08/04/29 10:56:24 0
不思議なのは、死刑廃止論者から終身刑と言う提案が聞こえてこない事だ
アメリカのように刑の年数が上限無しに加算されるシステムでもいい
罪に見合う罰をちゃんと与える、そういうもので無ければ日常社会との乖離が激しすぎる
現在の終身刑では国民感情はどうやっても納得できないだろ
501:考える名無しさん
08/04/29 11:12:30 0
>>500
1976年にカナダ最高裁判所は警察官殺人に対する死刑判決はカナダ権利章典の下では「残酷で異常な刑罰」ではないと判示したが、
同年、死刑廃止法案が国会を通過し、死刑が廃止された。死刑廃止後の最高刑は仮釈放なし25年の絶対的拘禁刑である。
絶対的拘禁刑に服する受刑者が増加するに連れて、刑務所内の暴力、殺人も増加しており、76年から81年の間に矯正施設での殺人数は2倍に増加した。
また、仮釈放なし25年の絶対的拘禁刑は死刑よりも残酷な刑罰であると受刑者からも主張されており、82年には300人の殺人犯の約3分の1が死刑を希望しているとの報告もある。
だから本当に死刑が残酷だと思ってる人は釈放なしの終身刑導入なんて主張できないんだよ。
言ってる奴は偽善者か工作員。
502:考える名無しさん
08/04/29 11:24:50 0
群盲象を評す
503:考える名無しさん
08/04/29 12:02:02 0
>>501
では、奴らはどうしたいんだ?
営利や快楽で人を殺しまくっても、無期懲役で15年程度で出てくるのが妥当と言うのか?
そのような理不尽を防ぐ案を出さなければどうやっても受け入れられるわけ無いだろ
だからそれをしない廃止論者の行動が不思議なんだよ
504:考える名無しさん
08/04/30 07:01:23 0
>>503
結局のところ、自分の善良さをアピールし、死刑と死刑を支持する人を貶したいだけか、
残酷な社会の荒波に押し流される悲劇のヒロインを演じたいだけのどちらか。
505:考える名無しさん
08/05/03 07:50:49 O
犯罪の責任が誰にあるのか、どこにあるのか?
と考えたら微妙だな。
根本的に純粋に犯人の人間性だけに問題があるとするなら、 これ又
犯人に責任はないのではないか?
と堂々巡りの議論になるのではないか?
なぜなら、
犯人の根本的な人間性を産んだのは当人ではなくて、
この大自然なのだから。
506:考える名無しさん
08/05/22 03:12:17 0
宅間イズムでは「犯罪者=悪」という考え自体がもう古いとされています。
今苦しんでいるあなた達は犯罪を犯してもかまわないという権利が与えられています。
不幸な野良犬が幸せな飼い犬を噛み殺しても罪にはなりません。
「一将功成りて万骨枯る」。
幸せな奴らの裏に何千人、何万人もの声なき力なき不運なあなた達が控えている。
あなた達が不幸なのは、奴らが幸せを横取りしているかだ。
宅間イストはあなた達を代表して、奴らに牙を剥いた英雄なのだ。
加害者の苦しみも理解してこそ人間として成長できる。
一方的に加害者を叩く者は知性のない豚だ。
現在日本の社会状況は、
「頑張れば成功できる」と言うような無意味な慰めよりも
「金持ちだろうが恵まれた連中だろうが刺されたらオシマイ、
人間それほどのものでしかない。」というほうが
下層の者たちには受け容れやすく、
説得力をもっているということなのではないだろうか。
507:考える名無しさん
08/05/29 00:12:36 0
東京拘置所のそばで死刑について考える会(そばの会)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
508:考える名無しさん
08/06/19 02:05:33 0
伸びてるな
【宮崎勤ら死刑】 死刑廃止議連、怒り…「死刑で国民が幸せになるのか!」「死刑増、異常だ!」「日本、人権主張する資格なし」★12
スレリンク(newsplus板)
509:考える名無しさん
08/06/19 22:08:08 0
死をもって償っていただくのが死刑
抑止が本来の目的ではなく
死刑以外償う方法がないからである
何人殺そうが死刑にしないというのは
国家が命の補償をするということ
我々の命の補償はしてはくれない
自分たちで命を凶悪犯罪から守らなければならない
犯罪者は人殺しは刑務所という安全な国家の施設でのうのうと生きる・・・
死刑を持って償っていただくのは当然のことである
7年程度生かして死刑がよい
何にも出来ない独居房のようにし
7年程度迫りくる死に恐怖すればよい
刑務所に入った者のいうには一番つらいのは何も出来ないことだそうだ
ならばすぐ執行せず7年程度は生殺しにすればよい
前を監守が通るたびに恐怖し気が狂っても出してもらえず
ただ死を待つばかりの人生・・・
完全に人格が気が狂ってから極刑に処す、最高である
人を殺しておいてすぐに死刑は楽すぎる
徹底的に追い詰めてから死刑にすればよい。
510:考える名無しさん
08/06/19 22:20:50 0
>>509
そういえばあったな
「あなたには何の刑罰も与えません、日本の法律からも開放します、以後あなたが何をしても何の罪も問いません
その代わり日本の法はあなたを守りません、あなたが殺されそうになっても日本の法はあなたを守りません」
という感じのが
フリテンくんだっけな?
511:考える名無しさん
08/06/19 23:01:35 0
いつ死刑が執行されるか分からない状態で80過ぎまで生かされて、
ついに病死した死刑囚がいたね。
512:考える名無しさん
08/06/20 02:15:59 0
国家による刑罰と遺族の傷が癒えるかどうかとは、
独立した二つの別々の事柄にすぎない。
遺族の気持ちを考えて誰かを殺すなんてことは、
全く野蛮なことであってバカげてる。
513:考える名無しさん
08/06/22 03:18:15 0
矯正といった方がいいね
514:考える名無しさん
08/06/22 03:36:03 0
終身刑て死刑から逃げてね?
515:考える名無しさん
08/06/22 11:07:00 0
>>510
終身刑で私刑から逃げてね。
516:考える名無しさん
08/06/25 15:14:36 0
朝日新聞が羽生名人と永世称号を言葉遊びに利用
1 名前:名無し名人 2008/06/20(金) 12:31:43 ID:15jMVQM5
素粒子 6/18(水)
永世名人 羽生新名人。勝利
目前、極限までの緊張と集中力
からか、駒を持つ手が震え出す
凄み。またの名、将棋の神様。
× ×
永世死刑執行人 鳩山法相。
「自信と責任」に胸を張り、2
カ月間隔でゴーサイン出して新
記録達成。またの名、死に神。
× ×
永世官製談合人 品川局長。
官僚の、税金による、天下りの
ためのを繰り返して出世栄達。
またの名、国民軽侮の疫病神。
48 名前:名無し名人 :2008/06/20(金) 23:46:42 ID:15jMVQM5
URLリンク(tetorayade.iza.ne.jp)
抗議にコメントしないとしつつ四コマ漫画で揶揄
517:考える名無しさん
08/06/26 02:04:43 0
死刑制度はいったい何のギャグなんだ?と思う。特に哲学板で存置主張は意味不明。
我々の法規定は我々が我々自身をどういった存在であると考えているかを規定することになる。
今の日本人の多くは「我々は人を殺すようなやつは殺してしまわないと気がすまない存在なんだ」と日本人自身を
規定してしまっている。多くの先進諸国の国民は「我々は人を殺すようなやつは許せないが、更正できるなら許してやれる存在だ」
と自身を規定している。後者のが偉いし賢い。どっちのほうが社会的に未来がありそうか?と聞かれたら答えるまでも無い。
よくいる国粋主義な人たちはやたらと厳罰化を望む傾向がある気がするけど、日本人の価値を高く見せたいがために
焦って遠回りしてるわけだね。完全にギャグ。
518:考える名無しさん
08/06/26 08:34:05 0
The 刑罰モデル
④神 │④神 │④神 │④神
──┼──┼──┼─
③自然 │③自然│③自然│④神
──┼──┼──┼─
②社会 │②社会│③自然│④神
──┼──┼──┼─
①私 │②社会│③自然│④神
私達は自由であります。
罪は自分の行いを反省せよ、迫ります。
反省の考え方をベースに、法則の働きで考えます。
法則は、尊属と従属があります。法が尊属であり、人が従属します。
図的には、図面の上で図形で囲んで法を表します。図形に含まれる内容が適用範囲であり、図の外が非適用範囲であります。
罪とは何か。
①の反省スケールですと、良心の呵責です。法の働きを考えますと、私の中に罪があると考えるものではありません。私が罪の観念に
従うのです。私が罪悪感に含まれているという構図です。罪の観念にもだえ苦しむ罰を受けます。
しかし、私は両親の呵責を持っていない。非私の扱いを受けて、社会的な罪に問われます。
良心の呵責の無いものは私の罪から追放されて、社会の罪に問われます。社会とは役割分担をしたり、商品の売り買いをしたり、地位
を持っています。私が罰金や商品になったり、権力者に従います。社会で役割を担わされる何かのものに含まれた扱いを受けます。
そういった労役の罰を受けます。
しかし、どこの役にも立たない。非社会的な扱いを受けて、自然的な罪に問われます。
③のスケールですと、役割の無いものは社会から追放されて、自然の罪に問われます。熱くなる、冷たくなるなどのことに従います。
動物や植物や土と同じようなことに含まれるのです。一番強いものが襲って制圧したり、興奮したら罰を受けたり、冷遇されて罰を受
けたり、動物が傷つけないように閉じ込めたり、人間に手を加えて自分のものにされます。
しかし、自然の法則に従わない。非自然的な扱いを受けて、神的な罪に問われます。
④のスケールになりますと、この世から出て行ってもらいます。死の罪に問われます。
519:考える名無しさん
08/06/26 09:05:48 0
>>518
①ですと、もっと悲しそうな顔をしろというのであって、
そういった状態になれない時は、
②で、金を払ったり、権力者にかしこまったり、トイレ掃除をする、
③ですと、改良を加えて役に立つようにされたり、強引に鎮圧する、
人間の住むところから締め出して、柵の外に出したり、檻の中に
閉じ込める、
④ですと、賽の川原のような自然の摂理を課したり、言葉を通じないようにしたり、
電気椅子に座ったりします。
③まで見込みが無くてどうしようもないと、反省の余地無し、ということで
地獄か天国かどっちかに行っていただくようです。
後は、宗教家がどうにかしてくれます。
520:2008 6/27
08/06/26 23:42:55 0
児童強姦で死刑は違憲 米連邦最高裁
ワシントン(CNN) 米連邦最高裁は25日、児童に対する強姦(ごうかん)罪に死刑を適用するのは
違憲だとする判決を言い渡した。 何故なら、殺人のみが死刑を適用するからだ。以下略。
521:考える名無しさん
08/06/30 04:53:12 0
瀬戸内じゃくそんが死刑絶対反対論を新聞で展開していた。
反対の理由は「仏教では殺しを禁止されてるから」
522:考える名無しさん
08/07/09 09:40:35 0
死刑は正義ではなくただの憂さ晴らしです。
523:考える名無しさん
08/07/21 04:54:59 0
それはない
524:考える名無しさん
08/07/23 18:34:37 0
殺人は大罪だが、国家による殺人なら許されるというのは何故か?
525:考える名無しさん
08/07/23 19:05:16 0
>>524
それはどこの国の話だ?
日本では合法な殺人とそうでない殺人があるだけだ。
だから死刑や正当防衛や医療行為の結果殺人になっても許される。
つか、結果が同じなら理由を問わず罪だというなら、刑務所も警察も許されないはずだがそういう話?
526:考える名無しさん
08/09/05 07:20:55 0
>>525がFA過ぎて議論にならないな
527:考える名無しさん
08/09/05 10:45:20 0
死刑は、計画的で意図的な殺人なので、
正当防衛や医療行為の結果の過失的な殺人とは
全然性質が異なる。
死刑が合法的だということには根拠がない。
528:考える名無しさん
08/09/05 11:16:06 0
>>527
>つか、結果が同じなら理由を問わず罪だというなら、刑務所も警察も許されないはずだがそういう話?
529:考える名無しさん
08/09/05 11:19:14 0
懲役は計画的で意図的な拉致監禁強制労働だし、
罰金は計画的で意図的な恐喝強盗だな。
530:考える名無しさん
08/09/05 11:29:16 0
まあ日本の最高裁で死刑は合憲という判決もでてるし、
>>527は嘘&詭弁といわざるを得ないな
531:考える名無しさん
08/09/05 12:08:11 0
>>528
結果が同じなら理由を問わず罪だとは思わない。
>>529
問題になっているのは、死刑の正当な根拠。
刑罰一般を否定したいわけではない。
>>530
ここは哲学板だぞ。
最高裁が合憲なら正しいという理屈は通らない。
裁判が間違うことはよくある。
532:考える名無しさん
08/09/05 12:39:15 O
>>531
君が「合法」という言葉をどういった意味で使用しているかよくわからない
超越的な自然法との適合性をを問題にしているのか、実定的な憲法との適合性を問題にしているのか。
533:考える名無しさん
08/09/05 12:50:53 0
>>532
ここは哲学板。
憲法そのものの正当性が問われるべき。
>>527の「合法的」というのは
>>525の言葉をもってきたまでで
私がここで問題にしたいことではない。
合法性ではなく、正当性。ないし正当な根拠。
あくまで法の問題として問うならば、
>超越的な自然法との適合性
が私の言う「正当性」の意味に近い。
ただしこれは「自然法」がどういうものなのか
が説明されないかぎり無意味だが。
534:考える名無しさん
08/09/05 15:06:35 0
>>533
つまりあなたの言う「正当性」も
「自然法」がどういうものなのかが説明されない限り、
無意味ってことじゃないのかい?
535:考える名無しさん
08/09/05 15:25:41 0
>>532がどういう意味で
「超越的な自然法」と言っているのかが知りたい。
536:考える名無しさん
08/09/05 18:23:00 0
神様の意思という意味でしょう。
537:考える名無しさん
08/09/05 18:52:07 0
日本には死刑を認める法律があるので、普通に考えれば死刑は合法としか言いようが無い。
それ否定している>>527は、独自のユニークな発想で日本の法以外を基準にしていることになる。
つまり、「合法的」という文字が同じだけで>>525とはまったく無関係な法の話を>>527はしており、
>>533は完全に的外れということだ。
というか、哲学ってこんな説明をしなければならないほど読解力が致命的に欠けている>>533のような奴でもできるほど
言語とかけ離れたオカルトチックなものなの?
538:考える名無しさん
08/09/05 19:09:55 0
>>537
「自然法」を問題にすればいくらでも反論できるだろ。
539:考える名無しさん
08/09/05 19:16:54 0
>>538
できるね。
まあこの流れでそんな事言い出したらその時点で論理的・対称的に思考できない奴だとあきれられるだけだけど。
どうがんばっても>>533は通らないよ。
540:考える名無しさん
08/09/05 19:17:41 0
>>537
>日本には死刑を認める法律があるので、普通に考えれば死刑は合法としか言いようが無い。
そうとも限らないのでは?
死刑制度が日本国憲法に照らして違憲か合憲かという問題は議論の余地がある。
URLリンク(www.geocities.jp)
541:考える名無しさん
08/09/05 19:27:28 0
>>539
>>527>>531もなw
>>540
話題を摩り替えようとしているのか知らんが、
議論の余地があったところで根拠として正当性をもって存在しているのは事実。
それを「ない」といっている>>527は嘘を言っているまたは電波を受信してるといわざるを得ない。
またそれ以上の根拠が廃止論に無い事も変わりないし
議論の余地なら廃止論のほうが圧倒的に多いので
死刑制度を貶めれば貶めるほど廃止論が惨めになるだけ。
結局>>533は的外れのそしりを免れる事はできない。
542:考える名無しさん
08/09/05 19:51:07 0
>>541
君、法律は全て正しいという前提から、一方的な断定しかしてないじゃないか。
法律など社会や地域や時代に応じてどんどん変る。
それを考慮して説明できないようでは、なんの説得力もないよ。
543:考える名無しさん
08/09/05 19:55:01 0
>>541
法律を超えた正義とは何か?ということを考えてみたほうがいい。
法律は不偏でも絶対でもなく、それもまた人間が決めたものにすぎない、ということを。
そうすれば、法律が万能でないことが分かるよ。
544:考える名無しさん
08/09/06 09:56:38 0
>>542-543
つ【まあこの流れでそんな事言い出したらその時点で論理的・対称的に思考できない奴だとあきれられるだけだけど】
君は自分の理屈によって自らの正当性を否定して無価値化している事に気付いたほうが良いよ。
545:考える名無しさん
08/09/06 10:40:12 O
反論できないってだけじゃん