07/03/12 17:22:47
週刊新潮の追悼文も、ちょっと微妙なんだよな。
「2人といない感性の持ち主でした」というコメントがあったが、
池田氏は「個人の感性などが何ほどのものか。正しいことは誰が考えても
絶対的に正しいのだ。私の文章は私が書いているのではなくてロゴスが
書いているのだ。」とかいうようなことを言っていたのだから、
「感性など超越した厳密なロゴスの人だった」と言わねば追悼したことに
ならないのではないか。
「原稿をいくつか持ってきてもらったら面白かったので連載をお願いした」
というのも、読みようによっては「単なるエッセイスト、雑文書きでした」
と言っているようにも取れる(これはうがちすぎか)。