌いじゃないよ
>君は菜食を薦められたいんですかね?
雑食をしていてこのスレで罵声らしきことを浴びせられたよ
その割には、方法論を示せというと一切出てこないのがこのスレの菜食者の傾向
>幸運なことに日本にはビーガンにも対応できる和食献立が豊富にありますよ。
そしてさらに幸運なことには、そのように言う人たちは出汁という概念が薄い気がすることだね
植物性のアミノ酸が多い料理には、動物性の出汁を使ってうまみを増すってのを知らない?
>>82
煮物には魚系の出汁を使う事が多いよ
炒め物から強引に動物性たんぱく質をなくすと味気ないものができるね、せめてゴーヤチャンプルには卵使おうよ、スパム入れるとなおよし
天ぷらって卵使わないの?
料理したことある?
87:考える名無しさん
09/02/24 21:19:39 0
>>86
精進揚げは卵使わないと思われる。ただし、上手な人が作らないとまずい。
ベジレストランでまずい店が多々あるのは「ベジ料理なら何でもOK」と考えて自分の腕前も考えずに店を開く人がいるからだと思われる。
88:考える名無しさん
09/02/24 21:25:49 0
煮干し、鰹節から脱却できない人、多いんだよね。
これって、結局「だしの素」by味の素 の悪しき影響&コク信仰の刷り込みなんだよ。
昆布、干し椎茸、大豆の煮汁、具となる野菜から出るう旨み。
これらで充分美味いというのは、実践した者であれば誰にでも分かること。
「精進」とか大げさに考える必要もない。
89:考える名無しさん
09/02/24 21:30:42 0
基本、知ったかぶりだよね。
あと、>>86をみれば分かるんだけど、
なぜか、問いかけに対する直接的な回答ができない、っていう特徴がある。
90:考える名無しさん
09/02/24 21:37:22 0
>これって、結局「だしの素」by味の素 の悪しき影響&コク信仰の刷り込みなんだよ。
ま た 陰 謀 論 か !
91:考える名無しさん
09/02/24 21:38:01 0
>>86
>>「俺は肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
>>って言ってることになる気がするんです。
> このように思うことがさ
> 書いたように、君らの許可なんて必要ないんだから、そんなこと言う必要すらない
へー、じゃあ「俺は肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
っていうのは見当違いな思い込みだって言いたいんだよね?
俺はそんなこと思ってないよ、と言いたいんでしょ?
それなら普通に否定したらいいだけの話だと思うが。
「俺は別に肉は好きじゃないし、食い続けたくもない」って。
なぜ言えないのでしょうか。
上の方で「肉が好きというわけでもない」っていう、面白い表現を使った人もいましたが。
92:考える名無しさん
09/02/24 21:38:11 0
何がうまいかまずいかかんて人それぞれだろ。双方落ち着け。
で、動物愛護や環境保護の話はどうなった?
93:考える名無しさん
09/02/24 21:40:24 0
>>90
はい、「出汁=だしの素」の犠牲者1名様ご来場。
94:考える名無しさん
09/02/24 21:44:57 O
三國連太郎
95:考える名無しさん
09/02/24 21:53:02 O
ヤマネイルミ
96:考える名無しさん
09/02/24 21:53:50 O
ミヤネヤ
97:エゴイスト
09/02/24 21:59:49 0
>>88
鰹節が伝統的な和食の食材じゃないなら、いったい鰹節って何か聞いてみたい
98:エゴイスト
09/02/24 22:00:54 0
>>89
どのあたりが?
って言っても読解力が無いとわからないか
99:考える名無しさん
09/02/24 22:05:07 0
>>93
陰謀論信者さんご苦労様です。
100:エゴイスト
09/02/24 22:05:48 0
>>91
なに言ってるの?
>>「俺は肉が好きで、これからも変わらずに肉を食い続けていたい」
>>って言ってることになる気がするんです。
気がするのは君がそう思ってるだけ
別に「食い続けていたい」なんて思わなくともたぶんこの先ずっと食ってるよ
その
>上の方で「肉が好きというわけでもない」っていう、面白い表現を使った人もいましたが。
面白い表現って、別に面白くもなんとも無いと思うけど
現状、社会的に否定もされないし、医師にも止められていないから、普通に食うだけのこと
特段意識も何もしていない食材の一種
101:↓mixiのid=19426301
09/02/24 22:06:10 0
マクロビオティックカウンセリングって何?
名前 わたるくんと うみさん
性別 男性
現住所 東京都品川区
血液型 A型
趣味 旅行, 読書
職業 アーティスト
所属 てらのスミカ☆
自己紹介 猫です。名前は てら と言います。黒猫です。
飼い主はわたる君とうみさんです。
品川区の自宅や出張、遠隔などでヒーリングをしてるみたいです。ヒーリングて手を当てるだけで 何か気持ちいい。そんな感じです。僕も寝る前によくやってもらいます。
このページはわたる君がメインに更新してます。
以下 わたる君ワークス…
日曜日 代々木公園での無料ヒーリング、(五分程度)それ以降 有料で延長可能。
自宅、出張ヒーリング十分千円くらいです。遠隔ヒーリング、電話とお名前教えてください。効果あった場合のみ一律千円。
お灸やマッサージもします。
マクロビオティックのカウンセリングもします。
わたる君家の普通のご飯…500円。ヒーリング以外の方は千円になります。(メニューは基本的に選べません。)基本的菜食になります。よろしくね。
へるしーbarにチラシ置いてあります。ご覧ください。
好きなペット 甘えん坊のてらのすけ
102:考える名無しさん
09/02/24 22:07:25 0
>>93
いや、俺使ってないけど?
カツオでも煮干でも昆布でも椎茸でも何でも気分によって使うけど?
103:考える名無しさん
09/02/24 22:12:19 0
>>92
菜食と動物愛護だの環境保護だのは、関係ないぞw
動物の生活圏を壊して田畑を開き、「害獣」呼ばわりしてイノシシやサル殺しまくったり「害虫」殺す毒物をまき散らしながら「肉食べないからドーブツアイゴだ!、カンキョーホゴだ!」とでも叫ぶつもりか?
104:考える名無しさん
09/02/24 22:15:02 0
>>97
> 鰹節が伝統的な和食の食材じゃない
いったいどこにそんな話が出てきてるのかな?
>幸運なことに日本にはビーガンにも対応できる和食献立が豊富にありますよ。
上記の「和食献立」に鰹節は必ずしも必要としない、というだけ。
君は早とちりが多いんじゃないか。
105:エゴイスト
09/02/24 22:23:58 0
>>104
必ずしもね
で、一味足りない和食を和食というわけだ
>>82の例で挙げられた中で、動物性のアミノ酸使わないのって切干大根と高野豆腐だけじゃない?
あ、きんぴらもありか。
それで飽きずにずっと続けられる?>>78で求めてるのはそこだよ?
それと精進揚げってやっぱり衣に卵使ってるみたいだよ?
106:考える名無しさん
09/02/24 22:27:23 0
朝食 粟粥、野沢菜漬け、大豆の甘煮
昼食 玄米飯(+ごま塩)、ねぎ味噌、カブの味噌煮(根と茎、葉を一緒に煮こむ)
おやつ 全粒粉薄焼きパン(+干し果物の水あめ漬け)、甘酒
夕食 玄米炒飯(具はしいたけ、切り干し大根、青梗菜、ニラ、ひじき、たまねぎ)、味噌汁(わかめ、サツマイモ、白菜、たまねぎ入り)
107:考える名無しさん
09/02/24 22:31:12 0
>>106
マクロビアンは癌スレに帰れw
108:考える名無しさん
09/02/24 22:37:47 0
最近は、各種のインド風野菜カレー(日本的感覚に言えば野菜のスパイス炒め煮)で飽きないなw
何十年もこれを食べ続けている人も多いわけだし。
109:エゴイスト
09/02/24 22:38:34 0
>>106
そのように一ヶ月分出して
120行あればできるよね
110:考える名無しさん
09/02/24 22:41:36 0
>>105
君は相変わらず「人間を逸脱したエゴ」を炸裂させてますね。
一味足りないと思うのは君の感覚なので、これ以上は追求しないね。
ただ、それを一般化させようとするときには注意した方がいいと思う。
>>>82の例で挙げられた中で、動物性のアミノ酸使わないのって切干大根と高野豆腐だけじゃない?
>あ、きんぴらもありか。
君はマジな話、普段料理をしないのだろうな。
別にそれは悪いことだと思わないが、さすがに「動物性のアミノ酸使わない」云々には驚いた。
君は、もしくは君んちはひじきに肉を入れるんですか?
野菜炒めに肉をいれなきゃならない理由はなんですか?
あと、別にビーガンに限定して話をしてたわけじゃないんで、つっこまなかったけど
君は天ぷらの衣に卵を使わずとも天ぷらができることすら知らないのか?
一度やってみたまえ。実にすっきりとした美しい天ぷらの味を堪能できますよ。
飽きずに食べ続けられるメニュー、それは基本の献立ですね。
和食の基本献立はその最適な例でしょう。
君自身が飽きずに食べ続けたいメニューとは、
ハンバーグ、鳥のから揚げ、ビーフカレー、ステーキ、とんかつ、牛丼、焼肉
こういったメニューなんでしょう。違いますか?
111:考える名無しさん
09/02/24 22:46:48 0
>>110
俺はひじきに鶏肉入れて食べることもあるけどうまいぞ。
野菜炒めに肉や卵が入るとうまいねえ。
112:考える名無しさん
09/02/24 22:53:01 0
>ハンバーグ、鳥のから揚げ、ビーフカレー、ステーキ、とんかつ、牛丼、焼肉
極端な例だな・・・w
113:考える名無しさん
09/02/24 22:53:12 0
もはや、「だしの素」の味じゃないと美味いと感じられないやつって、いるんだよ実際に。
味覚麻痺はけっこう深刻なんだよこれが。
114:考える名無しさん
09/02/24 22:55:20 0
>>112
どこが極端?
よくある好物メニューのめちゃめちゃ典型だと思うが?
つーか、外食中心の人って、ほとんどこれらのローテーションなんじゃないの?
っつーのは大げさかもしれないがw
115:らう
09/02/24 23:04:56 0
一日の間にものすごい数の書き込みが入ってるな…。
>>39
言いたかったのは人口爆発が起きている発展途上国で人口抑制をすることになるだろうけれど
もしそれをやったら発展が妨げられるから人口抑制はどうかと思うということ。人口は生産力がない内は増えていくだろうけれど今の先進国のように
ある程度発展すれば減ると考えられるので無理やりやる必要はないと思われる
そして人口抑制が優れた方法であるならば先進国においての菜食および肉の少ない食事とあわせてやればいいはず
そうすればより効果が期待できるだろう、それなのにわざわざ菜食をしないようにする必要はないと思われる
>>40
環境保護は人の都合によるもの?環境保護はそうでしょ
環境汚染が進めばどこかで開発がとまってしまうからね、これから人間がはびこるにはあまりに環境に負荷をかけすぎなんだよ
環境保護が無理だとあきらめるならこのスレで菜食の何について考えようか?
>>47
>その可能性を追求せずに、腹減ったから動物の命の何百倍もの植物の生命を大量に奪って腹を満たて喜ぶの?
皆さんが食べてる動物の命はその何倍の植物の命によってつながり、肉体を大きくしたのだろうね?
>>69
俺に訊かれても受けたこともやったこともないのでわからない
>>78
>この場でどんなに騒いでも世の中大して変わらない
知ってる。その上でスレタイに挙げられたようなことについて考え、議論している。
菜食を勧めたいのではなくて菜食が環境保護、動物愛護に寄与できるかどうか、できるならどれだけできるか、
という議論をしているまで。>>109についても言えるけれど菜食のやり方を知りたければ他の菜食スレで聞くとか(俺または誰かが答えてくれるだろう)調べるとか
すればいいと思う。
ところで食べたいとは思わないけど肉がうまいとは俺も思うし、雑食のころは好きだったよ。菜食者の人たちも肉が好きだから雑食者はやめられないとか煽る必要ないと思う
116:考える名無しさん
09/02/24 23:05:09 0
>>114
それはお前のイメージだろw
117:らう
09/02/24 23:07:43 0
>>110
あなたが揚げた肉料理の中でハンバーグ、から揚げ、焼肉、とんかつは小麦粉からグルテンを抽出すればいとも簡単に作れるよね
だから菜食でメニューに困ることはほぼありえないと思うけどね…。
118:考える名無しさん
09/02/24 23:09:15 0
>一日の間にものすごい数の書き込みが入ってるな…。
そういう時はほとんどが俺の自演だ。
菜食側について書き込みしたり雑食側について書き込んだり。
俺はマクロビだけど完全ビーガンじゃない。
マクロビ=ビーガンじゃないしね。
119:エゴイスト
09/02/24 23:15:04 0
>>110
>一味足りないと思うのは君の感覚なので、これ以上は追求しないね。
いいけど、何で鰹出汁ってのが出来て、それがなぜ一般化してるか考えてね
>君は、もしくは君んちはひじきに肉を入れるんですか?
うちのひじきには煮干入ってますが?
あと、このあいだきんぴらにハム入れたら、結構おいしかった。邪道だけどね
>野菜炒めに肉をいれなきゃならない理由はなんですか?
その方がおいしいから
逆に、入れちゃいけない理由は何ですか?
>君は天ぷらの衣に卵を使わずとも天ぷらができることすら知らないのか?
やったことはないね、そんな必要なかったし
120:エゴイスト
09/02/24 23:26:23 0
>>115
>言いたかったのは人口爆発が起きている発展途上国で人口抑制をすることになるだろうけれど
>もしそれをやったら発展が妨げられるから人口抑制はどうかと思うということ。人口は生産力がない内は増えていくだろうけれど今の先進国のように
>ある程度発展すれば減ると考えられるので無理やりやる必要はないと思われる
発展途上国で人口爆発が起きる理由を正確に知ろうよ
そうすれば「それをやったら発展が妨げられる」なんて言葉は出ないよ
>そして人口抑制が優れた方法であるならば先進国においての菜食および肉の少ない食事とあわせてやればいいはず
>そうすればより効果が期待できるだろう、それなのにわざわざ菜食をしないようにする必要はないと思われる
環境で考えるなら、先進国がやるべきことはそんなことよりも先にやることが多いよ
以前、贅沢品の話をした事を覚えている?
>菜食のやり方を知りたければ他の菜食スレで聞くとか(俺または誰かが答えてくれるだろう)調べるとかすればいいと思う。
別にすすんで知りたいわけじゃないよ
罵声の応酬するくらいなら遥かに建設的だと思うから言ってるだけ
ちがう?
121:考える名無しさん
09/02/24 23:27:36 0
>>117
グルテンとか大豆たんぱくのもどき肉料理のおいしい店ってどこ?
○やで食ったけどまずかった。
それから↓マクロって穀物だけで生きていくんですか?
477 名前: がんと闘う名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 22:57:51 ID:s2FqwMTt
こんな書き込みを見つけたが、NO7 の食事は栄養失調になりそうだ。
穀物だけだと飽きるわ。
430 名前: 続き [sage] 投稿日: 2009/01/22(木) 19:08:23 ID:???
桜沢如一による段階表
穀物 植物性 みそ汁 動物性 果物・サラダ デザート
No.7 100%
No.6 90% 10%
No.5 80% 10% 10%
No.4 70% 20% 10%
No.3 60% 30% 10%
No.2 50% 30% 10% 10%
No.1 40% 30% 10% 15% 5%
No.0 30% 30% 10% 20% 10%
No.-1 20% 30% 10% 25% 10% 5%
No.-2 10% 30% 10% 30% 15% 5%
桜沢如一著「ゼン・マクロビオティック」
URLリンク(www.ci-kyokai.jp)
などを参考に。
122:考える名無しさん
09/02/24 23:29:10 0
>>109
おまいは一ヶ月に一度でも同じメニューがあると、ちゃぶ台返しする口かw
とりあえず5日ローテーションで我慢しとけ
朝 ほうとう(大根、大根葉、野沢菜漬け、しいたけ入り)
昼 麦トロ、味噌汁(小松菜、大根、たまねぎ入り)
夜 胚芽米飯、野菜炒め(青梗菜、白菜、ニラ、ナス)、味噌汁(豆腐、わかめ、ジャガイモ、大根、大根葉入り)
朝 サトイモの蒸し焼き(納豆を乗せるとうまい)、りんごジュース
昼 山菜そば、小松菜のおひたし
夜 玄米飯、野菜カレー(たまねぎ、グリーンピース、セロリ、レンコン、ごぼう、ジャガイモ入り)、野菜スープ(セロリ、たまねぎ入り)
朝 野菜雑炊(カブ、カブ葉、しいたけ、ニラ入り)、白菜の浅漬け
昼 全粒米薄焼きパン(+ブルーベリージャム)、オレンジジュース、サラダ
夜 胚芽米飯、サトイモの煮付け、味噌汁(白菜、わかめ、たまねぎ入り)
朝 りんご
昼 焼きビーフン(たまねぎ、白菜、青梗菜、しいたけ入り)、野菜スープ(ワンタン、わかめ、たまねぎ、ニラ入り)
夜 胚芽米飯、野菜なべ(豆腐、白菜、しいたけ、葛きり、ごぼう、ねぎ入り)
朝 胚芽米飯、納豆、味噌汁(サトイモ、小松菜、大根入り)
昼 ポテトチップ、フルーツジュース
夜 胚芽米飯、ひじきと大豆・こんにゃくの煮込み、海苔の佃煮、味噌汁(ごぼう、大根、大根葉、にんじん入り)
123:考える名無しさん
09/02/24 23:32:56 O
肉味の野菜はないかな
124:考える名無しさん
09/02/24 23:35:24 0
>昼 ポテトチップ、フルーツジュース
自作ポテチにしろよ。市販のは動物性由来の調味料が入ってる可能性がある。
125:エゴイスト
09/02/24 23:41:16 0
>>122
別にちゃぶ台返しはしないけど、そのくらい書けないようじゃ生涯食べるメニューとして狭すぎると思うよ
もう寝るからその間に1か月分よろしくー
あ、季節はごちゃ混ぜでいいから
126:エゴイスト
09/02/24 23:42:57 0
>>122
あとごめん
朝から「ほうとう」ってきつくね?
昼と入れ替えることを希望する
127:考える名無しさん
09/02/24 23:48:01 0
>>126
むしろほうとうは朝向きじゃ。
俺は朝、たいていは麺系(うどん、ほうとう、ラーメン)だよ。
鍋で煮込んで手近な野菜を適当にちぎって放り込むだけで、楽だし。
128:考える名無しさん
09/02/24 23:51:25 0
>>126-127
個人の食の好みは他のスレでやってくれ。
129:考える名無しさん
09/02/25 00:04:59 0
このスレのベジってさ全員ビーガンなの?
動物愛護ってくらいだから魚も食わないんだよね?
130:考える名無しさん
09/02/25 00:38:45 0
魚食う人は雑食でしょう。
獣肉食わずにヘルシーだから魚肉食うという程度。
もちろん好き嫌いというだけで、主義も何も存在しない。
131:考える名無しさん
09/02/25 00:41:54 0
>>115
>皆さんが食べてる動物の命はその何倍の植物の命によってつながり、肉体を大きくしたのだろうね?
自称ベジの皆さんが食べてる植物の命はその何千倍もの生命の凝縮された動物の肉体や排泄物の肥料によってつながり、実や丈を大きくしたのだろうね?
132:考える名無しさん
09/02/25 00:46:24 0
とまあ適当に返したけど、らうは所詮リア厨房か。
じゃあ肉食獣の肉を食えばOKってことなんだし。
食用の肉食獣が量産されるようになれば、
菜食者のように野菜の命を大量に奪わずに少ない生命で生きていける。
133:考える名無しさん
09/02/25 02:10:15 0
>>117
ベジが自己欺瞞に満ちながら食う不味い肉もどきですね
味付けを濃くしないと「マズイ」んじゃないの?
もしうまいなら、焼いただけとか炙っただけでおいしいよね!
>>131
結局ループになっちまうんだよな
ベジは都合のいいところで切るけど、食物連鎖なんだから食べる生物にもえさがいるなんて当然だし
普通はえさの分まで考えなくていいはずだけどな
134:考える名無しさん
09/02/25 02:45:22 0
NHKの傲慢さを直す絶好のチャンス到来 公明党の衝撃発言はその…
URLリンク(simin-shinbun.iza.ne.jp)
サイレントテロリズムというささやかな市民の抵抗に、定額給付金は勝てない。
URLリンク(simin-shinbun.iza.ne.jp)
サイレントテロリズム
URLリンク(www.iza.ne.jp)
効果的な経済テロ、サイレントテロについて考える2
スレリンク(eco板)
【消費】サイレントテロリストになるために【拒絶】
スレリンク(eco板)
サイレントテロリストは古いパソコンを長く使う。
スレリンク(win板)
貨幣価値が日ごとに下がって、人々はお金を一切信用できなくなり、
仕事の報酬は生活必需品などで支給されるようになる。
by ジュセリーノ予言(未来予知ノートより)
堕落しきった今の略奪資本主義は2010年までに爆発崩壊します。
NYのツインタワーのように今の搾取資本主義は爆発崩壊するでしょう。
民衆の怒りは今や臨界に達しようとしています。
強欲資本主義は民衆の革命によって崩壊します
もし革命が起こらなければ『天変地異』が起こります!
by ラビ バトラ
135:考える名無しさん
09/02/25 03:00:51 0
>>122
ビタミンB6、B12が悲惨な状態だな。
脳収縮、心筋梗塞の高リスクを抱えて菜食か、微笑ましいこと。
136:考える名無しさん
09/02/25 03:20:45 0
>>70
都合が悪いからといって趣旨を変えるなよ。
問 熱を通していない豆をそのまま渡されてそのまま食えといわれてもそれは嫌いとなるだろ。
答 乾物の大豆を見ても、「大豆好きだなー」と思えますが?
137:考える名無しさん
09/02/25 09:27:04 0
>>136
非加熱のものを食えなどと、そんな話はぜんぜんぜんしてないだろうが。
肉は好きか嫌いかという、超単純な問いなのに、なぜそこままでねじくれるw
君にもう一度聞いてみよう。あんた、肉好き?
138:考える名無しさん
09/02/25 09:39:58 0
>>120
> 別にすすんで知りたいわけじゃないよ
自ら「菜食について考える」というスレに常駐しておいて
飽きずに食べられるメニューを教えろ、だの
1年間のメニューを書け、だの
人に身勝手な要求をしておきながら、この発言?
どこまで「人間を逸脱したエゴ」の持ち主なんだろう。
人格を疑う。ほんっとにどうしようもないわ、こいつ。
139:考える名無しさん
09/02/25 09:49:53 0
> 問 熱を通していない豆をそのまま渡されてそのまま食えといわれてもそれは嫌いとなるだろ。
普通に料理して食えばいいだろw
「そのまま渡して」っていう前提がいきなり出てくる意味が分からないw
好き嫌いの話なら、別に熱の通ってない豆を見ても俺は好きだと言える。
それを調理して食うか食わないかはまた別の話だろうが。ボケ。
140:考える名無しさん
09/02/25 10:00:09 0
>>116
あれっ?じゃああなたとっては
ハンバーグ、鳥のから揚げ、ビーフカレー、ステーキ、とんかつ、牛丼、焼肉
は飽きずに食べ続けられるメニューには含まれない、ということだね?
で、それはあなただけのイメージではなく、一般的にもそうである、と。
じゃあさあ、偉そうに他人にメニュー提示を求めてるエゴイストさんに、
飽きずに食べ続けられるメニューを出してみてもらおうか
その中に上記のメニューが含まれてなければ、あなたの意見も信憑性が出るかもよ。
141:考える名無しさん
09/02/25 10:34:42 O
またローソンチキンが発狂してやがるw
142:考える名無しさん
09/02/25 11:06:16 O
キチベヂさんに1番お似合いのスレを立てましたよw
【野菜】菜食主義は宗教【信仰】
スレリンク(psy板)
143:考える名無しさん
09/02/25 13:40:35 O
今日の夜は焼肉にするか
(^q^)出てきたよ
144:考える名無しさん
09/02/25 17:23:01 O
Meat Is Murder/The SMITH
雌牛が声をあげて泣いている。
いま包丁が彼女を襲おうとしている。
美しい彼女が死のうとしている。
いわれのない死を迎える。
不当な死。非情な死。殺戮が行われている。
お肉まだー?お肉まだー?ぼくの大好きなお肉、まだまだまだー?
Meat Is Murder!Meat Is Murder!おまえの大好きなお肉はMurder!Murder!Murder!
さあ、シェフの気まぐれカツレツの出来上がりよ!
そんなもん、ジューシーでもテイスティーでもない。殺戮だよ
子牛を切り刻む。スマイル絶やさず
お祭り気分で、スライスしてるあなた。殺戮だよ
お肉まだー?お肉まだー?ぼくの大好きなお肉、まだまだまだー?
Meat Is Murder!Meat Is Murder!おまえの大好きなお肉はMurder!Murder!Murder!
145:考える名無しさん
09/02/25 17:42:10 0
>>144
客「まだか~。」
店員「今、牛を解体しています。」
146:考える名無しさん
09/02/25 19:12:04 0
ここにいるベジにとっては
ハンバーグ、鳥のから揚げ、ビーフカレー、ステーキ、とんかつ、牛丼、焼肉
がうまい物らしいw
147:考える名無しさん
09/02/25 20:36:57 0
>>146
おまえにとってはマズいものなのかw?
雑食の常食メニュー、まだあると思うぞ
> ハンバーグ、鳥のから揚げ、ビーフカレー、ステーキ、とんかつ、牛丼、焼肉
ハンバーガー、肉じゃが、ミートソース、餃子、麻婆豆腐、豚のしょうが焼き、グラタン、ロールキャベツ
結局ほとんどのやつらがこれらのローテーションだろ、マジな話。
148:考える名無しさん
09/02/25 20:42:06 0
その中だとよく食べるのは餃子くらいだな。
149:考える名無しさん
09/02/25 20:52:36 0
>>141
解説しよう。「ローソンチキン」とは?
過去スレで、頭の少しファンシーな雑食さんが下記のような面白い書き込みをしたことから、
ファンシーな内容の書き込みに対して、「ローソンチキン」という形容が用いられるようになったのです。
-------------------------------
菜食よりも、化学調味料や加工食品や外食に対しての自炊を実践を通して考察した方がよっぽど哲学的。
ローソンのフライドチキンを食べ続ける場合と、自分で○○産の鶏肉買ってきて自炊する場合の違いとかね。
肉と野菜で無意味にただわけて考えるよりよっぽどいい。
150:考える名無しさん
09/02/25 21:06:07 0
>>147
おいおい肝心のローソンチキンを入れ忘れるなよw
151:考える名無しさん
09/02/25 21:08:15 0
>>138
敗北宣言ですか
粋ですね
152:考える名無しさん
09/02/25 21:14:03 0
みんな、もっと魚を食べろ。
153:らう
09/02/25 21:38:47 0
>>118
>そういう時はほとんどが俺の自演だ。
まじか(笑)菜食について考えてるかい?
>>120
>発展途上国で人口爆発が起きる理由を正確に知ろうよ
農作物が増えてそれを原料に生産したものを先進国に売ったらお金が入ったこととか単純に食料が増えたということが出てきたが
爆発している人口は労働力で、生産の効率が上がるにつれ人口は減ると思われる
>環境で考えるなら、先進国がやるべきことはそんなことよりも先にやることが多いよ
車を買わない、旅をしない、パソコンの使用は最小限にする(自滅か)とかもあるけれど
菜食の持つ環境保護につながるという側面について議論するところでしょ、ここは?まあ雑食もいい贅沢だけどね
広大な農地によって成り立つんだもの。
>>121
実は行ったことがない、それらは自炊して食べたことしかない
>>125
アレンジという手がある
>>131
>自称ベジの皆さんが食べてる植物の命はその何千倍もの生命の凝縮された動物の肉体や排泄物の肥料によってつながり、実や丈を大きくしたのだろうね?
畑の害虫も農薬で殺されるしミミズなども植物の栄養になっているけれど、肥料はあなたの言うものによってのみ作られるものでもないし極論を言えば肥料はなくても
家畜のえさの畑で転作をすれば今と同じだけの食べ物は作れるのでは?家畜は食卓に上る肉の10数倍のえさで育つというし
しかし今の大規模な畜産にえさは必須だろうと思われる
>じゃあ肉食獣の肉を食えばOKってことなんだし。
よくわからんが食べ続けると問題があるから食べられていないのでは?
>>149
>化学調味料や加工食品や外食に対しての自炊を実践を通して考察した方がよっぽど哲学的
このスレで話題になるべきものじゃないな、スレ立ててくれれば行く気にもなるだろうけど
154:118
09/02/25 22:01:55 0
>>153
いんや、何も考えてないよ。自演が趣味(笑)
155:考える名無しさん
09/02/25 22:06:23 0
>>147
最近の俺のローテーションは、こんな感じだぞw
朝 サッポロ一番味噌味(白菜、小ネギ入り)
昼 高菜漬けチャーハン
夜 即席カレーうどん(白菜、小ネギ、小松菜入り)ライス
朝 ご飯+野沢菜漬けわさび味
昼 サッポロ一番味噌味(白菜、小ネギ入り)
夜 ご飯、納豆、小松菜と大根の味噌汁
朝(昼兼) ご飯、納豆、白菜と小松菜の味噌煮レモン風味(納豆に乗せる)
おやつ 大福もち
夜 即席カレーうどん(白菜、小ネギ、小松菜、高菜漬け入り)ライス
156:エゴイスト
09/02/25 22:14:03 0
>>138
1年なんて言ってないよ、1ヶ月だよ、たった30日分
それに、菜食に興味が無い人にとっては、やってみるかどうかはメニューの良し悪しにもかかってくるよね
何か間違ったこと言った?
157:考える名無しさん
09/02/25 22:21:11 0
メニューたってねぇ。
「味噌や醤油をベースに適当な食材を炒めたり煮込む」だけでも、いくらでもバリエーションができるわけだが。
あるいは、インド風が好きなら「好みの香辛料で適当な食材を炒めて煮込む」でもよいし、面倒になったら「米や粟などの穀物と適当な食材、塩をダッチオーブンに入れて煮込む」って手もあるw
158:エゴイスト
09/02/25 22:32:30 0
>>153
>農作物が増えてそれを原料に生産したものを先進国に売ったらお金が入ったこととか単純に食料が増えたということが出てきたが
>爆発している人口は労働力で、生産の効率が上がるにつれ人口は減ると思われる
順序が逆
発展途上国は労働力を得るために子供を作る
そして作った作物を先進国は買い叩き、発展途上国は発展途上国のままになる
発展途上国のままだから、最も確実に労働力を得るために子供を作る
わかったね?
>車を買わない、旅をしない、パソコンの使用は最小限にする(自滅か)とかもあるけれど
その程度?
今の生活全てが贅沢の塊だよ?
日本で言えば、戦前程度には生活レベルを落とさないとダメだよ
159:考える名無しさん
09/02/25 22:34:16 0
インド風でやる場合
・すりおろしたたまねぎを油で色がつくまで炒める
・すりおろしたにんにく、しょうがを加えなじませながら加熱
・ターメリック、胡椒、唐辛子、クミンなどのスパイスを入れる
・セロリの葉を少しちぎりいれ、なじませる
・ジャガイモ、ナス、セロリ、レンコン、にんじん、グリーンピースなど適当な食材を入れ炒める
・水と塩(+好みで潰したトマト)を加えて煮込む
・レモン汁で味を調え、最後にガラムマサラなど香りが飛びやすい香辛料を加える
って感じかな。
160:考える名無しさん
09/02/25 22:37:45 0
>>156
「別にすすんで知りたいわけじゃないよ」って言ってる君に、
今さら誰も協力したいなどとは思わないと思うが・・・。
「やってみるかどうか」ってやる気もさらさらないんでしょ、君は。
だったら、他人に労力を使わせる前にネットなり本屋なり図書館なりで、
自分でメニューを調べてみるぐらいの努力をしなさいよ。
あつかましいな、君は。
161:考える名無しさん
09/02/25 22:37:45 0
>>153
やはり思考が厨房だな。
>家畜のえさの畑で転作をすれば今と同じだけの食べ物は作れるのでは?食卓に上る肉の10数倍のえさで育つというし
ベジタリアンは動物のエサを食べるのかい?牛みたいにムシャムシャと。
動物を育てる為のエサとなる植物だって人用のものではない。
畜産牛が減ればその分を人の食べる野菜作りの為に活用できるとか考えたりするの?
今の時代、世界中の人々が食事を満足に摂る事ができるけど、それができないのは経済の問題だけ。
畜産が減ったからといって買う金が無ければ作らないの当然。
キャベツをトラクターで踏み潰すのが勿体無いといっても、タダで配るわけにいかないのは誰でもわかることだし。
経済というものを無視している時点で青臭い主張としかいえない。ベジタリアンの厨房だけに。
162:考える名無しさん
09/02/25 22:38:03 0
雑食でも菜食でも糞食でもこの時期は鍋にして味つけ換えれば毎日でも飽きない!
163:考える名無しさん
09/02/25 22:46:00 0
>>161
今の家畜のえさは、ほとんど穀物(とうもろこしや麦)だよ。
飼料生産が減れば、その分人間用の穀物生産が増える余地はできる。
164:考える名無しさん
09/02/25 22:47:34 0
>>119
> いいけど、何で鰹出汁ってのが出来て、それがなぜ一般化してるか考えてね
君が鰹出汁にこだわりがあるのは充分にわかったが、
その話題が今このスレに関係あるのか?
鰹出汁を使わなくとも和食は成立すると言ってるんだよ。
>うちのひじきには煮干入ってますが?
で、それがひじきのスタンダードなんだと言いたいわけ?
見識が狭すぎると思うなあ。
>あと、このあいだきんぴらにハム入れたら、結構おいしかった。邪道だけどね
それがどうしたの?
君がハムが好きだとここで告白して、何か意味があるのか?
>>野菜炒めに肉をいれなきゃならない理由はなんですか?
>その方がおいしいから
>逆に、入れちゃいけない理由は何ですか?
あのなあ・・・。君が常食できる菜食メニューを教えろというからその中で「野菜炒め」を挙げたわけでしょ?
それなのに、ここで「いや俺は野菜炒めに肉を入れたい」と主張して、何の意味があるの?
君は単に肉が食いたいと駄々をこねてるだけじゃないかね。
「おいしいから」って、子供じゃないんだから。会話が成り立たないじゃないのもう。
君が肉野菜炒めが食いたいのなら、好きなだけ食いなさいよ。
>>君は天ぷらの衣に卵を使わずとも天ぷらができることすら知らないのか?
> やったことはないね、そんな必要なかったし
はい、君が無知だったということで天ぷら問答は終了。
165:エゴイスト
09/02/25 22:53:53 0
>>160
出来ないなら出来ないって言えば?
俺に協力しろってのはまったくの間違い
菜食主義を薦めるなら最低限そのくらいは自主的にするべきじゃないかって言ってるだけだよ
俺たちの仲間になりたければ努力しろって姿勢はどんな殿様?
そんなんだから胡散臭がられるんだよ
166:考える名無しさん
09/02/25 23:00:33 0
ひじきって鶏肉入ってるのは珍しくないけどね。少し入れるとうまい。
167:考える名無しさん
09/02/25 23:03:04 0
>>165
> 出来ないなら出来ないって言えば?
君はどんだけエゴイストなんですか?
すでに親切にメニューを詳しく開陳してくれてる人たちがいるじゃないかね。
少しはありがとうぐらい言ったらどうなのかな。
レシピを細かく書いてる人だっているじゃないかね。
結局さ、君は菜食について知りたいわけだろ?
「知りたいわけじゃないよ」って言ったのはなんなの?
一体どっちだw 君は少し錯乱してるんじゃないのか。
幼稚な言い合いに終始して、どんどんレベルを下げてるぞ。
> 俺たちの仲間になりたければ努力しろって姿勢はどんな殿様?
なんでそんなねじくれた解釈ができるのかね、君は。
菜食を薦めるのが第一目的じゃないんだよここは。。
スレタイを見なさいよスレタイを。
君はここで何がしたいんですか。
168:エゴイスト
09/02/25 23:06:36 0
>>164
>その話題が今このスレに関係あるのか?
わざわざ味を落とすほどの意味が、菜食主義にあるの?
今までのやり取りを見てるとそうは思えないんだけど
>で、それがひじきのスタンダードなんだと言いたいわけ?
いや、だけど鰹だし使ったりするのはよくあるみたいだよ
上でも言っているが、言いたいのは、わざわざおいしい作り方を知ってるのに、何でそれよりも劣るやり方をしなきゃいけないのって事
だから言ったろ
>>逆に入れちゃいけない理由は何ですか?
とね
169:考える名無しさん
09/02/25 23:11:57 0
>>168
劣るとか、味を落とすって・・・だしやら食材なんて完全に「好み」なんだがね。
君は自分の味覚だけが「絶対に正しい」、自分がうまいと思うものを好まないのは間違ってる、とでも思い込んでいるのかなw
170:考える名無しさん
09/02/25 23:12:41 0
>>168
君の言うその「味を落とす」とか、「劣るやり方」という発想はどこからくるのかな?
君の脳内断定だけではまったく説明が足りないなあ。
>>逆に入れちゃいけない理由は何ですか?
自分から、肉を入れない菜食メニューを教えろと人に聞いておいて、
それらのメニューに肉を入れることを主張してどうする。
君は何がしたいんだ。
君の頭脳は大丈夫なのか。
171:エゴイスト
09/02/25 23:16:05 0
>>167
じゃあ、現時点での結論ね
個人の嗜好でやってるだけで、一般の多くの人にとっては嗜好にあわず菜食主義は必要ない
環境保護や動物愛護も、狭い了見でしか見えていない者の個人的な主張にしか過ぎない
ただし個人的嗜好としては特に非難されるべきものでもないため、そのことを勝手にやる分には非難には当たらない
逆に主張としては嗜好の域を出ておらず、その主張によって他者の行動をなんら掣肘すべき根拠は無い
こんなもんかな
172:考える名無しさん
09/02/25 23:18:14 0
素朴な疑問なんですけど、食肉用の家畜を飼うのを止めても、堆肥は不足しないんですか?
つまり、これまで食肉用の家蓄の糞尿から得ていた堆肥をそれ以外の肥料で置き換えることって可能なんですか?
工業化していない貧しい国だと、化学肥料が十分に使えるとは限らないわけで、ますます家蓄の糞に由来する堆肥がなければ生活が立ち行かないと思うのですが
173:考える名無しさん
09/02/25 23:18:14 0
だめだこりゃ・・。
174:考える名無しさん
09/02/25 23:20:57 0
世界中のすべてが耕作に向いている土地ってわけでもないから、牧畜があるわけなのですけれども、その辺の人たちは死んじゃってもかまわないというお考えでしょうか?
175:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/25 23:21:55 0
結論から言うとさ
菜食は自己満足でしかないのだよ。
これに尽きる。
176:考える名無しさん
09/02/25 23:22:23 0
どうでもいいが、エゴイストはズバリ花粉症だろ!?
177:考える名無しさん
09/02/25 23:23:08 0
すべての牧畜をなくせ、などと誰も言ってないだろうし、
そんなことは望まないだろう。
なぜ極論で考えるんですか?
178:考える名無しさん
09/02/25 23:25:45 0
「かわいそうだからおにくたべないー」って言う人、気持悪いです。失礼ないい方ですみませんが。
自分が手を汚さなければいいのでしょうか。畑で物を作る時にもやはり生き物は犠牲になってますよ。
休耕地をまた耕作地にするのに畑を起こすと、やたら狐とかからすとか鳶が寄ってくるので、どうしてですか?
って農家の方に聞いたら、畑を休ませてる間に鼠が増えてて、畑起こすときにそれらが一杯死ぬから、それを狙ってるのだときいた時はびっくりしました。でも、そういうもんなのです。
畑一つ作るのにも、たくさん犠牲が出てます。物を食べるのは命をもらう事と思ってなんでもありがたく頂きたいと、私は考えています。
179:考える名無しさん
09/02/25 23:25:56 0
>>163
>飼料生産が減れば、その分人間用の穀物生産が増える余地はできる。
だから出来ないっての。
地球上の全員が菜食になったら、
菜食材料の価格が高騰して餓死者を大量に生み出し伐採による環境破壊が待ち受ける。
実際サプリを除くと、菜食でビタミンB12を摂れないに等しい。
海苔?海苔でB12を賄う為には、海の生態系を崩すような大規模海苔養殖場が多数必要になるな。
180:考える名無しさん
09/02/25 23:32:13 0
>>163
それも、人間用の穀物じゃないわけだけど
あったりまえだけど、人間用の穀物なら家畜用よりずっと手間がかかるし高価
お金ない人は結局買えません
>>172
化学肥料のほうが安い
土地へのダメージは知らないが
人糞→寄生虫蔓延ゾーンへのご招待というルートもあるでよ
>>174
きっとそうだよ
>>177
愛誤系バカビーガンは言っていますよ
181:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/25 23:33:33 0
>>179
珍しくまともな発言だw
俺の言いたい事もそれなんだよ。菜食の理想も
結局国交間での貧富差や農耕保守での間引きなどを助長する。
現実をシミュレート出来ない菜食主義の浅はかさが菜食の
問題だと思うのだよ。
182:考える名無しさん
09/02/25 23:33:38 0
どうでもいいが、>>178はズバリ花粉症だろ!?
183:考える名無しさん
09/02/25 23:33:47 0
戦後間もなく国民の栄養状態が悪かったころは、肌はガサガサで青っ鼻垂らした欠食児童が多く、これはたんぱく質の摂取量が少なく代謝が不十分で免疫機能も弱かった、と説明されてますね。
あと、高度経済成長期前後は、金持ちの子供はたっぷり肉食わせてもらってるので身体がでかいとか、これは今でいうと50歳以上の爺さんらで背が高い人の話聞いてみると、
子供のころにいいもん食ってたかどうかだいたいわかります。
ちょっと前に、日本のカロリーベースの食料自給率はたったの40%だ、他の先進国と比べると低すぎる、もっと自給率を上げよう、という話があったときに、
TV番組で食料自給率100%の献立とか称して、雑穀ご飯にめざしに漬け物に味噌汁、とかいう料理を紹介されて、
あまり頭よさそうに見えない芸能人が「まぁ~、こんな貧相な食事!」なんてやってましたけど、なんてことはない、食料自給率100%だった江戸時代の日本の日常食はそんなもんでしたよ。
なので、食料自給率100%の食事がしたい方は、わざわざ公共の場で自己主張する必要はなく、黙ってそういった食事をすればよいと思います。
ただ、その江戸時代の食事で育った子供は、江戸時代の日本人の体格同様、ちびっこい胴長短足になるでしょうけどね。
子は親を選べませんので、少なくとも、戦後間もないころの欠食児童の食事を与えることだけは勘弁してやってほしいと思います。
184:考える名無しさん
09/02/25 23:34:45 0
>>182
おまい、あっちこっちの菜食スレで花粉症連呼してるだろw
185:らう
09/02/25 23:37:12 0
雑食共、理屈だけは一著前だなw
実践の伴わない詭弁w
186:考える名無しさん
09/02/25 23:37:23 O
>>184
多分こいつはローソンチキンだなw
187:考える名無しさん
09/02/25 23:39:21 0
>>184
??哲板しかいないけど? 板でアガってきてるわりに哲学らしいが内容なくてウザイからたまにレスしただけ。
で、おまいさんは178か?エゴイストか?レスつけるんならちゃんと質問に応答してくれよ。
>>181
おまいさんもズバリ花粉症だろ!!
188:考える名無しさん
09/02/25 23:40:24 O
>>185
実践っ何の実践なんだよw?
189:考える名無しさん
09/02/25 23:41:17 0
178ですが花粉症ではないです。なんで?
190:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/25 23:43:37 0
>>187
何故俺が花粉症なのだね?
スッキリ鼻も通るがねw黄砂のほうが問題だが。
俺が花粉症でないと君は困るのかね??
191:考える名無しさん
09/02/25 23:51:30 0
春から大変ですな
192:エゴイスト
09/02/26 00:02:17 0
>>176
うむ、花粉症だ
家の中は表に比べると天国だぞ
この時期だけは雨天を心より喜べるな
>>185
ふむ、理屈すらまともに言えず、あさっての方向に実践するつもりかな?
言っておくが、社会で一番迷惑なのは自分勝手にあさっての方向に進もうとする奴だぞ
いい例が、中年になって自分のやっていることの真偽すら確かめずに、自分かってに進もうとするオッサンやオバサンだ
こういうのが幅を利かせている会社や組織はかなりまずいことになる
これから社会人になるなら覚えておくといい
で、今までどの名無しで書き込んでたんだ?
193:考える名無しさん
09/02/26 00:06:53 0
花粉症の被害って大袈裟に考える必要はないんだよね。
自分は花粉症ですが、鼻の粘膜に花粉が付かなければ全然平気。
194:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/26 00:07:28 0
>>192
>で、今までどの名無しで書き込んでたんだ?
確かに。>>185のキャラ違いは自演ミスとしか思えないな。
195:考える名無しさん
09/02/26 00:08:34 O
山
196:考える名無しさん
09/02/26 00:09:41 O
川
197:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/26 00:09:44 0
>>195
皮
198:考える名無しさん
09/02/26 00:10:11 O
道
199:考える名無しさん
09/02/26 00:10:35 0
>>185
ちょ・・・らうさんどしたの?マクロビアンの本音?
200:考える名無しさん
09/02/26 00:11:35 O
限りなく肉っぽい肉じゃない食材やそんな料理ってなに?もちろん魚類も抜き。
豆腐ステーキ、アボカドとかしかうかばん。
201:考える名無しさん
09/02/26 00:19:41 0
今の科学力なら肉味の植物たんぱく食品くらい作れそうな気がするのだが。
アメリカ食肉業界の陰謀で、そういう研究が潰されているのだろうか。
202:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/26 00:23:25 0
>>200-201
肉をくいたいなら肉を食えばいいじゃないか。
擬似肉を作ってまで肉を食いたいのだろう?
別に誰も咎めやしないよ。
203:考える名無しさん
09/02/26 00:53:06 O
らう自演失敗乙
204:考える名無しさん
09/02/26 00:57:51 0
>>202
俺は肉を食べたいと思わないんだけど、他の人が脱肉の時に禁煙するのに苦しんでる状態になってるから、それならと思ったんだけど。
205:考える名無しさん
09/02/26 00:58:17 O
肉独特の死臭を再現するのは無理だろうな
206:考える名無しさん
09/02/26 01:17:43 0
マクロビレストランなんかによくいるマクロビ楽しいヘルシーとか言いながらもどき肉やメープルのお菓子を必死に食うのはなんとなく不健康な気がする。
207:考える名無しさん
09/02/26 02:22:37 0
盛るぜ~
208:考える名無しさん
09/02/26 02:25:51 0
遠足に持っていくお肉は300円までと決まってるんだよ!
209:考える名無しさん
09/02/26 02:29:05 0
超盛るぜ~
210:考える名無しさん
09/02/26 05:57:09 0
らうはやっぱり卑怯だな。www
まー。一生ロムってれば?
211:考える名無しさん
09/02/26 09:46:31 0
>>201
科学オンチだな
212:らう
09/02/26 18:01:27 0
>>158
>わかったね?
わかってる
順序が逆に見えたなら言葉足らずだったのかもしれない
>日本で言えば、戦前程度には生活レベルを落とさないとダメだよ
非現実的すぎるよ。菜食に比べどれだけ難しいか…
>>161
>>153は>>131に対してなんだが…。
>畜産牛が減ればその分を人の食べる野菜作りの為に活用できるとか考えたりするの?
まず、食糧不足に対する策としてあれを述べたわけじゃないんだよ
今食べ物は足りているんだよな?だったら別に増やす必要はないんだが今まで売られていた肉の代わりに同量の植物性食品が
店に並んでいれば結局値段はいいところで落ち着いて従来と変わらないと考える。
>動物を育てる為のエサとなる植物だって人用のものではない。
栄養素などの関係で種が違うのならともかく農薬散布量やらの基準でも違ったりするのか?だったとすればなかなか非人道的だな
>>174
今研究されている新技術について調べるべし
>>179
それ用のプールを作ればよし
213:らう
09/02/26 18:10:28 0
あれ、>>185で俺が狂っている(笑)あとなんかいろいろ書いてあるがこのスレでは名無しでは書き込んでないよ
まあ証拠が提示できないから疑う人は疑えばいいが
>>200
つURLリンク(www.ayur-indo.com)
>>203
した覚えないけど、どういう意味だ…?
>>206
確かに
>>210
どこが卑怯?>>185が俺と同一人物によるであるということ前提の書き込みなら撤回してね
214:考える名無しさん
09/02/26 20:33:39 0
>>212
プール…
?!?!
215:らう ◆vmgyW6c6wU
09/02/26 20:37:05 0
>>185 >>212 >>213
俺の偽者がいる(笑)
トリップつけるわ。
216:らう ◆AU/OjWxByc
09/02/26 21:16:36 0
>>215
何なんだ?そんなにかまって欲しいのか?コテをのっとる気か?>>185はともかくパート25から書き込んでいた「らう」は俺なのだが。
217:考える名無しさん
09/02/26 21:20:08 O
らうになるとケロッグから求愛されるぞw
218:らう ◆djhwVDVYYs
09/02/26 21:26:17 0
三日ぶりに来てみたら・・・
219:考える名無しさん
09/02/26 21:41:09 0
このスレの粘着雑食さんたちは、どこまで堕ちていいけるのか・・・。
底なしだな。
220:考える名無しさん
09/02/26 21:49:54 O
>>219
煽りたいならどもるなw
221:考える名無しさん
09/02/26 21:51:07 0
>>171
>>>167
>じゃあ、現時点での結論ね
「じゃあ」って・・・、ギャグかw?
>>167の指摘からどういうつながりで結論を出せるんだよ。
>>167の問いかけに対しては回答を放棄するということだな?いいのかそんなんで・・・w
>個人の嗜好でやってるだけで、一般の多くの人にとっては嗜好にあわず菜食主義は必要ない
菜食者は肉の味が嫌いだから肉を食べないのではない。
肉が必要ないから、肉を消費したくないから食べないんだよ。
嗜好の問題で片付けるのは無理だなあ。
> 環境保護や動物愛護も、狭い了見でしか見えていない者の個人的な主張にしか過ぎない
「狭い了見」という形容だけでは片付けられんだろww
個人の主張なしには何も始まらない。
> ただし個人的嗜好としては特に非難されるべきものでもないため、そのことを勝手にやる分には非難には当たらない
> 逆に主張としては嗜好の域を出ておらず、その主張によって他者の行動をなんら掣肘すべき根拠は無い
「逆に」というのは何に対して逆説になってるのか分からないが・・・。
掣肘って、大げさなwww
菜食は自主的な行動なわけで、他者の行動を妨げるような強制力もなければ
禁止力もない。当たり前の話。君は好きなだけ肉を食い続けられる。
君が菜食に接することで日々の自分の食事や言動に妨げを受けるように感じるのなら、
それはあなた自身が心の底で肉食習慣に疑問を抱いているためか
もしくは被害妄想でしょう。
>こんなもんかな
何が?
222:考える名無しさん
09/02/26 21:54:06 0
「エゴイスト」くんの非誠実な態度を見てると、
まともに対応しようとする人間はみな徒労感を味あわせられるだろう。
なんだか悲しくなってくるな。
223:らう ◆vmgyW6c6wU
09/02/26 21:55:48 0
粘着すんのやめれ
224:エゴイスト
09/02/26 22:18:08 0
>>221
>>>167の指摘からどういうつながりで結論を出せるんだよ。
スレタイを見て、今までの菜食主義者の発言から結論を出しただけ
>肉が必要ないから、肉を消費したくないから食べないんだよ。
嗜好ってのはそういうことを言うんだろ
特定のものを食べないことを、仕方なくでは無く純然たる好みで行わないのだから
それがいやなら好き嫌いと言い直そうか?
>「狭い了見」という形容だけでは片付けられんだろww
らうの発言や、それよりはるかに昔のベガの発言、それ以外に本気で自分の菜食が地球のためだとか考えている人を見ると、そう考えざるを得ない
>掣肘って、大げさなwww
なら、このスレで野蛮だと言ってみたり、裸で大通りをデモ行進したり、テキサスオヤジに馬鹿にされるような発言や行動は控えるんだね
自分でやっていないというのであれば、ここで一緒にテキサスオヤジの応援でもしようか
225:考える名無しさん
09/02/26 22:20:13 0
マクロビのレストランの話が出ているが、おいしいと思えるところに行ったことないね。
無理に気取って肉や魚っぽいものやスイーツを作ってて外してる感じ。普通に和食の菜食料理作るほうがおいしい。
もどき作ってまで菜食貫くのって精神衛生上良くないから体にも良くないんじゃないかな。
やりたい人だけやって、楽しければいいんじゃない。他人は関係ない。
226:考える名無しさん
09/02/26 22:21:19 0
だれがだよw
227:考える名無しさん
09/02/26 22:28:44 0
偏見と知ったかぶりと思い込みと決め付けのオンパレードだなー。
げんなりしてくるな、もう。
228:考える名無しさん
09/02/26 22:31:32 0
>>224
> 嗜好ってのはそういうことを言うんだろ
違うだろうがよ!
嗜好というのは、その対象を好み親しむかどうかについてだろうが。
もう一度言う。菜食者は肉の味が嫌いだから肉を食べないのではない。
>>らうの発言や、それよりはるかに昔のベガの発言、それ以外に本気で自分の菜食が地球のためだとか考えている人を見ると、そう考えざるを得ない
君は一部の意見をもって菜食全体を判断するというわけだね。
これこそ極論でしか話せない君の姿勢を証明するものだ。
君は延々と枝葉末節を堂々めぐりしてるだけなんじゃないか。
テキサスオヤジ云々はまったく意味が不明なのでスルーするね。
自分の脳内で完結させず、客観性を持って他人に通ずるように言葉にしないとダメだと思うぞ。
229:考える名無しさん
09/02/26 22:34:22 0
菜食スレって互いに決めつけの泥仕合かコピペ合戦だからな。
230:らう ◆AU/OjWxByc
09/02/26 22:35:20 0
ついに誰が本物かわからなくなってきたな…。
>>214
海苔畑的なもの。プールでなくてもいいけど海苔養殖施設のこと
>>224
俺を「本気で自分の菜食が地球のためだとか考えている人」にしないでね
目的はそこじゃないし環境のことで言って菜食のほうが負荷がかかるとは聞いたことないしね
そういう人の考えも間違いではないと思うよ、いくら他の手段を提示したとしても。
らう ◆vmgyW6c6wU とらう ◆djhwVDVYYs は自分でコテつけなよ、>>218 んなこと言ったことあったな
231:らう ◆xearpAq5uk
09/02/26 22:36:57 0
このスレ全員らうでいいじゃん。
232:エゴイスト
09/02/26 22:37:50 0
>>228
>君は一部の意見をもって菜食全体を判断するというわけだね。
じゃあ、君がコテ付けて答えてよ
菜食をすれば人口抑制をしなくとも食糧問題は解決するという根拠をさ
そして菜食のほうが人口抑制よりも簡単だという根拠も一緒にね
テキサスオヤジってのは
URLリンク(www.youtube.com)
こいつのことさ
明日までにやっておいてな
じゃあ、おやすみ
233:エゴイスト
09/02/26 22:44:53 0
>>230
もう誰が本物のらうかなんて気にしちゃいねえ
まともなこと喋れば相手にするだけ
>俺を「本気で自分の菜食が地球のためだとか考えている人」にしないでね
じゃあ、これから他人に菜食の利点を主張するときにはそのような主張はやめてね
悪いけど、俺は「人間の全ての行動は自分のために行っている」という考えだから
地球のためにとか言っているやつを見ると、アホか詭弁家か詐欺師か企業の販促担当と思うことにしてるよ
234:Mr3 ◆Mr3DoaxZQo
09/02/26 22:45:33 0
らう君の偽者出現かwエゴイスト君も気をつける事だな。
>>227
>偏見と知ったかぶりと思い込みと決め付けのオンパレードだなー。
どれの事なのかね?>>140の事かな。
>>228
>もう一度言う。菜食者は肉の味が嫌いだから肉を食べないのではない。
好きなのに我慢しているのだな。食べれば良いではないか。
嫌いなほうがまだ筋が通っていると思うがね。