07/08/20 21:28:53 0
お前ら何歳くらいから唯物論者になりはじめた?
分かりやすく言うと何歳位から
神様がいるとか、UFOがいるとか超能力があるとか、修行したらなんか覚醒するとか
疑似科学全般を完全否定しないまでも
センスオブワンダーなしに真面目に語るのは馬鹿らしいと感じたり無関心になった?
57:考える名無しさん
07/08/20 21:45:27 0
唯物論者だったのは高校生までだったが
58:考える名無しさん
07/08/20 22:10:32 0
肥溜めの中のウジ虫と変わらんだろう。
59:考える名無しさん
07/08/21 01:10:12 0
>>55
ちゃんとパトナム読んだ?
60:考える名無しさん
07/08/22 14:51:51 0
パトナムは
「水槽の中の脳」が指示しているのは
プログラムや、電子回路のパターンであり、
だから、我々が水嚢の中の脳だとしても、我々は
水槽の中の脳だ、ということを言えないといっているんだよ。
61:考える名無しさん
07/08/22 15:07:30 0
>>60
そこらへんが>>49さんの言う形而上学的ってことじゃないの?
言葉が何を指示してるかを決められるのは当の言葉の使用者である俺達ではなく
マッドサイエンティスト(神様)になるわけでしょ?
違ったらごめんなさい、>>49さん。
62:60
07/08/22 15:24:36 0
>>61
というか49本人なんですけど、そのとおりですよ。
63:基本中の基本だろw
07/08/22 16:25:46 0
コンピュータは外部から与えるプログラムの仕組みによって動く。
脳は外部から与える環境要素で脳神経が成長し感情&情動によって動く。
おまいら、ノイマン式コンピュータの基本概念ぐらいしっておけ。
64:考える名無しさん
07/08/22 16:27:58 0
>>63
それがどうかしましたか?
65:考える名無しさん
07/08/23 01:39:52 0
>>61
違う。
>言葉が何を指示してるかを決められるのは当の言葉の使用者である俺達ではなく
>マッドサイエンティスト(神様)になるわけでしょ?
かなり違う。
マッドサイエンティストにもその資格はないし、パトナムの思考実験では途中からありえないほどの偶然から
マッドサイエンティストなしに創造された「水槽の中の脳」の物理的相同物が自然発生した場合を想定している。
だから、指示関係を決めるものは誰かが決定するとかではなく、あくまで因果関係やその使用条件で決まる(同時に不確定性も主張されているが)。
マッドサイエンティストが外部を指示できると頭の中で決めたからといって指示できるようになるわけではない。
まあだからこそ形而上学的と言ってるんだろうけど。
66:あぼーん
あぼーん
あぼーん
67:考える名無しさん
07/11/16 01:24:42 O
>>1
これ考えててアタマおかしくなりそうな感覚がすき
68:考える名無しさん
07/11/26 17:30:04 0
げろ
69:考える名無しさん
07/11/26 23:53:59 0
アインシュタインの脳も培養液に保管されている
70:考える名無しさん
07/12/19 22:26:15 0
映画「マトリックス」をみて考えましょう。
71:考える名無しさん
07/12/20 01:10:37 0
映画「マトリックス」はワシの脳が育てた
72:考える名無しさん
08/01/13 12:20:51 0
wikipediaに、「シミュレーテッドリアリティ」の項目ができてますね
73:考える名無しさん
08/01/13 12:59:28 0
身体のない脳なんて存在しない。感覚器官により刺激も脳に伝達
される。中枢神経だけの脳なんてなんの意味も持たない。脳がいかに
刺激を処理しようと、運動神経なしには行動とはならない。
培養液のなかで生きているとしても、それがコンピューターであると
しても、君達エリートだけの問題で、バイトするわれわれには無関係。
74:考える名無しさん
08/01/18 12:58:09 0
反証可能性を持たない問いについて考えるのは、やめましょう。
75:考える名無しさん
08/01/18 13:01:55 0
>>74
そういうのは科学のなかだけでやっててくれ。
76:考える名無しさん
08/01/18 22:50:02 0
この場合の脳はCPUと一緒だろ
擬似外部刺激(プログラム)によって思考(処理)するだけの存在
じゃあそれを使用するユーザーはどこ?
プログラム処理機としての脳はユーザーじゃないよ、プログラムの監視をしているだけ
だって
>「実はお前らは身体など持っていないのです。」培養液の中の
>脳にすぎないのです。という真実を告げる信号を流すとしよう。
これ自体がただのプログラムだもの
それをどう処理するか個々の処理ルーチンに従うだけ