06/05/11 23:11:40
梅原猛は京大で西田に学んだんでしょうかね。
205:考える名無しさん
06/05/12 00:08:45
難しいことを分かりやす書けるなんて本物かどうかとは何も関係ない。
なぜ分かりやすくなければならないか。なぜ分かりやすさを求めるのか。理解できない。
206:考える名無しさん
06/05/12 01:23:49
立命館時代の教え子がさんざ持ち上げてるよ。
といってもほんの数人だけだけどwwwww
207:考える名無しさん
06/05/13 19:52:19
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
やすいゆたかという人がそれです。
208:考える名無しさん
06/05/13 22:46:23
>>204
学んでない。
彼が京大を選んだ理由は、西田の影響が残っている
はずだ!と考えたからです。書いてあったよ
209:考える名無しさん
06/05/30 08:58:01
西田の停年退官は一九三四年か三五年ジャマイカ
それにしても、同じ一九二五年生まれ、同じ京大哲学科出身のこの二人
・藤沢令夫(のち京大教授)
・梅原猛 (のち立命館大教授)
どっちが学者でどっちが思想家(あるいは著述家)かは一目瞭然
210:考える名無しさん
06/05/31 21:19:27
藤沢のほうですか。
211:考える名無しさん
06/05/31 22:12:00
藤沢でしょう。
212:考える名無しさん
06/06/09 17:33:09
藤沢はよく知らない。
梅原のほうがよく知られている。
213:考える名無しさん
06/06/09 21:31:55
なんで、やすいゆたかは梅原に粘着するんか、だれか教えて。
214:考える名無しさん
06/06/16 00:55:49
>なんで、やすいゆたかは梅原に粘着するんか、だれか教えて。
やすゆたかとはだれですか。
215:考える名無しさん
06/07/05 22:39:12
やすいゆたかは、哲学者。いっぷう変わっていて面白いかも。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
216:考える名無しさん
06/08/07 19:12:58
やすいゆたか?
梅原とはだいぶ違うね、この人。
217:考える名無しさん
06/10/16 02:52:54
梅原は水底に沈んだのか?
218:考える名無しさん
06/10/20 22:48:06
○ニエル○カー○かと思った。東京人の真似をしないで、産まれ故郷の言葉を
堂々と話せるようにしてあげたいね。
219:考える名無しさん
06/10/23 00:32:14
仏教思想、仏教史については末木文美士氏や中村元氏でひととおり基礎は勉強したんだけど
この梅原さんの書くものって物凄くわかりやすいよね。
でも学者さんというよりも井上靖さんや五木寛之さんのような作家さんのような感じがする。
220:考える名無しさん
06/10/26 01:56:44
梅原先生って黒田ジャーナルの黒田清氏に似てるよね。
221:考える名無しさん
06/10/28 20:37:34
>220
黒田は死んだ。
梅原は病気。
222:ユダの告白
06/11/06 17:43:55
梅原猛は、第二の西田幾多郎だぞ・・・、尊敬せんか・・・!!!
223:考える名無しさん
06/11/06 17:50:27
小谷野敦氏は『バカのための読書術』において、梅原氏を高く評価してるんだよね。
224:考える名無しさん
06/11/23 23:38:48
>著者の理解が本物か否かのバロメーターだと吉本隆明も言っている
吉本ごときが何偉そうなこと言うてんねんw
225:考える名無しさん
06/11/27 21:34:56
梅,病気なのか。
226:考える名無しさん
06/11/29 20:25:43
梅原先生、病気ですか。
227:考える名無しさん
07/01/24 22:48:43
age
228:考える名無しさん
07/01/24 22:55:42
梅もいいやつだったな。
229:考える名無しさん
07/01/27 03:11:13
梅と鶴見さんが最近京都新聞で対談連載してるらしいぞ。
読みたい!
梅は自己宣伝厨な俗物だからあんまり好かんが。
230:考える名無しさん
07/02/12 18:03:24
立命館時代は非主流派だったんだよな。
やめずに残っていたらどうなっただろう。
学長になるのはたぶん無理だし、
やめて正解だったか。
231:考える名無しさん
07/04/02 01:25:07
リーダーバッハの「ハイデッカーと和辻哲郎」では
梅原思いっきり虚仮にされてたけど、
反論せんのかな~?
232:考える名無しさん
07/04/25 12:24:10
age
233:考える名無しさん
07/04/26 21:30:09
立命館での梅原猛の弟子がやすいゆたか
梅原がマザコンだという本を書いて、
先生ご立腹
梅原は最近の本で、
わざわざ、それは違う、
母のことと自分の著作は関係ないと書いている。
心理分析ほど梅原哲学と矛盾するものはない。
234:考える名無しさん
07/05/04 16:01:55
「戦いは、一人で、全く一人でしなければならぬ。もし真理が味方であるならば、それにまして強い味方はないではないか」
梅原猛の言葉です。
235:考える名無しさん
07/05/04 16:07:44
この梅原の言葉は、あまりにも楽天的、ナイーヴに思える。
真理とされているものが、本当に真理なのか。
真理だと信じて、戦って、世間に迷惑をかけることもあるはずだ。
アレントは、ここに真理の危険性を見て取っている。
これが「真理の強制的性質」と呼ばれるものだ。
「真理」を争うのではなく、「意見」を争うべきだ、
というのだ。
しかし、梅原はすべてを知っていて、ああいっているのだ。
なぜなら、日本とヨーロッパではまったく事情が違うからだ。
丸山眞男が『日本の思想』でも問題視したような日本的状況。
梅原はそれに対して、否と言っているのだ。
236:考える名無しさん
07/05/04 16:11:43
梅原猛における西洋と日本(東洋)というテーマ。
これは探求していいテーマである。
多くの人は、梅原を単純に
東洋思想、多神教、日本仏教として
とらえているし、梅原のなかに容易にそのように解釈させるものがある。
梅原の思想的な閲歴がそのように思わせるのも事実だ。
しかし、そう単純ではないのだ。
237:考える名無しさん
07/05/04 16:24:33
初期の梅原猛にはニヒリズムがありますよね。
238:考える名無しさん
07/06/03 22:54:48 0
もし真理に行き着いたなら
真理についての言及をやめ
人前から姿を消すことだ
なぜなら
真理は人に言うものでもほのめかすものでもないからだ
239:考える名無しさん
07/06/04 16:17:10 0
最近、梅原猛はカントを言うようになった。
これでは柄谷行人と同じだ。
240:考える名無しさん
07/06/04 16:19:22 0
「戦いは、一人で、全く一人でしなければならぬ。もし真理が味方であるならば、それにまして強い味方はないではないか」
梅原は一神教否定の立場であり、
多元的真理が存在するという立場だ。
しかし、そこにはつねに曖昧さがつきまとうような印象を人びとに与える。
241:考える名無しさん
07/06/04 16:22:12 0
梅原猛は、
カントの『永続的平和へ』の思想を肯定する。
9条をカントの永続平和論につなげる。
しかし、カントは共和制なら戦争にならない、という考え方だ。
単純だ。アメリカは共和制であり、好戦的国家だ。
242:考える名無しさん
07/08/14 17:15:06 0
癌になってから元気がなくなったみたいだ。
哲学学って因果関係を理論で突き詰めるみたいな?
243:考える名無しさん
07/08/30 01:06:25 0
''';;';';;'';;;,.,
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
rっ vymyvwymyvymyvy、
|| mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
|/⌒ヽ /^ヽ (^ิ^ิ) /^ヽ (^ิ^ิ) /^ヽ(^ิ^ิ)/^ヽ
(^ิ౪^ิ )(౪^ิ )/⌒ヽ(^ิ౪^ิ)/⌒ヽ^ิ౪^ิ) (^ิ౪)-っ
/⌒ \ | _二二二つ^ิ౪^ิ )(\ ( ^ิ౪^ิ )二⊃ /⌒ヽr
⊂二(^ิ౪^ิ )二ノ /( ^ิ౪^ิ ) ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ิ౪^ิ)二⊃
ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \( ^ิ౪^ิ) | /
ソ ) \\⊂二二二( ^ิ౪^ิ)二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ
\|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ
⌒| /
244:考える名無しさん
07/08/30 01:17:51 0
カントの『永続的平和へ』
「美しい日本」と大差ない空理・カラ文句だ。
理念的には悪くないけど。
245:考える名無しさん
07/08/31 03:11:44 O
梅原って森巣博(ギャンブラーの方。森博司に非ず)にコテンパンに論破されてたw
246:あぼーん
あぼーん
あぼーん
247:考える名無しさん
07/11/26 17:49:33 O
誰やねん
248:考える名無しさん
08/03/28 03:10:46 0
古代朝鮮語の勉強は終わったのだろうか
249:考える名無しさん
08/04/01 19:03:32 0
アイヌ語は?
250:考える名無しさん
08/04/03 15:33:14 0
一方、自民党の加藤紘一元幹事長は1日、外交などの超党派勉強会「ビビンバの会」の
第2回会合を国会内で開き、梅原猛国際日本文化研究センター名誉教授が哲学的な見地から
日本のナショナリズム論について講演した。
3月26日の初会合の出席者は15人だったが、今回は自民党から山崎拓元副総裁、海部俊樹元首相、
石原伸晃前政調会長、民主党から鳩山由紀夫幹事長、仙谷由人元政調会長、
公明党から東順治元国対委員長ら67人が出席した。
あまりの盛況ぶりに加藤氏も「まさかこんなに集まるとは…」と上機嫌。
「この会は中川昭一元政調会長や平沼赳夫元経産相らとは違い、
『偏狭なナショナリズムはダメだ』という流れの勉強会だ」と述べ、中川昭一氏らの「真・保守政策研究会」を強く牽制(けんせい)、
この会を軸に「リベラル勢力の再結集」を狙うホンネをちらつかせた。
超党派の「拉致議連」(会長・平沼赳夫元経産相)も1日、国会内で総会を開催。
13日で期限切れとなる対北朝鮮経済制裁の延長に加え、北朝鮮への渡航・輸出の全面禁止などの追
加制裁を求める決議を「家族会」「救う会」と連名で採択した。
自民党から中川昭一氏ら、民主党から松原仁衆院議員ら保守色の強い議員約40人が参加。
拉致問題に特化した議連ではあるが、政府が北朝鮮に対し融和姿勢に転じることがあれば、
「保守勢力の再結集」の核となる可能性もある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)