●○● Aquirax: 浅田彰 part51●○●at PHILO
●○● Aquirax: 浅田彰 part51●○● - 暇つぶし2ch809:考える名無しさん
09/03/13 14:14:47 0

福田和也「浅田彰が言うように、あまり日本、日本と言わなくてもみんなそうなんだ
からというのもあるじゃない。倫理不在のだらしのない日本人のあり方、みたい
な。「あなたがたがおっしゃるように国が大事だと言うのはわかるけれど、日本人は
みんな弱虫ばかりなんだから、みんな最後に国家、国が助けろと言うに決まっている。
そんな連中相手に国と言ってもしようがないですよ」と言うようなね。」

宮崎哲弥「それはあまりに正確無比過ぎて、かえってつまらない観測(笑)。」

福田和也「正しい。でも、そんな弱虫じゃ嫌じゃん。まあ大体そうだけど。ちょっと
批判すると、すぐピーピー騒ぐし。」

宮崎哲弥「何でこいつ生きてるんだろうとかって思いたくなるよね(笑)。」

福田和也「でも浅田氏の言うとおりなんだよ。弱者のナショナリズム、こうしたルサ
ンチマンによる無意識な弱者の糾合。これが僕は一番嫌なんだ。国家的なナショナリ
ズムの問題だってね、自虐史観と言われている史観にしても、そのカウンターパート
である自由主義史観トカナントカにしても、結局どっちも被害者史観でしょう。国家
にイジメられたか、あるいは国際社会にイジメられたか、これまでの定説では日本は
おとしめられていたとか、位相の違いがあるにしろ、イジメられっ子の話でしょう。
イジメられっ子はキライでね、私は。」


810:考える名無しさん
09/03/13 14:38:28 0
いいこと言うなあ
福田もたまにはw

811:考える名無しさん
09/03/13 14:39:06 0
そう?なんか文脈がよくわかんない

812:考える名無しさん
09/03/13 14:56:37 0
どこの対談?

813:考える名無しさん
09/03/13 19:00:13 0

『愛と幻想の日本主義』(春秋社)

814:考える名無しさん
09/03/13 20:00:24 0
池田信夫

匿名掲示板に見られるのは、主体性が欠如し、空気を読んで多数に同調する古い日本人である。
彼らは表の世界では、民主主義とか市場経済などの主体性を原則にした制度を受け入れているが、
本当はそういうシステムはきらいなのだ。
何かあると「市場原理主義」を攻撃して政府の温情主義を求める人々にも、
主体性への嫌悪がみられる。

もちろん西欧的な主体性というのもフィクションなので、
どっちがすぐれているかはわからない。「古層」論文のあと、
日本的ニヒリズムがポストモダンの先駆だという議論が、
「日本的経営」礼賛とあいまって流行したこともある。
しかし今となっては、それも思想的バブルにすぎなかった。
近代的な主体性を理想化して日本を「遅れた」ものとする初期の丸山も一面的だが、
日本が西欧近代に代わる思想を生み出したわけでもない。

明治以来100年以上たっても日本人の「古層」は変わらない、
という晩年の丸山のあきらめにも似た宿命論は、おそらく正しい。
進歩的知識人が、晩年にこうした「日本的なるもの」に回帰するのも近代日本の特徴だ。
それが何の解決にもならなかったこともわかっているのだが・・・


815:考える名無しさん
09/03/13 20:13:05 O
>>809
自虐史観は加害者史観でも有り得るだろうにry


816:考える名無しさん
09/03/13 20:36:19 0
日本人にとって大東亜戦争は宗教戦争でした
これでよくね?敗戦直後はいじめられっこのように
振舞う必要があったけどもうそういうことをする必要もないよね

817:考える名無しさん
09/03/13 20:42:11 0
これからの策において、過去のGHQ脳の連中のゴタクをどう使いこなすか、だな。
われわれの仕事は。

818:考える名無しさん
09/03/13 20:47:11 0
URLリンク(live.nicovideo.jp)

819:考える名無しさん
09/03/13 22:44:08 0
彰が一番影響うけた本って何?
アンチ・オイディプス?

820:考える名無しさん
09/03/13 23:44:07 0
エクリ、じゃない?
もしくは言葉と物

821:考える名無しさん
09/03/14 00:07:25 0
この人は哲学書は読めない人だよね

822:考える名無しさん
09/03/14 00:13:47 0
現実を得意げに語られてもね。 上手なデマの方が価値がある。


823:考える名無しさん
09/03/14 02:24:36 0
>>808
リンク先は読まないけど、彰の遺伝子は、世界的な文化財の一種として残すべきなので、
心ある女性が、彰に突撃して授精することは期待する。

824:考える名無しさん
09/03/14 05:26:52 0
横浜銀蝿の嵐
「俺たち不良っていうのは、自動車のハンドルでいうと『遊び』の部分なのね。
本来ハンドルっていうのは舵を切るためのもんだから、
『遊び』の部分ていうのはハンドルを回しても舵に反映しない、ムダな部分ってことになる。
でも、遊びのないハンドルって、危険だろ? 世の中ってそういうところがあるんだよ。
役に立ってないようなものが意外なところで役に立っている。
世界にあるものが、すべてある機能のためにムダのないものだけで構成されていたら、
きっとその機能は計算通りには働かないんだ」


825:考える名無しさん
09/03/14 08:31:09 0







826:考える名無しさん
09/03/14 08:38:20 0
浅田は現代美術からハイアートばっか寄り集めて自己満足、
テレビ見ながらチャネリングしてる亀。ブッサイクなぼんぼん。

クラインの壷なんて潜在意識覗けば誰でも思いつく。
人間は管でできてるから。超個人的な遺伝子の記憶を社会にこじつけただけ。

批評家なんて煎餅食ってうわさ話してる団地妻みたいな、
人の作ったもんに勝手ないちゃもん付けてるだけのスピーカー。
芸術は見てあれこれいうもんじゃなくてやるもん。それができないだけの奴。

だから馬鹿すぎる。信奉してる奴とか大学のポストに置く奴とか俗物過ぎる。

マジでうっぜうっぜぐわあむかつく。
目をくりぬいて串刺しにしてあんこ付けて食わしてやりたい。

827:考える名無しさん
09/03/14 08:42:48 0
どうでもいい様な奴しか集まらない糞大学の馬鹿の多数決で
教授様になれてよかったな、浅田
くやしかったらタマムサとか芸大で教授やってみろ馬鹿が

828:考える名無しさん
09/03/14 10:30:39 0
彼はミソジニーだと思う。

829:考える名無しさん
09/03/14 16:40:30 0
>>828
課理にそうだったとしても、彰は一度もそう(ミソジニー)断定しうる
ようなことは言っていないし、他からもそのように指摘されたことはない。

柄谷は金井に、「女のくせに」というようなことを言われたと
書いていたが。

830:考える名無しさん
09/03/14 16:43:01 0
なにいってんの?
ミソジニー指摘されまくりだよ

831:考える名無しさん
09/03/14 18:04:00 O
鞭だった。駄目だった。

832:考える名無しさん
09/03/14 18:14:28 0
801を擁護してること自体がミソジニーの証だと思う。

833:考える名無しさん
09/03/14 18:16:08 0
貧乏人と一緒で、生理的に苦手意識があると思う


834:考える名無しさん
09/03/14 18:19:06 O
鞭というのは黒いだけの恐ろしく使い道のない道具なのに使っているうち財布を落としてしまった。謝るから出てきてほしい。

835:考える名無しさん
09/03/14 18:53:40 0
女性に対しては「理不尽なまでの支配欲」があるのかな。
柄谷行人は本からして女性嫌悪を感じるので本にすら近寄れない。

836:考える名無しさん
09/03/14 19:08:09 0
貧乏人もでしょ
土人ってやつ
村人を蔑む酋長みたいな?

837:考える名無しさん
09/03/14 20:09:08 0
ドゥルーズ 『哲学とは何か』pp82-84

・哲学とは何か

1-音響装置をつけて、《自我》《自我》と絶えず反復する、牛の頭部をそなえた「私は思考する」。 
2-普遍概念としてのカテゴリー(四つの大きな表題)、この図では、3の円運動に応じて外に伸びた
 り引っ込んだりする四つの軸。 
3-〔超越論的〕図式の可動式の車輪。 
4-それほど深くない水の流れ、すなわち、図式の車輪がそこに潜ったりそこから浮上したりするその内
 面性の形式としての《時間》。 
5-外面性の形式としての《空間》、この図では、岸と底。 
6-それら二つの形式の接合としての、流れの底にある、受動的自我。 
7-時空を走り抜ける総合判断の諸原理。 
8-《私》に内在する、可能的経験の超越論的野(内在平面)。 
9-三つの《理念》、あるいは超越の錯覚(絶対的地平において回転する円環、《魂》、《世界》、《神》)。



ポストモダン慣れした方なら理解できると思ったので解説をお願いします。

838:考える名無しさん
09/03/14 20:34:00 0
美術評論でこの人以外にまともな人いないと思うんだけど。

839:考える名無しさん
09/03/14 20:38:04 0
岡崎と会う前の浅田の美術評論は糞

840:考える名無しさん
09/03/14 20:43:11 0
岡崎さんはクレーがいいとかスーラが好きとかいいこと言うよね。

841:考える名無しさん
09/03/14 20:43:45 0
>>837
ここのスレの人は哲学書も現代思想も読めないよ
浅田彰の対談だけ読んでるだけだから

842:考える名無しさん
09/03/14 21:09:31 0
アリストテレスを斜めにだが読んでるけど。

浅田彰は対談本以外はちゃんと読んでいない。
というか、対談本のほうが面白いよ。多木浩二との対談とか・・・・・・。

843:考える名無しさん
09/03/14 21:11:22 0

とにかく、難しい本が嫌いなんだよね。
そういうのはどうにもならん。難しい本を読んでると、
むかむかと腹が立ってくるんだよな。

アリストテレスだってまぁ言葉から何からむずかしいんだが、
読まなきゃならない、という強固なモチベーションがあったから
しかたなく読んだ。ただそれだけの話で、難しい本は基本的に読まん主義。

844:考える名無しさん
09/03/14 21:12:53 0
>>843
おまえがあちこちのスレに書き散らしている糞レスは、
たんに自分の無能力を優位だと思いこんでたからかよ……

845:考える名無しさん
09/03/14 21:17:18 0
難しい本を読むヤツの気が知れないよ。

読まないのに気の迷いで買ってしまった難しい系の本は、
これから古本屋にたたき売ろうと思ってるんだよな。
そう言うのに自己投影するのはもう止そうと。

国文社のクザーヌスの本が150円と言われてムッとしたので
さすがに売らなかったのだけど、もう少し高ければ売ってたよね。


846:考える名無しさん
09/03/14 21:18:03 0
>>844
アホすか。この強烈な皮肉がわからないなら、おまえは無能w。

847:考える名無しさん
09/03/14 21:19:37 0
>>846
皮肉のつもりでただの自己愛じゃんw

848:考える名無しさん
09/03/14 21:20:50 0

とにかく、難しい本を読むのは止そう、という提案。
少なくともそれに自己投影するなんて馬鹿げてるでしょ(苦笑)。

現実と遊離してる言説なんていったいなんの意味があるの? と
ずいぶん前から思ってるんだよな。まぁ、書くのは勝手ですが。

849:考える名無しさん
09/03/14 21:21:34 0
>>847
嫌、それはあなたでしょ(笑)。他人様に自分の影を見るのは勝手ですけど。

850:考える名無しさん
09/03/14 21:24:34 0
問題意識が希薄なまま、多彩な言葉をいじる系の本は読んでも仕方がない。
ポスモダに対する違和感は、ひょっとするとこういうことだったのか、と
ずいぶん前から思っていたが、ここに>>841的な発言を読んで、やはり確信したよ。

偏りはあっても、あるいは間違っていても、その人が
本当に主張したい本は読む必然性があるケースもあるかとは思う。
が、知的遊戯はもういい。

851:考える名無しさん
09/03/14 21:39:42 0
まぁ、あえて言うと<その人の現実>だよね。
特定の本を頭痛に苛まれながらも、
歯を食いしばって読むケースは、
それなりに深刻な理由があるものですよ。

そういう少数の人のためにこそ、特定の本は歴史の流れを
超えて存在するのだが、それ以外の人たちにとっては、
どこまでも無意味であり無用なものだ、という冷徹な
洞察があるなら、>>841みたいな発言はあり得ないでしょ。


852:考える名無しさん
09/03/14 22:52:37 0
×そういう少数の人のためにこそ、特定の本は歴史の流れを
○少なくとも現段階では、そういう少数の人のためにこそ、特定の本は歴史の流れを

失礼。

853:考える名無しさん
09/03/15 00:50:14 0
「悪い年を越えて」で中谷美紀のことをちゃんづけしていたのを読んで、
彰はミソジニーではないと確信したのだが。


854:考える名無しさん
09/03/15 00:51:19 0
クイアーにはやさしいんだよ

855:考える名無しさん
09/03/15 01:57:35 0
このスレ住人は、浅田さんの良い面を学ばないで、
浅田さんの駄目な所ばかり真似したがるのです。馬鹿ですね。

856:それはさておき
09/03/15 02:16:19 0
【最新版】
麺麭茶をくんくんしてみたい女性有名人総合ランキング

01位 堵愚慧螺子
02位 西内まりや
03位 北乃きい
04位 安田美沙子
05位 内田恭子
06位 大政絢
07位 綾瀬はるか
08位 戸田恵梨香
09位 杜玖椀晶子
10位 砧麺麭斐螺子


857:考える名無しさん
09/03/15 03:09:13 0
848
お前がバカなだけなんじゃない?いいかんげんもう来んなよ

858:考える名無しさん
09/03/15 03:10:14 0
あちこちのスレを食い散らかしすぎ

859:考える名無しさん
09/03/15 03:15:24 0
>>857
バカはおまえさんだろうね。おそらく。

860:考える名無しさん
09/03/15 08:33:26 O
スレが荒れている時に限って、
「このスレを見ている人は・・・」のカテゴリにPerfumeのスレが浮上して来るのが気になった。

861:考える名無しさん
09/03/15 10:36:32 0
クザーヌス売りにいった人がそいつでしょw

862:考える名無しさん
09/03/15 16:25:02 0
>>859
は「おまえさん」という言葉からに吉本スレに出没している年寄り吉本信者。
吉本信者と阿須万ファンには憎まれるのです。

863:考える名無しさん
09/03/15 16:27:15 0
90年代の吉本対浅田という構図を、吉本信者はいまだ心にひきずっているのです
温かい目で見てやってください

864:考える名無しさん
09/03/15 19:27:11 0
あらゆる命題を正当化できることこそ「人文の利点」である。


865:考える名無しさん
09/03/15 19:50:32 0
おまえらは最強の厨2病だな
誉め言葉かもしれんけど

866:考える名無しさん
09/03/15 20:57:19 0

というか、さほど実体のないことに無用にかまけるのが
この国の人間は本当に好きなんだな、というだけの感想。

悪い癖だよ。これ。哲学が言語ゲームになってるし。

867:考える名無しさん
09/03/15 22:32:11 0
やれやれ・・・まだわかっていないようだね?
あらゆる運知を正当化できることこそ「現代思想の利点」である。
すなわち、運子を毎日食べ続けるのが、最高の健康法であり、運知思想の実践だと言えるのである。



868:考える名無しさん
09/03/16 00:30:00 0
sukebeningenあちこち荒らすのもうやめとけよ

869:考える名無しさん
09/03/16 00:44:58 0



今日もまた理系ドカタの嫉妬が炸裂しまくってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





2ちゃんしてないでサッサと土木作業に戻った戻ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



マジウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




870:考える名無しさん
09/03/16 00:53:04 0
あなたが良くないと思ったことは、神があなたをそれから遠ざかるように仕向けておられるのです。
ですから、それへ決して近寄ってはなりません。一生避け続けるべきなのです。そして、
あなたは選ばれた人間なのですから、他の人間にそれを勧めてはなりません。
一人で一生引きこもるべきなのです。

871:考える名無しさん
09/03/16 10:21:49 0
この板には手段であるはずの学問が自己目的化している様子の人たちが
あまりにも多い。それはかなり変なことなんだけどね。

逆さ眼鏡です。どうしてこうなってるのかわかりませんけど。

872:考える名無しさん
09/03/16 10:25:16 0
自己紹介乙ですなあ

873:考える名無しさん
09/03/16 10:31:05 0
端的に、>>837のような人はあまりにもおかしな自尊心の作り方をしているな、と思う。
けっこう、そう言う語り方をしたがる人たちがいる、と言うことも知ってる。
でもさ、それってただ本を読んでるだけでしょう、というだけの感想だよね。
そういうのを誰からも指摘されたり批判されないなら、かなり気持ち悪い集団です。

【DTM】ボーカロイドはどこへ向かうのか…ネット時代の音楽、
著作権 「初音ミク」チャートインの理由[0
スレリンク(bizplus板)l50

をの前スレを面白く読んでいたんだけど、自分で何かを作り出そうとしている集団と
他人が作ったものを眺めているだけの集団は、発する言葉の密度がまったく違うと思ったよ。

874:考える名無しさん
09/03/16 10:33:25 0
×端的に、>>837のような人は
○端的に、>>841のような人は

ごめん。とにかく、もういいや、という感想。

875:考える名無しさん
09/03/16 13:28:06 0
【DTM】ボーカロイドはどこへ向かうのか…
ネット時代の音楽、著作権 「初音ミク」チャートインの理由[03/10]★2
スレリンク(bizplus板)

読んでみたけどオタクの誇大妄想ばかりじゃん。
発する言葉の密度が濃いレスって具体的にどれ?

876:考える名無しさん
09/03/16 14:35:25 0
その前スレ。落ちてるかもしれないから新しいの張っただけ。
技術的には稚拙かも知れないけど(自分はDTMやらないから
わからないけど)、作る楽しさとか難しさとか、そういう実感のある
言葉の交換をちらほらやってるじゃん。まぁそれ以外もたくさんありますけど。

思考であれスタイルであれ、過去に他人のやったことをなぞるのは
比較的簡単なこともあるかもしれないが(自分にはそれだって難しいのだが)、
今までにはない何かほんの少しでもいいから新しいことを言ってやろうとか、
作ってやろうとすると、吐くような苦しみがあるよ。結果が出なかったとしても。
作ったあとで、海外には似たようなものがあると知って心底落ち込んだりね(苦笑)。

これ↓って何かを地味に作ってるヤツに共通する実感だと思う。

554 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 06:22:13 ID:XFtoU2yL
>>443
物作ってると、何かを生み出すことが、如何に大変で地味な作業か分かるよね。

基本的に、他人を批判したり、作品を卑下する連中って
自分では何も生み出せない、生み出したことのない人達。

どんな分野でも、何かを生み出そうと努力したことのある人なら
簡単に他人を批判したりしない。

877:考える名無しさん
09/03/17 00:04:47 0
世の中には、なぜもっと前にレイプしてくれなかったの?みたいな論理を平気で振りかざす奴が溢れてる

878:考える名無しさん
09/03/17 00:09:13 O
レイプは存在しない
女に理性は存在しない
これは蔑視ではない
女は外部である

879:考える名無しさん
09/03/17 20:09:17 0
【社会】 "収入低い男は女に選ばれず" 結婚できない男性増え…母親の介護を担う独身男性増加、さらに婚期逃す人が増える★3
スレリンク(newsplus板)


880:考える名無しさん
09/03/17 22:06:44 0
結婚できない女が増えてしまうのは困りものだ
やつらは見えない罪を犯す

881:考える名無しさん
09/03/17 23:59:29 0
つか女とかどうでもよくね?
女をテーマにして金になるなんて、世の中暇と金を
もてあましてるバカがいっぱいいるってこったな

882:考える名無しさん
09/03/18 00:06:00 0
自分を疑う能力がない奴らって、ほんと怖いよね

883:考える名無しさん
09/03/18 00:30:46 0
若き浅田の思想は、闘う哲学だったのか、遁走する哲学だったのか?

884:考える名無しさん
09/03/18 03:44:10 0
これの3:29からの男って彰?
URLリンク(www.youtube.com)


885:考える名無しさん
09/03/18 05:15:29 0
柄谷とコンビ組んでるころの浅田に戻ってきて欲しいよ
今は田中康夫だもんなぁーorz

886:考える名無しさん
09/03/18 14:44:18 O
中曾根、ナベツネ御両人の『胆力』に驚愕、驚嘆だと
>>やっしー

887:考える名無しさん
09/03/18 14:54:57 0
耄碌してくると、オーラも見えてくるんだろうなw

888:考える名無しさん
09/03/18 14:59:02 0
東も中曽根好きだよな
なんで?

889:考える名無しさん
09/03/18 15:42:20 0
よく、ポストモダンは権力や「気」に吸い寄せられていく、みたいこと言われるけど、
なんでも分かってますみたい顔しつづけた末に、そういう初歩的なとこに「驚嘆」とか
言っていいと思っちゃうとこが詐欺レベルのアホだよな。
織り込んでいろいろやってたんじゃないのかい。まあ、田中が間抜けってのは見えてたかいいけど、
浅田も同レベルならなんか落ち込むわ。猛獣狩りだからこそ頭使う価値があるんじゃないのかな。
猛獣の偉大さとか勘弁してくれw

890:考える名無しさん
09/03/18 15:53:51 0
身体論を軽視しつけた末の身体への屈服というわけです

891:考える名無しさん
09/03/18 15:56:09 0
スキゾキッズの老後(笑)

892:考える名無しさん
09/03/18 15:56:37 0
でも最初から屈服すればいいってもんじゃないし
抑圧するのがよくないよな

893:考える名無しさん
09/03/18 17:08:28 0
80 :考える名無しさん:2009/03/16(月) 01:05:12 0
>>78
「学問」が何か大層なものと思い込んでいるところが、
ル・サンチマン™ の ル・サンチマン™ たるところですね(笑)。

「ええっ? 」だって(笑)。

ば か ?




↑頭が悪いうえに怠惰で勉強したくない低能にとって
「まともな学問などない」という言説は実に甘美に響くわけなんだよww



894:考える名無しさん
09/03/18 21:14:23 0
>>886
中曽根元首相は確かにすごい、とは思う。
一流の政治家ってのは、オーラがビシバシです。はんぱねーです。

あれ、どうしてなんだろうね。
人の闇を見過ぎた反動なのかな? とは思ったことあるが。

895:考える名無しさん
09/03/19 03:09:17 0
そのつもりで見るから、ってのもでかいぞ

896:考える名無しさん
09/03/19 03:26:09 0
その個体のなにか、ってよりは、その人、こちら、周りの諸関係の総体をこちらが全体的に感得できたとき、
「すごさ」が実感される、ってところがあるんじゃないだろうか。だから、バカや門外漢にとっては単なるオヤジじにしか見えなかったり。
変に萎縮するよりむしろいいかもしれない。高所恐怖症にちょっと似てるなと今思いついたw


897:考える名無しさん
09/03/19 03:26:52 0
胆力というか、永田町で生き残って来れたんだから、まともな神経じゃないだろ。
隣で人が死んでても笑いながら飯が食えるくらいモンスター並みに神経図太くて、
ちょっとやそっとでは動じないはずだ。

898:考える名無しさん
09/03/19 03:28:14 0
浅田彰もそっち系の人だ

899:考える名無しさん
09/03/19 04:52:56 0
それはわかりやすい話だ。

900:考える名無しさん
09/03/19 08:40:44 O
胆力有る無しよりも
田中の「驚嘆」という余りにも素朴(特に皮肉も無し)な反応が

しかも「原稿無しでスピーチしたのが凄い」ってだけの話なんだもの。

901:考える名無しさん
09/03/19 16:00:50 0
浅田:理念は絶対にそのまま実現されることはないのだから、理念を語る人間は何がしら偽善的ではある……。
柄谷:しかし、偽善者は少なくとも善をめざしている……。
浅田:めざしているというか、意識はしている。
柄谷:ところが、露悪趣味の人間は何もめざしていない。
浅田:むしろ、善をめざすことをやめた情けない姿をみんなで共有しあって安心する。
日本にはそういう露悪趣味的な共同体のつくり方が伝統的にあり、たぶんそいれはマス・メディアによって煽られて強力に再構築されていると思いますね。

902:考える名無しさん
09/03/19 18:04:54 0
>>901
厨房の会話みたいだな。
出典はどこ?

903:考える名無しさん
09/03/19 18:32:38 0
やらない善よりやる偽善
一言で言えるけどね

904:考える名無しさん
09/03/19 18:37:07 0
露悪だからこそ言える洞察

905:考える名無しさん
09/03/19 19:37:30 0
浅田:日本社会はホンネとタテマエの二重構造だと言うけれども、実際のところは二重ではない。
タテマエはすぐ捨てられるんだから、ほとんどホンネ一重構造なんです。
逆に、世界的には実は二重構造で偽善的にやっている。それが歴史のなかでも言葉をもって行動するということでしょう。
柄谷:偽善には、少なくとも向上心がある。しかし、人間はどうせこんなものだからと認めてしまったら、そこから否定的契機は出てこない。
自由主義や共産主義という理念があれば、これではいかんという否定的契機がいつか出てくる。
しかし、こんなものは理念にすぎない、すべての理念は虚偽であると言っていたのでは、否定的契機が出てこないから、いまあることの全面的な肯定しかないわけです。

906:考える名無しさん
09/03/19 20:08:09 0
中2病をいさめているのだな。

907:考える名無しさん
09/03/20 01:23:48 0
浅田はゴミなんだから死ぬまで厨2を貫き通して欲しい
本人もそのつもりだろうけど

908:考える名無しさん
09/03/20 13:43:48 0
赤ん坊をあやしつつオムツを替えるがごとし

909:考える名無しさん
09/03/20 17:03:16 0
ソトコト一気に更新したぞ。

910:考える名無しさん
09/03/20 17:24:05 0
浅田:環境問題については不毛な二極化があってさ。
本気になって目が据わっちゃってるほとんど宗教的なエコ原理主義者も困る一方、
「エコなんて偽善だ」って言って露悪的に環境破壊を肯定する連中も困る。むしろ僕は偽善と割り切ってやればいいと思うの。
「もしかしたら人類の活動と地球温暖化は関係ないかもしれない、でもまあ手遅れにならないうちに二酸化炭素排出量削減を始めといたほうが後悔も少なくてすむ」っていうようなクールな姿勢でね。
露悪主義者は、「そんなのは偽善だ!」と、データを持ち出して偽善を暴くことに夢中だけど、じゃあ、今までどおりの資本主義の大量生産・大量消費・大量廃棄でこのまま暴走し続けてもいいのか、と。

田中:露悪な連中は他方を偽善だと言って冷笑しているけど、実は自らは露呈も露悪もしない安全地帯にいるわけだから。
データや数値だけ示して「この程度の効果しかないからやらない」ではなくて、たとえ「この程度の効果」であっても、
それが一人ひとりの意識改革や社会変革につながるものであるならやるべきなんだ。

911:考える名無しさん
09/03/20 17:27:25 0
櫻井よしこ「科学的検証のない温暖化問題 日本は排出権取引に参加すべきでない」

「地球温暖化の原因はCO2(二酸化炭素)ではない」

約50年間にわたって地球物理学を研究してきた権威、赤祖父俊一氏が強調する。
氏は、アラスカ大学フェアバンクス校(大学院)でオーロラの研究で博士号を取得、同大学物理学研究所所長、同大学国際北極圏研究センター所長を歴任した。
半世紀も海外で研究し、外から見る日本の姿は異常だと氏は指摘する。CO2原因説を額面どおりに受け入れ、CO2削減にかくも熱心に取り組んでいるのは日本だけだという。
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

912:考える名無しさん
09/03/20 18:22:35 0
中二病を批判するスキゾキッズ

913:考える名無しさん
09/03/21 02:17:12 0
浅田が、すべきことは、第二の「構造と力」を書くことではない。
今後、解決される可能性のある哲学的な問題の意味を広く提示することじゃないか?

914:考える名無しさん
09/03/21 11:34:21 0
>>909
彰と康夫の対談どこにのってるの?
みつからん
URLリンク(www.sotokoto.net)

915:考える名無しさん
09/03/21 11:50:53 0
いままで更新を忘れてたんだろうな。
どこまで読んだか忘れちゃったよ。

916:考える名無しさん
09/03/22 11:02:47 0
彰は'05年のハスミンとの対談で、北野武について、足立正生よりはゴダールに
近いと言っていたが、その後足立が傑作『幽閉者 テロリスト』を撮ったことに
ついて、何か弁明した?

917:考える名無しさん
09/03/22 12:05:11 0
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
    │ヽ       ヽ     
     ||  \,,,,,,,,,   │     
    ヽ|_  _ \ ミ|    
     [● ]-[● ]一 6)    
.      l ・・、  __./      
      ヽ⌒ /|        
       | ̄ /

918:考える名無しさん
09/03/22 12:33:16 0
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
    │ヽ       ヽ     
     ||  \,,,,,,,,,   │     
    ヽ|_  _ \ ミ|    
     [ - ]-[ - ]一 6)  
.      l ・・、  __./      
      ヽ⌒ /|        
       | ̄ /

919:考える名無しさん
09/03/22 15:47:15 0
要するに、無知無能の肯定を図っても無駄なんだよ

920:考える名無しさん
09/03/22 19:54:50 O
勝新太郎&バルテュス
URLリンク(www.youtube.com)

921:考える名無しさん
09/03/22 19:59:14 0
浅田先生女装してくれないかな。親指姫で。
田中さんはかぐや姫で。

922:考える名無しさん
09/03/23 04:03:30 0
>>808の中の人
どんどんエスカレート中w
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

923:考える名無しさん
09/03/23 08:38:25 0
春になると精神病が活発になるらしい。でも薬物で収まると聞いた。

924:考える名無しさん
09/03/23 19:08:06 0
開発さんは冗談や比喩でなく病気なので、あまりネタにするのもどうかと・・・

925:考える名無しさん
09/03/23 19:11:07 0
子供産んでくれる人ができてよかったじゃん。

926:考える名無しさん
09/03/23 20:10:42 O
病気の人のblog読むと切なくなる。

927:考える名無しさん
09/03/23 20:19:54 0
ドタバタ日記はどうなったんだ?

928:考える名無しさん
09/03/23 20:59:14 0
佐々木中の「夜戦と永遠」って読んだ人いる?

929:考える名無しさん
09/03/23 21:34:12 0
佐々木力と名前が似てる時点で終わっている。影武者か己は。

930:考える名無しさん
09/03/23 22:19:09 0
52歳か

931:考える名無しさん
09/03/26 13:19:31 0
福田和也は小沢批判に回ったみたいだな
田中も早く転向しろ
浅田は田中に進言してやれよ

932:考える名無しさん
09/03/26 14:03:19 O
2~3年程前の福田による
「小沢一郎、田中康夫、田中真紀子。
人を見る目が無い政治家同士でくっついてしまった」
という発言にはちょっと笑ってしまった。

933:考える名無しさん
09/03/26 19:43:50 0
90年代前半は福田がいち早く小沢を評価して、柄谷や浅田は小沢を評価するべきってっていう
一方で、田中は小沢のことをブルドーザーとか言って嫌いまくってたんだよな
今やすっかり逆になってしまった

934:考える名無しさん
09/03/26 23:39:56 0
康夫ちゃんは今や国会で「敬愛する小沢一郎さん」と言うまでになっておる。

935:考える名無しさん
09/03/27 13:24:50 P
いづれにしろ、浅田さんの政治に関する発言は、社民の福島と同じくらい
「お花畑」なんだよねw

あんなに頭のいい人なのに
「無抵抗でいれば絶対に攻撃されない」
という馬鹿げた幻想を持つんだから、世の中面白いよねw

936:考える名無しさん
09/03/27 16:09:24 0
ニュートラルなポジションでものを言うことは出来ないって
柄谷先生が言ってました

937:考える名無しさん
09/03/27 16:21:12 0
発言ってもん自体、政治的性質を持たざるを得ない。
「こう言っといた方がいい」「今ここでは」みたいなことを抜きにして、
発言内容だけ切り取ってもナンセンス。
バカを矯正するために逆バカを提示しとくのは、妥当な対応だと思う。
国レベルの政治で言えば、社民共産は、滅ぼしちゃいけないと思う。

938:考える名無しさん
09/03/27 16:22:22 0
すがみたいな極左ポジションの奴は、社共を嫌うあまり自民永久政権に力を貸すよな

939:考える名無しさん
09/03/27 18:06:47 P

>>937
>社民共産は、滅ぼしちゃいけないと思う。

俺もそう思う。
社民なんてほとんど朝鮮労働党や中国共産党の出先機関のようなものだけど
日本の政治の多様さ自由さを世界に見せ付けるためにはぜひ必要。
共産に関して言えば、解放同盟のデタラメぶりを厳しく攻撃してる唯一の党
なので、その点については俺も応援してる。



940:考える名無しさん
09/03/27 21:15:49 P
>>938
でもスガさんは、文芸評論に関しては「神」だと思う。
辛口で有名な福田和也が、文芸評論家としてのスガさんを絶賛してたし。


941:考える名無しさん
09/03/27 21:58:41 0
交響曲をけなし、ピアノソロを好んだ
浅田/坂本的には
ブラームスのピアノ協奏曲ってどうなの

942:考える名無しさん
09/03/28 04:57:42 0
>>938
柄谷もそういうところあるんじゃない
最近は社民でも良いとか、共産党なんてろくでもないけどああいう
非民主的な中間団体がないと民主主義はうまく機能しないとか柔軟になってるけど

浅田はその点昔から柔軟だよね

943:考える名無しさん
09/03/28 07:17:05 P
>>941
浅田さんは交響曲=ファシズムと考えてるみたいだね。
彼的には、ピアノ協奏曲=北欧風の社会民主主義だから、お口に合うと思い
ますよ。

944:考える名無しさん
09/03/28 17:37:43 0
ベートーベンの交響曲的なものに冷水を浴びせつづけるのも大事なお仕事。
でも、その冷水浴が、ちょー気持ちええ。イキかけます。

945:考える名無しさん
09/03/28 19:48:05 P
余計なお世話かもしれないけど、浅田さんは本業の経済学で頑張って欲し
かったな。若い頃から真面目に取り組んだら、ノーベル賞を受賞するような
業績を残せたかもしれないのに。
彼は理系分野にも詳しい知識人だし、音楽・芸術・文学・サブカルに精通した
時評家だし、きらびやかな海外思想の卸問屋であるわけだけれども、なんか
こういったマルチな活躍は、失礼だけれどもどこか陳腐な感じがするんだよね。

946:考える名無しさん
09/03/28 19:51:10 0
浅田さんの活躍によって陳腐化したのですよ
因果関係が逆です

947:考える名無しさん
09/03/28 20:09:43 0
柄谷行人:最近は、すこし文芸批評の仕事をやってますけど、彼(浅田)は美術・音楽・建築、何をやっても、世界的に一流ですからね。その筋の人なら、誰でも知ってますよ。ただ、彼は僕のようにパラノイアックでないから、本を書かない[専門バカみたいな論文も書かない]。

948:考える名無しさん
09/03/28 20:42:59 0
ものすごい皮肉だな
性格悪いの丸わかり

949:考える名無しさん
09/03/28 20:47:00 P
たしかに浅田さんはパラノイアックではないね。
学究として大成するには、パラノイアックでないとダメでしょうね。

950:考える名無しさん
09/03/28 21:53:59 0
人は死ねば雲散霧消するしかないんです。墓標なんかいらない。悲しい悪あがき、内輪の自己満足ですよ。

951:考える名無しさん
09/03/29 09:08:52 0
今頃、龍の『存在の耐えがたきサルサ』所収の「国家・家族・身体」における
柄谷発言を持ち出されてもなー。この本には、彰との対談「映画とモダニズム」も
入ってるんだから、僕らは当然、既読じゃないといけないわけでさ。

952:考える名無しさん
09/03/29 10:03:16 0
NAM、LETSの挫折について触れてる英語圏文章なんてのもあるもんなんだな
ちょっと驚いた。2004年時点の本らしいが。
URLリンク(books.google.co.jp)

953:考える名無しさん
09/03/29 12:41:19 0
>>947
一流かどうかはさておき、彰の本質を捉えているな。

954:考える名無しさん
09/03/29 15:37:13 0
>>953
だからー、>>947の柄谷発言は『存在の耐えがたきサルサ』に入っているのだから、
今頃感心しているようではダメなんですよ。

955:考える名無しさん
09/03/29 15:51:20 0
柄谷や彰の全発言を追っているようではダメだな。
そこがお前の「知」の限界だろう。
つまり知識だけなんだよ、お前は。

956:考える名無しさん
09/03/29 15:53:20 0
知識と「知」は全然違うのだが

957:考える名無しさん
09/03/29 16:36:18 0
疲れた疲れた。書誌は結構改訂しといたぜ。
98年に論座で音楽コーナーをほぼ毎月担当してたのはやっと気づいた。
しかし朝日の『論座』目次公開が98年以前がされていないので、限界があった。

あと、田中との対談が始まる前にGQ JAPANでも音楽欄をやってて、
古本でGQ販売して目次も載せてるところからかろうじてわかったが(創刊間もない93-94年あたり)、
これはおそらく90年代初頭にマリクレールの体質変化があり、移行したんだろうと思う。
いや、時期が平行してる感じかな…。90年代中盤の頃にはもう単なるファッション誌になってたはずだ。
それ以前はマリクレールでの音楽関連記事があるはずなんだが、
まっっったくバックナンバー目次が把握できん。誰か、調べてくれないかな…。

『音楽の世紀末』で出る予定だったものってこのへんの記事と、
あとはWAVE等々での音楽関連対談を入れて出す予定だったんだろうな。

958:考える名無しさん
09/03/29 16:53:24 0
タイトルがわかったもの、おおまかにどういう記事かわかったもの、
新たに足した記事は以下:
80s
・ 「ポストモダンの知性が語る「How toのHow to」座談会」(糸井重里・中沢新一との座談会)、『月刊サムアップ』1984年4月号(創刊号)、集英社
・ 「浅田彰、フライングパイレーツに乗る」、『東京おとなクラブ増刊 PRESS 1st:戸川純・玉姫様伝説』東京おとなクラブ、1984.4
・ 「Endless ミニマルミュージックからポスト・ミニマルへ」(細川周平との対談)、『W-Notation』no.1、1985.3、UPU、「特集=生成・パフォーマンス」]
・ Le Phénomène A.A.", (propos recueillis par Pierre-Maurice Aubry), Magazine Littéraire, no.216-217, mars 1985, pp.40-41.
URLリンク(www.forumjapon.com)
・ 「フローティング・オペラ」(坂本龍一との対談)、『WAVE』no.3、1985、「特集=オペラ」
・ 「流転するカオスとコスモス」(宇敷重広との対談)、『WAVE』no.4、1985、「特集=マシナリー・イマジネィション」
・ 「飛行するイタリア未来派」(細川周平との対談)、『WAVE』no.9、1986.9、「特集=ノヴェチェント:イタリアの1900年代」
・ 「?」(松浦寿輝との対談)、細川周平企画『WAVE』no.16、1987.11、「特集=グレン・グールド」、改訂版、1993.5
90s
・ 「メディア・アートへの導入:私的なメモランダム」、『ur』no.1、1990.1、ペヨトル工房、「特集=ハイパーアート」
・ 「ポストモダン・アート」、『ur』no.2、1990.4「特集=ポストモダン・ミュージック」

959:考える名無しさん
09/03/29 16:54:43 0
・ ピーター・グリーナウェイ「FRAGMENTS フラグメンンツ」(聞き手・訳:浅田彰)、『WAVE』no.29、1991、「特集=グリーナウェイ+ナイマン」
・ 「?」(高橋源一郎との対談)、『リテレール』no.1、1992年夏号、メタローグ、「特集=書評の快楽」
・ 「さらに磨きがかかったポゴレリチの純な音」、『GQ JAPAN』no.3、1993年5月号
・ 「ジョン・ケスラー」、『ur』no.7、1993、「特集=ハイパーアート2」、pp.97-111.
・ 「追悼「青の遺言」デレク・ジャーマンを語る」(松浦寿輝との対談)、『GQ JAPAN』no.15、1994年5月号
・ 「?」(岩井克人との対談)、『広告批評』1994年5-6月号「特集=新資本主義入門」
・ "Diary for The Day After Tomorrow," exhibition catalogue The Day After Tomorrow, Centro Cultural de Belem, 1994.
・ 「ポスト・モダンの向こう側」(三浦雅士との対談)、『大航海』no.2、1995.1
・ 「ジェンダーを超えた声」(島田雅彦との対談)、『ur』no.10、1995.6「特集=カストラート/カウンターテナー」
・ 「[音楽] サイモン・ラトル・ブロードキャスター:20世紀音楽を振り返る」、『論座』1998年5月号
・ 「[音楽] 世紀初頭のポストモダニズム:R・シュトラウスのメタ・オペラ」、『論座』1998年6月号
・ 「[音楽] 西洋音楽の終極:ポリーニによるシュトックハウゼン」、『論座』1998年7月号
・ 「[音楽] リゲティは古典となったか:サロネンの実験」、『論座』1998年8月号

960:考える名無しさん
09/03/29 16:57:12 0
・ 「[音楽] ロスとアファナシエフ:ふたつの「平均律クラヴィーア曲集」」、『論座』1998年9月号
・ 「[音楽] ハイナーは死んだ、ハイナーは生きている:ハイナー・ゲッベルス『ブラック・オン・ホワイト』アンサンブル・モデルン」、『論座』1998年10月号
・ 「[音楽] 『プロメテオ』(へ)の巡礼:音と沈黙の狭間で」、『論座』1998年11月号
・ 「[音楽] テクノミニマリズムの完成:池田亮司の零度の世界、『論座』1998年12月号
2000s
・ 序文「グラフィック・デザインの廃墟からの絵画の誕生」、岡村知子・北出智恵子ほか編、サイトウマコト作品集『MAKOTO SAITO:SCENE[0]』ADP、2008.8
・ 「突き放す!:グラフィック・デザインの廃墟からの絵画の誕生」(サイトウマコトとの対談、2008.8.3.金沢21世紀美術館にて)
・ 日本語字幕監修&解説エッセイ寄稿、マーカス・ハイディングスフェルダー&ミン・テシュ共同監督『レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト』DVD、アップリンク、2009.1
・ 「アーキテクチャと思考の場所」(2009.1.28.世界文明センターでの浅田彰・磯崎新・宇野常寛・濱野智史・宮台真司・東浩紀(司会)とのシンポジウム)

いつかGSの目次などもまとめて項目作るかね…。
80年代後半~90年代前半の批評誌・文芸誌以外のものが、ネット以前なことも手伝って把握しづらいな。

961:考える名無しさん
09/03/29 18:51:13 0
>>957-960
龍の『存在の耐えがたきサルサ』所収の対談「映画とモダニズム」も
足しといていだだけます?

962:考える名無しさん
09/03/29 19:18:23 0
>>961
最初から書誌にある。ただ村上龍との対談、という注記を忘れていたので、そこは改訂のときに加筆しておいた。

963:考える名無しさん
09/03/29 20:53:41 0
>>952
これ知らない?京大に留学していた、スウェーデンの社会学者。一貫して追っているいるよ。

URLリンク(japanfocus.org)

964:考える名無しさん
09/03/29 20:54:54 0
鎌田よりフットワーク軽いんだろうな

965:考える名無しさん
09/03/29 21:08:16 0
>>957
ありがと。おもしろいね。
当時Magazine Littéraireに記事載っていたんだ・・・
>90年代初頭にマリクレールの体質変化
安原ケンジが多分退いたんだろうね
マリクレールはそれこそ港区の都立図書館いかないと保存されていないんだよね・・・
国会はメンドイ。
そもそもGS置いている大学図書館もないんだよね。京都造形大学にはなにげにあったのは
びびったwボロボロだったけど。

966:考える名無しさん
09/03/29 21:09:03 0
S.S.乙

967:考える名無しさん
09/03/29 22:30:01 0
『論座』での音楽評連載は、A5版にリニューアルする前、
B5時代の『RONZA』時代だね。

skmt(当時の表記)のBTTBライブを聴きに北欧に行ったら
ロックフェスのような野外会場だったので大変な目にあった、
なんてことを書いていた。
アルバム発表時期からして1998年前後だ。

彰の音楽評連載だと、90年代は『RONZA』と『中央公論』、『GQ JAPAN』が
代表的だと思う。

968:考える名無しさん
09/03/29 23:59:12 0
柄谷、浅田は、評論家である以前に、コテコテの関西人である。
柄谷がボケで、浅田がツッコミ。

969:考える名無しさん
09/03/30 00:03:06 0
騙されたと思って見てみろといわれて見たらホントに騙された浅田ファミリー
  浅田 彰
  浅田 ちち
  浅田 真央


970:考える名無しさん
09/03/30 03:56:07 0
>>963
知らなかった。そういう人いるんだね。
>>952で挙げた本は、Geert Lovinkの本で、柄谷・浅田言及の章は
上野俊哉への返答メールがもともとの原文っぽい副題がついてるな。
ヘアート・ロフィンクって表記するんだったかな。
昔インターコミュニケーションでロフィンクによるジジェクインタヴューが
上野訳で載ってオンラインでも読める。たしか上野の友達だったか。
URLリンク(offtrap.client.jp)
URLリンク(www.ntticc.or.jp)

>>967
この手の媒体って追ってなかったからそのへんよく知らなくてな。
浅田が担当してる時期は映画欄は阿部、美術欄は岡崎、と浅田推薦メンバーだったのかな?と思わせられる。

>>965
ああ、ヤスケンってマリクレールやってたのか。そういえばそうだったね忘れてたよ。
90年代中期は彼がメタローグって会社を立てて書評誌『リテレール』を始めてた時期だったな。
Magazine Littéraireのは、まあ「AA現象」というタイトルからしていかにも当時文脈の話だけどね。
Gary Genoskoのガタリ解説書でなぜか触れられてて、「え、こんなのあったの」と俺も驚いた。
あと、93年ぐらいにFlash Artでインタヴュー受けてるはずなんだが、どうも探しても見つからないな。
それっぽいのは一応書誌に乗っけておいたが…(>>958-960では挙げてない)

971:考える名無しさん
09/03/30 03:58:53 0
>そもそもGS置いている大学図書館
大学図書館ではないが、ICCのライブラリールームに揃ってたのを6年ぐらい前に見た記憶がある。
あそこのライブラリーってパイクとかゲイリー・ヒルのビデオ資料なんかもあって貴重なものがたまにあったような。
ICCのリニューアルで変化したのかどうかは知らない。

972:考える名無しさん
09/03/30 04:22:48 0
あと、こんなのも足しておいた
・パイク追悼ライブ「farewell.njp」に参加(2006.11.2.ワタリウム美術館にて、「さよならナム・ジュン・パイク展」会期中)
farewell.njpは音声記録がyoutubeにあったので、もろもろの注記を含めて「映像欄」を大幅に加筆しておいた。

973:考える名無しさん
09/03/30 04:33:27 0
>>972
 Traversesに関する注はなるほど、と思った。
そんな俺もポンビドゥーで、最近ゴダール展が行われたようだが、ふーん、としか反応しないようになってしまった・・・


974:考える名無しさん
09/03/30 04:46:15 0
ポンビドゥーは上海に分館作るらしいけど、
どういう方針なのか、とか、向うのキュレーターは今何考えてんだ?
とかもはやよくわからないんだよね。設立当初のデュシャン展とかパリーモスクワ
展のカタログとか感動していた身としては悲しい。GSのジュネスペシャルも
なぜか、パリーモスクワ展のカタログっぽいロシア・アヴァンギャルドっぽい表紙で、
いままでのジュネ受容からの切断
が走っているところに感動した覚えがあるなあ。
ポンビドゥーの元財務責任者の文化官僚は今日本にいるし、
つきあいあるやつもいるだろうから、つっこんでほしいが、多分要領を得ないだろうなあ。

975:考える名無しさん
09/03/30 04:48:20 0
現代美術に関してのいいスレってないの?

976:考える名無しさん
09/03/30 04:52:43 0
>>973
「電視進化論」ではtraverses所収のマルク・ギヨーム論文も訳されてるからね。
あの時期浅田が映像関係に力を入れてたのは、ファルジエやヴィリリオが目立ってるカイエデュシネマと、
トラヴェルスと、ZONE、Change Internationalだと思う。

ZONEはジョナサン・クレーリーが編集顧問やってて、戦争機械特集ではバラード論が、
電視進化論ではビデオ論が訳されている。
Change Internationalのアリエズ+フェエールの論文が「特集千のアジア」で訳され、
戦争機械特集ではガタリ+ヴィリリオ+ジョクス+ダギーリの討議が訳されている。
この3本は出典が把握できたので明記しておこうか。いずれ目次が完成したら項目作って掲載するよ。

・Jonathan Crary, «J. G. Ballard and the Promiscuity of Forms», Zone, no. 1-2, 1986, pp.159-165.
・Jonathan Crary, «Eclipse of the Spectacle», Brian Wallis, ed., Art After Modernism: Rethinking Representation, The New Museum of Contemporary Art, 1984, pp.283-294.
・Éric Allies et Michel Feher, «La ville sophistiquée», Chage international, no.3, 1985.
 English version: Éric Alliez and Michael Feher, «Notes on the Sophisticated City», Zone, vol.1-no.2, 1986: The Contemporary City, New York; Urzone, pp.40-55.
・Férix Guattari, Paul Virilio, Alain Joxe et Giairo Daghini, «Table ronde: L’Etat nucléaire», Change International, no.2, mai 1984.

アリエズ+フェエールの邦訳付記にも浅田は書いていたが、ZONE、Change Internationalとの連携を目指していたんだろう。

977:考える名無しさん
09/03/30 04:52:51 0
>>963
知らなかった。そういう人いるんだね。

いる。ペーパーも書いているよ。


978:考える名無しさん
09/03/30 04:54:11 0
ちなみにArt After Modernismはこんな目次の本
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

979:考える名無しさん
09/03/30 05:04:51 0
>>973
背景や当時の英仏雑誌の動きも含めてまとめておいてあげないと、単に浅田スゲーになっちゃうからね。
Change Internationalも、今ではネットで書誌確認できない世界になってるが…。
ガタリネットワークを含めて(ゲノスコはそういう面も論じてる人らしい)、誰かこういうのを整理しなきゃ、
浅田の当時の動きがノスタルジーの対象にされてしまうように思う。
電視進化論特集、戦争機械特集でのドゥルーズ『シネマ』読解からして、
浅田はテクノロジーと政治と映像の問題にひきつけて読む気満々で、
当時ビデオ論がどういう意味で活況だったのかを把握しなおさないといけないと思うな。

>>975
ない。そういうスレ、板はないものとおもってやるしかないよ。

>>977
よく知らないけど、NAMに関わってた人みたいねそのスウェーデン人。

>>974
美術館建設ラッシュバブルが終わってコールハースなんかもひいひい言ってた気がするが、
上海とかなら今でもバリバリやってるのかな、俺はGS、トラヴェルスを含めてリアルタイム体験者ではないので、
そういう屈託を幸か不幸かあまり持てないでいる。

980:考える名無しさん
09/03/30 05:10:30 0
>>979
古谷スレってだめなのか

981:考える名無しさん
09/03/30 05:13:50 0
>>976>>978
ありがとう。面白い。
ちなみに、ポンビドゥー文化官僚さんは、京都の日仏会館の館長さん、いま
やっているよ。さらなる出世までの地方巡業だと思うけど。
・・・・誰かつっこんだインタビューしたら絶対買うけどなあ。
ストローブ=ユイレが好きというか、本格的にやってる方とか、
いろいろ、身近にいると思うんだけど・・・






982:考える名無しさん
09/03/30 05:14:50 0
>>980
古谷スレだと古谷語りにすぐ陥るからね。
地味に書誌、言説史を追うのが難しいし、そもそも英米や仏のそういった動向を把握してる住人が
1人いるかどうかってぐらいだろう。俺自身あそこにいるからよくわかる。

983:考える名無しさん
09/03/30 05:18:08 0
>>982
でもブックマークはそっち系じゃね?

984:考える名無しさん
09/03/30 05:18:31 0
>>979
背景や当時の英仏雑誌の動きも含めてまとめておいてあげないと、単に浅田スゲーになっちゃうからね。

まったくだ。「ニューアカ」、なんてのは単なるイメージの世界だもんね。

 


985:考える名無しさん
09/03/30 05:29:53 0
>背景や当時の英仏雑誌の動きも含めてまとめておいてあげないと、単に浅田スゲーになっちゃうからね。

AAが編集していた『日経イメージ気象観測』のAAサンプラーは文字通り当時の雑誌や文化への反応
をただ断片的に記しただけで、
結構何読んでいたかがリアルに分かった気がする。
「October」つまんねえ!とかさ。
これは大学図書館に楽勝にあると思う。
 

986:考える名無しさん
09/03/30 05:31:27 0
>>981
>ちなみに、ポンビドゥー文化官僚さんは、京都の日仏会館の館長さん、いま
>やっているよ。さらなる出世までの地方巡業だと思うけど。
へーーー。いや、本当にそういうのは知らないので助かるわ。勉強になるな。
フーコーの東大教授になるかもしれなかった経緯、
モーリス・パンゲの東大赴任なんかを連想してしまった俺は美術に疎いって感じだな。


>・・・・誰かつっこんだインタビューしたら絶対買うけどなあ。
絶対誰かやるべきなんだがな。あと、「雑誌運営者としての浅田」というかたちで、
そのノウハウ、当時の言説史を振り返らせた発言を誰かがきっちり引き出すべきだと思う。
同人誌規模の批評雑誌(SITE/ZEROなど)は現在活況だが、その割には、
雑誌刊行者浅田の総括をする、ノウハウや歴史性を論じたものがあまりに欠落している。
浅田だけがすごいとは決して言わないが、しっかりまとめてほしいよな。
ある意味でWAVE、GS、季刊都市、ur、InterCommunicationまでは線が一貫してる面がある。
批評空間の線とこの線の二つがあったと見た方が浅田の目線ははっきりすると思う。

987:考える名無しさん
09/03/30 06:10:23 0
>雑誌刊行者浅田の総括をする、ノウハウや歴史性を論じたものがあまりに欠落している

AAはあれでも卒業後の進路に悩んでw日本読書新聞の編集者になろうか、と思った
と、どこかマイナーなところでニューアカブームのころ、スガちんが書いていた(気がする)。
重力02のスガ書誌当たれば分かるかも。

『日本読書新聞』というとピンとこないだろうと思うけど、そこの編集者出身が70年代パイデイア
とかエピステーメー作ったんだよね。AAはそれをよく見てて、さらにそれを発展させたという
感じじゃないかしら。

988:考える名無しさん
09/03/30 06:13:12 0
まあ当時の人は分かっていて黙っていた舞台裏なんだろうけど、
ゴシップを超えて、意義づけやる時期なのかもね。
前を開く新たな発見が出てきて欲しいと言う意味で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch