09/02/16 11:26:37 0
人文科学的な言説が今後必要かどうかっていう問題ですね。
人文科学は、これから凋落の一途をたどるんじゃないか。
すべての根幹には「工学的な知」があると思うんです。
この2世紀の間世界を変えたのは、実は文学部でも理学部でもない、工学部の力だったんですよ。
浅田彰さんの華麗な文章を読んで「よしきた」と反応している人々は、
結局ポストモダニズムのデータベースに反応しているにすぎない。
これは「猫耳」に反応しているのと構造的に変わらない。
哲学や思想は、いまではそのレベルに落ちている。