07/05/14 15:31:01 0
>>6
>で結局、心の仕組みとは、何よ。
先ずは自分の心が如何に創られているのか?を知らなければ次の段取りが組めません。
自分の心が創られている仕組みが分かり納得できれば何故、人が問題を解けぬのかも分かり次の段階に進めます。
>>8
>ドット先生!悟りとは何かご教授を!
悟りだけを分離してはいけません。
物事との理を悟る、とか物事の道理を悟ると言うように必ず悟りには理と言う言葉が付きます。
理とは人として正しい心の在り方を指しますが正しい心の在り方を知ることで始めて間違った心が分かります。
これって良く考えれば当たり前なことですね。
例えば数学で1±1を知らなければ1±1の答がだせません。
ところが人類社会では1±1を知らない人ばかりで創られています。
だから物事の理と言う正しい心の在り方を悟れば、人類社会の間違いが全て見えるのです。
間違いが分かれば当然、直し方も分かると言う訳ですね。
それは自分の心に付いても同じですので問題を解消できる人生を送れますし他人が抱える問題や悩みの解消方法も伝えてあげられますね。
必然的に周囲の人々の厚い信頼を集め、これから先は貴方が自分に置き換えて想像して下さい。