07/10/03 13:54:29 0
>>507
小生もはじめて「知性の構造」を読んだときは斬新で衝撃的だったのだが、
(チーム図式のことはそれ以前に『新・学問論』を読んだときから知って
いた)この本を読んだおかげで文章を書くのがうまくなったとか、会話や
議論をする場で発言をするのがうまくなったとかいうような効果は、残念
ながら特に実感していない。
チーム図式は言葉ないしは意識の構造と機能をよく説明できてるなぁ、と
感心しているが、何かの役に立ったような気はしない。
「虚無の構造」を読んで以降は、できるだけ会話を心がけるようにしてる。
でも、それだけのことならオークショットを読めば済んだような気もする。