08/10/15 07:11:31 0
でもないじゃん
そんなのないし、みつかりっこないじゃん
あるという人がいるなら妄想見てるんだと思うよー>永遠の愛
437:考える名無しさん
08/10/21 18:08:48 O
いや愛に時間は関係ない、変わるのは本人か対象が物理的に変化するから
例えば僕は行った事ないんだが、南の島の青い海が好きで一度は行ってみたい、この気持ちは僕が僕である限り変わらないし、例え変わっても別に困らない
ちなみに自分を愛してくれないと愛さないというのは、愛の出し惜しみだね
438:考える名無しさん
08/10/23 16:48:20 0
「人を助ける事だと思います。」
地位も名声も金も手に入れた人は、結局は慈善活動を行っています。
ビルゲイツも引退後は慈善活動に力を注ぐみたいだし・・・
439:考える名無しさん
08/11/01 11:10:58 O
確かに人助けで幸せになれればポジティブスパイラルでいーかんじだろう
デモその為にはヒトの心の性質を知らないと甘やかしや共依存、恩の着せあいや詐欺被害を招く事になる
つまり損得感情が邪魔になる訳だ
440:考える名無しさん
08/11/01 13:31:45 0
少しピントが外れますが、精神について考えてみて下さい。
ヤフー検索:精神について
同名のタイトルが有りますので------/jikuron/seishin
を見て下さい。なを、[自我境界」で検索してもあります。ヤフーです。
幸せについて参考になると思います。自我境界と言うもので、考え
ました。
441:考える名無しさん
08/12/10 14:28:54 0
もうだめぽ
442:考える名無しさん
08/12/10 14:40:24 0
人を助けることだと思います。
443:考える名無しさん
08/12/10 16:35:57 0
人間の幸せとは人によって異なる。
ましてやこの地球上に存在する人間全てに
共通する幸せとは無いのである
自分が幸せと思うことならたとえ他人とは違っていてもそれで
いい・・・・これで合ってるのか?
444:考える名無しさん
08/12/12 02:03:43 0
男性より女性の方がリセッション(一時的な景気の後退)の影響受けにくい=調査
[ロンドン 9日 ロイター] 51カ国以上の2万8153人を対象にした調査で、
男性はお金があると幸福感が増す一方、女性は友情や子ども、同僚、上司な
どとの人間関係に、より大きな喜びを見出しているとの結果が出た。
ニールセンが4月に実施した調査によると、男性よりも女性の方が幸せに感じ
ている国は51カ国中48カ国に上った。例外はブラジルと南アフリカ、ベトナム。
同社のコンシューマーリサーチ部門バイスプレジデントのブルース・ポール氏
は、「女性は幸福感が経済以外の要素とつながっているため、リセッションによる
影響を受けにくい。それが、世界全般で女性の方が男性より幸せ度が高い理由
かもしれない」と、リリース文で指摘した。
女性と男性のギャップが最も大きかったのは日本で、その差は15%だった。
URLリンク(jp.reuters.com)
>男性はお金があると幸福感が増す一方、
>女性は友情や子ども、同僚、上司などとの人間関係に、より大きな喜びを見出しているとの結果が出た。
445:考える名無しさん
08/12/16 00:17:43 0
脳に干渉するテクノロジーがもっと精密化していけば、
好きな時に好きなように幸福感や充足感、安心感、快感を感じられるようになるよ。
麻薬や煙草や酒のような危険性も、中毒性もないままにね。
そして生命を維持する以外のあらゆる行為が無意味なものとなり
世界は寂静に満たされる
446:考える名無しさん
08/12/19 09:16:17 O
『幸せはお金では買えない』は事実か
スレリンク(philo板)
447:考える名無しさん
08/12/22 18:31:15 0
幸せ?
人間それぞれ
人それぞれ
ここで語る事の程でもない
448:はやぶさ ◆FALCONFKVQ
09/01/05 00:04:12 0 BE:1029105465-2BP(1000)
『幸せはお金では買えない』は事実か
スレリンク(jisaku板)
449:はやぶさ ◆FALCONFKVQ
09/01/05 00:05:28 0 BE:411642443-2BP(1000)
▃▅█◣
URLリンク(ـ▅)<)'██◢ ـ█▊
URLリンク(ـ▇)<)■ ██◢ ▍ ـ██▍
URLリンク(ـ◤█)<) ██◢ ┃ ـ██▊
URLリンク(ـ)<)■▆▅▃■██▇▆█◥▓▅▀ ◢▂ ـ▆█▆▃
URLリンク(ـ▀▀)<)■▓▓◤◢▐ ـ▆███▀▀
URLリンク(ـ█)■◤▓◥ ▍ ـ▆███◣
▎ ▀████◣
┃ ▀▼◥◣
450:考える名無しさん
09/01/05 12:55:31 O
幸福論
アラン
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ヒルティー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ラッセル
URLリンク(www.amazon.co.jp)
451:はやぶさ ◆FALCONFKVQ
09/01/10 02:59:47 0 BE:1852389869-2BP(1000)
fURLリンク(よく『幸せはお金では買えない』という人がいるが、事実か。)<)
fURLリンク(『幸せはお金では買えない』と言う人も、お金は必要になる。)<)
fURLリンク(他者の幸せを認めたくない?成る程、精神は不安定なのか?。)<)
fURLリンク(これがいつの日にか変わってほしいと願える人だけが)<)
スレリンク(jisaku板)
スレリンク(philo板)
452:考える名無しさん
09/02/25 15:36:35 O
世界征服
453:考える名無しさん
09/03/21 16:22:15 O
何も用事がなく、まどろんでる時
454:考える名無しさん
09/03/21 18:12:50 O
女の太ももを見ていると勝手に股が開き自分の逸物がデジタル式にすっと入った時が幸せかな
455:考える名無しさん
09/03/21 18:21:49 0
>>1
銭ズラ
知らん顔してのうのうと生きてる腐った豚どもが
お前らが一番解ってるだろう?
456:考える名無しさん
09/03/21 19:14:03 0
天竺や天国にいると幸せ^^
愛する仲間と花見でも行こう。
457:考える名無しさん
09/03/21 21:14:32 O
DNAを次世代へ繋ぐ事が、生物の使命なら繁殖行為が幸せに感じるようにプログラミングされているはず
オナヌーキモチイーwwwww
458:考える名無しさん
09/03/22 00:23:50 O
幸せとは、心が満たされることです。
それは人によって違う
お金があって満たされる人もいれば、他者によって満たされる人もいる。
私は季節の移り変わりを感じると、無性に幸せを感じる。
459:考える名無しさん
09/03/22 05:25:11 0
人は全ての苦しみから解放された時のみ、数多の喜び、至福の幸せを感じられます。
460:考える名無しさん
09/04/29 21:43:46 0
あらゆるものを愛せる心
あらゆるものを楽しめる心
どんなこだわりもない心
常人には想像も及ばないけど、
どんな人間でも、こんな心に至ったら至福の境地じゃあるまいか。
461:考える名無しさん
09/05/02 23:26:27 0
幸せに気づけていないような時が
1番の幸せだと思う
ただ、悲しいことを知らないまま死ぬことは
人生として幸福とはよべない
462:考える名無しさん
09/05/04 02:36:05 0
物質現象に基づけば、自分の遺伝子を残すために、脳内麻薬をドバドバ出すための所行実行。
心があるなら愛。
463:そばかす次郎 ◆JXLBbnYqTY
09/05/04 02:38:39 0
感情とは基本的に絶対量ではなく、変化量なので、
まず徹底的な絶望に陥ることが必要。
そこから一気に開放されるとき・・・
464:考える名無しさん
09/05/04 04:44:06 O
ありがとう
幸福感は味わえますか。
465:考える名無しさん
09/05/04 12:36:00 O
人類を含め全生命の安楽死
466:考える名無しさん
09/05/04 23:31:46 0
ドラッグで「自分は幸福の絶頂にいる」と思い込んでいる人や、
宗教にはまって「自分は幸福だ」と思い込んでいる人を、
「それは本当の幸福じゃない」と反駁できる根拠ってあるんでしょうか?
467:考える名無しさん
09/05/05 00:27:14 0
幸福であることと、快楽を得ることとは何が違うのか?
例えば、ドラッグで快楽を得た人が「自分は幸福だ」と思い込んでいるとして、
その思い込みを批判する根拠はあるか。
例えば、宗教団体に騙されながらも「自分は幸福の絶頂にいる」と思い込んでいる人を、
反論することができるか。どう思いますか。
468:考える名無しさん
09/05/05 13:07:13 0
特に反駁しなくていいんじゃないの?幸せは人それぞれだし。
それぞれに正義があるように、幸福も人それぞれのかたちがあるんだろう。
469:考える名無しさん
09/05/05 22:21:37 0
>>468
反駁すべきか否かではなくて、反駁できるか否かです。
まぁでも、「幸せは人それぞれ」という考え方によれば、
「できない」という答えのようですね。
470:考える名無しさん
09/05/05 22:31:12 0
反駁って、そいつ自身に「自分は幸福でなかった」と言わせること?
そうでなくて「彼は、自分は幸福だと思い込んでいる。しかし彼は
降伏ではない」と主張するだけなら、いくらでもできるだろ。
「幸福=自分が幸福だと思い込む」でもない限り。
471:考える名無しさん
09/05/05 22:33:44 0
「幸せは人それぞれ」って多義的なんだよね。
「幸せそのものは共通だが、何に幸せを感じるかは人によって
違っている」という意味の場合もあれば、
「幸せの概念そのものが人によって違っている」という場合もある。
後者の場合、ある人が「私は幸せだ」と言い、他の人が「彼は幸せではない」
と言っても、そこには何の矛盾もない。
472:考える名無しさん
09/05/06 00:21:12 0
>>470
つまり「それは本当の幸福ではない」といえるかどうか。
ドラッグで快楽を得た人間が「自分は幸福だ」と思い込んでいるとして、
それは本当の幸福なのか否か。
変な宗教に騙されて高いお金払っている人間が「自分は幸福だ」と思い込んでいるとして、
それは本当の幸福なのか否か。
まぁ要するに幸福の定義って何ぞやって話ですね。
473:考える名無しさん
09/05/07 02:26:42 0
幸福=人が幸せを感じている状態 なんじゃないの?
幸福かどうかは、実際に幸福感を感じているかどうかだと思う。
なので、「幸福だ」と思い込んでる
=実際に幸福感を感じているのではないが、自分が幸福にある状態だと思い込んでいる
のだとしたら、これは”幸福”ではないと思うよ。
そうじゃなくて、実際に幸福だと感じているなら、
それは”幸福”なんじゃないの。
って、その判断は本人にしかわからないのかも、だけど。
外から観察して判断するとか?
ドラッグの欠点は、副作用と後遺症だよな。
依存性と身心の機能障害を引き起こすところ。
それがなければ、状況はだいぶ変わるだろう。
宗教は、”信仰、信心”が絡むから、また別な考察をしなきゃいけないね。
474:ネオマトリクス
09/05/07 18:51:23 0
おそらく『狂信』だと思います。
どのような物理的影響を受けても、常に維持し続けられ、
かつ普遍的に存在し得られやすい感覚こそ究極の幸福でしょう。
例えば恋愛や名誉などは物理的に変化し易いし、酒や薬は物理的に得にくい。
しかし、『何かを狂信する事』は、何か=普遍的に存在する現象ならば、
あとはそれを『狂信』すれば、例えば
人を愛するように、名誉に酔うように、オナニーしたように、
そういった『快感』を得られるのだと思います。
なので、何でもいいから狂信すること。
おそらく、宗教というのは
『神という物理的に何でも定義できる事』を狂信するから、
物理的影響が少なくかつ普遍的に存在できて、狂信し易く、
海外の~神の狂信者は様々な行動が取れると思う。
現代日本人は『物理的に壊れやすい事・得にくい事』を求めるからさほど幸福ではない。
475:考える名無しさん
09/05/08 02:15:33 0
狂信ってしようと思って出来るもんじゃないでしょ。
476:考える名無しさん
09/05/08 02:21:23 0
私にとっての幸せとは、
心が穏やかで、乱されない状態のことです。
477:考える名無しさん
09/05/08 02:22:20 O
>>475
しようと思わなくてもしてるっしょ
478:考える名無しさん
09/05/08 21:53:06 0
>>477
意味あいがちげーよ、対象によるでしょ
479:考える名無しさん
09/05/08 23:02:40 0
”狂信する、しよう”って動詞はないんじゃない?
「あの人は、○○を狂信している」
っていうふうに、自分とは別の対象を指して使うんじゃないかな。
すごく冷静に自分を見れるやつがいるなら、
「自分は今、○○に狂信状態だ。」
なんてことがあるかもしれないけど、
そうやって冷静に自分を見られている限り、もはや”狂信”状態とは言えないような。
【狂信】
正常な判断力を失うほどの、強烈な信仰。
また、特定の考え方に強く支配されている状態。
(goo国語辞典より)
狂信状態とは、ある事柄を信じて疑わないこと、か。
ポイントは、個々人や社会、組織などが抱えるあらゆる世界観も、
狂信状態の可能性があるということじゃない?
未だ一般に知られていないこと(科学的事実とか)もままあるだろうし、
他人の経験している世界が、とても素晴らしいものなのかもしれない。
今の自分は、ただの知らぬが仏状態なのかも、だよ。
480:考える名無しさん
09/08/26 14:55:47 0
生まれてくるのはしかたがないにしても
生きていたくも無い人の安楽死制度すらない人間の世界で、
究極の至福など満たす資格は未だ人間には無い。
481:考える名無しさん
09/09/20 22:32:39 O
今の人間形態が今の環境に最適で適応進化しないから今のままで自然なのでわ?
482:考える名無しさん
09/09/20 23:05:19 0
一両具足 = 平野 岡本 松尾 伊藤英明 町田 入り江
483:考える名無しさん
09/09/20 23:28:03 O
一両具足の歴史って長いのな。おれが知ったのは山之内和豊と大江健三郎の「万延元年フットボール」あとはあれだ明治期以降の財閥系の話とか音大とかの漫画とかから
484:考える名無しさん
09/09/22 22:33:53 0
俺は生きていることが究極の至福かな
生きている以上の幸せはないよ
命あっての人生だからな
485:考える名無しさん
09/12/27 18:43:26 O
>>476
全くもって同意。
自分の中心が誰かに乱されるほど不幸な事はないですよね。
逆に言えばどんな事があっても
自分の中心(自分が決めた規範とか哲学)さえブレなければ何があっても大丈夫だし、幸せと感じられる。