【応用倫理学】菜食について考えるpart21at PHILO【応用倫理学】菜食について考えるpart21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト404:考える名無しさん 08/07/30 21:35:52 0 >>403 えーと、403は、 植物も動物も苦痛を感じるわけだから、 苦痛を与えて命を奪っていることを自覚して 罪の意識を持って肉も野菜も感謝して食べるべきだ みたいな主張ってことでOK? 405:考える名無しさん 08/07/30 21:39:21 0 >>403 ベジを嫌うあまり・・・ 脳もないのに苦痛を感じるわけねぇだろ 抵抗しているのは苦しい証拠だっつーのに論理の飛躍がある まともな思考をすれば、 争点になるのは、昆虫は苦痛を感じるのかあたりだよ 無理やりなんだよ 406:考える名無しさん 08/07/30 23:08:17 0 脳のない動物・脳の機能が廃されている動物はいくらいたぶってもいいわけですね 植物人間とか 407:考える名無しさん 08/07/30 23:20:32 0 >>405 脳が無ければ苦痛を感じないということをまず証明するべきだろう その次に苦痛が無ければ何をしてもいいのかを考察するべきだろう 408:考える名無しさん 08/07/30 23:23:17 0 >>407 苦痛を受けているのが明らかな家畜についてはどう思う? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch