西部邁 22at PHILO
西部邁 22 - 暇つぶし2ch300:考える名無しさん
08/08/03 10:44:42 0
今、佐伯さんとの関係はどうなってるんですか?

以前のような揺るぎない師弟関係にありますか、今でも。

301:考える名無しさん
08/08/03 13:06:33 0
翁誰とでも仲よさげだよな。


302:考える名無しさん
08/08/03 15:24:57 O
西部は国際法を馬鹿にしているけどカントは「理論と実践」という論文でこう書いている。
「諸国家間には互に他国家を屈従せしめ、或いはその所有権を侵害しようとする
意志が、常往に存在している・・・・・このような事態を対処するには威力を伴うような公法
すなわちいかなる国家もこれに従わざるを得ないような公法に基づくところの国際法よりほかに
いかなる方法もあり得ないのである」

カントは『永遠平和のために』でも人類の最高善=永遠平和の実現を願った。
パールもカントの考えと同じであろう。

303:考える名無しさん
08/08/03 15:38:41 0
>>302
国際法を馬鹿にしてるわけじゃないよ。
発展途上のものであり矛盾だらけのものだから発展させていくべきものだという認識でしょう。
発展させるのに多少なりとも日本が貢献するためには、むしろ他国との摩擦は避けられない。
そういう過程を経なければ国際法の発展はないんだろうと思う。
馬鹿にされてるのは摩擦を極端に避けようとする戦後日本人だよ。

304:考える名無しさん
08/08/03 15:51:24 0
>>302それゴー宣スレ内のコピーだろう。





305:考える名無しさん
08/08/03 15:56:42 0
(国際)法実証主義への批判にすりかわったわけだ。
素直に西部は謝罪すればいい。老婆が死にかかってるからってちょっとおかしいな。
大作批判をテレビでするとは、命知らずな。
それで中島は北大を辞職して、パールを絶版にすればよかろう。

306:考える名無しさん
08/08/03 16:14:25 0
>>305
君、頭大丈夫ですか?
文の意味的連関、配列や連なりがおかしいよ
地に足を付けてから書き込んでくださいww

307:考える名無しさん
08/08/03 16:16:24 0
意味が分からないのはお前が馬鹿だからだよ。

308:考える名無しさん
08/08/03 16:27:51 0
(国際)法実証主義への批判にすりかわったわけだ。
素直に西部は謝罪すればいい。老婆が死にかかってるからってちょっとおかしいな。
大作批判をテレビでするとは、命知らずな。
それで中島は北大を辞職して、パールを絶版にすればよかろう。




309:考える名無しさん
08/08/03 16:28:19 0
だから西部は最初から国際法を馬鹿になんかしてないっちゅーのに。
すりかえもなにもないだろ。

310:考える名無しさん
08/08/03 17:01:02 0
誰だかしらんが俺様の名文を連投してくれたな。
だからはじめは、パールが9条=非武装平和論を擁護したという中島の説を信じて、それでパールを批判した。
そのパール解釈の誤りをよしりんに論破されて、パールが依拠する国際法、不戦条約など、それに照らして日本は無罪とした、
の実定性そのものを保守主義の立場から批判するというおなじみの論理にすりかわったわけ。つまり、国際法はそのときどきの力を反映したものにすぎないってこと。。
西部の本10年以上読んでないけど、だいたい想像つくわ。

わかったかな。306=309のゴキブリ・チョン君。
俺に議論フッ化けるなんて100年早いよっっw



311:考える名無しさん
08/08/03 18:13:40 0
マンコーかましてよかですか。

312:考える名無しさん
08/08/03 20:41:09 O
パール批判の「論点のひとつ」を取り上げて「すりかえ」って
頭悪すぎるんですけど
正論の時点で方向は定まってる

313:考える名無しさん
08/08/03 21:02:55 0
>>308
謝罪?
偉そうに他人様に謝罪を求めるなんて気持ち悪い。

314:考える名無しさん
08/08/03 22:06:03 O
パールが法実証主義者なんてのも実際は過大評価なんだがな。
空襲裁判は事後法に基づくものであり、空戦法規は批准すらされてない。
ここでパールが空襲裁判弁護に持ち出すのは「人類の良心」
とんでもないダブスタ野郎だよ、こいつは。

315:考える名無しさん
08/08/04 06:33:25 0
よしのりが西部を論破したと言われる
「正論」の西部の国際法解釈について無知とのたまうくだりは小林の自作自演ぽい。
(初歩中の初歩の質問をしよう。国際法とは何から成り立っているでしょうか?
西部の答えは「宗教的真理」だ。正論二月号)
西部は本当にそんなこと言ってるの?
西部の著書「学問」では国際慣習が(直截的文章ではないが)基礎みたいなこと書かれているけど。


316:考える名無しさん
08/08/04 13:06:35 O
君の勘は正しい

「パール判事は、法は宗教的真理に発し、その法が道徳や政治に優先すると構えた。」

317:考える名無しさん
08/08/04 19:45:23 0
>>296
あんまりSF読まないんだけど、面白いレスさんくす。

>>300
表現者シンポジウムのとき、師弟愛みたいの感じましたよ。

318:考える名無しさん
08/08/04 20:47:34 0
西部は昔から尊敬してるけどここんとこの言説には乱れが有るように思う
女系天皇容認とパールについては賛成出来んなぁ
女系天皇については政治的に日本を少しでも毀損できればいいって勢力に加担することに繋がるから反対
学問的に女系で問題ないってのは理解できるけど政治的にはもたないでしょ
保守しなくてはいけないのは天皇個人じゃなく天皇を中心とした日本の伝統のほうなんだけど
日本の大多数がそのことに気付いていない現状でそんなこと言い出してもねぇ
男系反対派のほとんどが支那朝鮮系の日本を既存したいグループと
アメリカ系の自由民主平等の価値観を日本に押し付けたいグループなんだから
あえて女系を持ち出したのはイラク戦争時のポチへの私怨も有るんじゃないかって下衆のかんぐりしてしまうよ
まぁ、もっと根本を考えようってことだろうけどな
それと今回のパールについてもどうもなぁ
西部さんの立論のかなりの部分が中島の本を事実としたところから組み立てられてるのが気に入らないんだよなぁ
パール判決書原典を最初に発言した時に未読だったに違いないって思えるんだよ
西部さんにしてはちょっと粗雑だと感じて残念なんだよな

319:考える名無しさん
08/08/04 21:39:34 0
女系天皇について、学問的に理解できるんなら他の人も
政治的にもたせるよう工夫なり努力をしていくと考えて良いでしょう。

パールというか、東京裁判については西部は日本にやはり道義責任ありの論を組み立ててるのかな?
あの時代に、多少帝国主義的な目論見を持っていたことについて責任を取らされるのは
いまいち俺も納得いかないところ。俺にとってずっとそこが不分明なんだ。

320:考える名無しさん
08/08/05 00:01:06 0
責任論というのはどうも胡散臭いんだな。
小林よしのり氏の東京裁判観は30年前と20年前と10年前と現在では、
おそらく大きく違うと思う。

何十年も一貫して同じ東京裁判観を主張してきたという実績があるならば、
責任論にも重みがあるが、時代の成り行きによって変節しているのならば、
判断をしている主体が時代の影響や価値観の変化によって気持ちが
揺れ動いているということであって、
そのようなブレる個人が、現在の価値観で過去の責任を断じていいのか
という疑問が湧く。


321:考える名無しさん
08/08/05 00:20:48 0
今日、成人男性の投票によって女性天皇を選ぶべきであることは、論を待ちません。

322:考える名無しさん
08/08/05 08:09:18 0
>>320
西部は昔共産党員。
蝦夷出身の貧乏人が伝統とは笑わせる。
かれは保守じゃないよ。左翼の残滓が残ってる。藤岡とかと一緒。

323:考える名無しさん
08/08/05 08:18:28 0
道義責任は自国の兵隊に取られた遺族のためにか?
それを自分達でやらずに戦勝国にやってもらったから、、、、、、

324:考える名無しさん
08/08/05 08:29:41 0
>>322
全学連でアジってたのは知ってるけど、共産党に在籍してたことあったっけ?

325:考える名無しさん
08/08/05 10:20:56 0
>>322
元共産党は森田だろ

326:考える名無しさん
08/08/05 10:26:28 O
中川八洋先生こそ真の保守
西部は保守ではない

327:考える名無しさん
08/08/05 10:32:07 0
パート22か、西部人気すごいな

328:考える名無しさん
08/08/05 11:16:32 0
小谷野によると、西部はビンボー人に受けるらしい。

329:考える名無しさん
08/08/05 11:29:30 O
時期的に夏厨が涌いてるのか。
蝦夷だの貧乏人だの、単なる中傷レベル。
批判するならするで、具体的に西部の発言のどの部分が論理的におかしいとか
指摘してくれんかね。
最近は碌に本も読まない輩が論客気取るからな。
これぞゆとりの弊害か。

330:考える名無しさん
08/08/05 11:46:35 0
>>326
>>328
ちょいリベラルだからな。
保守派は「小さい政府」論者でリベラルは「大きな政府」論者だけど、
西部さんは「中くらいの政府」論者。
保守とリベラルの中間の、中道派と言えるだろうな。

「庶民」という観念を持ち出すからそうなる。
庶民は弱者に陥りやすい。
庶民は社会的保守や宗教保守に心情的には共感するが、
経済的リベラルを望む。
このように庶民は矛盾した存在なのだ。

だから真正保守主義ではなく「真正中道主義」と自称したら
いいのではないかと思う。

331:考える名無しさん
08/08/05 12:43:32 0
995 :名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:40:18 ID:oeZZ5sSe0
松本サリン事件やオウム事件それに地下鉄サリン事件や
国松警察庁長官狙撃事件などの日本を混乱させ支配しようとする
一連の事件や北朝鮮拉致事件などは半島勢力が深く関係する事件だよ

日本韓国北朝鮮3国の支配者である○○○統一○○教祖や金正○が
関係しているし朝鮮半島系の仏教系巨大新興宗教団体も関わっている
○○○○名誉会長は日本を滅ぼし占領する為に海外視察旅行の際に
155ミリ砲などの重火器を大量に購入しているらしい

竹島問題 対馬領土要求問題 外国人参政権要求問題 留学生問題
自民党中○議員による1000万人外国人受け入れ問題など
半島勢力による日本襲撃占領計画は着々と進行中である



332:考える名無しさん
08/08/05 13:20:18 0
>>330
西部さんの歴史感覚とか伝統についての議論をぜんぜん読んでないだろ。


333:考える名無しさん
08/08/05 15:14:02 0
2008 平和の灯を!ヤスクニの闇へ

    キャンドル行動~ヤスクニ・戦争・貧困~

日時:2008年8月10日(日) 13:30~ (開場13:00)
場所:日本教育会館(神保町駅徒歩5分) URLリンク(www.jec.or.jp)

◆第一部:ヤスクニをめぐるトーク
高橋哲哉  東京大学教員/戦後責任論
韓明淑(ハン・ミョンスク)  韓国・元総理
中島岳志  北海道大学教員/近代政治思想史
安田浩一  ジャーナリスト

◆第二部:証言
韓国・台湾・日本・沖縄からの合祀取り下げを求める証言

◆第三部:平和コンサート
孫炳輝(ソン・ビョンフィ) 韓国/歌手
安致環(アン・チファン)  韓国/歌手
寿  日本/歌手
韓国の学生グループ(サンミョン大学、大学希望)によるマイム・歌・踊りの公演

◆第四部:平和のキャンドルウォーク

334:考える名無しさん
08/08/05 15:14:53 0
>>333
中島先生の保守主義運動ですね、わかります

335:考える名無しさん
08/08/05 20:05:21 0
朝日、夕刊文化面 藤生の記事出てるね

336:考える名無しさん
08/08/05 21:02:28 0
陰核兵器でいいよ、日本は。

337:考える名無しさん
08/08/05 21:33:32 0
>>335
この頃は、西部さんもガリガリに痩せてたんだってね。
食うもの食わずに学生運動とは、気合入ってますな。
>>324>>325
なんかで読んだけど、西部さんも3ヶ月ほど共産党員だったことが
あるみたいよ。

338:考える名無しさん
08/08/05 21:42:02 0
西部さんは、ドイツについてはあまり語らないのかね?
今売っている新潮に同じように敗戦を迎えたドイツの
医療について書かれているんだけど、西部さんがとりあげて
もよさそうなこと書いてある。

339:考える名無しさん
08/08/06 08:30:20 0
イタリアとイギリスが好きらしい。

340:考える名無しさん
08/08/06 08:44:13 0
戦後の日本を批判するなら、同じ敗戦からスタートしたドイツについて
ひとことあってもよさそう。

341:考える名無しさん
08/08/06 09:23:21 0
戦後のドイツか

342:考える名無しさん
08/08/06 09:58:41 0
>>341
そうそう。新潮の記事には、西部さんがよく言う「戦後の日本は家庭や地域社会を
壊して…」ってのが、ドイツではかろうじて残っていて、そのこともあって医療も破綻せず
うまくいっているというような例があったんです。
まあ、こういう記事はドイツのいい所だけを見ているだけなんでしょうけど、敗戦国と
して属国になった国とそうでない国(憲法のことなど)の議論ってのはあっても
いいんじゃないかな?
塾生さん、このレス見てたら西部さんに質問できますかね?w

>>339
『妻と僕』に明言してあったね。

343:考える名無しさん
08/08/06 10:41:55 0
日本の医療は、まだ破綻までは行っていないと思いますが・・・本当にドイツの医療のほうが上なんでしょうか?

なんでもドイツドイツとかいって外国をありがたがるのは、白人コンプレックスでは?

そういうコンプレックスが属国根性ともつながっていて、それでいまだにアメリカの属国なのだと思いますけども。

344:考える名無しさん
08/08/06 11:00:36 0
>>343それ過敏症w。ドイツについては
敗戦によっての属国根性から抜け出すための一考があるとしてだろ。

345:考える名無しさん
08/08/06 12:53:38 0
日本の医療問題は昔っからずっと言われてきた事だから、
日本医師会が持つ政治力の問題に過ぎないだろ。

それにドイツは、NATOを中心としたヨーロッパ秩序構築のために、
イギリス、フランスの意向を飲む形で国の形態を変えてきた。
ドイツに学ぶったって日本と状況が違う。
日本の周辺各国の韓国や台湾を見れば分かるように、
これらの国とイギリスやフランスとの関係のような理性的な関係は結べない。
東アジア地域で北大西洋条約機構のような相互軍事協力と集団防衛を目的とした
集団安全保障機構を日本が構築できるというなら別だが、
そんな事は日本の力で不可能なんだから、ドイツとは置かれている環境が違う。

346:考える名無しさん
08/08/06 13:58:15 0
状況が違う、環境が違う、、、か。

状況をどう感受するか、どう分析するか、その分析をどう解釈するかが問題なのです。


347:考える名無しさん
08/08/06 16:13:35 0
今月の「わしズム」で小林が西部さんの事を若い王子が好きだって書いてた
けど、確かにその傾向あるわなw

一昔前は福田、宮崎ら、今は中島か。

他にも「発言者」「表現者」のセミナーとかに集まってる若い連中に目を
かけてまた売り出そうとしてるんジャマイカ?

でも中々そういう連中でも西部が思ってるように芽が出ないから、中島とか
に接近してるのかもと思った。

348:考える名無しさん
08/08/06 16:17:30 0
でも顔はみんな王子でなく

349:考える名無しさん
08/08/06 16:23:39 0
で、実はちょっと年くってるけど、その小林自身も一時期西部の王子っぽかったんだよ
とりあえず自分の利用できそうな自分より年下の奴って西部にとってかわいい存在

でも最終的に飼い犬に手を噛まれるんだよな

福田しかり、宮崎哲ちゃんしかし、そして小林しかりと。

350:考える名無しさん
08/08/06 16:32:36 0
振られても振られても立ち直るニシベ翁

351:考える名無しさん
08/08/06 18:32:56 O
>>347
小谷野のパクリだな

352:考える名無しさん
08/08/06 18:38:13 0
最近小林は2chとかネトウヨ気にしすぎ。


353:考える名無しさん
08/08/06 18:50:29 0
ブサメンの宮テツや福田にくらべれば、中島はかわいいな。
釜掘り合ってる。ぱーる、そんなの関係ねえってところだろ。

354:考える名無しさん
08/08/06 19:34:35 0
>>343
日本の医療がまだ破綻していないのは承知しています。
高齢者の介護・看護という視点(後期高齢者医療制度の話)で新潮の記事は
議論されています。

>>344
>敗戦によっての属国根性から抜け出すための一考があるとしてだろ。

そうです。

>>345
大陸と島の違いと考えていいでしょうかね?

355:考える名無しさん
08/08/06 19:37:18 0
死を意識した思想を根底に持つ人は、自分の言葉を継ぐものを
欲するんじゃないでしょうか。

356:考える名無しさん
08/08/06 19:46:34 0
>>355
よむね~

357:考える名無しさん
08/08/06 19:48:12 0
>>330
なんか変だな。小さい政府論者も大きな政府論者も保守主義的な発想からすれば極端なんじゃないの
無理やりシステムをいじってどうにかしようっていう発想を嫌うものでしょ保守主義って。
西部さんが真正とかそういうことはともかく。

個人的に西部さんの論でどうかと思うのは核についてなんだよな。
保守主義と核って整合的なんだろうか。核って技術主義的なものの典型的な表現だと思うんだけど。

358:考える名無しさん
08/08/06 19:57:51 0
もう半世紀以上前に完成して二発落とされてるのに、いまさら技術主義か?
すぐできる技術じゃねえの?

359:考える名無しさん
08/08/06 19:58:44 0
>>356
あたぼうよ。
自分の下から巣立っていってこそ、言葉を継ぐ者ですよ。
王子だなんだ、なんて言っているのは読みが甘い。
このスレ来て、陰性だか陽性だか西部邁に関心持っている者も
それから逃れられませんよ。

360:考える名無しさん
08/08/06 20:49:24 0
その理屈なら古いものなら何でも保守主義になっちまうが>>358

361:考える名無しさん
08/08/06 20:57:04 0
敗戦後のドイツの国土と国民は、ベルリン封鎖でソ連占領下の東と西に分割されたから、
東ドイツとソ連に対抗するために、西ドイツが軍隊を持つことをアメリカ英国などが認めた。
もし日本列島もソビエトが東西を区切って西側東側とに分割していれば、
東日本国、西日本国共に軍隊は持てただろうな。
イタリアも敗戦後は王政が廃止されて国王は国外追放になったし。
当時の日独伊の置かれてた事情は違う。

362:けい
08/08/06 21:00:59 0
>>360
???

363:考える名無しさん
08/08/06 21:58:15 0
>>362みたいなレスを得意げに書くバカって一体何を考えてるんだろうな

364:考える名無しさん
08/08/06 23:57:53 0
>>363
いや、別に得意げじゃないだろ。
ただ単に>>360が何を言っているのか解らないってことじゃね?
俺にもわからん。


365:考える名無しさん
08/08/07 11:17:25 0
西部ファミリーの家老格の佐伯は「欲望と資本主義」の中でトヨタの
「カンバン」「ジャストインタイム」とかをマンセーしてるけど、
この間非正規派遣社員の首を3000人ぐらい切ってるけどどうよ?
最近、佐伯も蟹工船がどうのとか産経に書いてるけどさ。

西部ファミリーのマンセーするトヨタにみられるような日本型経営の
本質って実際は正社員の既得権はガチガチに守って、非正規社員らは
奴隷階級として子飼いにしたりすることだったんじゃないの?

だから小泉政権の時、西部がいくら吠えても(そこそこいい事は言ってる
かもしれんが)、同時に奥田とかの経営もマンセーしているから誰も聞く耳
を持たなかったんだよ。

しかも、西部ファミリーの若い奴らっていくらアンチ小泉・竹中の文章を
「発言者」とかで書いてても、彼らは派遣社員とかとは違う世界に住んでる
連中だし(すげえ若くして助教授とかになってるしw)、イマイチ彼らの
発言というのは説得力が無いんだよね。いわゆる坊ちゃん保守でしょ。
あんまり安部前首相と変わらなかったりすると思う。

366:考える名無しさん
08/08/07 12:51:15 0
不景気らしいな。

367:考える名無しさん
08/08/07 12:55:15 0
>>365
ファミリーじゃないただのファンだけど結構底辺。個人民事再生したくらい。
前にこのスレだったか、自己破産した人もおられるみたいだよw


368:考える名無しさん
08/08/07 13:33:33 0
お前らの認識はおかしいね。
保守は社会的支配層の既得権益を守る穏健派だよ。
歴史を眺めてみれば、下層民は昔から奴隷みたいな生活をしていて、
下層は下層、上層は上層という階級こそが歴史と伝統と文化なのだ。
上層が下層民に落とされたり、下層民が上層に成り上がったりする
大衆民主主義システムの持つ破壊性に対して保守は牙を剥くものだよ。
社会的弱者の保護は保守ではなくてリベラルの役目。
西部さんは、いつの時代でも弱者は泣きを見るものだと言っているし、
弱者の泣き言は嫌いな人だよ。

369:考える名無しさん
08/08/07 14:20:16 0
>>368
なんか西部さんも社会的支配層の側にいるという前提で物を言ってない?

西部さんもどちらかというと弱者下層民でしょ。
でも弱者のくせにいつも社会的支配層を擁護する文章ばっかり書いてる
西部さんの七不思議。

しかも、日本が大衆民主主義の国だからこそ西部さんのような弱者でも物を
好き勝手に言えるのよ。

ちゅうかなんで西部さんっていつも上から目線なの?
まあこれも日本が大衆民主主義の国だから許されてるオメデタイ事なのよね

ゴーマンかましてええかしら?

大衆民主主義の一番の恩恵を受けているのは西部さん自身だっ。

370:考える名無しさん
08/08/07 14:30:20 0
西部の息子は何やってるんだ。娘は逝かず後家らしいが。
北海道の貧民のせがれがイタリアンねえ。お里が知れるわ。

西部の保守思想とやらも全部ヨーロッパの偽物の教養を笠に着て、日本のエスタブリッシュメントを攻撃したいっていう
卑しい品性にほななるまい。今なお左翼の片鱗を見せ、テレビ番組などで下品な振る舞いを
するのも所詮はそうした出自によるものだろう。
祖の一派の佐伯、間宮らも全部転向左翼にすぎない。

しかるに、山形の没落した豪商の息子たる渡部昇一は、
家産を全部費やして独逸および英国に留学、学位を取得した本物の知識人であり、
西部が賞揚するところのジェントリーの後裔といえよう。かれが子供の頃に
「日本の男の子に生まれたことの胸がふくれるような誇り」を感じたという懐古こそが
こんにちの日本の保守の神髄というべきだろう。



371:考える名無しさん
08/08/07 15:23:45 0
>>369
西部や西部ヲタの保守主義って一貫性無いよな、>>357-364な話ですんじゃうんだから

372:考える名無しさん
08/08/07 15:45:04 0
>>370
ずいぶん西部に詳しいねw

373:考える名無しさん
08/08/07 16:02:20 O
>>370
品性下劣な文章だなおいw
こういう近所の噂話や芸能ゴシップに目がない鬼女板常駐の主婦なみの奴が保守の神髄語れるんだから、
日本の大衆社会もたいしたもんだよ。
あと西部は弱者なんかじゃないよ。庶民だのなんだの言っても、基本的に上から目線だから。
いい悪いじゃなくてそこは見誤るなって。

374:考える名無しさん
08/08/07 16:33:31 0
なんか変なのが湧いているなw
そんなに西部邁のことが気になるのか?

375:考える名無しさん
08/08/07 16:48:42 0
たぶんFAXなんか送ってくるな、が癇に障ったと思われる。
洒落の解らん人が多いね。

376:考える名無しさん
08/08/07 17:19:30 0
アンチの決まり文句厭きました


377:考える名無しさん
08/08/07 17:23:47 0
西部たたきをする奴ほど西部が気になってしかたないんだよ。
いろんな連中から好かれる西部。

378:考える名無しさん
08/08/07 18:01:00 0
ストーカーの論理だなそれ

379:考える名無しさん
08/08/07 18:30:40 0
>>370
それ以上、家族のこといったら塾生に○られるぞ。


380:考える名無しさん
08/08/07 19:19:59 0
いや、別に西部さん叩いているわけじゃないんだよ。

俺は西部さん、西部ファミリー、西部准ファミリー構成員、「発言者」塾生らの
上から目線が気に入らないのw

西部さんが天下取れないのは、西部ファミリー連中の中途半端なエリート意識が
あるもんだから、西部さんの言説が通用するのはファミリー、西部ヲタとかの内輪に
限定されて、その他大勢の下っ端の連中を取り込めないからなんだよ。

要するに下っ端つーのは、俺も含めたB層な。

西部さんだってもう少しうまくやれば、B層も結構取り込めるとは思うんだよ。
大衆性は結構あると思うからね。

でも、やっぱりどこまでもB層に対して上から目線なんだよな、いや、西部さんに
その気はなくとも、西部ファミリーにそれを感じる。

あいつら中途半端なエリートさがあいつらの弱点なんだよなー。

あー、俺も何いってるか分かんなくなってきたけど、まだまだ西部一派が天下取るには
程遠いという事だよ。

別に天下なんか取る気は無いと思うけど。

まあでも、最近先祖返りしてきた自民党から政権に招聘されて西部ファミリーから
経済財政担当大臣とかを出すとか、何とか委員会の座長を出すとか、そういう方面にも
進出してみたらどうよ?


381:考える名無しさん
08/08/07 19:24:44 0
西部さんの文章は謙虚だろ。

382:考える名無しさん
08/08/07 19:33:16 0
「西部邁 経済コラムマガジン 日本のゆくえ」でググると上の方に来る人とは違うかな?


383:考える名無しさん
08/08/07 19:57:07 0
2007年8月14日(火) 午後10時~10時54分 NHK総合
パール判事は何を問いかけたのか

> NHKは、パール判事の故郷であるバングラディシュやインド、さらにヨーロッパ各国を取材、そこで
> パール判事を知る関係者を直接取材するとともに、パール判事と他の国々の判事とのやりとり
> を明らかにする資料を発掘した。

ちょっと楽しみ。


384:考える名無しさん
08/08/07 21:19:13 0
331 名無しでいいとも! 2008/01/12(土) 22:12:23.00 ID:h9om1f8i
「就職氷河期世代ランキング 」

S級 2000年卒
A級 2001年卒
A-級 2002年卒
B級 2003年卒 2004年卒 2005年卒 1999年卒
B-級 1998年卒 1997年卒 1996年卒

「氷河期就職率グラフ」
URLリンク(www.mext.go.jp)

有効求人倍率の推移 年 有効求人
倍率 有効求人数 有効求職者数 就職件数
1991 1.40 バブル
1992 1.08
1993 0.76
1994 0.64
1995 0.63
1996 0.70
1997 0.72
1998 0.53
1999 0.48 ★真の氷河期
2000 0.59
2001 0.59
2002 0.54
2003 0.64
2004 0.83
2005 0.95
2006 1.06 売り手
2007 1.04

385:考える名無しさん
08/08/07 21:44:42 0
エリートっぽいことに嫉妬する、底辺の人間の醜さ、みっともなさ、ひがみ根性にはあきれ果てる。

チンコまるだしで歩くようなものだ。お前のチンコなど見たくもない。

386:考える名無しさん
08/08/07 21:57:14 0
>>385
だからさー、西部ファミリーとか、「発言者」塾生の連中とか、なんで常に自分を
しらーとエリート側においたような発言するの?

ちゅうか底辺呼ばわりって何なの?すぐそうやって上から目線で来るよな。
でもせいぜいお前らのエリート意識って別に名門の出でもなく、ちょっといい大学
出てるぐらいのもんでしょ?

ちょっと西部ファミリーとか、西部信者の連中ってスイーツ(笑)入ってない?

387:考える名無しさん
08/08/07 22:05:54 0
>>386
だからさー、これこそスイーツだろ。
しらーと、これこそスイーツだろ。
ちゅうか、これこそスイーツだろ。
お前、西部ファミリーって言いたいだけだろ?



388:考える名無しさん
08/08/07 22:28:53 0
>>386
おまえちょっとオモロイな。
たしかに西部ファンにはスイーツの気配がある。
保守(笑)
伝統(笑)
庶民(笑)
良識(笑)
プレスクリプション(笑)
言語(笑)
こんな感じ。

389:考える名無しさん
08/08/07 22:39:59 0
その中に愚民と衆愚も入れてくれ

390:考える名無しさん
08/08/07 22:41:58 0
>>386>>389も入れてくれ

391:考える名無しさん
08/08/07 23:00:14 0
くわばらくわばら。
塾生ってそんなチンピラの集まりなのか。
まあ西部は大学院生のとき
大塚久雄に「そのうち殺られるぞ」って脅したそうだからな。

392:考える名無しさん
08/08/07 23:48:09 0
>>391
くだらね。


393:考える名無しさん
08/08/08 08:46:30 0
西部邁と西部邁の弟子と発言者塾が気になって気になってしょうがない!
なんでそうエリート側においたような発現するんだよ?俺が卑屈なのか?
もう毎日気になってしょうがないから、このスレ一時間おきに見てます。
ついにで報道2001も録画して見てます。
どうでもいいけど、私のブログも見てね。

追伸
「私」という字は好きではありません。

394:考える名無しさん
08/08/08 09:41:11 0
あなたの「エリート」という言葉の使い方が批難語としてなのは、
仕方ないとしても、鼻に付いて気になるなら、その上からの物言い、
発言が具体的にどうあらねばならないのか、理屈付けしないと
わけのわからぬ単なるいちゃもんです。



395:考える名無しさん
08/08/08 10:48:08 0
>>384
2001年前後からコミュ能が非常に重視されるようになったので、
求人倍率だけで氷河期の程度のランク付けをするのは
やや無理がある。

コミュ能が統計にできないからといって、排除していいものではない。

396:考える名無しさん
08/08/08 11:18:00 0
0,48って、、、本当に氷河期だったんだな

397:考える名無しさん
08/08/08 12:11:41 0
「日本国憲法を読む」下巻まだ?

398:考える名無しさん
08/08/08 17:34:48 0
>>393
>私のブログも見てね。

ぜひ読みたいので、URLをはってちょうだい。


399:考える名無しさん
08/08/08 19:07:44 0
日本のゆくえ
小泉改革に、終止符は打たれたか?
2008-08-04 09:18:26
先日の報道2001では、西部邁さんが言いたい放題でしたが、僕が日本財政研時代に西部さんにお会いしたときも、頭から参加者を馬鹿にするような態度ばかりをとっていたので、こちらも頭に来て、何人かで色々言い返してやりました。
まあ、こちらの準備不足もあったのですが、礼儀を知らないあのクソ爺も悪いのでお互い様でしょう(笑)
後日、西部さんと知人である経済コラムマガジンの荒井さんによると、西部さんはどこへ呼ばれてもああいう態度を取るそうで、あれほど言い換えされることは無かったことから、後半態度を変えたのはということでしたが。
西部さんの、考え方は概ね間違っていないし、反体制を続ける元気はあるようなので今は許してあげています。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


400:考える名無しさん
08/08/08 19:38:13 0
日本のゆくえ
不況は続くよ、どこまでも
2007-12-14 07:02:31
西部邁さんじゃないけど、アメリカなんて国は、覇権国としての資格はまったくありません。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

国益に干渉しあうのが、外交である
2008-02-03 10:42:41
まず、西部邁さんのいう「外交とは、互いの国益に干渉しあうこと」というのが頭にないと判らないわけです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

昨日の報道2001
竹村健一が引退して間もない報道2001ですが、西部邁さんがゲストコメントをしていて、非常に良い味を出しています。
「アメリカ型の資本主義ではなく、北欧型なのか、それともヨーロッパ型なのか、まったく何も考えないで来た」
「若者の世話にはならないという、年寄りが一人もいない」
平沼赳夫氏に対し、
「中国の批判はするが、アメリカに対してはしない」など。
わはは。本当の事を言う人間は、テレビでは狂気に見えてしまいますな。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


401:考える名無しさん
08/08/08 19:38:36 0
人格攻撃やいちゃもんつける奴ってのは、個人的に嫌な思いして私怨が
すごいんじゃないの。

新婚のあっちゃんだって、『妻と僕』読了して西部夫妻の仲いいとこ
見せ付けられちゃったら、自分が同じ歳にどのぐらい仲がいいか
不安になるもんな。あのぐらいのこと言いたくなるわな。

402:考える名無しさん
08/08/08 19:39:25 0
派遣のひと
2008-05-15 07:29:38
西部邁著『国民の道徳』より
 もちろん、労働をあたかもモノのように扱うという可能性も人間にはある。具体例でいうと、コンビニエンスストアで一日八時間の深夜
労働をするとき、それは自分を流通システムの単なる部品と化すことなのであろう。そういうフリーターたちは、自分がかかわる集団の
場にたいして積極的な関心はほとんど何も持たないに違いない。だがこれは、人間の欲望充実という点からいえば、かなり問題のあ
る生きかたである。八時間といえば、睡眠時間などを除けば、一日の半分である。その半分もの時間を過ごす場について、何の安全
も帰属心も自己実現感も持てないというのは、いかにも歪んだ生活である。
 我が国で、今、一五〇万人を超えるフリーターがいるといわれている。万やむをえず時間契約で勤労しているものもいるのであろう
が、半分以上は、人生設計上のいわゆるモラトリアム期間として、フリーター生活をしているようである。モラトリアムとして歪んだ生活を
選ぶというのはいかにも奇妙である。それは、たぶん、フリーターにおける就職・離職の「自由」が物神のように崇められているせいなの
であろう。また、採用するがわに、こうした歪んだモラトリアム人間を利用しようという態度があるが、それは、長期的には、当該の産業
の在り方を不安定なものにせざるにはいないであろう。なぜなら、それは産業の組織をひよわなものにするに決まっているからである。
(P-555~556)
(引用終わり)
今から8年前に書かれた本です。現在はフリーターよりも、間接雇用の派遣で働く人が多くなりましたが、正社員から派遣に落とされた
人も数知れずです。
「何の帰属心も自己実現も持てないというのは、いかにも歪んだ生活である」というのは、かなり当たっていたと思われます。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


403:考える名無しさん
08/08/08 19:39:58 0
読書にいくら使うか?
2008-05-16 08:59:59
そういえば、前の会社で西部邁先生の名前を知らない人がいて、たまたまその人だけだと思っていたのですが、日本経済復活の会
が、ノーベル経済学賞受賞者のクライン教授を招いたシンポジウムで、主催であるケンコーポレーションの女性社員が、そこに来て
いたリチャード・クーさえ知らなかったので、経済コラムマガジンの荒井さんが、大笑いしていたエピソードを思い出します。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

官僚叩きについて
2008-06-22 17:09:19
今日の「報道2001」で、西部邁さんが言うには、
・役人が金銭面で身綺麗であることは望ましいことだが。
・金銭面のことで本業である公の仕事が萎縮してしまうのではないか。
・公僕としての責務をしっかり持たせることの方が大切ではないか。
・民営化がいいといっているが、民間にはモラルなんてものは全くなかったりする。
こんな感じのことを言っていました(笑)
公務員の給与を減らして、ワークシェアすることには賛成ですが、行き過ぎた公務員叩きはいい加減にして欲しいと思われます。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


404:考える名無しさん
08/08/08 19:43:28 0
>>401 あっちゃんて誰?

405:考える名無しさん
08/08/08 19:48:53 0
>>404
小谷野敦先生

406:考える名無しさん
08/08/08 20:32:45 0
西部さんの人気がいまいち盛り上がらないのは読者をいい気分にさせないからだろうな
「国家の品格」みたいなみんながホルホル出来る物書けばベストセラーになるんだけどね

407:考える名無しさん
08/08/08 20:49:03 0
>>406
だめだ、西部及び、西部ファミリーには「国家の品格」本に見られるような
サービス精神は無い。つーか基本的にそういうのバカにしてる。

「国家の品格」はB層も結構買ってると思うよ。
でも、何つーか西部及び西部ファミリーはB層を取り込むつもりはない。

マジでさあ、西部勢力って何がしたいのか分からんわ。
小林とかは新たな読者層を拡大していっていて社会的に発言力がちょっとは
強まってると思うけど、西部らのやってる事って「発言者」とかで小難しい
文章を書いたり、座談会とかしたりして、内輪限定でB層をバカにするだけ

本当内輪だけで喜んでるよ。
あれだ、とんねるずの石橋のスタッフ内輪トークみたいなもんだよ。

408:考える名無しさん
08/08/08 21:30:12 0
西部ファミリー

B層

w


409:考える名無しさん
08/08/08 21:37:55 0
>>406>>407
いい趣味してるな(核爆)

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【虫が】核心会35【わく】 [パンク]
【阿部寛】結婚できない男 80ケツ目【夏川結衣】 [懐かしドラマ]
激鬱になる歌を教えてください [アニソン等]


410:考える名無しさん
08/08/08 21:40:57 0
>>405
小谷野のごとき超小物なんぞ、どうでもよい。


411:考える名無しさん
08/08/08 21:50:17 0
J (`Д)し <浅田ファンはワシが育てた   Σ(゚Д゚;) セ セイブサン!?
  ( )つ                     中島
  | |   

412:考える名無しさん
08/08/09 02:06:24 0
【ネット】 "「すげー」「やばすぎ」の声" Googleマップ日本版に「ストリートビュー」機能…いろんな所を360度見れます★25
スレリンク(newsplus板)l5
■質問項目募集中■
Q. 米国Google本社のいう「(衛星技術の進歩等により)もはやプライバシー権などない」という考えは日本法人も同じか?
Q, そうならば、■Googleジャパンの女子職員■もプライバシー権主張できず、洗濯物晒されても一切
  文句いえないと解して良いか?
   →Noならば、「Googleダブスタ祭り」
  ↓
  Yesなら、
  ■Googleジャパンの女子職員■の後をつけて自宅を特定
  下着などを望遠レンズで超高解像度画像でアップして晒す
  みんなで下着の趣味とかカップについて論評「あんな胸小さいのこのカップぅ???」とかねw
  村上憲郎(Google日本法人社長)が「21世紀はもはやプライバシーなどない」と述べた(選択Yes)が根拠
  公道から撮った写真は何晒しても合法!←というGoogleの主張が根拠(選択Yes)

【ネット】Googleマップの新機能「ストリートビュー」で家にいながらお散歩が可能に
スレリンク(femnewsplus板)l50

一大事です

413:考える名無しさん
08/08/09 10:26:27 0
>>399>>400>>402>>403
追加しました。

7月26日のブログは「友情」の舞台の話。

明日の報道2001、西部邁出演予定。

414:考える名無しさん
08/08/09 21:01:25 0
>>413



415:考える名無しさん
08/08/10 07:31:36 0
おお、西部さん出てるね。

416:考える名無しさん
08/08/10 08:41:34 0
今朝は寝坊した
どんなこと言ってた?

417:考える名無しさん
08/08/10 09:01:24 0

2008年8月10日の報道2001
スレリンク(livecx板)l50
1 名前: 五十川卓司 ◆soalaRO1Zo [isogawa_takuji@yahoo.co.jp]
投稿日: 2008/08/10(日) 07:43:14.72 ID:Z+yFzE4D
3 名前: 五十川卓司 ◆soalaRO1Zo [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 投稿日: 2008/08/10(日) 07:44:07.36 ID:Z+yFzE4D
後半は、北京オリンピックに沸く中国の本質を取材。バブルの紳
士たちが競って購入する3億円の犬、土地バブルの光と影、そし
て開会式直前に急展開した毒入り餃子事件。これらから見えてく
る中国の真実の姿とは何なのか。
ゲストは引き続き山本一太外務副大臣。ジャーナリスト・富坂聰
氏と評論家・西部邁氏も同席。

44 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 2008/08/10(日) 08:26:00.73 ID:qhobPI/m
相変わらずw
西部の破壊力はすげーーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チャンネル桜っていうキチガイ極右番組が好きでボクはよく見てるんだが
その番組ではもっとすげーぞw
西部節炸裂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>416
「スポーツは平和の祭典なんてバカバカしい 英語でsportyは***」
「平和の祭典じゃなくてNationalなものであって、国と国との争い」
「じゃあウイグルだのチベットだのはどうするんだ。スポーツ関係者のせめて1%、選手団500人くらいいるらしいから5,6人。
何か言ったらどうなんだ」
「地中海から来る労働者は300円で皿洗いやってしかも国に帰らない。ろくでもない。インドネシア介護も二の舞になる」

みたいな話でした。
うろ覚え


418:考える名無しさん
08/08/10 09:05:06 0
西部さんレギュラーだったのか。竹村健一の後釜をやるとは思わなかった

419:考える名無しさん
08/08/10 09:42:24 0
報道-2001- ギョーザ隠蔽高村さんの言い訳 1
19 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:34:40.30 ID:YatPyCvB
西部の姿がちらっと見えたが
今週も期待していいのか?
56 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:41:46.58 ID:77vPwNY5
>>39
おいおい、西部を竹村なんかと比べてやるなよ
69 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:42:50.43 ID:qhobPI/m
西部は、なんかだいぶ大人しくなって全くつまらん
プロデューサー泣かせ爆弾発言しねーのか!?
71 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:43:04.27 ID:oSEPX1BI
>>39
左翼の腐った思想を知り尽くしてる右だから、お花畑右翼と違って、説得力があり、聞いていて納得できるとこが多い。
武村は、いつもピントがぼやけてて歯がゆかった。西部で大正解だろ。
右も、左も毎回 たじたじじゃねーかw
288 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:11.54 ID:8EXwa/bz
西部ナイスw
294 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:22.29 ID:FSpFn/ke
西部はあえて空気読んでないから


420:考える名無しさん
08/08/10 09:43:57 0
298 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:27.79 ID:qhobPI/m
そうそうw
五輪なんか 社会主義国家や途上国の国威発揚の場。
経済大国の日本がムキになることはないw
って西部の正論が言論封殺されたwww
299 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:30.80 ID:reLxExNQ
さすが西部だな。誰もいえないことを言ってるくれるw
306 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:55.45 ID:P0qJK69E
完全に言論封殺だったな
黒岩死ねよ
321 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:56:18.66 ID:77vPwNY5
むしろ西部は空気読んでる。どうせ金ゼロだから
448 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:01:03.92 ID:lUfM4s93
西部映んない
558 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:05:39.70 ID:k+9lB00d
西部さん、爆弾発言しないかな
594 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:07:58.74 ID:P0qJK69E
西部は臭いネトウヨみたいな民族主義じゃ無いな


421:考える名無しさん
08/08/10 09:44:30 0
948 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:21:19.80 ID:P0qJK69E
この番組西部しか見るとこ無いんだからさっさと喋らせろよ
968 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:22:03.63 ID:E/u0RbDP
中川批判キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
969 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:22:04.93 ID:EiAllOFF
西部さんすげーw
973 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:22:08.14 ID:oZEAS6t8
西部いいぞ
985 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:22:25.55 ID:+YG8+4TP
いいぞ西部!
991 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:22:39.56 ID:FSpFn/ke
西部中川秀直昔からだいっ嫌いだな


422:考える名無しさん
08/08/10 10:01:37 0
実況 ◆ フジテレビ 41251
739 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:53:27.75 ID:uQguRmZD
西部先生ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
741 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:02.53 ID:PjJUQjer
西部さん久々に見た
743 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:13.16 ID:gpqDiJTO
このオッサンKYだなww
745 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:32.97 ID:rCKGqmtK
西部見直したwww
746 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 07:54:52.10 ID:4cm+BtZc
西部先生GJ


423:考える名無しさん
08/08/10 10:22:26 0
2008年8月10日の報道2001
45 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:26:11.14 ID:FgjjlGGf
>>1
西部は、素晴らしい保守の論客だな
743 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:49:53.72 ID:tsQZS8ex
やっぱり西部はいいなぁww
770 :名無しでいいとも!:2008/08/10(日) 08:51:04.29 ID:Cz+tOPTO
銭キチガイと言っちゃってください西部w


424:考える名無しさん
08/08/10 10:28:40 0
西部先生の爆弾発言は、一部で人気があるようだな。

425:考える名無しさん
08/08/10 17:00:22 0
中沢新一などは「中国テレビの女子アナウンサーがオリンピック精神への復帰を言っているが、
本当に復帰させましょうと言いたい。そもそも北京オリンピックを世界が認めた理由は、
中国政府が人権問題の解決に取り組むことを期待し、また彼らもやると言っていたからだ。
でも今こうなっている。『北京オリンピック精神』ではなく、本当の『オリンピック精神』に
戻りましょう」と言っているらしい。
やはりバカ沢先生とは違うな。

426:考える名無しさん
08/08/10 18:52:29 0
>>425
ネットストーカー池田や小谷野よりはましだけどね。


427:考える名無しさん
08/08/10 19:19:50 0
で、小林や小谷野にまともに誠実に反論する気はあるの?西部翁

428:考える名無しさん
08/08/10 19:34:30 0
>>427
小林氏はともかく何で小谷野氏? 何か新しい論点を指摘でもしたのですか?
私、「表現者」もずーっと読んでいないし、SAPIOも同様。自分の知性の無さに絶望してる奴なん
ですが、にしても、ネット情報等でもわかるのは、小林氏と中島氏は、パール判事についての評価
も違うし、大東亜戦争についての評価も違うけど、小林氏と西部氏は、大東亜戦争肯定論につ
いて、つまり、大枠部分については同じなわけで、違うのは、パール判事に対する評価のみでしょう?
でも、西部氏は名前を挙げては公には反論しないんじゃないかな。今は。

429:考える名無しさん
08/08/10 19:44:04 0
西部さんの弟子達はワシズム出てるね。みんな大人の関係なんだね。

430:考える名無しさん
08/08/10 19:54:34 0
今は?
ずっとできないでしょう?

431:考える名無しさん
08/08/10 20:50:56 O
そういや小林がパールのナショナリズムなんつって挙げた孫文のくだりは
判決書に書いてあったな。
パールは判決書で自己のナショナリズムを開陳していることになる。

432:考える名無しさん
08/08/10 21:25:19 0
パール問題でのいざこざ以降さ
西部さんの保守思想って実はそれに対するフェティシズムみたいに感じられてきちゃったんだよな
これまでの数々の名著が虚しく感じられるほど

433:考える名無しさん
08/08/10 21:41:04 0
「パール判決を問い直す」を読んだかぎり中島、西部の両氏は何も間違ってないと思う。
よしのり氏は彼らの何を批判してるの?

434:考える名無しさん
08/08/10 22:04:12 0
何も間違えてないかのように
小林の批判には一切答えず保守主義とは何か?に終始

435:考える名無しさん
08/08/10 22:11:56 0
平和憲法を守れとパールは言ったか言わないかじゃね?

436:考える名無しさん
08/08/10 22:12:20 0
>>434
「小林の批判」の内容を教えて。


437:考える名無しさん
08/08/10 22:15:58 0
>>435
実際はどうだったの?


438:考える名無しさん
08/08/10 22:33:00 0
>>436
自分で読めよ

439:考える名無しさん
08/08/10 22:36:01 0
1 平和憲法を守れとパールは言ったか言わなかったか
2 大東亜戦争を肯定するのにパールに依存するべきか依存するべきじゃないか

この二つが同時進行になってるのでは。
で、2のほうで小林氏は間違ってるんだな、きっと。


440:考える名無しさん
08/08/10 22:46:29 0
大東亜戦争を肯定するときには、世界連邦をとなえるようなパールみたいな人物にたよってはいけないって事だな。

441:考える名無しさん
08/08/10 22:54:26 0
中島氏は「パール判決を問い直す」の中で「日本軍による戦争犯罪」っていう言い回しを何回もしてたから、中島氏は小林、西部両氏と比べたら左よりなんだろうな。

442:考える名無しさん
08/08/10 23:16:21 0
誰が右で誰が左なんて話は、本当に下らないよ。

443:考える名無しさん
08/08/10 23:27:10 O
ところで東京裁判史観て何よ?
共同謀議なんてもんが存在したなんつってるキチガイいんの?

444:考える名無しさん
08/08/11 00:37:00 O
15年戦争

445:考える名無しさん
08/08/11 00:38:06 O
>>439
西部ファンなら正論1月号読んだら

446:考える名無しさん
08/08/11 00:45:57 O
>>442
そうだな。
最近登場した「性根左翼」が正しい言葉遣いだ。

447:考える名無しさん
08/08/11 05:48:23 0
>>432フェティシズムというよりアタッチメント(愛着)なんじゃないかな。


448:考える名無しさん
08/08/11 09:26:30 0
この人、長期視点では移民受け入れは賛成してんの?

449:考える名無しさん
08/08/11 09:30:28 0
日本にいる人の10人に1人ぐらいは外国人がいいって言ってた。

450:考える名無しさん
08/08/11 13:39:41 0
中国人は他の外人より10倍くらい厄介

451:考える名無しさん
08/08/11 13:56:09 O
以下>>450の外国人遭遇体験と比較人種考察


452:考える名無しさん
08/08/11 14:17:49 0
>>451
西部邁と関係ないだろ
どメクラ


453:考える名無しさん
08/08/11 19:18:57 0
>>447
はいはい、そうだね
どこまでも西部を盲信して肯定してればいいよ

454:考える名無しさん
08/08/11 19:33:32 0
フェティシズムw

455:考える名無しさん
08/08/11 19:36:09 O
信条として掲げて徹底しないなら看板下ろすべきなんで、
信条を徹底しようとしてる人間にフェチなどというのは無意味。
むしろ保守を掲げつつパールのような左翼を有り難がる人間は、
素直に看板下ろせばいいだけの話。

456:考える名無しさん
08/08/11 19:47:15 0
結局は西部の保守主義もイデオローグだったのさ
信条といえばおまえらは心地良いんだろうがな

457:考える名無しさん
08/08/11 20:13:05 0
西部は保守の看板がそんな大事なのか

458:考える名無しさん
08/08/11 20:18:47 O
世界連邦なんつう妄想語って、裁判官のくせに公判休んで、
偉そうに法の真理などと語るペテン師にどれほどの価値がある?

459:考える名無しさん
08/08/11 20:26:06 0
おやおや
はやくも尻尾出してきましたねw

460:考える名無しさん
08/08/11 20:29:31 0
弟子は師匠に疑義を呈することぐらいできなくちゃ
弟子とは言えないんだぞ?

別に弟子じゃねーしw
ただの一読者にすぎないし

って言うのがせいぜいだろうがな

461:考える名無しさん
08/08/11 20:34:21 0
下らない疑義をはさむのは単なるバカの自己主張。
目立ちたいだけのくせに下らないことをギャーギャー言う奴はみっともない。

462:考える名無しさん
08/08/11 21:11:37 0
下らない疑義と言ってしまえるんだから
ここの西部ファンも地に堕ちたもんだな
尤も西部本人とパラレルであるとはいえる

463:考える名無しさん
08/08/11 21:28:50 0
>>457
看板なんてカンパンほどの価値しか認めてないでしょ、西部邁は。

464:考える名無しさん
08/08/11 21:56:46 0
>>460
2chでずいぶん勇ましいことw

465:考える名無しさん
08/08/11 21:58:59 O
別に欠席しても問題ないけどw

それこそ人それぞれ。
そもそも欠席が許されてるし、
法廷記録あるしw

466:考える名無しさん
08/08/11 22:05:12 O
>>458
というか何故こんな所でグチグチ言ってんだ、オナルシストは。

467:考える名無しさん
08/08/11 22:15:07 0
>オナルシストは
下品な奴だ

468:考える名無しさん
08/08/11 22:29:49 O
オナルシスト

469:考える名無しさん
08/08/11 22:52:41 0
>>455
お前が無意味だよw

470:考える名無しさん
08/08/11 23:38:28 0
西部君
アンタもう終わったよ

471:考える名無しさん
08/08/12 00:59:43 0
終わりなの、、?
なんかほかに言うことないん?小物ばっかだなぁ

472:考える名無しさん
08/08/12 03:59:48 O
黒岩!もっと西部に喋らせろやクズキャスター!

473:考える名無しさん
08/08/12 06:11:12 O
>>1-472
パースについて何も語れないエセ西部ファン乙

474:考える名無しさん
08/08/12 07:21:22 O
おい西部、民主主義がイジメを助長しているって意見だけは誤りだから却下しとけ。
せっかくいいこと言う時もあるのに他の発言の信頼性まで失うぞ。

イジメは(精神的な意味での)ガキどもが面白がってやってるだけで古今東西に散見されるものだろ。
イルカの世界でもチンパンジーの世界でもあるわけだから動物にとっては必然的とすら言えそうだ。

敢えて言うなら道徳観の欠如とか倫理観の崩壊などと形容するほかないが
それと民主主義を繋げて論じるにはかなりの飛躍がある。
いや、民主主義によって(大衆は道徳心をないがしろにするという意味で)道徳や倫理が崩壊しているという説明なら可能なのだが、
西部自身は「民主主義とは少数派を圧殺する制度だから、そこでは多数派による少数派へのイジメが横行する」
という説明をしてしまっているから、それは間違いだろうということだ。

その説明だとイジメる奴は多数派として存在することになるが、実際イジメをやる奴は極一部の人間だからな。
この場合、多数派は見て見ぬフリをする立場を取るわけだ。

対してイジメられる奴というのは、何の取り柄もなく、自信なさげでナヨナヨしていることが多い。

女の世界では昨日イジメてた奴が今日はイジメられる、というのが当たり前であることを考えると、
イジメはコミュニティーにおいて確率論的かつ部分的に生じる「淘汰」のメカニズムなんだろう。

475:考える名無しさん
08/08/12 07:25:58 0
>>473
このスレで語らないのは当たり前だろ、クソカス


476:考える名無しさん
08/08/12 07:30:33 0
>>474
>確率論的かつ部分的に生じる「淘汰」のメカニズムなんだろう。

恥ずかしいから、おまえもうこのスレ来るな。


477:考える名無しさん
08/08/12 08:36:54 0
>>474
> その説明だとイジメる奴は多数派として存在することになるが、実際イジメをやる奴は極一部の人間だからな。
> この場合、多数派は見て見ぬフリをする立場を取るわけだ。

厨房のとき、見て見ぬフリをする奴もイジメに加担したと見做されて呼び出しくらいましたよ。
ついでに「デモクラシー、いえーい!」なんて言っても、昔の教師の拳骨の前には一撃ですよ。

西部ジジィが言いたいのは、イジメにもいろいろあるけど、民主主義が助長したイジメもあるってことでしょ。

478:考える名無しさん
08/08/12 09:12:21 0
>>474
実際イジメをやる奴は極一部の人間だからな。

この特殊イメージを具体的な説明にしないと無意味な文になるよ

479:考える名無しさん
08/08/12 11:38:10 0
いじめは普遍的に見られるのは確か。

でも、民主主義がいじめを助長している、ひどいものにしている、というのも正しい。

480:考える名無しさん
08/08/12 11:52:07 0
>>474
イジメる奴=強者
イジメられる奴=弱者
残り=迎合する愚民

って所なんじゃね、民主主義イジメ論は。
道徳や規範より「空気」による「多数派の専制」が先に来る。

481:考える名無しさん
08/08/12 12:01:47 0
>>314
空襲で民間人を無差別虐殺することは、
通常の法令でも明確に国際法違反だが。ちゃんと読めよ。

>>431
判決書で「ナショナリズムマンセー」なんて書いたかね。
文脈が違うだろう。

482:考える名無しさん
08/08/12 12:12:15 0
>>302
カント思想は結局「民主主義平和論」も「経済相互依存論」も
歴史的に実効性がなかった。

カントの場合は「人間性を抑制する物が法である」という立場で、
こうした空想平和主義は、現実には一発の銃弾も防げない。

パールの法概念は、恐らくはヒンドゥー的な
「真理は一つで、他の宗教はその外貌が違うだけであり、
 その範囲で尊重すべき」という思想が根底にあるんだろう。
その点で、パールは保守主義から見ても設計主義者ではない。

483:考える名無しさん
08/08/12 12:12:23 0
>>474
>民主主義がイジメを助長しているって意見

マジでそんな馬鹿な事を言ったのか?
あの爺さんとうとう来たか・・・

484:考える名無しさん
08/08/12 13:03:36 0
>>483
まあお前みたいに頭悪いと理解できないかもな

485:考える名無しさん
08/08/12 13:10:34 O
>>481
「通常の法令」って何ですか?
パールは
「空襲裁判は事後法によること」
「空戦法規は批准されてないこと」
を述べており、その上で、
「人類の良心が憤怒を抱くのは爆撃した人間を裁いた者でなく、
爆撃の残忍さである」としている。


>>482
自由貿易による利益や経済的相互依存が紛争を抑止するという考えは現在もある。
マイケルドイルという政治学者が、自由主義国間の平和を検証した上で、
カントの恒久平和論を理論的説明として用いている。
長期的利益を重視する国際政治学者はカントの系譜に近いといってよい。

486:考える名無しさん
08/08/12 13:56:57 O
>>484
だから別に民主主義とイジメは相関しないっての。

おれ幼稚園児の時、あそびでプロレスごっこやって、
しょっちゅう一人の奴を泣かせてたことあるけど、
それと民主主義はどう考えても絶対に関係ない。
結局それは先生にチクられて怒られて辞めたしな。

西部って何でもかんでも文明論と絡めて論じようとするから
たまにすげー莫迦に聞こえること言っちゃうんだよね。

秋葉原事件の加藤についてもチャンネル桜で現代文明の咎として触れていたが
それとは相反するように、殺人・強盗などの凶悪事件は2007年度が発生数として戦後最低だったわけだ。

保守思想家ならたったひとこと
「自暴自棄になった通り魔くらい昔からいますからねぇ」とだけ言えばいいんだよ莫迦爺が。

487:考える名無しさん
08/08/12 14:02:40 0
>>485
>「人類の良心が憤怒を抱くのは爆撃した人間を裁いた者でなく、
>爆撃の残忍さである」としている。

>>314と相当内容が違わなくない?出典を頼むわ。

民間人空爆なら、空中と地上に関わらず
ハーグ陸戦法規に明確に違反してるじゃん。
その一文がどう判決の法的根拠に関わったのかワカンネーな。

>自由貿易による利益や経済的相互依存が紛争を抑止するという考えは現在もある。
あるよ。
しかし現実には、経済相互依存の強い国家が戦争に至った事が多くあり、
結局はパワーバランスというのが現実だろう。
殆どカント的論理は実効性を持ってない。

結局、法の前提に力は必要。

488:考える名無しさん
08/08/12 14:09:57 0
>>314では
>空襲裁判は事後法に基づくものであり、空戦法規は批准すらされてない。
と書いているが、

>ここでパールが空襲裁判弁護に持ち出すのは「人類の良心」
の結果が、

>「人類の良心が憤怒を抱くのは爆撃した人間を裁いた者でなく、
> 爆撃の残忍さである」としている。
普通に読めば「爆撃の残忍さ」を批判しているだけだが、
それがどういう判断に繋がったわけ?
全然、意味わかんないんだけど。

>とんでもないダブスタ野郎だよ、こいつは。
ここに繋がる理由も不明。
何か言いたいなら、知らない奴にも分かるように書いてくれよ。

489:考える名無しさん
08/08/12 14:17:28 O
>>487
空襲裁判のくだりは10ページもありません。
パールは陸戦法規を挙げてません。
「出典を示せ」、「通常の法令で違反である、ちゃんと読め」
あなたは読まずに陸戦法規違反と書いてるはずだと推測しただけ、
ということでよろしいか?


カントの平和の条件は、自由主義国の連合、国際法、自由貿易などですが、
条件が達成されてない事態に結論だけ当てはめて間違っているということは出来ません。
カントも読んでないようですね。

490:考える名無しさん
08/08/12 14:24:16 0
>>489
見てみたよ。
つまり空襲は明確に「憤怒の感情」を抱かせる状態だが、
「平和に対する罪」などは、その前提となる「共同謀議」などの状況に
日本は無かったって判定でしょ?

つまりパールが慣習法を無視する「法実証主義」という評論が
そもそもマトハズレだったって事じゃね?

>カントの平和の条件は、自由主義国の連合、国際法、自由貿易などですが、
ワイマール憲法下のドイツが、海外に軍事力を温存し、
ナチスドイツの早期の軍備拡張を可能にした事も
「ナチスは全体主義だから、論理は崩れていない」と言うわけね。
そんなこと言い出したら、戦時はどこも全体主義。

491:考える名無しさん
08/08/12 14:29:02 O
善意

492:考える名無しさん
08/08/12 14:29:22 0
普通に考えれば、国際法は基本的に慣習法で、
罰則規定も無いんだから、型通りの「実定法」が成り立つわけが無い。

従ってパール判決では、
戦前の日本が本当に侵略国家だったかを
検証する必要があり、それは結論にも反映されるって事じゃないの?
実定法による判定のみではなく。

493:考える名無しさん
08/08/12 14:35:10 O
>>490
とりあえず、
あなたは読まずに陸戦法規違反と書いてるはずだと推測しただけ、
ということでよろしいようですね。

ついでに、批准されてない空戦法規も、委員会の草案も、人類の良心も慣習法ではありません。


>そんなこと言い出したら、戦時はどこも全体主義。
「戦争の開始」に関する理論に「戦時」の問題を持ち出して、
何が言いたいのでしょうか?

494:考える名無しさん
08/08/12 14:38:15 0
講談社版 下巻703P
「われわれが忘れてならないことは、空戦の真の惨禍は、
 幾人かの航空機搭乗員が捕えられ、惨殺される可能性にあるのではなく、
 無差別的な爆弾の投下や投射物の発射によって起こる
 大きな破壊にあるのである。
 人類の良心が反感、憤怒の情を抱くのは、
 無残な爆撃手に与えられた処罰にたいしてではなく、
 むしろその爆撃の残忍な方式にたいしてである。」
善意ってのは無いなぁー?

国際法ってのは、条文があれば適用出来る、なければ存在しないって物ではない。
航空機の乗組員が処罰されたのは、慣習法としての成立を認めていて、
共同謀議だかは成立していないって事じゃないの?

495:考える名無しさん
08/08/12 14:39:35 O
>>492
判決書読めよ(笑)


496:考える名無しさん
08/08/12 14:40:32 O
>>494
色んな意味で君混同しすぎ。

497:考える名無しさん
08/08/12 14:42:54 0
>>493
>あなたは読まずに陸戦法規違反と書いてるはずだと推測しただけ、
読む読まないの問題ですら無いですな。
やっと「空爆をした米兵の処刑」に対しての事であると
全く書いてないからな。

その文章の欠落をどうにかして下さい。
そして反論にもなっていません。

>ついでに、批准されてない空戦法規も、委員会の草案も、
>人類の良心も慣習法ではありません。
これは間違っている。
国際法では「慣習化」が為されているかが問題。
つまり「パール、実定法至上主義」はマトハズレと認めるわけですね。

>「戦争の開始」に関する理論に
「戦争に向かう政権」を選ぶ行為が、戦争と無関係とするのは
いささか苦しいのでは?戦争とは宣戦布告をした直後から始まるものではないですよ。

498:考える名無しさん
08/08/12 14:45:41 0
>>495
良く分かりません。

>>496
事後法だから、「平和に対する罪」などは、そもそも成立していない。
しかし通例の戦争犯罪は成立しているから認めている、
って内容じゃないって事でしょう?
仮に「平和に対する罪」が慣習法になっていて、
日本に実際にそうした事例があれば、適用可能だったって事では?

499:考える名無しさん
08/08/12 14:49:39 0
つまり、パールを実定法主義の観点で批判した
西部氏と中島氏に、どの程度意味があったのか怪しいですね、と。


500:考える名無しさん
08/08/12 14:58:50 0
民主主義と相関していないいじめもある。あんたが言うのは、たまたまそういう例をピックアップしたにすぎない。

しかし現代のいじめの大多数は民主主義的な空気によって拍車がかけられている。

501:考える名無しさん
08/08/12 15:42:24 0
>>486
西部が言うのは、そういう健全なイジメじゃなくて、多数対1というようなイジメのことでしょ。

502:考える名無しさん
08/08/12 15:52:16 O
王制でクソッタレの王なら、
多数の民がイジメぬかれ、
共産主義では、
必ずと言ってもよいくらい多数の民がイジメぬかれる。

中国なんか軍事の為にすんごいことになってるからなw

で、
民主主義では多数者が善とされ、少数者がイジメられる。

まあどこでもイジメは起こるが、
西部は別に
共産主義とか王制にしろ
と言ってるわけではないし、
民主主義者を信奉してるような輩に冷や水をぶっかけているわけ。
我々は民主主義という制度下にいるのだから民主主義にも潜んでいる多数の問題点を考察するため西部の言説にも耳を貸せばよい。

503:考える名無しさん
08/08/12 15:59:26 O
基本的に民主主義というのは「多数者」によるイジメを内包している。
共産主義とかは、
「少数権力者」によるイジメ。

現在問題とされているのは、
学校のイジメなど「多数者」によるイジメ。
日本は昔からこんな感じだけど。

504:考える名無しさん
08/08/12 16:01:39 0
なるほど。
いじめは古くからの日本の伝統、帝國の品格なんですね。

505:考える名無しさん
08/08/12 16:07:48 O
だとしたらそれは大企業と中小企業とか中央と地方とかの間で過剰なる格差としてのイジメが広がっているという
いわばマクロ経済的な視点で語っているとしなければならないはずだけど
西部の場合は小学校のイジメすら民主主義の咎だと言い立てる
それは間違いだって言ってるんだよ。

多数で少数をイジメるのは多勢に無勢という物理的な理由で可能になるだけの話で
思想や体制は全く関係ないから。

江戸の昔から大奥みたいに多数派が少数派をイジメる事例なんて戦前にもたくさんあるんだからさ。
まじで頭わるすぎですよ。

506:考える名無しさん
08/08/12 16:07:59 O
なんとしてでも日本を貶したいその神経w

どの民族にだって内包しているんだよ。
多数、少数によるか、
形は違えどな。


507:考える名無しさん
08/08/12 16:15:50 O
>>506
日本をけなす?民主主義のけなし方が論理的じゃないから指摘してるだけだよ。

日本をけなすならこうも言えるよ。
日本の集団主義的で協調主義的な風習が「出る杭は打たれる」的なイジメを助長していると。

こっちの方が説得力あると思うけどな。

508:考える名無しさん
08/08/12 16:17:50 O
>>506
>>504宛てだろ。

509:考える名無しさん
08/08/12 16:19:22 O
>>507
十分相まってるじゃん民主主義と。
>>502で問題ない。

510:考える名無しさん
08/08/12 16:25:18 0
民主主義の基盤にある、大多数の意見は正しいという欺瞞に引っかけているんじゃないの。

511:考える名無しさん
08/08/12 16:27:25 O
そんな感じやね。

512:考える名無しさん
08/08/12 16:34:43 O
>>509>>503も追加な。


513:考える名無しさん
08/08/12 16:45:03 O
いや>>502>>503も正しいと思うけど、それならイジメはどこにでも存在するわけだから
イジメ問題においてわざわざ民主主義を出してくる必要はないでしょってこと。
それならどんな体制においても「それがイジメを助長してるんですよ」が通用してしまうから議論としては無意味なんだよ。


てか西部が『妻と僕』においてパースの使徒であると初めて公言していて、
ここでも「パースについて語れ」っていう書き込みがあったけど(まぁ俺が書いたんだけど)
彼の根本思想は可謬主義(フォリビリズム)でしょ。

つまり人間は常に誤りを犯す生き物だと。だからどんな発言も仮説(アサンプション)に過ぎないと。
だから言挙げの方法として、反証が挙がればいつでもそれを棄却すべしというのが西部の思想なんだよ。

すなわち民主主義がイジメを助長しているというメチャクチャな発言は棄却すべきなのに
いつまでも西部の意見を鵜呑みにするここの連中は西部思想としても間違ってると思うけど。

そもそも西部スレでは西部の意見を肯定する奴が多数派で俺みたいな奴は少数派だよね?
そこでお前ら(多数派)が俺(少数派)をとことんイジメて来たという事実についてはどう釈明するわけ?


ただ、先日の報道2001で山本一太がオリンピック選手の物真似をしてスタジオが和み切った直後に
(多数派の雰囲気に迎合せずに)オリンピックを否定する発言をした西部の少数派としての態度は勇敢で面白かったね。

山本一太も舛添も顔引きつってたし(笑) 民主主義とイジメは相関しないけどあれは最高だわ。

514:考える名無しさん
08/08/12 16:53:21 0
イジメ論議はいいねえ。アツくなるよね。

515:考える名無しさん
08/08/12 16:54:24 O
>>513
だから>>510の言ってる通り。
西部が何に対して腹立ててるかと言えばそんなもんじゃん。
その意図を読み取り、勉強すればよい。
2chなんかで被害者意識持たれても困るし、問題でもない。
来なきゃいいんだから。
というか止めた方がいいんじゃない。
疲れるんだろ?

516:510
08/08/12 17:01:57 0
>>513
> そもそも西部スレでは西部の意見を肯定する奴が多数派で俺みたいな奴は少数派だよね?
> そこでお前ら(多数派)が俺(少数派)をとことんイジメて来たという事実についてはどう釈明するわけ?

わざわざ入りたくもない寿司屋に入って、常連の前で「ここの寿司屋は
伝統とか抜かしているけど、ネタが古いだけだろ」といちゃもんつけている
客っぽいからなんじゃないの?

今議論しているイジメは、学校などのイジメられている者が逃れる術がないような
話でしょ?わざわざこのスレに来て、自分はイジメられていると心情を吐露されてもな。

俺は別に排除やイジメているつもりはないけどね。それにアンチはどこが嫌なのか
知りたいってのもある。

>>515
俺もたまにはいいこと書くだろ。

517:考える名無しさん
08/08/12 17:03:58 O
>>509
だからどんな体制でも相俟ってしまうという反論だよ。
>>510
民主主義の基盤の「大多数の意見は正しい」という思想と
今、小中学校で起きてるイジメ問題が本当に繋がるかね?

西部はこう言ってるんだよ。
「ヒューマニズムと民主主義が合わさると、多数派の意見は正しくて少数派の意見は間違っているという考えに、
少数派は人間じゃないという考えが加わって、ならばいくら少数派をイジメても問題ないということになるからイジメが横行する」と。

現実に起きてるイジメの実例をいくら見ても(ネットで検索しても)
そんな現代の思想が背景に絡んでる様子は一つも見られないから。
理屈じゃなくて、ただ強い奴が弱い者イジメして優越感に浸ったり娯楽を感じたりしてるだけでしょ。

敢えていうなら人間の心理として普遍的に存在する残虐性だったり悪性だったりの発露ってことで
それを取り出して体制批判をするのは全くの筋違い。

民主主義下でも共産主義下でも独裁国家だろうが無政府状態だろうが
ジャイアンとスネ夫がのび太をイジメることには何の変化も生じない。

518:考える名無しさん
08/08/12 17:06:41 O
>>497
>読む読まないの問題ですら無いですな。
>やっと「空爆をした米兵の処刑」に対しての事であると
>全く書いてないからな。

「通常の法令で禁止されている、判決書読め」と書いておいて、どういうことでしょう?
あなたは何の問題か分からずに、どこに書いてあるかも分からずに、
陸戦法規違反と書いてるはずだと推測した、
ということでよろしいですね。


>>ついでに、批准されてない空戦法規も、委員会の草案も、
>>人類の良心も慣習法ではありません。
>これは間違っている。
>国際法では「慣習化」が為されているかが問題。
で、その問題に対するパールの答えは、
「批准されてない」
「協定に達していない」
の2点なわけですが。
ちなみにあなたは上では「通常の法令で規定されている、判決書読め」
と書いてますね。


>つまり「パール、実定法至上主義」はマトハズレと認めるわけですね。
こちらは「パールが法実証主義であるというのは過大評価である」、
という文脈で論じてるわけですが。
あなたは、それにして対して当初は「通常の法令に則した判断をしてるはずだ」
という立場を示したのではないんですか?
ちなみに西部は「パールは自身の法律論を自ら裏切っている」、
ということも書いてますね。

519:考える名無しさん
08/08/12 17:11:23 O
>>497
>「戦争に向かう政権」を選ぶ行為が、戦争と無関係とするのは
>いささか苦しいのでは?戦争とは宣戦布告をした直後から始まるものではないですよ。
やはり、あなたはカントの議論を理解していない。
「自由主義国であること」のみが条件とされているのではありません。
現在は2個群アプローチと呼ばれていますが、「自由主義国同士」という条件であり、
単に自由主義国が一般的に平和主義的である、というものではありません。
国際政治学の教科書の類に載ってますのでまずは調べてください。

520:考える名無しさん
08/08/12 17:13:40 O
>>515-516
それはおかしい。
ネットは議論を闊達に行うための公の場でしょうが。
西部がいつも言ってる「少数者保護」は「少数派の意見を保護せよ」って意味だから。

つまり俺の意見は保護されなければならないことになる。

つーかニコニコ動画のコメントでは西部の当該発言の部分では
俺みたいな否定的な意見の方が多かったけどね。

ex.)・それは違うだろw
  ・イジメと民主主義は関係ないしwww

521:考える名無しさん
08/08/12 17:31:30 0
民主主義が直截に直結にイジメにつながってなくても
もしかしたら無意識にも全員が多数派のいる方に意見を合わせて行くという
「画一化」が防衛本能としてあたりまえのようになるということもあるでしょう?
強いものに巻かれろって


522:考える名無しさん
08/08/12 17:33:30 0
>>520
公の場というのなら、過去にその公の場に合ったマナーやルールを守った
レスをしてきたのかな?
してきたとしても、この2ちゃんというのは匿名性が高いから、他の糞レスと
一緒くたにされて、マナーやルールを守らない輩と見做されているかも
しれない。
そうなると、西部シンパの常連は「またおかしなのが来た」と叩きを始める
かもしれないな。
自分の意見を保護してくれというのなら、まず匿名をやめてコテハンにする
とか、自分の立場ははっきりしたほうがいいんじゃないの?

523:考える名無しさん
08/08/12 17:35:52 0
いじめを黙認するという行為で、昔ならそれに良心の呵責があったかもしれないけど、
イジメ側が多数派だからということで自分の葛藤を
納得させて完結させることもできてしまう。

524:考える名無しさん
08/08/12 17:37:56 O
>>520
別に君の意見を排斥してないから。
なんだよそれは。
それと俺はこのスレの常連でもなんでもない。
わけがわからん。

525:考える名無しさん
08/08/12 17:38:22 0
>>520
それは嘘だな。
多数派ならば何でも良しとするのが民主主義。
それを批判するのに多数派が狂ってたらどうするんだ、と言ってるだけであって。
逆に少数派が狂ってる場合だってあるわけで。
要するに狂った少数派など保護する価値無しと看做すのが西部流。

526:考える名無しさん
08/08/12 17:39:23 0
西部のイジメ論の反対論者も
これといって納得できる反証にまでいたってないな。

527:通りすがり
08/08/12 17:42:43 0
>>521
強い者に巻かれろ は民主主義の属性ではないですよ。
日本の現状の一部ではありますがね。
私にいわせれば日本は民主主義かどうか怪しいです。だから、民主主義
という言葉で議論する際は、民主主義の意味をできるだけ狭くして使う
方がいいでしょう。辞書どおりの意味とかでね。

いじめは、ミクロでみれば、その子のあり方に原因があるでしょう。
(原因があるから誰々が悪いというのではありませんよ)
遺伝した性格、外見、そして家庭環境、教育環境。
たとえばその子の親が昔人間関係でつらい思いをしていれば
空手を慣わしたり、あえて殴って育てたりして子供を虐められない
ように強く育てているでしょう。

528:考える名無しさん
08/08/12 17:52:44 0
>>527
民主主義じゃないなら何なの?

529:520
08/08/12 18:09:10 O
>>525
その少数派なり多数派なりが「狂ってる」かどうかをどう判断するかってのが思想論議でしょ。

その時に保守主義は「歴史と伝統」を、民主主義は「多数派の意見」を、参考にするという話。

俺は歴史的な事実として昔からイジメがあったと言ってるんだから
それが今はここで少数派の意見だとしても俺が間違っていることにはならない。

むしろ歴史的な事実を参考にしようとしているという一点だけ見ても
論じ方としては俺の方が西部思想に適しているすら言える。

よって俺の方が正しい、という仮説を提示しておく。

530:通りすがり
08/08/12 18:11:34 0
>>528
民主主義じゃない、なんていいましたっけ?

 この国は○○主義だから→△△だ。

の論理ほど、説得力のないつまらない議論はないと思う。
○○主義は、社会的な捉えられ方はイデオロギーにすぎず、法的に規定
されているのなら、規定されている範囲内でのみ意味をなす。
目標のような意味合いと考えた方がいい。
だから、○○主義の国、自体、存在しないわけで、したがって、○○主義
だからどうだこうだの論理の仕方は結果を生まない言葉遊びにすぎない。
とおもいますね。
旧ソも毛沢東政権時代の中国も、共産主義、と言われることがありますが、
これは間違いで、正確には共産主義を目指した(模倣した)国家だったのです。
だから、例えば共産党→共産主義→毛沢東中国みたくなる→危険
の論理なんかも馬鹿げた理屈なわけですが、マスゴミはなんでも○○主義
という言葉でくくるのが好きですね。
 
君が代わりに日本は○○という国だというのを知りたいのなら、立憲君主制というのが有効です。
これは確定してますから、論理の理由に使えます。

531:520 529
08/08/12 18:19:05 O
>>530
全面的に同意。

西部自身「民主主義は【主義】と言えるようなもんではない」とか
「民主主義と言ったって日本とアメリカで全然違うし色々な形がありえる」とか言ってるしね。

自分で「民主主義なんて曖昧」と言っておいて
「民主主義のせいでイジメが横行してる」とかメチャクチャだよね。

西部ってたまにこういうトンチンカンなこと言うんだよなぁ。

532:考える名無しさん
08/08/12 18:35:27 0
>>530
そうですね。北朝鮮て何ていいましたっけ。
朝鮮「民主主義」人民共和国ですよね。
政治言語って本当に言葉遊びレベルのものが多いですよね。

533:考える名無しさん
08/08/12 19:04:52 0
>>531
いろいろ引用してくれるので、よくわかるんだけど

> 自分で「民主主義なんて曖昧」と言っておいて

の「民主主義」と

> 「民主主義のせいでイジメが横行してる」とかメチャクチャだよね。

とでは、前後の文脈から全く同じ意味ではないんじゃないかな?

534:考える名無しさん
08/08/12 19:08:48 0
>>527>民主主義
という言葉で議論する際は、民主主義の意味をできるだけ狭くして使う
方がいいでしょう。辞書どおりの意味とかでね。

辞書どおりの意味以外って例えばどんなこと?
形式どおりで日本が民主主義ならその用法で別に正しいっしょ.



535:考える名無しさん
08/08/12 19:35:16 O
そもそも日本人はマイノリティって概念の実感に疎いんじゃね
宗教、民族、イデオロギー、どれにしても決定的な違いがないだろ
そういう国じゃマイノリティの「権利の尊重」って感覚は育ちにくい
よって民主主義が(履き違えられて同調圧力になりやすく)
いじめを助長する
みたいに考えるなら分からないこともない。

536:525
08/08/12 19:36:41 0
>>529
もちろん昔からイジメはあったと思うよ。
でもどうせ歴史を顧みるのであれば、先生たちがイジメに対してどんな
対応をしていたかということも思い出してみなければならない。

今の教師たちの全部とは言わないが、おそらくほとんどの教師はイジメがあることを
認識していてもそれをどう止めるか思いあぐねているんじゃないのかね?
多数派を味方につけたいじめっ子に迎合する教師って結構ニュースに出てくるよね?
いじめっ子というのはもともと周囲を自分の味方につけるのは得意でしょ。
多数派がもてはやされる世の中を見て、いじめっ子も周りを取り込む傾向が強くなったんでしょう。

で、教師の方も多数決を超える価値観が失われつつあるから多数派には弱いんだよ。
そういう事情も含んでのイジメと民主主義の関連を考えた方がいいのではないかと。
ま正直俺もそんな昔のことまでは知らないんだけどね。


537:考える名無しさん
08/08/12 22:19:37 0
トンデモ陰謀論レベルの屁理屈だね。全く説得力がない。

538:考える名無しさん
08/08/12 22:40:27 0
てか、イジメ話はスレ違いだろ。

539:考える名無しさん
08/08/13 01:58:42 0
1~11
ちなみに、「検事の序列」ははっきりと決まっています(もちろん法令上の規定ではなく、人事上の慣例としてです)
1.検事総長、2.東京高検検事長、3.大阪高検検事長、4.次長検事(最高検のNo.2)、
5.法務事務次官、
6.名古屋高検検事長、7.福岡高検検事長、8.広島高検検事長、9.札幌高検検事長、10.仙台高検検事長、
11.高松高検検事長
余談ですが、この11人のうち、事務次官以外は全員「認証官」です。
認証官の重み、という意味では、事務次官はNo.5ではなくNo.11かも(これは私見です。
でも、先の序列の方は慣例でほぼ確立されています)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

事務次官等は、キャリア官僚の出世レースのゴールであり、一般に同期入省
又は後年入省の事務次官が誕生するまでに、同年次のキャリア組は退官し、
省内に唯一残った最古参のキャリア官僚が事務次官となる。
ただし、法務省および外務省は例外である(後述)。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

540:考える名無しさん
08/08/13 07:57:26 0
>>518
>「通常の法令で禁止されている、判決書読め」と書いておいて、どういうことでしょう?
こちらが言ったのは「通常の法令でも明確に国際法違反」という事。
ハーグ条約のような、無差別攻撃を否定する国際法があり、
当然、流産した空戦条約の前提でもある。国際法は基本的に慣習法。

>空襲裁判は事後法に基づくものであり、空戦法規は批准すらされてない。
と、単純に言える物では無いの。

>ここでパールが空襲裁判弁護に持ち出すのは「人類の良心」
従って、これを前提に
>とんでもないダブスタ野郎だよ、こいつは。
と言う事も成り立たない。

>で、その問題に対するパールの答えは、
この返答をする時点で、意味を理解していない。
法実証主義って言っても、あんたが考えるほど単純じゃないんだよ。
先のレスをちゃんと読むように。

>こちらは「パールが法実証主義であるというのは過大評価である」、
>という文脈で論じてるわけですが。
何それ。自分の考える「法実証主義」と違うから
否定してるだけじゃん。その程度で「こいつ」呼ばわりはね。

パール自身が「実定法主義」を宣言していないんだから、
その解釈に何を言ってもしょうがないと。

>あなたは、それにして対して当初は「通常の法令に則した判断をしてるはずだ」
>という立場を示したのではないんですか?
国際法が根本的に慣習法である事を
理解していなかったと受け取って良いですか?
あと、西部のこの手の話題はどうでもいい。

541:考える名無しさん
08/08/13 08:00:36 0
>>519
>やはり、あなたはカントの議論を理解していない。
>「自由主義国であること」のみが条件とされているのではありません。
>現在は2個群アプローチと呼ばれていますが、「自由主義国同士」という条件であり、

第二次大戦前のイギリス・フランス・ドイツ・アメリカは
全て自由主義国同士であり、それが戦争に向かったわけですが。

バルカン諸国は民主化された直後に戦争を始めた。
カントとかデモクラティックピースセオリーなんて
何の役にも立たない空想だから、今以上に理解を深める気は無いよ。

全体的に薄っぺらいよあなた。

542:考える名無しさん
08/08/13 10:51:48 O
その民主主義とイジメの話だけど、西部が言いたいのは、
「民主主義とは、基本的に多数派による少数派の意見の圧殺であり、
今いろんな学級で行われているイジメもその基本的な構造に乗っかっているケースも多い」
ってだけのことでしょ?
つまり西部が語りたいのは民主主義の弊害であって、イジメ問題の本質ではない。
そのことを西部ファンも批判者も踏まえてないから、無駄に議論が紛糾するんだよ。

543:考える名無しさん
08/08/13 11:27:02 O
>>540
>こちらが言ったのは「通常の法令でも明確に国際法違反」という事。
>ハーグ条約のような、無差別攻撃を否定する国際法があり、
>当然、流産した空戦条約の前提でもある。
その後に「判決書読め」と書いておられますが、
判決書のどこを意図したのですか?
パールが述べてないことをパールの論理に組み込むことは出来ません。
>国際法は基本的に慣習法。
国際司法裁判所規程の38条によれば、裁判の基準は、
a、国際条約で係争国が明らかに認めたもの
b、法として認められた一般慣行としての国際慣習
c、文明国が認めた法の一般原則
d、学説
であり、単に慣習法ということは出来ません。
>>空襲裁判は事後法に基づくものであり、空戦法規は批准すらされてない。
>と、単純に言える物では無いの。
パール自身が書いてることです。
>従って、これを前提に
>>とんでもないダブスタ野郎だよ、こいつは。
>と言う事も成り立たない。
従って↑は成立しません。

544:考える名無しさん
08/08/13 11:29:07 O
>>540
>この返答をする時点で、意味を理解していない。
意味を理解していないのはあなたです。ひとまず条約は批准されてない。
協定に達していない。慣行としても確立していない。パールはこのことを順を追って確認しています。
>法実証主義って言っても、あんたが考えるほど単純じゃないんだよ。
>先のレスをちゃんと読むように。
どこですか?
>何それ。自分の考える「法実証主義」と違うから
>否定してるだけじゃん。その程度で「こいつ」呼ばわりはね。
「法実証主義はマトハズレ」と同意されたのではないですか?
>国際法は慣習法である
慣習法を「通常の法令」と表現する人を初めて見ました。
ちなみに国際法解釈は上の通りです。

545:考える名無しさん
08/08/13 11:32:49 O
>>541
>第二次大戦前のイギリス・フランス・ドイツ・アメリカは
全て自由主義国同士であり、それが戦争に向かったわけですが。

ナチスドイツが自由主義という珍説は初めて見ました。

>バルカン諸国は民主化された直後に戦争を始めた。
なぜ主語が「バルカン諸国」なのでしょう?
全く反証になってませんね。

>カントとかデモクラティックピースセオリーなんて
>何の役にも立たない空想だから、今以上に理解を深める気は無いよ。

統計的に検証されています。

546:考える名無しさん
08/08/13 12:26:32 0
>>542
あなたは真ん中ぶってる感じがするけど、イジメ問題が本質でないなら批判側。
問題が難しいのは、民主主義が高度のフィクションであるのに対して
イジメが極めてそこらに幾らでも見つかるファクチュアルなことだから。
感性と理性で西部の話を聞かないから、特殊な喧嘩の思い出ピックアップして反証
しようとしたり、民主主義について自分の妄想付け加えてる>>527が出てくる。



547:考える名無しさん
08/08/13 12:47:50 O
>>546
批判側って、西部に対してなのか、君に対してなのか。
どっちにせよ、俺は最初から特定の立場に与しようとはしてないけどね。
まあこの場合、西部は民主主義批判の例としてイジメを引っ張り出してきたんであって、
イジメ被害を受けてる当事者にとっては何の益にもならないやね。
かつて西部の息子が学校でイジメに合った時、集団のイジメが発生したら
有効な対処はできないと割り切って、すぐに息子を転校させたという事例の方が
ずっと役に立つってなもんで。

548:考える名無しさん
08/08/13 16:43:48 0
>>547
俺って使ってるけど本当に男?
女みたいに現実に役立つ事実に拘泥してればそれでいいってか。
精神運動の垂直軸の不能を、堂々と開陳するのはいかがかな。


549:考える名無しさん
08/08/13 17:25:00 O
イジメ問題の本質は「弱い者イジメはしたらいけない」という道徳観が薄らいでいることでしょ。

多数派が少数派をイジメてるのとは違う。
批判するなら民主主義より資本主義の方が適切。


ちなみに戦争の話だけど、これは、ウヨサヨ関わりなく、太平洋戦争の経緯について、政治色の強い評価をする人たちに共通することなんだけどさ。

太平洋戦争って、第二次大戦の"脇役"なんだよ。主役はあくまで、ヨーロッパ戦線。
1941年末には、すでにヨーロッパでは戦争が始まってて、特に独ソ戦は激戦が続いていた。
だから、日米交渉も、常にヨーロッパ情勢を、横目に見つつ進められていたんだよ。
そんな中で、ナチと組んでいた日本が、イギリスと対立し、南部仏印進駐で、
英米の縄張りを伺ってたんだから、アメリカにとって潜在的な敵国だ。
そりゃ、石油も禁輸するわな。それを「挑発」と言うのは、すでに始まってる第二次大戦の文脈を完全に無視したものだよ。

つまり東條英機を始めとする当時の要人たちは絶対的に愚か者。
それを根本的には肯定せよ、なんて抜かす西部もどうかしてるわ。

あと大衆が開戦を望んでたって言うけど、それは情報操作して日本が勝てるかのように思わせてたからだろ。

満州で止めとけばよかったんだ。南京までいったから潰された。
何が義を貫く戦争だよ。いくら勉強してもあれを肯定することは無理。

550:考える名無しさん
08/08/13 17:38:28 0
>>549
必死だなあ、クソカス


551:547
08/08/13 18:18:48 O
>>548
ああ、いかにも最近「妻と僕」の男女論読んで、精神の垂直移動とか水平移動とか
使ってみたくなりましたって感じで微笑ましいんだけどね。
自分の身についてない言葉を多用するのは傍目に危ういし、
ただでさえ西部語は抽象語が多いんだから、たまに低空飛行して
実例なり実体験なり織り込んで会話が上っ滑りしてないか
確認しといた方がいいんじゃないかな。

552:考える名無しさん
08/08/13 18:28:46 0
>>551
>>542
つまり西部が語りたいのは民主主義の弊害であって、イジメ問題の本質ではない。
そのことを西部ファンも批判者も踏まえてないから、無駄に議論が紛糾するんだよ。

なるほど、確かに上っ滑りしてるもんね。







553:考える名無しさん
08/08/13 18:46:15 0
このスレにいる西部さんの読者って頭が悪いんだと思うな。
養老孟司さんのスレッドにも居るんだけど、
都市主義とか一神教と多神教とか、そのような抽象的な図式を
一回本を読んで覚えちゃうと、その図式を社会現象の何にでも応用して、
珍妙な社会評論を書きまくる。

554:考える名無しさん
08/08/13 18:49:19 O
とりあえず現実に起こってる日朝協議のクソッタレ状態に風穴あけるために抗議しよう。6月の経済制裁一部解除の先送りはここへのメールによって左右された。
さあ、抗議しまくろう。
首相官邸ホームページ
URLリンク(www.kantei.go.jp)

555:477=501=510=516=522=533
08/08/13 19:21:16 0
>>542
俺は納得したよー。

556:考える名無しさん
08/08/13 19:46:24 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【虫が】核心会35【わく】 [パンク]
【阿部寛】結婚できない男 80ケツ目【夏川結衣】 [懐かしドラマ]


557:考える名無しさん
08/08/13 19:57:46 O
>>550
きちんと反論してみろよ。
ニコニコ動画の西部批判のカラーのデカ文字に対して
「浅田ファンか」とか書き込んだのお前だろ?

俺が誰かなんて問題はどうでもいいんだよ。
どっちが正論かが問題だろうが。

558:考える名無しさん
08/08/13 20:20:40 O
>>557
なんかあんたは脳みそとろけてる感じがする。

559:考える名無しさん
08/08/13 21:00:44 O
>>558
それはあなたの主観に過ぎませんよね?
論拠薄弱な自己のドグマを公の場で垂れ流すべきではないので黙って下さい。


てか西部の言ってた
「マルクスはフェティシズムですよ。物を崇めるというね、僕は資本論読んでバカ野郎と思いましたよ」
ってどうゆう意味?

マルクスは資本家の労働者に対する搾取(カネフェチ)を批判したわけでしょ?
マルクスはその意味では正しいんじゃないの?

560:考える名無しさん
08/08/13 21:24:55 0
>>559
労働者階級ってのも西部からすりゃ、生命の必然的な要求に従うことしか知らない大衆でしかないわけで。

そんなことより、ニコ動まで粘着されてるのはご愁傷様としかいえんけど、
もうあのキチガイに構うのはやめときなって。
あれからまともな回答なんて返ってくるわきゃないのは、俺も確認済だし。

561:559
08/08/13 21:37:21 O
>>560
了解そうします。


てかマルクスのフェティシズム論を今検索して調べたけど
要するに「資本主義社会では物を交換するための道具に過ぎないカネが、
一種の神のように崇められて労働者・人間がないがしろにされて、いわゆる疎外が生じる」
ってことで、この論脈でマルクスは資本主義に対する批判を行ったらしい。

らしいというか俺はもともとそう解釈してたし、
西部も「今のアメリカや中国はマルクスが預言した通りになっている悪党国家だ」
って批判してるわけだから、何でその途中で「資本論読んでバカ野郎と思いましたよ。全部間違ってると思った」
って発言が西部から出てくるの?って質問。

562:考える名無しさん
08/08/13 22:01:02 0
>>557
またお前か。
いい加減ウザイんだよ。
他池カス

>>561
お前の頭の悪さは解ったから。
さっさと氏ねカス


563:559
08/08/13 22:28:33 O
佐伯ってのは西部と同じだよね。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ここによるとマルクス主義は間違いだが、マルクスの見た「(カネ狂いの)亡霊」は甦っていると。

つまり西部と同じこと言ってるけど、結局西部が資本論読んで
「バカ野郎。マルクスの描いた世界は間違ってる」っていうのは何に対しての怒りなわけ?

マルクスはマネーフェティシズムの世界を批判的に描いたわけだからさ。

「そんなことが起こるわけないだろ」って西部が怒ったってこと?
でも皮肉なことに現在そうなってしまっているって意味?この解釈でオッケー?

564:考える名無しさん
08/08/13 23:00:42 0
>>563
とことん頭の悪いやつだな。
氏ね


565:考える名無しさん
08/08/13 23:05:23 O
>>564
は?お前どうせ私立文系だろ?
俺より偏差値低いくせに頭いいとか悪いとか語るなよ。
俺は無視してんだからお前も絡んでくんな。

566:考える名無しさん
08/08/13 23:33:39 0
>>565
>俺は無視してんだから

どこまで頭悪いんだお前。
しっかり反応してるだろカス
今すぐ氏ね


567:考える名無しさん
08/08/13 23:44:57 0
北京オリンピック 6日目 part19 フェンシング太田銀 スポーツ史上初!誤審ならぬ「誤解」
星野退場キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 我々韓国はアメリカを倒しましたが何か?
日本が負けたらケツに爆竹差し込んで着火する
ID:R68QwgZ4サカ豚wwwwww必死wwwwwww 今日の男子柔道90kg級で これで優勝フラグたったな
【酒】野球 日本VSキュバ 【マタリ】 ★4 多田野のいない星野JAPANなんて・・・・・・
意外と球場が立派な件 彼氏に「お前のマンコしょっぺ」って言われた・・
サカ豚が他のスポーツを荒らす1000の理由は? フェンシング男子銀メダル獲得
そろそろダルの蔑称を考えよう 反町JAPAM>>>>>>>星野ジャパン(笑) MIXI「恋愛の法則 」管理人が公然ナンパ行為? 
もうこうなったら日本代表に茂野吾郎入れるしかない ゲッツー打った奴は次の試合使うな! 棒球緊張感なさすぎだろ 
日本VSキューバ 【マターリ】日本vsキューバ★3【sage】 星野は史上最低の無能監督 おまいが監督だったらどんなスタメン? 
野球って、他の種目から浮いてるよな キューバ祝勝会会場 さてそろそろ今日の戦犯でも決めようか 
北京OP 野菜予選リーグ「日本×キューバ」 part11 野球はプロ程度なら時の運で決まる程度 日本逆転キタ━━(゚∀゚)━━ !! 
こりゃジャップ負けるなwwwwwwww 
明日の各スポーツ紙の一面を予想するスレ じゃあ誰が代表にいたら勝てたんだよ 北京OP 野球予選リーグ「日本×キューバ」 part12 
【マターリ】日本vsキューバ★2【sage】 JOCざまああああああああああああああああああああ  【超マタリ】日本VSキューバ★3【超sage】 
日本は野球世界一じゃなかったの? 本日の戦犯を決めようじゃないか!! 北京OP 野球予選リーグ「日本×キューバ」 part13 
【打てない】 森 【走れない】 野 【守れない】 ★成瀬が神ピッチな件 A級戦犯ダルビッシュについて語ろうか・・ 
北京OP 野球予選リーグ「日本×キューバ」 part10 全部サエコのせい キューバ人専用 ねらーは、レイプに寛容じゃなかったのか? 
桐生第一を批判してるのは低学歴高卒君  メジャーの吾郎にとって最高の相棒は・・・・ 桐生第一 0-18 金沢 アニメ・メジャー~聖秀学院高校編22~24話 part10 

568:考える名無しさん
08/08/14 01:00:01 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【虫が】核心会35【わく】 [パンク]
【阿部寛】結婚できない男 80ケツ目【夏川結衣】 [懐かしドラマ]


569:考える名無しさん
08/08/14 13:07:51 0
>>549
恐ろしく思考が浅いな。
西部が言うのは、歴史の流れでそうした判断を下した人間を
ただ無碍に悪役にしても仕方が無いって事だろ?
その妄言も、後付けにも程があるしな。
コヴァと大差ねーよお前。

570:考える名無しさん
08/08/14 13:09:33 0
>>545
>ナチスドイツが自由主義という珍説は初めて見ました。
ナチスドイツに至る過程は自由主義ですね?
戦前日本にも民本主義はあったね。
本当に頭悪いね。

>なぜ主語が「バルカン諸国」なのでしょう?
民主化直後ですが。

>統計的に検証されています。
どこが?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch