【2ちゃん発】哲学本を出版するよ!Part1at PHILO
【2ちゃん発】哲学本を出版するよ!Part1 - 暇つぶし2ch90:kyrie@鬱病 ◆.RYdSpBfEI
08/08/05 06:50:00 0
命令とは、ここで是非必要である。命令しなかったら、表象は次元を縫ってのびのび連なっていく。命令はそれを禁止するのだ。命令は、まず自ら命令であることを禁ずる。
そうでなかったら、命令の無視はあり得ないだろう、従って許されうる表象の次元の連なりも。すなわち、命令はその第一命令を無視する。
命令は、自ら命令から自由であるが、そこからイメージの禁止が派生する。イメージは、命令されており、それは命令されているものとして第一に振舞う。
すなわち、あるか、ないか、であるが、それはイメージの方で命令に逆らった上で吟味される。貫く命令は、ある次元のイメージに、「そうではない」と言う。
それだけではない。「そうであるな」とすら言う。命令が第一義的だとすると、諸次元は命令の執拗さに上へ上へと、自らを無視しつつ、命令を無視しつつ、
しかしそうやって結局は自分であることができない。しかし、命令は第一義的なのか。命令は自らに命令するが、その命令は、自らを命令として禁ずるにしろ、
命令のままであるよう命令するにしろ(その場合、もしかしたら命令はされていないのかも知れない、命令ではそもそもないのかも知れない)、
命令は内容を志向するのか、それとも「ただ命令するだけ」の純粋さを持っているのか。第一義は、何かを命令しないと、命令されたものが何かを命令しない。
しかし、命令が、命令することを命令しないことは、何かを命令していることになる。この豊かさが命令から派生するには、命令はそれだけ豊かでなければ
ならないのではないか。命令は、あらゆる様態であるよう命令する。命令に、豊かな命令であることを命令するのか。
命令は、ど


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch