08/08/14 13:07:51 0
>>549
恐ろしく思考が浅いな。
西部が言うのは、歴史の流れでそうした判断を下した人間を
ただ無碍に悪役にしても仕方が無いって事だろ?
その妄言も、後付けにも程があるしな。
コヴァと大差ねーよお前。
570:考える名無しさん
08/08/14 13:09:33 0
>>545
>ナチスドイツが自由主義という珍説は初めて見ました。
ナチスドイツに至る過程は自由主義ですね?
戦前日本にも民本主義はあったね。
本当に頭悪いね。
>なぜ主語が「バルカン諸国」なのでしょう?
民主化直後ですが。
>統計的に検証されています。
どこが?
571:考える名無しさん
08/08/14 13:24:55 0
>>543>>544
>その後に「判決書読め」と書いておられますが、
判決書を読めば、当然、民間人無差別攻撃の問題を
慣習化しているのが分かると言っているんだが。
>パールが述べてないことをパールの論理に組み込むことは出来ません。
パールの主張であり、当時の国際法の原則。
>国際司法裁判所規程の38条によれば、裁判の基準は、
「単に慣習法」という言い逃れは通用しない。
「国際法は基本的に慣習法」であり、条例の問題ではない。
そもそも「一般法」は存在しない。
ついでに言えば、「法実証主義」は「制定法主義」ではない。
そこから勘違いしてると思われる。
>意味を理解していないのはあなたです。ひとまず条約は批准されてない。
>協定に達していない。慣行としても確立していない。
委員会の参加者の「慣行に対する知識がなかった」と
勘違いしているのかな?やっぱ基本から分かってないで
揚げ足取りしてるだけ。レベル低すぎ。
572:考える名無しさん
08/08/14 13:33:45 0
>>549
資本主義だったら、イジメっ子に単に敗者が迎合するだけ。
そして競争があり、まだ逆転が起こる流動性はある。
これが昔のイジメ。
民主主義は多数派の支配だから、少数派となったイジメられっ子を
救出することは、多数派である内は起こりえない。
道徳の荒廃にも民主主義が関わっている。って主張だろ。
>そんな中で、ナチと組んでいた日本が、イギリスと対立し、南部仏印進駐で、
>英米の縄張りを伺ってたんだから、アメリカにとって潜在的な敵国だ。
ワシントン条約以来、日本を潜在的な敵国に追いやったのは英米ではないか。
まぁそれはよしとするとしても、それだけなら日本側が用意した
「三国同盟の空文化」「兵の撤退」などの条件で
日米交渉は成立していた。
ハルノートは確実に、その範囲を越えた挑発に過ぎない。
分かったかオナルシスト。
573:考える名無しさん
08/08/14 13:52:56 0
>>563
佐伯の主張は、全くマルクスの指摘した流れと違うじゃん。
その前段で、中間層を生み出した「安定した資本主義」を語っているし、
それも「人」が作った物だから、人が本源的に「カネ狂いするモノ」という見方は出来ない。
西部が批判したのは、一面を切り取って、
マルクス主義という処方箋を持って来た事に対してだろう。
574:考える名無しさん
08/08/14 13:54:36 0
>>557
>俺が誰かなんて問題はどうでもいいんだよ。
>どっちが正論かが問題だろうが。
>>565
>は?お前どうせ私立文系だろ?
>俺より偏差値低いくせに頭いいとか悪いとか語るなよ。
何この矛盾。
575:考える名無しさん
08/08/14 14:19:31 0
>>59
>基本的にナショナリズムに否定的
何だこれ。欧米がナショナリズムを強めすぎたという箇所はあれど、
アジアには明確に必要と言っている。
ナショナリズム自体の否定と読む、お前の方がインチキ。
お前が「学んだ」事に何の価値も無いし、正しい部分は無い。
そもそもセンス無いんだから。
>>14>>455
右翼・左翼は保守・自由と違い、その国と時代により変わる。
固定的な思想では無い。
576:考える名無しさん
08/08/14 14:22:11 0
ま、マトモに文章を読めず、
左脳の表面的な当てはめ程度しか出来ないクズは消えとけ。
そんな奴の思考も歴史観も、誰も聞こうと思わないゴミなんだから。
577:考える名無しさん
08/08/14 15:05:33 0
ヤルタ会談でルーズベルトがヨシフに言った言葉↓
578:考える名無しさん
08/08/14 15:56:50 O
>>571
>判決書を読めば、当然、民間人無差別攻撃の問題を
>慣習化しているのが分かると言っているんだが。
どこですか?と聞いてるわけです。
こちらは、それは空戦法規が批准されなかったこと、
協定に達してないことなどを述べているくだりのことで、
事後法という認定を根拠付けるものでしかない、といってるのですが。
>パールの主張であり、当時の国際法の原則。
どこですか?
>「単に慣習法」という言い逃れは通用しない。
>「国際法は基本的に慣習法」であり、条例の問題ではない。
>そもそも「一般法」は存在しない。
成文化され批准され各国での国内法整備を伴う場合のある条約と
慣行を検討することで明らかにされる慣習法とは明確に区別されています。
むしろ成文化された条約を「通常の法令」と言ってみたり、
慣習法と言ってみたりするあなたの用語法がおかしい。
>ついでに言えば、「法実証主義」は「制定法主義」ではない。
>そこから勘違いしてると思われる。
条約の形成過程や慣行を検討する態度も含めて法実証主義という用語を用いてきました。
何度もパールの空戦法規の検討に触れています。
579:考える名無しさん
08/08/14 15:58:45 O
>>571
>>意味を理解していないのはあなたです。ひとまず条約は批准されてない。
>>協定に達していない。慣行としても確立していない。
>委員会の参加者の「慣行に対する知識がなかった」と
>勘違いしているのかな?やっぱ基本から分かってないで
>揚げ足取りしてるだけ。レベル低すぎ。
全く意味不明です。
あなたは「慣習化されてるかどうかが問題」とだけ書いて、
パールによる解答を明記せずに、その問題を放り出したので、
先にも説明した通りパールによる法実証主義的な検討を挙げただけのことです。
以下再掲
>>空襲裁判は事後法に基づくものであり、空戦法規は批准すらされてない。
>と、単純に言える物では無いの。
パール自身が書いてることです。
>従って、これを前提に
>>とんでもないダブスタ野郎だよ、こいつは。
>と言う事も成り立たない。
従って↑は成立しません。
>法実証主義って言っても、あんたが考えるほど単純じゃないんだよ。
>先のレスをちゃんと読むように。
どこですか?
>何それ。自分の考える「法実証主義」と違うから
>否定してるだけじゃん。その程度で「こいつ」呼ばわりはね。
「法実証主義はマトハズレ」とされたのはあなたですが?
>国際法は慣習法である
慣習法を「通常の法令」と表現する人を初めて見ました。
ちなみに国際法解釈は上の通りです。
580:考える名無しさん
08/08/14 15:59:49 O
>>570
>ナチスドイツに至る過程は自由主義ですね?
>戦前日本にも民本主義はあったね。
相変わらず命題を理解してませんね。
「自由主義国同士は戦争をしにくい」というものです。
>>なぜ主語が「バルカン諸国」なのでしょう?
>民主化直後ですが。いつのどの戦争であるのか、どの民主国とどの民主国の戦争なのか、
具体的にお願いします。
>>統計的に検証されています。
>どこが?
国際政治学の教科書を参照するようおすすめしました。
まずは命題を理解してください。
581:考える名無しさん
08/08/14 16:45:55 O
>>571
あなたの主張は、
「パールは陸戦法規を根拠に空襲裁判を正当とみなしている」
というものですので、該当箇所を挙げてください。
こちらは少なくとも書かれてあるパールの論理を踏まえて論じています。
あなたは基本的に国際法を理解してないようなので、
次のレスで該当箇所の指摘がなければ終了します。
582:考える名無しさん
08/08/14 16:56:06 0
西部って次の世代で使えそうな若手をちゃんと育ててるの?
若い奴らって頭は悪くないかもしれないけど、西部のようにアクが強くて
濃いキャラっていないんじゃね?
30代ぐらいでも「表現者」とかに執筆してる若い奴らがいるけど、西部爺の
亡き後は彼らが日本の真性保守とやらを引っ張っていくのか?
583:考える名無しさん
08/08/14 17:15:37 0
>>582
西部の育てた人たちが更にその下の世代を育てればいいんじゃない?
それに表現者塾とかもやってるし。
584:考える名無しさん
08/08/14 19:54:46 0
中島かな
585:考える名無しさん
08/08/14 20:16:04 O
表現者は評判悪い
586:考える名無しさん
08/08/14 20:17:52 0
>>582
またお前か。
>若い奴らって頭は悪くないかもしれない
底抜けに頭が悪いお前が言うな、クソカス
さっさと氏ね
587:考える名無しさん
08/08/14 20:39:40 0
若手って動機からして何か信用できない所がある。
急いで尻馬に乗ろうとする軽薄さが。
左翼言説の嵐が吹き荒れる中で保守に向かい、
さらにポストモダニズムも通過した爺さんのような思想的厚みが無い。
勝ち組み言説に付和雷同していかにも自分の思想みたいに語る若手の
下品な権力意識が気持ち悪。
勝馬探して擦り寄ろうとする心をカモフラージュするために、
自分の言葉に熱くなってる所がまたうさん臭さを強めているんだな。
588:考える名無しさん
08/08/14 21:18:56 O
>>584
>中島かな
プギャー(@д@)
589:考える名無しさん
08/08/14 21:21:44 O
2008 平和の灯を!ヤスクニの闇へ
キャンドル行動~ヤスクニ・戦争・貧困~
日時:2008年8月10日(日) 13:30~ (開場13:00)
場所:日本教育会館(神保町駅徒歩5分) URLリンク(www.jec.or.jp)
◆第一部:ヤスクニをめぐるトーク
高橋哲哉 東京大学教員/戦後責任論
韓明淑(ハン・ミョンスク) 韓国・元総理
中島岳志 北海道大学教員/近代政治思想史
安田浩一 ジャーナリスト
◆第二部:証言
韓国・台湾・日本・沖縄からの合祀取り下げを求める証言
◆第三部:平和コンサート
孫炳輝(ソン・ビョンフィ) 韓国/歌手
安致環(アン・チファン) 韓国/歌手
寿 日本/歌手
韓国の学生グループ(サンミョン大学、大学希望)によるマイム・歌・踊りの公演
◆第四部:平和のキャンドルウォーク