【応用倫理学】菜食について考えるpart21at PHILO
【応用倫理学】菜食について考えるpart21 - 暇つぶし2ch341:考える名無しさん
08/07/20 07:20:29 0
イチローの本当の評判
URLリンク(www.globe-walkers.com)
テレビで「全米」とか「全世界」と騒いでいるのは、嘘である。
イチローのシスラーへの挑戦は、東海岸では知られないまま進んでいた。、、、
どれほど驚異的なペースでも、安打を重ねていることは東海岸のファンの関心は集めていない

シアトル・タイムズ
「イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。
その足の速さがなければ、彼の打率はabysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう。
おまけにあれだけ頑張ったのに、チームへの貢献にはならなかった」

9月30日のAP通信ではスズキの、84年ぶりのジョージ・シスラーの257本という記録に対する攻撃は、
多くのファンにあくびをさせるslap shots(こつんと当てたヒット)でいっぱいだ。
誰もchopper(高いバウンドの打球)にはっと息をのむものはいない。
ゴロには何の魅力もない。

シアトルで日系新聞を発行しているアンドリュー・テイラー氏も
「アメリカのメディアはシアトル以外では、イチローの記録をカバーしていない。
それでも日本人が持っている劣等感を少なくするのに役立つ」
と言っている。一体この騒ぎは何か、と疑問を抱くアメリカ人も多い。


イチローに十分な注目が集まらなかったのは、彼がシアトルという西海岸のチームでプレーしていたことと関係する。
アメリカのメディアの中心は東海岸だ。マリナーズの試合のほとんどは東海岸の深夜1時過ぎにゲーム終了となるので、
日常的にイチローの芸術的な打撃を目撃する人は少ない。

そしてイチローが日本人であるという事実。
アメリカという国は異国からの挑戦者に寛容ではあるが、熱狂的な興奮をぶつける対象ではない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch