07/09/28 03:59:37 0
学問のNO.1は経済学ですよ
728:考える名無しさん
07/09/28 04:01:21 0
嘘ついても食える。最強だなw
729:考える名無しさん
07/09/30 16:00:00 0
独仏英羅希はできないと、例えば哲学で知ったか以上の事を語るのは難しい。
よく文系理系の話で出てくる文系は文系というより単に勉強しない人。
730:考える名無しさん
07/10/03 00:58:31 0
哲学やる上で、物理学とか数学を真面目に勉強してる人って、ここの板にいる?
量子力学の確率解釈とかの分野を勉強したいんだけど、
どういう風に勉強すれば良いかで悩んでる・・・。
731:考える名無しさん
07/10/03 04:36:05 0
ぶはは派~逆~基本が他学問で~。哲学は基礎教養ってことでいいのでは
この板は気分転換場にし思ひます ああいいこといったloveりい~Φ ひぃぃ
732:考える名無しさん
07/10/03 10:25:19 0
>>730
物理学上での哲学と、数学上での哲学であれば、その哲学を行うには
数学や物理が必須で論じる前に勉強すべきないようであるが、
それ以外の哲学では物理も数学も一切不要である。
哲学は学ぶものではなく、問うものである、学問の「学を、問う」後者である。
哲学で科学を持ち込む香具師は勘違いしているのにすぎない。
733:考える名無しさん
07/10/03 16:31:10 0
だめだこりゃ
734:考える名無しさん
07/10/03 21:33:46 0
>>730
普通に高校の教科書から始めるのが能率的
735:考える名無しさん
07/10/04 05:30:30 0
589 :考える名無しさん:2007/10/04(木) 01:20:42 0
人間が物質を意識するとき、多くの場合物質を「存在するモノ」という側面でしか
意識しない。しかし、物質にはモノとしての側面と物質の持つ性質がある。
性質を持たないで、モノという側面しか持たない物質は存在しない。
なぜなら、物質の最小単位がすでに性質を持っているからだ。
人間が物質をモノとしか意識しないのは、人間の見る物質の多くが他の物質
と結合し安定しているから。安定した物質はモノとしての側面しか見えない。
ここでPCの事を考えてみると、PCは電子をモノとして扱い、モノのある・なし(1.0)
で処理を行っている。しかし人間の脳は物質の「存在」の側面だけを使ったモノ的な計算機という
構造ではない。まったく異なる性質を持った「性質」としての物質を扱っている。
「存在」という側面しか持たない物質からは絶対に「意識」は生まれない。
もちろん、「モノ」は意識のなかでしか存在しないが、モノとしての側面しか
扱わないで利用することはできる(例 CPUの中の電子)
だから、物質をモノとしてしか扱わないCPUからは意識は生まれない
哲学者ってかっちょいい
736:あぼーん
あぼーん
あぼーん
737:考える名無しさん
07/12/13 17:59:35 0
遺伝子について語りたいならとりあえず元素記号おぼえてからな
738:考える名無しさん
07/12/31 02:26:21 0
まあ日本では物理ができないので哲学へと言う人もいるわな。
739:考える名無しさん
08/01/01 15:23:16 0
哲学なんてのは、数学や物理の素養と才能があってはじめて
できるものなんだがな。日本には似非哲学者しかいないだろ。
740:考える名無しさん
08/01/01 16:23:08 0
>哲学なんてのは、数学や物理の素養と才能があってはじめて
>できるものなんだがな。
なんで?
741:考える名無しさん
08/01/01 20:55:32 0
知識が限られるからだろ。
下手の考え休むに似たり、という。
742:考える名無しさん
08/01/01 22:47:39 0
プラトンは、アカデメイアの入門者にまず数学を勉強させたと言う。
客観的な論証がどういうものなのかを実感させるためだろう。
これは、前提として自然科学的知識や数学的論理学を知らないのでは、
近・現代の認識論は理解できないという話とは、また別のことなんだよ。
743:考える名無しさん
08/01/01 22:49:12 0
哲学の論理に比べて、数学や自然科学の論理は単純明快だから、
まずそっちで練習してから哲学をやれってことじゃね?
744:考える名無しさん
08/02/06 10:45:14 0
日本の哲学者の数学的な能力ってどれくらいなんだろう
中学生くらいか?
745:考える名無しさん
08/02/07 12:05:37 0
科学哲学(略称、科哲)が東大にある。こいつらは、全員入試レベル
の数2(文3中心)まで。高校の物理と数学でしゃべってるんで、
俺らには、はああ冗談だろみたいな感じ。
コンピュータのハードディスクと脳が同じだと思っていたり、光の速度を
どうやって計測計算するかとかまったく知らないとか、ほとんど。
数学や物理がよくわかってるやつか、広松渉みたいな、検定で東大行ったとかの、天才的が出ないとだめ
だろうな。
哲学は、天才がやって、それを鈍才がまねする。これがパターンだろうな。
746:考える名無しさん
08/02/17 04:27:58 O
どうでもいいが、脳はハードディスクは喩えじゃないか?
747:考える名無しさん
08/02/17 04:39:08 0
脳をハードディスクにしてしまうのが、知識人。
脳をマザーボードのチップセットにしてしまうのが、マスターマインド(ビジネスの人)。
脳をCPUにしてしまうのが、パトロンなしじゃ生きていけない奇特な人。
脳をビデオカードやサウンドカードにしてしまうのが、芸術をはじめコミュニケーションに生きる人。
脳をLANカードにしてしまうのが、電波受信者。
脳をタッチパネルにしてしまうのが、内向的な人。
脳をファンコンにしてしまうのが、一般人。