菜食について考えるpart18【環境/生命倫理 温暖化】at PHILO菜食について考えるpart18【環境/生命倫理 温暖化】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:VEGAN ◆PsPHI2rklQ 07/08/26 22:54:49 0 まあ、肉と大豆とかは同等じゃないからね。 だいたい、生物に刃物をさして殺すのと、野菜をちぎるのは同等じゃないからな、人間の感受性として。 しかも肉は資源の浪費、環境破壊作用があるからね。何も一緒なんかない。 菜食のほうが正しいって言う正当な理由があるワケ。わかるか? 8%----人間が使う水のうち家畜生産に使われる割合 18%----家畜産業から排出される温室効果ガスの割合 20%----地上の生物全体量に対する家畜の割合 20%----家畜によって汚染される農地や放牧地の割合 26%----地上の凍らない土地のうち家畜生産に使われる土地の割合 30%----野生生物の生息地のうち家畜に奪われた土地の割合 33%----家畜の飼料生産に使われる農地の割合 37%----人間が排出するメタンのうち家畜産業から出る割合 37%----人間が使う殺虫剤のうち家畜生産で使われる割合 50%----人間が使う抗生物質のうち家畜生産で使われる割合 65%----人間の活動で排出される窒素酸化物のうち畜産業から出る割合 70%----世界の農地のうち家畜生産に使われる割合 70%----世界の森林伐採地のうち家畜生産に使われている割合 http://blogs.yahoo.co.jp/vinca230/300696.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch