哲学って何のためにあるの? at PHILO
哲学って何のためにあるの? - 暇つぶし2ch850:考える名無しさん
09/06/26 03:28:19 O
哲学は哲学自身も哲学してしまうのであった。
今は自分の尻尾に噛み付く
蛇なのであった。

851:心の仕組みドットコム
09/06/26 13:38:34 0

>>850
>今は自分の尻尾に噛み付く
>蛇なのであった。
ふ~ん、、
蛇の尻と尾は何処が境目なのかな~。
蛇のお尻を見てみたい。


852:中山車
09/06/26 14:06:30 0
肛門の先が尻尾じゃないかなヘビ

ほんと、基礎だけでいいから勉強しないと、文系で哲学離れなんてほんとどうしようもねえな

853:心の仕組みドットコム
09/06/26 15:00:09 0

>>852
>肛門の先が尻尾じゃないかなヘビ
ふ~ん、、
すると蛇の尻は肛門から上で何処までですか?
哲学は諸学の源ですから、理系でも文系でも哲学から離れたら使いものに成らないのです。




854:考える名無しさん
09/06/26 15:32:01 O
>>853
いい加減隔離スレに帰れよ。

855:中山車
09/06/26 16:55:11 0
我と汝の会話が続かないなら見込みがない。必要無いですませて20年後にでももなた来れば良かろう。

哲学自体に疑問持ってるステージのもので、疑問持ってるのは少しは見込みの芽があるんだが
いかんせん習得する可能性ないなら、20年ほど彷徨うしかないだろう。

856:心の仕組みドットコム
09/06/26 20:19:00 0

>>855
ふ~ん、、
>哲学自体に疑問持ってるステージのもので、疑問持ってるのは少しは見込みの芽があるんだが
>いかんせん習得する可能性ないなら、20年ほど彷徨うしかないだろう。
私は哲学に疑問は有りませんが、君は哲学に疑問を持つ少しは見込みの芽が有る哲学徒なのかな?
君の哲学に対する疑問を是非聞かせて戴きたいものです。



857:考える名無しさん
09/06/26 20:51:30 O
前に進んでも何も起きん。女をみても何も起きないし何も起こらん。先にきて通った道で終わった。

858:考える名無しさん
09/06/27 00:00:15 0
>>856
ドットちゃ~ん。そのうち、アホだってばれるから、いいかげんに帰り~。


859:中山車
09/06/27 00:13:12 0
>>856  ふーーーーーーん
否定で終わってないステージでまだ」かすかに見込みはあるようだね
で? キミからの展開ってまーーーだぁ?

860:心の仕組みドットコム
09/06/27 07:24:39 0

>>859
諸学の源である、哲学を行い理性を備えた者ならば軽々に↓↓
>文系が哲学苦手ではゴミもいいとこ、論理性もないバカだから、CO2温暖化詐欺なんかを信じる知能しかない
↑↑何て証明不可なことを断定しては成りません。




861:↑ なに一つ証明できないアホw 
09/06/27 07:42:23 0
>>860


862:↑としか言えない馬鹿w
09/06/27 09:24:17 0
>>861

863:考える名無しさん
09/06/27 10:19:44 0
哲学は諸科学を統合する王者。

864:考える名無しさん
09/06/27 10:49:07 0
哲学はあらゆる学問の土台

865:考える名無しさん
09/06/27 23:41:18 0
哲学の役立たず !!

866:考える名無しさん
09/06/28 00:23:07 0
情報ツウは得をする!
⇒ 情報サイト URLリンク(sho-zai.com)


867:中山車
09/06/28 03:39:18 0
>>860
ふーーーん、そんな返しで、我と汝の会話のつもりなわけ?ふーーん

868:考える名無しさん
09/06/28 08:57:10 0
>>860
ドットちゃ~ん。理性:悟性=2:8で生まれてくる人類が、理を悟ることにより
理性:悟性=8:2に成長する、ドット理論を展開しないとダメじゃないか。

こんなアホ理論ですが、皆はん、聞いてやって下さい。

869:心の仕組みドットコム
09/06/28 10:20:06 0

>>867
ヨイショ、ヨイショ、君のレベルに下げるのに本当に苦労するよ。

870:考える名無しさん
09/06/28 11:21:58 0
>>867 >>869
君たちのやりとりを見ていて心配になることが3つある。
1.日本人の思想基盤を深く考察したことがあるか
2.「哲学」と「西洋哲学」の区別がついているか
3.「理性の扱い得るカテゴリー」という発想があるか

折角この「優れて格調の高いスレ」が盛り上がりつつあるのだから
二人とも「隔靴掻痒」の議論は卒業し給え

871:考える名無しさん
09/06/28 12:03:04 0
>>870
中山さんとドットをいっしょにしちゃダメだよ。>>869のドットをみてると、他スレ「つま哲」
で、だれもレスしてこないから、暇つぶしに中山さんに絡んできているとしか思えん。

872:考える名無しさん
09/06/28 12:11:33 0
>>869
この、あほ!さっさと消えろ!哲学書を読んだことがなく、広辞苑で理性の意味を調べる
おまえのくるところじゃないんだよ。おまえのレベルを自覚しろ!

873:考える名無しさん
09/06/28 12:16:33 0
君達には、ドット哲学の深遠さがわからんのか?
キリスト=釈迦<<<<<<<<<<ドット
なんだぞ。

874:考える名無しさん
09/06/28 12:33:02 0
ドット笑うところでしょうか?

875:考える名無しさん
09/06/28 12:41:54 0
>>870
>2「哲学」と「西洋哲学」の区別がついているか
>3「理性の扱いうるカテゴリー」という発想があるか

2よくわからない。「無」と「神」の違いってこと?
3「語りえぬものには沈黙せねばならない」というヴィト的意味?
それなら、ドットは、理性で扱えないカテゴリーなんてない!って
答えるよ。


876:心の仕組みドットコム
09/06/28 16:36:10 0

☆哲学って何のためにあるの?

1.日本人の思想基盤を深く考察するためか?
2.「哲学」と「西洋哲学」の区別をするためか?
3.「理性の扱い得るカテゴリー」を探すためか?

違うだろう。
哲学とは理性を通して物事を考査する学問の一種だろう。



877:考える名無しさん
09/06/28 16:53:45 0
>>876
哲学とは「理性を通して物事を考査することの限界点」を確定するための学問だ。

878:心の仕組みドットコム
09/06/28 17:30:53 0

哲学(てつがく、希: φιλοσοφια=愛知)は、前提や問題点の明確化、概念の厳密化、命題間の関係の整理などの理性的な思考を通じて、
様々な主題について論じて研究を進める学問の一種。
その理性的な思考自体も研究対象になる。また、そのような思考を通じて形成される立場も哲学と呼ばれる(ソクラテスの哲学、など)。



879:中山車
09/06/28 18:26:33 0
共産主義も哲学だったんだよねえ
URLリンク(www.youtube.com)
組曲、マルクス経済学

URLリンク(www.youtube.com)
組曲、現在国際政治

URLリンク(www.youtube.com)
裏組曲、現在経済学

URLリンク(www.youtube.com)
これは水着サービス

880:中山車
09/06/28 18:30:14 0
URLリンク(www.youtube.com)

哲学いっぱいあるぉ

881:考える名無しさん
09/06/28 18:41:48 0
>>878
また、広辞苑の丸写しか。一度でいいから、誰のでもいいから、哲学書を読んでみろ。
読まずに、議論をふっかけ、アホ丸出しの必殺パターンをいつまで続ける気だね?
あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ・・・・
あ~、何回言っても言い足りない!

  
  
  


882:考える名無しさん
09/06/28 18:45:47 0
>>878>>876
あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、
悲しくなるくらいアホだ。たのむから、アホを自覚して!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch