最強の矛と最強の盾をぶつけたらどうなる?at PHILO
最強の矛と最強の盾をぶつけたらどうなる? - 暇つぶし2ch410:考える名無しさん
07/11/12 03:47:32 0
>>
最強の矛:この矛は何でも貫く
最強の盾:この盾は何でも防げる
この2つが同時に存在することは不可能。
どちらかが嘘。もしくは両方とも嘘。



411:考える名無しさん
07/11/12 05:28:37 0
最強の矛は相手の心をも貫く。敵を味方にするパワー。
そこまで達人級のパワーは持たなくとも、
敵のパワーを利用して敵を自滅させるという心の武器は強い。
これこそ最強の矛と言えよう。
それに対する最強の盾を持つ者は、心惑わす事がない。
ゆえに、賢者は最強の矛と盾をぶつけるなどという愚かな事は
しないものである。
1のような問いに結論を出さない者こそ賢者なのじゃよ。

412:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 07:00:49 0
>>407
> >>394
> お、また馬鹿発見。
> だからなんで、矛だけを持った者と、盾を持った者が戦ったらどうなるかって話にすり替えてんだよ、アホ。
> 盾を地面に置いて、そこに矛を突き刺して試すことを何故想定できん?
> たわけ。くっくっく。

それでは結局、矛を持ったものの技量だけの話になる。
道具である以上、両方とも人間が使わなければ意味がないんだよ。
つまり、片手落ちだ。
また、盾を地面に置き、高いところから矛を落としても同じだ。
結局、落ちる過程の偶然性に左右されるんだよ。
このばあい、どっちが強いかではなく、どっちが運が良いかになるだけだ。
確率に依存するからな。
分かったかね、痴脳くん。
くっくっく。

413:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 07:05:26 0
>>408
> >>394
> おい、超絶馬鹿さん。
> 矛と盾は勝手に動かないけどな、ぶつかるとどうなるかを調べるのに、ただぶつけるだけなのに、何故、純粋な攻撃術うんぬんという話が出てくるのだ?

ありえない想定だからな。
くっくっく。

> お前みたいな単なる超絶馬鹿が2人でぶつけ合った場合はどうなるのだ?
> またたとえ、矛を動かす方が特殊な技能を習得していたとしても、もし盾が防げなければやはり矛盾だ。

盾の潜在能力を十全に発揮できなければ、その能力は自動的に矛に劣るわけだ。
かんたんなことだ。


> 「何でも防げる」とは「高度な技量を持った使い手の矛でも防げる」ことを意味するからだ。
> もう超絶馬鹿は終了。

「何でも防げる盾」とは「高度な技量を持った使い手の矛でも防げる」
「何でも貫く矛」とは「高度な技量を持った使い手の盾でも貫く」
と言うことだな。
ならば、貫く技術のほうが経験的に上だと儂は言っておるのだ。
まったく、固脳は何も理解せんな。
くっくっく。

414:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 07:06:53 0
>>410
> >>
> 最強の矛:この矛は何でも貫く
> 最強の盾:この盾は何でも防げる
> この2つが同時に存在することは不可能。
> どちらかが嘘。もしくは両方とも嘘。
>
> 終

その盾と矛が、軍勢だとしたらどうなる。
戦いが永久に続くことになるな。
円周率の計算のようなものだ。
くっくっく。

415:考える名無しさん
07/11/12 10:59:19 O
超絶馬鹿さんは、潜在能力とか使い手の技量とかって話を介在して、最強同士の矛盾をうやむやにし、矛盾は起きないと言ってるようです。
つまらないから、スルーしましょう。

416:考える名無しさん
07/11/12 11:13:19 0
>>414
軍勢だとしたら、と言う仮定自体が無意味だよ。
盾と矛は前提がそれ。単なる「モノ」であるという前提を無視するな。

身を守るための盾の強さと、敵を殺すための矛の強さは、元々の目的が違うから比べようがない。
矛の役割は貫くこと。盾の役割は守ること。
では「何を?」という疑問が出る。
矛は相手を。盾は自分を。
攻め手の強さはどれだけ相手を破壊できるかが基準。
守り手の強さはどれだけ自分を保守出来るかが基準。
矛は何でも貫けるが、盾はその矛を自身に届かせなきゃいい。
矛は貫けるが届かせることは出来ない。

417:考える名無しさん
07/11/12 11:16:11 O
【前提】
「何でも防げる盾」とは「どんな高度な技量を持った使い手の矛でも防げる」
「何でも貫く矛」とは「どんな高度な技量を持った使い手の盾でも貫く」

【結論】
>>ならば、貫く技術のほうが経験的に上だと儂は言っておるのだ


しかし本当に超然の馬鹿だな。
使い手の技術に作用されるって話で押し切るだけかよW
問題自体を把握できてないし、頓知の全く効いてなく、面白味も全くない。

418:考える名無しさん
07/11/12 11:23:45 O
>>また、盾を地面に置き、高いところから矛を落としても同じだ。
>>結局、落ちる過程の偶然性に左右されるんだよ。
>>このばあい、どっちが強いかではなく、どっちが運が良いかになるだけだ。
>>確率に依存するからな。

使い手の技術を度外視した場合(これが本質的な問いなんだけどね)の、超然馬鹿の答えがこれW
結局、運次第でどっちかが勝つだってW
なにこれ?W
全く矛盾の解決になってないWWW
小学生でも恥ずかしくて、こんなこと書けないよなWWW
真正の知能障害の可能性濃厚WWW

419:416
07/11/12 11:30:12 0
待て、みんな勘違いしている。
最強の矛と最強の盾がぶつかったら『どうなる』か。が焦点なわけで。
どっちが勝つか、じゃない。
そもそも矛と盾は単なるモノだから、勝つとか負けるとか言う概念は存在しない。
そう言う概念を見いだすのはあくまで人間だ。
『落ちてきた隕石が車をぶっ壊した、だから隕石は車に勝った』って言ってるようなもんだ。
何を持って最強とするか。その定義をまず定めてくれ。

無限ループって蠱惑ね?

420:考える名無しさん
07/11/12 11:30:44 O
>>416
盾は矛に貫かれても届かせなければいいってレスは、
今まで何人もの厨房がして既にしてるが、つまんねーよ
そもそも元になってる中国の話では「防げる」ではなく「貫くことが出来ない」だし、そう定義して矛盾が生じるからこそ、面白味も出てくるのに…

421:考える名無しさん
07/11/12 11:32:41 O
勘違いしてるのは、お前と超然馬鹿だけだよ
つまんねーからお前もスルーされるべきだな

422:走召 糸色 文寸 ネ申
07/11/12 11:45:10 0
場蚊どもは簡単に吊れるな。
しかも、比喩と言う概念も分からんことを如実に証明して、楽しそうだ。
愉快、愉快。
くっくっく。

423:走召 糸色 文寸 ネ申
07/11/12 11:47:01 0
>>416
> >>414
> 軍勢だとしたら、と言う仮定自体が無意味だよ。
> 盾と矛は前提がそれ。単なる「モノ」であるという前提を無視するな。
>
> 身を守るための盾の強さと、敵を殺すための矛の強さは、元々の目的が違うから比べようがない。
> 矛の役割は貫くこと。盾の役割は守ること。
> では「何を?」という疑問が出る。
> 矛は相手を。盾は自分を。
> 攻め手の強さはどれだけ相手を破壊できるかが基準。
> 守り手の強さはどれだけ自分を保守出来るかが基準。
> 矛は何でも貫けるが、盾はその矛を自身に届かせなきゃいい。
> 矛は貫けるが届かせることは出来ない。

だから、永遠に繰り返されると言っておるのだ、たわけ。
くっくっく。


>>417
> しかし本当に超然の馬鹿だな。
> 使い手の技術に作用されるって話で押し切るだけかよW
> 問題自体を把握できてないし、頓知の全く効いてなく、面白味も全くない。

頓智で話を面白くしたいだけか。
やっぱり、場蚊だ。
くっくっく。

424:考える名無しさん
07/11/12 12:00:49 O
え?頓知で面白い話をふざけてしてたわけじゃないの!?
まさか、真面目に考えてあんな糞レスしてたのではないよね?
いくら超然馬鹿でも、まさかね…

425:走召 糸色 文寸 ネ申
07/11/12 12:13:20 0
>>424
> え?頓知で面白い話をふざけてしてたわけじゃないの!?
> まさか、真面目に考えてあんな糞レスしてたのではないよね?
> いくら超然馬鹿でも、まさかね…

そう言う低レベルの連中を揶のは面白いのだよ。
くっくっく。

426:考える名無しさん
07/11/12 12:24:47 O
↑最低レベル乙

427:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 12:47:46 0
>>426
> ↑最低レベル乙

↑超最低レベル乙
くっくっく。

428:考える名無しさん
07/11/12 16:06:08 O
↑超然最低レベル乙

429:考える名無しさん
07/11/12 16:07:20 O
↑超絶最低レベル乙

430:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 20:29:06 0
みとごな低脳集団だな。
さすが、頓知で面白い話をふざけてしている厨房脳だけのことはあるな。
くっくっく。

431:考える名無しさん
07/11/12 20:29:21 0
ガキの喧嘩かよ・・・

432:考える名無しさん
07/11/12 20:43:15 0
>>1
確かにこの話は「矛」と「盾」の話だけど論理的には
「矛盾」ではないね。パラドックスということだ。
どちらかの命題あるいは両方の命題がウソであれば矛盾は生じない。
元の命題の真偽は論理では決まらない。

433:考える名無しさん
07/11/12 20:44:57 0
>>430
もちろん、自分の事も含めて言ってるんだろうなw?

434:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 21:00:08 0
>>433
> >>430
> もちろん、自分の事も含めて言ってるんだろうなw?

論理的に解釈すれば、自明だ。
此奴も場蚊だな。
くっくっく。

435:考える名無しさん
07/11/12 21:47:46 0
>>434
やっぱり釣れた…
お前はコイキングか!

436:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 21:55:00 0
>>435
> >>434
> やっぱり釣れた…
> お前はコイキングか!

なんだ、またも負け惜しみか。
くっくっく。

437:考える名無しさん
07/11/12 22:01:23 O
>>418

438:考える名無しさん
07/11/12 22:02:16 O
>>418


運だって
さすが超絶馬鹿WWW

439:考える名無しさん
07/11/12 22:05:48 O
超絶馬鹿さんだけは、ふざけてレスしているのではありません!
真剣に真面目に考えてくれているのです!
超絶の馬鹿ですが、虐めないで優しく見守ってあげて下さい

440:考える名無しさん
07/11/12 22:06:24 0
最強の矛と最強の盾
まだこの2つがぶつかり合ってもいないのに
「何でも」 と言うのがオッパッピーな訳でございます。

441:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 22:20:33 0
入れ食いだな。
愉快、愉快。
くっくっく。

442:考える名無しさん
07/11/12 22:45:51 O
超絶馬鹿さん、良かったですね。
おめでとうさん。

443:考える名無しさん
07/11/12 23:07:28 0
キット優越感に浸りたいんだよ
可愛そうに

444:走召糸色文寸ネ申
07/11/12 23:11:10 0
豚痴ボウズどもは相変わらずの為体だの。
くっくっく。

445:考える名無しさん
07/11/12 23:20:46 O
>>418

446:考える名無しさん
07/11/13 11:46:38 0
あの、豆腐の盾を豆腐の槍で突いたらどうなるのでしょうか・・・・

考え始めたら眠れなくなりました。



447:考える名無しさん
07/11/13 12:12:18 O
それ、面白いと思ってるのでしょうか?

448:考える名無しさん
07/11/13 14:59:32 0
超絶対神・・・
ガキについつい構ってしまう大人のガキって感じだな。。。

449:考える名無しさん
07/11/13 17:38:33 O
え?アホですか?
「大人の」って感じだって?
明らかに厨房だろ。

450:考える名無しさん
07/11/13 18:49:51 O
故事だと両者ともに砕ける
しかし盾はくだけても使用者は無事
矛は砕けたら攻撃手段がなくなる
機能ということを考えたら盾が優秀

しかもである盾が砕け、使用者を守る
リアクティブアーマの発想が古代中国に既にあったことになる

451:考える名無しさん
07/11/13 19:31:02 0
このスレは、[最弱の矛と最弱の盾をぶつけたらどうなる?]に変わりました
まずは各々最弱の矛と最弱の盾の例を挙げてください

452:考える名無しさん
07/11/14 04:26:47 O
空想の盾と空想の矛
実在しない

453:考える名無しさん
07/11/14 09:45:10 0
俺の矛と彼女の盾。
サイテーだ。

454:考える名無しさん
07/11/14 10:09:51 0
>>451
どちらも、モノとして必要な強度が無いと推測されると
持った瞬間に崩壊するから、ぶつける以前の問題になる。

そう考えて考え直し、それぞれがギリギリ自分の体積を支えられる強度とするなら
結局はぶつければどちらも崩壊してアウト。

ただ、盾として何かに耐えられるとし、矛として何かを貫けると前提をしたとき、
話は違ってくるんじゃないの?

とりあえず、私としては
盾が空気圧程度は防げる程度の強度で、
矛は空を切ることができる程度の強度と予想。

455:走召糸色文寸ネ申
07/11/14 18:10:11 0
>>454
> とりあえず、私としては
> 盾が空気圧程度は防げる程度の強度で、
> 矛は空を切ることができる程度の強度と予想。

ヲヒヲヒ
空気圧と言うのは何気圧なんだ?
空を切ると言うのは、どのくらいの速さだ?
強度がまったく変わってくるではないか。
くっくっく。

456:考える名無しさん
07/11/17 00:45:19 0
>>418

457:考える名無しさん
07/11/17 18:17:47 0
矛盾という言葉は矛盾している?

458:考える名無しさん
07/11/17 19:19:31 0
>何でも貫く矛は存在しない。なぜなら、その矛自体を貫けないから。

貫くけど防げないんじゃないの

>何でも防げる楯は存在しない。なぜなら、その楯自体を防げないから

防げるけど貫けないんじゃないの

459:考える名無しさん
07/11/18 03:52:01 0
古来からの矛盾の問いについに回答を見出しました。

答えは、『くっついている』のです。
←)の様な形で、矛と盾がくっついているから、設問の答えは
「最強の矛と盾は用意してあるので、貴方がついてください」
でokと思う。

これ、ノーベル矛盾賞でも貰えないかな?

460:考える名無しさん
07/11/18 09:30:52 0
矛製造者側の言い分:基本的に矛は、盾の防御の隙間から
相手の体を突くものだ。盾を貫く必要は無い。
矛と盾をぶつけても何の意味も無いし、そんなことをする必要性が無い。

盾製造者側の主張:矛が盾を貫くのだったら盾の厚みを増すように
新たに作り変える。品質向上のため実験結果を真摯に受け止めて
謙虚に改善する。ぜひ実験してくれ。

結論:盾製造者の謙虚な姿勢に好感を持った。

461:考える名無しさん
07/11/18 18:03:43 0
このような恐ろしい実験を実際に行えば全人類が絶滅します。
悲劇を避けるために実験の中止を直ちに決定し、
結論は民主的に多数決で決める事にしましょう。
究極の真理を求める熱い探求心が、結果的に人類を絶滅させる危険な心だ
というイソップ物語の寓話でありましょう。

462:448
07/11/21 15:58:21 0
>>449
ガキみたいな大人もいるから
そういう人かと

463:考える名無しさん
07/11/21 17:15:13 O
貫こうとする状態
防ごうとする状態
結果が出ない。

二つが永遠に続く。

464:考える名無しさん
07/11/21 18:52:36 0
そうなのです。
アキレスと亀。
矛と盾。

永遠に矛は盾に追いつかない。
ぶつかることはありません。

465:710
07/11/21 19:23:04 O
盾に関する情報と、矛に関する情報がある。そして盾と矛をぶつけようという実験がある。

まず、考えられる可能性は、盾と矛に関する情報のうち一方が間違いだった場合、また両方が間違いだった場合がある。この可能性の元では我々は混乱しない。
我々が混乱するのは、「盾と矛に関する情報が、共に正しい」時である。

では、この盾と矛をぶつけてみよう。

結果は次のようになる。
矛は盾を貫く。なぜなら、矛に関する情報が正しいからである。同時に、盾が矛を防ぐ。なぜなら、盾に関する情報が正しいからである。

かつての中国の人は、これを矛盾といった。矛盾という表現のイメージから、我々は「矛盾したことは起こらない」と思い込んでしまっている。これが盾と矛の問題を、いっそう困難なものとする。

再び実験に戻ろう。実験では相反する結果が同時に生じた。これが結果であり真実である。

この実験の意義は、相反する結果が同時に起こりうることを証明したところにある。


466:考える名無しさん
07/11/21 19:47:46 0
半が出るか丁が出るか、ってこと。
商人は実験結果の勝敗の確率は5割だとハッタリ言えばいいわけだ。
実験で盾が見事防いで矛が折れたとしても
「次は盾が割れて矛が勝ちますよ、あああ!いま実験しちゃったから
最強の矛はもう壊れて無いから、もう実験できないやー」
と言い訳をすればいい。
矛が折れなかった場合は「1億回実験しないと本当の事は分からないです」
とか適当な事を言えば「えー?1億回も実験するのは面倒だー、夕焼け
が綺麗だなー、もう遅いしカラスが鳴くから帰ろ」「まさるーご飯よー」
と聴衆も諦めて商人を許すだろうね。

467:考える名無しさん
07/11/21 19:54:33 0
使う側の人間の技量で盾が勝つか矛が勝つかが変わる。
即ち矛盾とは誰が世界最強かを決めるという意味がある。

468:考える名無しさん
07/11/21 19:56:26 0
手がビーンて痺れるから止めとけ。
矛がどうとかいう前に最悪自分の腕が骨折する。

469:710
07/11/21 20:31:33 O
続き

相反する結果が同時に起こりうる、とはどういうことか。

先に見た、盾と矛をぶつけるという実験の結果、盾は矛を防ぎ、矛は盾を貫くということが同時に起こった。

全く意味が解らないと思う方もいらっしゃるだろう。それもそのはず。我々はいつも一つの答えを求めたがるのである。我々は頭が固すぎるのだ。

1+1=2

その通り。でも答えは2だけではないのだよ。

1+1=2=3‐1=4‐2==100‐98等々。

上の式の世界は相反するどころか、複数の全く異なる別のものから成り立っているのだよ。


では再び盾と矛の実験にもどろう。

皆さんは大分頭がほぐれてきたが、相反する結果が同時に起こるということを、素直に受け入れられないという思いではないだろうか?
先の算数の世界ではよかったが、盾と矛がある我々の現実の世界では起こりえないと思っているのではないだろうか?

こう思うことは、実にまっとうな意見で、真に我々が住む現実を観察している証拠だろう。

なぜ我々が現実には起こりえないと思ってしまうかというと、何でも貫ける矛と何でも防げる盾は現実には存在しないからである。

しかし、盾と矛の実験に現実など関係ないのだよ。必要なのは、盾と矛の情報と実験である。そして、情報がただしいなら、実験を行うと、相反する結果が同時に生じるということを、我々は理解したのである。


470:1/3
07/11/21 20:35:17 0
素人会見ですが
考えられることは

1いつの時点での『何でも防ぐ』と『何でも貫く』であるか。

2そして、『何でも防ぐ』と『何でも貫ける』の『何でも』とは何かである。

1は『1』さんが詳しく時代を設定していないのでこちらで決め手しまうことにする。
未来と言うある種の『何でも有り』が存在する為にとてもめんどくさい。
めんどくさいので史実の当時のものとする
盾と矛は何で作られていたかである。
当然、その当時に今の最新鋭のものなどないため鉄または青銅とする。
そのため衝撃波が出るなどは却下とする。
なぜか?同じ物質同士が衝突したさいに衝撃波など出ていれば、
今まででたマリオシリーズのマリオが死んだ回数よりも死者数が出てくるに違いない。
仮に、私達がここにいなければ衝撃波説も検証する必要がある。

471:2/3
07/11/21 20:36:11 0
さて何を貫くかであるがだが何を防ぐかと貫くかを知る必要がある。

盾は辞書によると『敵の矢・石・剣などを防ぐための板状の武具。
手に持つ手盾と、地上に並べておく垣盾(かいだて)とがある。
大きさや形はさまざまで、材料も木・皮・金属などがある。』
つまり矢・石・剣(矛も刃物をつけて傷つけるとする概念は同じなので含むとする)

さて矛は辞書によると『両刃の剣に柄をつけた、刺突のための武器。
青銅器時代・鉄器時代の代表的な武器で、日本では弥生時代に銅矛・鉄矛がある。
のちには実用性を失い、呪力(じゅりょく)をもつものとして宗教儀礼の用具とされた。
広く、攻撃用の武器のたとえとしても用いる。「―を向ける」』



472:3/3
07/11/21 20:37:55 0
そのため貫くと言う一点では『人や獲物さえ貫ければ良いのではないか?』と言う疑問が出てくる。
しかし、人が武装した際に上記の『いわゆるその当時最強の盾』を装備した際に
これを貫けるかと言うのが疑問になる。
逆に防ぐ際に上記の『いわゆるその当時最強の矛』を防げるかである。

しかし、青銅や鉄が現代を台頭せずに埋れてしまった。
つまり時代と共に負け去っていった…時代の敗者どうしである為、
いわゆるその当時最強の盾といわゆるその当時最強の矛のままであり、
その当時の後の最強の盾といわゆるその当時の後の最強の矛に敗れ去ってしまったのだろう。
つまり今残っている最新の残っている矛と盾が最強の盾と最強の矛になるのだろう。

これが戦って残った方がこの矛盾の答えとなるはずである。

473:考える名無しさん
07/11/21 20:46:59 0
「何でも」と言っても、実際に何でも貫いてみてから
言ったわけじゃない。
不用意に何でもとか絶対とか言うと後で困る事になる、
という訓話だったのが、何故か後世で矛盾の話に使われてしまった、
と想像する。

474:710
07/11/21 21:02:49 O
>>470

何でも貫ける矛と、何でも防げる盾。

あなたは様々な材質、時代を考えているわけだが、結局はあなたの想像に過ぎない。「なんでも貫ける矛」とは、どんな時代背景でも、どんな対象物であろうとも、貫けるのだ。それがこの矛の情報であり、安易にねじ曲げられてはいけない。盾も然り。


475:考える名無しさん
07/11/21 21:14:54 0
なんだっけ、こういう矛盾する命題設定は、なんかスッキリする呼び方があったような
カントの純粋理性批判に出てくる言葉だと思うのだが、教えてエロイ人

476:考える名無しさん
07/11/21 22:03:05 0
アンチノミィ?だったっけ?

477:走召糸色文寸ネ申
07/11/21 22:05:07 0
>>475
> なんだっけ、こういう矛盾する命題設定は、なんかスッキリする呼び方があったような
> カントの純粋理性批判に出てくる言葉だと思うのだが、教えてエロイ人

これか?
URLリンク(plaza.umin.ac.jp)

くっくっく。

478:考える名無しさん
07/11/21 22:05:31 0
あ、それそれ、二律背反と訳すんだよね、たしか
おー、すっきりしたw ありがとー

479:考える名無しさん
07/11/21 22:07:07 0
>>477
書き込んでから気がついたけど、わざわざリンク貼ってくれてありがとー


ってことで、この>>1の命題って答えが出ない問題の典型じゃないかと思うんだ

480:考える名無しさん
07/11/21 22:24:35 0
本当になんでも簡単に貫く矛と、普通の材質だがその矛の長さ以上の全面を覆えるほど大きい盾
矛のほうの原理は知らない、盾のほうはシェルターと言うかも

481:考える名無しさん
07/11/21 22:27:20 0
矛の長さよりも厚い盾なら、貫くのは不可能ではないか。
矛は手に持つ武器だし。それが盾なのかと言われれば困るが。

482:考える名無しさん
07/11/21 22:31:05 O
矛がちょっと欠ける
盾がちょっとへこむ

でどうでしょう。

483:考える名無しさん
07/11/21 22:53:56 0
何でも貫ける矛が存在するなら、何でも防げる盾は存在しないし
何でも防げる盾が存在するなら、何でも貫ける矛は存在しない

質問の前提条件が存在しないので、問いに答えることは出来ない。

484:考える名無しさん
07/11/21 22:55:06 0
盾のほうは色々遊べそうな事に気づいた
攻撃がある前に敵になりそうな奴を全てを焼き尽くすリアル攻性防壁とか
リアクティブアーマーのような形で攻撃を通さないが、保持するのが困難な反物質盾とか
13億の人の盾とか

485:考える名無しさん
07/11/21 23:19:24 O
最強は無だから最強な盾、矛なんてものは存在不可能。

486:考える名無しさん
07/11/21 23:25:40 0
最強の盾と矛に加工する道具の硬度のほうが最強の件について

487:考える名無しさん
07/11/21 23:35:21 0
ドラえもんの4次元ポケットが付いた盾ならば、矛が貫いたように
見えて異次元に移動しただけ。
そして、どこでもドアで盾を持っている人の後ろから、
矛の先っちょを出す。
これにより、盾は防御したことになり矛も貫いたように見える。
マリックさんや引田転校さんにヒントを得て考えてみました。
こういう見世物は、観客が喜べばそれでいいのではないでしょうか。

488:考える名無しさん
07/11/21 23:36:46 0
盾より硬い加工する道具がある時点でそれは最強の盾ではない。

489:走召糸色文寸ネ申
07/11/21 23:42:39 0
最強の盾は、アテナが持つメデューサの首がついたイージスだな。
最強の矛は、スルトの持つレーヴァテインだろうな。
くっくっく。

490:考える名無しさん
07/11/21 23:48:24 O
何も貫けない矛と何も防げない盾

この場合でも同じやろ~

491:考える名無しさん
07/11/21 23:51:27 0
最後は愛が解決すると思うよ。善の神と悪の神の闘いだもの。

492:考える名無しさん
07/11/21 23:53:44 0
ま、引き分けか水入りかだな。

493:考える名無しさん
07/11/21 23:58:25 0
100円玉を貫くタバコのマジック。
あのマジックは、貨幣を傷つけるといけないという法律に
違反してるからもう出来ないそうですね。

494:考える名無しさん
07/11/22 00:01:20 O
両方とも砕け散る

剣→盾を貫いた
盾→装備者への剣の攻撃を防いだ

495:考える名無しさん
07/11/22 00:10:57 0
いざ矛と盾が衝突するというその時に、ちょっと待ったあ!と
メロスが大声を張り上げる。シーーーンとする聴衆。メロスは
兵士の手からむんずと矛を取り上げてバキッ!!と矛を自分の膝の上で
折ったのだ。オオ~ッと聴衆がどよめく。終わり。

496:考える名無しさん
07/11/22 00:36:11 0
>>493
100円玉だと証明する必要がその前に存在する。
貨幣を傷つけた証明は必須だろ。そもそも錯覚で行う
作業で穴のあいた100円玉と勘違いしている時点でDQNだろ

497:考える名無しさん
07/11/22 00:37:57 0
矛で盾を貫くためにはそれ相応の腕力が無ければならない。
毎日腕立て伏せ1000回が日課となった。腕力増強を効率化するために
通販でベンチプレスセットを購入。手段が目的に転化して
いる自分に気が付くがそれは気にしない。
実験当日の朝は前日食べた牡蠣のクリームシチューが悪かったのか
下痢気味であった。矛で突く役を友人に替わってもらって結果は
後日先生から教えてもらうことに。悔しい思いを噛み締めながら
帰宅した。

498:考える名無しさん
07/11/22 00:40:53 0
>>496
お大事にどうぞ~。

499:考える名無しさん
07/11/22 09:25:22 0
俺の肉棒が最強の矛

500:考える名無しさん
07/12/03 05:35:30 0
消滅すると思う。かなり高い確率で。
両方とも無になる。
そもそも最初からそんなもの存在していなかったみたいに。

 所詮そんなものがあったとしても、それはそう見えているだけで、
理論的な嘘が、実際に何らかの錯覚を人間に与えているとしたら、
高い確率で、両方とも消滅する。その際、もし盾や矛に質量があったとしたら、
その質量分のエネルギーが周囲に拡散する。莫大なエネルギーが。


501:考える名無しさん
07/12/03 06:03:42 0
俺の予想。

< こういう形の最強盾と < こういう形の最強矛。

サア コイ!   イクゾ!
<  ←  <  

< ← <

<←<

<<

<  サクッ!

ギャラリー「おおお~ パチパチパチ」

502:つづき
07/12/03 06:11:01 0
  矛  盾
←<  < ザクッ!

ギャラリー「おお? パチパ(拍手がまばらになる)」

←<矛 ゴオオ~       <盾


←<矛 ゴオオ~                 <盾

矛が地球を一周して帰還する。

<盾  ←     <矛   ゴオオ~


<←<

<<

<  サクッ!

ギャラリー「おおお~ パチパチパチ」

503:つづき
07/12/03 06:14:20 0
盾を貫いて一回目は盾の防御失敗。盾側が一人死亡。
二回目は盾の防御成功。2回目は死者ゼロ。
この実験は盾側が不利だ。

504:考える名無しさん
07/12/03 14:43:32 0
最強の盾が貫けないなら、より強い矛を
その矛に貫かれたら、より強い盾を…

こうやって人々は技術を高めていくのさ

505:考える名無しさん
07/12/03 15:17:57 0
しかし、強い矛を作るというのは諦めて、結局原子爆弾を数万発
作って地球を破壊できるまでに軍備競争は拡大していったわけだよな。
この訓話は、最強を求める心は破滅の心ってことを
言いたいのではないか。

506:考える名無しさん
07/12/06 12:15:46 O
>>69が正解。

507:考える名無しさん
08/01/16 23:46:03 0
>>487の意見とまったく同じ。
どこでもドアな盾が正解な気ガス。

508:507
08/01/16 23:55:56 0
↑よって盾の勝ちって意味も私は含む。

509:考える名無しさん
08/01/17 00:05:11 0
難しい問題だね。
昔なら、武器商人の話の矛盾点を指摘するだけで済んだのに。

510:考える名無しさん
08/01/19 13:18:26 0
商人の「試してみたけりゃ買ってからお願いしますよ」の一言で心が折れる

511:考える名無しさん
08/01/20 02:03:39 0
「矛盾する」と言う言葉が発生するだけだろ。

512:考える名無しさん
08/01/20 02:51:10 0
〈用例〉
今晩、僕と一緒に矛盾せえへんか?
いややわぁ、うち今日は矛盾の日なの

513:考える名無しさん
08/01/20 03:00:02 O
工学的に考えると、もし同じ素材ならば形状から考えて必ず盾が勝つ。
もし矛が盾よりも強い材料ならばその盾は最強ではない。
したがって盾が勝つと考えられる。

514:考える名無しさん
08/01/20 03:09:32 0
工学工学工学うぜえ

515:考える名無しさん
08/01/22 10:42:39 0
命題自体が背理しているので、論理学の対象にはなりません
文脈の存在しないところでは意味を作れない典型的なものですね

516:考える名無しさん
08/01/31 12:29:05 0
矛と盾を熱して溶かす。できた合金でひとつの武器を作れば矛盾は解消する。

517:考える名無しさん
08/01/31 16:48:17 0
有力っぽい説は何人か書いてるけど
矛が盾を貫いて先っちょ数㎝頭出して、
盾は数㎝の被害で防御できるからメデタシという説。
しかし、これは八百長試合みたいなもんで、結果的にこうなれば
武器商人の言うとおりになるというようなもの。
ガチンコでやったら実際にこうなるかは分からない。
ということからして、結果的にこうなればいいなと
想像した結果から逆算して実験前に理想を述べても、
このスレの答えにはならないのではないかと思うんだ。

518:考える名無しさん
08/01/31 16:54:53 0
「矛」と「盾」両方とも消える
持ち手は残念ながら一緒に消える(突いた防いだの筋に触れる為)
見ていた人達は上手く行って記憶が消えるだけ、下手すると消える

519:考える名無しさん
08/01/31 17:27:54 O
盾持ってる人の頭を矛で突いて、盾掻っ払うのが最強

520:考える名無しさん
08/01/31 21:40:25 0
その前に盾で矛人間の頭を叩き潰せ。先手必勝。

521:考える名無しさん
08/01/31 21:43:53 0
しかし自分から先に手を出して、相手が反撃してこない場合は、
最悪暴行傷害容疑で警察呼ばれるから、
自分から暴力ふるうのは絶対止めとけ。

522:考える名無しさん
08/01/31 21:45:23 0
てか、暴力反対。

523:考える名無しさん
08/02/09 16:25:14 0
>>1
単純に、最強の盾が勝つと思う。
基本的に、戦いは守備のほうが有利だからね。

防御有利の原則の差で、盾のほうが有利なんじゃないのかな?


524:考える名無しさん
08/02/09 16:48:58 0
最強の盾なんか重くて自由に扱えないだろ。
盾で防御するという行為はどういう事なのだろうか。
横から刺される可能性もある。

525:考える名無しさん
08/02/09 17:31:55 0
矛は振って動かさなきゃいけないから、ある程度、重量に制限があるでしょ。
それに対して盾はかざしてるだけでいい。
究極、山を立てに見立てて、その裏側に回って、「さあ、この山が最強の盾だ! 
矛で貫いてみろ!」って言えるわけで。

やっぱり、攻撃するために動かさなきゃいけない矛のほうが不利だね。

526:考える名無しさん
08/02/09 17:48:32 0
>>1の、盾は何でも「防げる」という文言をどう解釈していいのか。
盾で防ぐというのは機動隊のイメージでよいのか。
戦術は何種類かあるように思う。
たとえば、盾を持った者を転ばせて、その隙に刺すなど。
また、くの字に曲がった矛ならば、盾の横から刺すこともできる。
矛の形態もカーブを持たせて攻撃角度を相手に読ませないなど。

527:考える名無しさん
08/02/09 17:50:59 O
男をよがらせる最高のまんこに女をよがらせる最高のちんこを入れるとどうなる?
→どっちも最高に気持ち良くなる
これってこの話のヒントにならないか?

528:考える名無しさん
08/02/09 17:53:41 0
核シェルターを盾、核爆弾1万発を矛に見立てるとするならば、
核シェルターがもし防いだとしても、その後の地球には住めない。
であるがゆえに、こんな実験は無意味ではないだろうか。
見立てる事が反則ならば、上の結論は撤回する。

529:考える名無しさん
08/02/09 18:35:05 0
最強のまんこは鋭い歯が付いていて、男のちんこを噛み切るらしいよ

530:考える名無しさん
08/02/09 20:09:15 0
互角。どちらも勝てない負けない。

531:考える名無しさん
08/02/09 20:16:37 0
何でも勝負として見る人間が悪い。
盾&矛がぶつかって一つの芸術を見せていると思えば良い。
どの矛も世界に一つだけのオリジナルな劇を演じているんだ。
たとえ負けても百難不屈。次に頑張ればよい。

532:考える名無しさん
08/02/09 20:16:52 0
互角だったぜ

敗者が言ったら負け惜しみで
勝者が言ったら情けをかけている

533:考える名無しさん
08/02/09 20:19:39 0
ちょっと待てよ。
異種格闘技だろ。
ルール的に盾が有利なんだから、負け惜しみとかではなく、
もっと公平な闘い方をさせろよ。

534:考える名無しさん
08/02/09 20:21:27 0
使い手によって,勝敗が分かれると思う。
上手く使った方が勝つだろう。矛の方が上手かったら,相手の隙をついて貫くだろうし。
盾だったら,相手の疲労を招き,長期戦に持ち込んで,根気強さで勝つだろう。

以上のような事で,使い手によって,勝敗が分かれると思う。

535:考える名無しさん
08/02/09 20:26:40 0
これまたつまらんスレが500も伸びてて笑える
どっちも壊れてどっちも勝つ=引き分けだろ。1の条件では。もちろん盾と矛は各々の役割を果たせる。1の条件ならね。
で、厳密には1と言葉尻について確認とる会話しないと結論はでない。以上。
(何か反論あるか?)

536:考える名無しさん
08/02/09 20:28:41 0
盾が勝つとは?

盾は防御するのみのようだが・・・

10回突いて穴が開かなくても、1万回目で小さな穴が開き、
10万回で1㎝の深さの穴、20万回でついに盾が割れるという
可能性もある。
もし10万回の段階で諦めて、盾の勝ちと結論づけていいのか?
という問題。

537:534
08/02/09 20:41:38 0
盾が勝つとは,長期戦に持ち込んで,根気負けを相手にさせてしまうという事の意味で使いました。
「もう,こいつをいくらつついても、何も出てこねえわ。はいはい,俺の負け。」と思わせる事の意味です。
確かに物理的に盾,矛ともにすり減っていきますね。それは、壊れたら運の尽きでしょうね。
でも、そしたら、その盾か矛を売った商売人に訴訟を起こせば良いという訳です。まあ,そんなに法律で整えられた世界かは解りませんが…

538:考える名無しさん
08/02/09 20:41:54 0
>>535
壊れたとしたなら矛が折れたわけだろ。それで貫いたことになるのか?
もし、矛が貫いて壊れたのなら、盾は防げなかったわけだろ?

以上、反論してやった。

539:考える名無しさん
08/02/09 20:49:18 0
貫く=盾を無力化するって意味
防ぐ=矛を無力化するって意味
ならば、どちらも壊れることで条件を満たせると思う。

540:考える名無しさん
08/02/09 20:51:44 0
盾が壊れても、破片で防御を続ける事も可能では?

541:考える名無しさん
08/02/09 20:53:54 0
それは矛についても同じだろ?
ただし、破片の状態でも「矛」あるいは「盾」と呼ぶのなら、の話だけど

542:考える名無しさん
08/02/09 20:55:44 0
>>536
535への回答と仮定して回答します。(ちなみに今日はもうすぐいなくなります。それにこんな不毛なスレに何度もレスしたくないし)
1の内容で普通聞き手が思い描くのは、
何でも貫く性質をその時備えた矛と、何でも防ぐ性質をその時備えた盾が、1回、または数回衝突すること。その衝突前の蓄積されたダメージは条件つけされてない。
あと、”どっちも勝つ=引き分け”と言ったのは、矛は貫いた瞬間壊れればその役割を果たす、盾は持ち手にダメージを与えないように矛を防ぐ(破壊する)ことによりその役割を果たす、という意味です。
で、この防ぐの定義付け等にもし1(質問者)が不満があるのなら、それは1から別途詳細な言葉の定義付けを提示してもらって会話するひつようがある。ということです。以上。


543:考える名無しさん
08/02/09 20:55:46 0
矛が壊れたら、貫く事は不可能では?

544:考える名無しさん
08/02/09 20:59:24 0
語り得ぬものは沈黙してればいいんだよ

545:考える名無しさん
08/02/09 21:00:28 0
>>542
貫くとは、突き通すことです。
盾を持った人の腕よりも長い矛ならば、盾の持ち手にダメージを
与えることになりますよ。

546:考える名無しさん
08/02/09 21:07:43 0
>>545
ラスレス(サービス)。
言葉の定義は1しか知りえない。貴方が1であるという証拠も貴方は示せない。

(君は1だと言い切れないから議論してもしゃあないが、一応参考までに↓)
広辞苑 【貫く①つきとおす。端から端へ通す。~(略)~。例)「トンネルが山を貫く」】
 山と盾を入れ替えてみれば?

547:考える名無しさん
08/02/09 21:08:34 0
貫いたあとに矛がどういう状態か問わないのであれば、
相殺によって「貫く」ことは矛盾することなく可能である。

548:考える名無しさん
08/02/09 21:15:38 0
>>545
矛と盾を機械で固定してぶつけあう装置を考えれば、
人にダメージを与えることなく「貫く」&「防ぐ」という結果を期待できる

549:考える名無しさん
08/02/09 21:33:57 0
楯と矛がぶつかり合った瞬間にパラレルワールドが生じ
楯が壊れた世界
矛が壊れた世界
両方壊れた世界
に分岐します。

550:考える名無しさん
08/02/09 21:44:35 0
>>549
両方壊れた世界が可能なら、両方壊れなかった世界も可能だろう

551:考える名無しさん
08/02/09 22:08:46 0
>>546
防ぐというのは、

①盾が矛に貫かれない事を言うのか
②持ち手にダメージを与えない事を言うのか

もし②ならば、強力な力でぶつければ、盾の持ち手の腕が
脱臼や骨折を起こすだろう。すると②の目的は果たせない。
であるが故に、②の意味は排除したい。
あなたは②の意味で論を展開しているが、そうなると
ダメージを防げなかった盾の負けという事になる.
あなたの説でも矛盾は避けられない.

552:考える名無しさん
08/02/09 22:59:23 0
KYとは
 空気が読めない人のこと。会議や会話中に前後の流れや雰囲気を無視した発言をする人のこと。
 まるで突然その場に現れて、直前の発言者の言葉しか聞いてないかのような発言をする、ッボーっとした人のことを言う場合もある。

痛い人とは
 明らかに欠陥だらけの理論で自身満々に反論するネラ―。粘着傾向がある。

553:考える名無しさん
08/02/09 23:12:43 0
国語力とイメージ力が弱いのが最近多いね。
>>551 防ぐというのは①盾が矛に貫かれない事を言うのか
矛先が盾の持ち手側の面と面一になって止まった場合とかを想像できないのかね?
なぜ1と10しか想像できないのかね?この手の人は?

554:考える名無しさん
08/02/10 05:41:36 0
>>551
なんて恥ずかしい屁理屈。
だいたい、使用者個人のスペックなどの不確定要素は踏まえないのが普通だろ?
ここでは矛・盾のどちらが破損するかが問題なのだから尚の事。

555:考える名無しさん
08/02/10 08:21:29 0
>>1
>最強の矛:この矛は何でも貫く
>最強の盾:この盾は何でも防げる
間違いだろ。これでは矛盾にならない。

最強の矛:この矛はどんな盾をも貫く

最強の盾:この盾はどんな矛をも防げる

これなら、矛が盾を貫きその盾をもった人を守っても
その矛はその盾を貫いたことになる。

556:考える名無しさん
08/02/10 09:43:40 0
>>553
あなたは完全に馬鹿ですね。
矛が盾を貫いたら、その時点で盾の負けです。
矛先がどこで止まったかなど関係ありませんw

それと「面一」という言葉は何ですか?
広辞苑をひいても無かった言葉なので、調べてみると建築用語ですね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
国語力の無さを憂いている自分が、全く国語力が無いのだから
笑ってしまいます。

557:考える名無しさん
08/02/10 09:46:03 0
>>554
あなたは完全に馬鹿ですね。

>使用者個人のスペックなどの不確定要素は踏まえないのが普通だろ?

ですから②の意味としての「防ぐ」は排除して、①の意味で限定しようと
551で主張しているのです。あなたのような馬鹿は死んでください。

558:考える名無しさん
08/02/10 09:47:06 0
>>552
自己紹介お疲れ様w

559:考える名無しさん
08/02/10 09:47:37 0
国語力っていうか論理力の話だと思うけど、
矛も盾も壊れるでいいんじゃね?

560:考える名無しさん
08/02/10 09:52:12 0
>>557
>もし②ならば、強力な力でぶつければ、盾の持ち手の腕が
脱臼や骨折を起こすだろう。すると②の目的は果たせない

こんなこと書かなきゃ②の意味としての「防ぐ」を排除できないあたり、
あなた、バカですね。
矛と盾の話なんだから、初めから「持ち手」なんていなくていいんだよ

561:考える名無しさん
08/02/10 09:53:13 0
そのハンムラビ法典的な解決案は何ですか?

壊れ方の問題でしょ。
矛が貫いて折れて壊れたのなら矛の勝ち。
矛が貫かずに折れて壊れたなら矛の負け。

559氏には論理力を感じない。

562:考える名無しさん
08/02/10 09:58:40 0
>>560
あなたは重症のKYで馬鹿ですねw

スレッドの流れにおいて②の意味で議論している人が
何人かいるので、②の意味での議論はやめましょうと
551で提案したのです。
あなたは本物の馬鹿なので死んだ方がよいでしょうw

563:考える名無しさん
08/02/10 10:00:35 0
どっちかの完全勝利じゃなきゃいけないのか?
盾が砕けると同時に矛も折れるって状態は考え付かないのか?
あらゆる可能性を考慮しろよ。

564:考える名無しさん
08/02/10 10:10:08 0
>>562
お前が提案せんでも、持ち手の存在を無視した意見ならいっぱい出ただろうがよ。
読んでねぇのか?


565:考える名無しさん
08/02/10 11:19:21 0
やっぱバカほど頭が固くて粘着が激しいな。
なぜ論理的な指摘に向き合わずに、無理に自分の最初の意見をかばうことを最優先したがるんだろう?
いっとくけど、ROMしてるやつの多くが君の意見にあきれてると思うぞ!
社会に出て会社とか組織に入ると相当苦労するぞ。

最も、1に対する回答はほぼ出てるし、そもそも1はスレチ!
パズル板で論理パズル山ほどやってるから、そっちでスレ立て直せ!
(ま、あっちもバカで粘着が存在してるから同じ流れになるだろうがね。)

566:考える名無しさん
08/02/10 11:22:48 0
↑あ、一応自覚がなかったらいけないから明言しとくと551関連の意見をごり押ししてる君のことね。

567:考える名無しさん
08/02/10 11:25:27 0
このスレ保存しといて10年後君がもっと成長してから見直したら君がいかに・・・だったかが理解できると思うよ。

568:考える名無しさん
08/02/10 11:31:11 0
君の気が治まらなくて病気にでもなったら気の毒だから一つ提案してやるよ。
このやり取りを周りの君よりずっと人生経験のある大人に見せて、どう思う?って聞いてみw。
(その時、まちがっても自分のレスがどれとか言わないようにね。恥かくことになるから。)

569:考える名無しさん
08/02/10 14:45:23 0
>>1
まず最強の矛は傷を付けるのが仕事なのか貫くのが仕事なのか
まず最強の盾は傷すらつかないのか貫かれない事が仕事なのか

もし矛が傷を付ける程度の仕事で良いのなら
もし盾が貫かれない程度の仕事で良いなら
どちらも相殺されて終わり。つまりどちらも勝ち
そうではないのならどちらも負けになる。


570:考える名無しさん
08/02/10 18:02:31 0
「王様、これは愚か者には見えない矛でございます。これこそがまさに伝説の最強の矛」
「うむ、これはすごい逸品である」
「そしてこちらも愚か者には見えない盾、これもあの伝説の最強の盾でございます」
「うーむ。見事だ。ところで商人」
「はい」
「この矛でこの盾を突いたら、どうなる?」
「それはもちろん、愚か者には見えません」
「うむ、そうであろうな。わっはっは」
「あっはっは」
「さがってよい」

571:考える名無しさん
08/02/10 21:05:11 O
最強は神だからw
神以外に最強はありえないwwwww

572:考える名無しさん
08/02/10 22:53:47 0
じゃあ、最強の神と最強の神が戦ったらどっちが勝つの?

573:眠れない人
08/02/10 23:46:25 0
単純に、
盾は盾の範囲でしか矛を防げない(盾1つで全て相手の攻撃を防ぐ)
矛は盾意外の部分を常に攻撃すればよい(いつかは攻撃が当たる)
つまり、最強の盾を持った人と、最強の矛を持った人が戦えば矛が勝つ

では、別の思考として
最強の盾を持った人が普通の矛を持つ
最強の矛を持った人が普通の盾を持つ

さて、この2人が戦えば、どちらが勝つでしょうか?

574:考える名無しさん
08/02/11 00:26:31 0
>>573

ようは、それらをもつものが不安定で弱い人間と言う存在で
道具の性質には関係なくそれは使用者の度量に依って
勝敗が決まると言う事だ。

もし盾をもつものに攻撃できうる武器が同時にあるのであるならば
最強の矛をもつものに勝てる可能性もある。

575:考える名無しさん
08/02/11 01:24:11 0
普通の矛:この矛は何でも貫く

普通の盾:この盾は何でも防げる

576:考える名無しさん
08/02/11 01:38:08 0
矛や盾使わずに話し合えばイイ話よ。。。

577:考える名無しさん
08/02/11 02:18:17 0
戦わずして勝つこと、戦いを防ぐほうが勝ちだろう
戦いを貫こうとする戦闘的姿勢は、既に負けなんじゃないかな

578:考える名無しさん
08/02/11 02:21:26 0
つまり
「逃げるが勝ち」


579:考える名無しさん
08/02/11 02:29:34 0
当時の材質では、盾は矛に貫かれる事がよくあった。
その程度の強度のものしか、その当時は作れなかったのだろう。
そのような時代に作られた例え話を、今日の材料化学や工学で作られた
盾と矛で再現実験するというのもおかしな話だよ。
現代版の矛盾の話は、もっと違う物で例えるべきだろうな。
最強のなんとかと最強の何とか・・・具体的に思いつかないが、
とにかく別の物で。

580:考える名無しさん
08/02/11 02:31:57 0
最強のねこ耳と最強のスク水
コレだったらどうだ?

581:最強のポモ星人
08/02/11 02:52:24 0
「ポモの描く世界観が今や当たり前」なのに、
完全に時勢から遅れちゃってる奴が存在するってのもまた事実。

自分の出来の悪い頭の中だけに幻想として存在する「ちっこいサークル」に全存在を脅かされつつ、
被害妄想に囚われながら、板中に気に入らない書き込みをコピペする名物男・白痴♡ちゃんのことだけどね。

彼は散々「ポモ」について非難を投げ掛けているが実際「ポモ」についてはいまだに何も解っていない。

解らないからこそ「ポモ」が気に入らないわけだ。


582:考える名無しさん
08/02/11 05:58:09 0
同じ材質、同じ質量なら、盾が勝つんじゃね?

583:考える名無しさん
08/02/11 15:30:15 0
最強というのは今まで不敗ということだよな。
百戦錬磨も未経験も同じに扱われることになってしまうが、もしそういうことなら、
最強の矛と最強の盾の戦いは、どちらかが勝ちどちらかが敗れる。
片方は最強ではなくなる。

というのでどうよ。

584:考える名無しさん
08/02/11 15:41:34 0
矛盾の故事は、そういう条件での話ではない。
最強という言葉は出てこない。

585:考える名無しさん
08/02/11 20:41:25 O
最強の矛が二本あれば
盾に勝てる

1たい1なら盾の勝ち
あと
最強の定義があいまいすぎ

586:考える名無しさん
08/02/11 21:53:02 0
>>1
ここは哲学板
パズル板で立て直せ。(似たスレがたくさんあるし従ってその筋のネラ―にレスもらえる)


587:考える名無しさん
08/02/11 21:56:45 O
盾が防御するだけなら、敗けは無いが勝ちもない。
盾で攻撃側を制御できるのであれば、戦いに勝たずして勝つという
状況も有り得る。

588:考える名無しさん
08/02/11 22:06:36 O
盾は攻撃の意図が有るのか無いのか。
無いのであれば、攻撃側に対し勝つ意図は無い。
矛は盾を貫き、使用者に対し被害を与えることが目的である。

589:考える名無しさん
08/02/11 22:14:27 0
使用者に被害を与えるのが目的なら矛の先にウンコ付ければいいだけ。
そして彼が包茎早漏短小である事をバラす。
彼は盾を置いて逃走。一生トラウマに苦しめられて使用者はついに気が狂う。
その隙にドリルで盾に穴を開けて勝利宣言。

590:考える名無しさん
08/02/11 22:16:36 O
矛が目的を完遂すると盾の使用者は最悪死ぬ。
盾が目的を完遂するというのは、相手を無力化することでもあるから、
盾の使用意図によって変わる。

591:考える名無しさん
08/02/11 23:47:03 0
多くの軍隊は最高の攻撃力を求めてきた。
それを迎え撃つ方も最高の防御力と称して
強力な武器を求めてきた。
その、攻撃力の武器を求めることと
防御力を求めることは終わりなく激しく競争し続けている。
人類は最強の矛と最強の楯を求め合いぶつけ合う
矛盾の歴史を歩んでいる。

592:考える名無しさん
08/02/12 00:13:42 0
そこで兵糧戦だな。
相手が軍備拡大競争に血眼になっているうちに食い物がなくなる。
内部の工作員がライフラインを切断。
さらに工作員が細菌をバラ蒔いてテロ。
相手は死滅。戦わずして勝つ。
最強の盾を持つ者は、最強であるが故に、その維持費に負けて
敗者になるというパラドクス。まさに現代の矛盾。

593:考える名無しさん
08/02/12 00:26:16 0
>>585
ではその最強の矛どうしで打ち合った場合はどうなるのかね?

594:考える名無しさん
08/02/12 02:33:34 0
いやそのまえに最強の矛が二本あったらおかしいだろw

595:考える名無しさん
08/02/12 03:44:28 0
外国では、「最も優れたものの一つ」みたいな ~of them な言い回しは普通だぜ

596:考える名無しさん
08/02/12 21:27:17 0
「918」 ある若い学生からのメール。それに対する、副島先生の返信。2008.2.8
URLリンク(www.snsi-j.jp)

この他にも、厳しく指摘されて、これまで数回、副島先生から公然と指弾(しだん)までされたのに、今でもまだ、
私の方が習得できない、大事な「文章の冒頭での書き方」があります。
それは、手紙文(メール)の冒頭で、相手の名(宛名、○○様へ)をはっきりと書くこと。そして、そのあとに、
日付けが分かるように書くこと(ネットのメールの場合は、自動的に表記されるから不用)。それから、書いて
いる自分の名前を、「○○から」と書くこと。この「自分の名前」を文の初めに書く、ということが、私も
まだまだ、東アジア土人ですから、出来ません。
 副島先生は、たった一人で、この、文頭での「宛名、日付け、差出人である自分の名を必ず、何かあっても
書くこと」を、この日本土人国で、孤軍奮闘して、躍起(やっき)になって、主張し実践しています。この
大切な近代社会(モダン)のルールを、私たち近くにいる弟子たちさえ、誰もまだ、習得しないことに、
時々、怒り狂いたくなるそうです。
手紙は、文末で、日付けと差出人(書き手、すなわち自分)の名を書くのが、中国、東アジア、含む日本の正しい、
礼儀にかなった作法であり、正しい書式だ、と主張した人に対して、副島隆彦は、思わず、怒鳴り声を上げて、
逆上したそうです。「自分がいただいた、その文を読み始めて、それは一体、誰が自分に書いてよこした文なのか。
それが分からないような文章の書き方(書式)が、正しい書式というのなら、そんな国民文化や民族文化は、
滅んでしまえ。どうせ、劣勢遺伝子の塊の、土人の文化だ。文末まで目を走らせたり、手紙のうしろの方まで、
めくってみて初めて、『ああ、この人からか』と分かるような書き方の、手紙など、そんな土人文化は、理由の
如何(いかん)を問わず、容赦なく打ち壊せ」と、副島先生は、喚(わめ)いたそうです。


597:考える名無しさん
08/02/12 21:56:59 0
>>595
だから、その最強の矛どうしで打ち合った場合はどうなるのかね?

598:考える名無しさん
08/02/12 23:12:40 0
最強の矛と最強の盾をぶつけたら矛盾が生じんだよ。

599:考える名無しさん
08/02/12 23:26:13 0
最弱の矛で最弱の楯を突いたらどっちが負けんだ?

最弱の矛:この矛は何にも貫けない

最弱の盾:この盾は何にも防げない


600:あまのじゃく
08/02/12 23:49:27 0
CMが入る

601:考える名無しさん
08/02/12 23:49:31 0
最弱の矛や盾は存在するのですか?
そんなの矛や盾でないと思うのですけど。

602:考える名無しさん
08/02/12 23:56:41 0
>>1
おーい、1よお、まだ見てるか?見てるなら>>1の真意を教えてくれよ。
このまま哲学と関係ないレスで終るのは本望じゃないだろw
俺の期待してる真意なら、俺が話の流れを変えてやるけど。

603:考える名無しさん
08/02/13 00:10:17 0
最大の象と最大の蟻はどっちが大きいのか?

604:考える名無しさん
08/02/13 00:36:17 0
表面積で勝負するのがよいと思います。

605:考える名無しさん
08/02/13 17:27:57 0
この矛はどんな盾でも突き通す。
この盾はどんな矛でも突き通すことはできない。
それならば、この矛でこの盾を突いたらどうなるか?

という話について議論してください。

606:考える名無しさん
08/02/13 18:02:07 0
最強が同時に存在する事はできないのでは?

607:ゲハー最底厨 ◆yRFhSPjIMg
08/02/13 18:18:05 0
>>1

マジレスしてみようか

   現実でみると・・、


   盾はそのうち摩耗していくだろうな。 矛に代えがきくならね



608:ゲハー最底厨 ◆yRFhSPjIMg
08/02/13 18:19:51 0
>>607
捕捉:

 矛側は突きまくっていたらいい。

 盾側は交換の機会を逃すとアウト
_


609:考える名無しさん
08/02/13 18:21:27 0
>>606
宇宙最強ならね。
エベレストが最高峰と言われてるけど、それは地球の世界では世界最高峰
ってだけで、宇宙にはたくさん星があるわけでしょう。
俺は最強だと自己宣言しても、どこかに宇宙人がいるかもしれないんだし。
矛と盾だって同じだよ。どこかにいるかもしれない宇宙人の矛と盾で
試せないんだし、僕から言わせれば、暫定チャンピオンだね。

610:考える名無しさん
08/02/13 18:37:17 0
>>1の問題は前提が矛盾しているので解答不能。で終わり。
これにレスしたがる心理がなあ…最強という言葉の持つイメージの衝突に憧憬を持ってるんだろうな。

611:考える名無しさん
08/02/13 18:50:32 0
分かった。スレの真意が。これは哲学板の住人の情勢調査だ。なるほどね。今はこのスレが伸びてて厨房が多いからROMと独学に徹する時期というわけだね。


612:考える名無しさん
08/02/13 18:52:59 0
そうやって見ると面白いね、このスレも。いやー面白いホント。視点が変わるとスレが新鮮に見えるね。

613:考える名無しさん
08/02/13 18:57:20 0
あ、ごめん、ばらしちゃ意味なくなるね
・・・あ でも、 ばれても機能しそうな気もする・・・

614:考える名無しさん
08/02/13 18:59:32 O
まったく。仮定であるということを理解してない厨房が多いのが残念すぎる。
仮定から飛び出した理論なぞ無駄。

この問いの真意は、論理に縛られた人間ということなんだろう。つまり、矛盾は存在しないという考えに縛られる、人間の悲しき性。

615:↑
08/02/13 19:07:31 0
ひとりごとが好きなKYによる小学生レベルの詩w

616:考える名無しさん
08/02/13 19:16:41 0
>>609
判断の枠をどこまでも広げてしまうアホ発見

617:考える名無しさん
08/02/13 19:45:03 O
>>615
矛盾は起こりえるか、起こりえないか。それが論点じゃないの?

618:考える名無しさん
08/02/13 20:07:16 O
剣の中では最強、盾の中では最強なんだからそれぞれ最強であってるだろ。

619:考える名無しさん
08/02/13 20:31:04 0
そしてどんなものも切り裂く最強の剣と何物をも通さない最強の鎧を装備してラスボスに突っ込むんだな?

620:考える名無しさん
08/02/13 22:08:14 O
そして散る

621:考える名無しさん
08/02/13 22:12:45 0
散るとか壊れるという結論を出す自暴自棄の者が多い。

622:考える名無しさん
08/02/13 22:22:04 O
>>621すいません

623:考える名無しさん
08/02/13 23:23:02 0
爆発するか双方形状が変わり双方最強では無くなる様な気がするのですが
こーゆーのどーですか

624:ゲハー最底厨 ◆yRFhSPjIMg
08/02/13 23:28:43 0
>>619
一段落したのに
またややこしくなってるね

625:あまのじゃく
08/02/13 23:56:45 0
メーカー保証が受けられなくなる

626:考える名無しさん
08/02/14 00:07:24 0
矛盾しているのは武器商人の話だ。
セールストークは落ち着いてしましょう、という教訓だ。
ただの失敗のエピソード。
千数百年以上前の人の失敗をいまだにあげつらう人間は性格悪いぞ!

627:考える名無しさん
08/02/14 00:15:57 0
>>624
大丈夫、最強の鎧着ててもラスボスの吐く炎で蒸し焼きになるから

628:考える名無しさん
08/02/14 02:20:35 0
当時の矛を考えると、矛先は最強のようだが、矛はどうかな?

629:考える名無しさん
08/02/14 15:08:45 0
みんな矛と盾で考えているが、最強の矛と全く同じものは複数作れるだろ。
最強の矛同士で打ち合ったらどうなるのだ。最強の盾同士でもいいが。

630:考える名無しさん
08/02/14 16:50:29 0
1回くらいじゃ両者がちょっと凹むくらいだろう。
なんたって最強というくらい強度があるんだから。
作成時と実験時の諸条件が悪い方が早く疲労する。

631:考える名無しさん
08/02/14 18:19:48 0
>>629
>>585>>593
答えはまだ頂けてません・・・


632:考える名無しさん
08/02/14 18:20:19 0
>>630
>1回くらいじゃ両者がちょっと凹むくらいだろう。
そうなら、その時点で盾の勝ちだろ

633:考える名無しさん
08/02/15 04:34:22 0
>>629
>みんな矛と盾で考えているが

だって矛と盾との戦いが問題なんだから・・・


634:630
08/02/15 04:47:22 0
>>632
違う。629へのレスしただけ。

635:考える名無しさん
08/02/16 01:32:46 0
違わないだろ♥

636:考える名無しさん
08/02/16 21:35:31 0
まず、この話の前提として矛盾の起源があるわけですが、
それは最強の矛と最強の盾が戦うと両方が勝たなくてはならないと
そういう前提が必要になるわけです。
しかし今の話の中にはそのような前提がないわけです。
しかがってどちらかが勝つことになり負けたほうは情報に誤りが
あったことになります。
結果ぶつけるとどちらかが最強の冠を取られることになります。
矛盾というのは人が頭の中でイメージした場合にのみ起こることです。
実際に事が起こってしまえば、矛盾は消えるわけです。

637:考える名無しさん
08/02/16 22:03:23 0
おまいらばかですか。楯と矛が戦うわけ無いだろ?

638:考える名無しさん
08/02/16 22:09:05 0
ピースな人ですね、あなたは。

639:考える名無しさん
08/02/16 22:16:24 0
二匹の蛇が互いに尻尾から相手を飲み込もうとしていたら
どうなるか?
これも、難しい問題ですね。

640:考える名無しさん
08/02/16 22:16:31 0
どっちが勝つ?(乳首相撲)

最強の矛:この矛は何でも貫く

最強の盾:この盾は何でも防げる

641:考える名無しさん
08/02/16 22:50:29 0
最強だろうがなかろうが基本的に矛は盾をかわして突くものだろうが、問い自体馬鹿げてる
というわけで矛の勝ち

642:考える名無しさん
08/02/16 22:50:50 0
>>635
矛と矛をぶつけて、何で盾が勝つんだボケ。

643:あまのじゃく
08/02/16 22:51:01 0
職務質問される

644:考える名無しさん
08/02/17 08:06:16 0
使い手による

645:考える名無しさん
08/02/17 08:35:41 O
チャンピオンは負けるまではチャンピオン。
負けたらチャンピオンじゃなくなる。それだけのこと。
やってみた結果を見ないことには分かる訳がない。

『最強』が先にありきなのが間違い。
それは結果、結果は最後に出るもの。
勝ち続けていれば最強と言えるかもしれない。
負ければやはり違った。それだけ。

646:NAS6 ◆o1AYEkZmQU
08/02/17 16:18:54 0
何でも貫ける矛
何でも受け止める盾
ぶつけると融合し(受け止め)て消える(貫く)です。
無矛盾ですよ。
クレタ人は嘘つきであるとクレタ人が言った。
これはまず全面的に信用して分解しましょう。
嘘つきのクレタ人が嘘つきであると嘘つきのクレタ人が嘘を言った。
噛み砕くと
クレタ人が嘘つきであるとクレタ人が嘘を言ったので
嘘というのが嘘で
全て正直なクレタ人であるということになります。


647:考える名無しさん
08/02/17 18:14:16 O
分解しようとするのが悪い癖
分解すれば答えが出ると思っているのが悪い癖。

648:考える名無しさん
08/02/17 18:27:20 O
最強の矛は貫き続けている限り最強。
最強の盾は防ぎ続けている限り最強。
どちらかがそれができなくなった時に最強でなくなる。
クレタ人は嘘をつき続けている限り嘘吐き。
本当のことを言い続けている限り正直もの。
嘘つきだった者が本当のことを言えば嘘つきとは言えなくなり

正直だった者が嘘をつけば正直とは言えなくなる。
未来は不確定、不確定なものを頭に持って来るのが間違い。

649:考える名無しさん
08/02/17 18:37:33 O
世界は常に新しく更新されつづけている。
まだできていない世界がすでにあるかのような決め付けが間違い。
素粒子は常に地上の万物を吹き抜け
有機物も無機物も分子が絶えず振動している。

650:NAS6 ◆o1AYEkZmQU
08/02/17 18:57:38 0
>>649
>まだできていない世界がすでにあるかのような決め付けが間違い。

出来てないんですか?全て初めからこうなる物語かもしれませんよ。

必然と偶然の話はどうでしょうか?
必然とは何かしたらどうにかなる系の事です。
偶然とは二つ以上の必然系が合わさって新たな一つの必然系を偶然と言います。
ここで考えましょう
二つ以上の必然系が偶然により一つの必然系に纏められると言う事は、
必然系の種類そのものが減少していく事になります。
つまり結局唯一という必然系が世界なんじゃないんですか?


651:考える名無しさん
08/02/17 22:32:33 O
物語性は人間の主観。
純粋な時間は動きそのもの。
ただ絶えず流れているだけ。
その流れの先頭が現在。

652:考える名無しさん
08/02/20 12:51:48 0
最強の矛盾が生まれる。


653:考える名無しさん
08/02/20 16:37:07 0
必然とはそれが起こらないことができないものです
偶然とはそれが起こらないことができたものです
したがって、「二つ以上の必然系」を有意味に想定することはできないのです

654:考える名無しさん
08/02/20 18:48:57 0
話は矛盾しているが、現実はどちらかが勝つ。
矛盾しているのは人間の話や思想で、現実は厳しい。

655:考える名無しさん
08/02/21 08:09:43 O
何をもって勝ちとするかで結論も変わる。

656:考える名無しさん
08/02/21 10:06:46 0
現実には最強の矛と盾を用意するまでが一騒動。
こうして戦うための戦いがはじまる。
だから最終的な戦いは延期され、ハルマゲドンは起こらない。
あるいは戦うための戦いがハルマゲドンそのものだろう。
私たちは終わるための終わりなき戦争の真っ只中にいる。
そんな矛盾した時代に生きている。

と、>>1は言いたかった。

657:考える名無しさん
08/02/21 14:33:05 0
運のいいほうが勝つ

658:考える名無しさん
08/02/22 09:46:29 0
いまだ>>44を超える意見が出ないな

659:考える名無しさん
08/02/22 18:06:22 0
大喜利スレとしてはクオリティ低いなあ。

660:考える名無しさん
08/02/22 18:13:17 0
あごめん、哲学のスレとしては最低だね

661:考える名無しさん
08/02/23 16:32:03 0
矛盾の故事にのっとった場合の2つの可能性

商人が矛を説明した時間帯には、その矛は確かに何でも貫く矛だった。
しかしその後、盾を説明した時間帯には、先述の矛は劣化などしていて、
その盾を貫けない性能へと変化していた。
商人は嘘をついていない。

もしくは、商人はどちらか一方しか売るつもりが無かった。
この矛も盾も、世の中の他のものよりはぶっちぎりで勝ることは知っていた。
このため商人は、そのような説明をしても実用上問題ないと考えた。

まあ、屁理屈ってやつ

662:考える名無しさん
08/02/23 21:12:58 0
そうだな
44には勝てる気がしない。

663:考える名無しさん
08/02/23 21:13:30 0
おまんこには何も勝てない。

664:考える名無しさん
08/02/23 21:29:01 O
ぶつけてみたらどっちが最強かわかるが
どちらかが壊れてしまうかもしれないから勿体ない。

665:考える名無しさん
08/03/01 17:21:36 0
だから最強の男と最強の女をぶつけたらどうなるかってことなんだよ。
矛が盾にぶつかるだろ、そうすると、この、なんだ、つまり、こうなって、ああなって、












結局どっちも気持ちいいってことだ。

666:考える名無しさん
08/03/01 17:26:26 0
>>665
ごめ、マッチョな女はちょっと・・・

667:考える名無しさん
08/03/01 17:35:32 0
最強の槍を最弱のかわいい小動物に突き立てる奴は処刑されるよ。

668:考える名無しさん
08/03/01 22:11:59 O
両成敗

669:考える名無しさん
08/03/01 22:44:20 0
みんな考えることは似ているというか
パターンにはまってるというか平凡だな。
このスレの中で独創的な発想を出せたのは
俺とその他二人くらいだな。

670:考える名無しさん
08/03/01 23:31:05 0
どちらも実在しないのだから、無意味な議論だな。
言葉遊びでしょ。

671:考える名無しさん
08/03/02 03:11:37 O
『何でも』じゃなくて『ナンでも』だったんじゃね?

672:考える名無しさん
08/03/02 05:24:50 O
こういうものを背反と言うんだよ

673:考える名無しさん
08/03/02 06:53:18 O
本当の最強はどっちか一つ。

674:考える名無しさん
08/03/02 22:52:05 0
実在しない話は無意味です

675:考える名無しさん
08/03/02 23:31:47 0
>>1
クイズみたいだな。やってみよう。

どちらか一方が壊れる場合もあり、両方壊れる可能性もあり、両方壊れないこともあるだろう。
「最強」とは、最も強いという意味である。
ゆえに、矛の中で最強であり、盾の中で最強であっても、
矛を防ぐためにつくられた盾に矛は弱く、
盾を貫くためにつくられた矛に盾は弱い。

武器の中での最強というのであれば、やってみなくちゃわからん。
これで何か文句ある?

676:考える名無しさん
08/03/03 10:10:21 O
宇宙の誕生

677:考える名無しさん
08/03/03 11:04:02 0
両者リングアウト

678:考える名無しさん
08/03/03 16:03:21 0
日本人は一番うまい米はコシヒカリだと勘違いしていて
やれ魚沼産だ、米百俵だなどと大騒ぎするが、これはみんな妄想。
世界で一番うまい米は山形県産のどまんなか。
適度な粘りと解放感溢れるサラサラ感、歯を押し返す軽快な弾力が
絶妙なバランスで奏でる100万ワットの夕方クインテッド。まさに究極至高。
これを食べずにして米を語るから日本人はいつまでたっても
欧米諸国から見下されるんだよ。

679:考える名無しさん
08/03/03 17:33:25 O
一番の米はミルキークイーンだろ。

680:田代
08/03/23 00:59:07 0
Gunz最強クラン
URLリンク(pksp.jp)

681:考える名無しさん
08/03/30 18:04:19 0
途中レスは読んでない。
>>1
>最強の矛:この矛は何でも貫く

>最強の盾:この盾は何でも防げる

--------------------------------------------------
どっちが勝つ? かを思考すれば、『前者の「最強の矛」は、後者の「最強の盾」を貫く』

なぜなら、
「最強の盾」は「貫く」行為を「防ぐ」と知るわけではないから。
その盾は「何でも防げる」が「貫かれる」事態は容易に起こる。
もちろん「最強の盾」は、「貫かれても、何でも防いでる」事は決して揺るがない。
論と思考においては先後を問わず、能動的な方が勝つ。

--------------------------------------------------
しかし、
「何ものも貫く矛」と「何ものも貫ける矛」と「何ものも貫かせぬ盾」と「何ものも貫けない盾」
が存在した場合は、別の展開になる。

『「何ものも貫く矛」と「何ものも貫かせぬ盾」の両者は、その性質ゆえ、互いに出会わない』
『両者は出会う機会が永遠に生じない、出会う事無く両者は存在し続ける』

『「何ものも貫ける矛」と「何ものも貫けない盾」の両者は、その性質ゆえ、互いに出会えない』
『両者は出会う可能性を留保し続ける、出会った時点でその事実は失われる』

ただし、スレタイどおり矛と盾が「ぶつかる」ことはある。
その時は、「貫く・貫ける・貫かない・貫けない」の事態が成立せず、ただ「ぶつかる」。

682:考える名無しさん
08/03/30 18:05:25 0
複雑な問題は次になる。

『「何ものも貫く矛」と「何ものも貫けない盾」が出会った時は、両者は目的を果たす』
『両者の性質は保持されるが、「貫く」という概念自体は崩壊する』

『「何ものも貫ける矛」と「何ものも貫かせぬ盾」が出会った時は、両者は目的を果たす』
『両者の性質は保持されるが、「貫かせぬ」という概念自体は崩壊する』

概念が破綻するほどに強固な矛と盾と言え、出会うことで限定された認識のシフトが発生する。
想定不能な問題に類される。

--------------------------------------------------
なお最も難しい問題は、
2種づつ存在する「最強」の矛同士・盾同士を比較、判別する事である。

『「何ものも貫く矛」は「貫く」現象として存在し、「何ものも貫ける矛」は「貫ける」という可能を実現する』
『両者か同質の矛を搗ち合わせると、互いに貫いて、結果、透過するようにみえる』
むろん、「壊れない」訳ではないので、2つの矛の形相が失われる事はある。

『「何ものも貫かせぬ盾」は「貫かせぬ」現象として存在し、「何ものも貫けない盾」は「貫けない」という可能を実現する』
『両者か同質の盾を搗ち合わせると、互いに貫かず、結果、融和しないようにみえる』
むろん、「壊れない」訳ではないので、2つの盾の形相が失われる事はある。

性質の判別をつけるには、その矛および盾である内在の認識を得なければならない。(本質を見る)

683:考える名無しさん
08/03/30 18:05:51 0
ちなみに、比較的単純な「最強」の矛と盾は、
「何ものも貫いた矛」と「何ものも貫かせなかった盾」で、
これらは将来、帰謬されるべく存在する。

さらに、最も単純な「最強」の矛と盾は、
「何ものも貫けた矛」と「何ものも貫けなかった盾」で、
これらは想定以前に、実在する。

684:考える名無しさん
08/03/31 16:26:15 O
最強の矛は最強の盾である
または
最強の盾は最強の矛である

685:考える名無しさん
08/03/31 18:24:30 0

春になったとたんこれだ


686:考える名無しさん
08/04/01 00:33:08 i
FF12で結局は矛も盾も獲らなかったな

687:考える名無しさん
08/04/22 17:22:24 0
最弱の矛と最弱の盾 → 多分、両方壊れる

普通の矛と普通の盾 → 矛が多少欠けて、盾に傷がつく

最強の矛と最強の盾 → 何も起きない


688:考える名無しさん
08/04/22 19:08:47 0
まず最強の盾が壊れ、最強の盾が仕組んであった絶対知による報復のシステムによって最強の矛も破壊される。

689:考える名無しさん
08/04/22 19:37:50 0
最強の盾と最強の矛を所有した人がひとり勝ちの最強である。
現在のアメリカ合衆国のごとし。
しかし、勝ち負けは相手がいて初めて成り立つこと。
相手がなければ内部崩壊するだけ。

690:考える名無しさん
08/04/23 01:26:07 0
>>687
正確には
最強の矛と最強の盾 → 矛盾が起こる だな

691:考える名無しさん
08/04/23 20:35:02 0
 所詮、道具。使い手の力量。

692:考える名無しさん
08/04/25 08:51:45 O
物理的に考えるな!最強の矛を未熟な者がもつ最強の盾に振りかざすと、そいつは最強の盾を持っていようがやはりビビり心を貫かれ身構える力もはいらずやられてしまう.
よって最強の矛の勝ち

693:考える名無しさん
08/05/04 16:46:49 O
哲学者は加速度エネルギーつーもん知らないのかな?矛の勝ち

694:考える名無しさん
08/05/04 16:48:18 O
哲学的に言っても『攻撃は最大の防御』
よって矛の勝ち

695:考える名無しさん
08/05/04 18:03:03 0
>>693
通常考えられるような距離の外からの攻撃であれば余裕を持って避けるだけ
そんなことをすれば勝負にすらならない

>>694
それは複数回の攻撃を前提としたもの
回数の指定すらない状態では、1度でも防げば盾の勝利とも言える

696:考える名無しさん
08/05/04 18:21:41 O
>>695
『ぶつけたら』ってのが仮定。『避ける』は仮定に無い。
それから『どちらか一方が壊れること』で勝敗が決まるなら、攻撃あるいは防御回数は問われない。

残念賞w

697:考える名無しさん
08/05/04 18:34:26 0
>>696
加速度エネルギーを持ってこなければいけないような使い方であれば、矛という前提が崩れるわけだ
そうであれば盾もその使用前提がある程度緩和されてもしかるべきもの
盾には防ぐ意外にも反らすや殴る、物によっては刺すという使い方まである

この場合の勝敗の定義すらしていないのに『壊れる事』と言い切るの?
もしその定義が仮定であれば、結果も仮定だよ

698:考える名無しさん
08/05/04 19:08:07 0
物理板から来たけど加速度エネルギーって何?

699:考える名無しさん
08/05/04 20:02:14 O
>>697
矛は攻撃、盾は防御
誰しもが両者に抱くイメージである
仮定の意図せんところは『攻撃と防御のどちらが果たして優れているか?』ということ
ここで奇をてらった用途を口にするのはナンセンスな話である


700:考える名無しさん
08/05/04 22:28:59 0
>>699
なにをもって全く違うベクトルを持った2つの優劣を決めるんだい?

701:考える名無しさん
08/05/04 23:37:39 O
>>700
あえてその優越を哲学でつけようとしてるわけでしょ?
ちなみに盾と矛は卵とニワトリみたいに昔から哲学されてきた。

702:考える名無しさん
08/05/05 00:13:29 0
>>701
なにいってるの?
昔からある言葉遊びを、強引に成立させる方法をこねくって遊んでるだけだよ
>>121のようにね

703:考える名無しさん
08/05/05 01:52:59 O
>>702
オレのイメージする矛と盾には兵士など存在しない。 
矛も盾も最強の硬度を有するものであろうが、その形と大きさの比率は一般的にイメージされるもので考えられるべきあろう。
唯一ある条件としては、その用途から『矛は速度を付加出来る』ということ。

単なる言葉遊びにしない為には条件をハッキリとしておく必要がある。
そのため『一般化されたイメージ』によりそれらを計ったわけである。


704:考える名無しさん
08/05/05 02:20:07 0
>>703
であるなら、付加される速度も一般的な矛の速度だね
一般的な矛の速度を保つ以上、>>693の言う事は何の意味も持たないよ

705:考える名無しさん
08/05/05 02:21:16 0
「最強」という言葉に盲目になり、踊らされていた自分自身に気付く

706:考える名無しさん
08/05/05 14:10:03 O
>>704
一般的な矛の速度では一方を破壊するに至らないであろうことは想像するに容易い。
優劣をつけることが目的であるからして、どちらか一方の『破壊の確認』をもって実証される事象なのである。
ただし、相対性理論により矛の速度の上限は存在し、矛の最大エネルギーは、(矛の質量)×(光速の二乗)となる。


707:考える名無しさん
08/05/05 14:22:13 0
それが物質であったとして、
両者が同じ硬度であるなら、
盾と矛という呼称から類推される形状にかんがみて、
矛が盾をより多く傷つけるであろうと考えるが妥当ではないだろうか?

708:考える名無しさん
08/05/05 15:09:26 0
>>706
命題は
矛は「貫く」
盾は「防ぐ」
であり、双方とも「相手を破壊する」ではない

709:考える名無しさん
08/05/05 15:10:12 0
>>706
矛は矛の使い方で無ければいけない
「弾丸無しの拳銃で一撃で人が殺せるか」という命題に「超高度からぶつければできる」などと言う答えが許されるはずも無い
矛は人が使ってこそ矛と呼べる

710:考える名無しさん
08/05/05 15:14:44 0
>>707
傷つけるだけでは盾はその命題を満たし、矛はその命題を満たしていないと言える

711:706
08/05/05 15:39:22 O
>>707
両者が同一の硬度を有する物質で作られているならあるいはそういう結果も考えられる。
ただ、材質と攻撃方法を問わなければ硬度10のダイヤモンドでさえカット出来る物質は存在する。
水である。

712:706
08/05/05 15:42:42 O
>>708
ここでいう『破壊』とは分子構造の著しい欠損である。
すなわち、『貫く』とは『破壊』に包括される事象である。

713:考える名無しさん
08/05/05 15:50:28 0
>>711
材質と防御方法を問わなければX線でさえ貫通できない物は存在する。
ブラックホールである。

714:考える名無しさん
08/05/05 15:54:10 0
>>712
貫通するだけでいいのであれば、破壊せずとも量子力学的に言えば可能性はある
まあ冗談だ

矛の命題がそうだとして、盾の命題はどうなんだ?

715:706
08/05/05 15:59:29 O
>>709
君の考えではこの命題を実証することは不可能である。
命題を解くために条件を仮定することは必要である。

716:706
08/05/05 16:07:32 O
>>713
そういったあり得ない置換に繋がりかねないのを予想して矛と盾の形状と大きさは『一般的なイメージ』に予め仮定したのである。

717:考える名無しさん
08/05/05 16:11:18 0
>>715
とある仮定の上で「可能」とされていたとしても、別の仮定の上では「不可能」とされる
仮定が片方に都合よく作成されるかぎり、その仮定は無意味である

718:706
08/05/05 16:11:40 O
>>714
『防御』とは何か?ということであろうが、それは『攻撃』に相反するものであることは言うまでもない。

719:考える名無しさん
08/05/05 16:14:18 0
>>716
はて?
>ただし、相対性理論により矛の速度の上限は存在し、矛の最大エネルギーは、(矛の質量)×(光速の二乗)となる。
上限とはいえ、これが一般的な矛の速度の上限を表すものか?

720:考える名無しさん
08/05/05 16:17:04 0
>>718
突いてくる矛と同じ速度で後退しても「攻撃を退けている」事にはなるな

721:706
08/05/05 16:21:38 O
>>717
もちろん条件づけで最も重要なものは『洗練さ』である。
矛と盾に限らずあらゆる理論は『洗練さ』をもって体系づけられねばならないのだ。

722:考える名無しさん
08/05/05 16:25:27 0
ぶつかった瞬間、矛も盾サキイカみたいにムニ~って二つに裂ける

723:706
08/05/05 16:28:01 O
>>720
> 突いてくる矛と同じ速度で後退しても

これは相対的には止まっている状態であるに過ぎない。

724:考える名無しさん
08/05/05 21:27:27 0
>>721
では>>706で示しているのは『現時点で人間が知りうる物理的上限』であり
それをもって洗練されていると言うのであれば盾矛双方に物理上限をもって検証を行うと言うのだな?
それこそ>>716で否定している『ありえない置換』ではないのかな?

725:考える名無しさん
08/05/05 21:29:28 0
>>723
何か問題でも?
意図的にそのような状態を作り出すのは立派な戦術だよ

726:考える名無しさん
08/05/05 23:26:22 O
>>724
違う。
前にも言ったが、大きさと形状を仮定しておかなければ命題の解は導けない。
何故なら盾が盾であるための証明がなされる必要が出てくるからである。 
一方、矛の速度は有限(30万㎞/s)であるのでそれに対する仮定など不要なのである。


727:考える名無しさん
08/05/05 23:28:36 0
ブラックホールが出来るんじゃね?

728:考える名無しさん
08/05/05 23:29:07 O
>>725
戦わずして勝利を得るなどという話ではないのだ。

729:考える名無しさん
08/05/06 10:00:49 0
>>728
それは戦略、こっちの言っているのは戦術
兵器の性能などを加味して、その場の最良の策を取るのが戦術

>>726
>一方、矛の速度は有限(30万㎞/s)であるのでそれに対する仮定など不要なのである。
だからおバーカさんなの
矛がすでに人が使うという前提を超えている以上、盾のほうも人が使う前提など無視できるだろ
そうであれば>>713が、そうでなければ>>717が意味を持ってくる
大きさ形状材質など現実的な人の手持ち兵器として仮定できるのなら、それって作れるってことだろ
作っちまえよ

730:考える名無しさん
08/05/06 10:03:41 0
よく見たら、>>719への答えをもらってねえな
どうなのよ

731:NAS6 ◆o1AYEkZmQU
08/05/06 10:19:47 0
10万kmの鉄の棒を宇宙空間に持っていって
片側にロケット二個正対させてつけて(回転中心を端っこにする)
加速させていったら反対側の攻撃力はどのくらいになるんだろう・・・

732:考える名無しさん
08/05/06 10:25:59 0
地球の裏側まで穴を掘ったらどうなるの?
穴に落ちるの?

733:考える名無しさん
08/05/06 11:10:24 0


-----------------------------------


 (・3・)正対させたら動かへんがな…
      少しでええからずらさんとあかん

734:考える名無しさん
08/05/06 11:15:38 0
>>732
36Km掘ったところで地殻が無くなってマントルになる
液状の岩石を全部掻き出したとしたら、当然地球はスカスカになる
その結果、重力が著しく低下して落下しなくなる

735:考える名無しさん
08/05/06 11:41:35 O
>>729
ダメだ。マジに返答したくもないが一応簡単に
つまり、ここでは純粋に矛と盾の強度としての優劣をつけたいわけである。
以上。

736:考える名無しさん
08/05/06 11:57:42 O
>>730
光速の矛を盾にぶつけるとは言ってない。
あくまでどちらか一方の破壊が生じる瞬間速度は光速を超えることは無いと言ったまで。

737:考える名無しさん
08/05/06 12:33:44 0
>>735>>736
その仮定を出すのに光速を持ち出す?
その発言がお門違いだって言ってるのがわからない?
形状および材質で同等であるのなら、どの程度の質量をどの程度の速度でぶつければどの程度まで貫通できる
その際の質量と速度は人が扱えるものでなければならないので、どの程度でなければならない
これが仮定ってものだ
いきなり上限を持ってくるから話がおかしくなる
この場合は人が扱えるというのが最大の枷であり、唯一言外に認められる上限として存在している
>>703でその枷をはずしている以上、話はどこまでも膨らむことになる
結果的に盾も矛もどんどん重く厚く長くなる

738:考える名無しさん
08/05/06 13:25:51 O
>>737
人間の力で宇宙一最強の盾を破れると思うの?
木製の盾でも破れないと思うよ。検証すら始まらないのではないかい?


739:考える名無しさん
08/05/06 13:42:17 O
>>737
君にはもう少し有限と無限、有限数などについての勉強を勧める。
仮定法の基礎になる部分だよ。

740:考える名無しさん
08/05/06 14:21:13 0
人間の腕力だけで自由に素早く動かせる軽い物(10キログラム前後?)
じゃなきゃ、矛とか盾とか言えないよね。

素材は炭素繊維になるんだろうと思うけど、
ま、どう考えても一発目の突きは盾の勝ちだな。
738さんの言うとおり、人間の腕力では丈夫な盾を矛で破るなんて無理。



741:考える名無しさん
08/05/06 14:30:20 0
>>739
君にはどんな考察をするにしても、必要のない基礎を指摘して悦に入ってからやるのをやめることを勧めるよ

>>738
であるなら同一材質では矛の勝利はないという結論に達するわけだ
では矛の材質や形状を矛である限り変えてみるといいと思うよ
次にその矛が完成したらそれを防げる盾を考察し・・・

742:考える名無しさん
08/05/06 15:24:00 O
>>741
>では矛の材質や形状を矛である限り変えてみるといいと思うよ

矛が矛であることを満たす必要最低条件を語る前にそういった提議をするべきではない。


743:考える名無しさん
08/05/06 16:11:19 0
>>742
ではそこから始めてみたらどうだい?
少なくとも大気圏中で光速に耐えうる構造でなくともいいはずだしな

744:考える名無しさん
08/05/08 00:41:18 0
言葉の問題だから、両方壊れる。
あるいは、作製年代の新しい方が勝つ。

745:考える名無しさん
08/05/08 06:08:53 0
一休「この最強矛を屏風から取り出してください、私が折ってみせまする」
殿様「この最強盾を屏風から取り出せ。わしが貫いて、縛り上げてやるぞ」
一休・殿様「ぶわっはっはっは~、ああ、ああん、一休一休ゥああいけませんお殿さま

このように、一休はお殿様を説得して解決したそうでございます。


746:考える名無しさん
08/05/08 08:12:01 O
ぶつけてみれば解る

747:考える名無しさん
08/05/08 09:40:56 0
死んだパンダのリンリンて、
胡錦涛のメンツを立てるパンダ外交をさせるため、
胡錦涛が来るタイミングで殺したという都市伝説があるらしいよ。

リンリンはオランウータン眼鏡に殺されちゃってかわいそう。
昔からこういう人たちだから、矛に細工したり盾に工作したりして、
公平な実験させないと思う。

748:考える名無しさん
08/06/26 09:22:14 0
存在しないので検証できない。

749:ど素人
08/08/06 20:44:59 0
ちょっと冗談を……

まず、矛と盾の定義だが、矛は定義がハッキリしているが盾の場合定義がハッキリしない。
矛は矛であり武器ではない 武器の中の矛であること……これを大前提に置くとすれば、自由度が高い盾が優位。
盾は本来守るものであるが、抑制力(核兵器のようなもの)でも立派に盾と定義する事が出来る。

上の矛の定義をなくし、武器とするなら盾=武器となり両方は同じものとして言い表せれる。
>>1の定義が矛盾していれば、次元を上げて解決した場合にこうなる。

うーん、>>1に掲げられた定義だと、その定義は意味を持たない。
なんでも貫く矛は、未来永劫なんでも貫き、なんでも防ぐ盾は未来永劫なんでも防ぐ。
悪魔の証明ゆえに定義できない。

故に、今、現存する最強の矛VS最強の盾でもなんら問題はない。
ただ、盾という定義が不確定なため、絶対に盾が優位でも検証できない。

750:考える名無しさん
08/08/08 11:20:11 O
矛盾ですね


751:考える名無しさん
08/08/21 22:44:41 0
商人側からしたら買って試してみればいいっていえばいいんじゃね

752:一般人
08/10/27 19:55:54 O
盾:どんな矛も貫かせない
矛:どんな盾も貫く

なら

盾の立場から見るなら、矛を貫かせない。矛の立場から見るなら盾を貫く。二つの異なる出来事が同時に生じる。

相対性理論のように観測者によって異なる結果が得られる。


753:考える名無しさん
08/10/27 20:54:12 O
それはない。
相対性理論においては観測者同士が衝突することはない。

754:考える名無しさん
08/10/28 11:39:46 O
最強の盾で撲殺

755:考える名無しさん
08/10/28 12:23:59 0
最強と準最強が決まるだけの話。しかし何回も実験すれば5分5分の確率になるかもしれん。
けっきょく確率の問題。

756:考える名無しさん
08/10/28 20:47:42 O
まあ最強が無敗でなければいけないということでもないしな。

757:考える名無しさん
08/10/28 21:16:45 O
矛で攻撃する労力が必要なので、その単体同士を比べれば盾の勝ち。

758:考える名無しさん
08/10/28 21:22:43 0
解釈次第だよね。
過去に色んな矛、色んな盾と闘って連戦連勝だった矛と盾が、
いま初めて闘うと解釈するなら矛盾してないよ。

759:一般人
08/10/28 21:24:36 O
〉〉753
観測者がぶつかるというのが、私が言う「相対性理論のように」ではなく、
観測者によって同時性が破れるということが「相対性理論のように」の本来の意。

もし、私の想定した、盾と矛がぶつかったなら、同時性こそ破れないが、事実は破れるのではないのか?

盾から見たら結果は矛盾しないし、矛から見たら結果は矛盾しない。


760:考える名無しさん
08/10/28 21:26:10 0
量子論時代の盾と矛だからな。一筋縄では解決しないよ。宇宙の放射線とかも関係してくるし。

761:考える名無しさん
08/10/29 00:38:58 0
盾と矛が同じ材質だったら、貫きはしないにしても、盾はへこむんじゃない?

762:考える名無しさん
08/10/29 00:46:24 0
>>131
当たり前でしょ。

763:考える名無しさん
08/10/29 00:47:29 0
>>123
この意見が正しいと思ったよ、俺は

>>124
スターウォーズじゃないんだから

764:考える名無しさん
08/10/29 00:49:16 0
誰が審判をやるかも問題あるよね。
スポーツの世界は審判次第で試合の流れが決まるのってよくあることだし。

765:考える名無しさん
08/10/29 00:55:07 0
>>763
でもさ、際限なく盾を厚くできるというは間違いに思えるよ。

766:考える名無しさん
08/10/29 00:56:28 O
>>759
ああ言いたいことはわかった。
まあこの題目からして既に矛盾なんだけどな。
最強をうたうもの同士が未だぶつかりあったことが無い。
つまり最強の証明がなされないままお互い最強を名乗ってしまっているのだから。

767:考える名無しさん
08/10/29 00:57:30 0
矛って元々は敵を突き刺す物であって、
盾を破るためのものじゃ無いんだよね。
本来の目的に合っていない闘いなんだよな。
それは矛に不利だと思うよ。

768:考える名無しさん
08/10/29 01:02:44 0
>>766
いや、違う。
最強の盾を見つけ出すことは別に最強の矛を持ってこなくてもできる。
矛もそう。

最高の名器と、最高の絶倫も、やる前に決めることはできるし。

769:考える名無しさん
08/10/29 01:13:47 0
この矛はどの盾でも貫く。
この盾はどの矛にも貫かれない。
では、お互いをぶつけたらどうなる?
という話なんだよね。

770:考える名無しさん
08/10/29 01:19:44 0
最強の盾は矛を弾くというのは駄目じゃないか。
最強の盾は矛を含んで抜けないようにする。
一度、矛が刺さったら他の矛が刺さらない。
だから、全然だめでしょ。

771:考える名無しさん
08/10/29 01:39:15 0
>>769
そうだね。
もともとの話には「最強」なんて言葉は入ってなかったような気がするよね。

772:考える名無しさん
08/10/29 04:49:22 O
うはwwww
どっちも手に入れたら最強じゃねwwww
100個注文した、夢が広がりんぐwwww

773:考える名無しさん
08/10/29 05:10:10 0
重そうだよ。実戦で使えないかも。

素材が軽量カーボン製だとしても、重すぎて機能的でないと思う。
人が最強の盾を動かそうとする隙に、最弱の矛に刺されて死んじゃいそうだね。

774:23
08/10/31 03:03:09 0
禅問答だね。

775:考える名無しさん
08/10/31 03:30:36 0
>>1
決着がつかず、永遠と戦い続ける。

776:考える名無しさん
08/10/31 03:49:02 O
工学的に考えるか、文学的比喩と捉えるかだと思う。

工学的に考えるならそのセンで事実を追い続けるしかない。
比喩として考えるならあるジレンマをうまく表現したってことになると思う。

777:考える名無しさん
08/10/31 03:51:55 0
衝突した後に、矛と盾はバラバラに飛び散る。
形状記憶した矛と盾は、まるで意志を持つように再び矛と盾になる。
粘菌のように。ついに矛と盾は人間を襲うようになったのだ。
逃げまどう人々。矛vsメカホコラ。

778:考える名無しさん
08/10/31 07:52:13 O
勝った方が真の最強となるだけ。

779:考える名無しさん
08/10/31 13:17:31 O
攻撃と防御のどちらが優れているかということかな。 
それから実在性も関係する。

780:考える名無しさん
08/10/31 14:03:27 O
むじゅん-がいねん[矛盾概念]
有と無などのように互いに否定し合って、その中間に第三者をいれない概念。

781:考える名無しさん
08/10/31 15:34:22 0
矛と盾が接触した瞬間、矛が盾に成り、盾が矛になる。
宇宙は一体化して裏返る。大林宣彦監督転校生。

782:考える名無しさん
08/10/31 15:44:56 0
ある一人のクレタ人が言った。
「すべてのクレタ人は嘘しかつかない」と。
ゆえにそのクレタ人に私は問うてみた。
「ならばお前のその言葉も偽りなのか」と。
すると、そのクレタ人はこう答えた。
「嘘ではありません」。
私は悟った。クレタ人は決して嘘をつかないと。


783:考える名無しさん
08/10/31 17:05:16 0
3回闘わせて最強を決めるべきである。
たまたまラッキーパンチで勝つ試合を避ける目的で。
しかし、1試合目で最強の盾or矛のどちらかが破壊されている。
三試合も不可能だ。よって、結果は出ない。

784:考える名無しさん
08/10/31 18:10:45 0
目的ですよね。目的によるんじゃないですかね。
両立はし得るでしょ。
例えば、どんなものでも打ち破る棒に、どんなものでも包み込む何層にも渡る受け方など
です。どの層に行っても打ち破るけど、奥に行けば行くほど層が待ち受けていて果てさせる。
こうなりますと、どこでも打ち破りますけど、どこでも打ち破らないでいることがあり得ます。

785:考える名無しさん
08/10/31 18:15:10 0
子供が生まれる。

786:考える名無しさん
08/10/31 18:33:27 0
>>784

 例えば、ローマ軍の縦二列重装歩兵陣形とカルタゴの戦車戦法がぶつかったとしましょう。
ローマの縦陣形は重装歩兵が二列になって敵と戦い、これを数層組んだ陣形を作ります。
戦列が乱れますと、陣の最後尾に並び直し、敵と対決します。カルタゴは戦車戦法を得意と
しています。訓練した象を最前列にならべて敵に突撃を仕掛けます。そうしますと、密集した
ところは象が踏み潰しますので戦列に穴が開きます。そこに突撃をしかけて、分断します。
孤立した敵を各個撃破します。
 ポエニ戦争でカルタゴのハンニバルは戦車戦法でローマの半島を占拠して、数十年に及び
内側から苦しめました。これをローマのスピキオが反対にカルタゴの本国を占拠して、ハンニ
バルをローマより撤退させます。
 その後、ローマとカルタゴは縦陣形と戦車陣形で対決します。スキピオは重装歩兵をスキ状
に配置します。突撃があると、スキを重ねて通り道を空けてやり、象を通してやります。陣形を
整えた後に、ローマは縦陣形と左右より攻撃する包囲戦に持ち込み勝利を収めます。
 無敵のハンニバルを破ったスキピオにはこのカルタゴ戦を記念してアフリカヌスの尊称が
送られました。キケローの著書の中で大スキピオなどと出てくるのはこの人です。

787:考える名無しさん
08/10/31 19:29:52 0
>>776
そのとおりなんだけど、工学的に考えた場合は結構面倒
まず最初に定義するべきは宇宙の広さだったり矛や盾がどのような状態であれば矛や盾と言えるかと言うものである
次に貫かれたや防いだはどのような状態であるかを決めねばならない
この時点でかなりの異論が出ると思われ、命題が成立するかどうかが疑問

文学的に考えた場合は簡単
どのような説明でもある程度の賛同を得られれば成り立てる

788:考える名無しさん
08/10/31 20:56:47 O
だから実在性とかの話になる。

789:考える名無しさん
08/10/31 21:16:06 0
では、工学的な定義の問題とした場合はどうなるのだろう。

790:考える名無しさん
08/10/31 21:21:53 0
この話は紀元前に書かれたものらしいよ。
だから、その頃の矛と盾をぶつけなければ、
話がどんどんズレてしまうと思うな。
時代が違うもの。
昔は乗り物というと馬で、今はスペースシャトル。
そのくらい概念が違う。

791:考える名無しさん
08/10/31 21:53:14 0
矛は角がいっぱいあるから割れやすい。
のっぺり角が少なくて割れにくい盾の勝ち。

792:考える名無しさん
08/10/31 22:00:06 0
盾は戦場で持ち歩いて自由に振り回せる重さである事が条件だよ。

793:考える名無しさん
08/11/01 00:12:01 0
最弱の矛と最弱の盾どちらが弱い

794:考える名無しさん
08/11/01 00:13:18 0
まず持てないと思う

795:考える名無しさん
08/11/01 01:39:30 0
矛や盾を持つような人間は弱いんだよ

796:考える名無しさん
08/11/01 01:45:09 O
矛が強いとか盾が強いとか矛と盾の定義も述べないじゃダメだな。
例えば、古代ローマ時代の兵士が持ってた矛と盾で形状は限定する。
そうするとその条件下において最強の矛と盾となると材質は必然的に最強硬度の物質となる。
しかしながら、形状を上記限定としたことで材質が青銅であれ最強硬度の物質であれ矛で盾が破れるとは考え難い。


797:考える名無しさん
08/11/01 02:17:07 0
矛が不利という意見が多いよね。

おそらく当時の盾は、想像以上に弱かったのだろうと思う。
面積の広い板状の物質は、当時の技術では割れやすい物しか作れなかった。
それが現代では立場が逆転したわけだ。

798:考える名無しさん
08/11/01 08:31:00 0
立場によりますけど、
矛は相手を打倒することですね。盾は自分自身が不可侵であることです。
矛は他人事であるけど、盾は自立している。
矛は相手が必要ですので、自分自身で最強を証明できません。盾は自分自身が不可侵なら
良いのでありまして、何なら向かって来ないでも防いだことになります。
ですから、盾自身が最強です。

799:考える名無しさん
08/11/01 12:33:16 0
矛は盾の隙間を縫って人を刺す道具ですよね。
隙間を無くしてドーム型に盾で天井を覆えば、
確かに矛の侵入は不可能でしょう。
しかし、同時に自由感や自然風を失ってしまいます。

800:考える名無しさん
08/11/01 12:59:30 O
矛を槍かなんかと勘違いしてるんじゃないか?

801:考える名無しさん
08/11/01 13:19:12 0

URLリンク(www.kojindani.jp)

URLリンク(www.geocities.co.jp)

URLリンク(www.ginza-stamps.com)

URLリンク(a248.e.akamai.net)

802:考える名無しさん
08/11/01 13:49:18 0
最強の矛が最強の盾を貫き、
最強の盾が最強の矛の貫きを1cmぐらいにとどめ、
矛先が人間に刺さるのを防いだ。

よって、
最強の矛は何でも貫き、
最強の盾は何でも防ぐことができる。


803:考える名無しさん
08/11/01 17:35:21 0
>>802
模範解答


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch