哲学って何のためにあるの? at PHILO
哲学って何のためにあるの? - 暇つぶし2ch800:考える名無しさん
09/06/20 12:10:53 0
つか分かってること足すだけじゃ情報量は増えないんだから
どこか新しいパラダイムのためにはダイナミックな直感がいるだろ。
その直感を哲学って言うんじゃね?

801:考える名無しさん
09/06/20 12:37:01 0
「根拠」は、本来、「納得しようとする人間」のために必要なものだろう。
自分のために必要なものを相手に求める態度は、やはり「子ども」かも・・・

802:中山車
09/06/20 13:47:17 0
根拠とそれに付随する価値観体系を網羅し、同意されたとき
それは同意した人間集団のなかで、肯定されるイデアとなり
その核心部分を根拠という。

しかし体系が違えば参考になっても同意は得られないかもな
プラトンもできなかったことを言い出した中二もやっぱ凡人だったか

803:考える名無しさん
09/06/20 17:51:36 P
大人はわかってくれないみたいな(笑)

804:な
09/06/20 19:35:59 O
おれには生きていく為に必要
無ければ自殺してる

805:中山車
09/06/21 03:44:55 0
>>804
どんな根拠?

806:考える名無しさん
09/06/21 09:06:01 P
巨根

807:考える名無しさん
09/06/21 09:36:16 0
巨チンカス?

808:考える名無しさん
09/06/21 13:02:21 O
自分を守るため!

809:考える名無しさん
09/06/21 19:32:31 0
私にとって哲学は
「分からないイライラ」を軽減するためにある。
実際は、ますますイライラすることが少なくないが・・・

810:考える名無しさん
09/06/21 21:48:17 i
哲学は考えるんじゃない。感じるんだ。


No think. Be feel

811:考える名無しさん
09/06/21 21:51:29 P
感じてどうする?(w

812:考える名無しさん
09/06/21 22:17:40 0
アンアン

813:考える名無しさん
09/06/22 18:59:52 0
せっかくドットが消えたのにまた新しいコテ荒らしが湧いてたのか。
もしかして同一人物か?

814:考える名無しさん
09/06/22 19:27:08 i
>>811
気づくんだ。

815:考える名無しさん
09/06/22 22:35:10 P
>>814
気づいてどうする?(w

816:考える名無しさん
09/06/23 19:02:55 i
捨て去るんだ


817:考える名無しさん
09/06/23 20:31:29 0
なにをよ?

818:考える名無しさん
09/06/23 20:57:52 i
己をだ。

819:し
09/06/23 21:42:10 O
生きてねーよ

820:中山車
09/06/23 22:31:57 0
まず哲学が機能するとしたら、表層だけでいいから
哲学の主だったものを教育で教えることだ。基礎教養としてあったら
共通のネタとしてそこから文学もテレビ番組ですら、引用されレベルが高くなる。

日本文学がゴミになり、文系がカスになったのは、武士道という哲学もないままのエコノミックアニマルになったからであり
アニメだってもっとすごい展開もあったのに、基礎的に幼児並みの感性しかない現在日本人の原因になっている。

哲学を否定するものは、そのことが体系的にわかってない幼児である。はやく声変わりくらいには成長しな

821:考える名無しさん
09/06/24 17:00:57 0
哲学教育があれば文系がましになるのは賛同

822:考える名無しさん
09/06/24 17:32:36 0
文系をましにするには、物理・数学をやった方がいい。

823:考える名無しさん
09/06/24 22:49:10 0
量子論とかの本読んでるよ。

824:中山車
09/06/24 23:04:28 0
>>822
文系が哲学苦手ではゴミもいいとこ、論理性もないバカだから、CO2温暖化詐欺なんかを信じる知能しかない

もちろん、国立環境研究所のエモリンとかもバカだがな

825:考える名無しさん
09/06/25 00:27:57 0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと物理専門人間が通りますよ。
  |    /  
  | /| |    皆様へ質問>>哲学を語る前に物理は学びましたか?
  // | |   
 U  .U


826:中山車
09/06/25 01:02:47 0
>>825
べつに学んでいないが、CO2温暖化神話を最初から嘘だとわかる程度の知能はある。

もちろん物理専門のキミは、その最低限の脳みそはあるんだろうね?

827:中山車
09/06/25 10:16:17 0
CO2温暖化詐欺というのは、数々の科学的基礎で矛盾だらけなので
それを信じてしまうのは、脳に問題があるレベルであって

バカじゃないなら武田氏や養老氏の考え方と結論の出し方はまったくもって、正常の知能があれば導かれる答えなんで

そしてそれもわからない者の知能は・・・・・・・まあ国立環境研のエモリンのレベルが高いと言い出す人間には、何を言っても無駄かもだが

828:心の仕組みドットコム
09/06/25 11:44:57 0

ふ~ん、、

829:考える名無しさん
09/06/25 21:54:37 0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと物理専門人間が通りますよ。
  |    /  
  | /| |    皆様へ質問>>物質世界にいるのに物理も学ばないで、
  // | |           思想(哲学)を語るのは、早すぎかと
 U  .U           思いますが?

830:考える名無しさん
09/06/25 22:00:53 0
>>中山さま
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと
  |    /  物理専門人間(正確に言うと学問はすべてかじった)が通りますよ。
  | /| |    
  // | |    温暖化の原因は太陽かもね。
 U  .U    私は、仕事が宇宙系なので少し情報があります。
        でも、最近の太陽の動きが変なのです。
        逆に、これから地球は寒くなるかもよ。

831:考える名無しさん
09/06/25 22:04:53 0
>>828
どうだ、ドット。このスレで、「理を悟ることが大切です。哲学ごっこをしている場合ではないですよ」
という、おまえの持論を展開できるか?まあ、みんなスルーすると思うけど。

832:考える名無しさん
09/06/25 22:07:34 0
>>828
ていうか、おまえがついてこれるレベルじゃないんで、帰んな。

833:考える名無しさん
09/06/25 22:31:56 0
ドット、北に帰国、、、

834:考える名無しさん
09/06/25 22:46:23 P
>>824
俺も信じてないが、自説をどうぞ

835:考える名無しさん
09/06/25 22:46:50 0
>>829
映画『天使と悪魔』で、宇宙誕生の秘密である反物質の生成は神の仕業だそうだ。
近代哲学では、それ以上原因をさかのぼれない、無から有を生み出したものとして
神が想定された。だから、哲学で既に想定されていた神(=エネルギー)
の存在を物理学が証明した、という内容が『天使と悪魔』だ、という解釈もでき
そうな気が・・・・・

836:考える名無しさん
09/06/25 22:48:35 P
>>829
そうだが、社会思想史を学ぶには哲学科が手っ取り早い。

837:考える名無しさん
09/06/25 22:52:40 P
では、この3次元界が存在することを証明せよ。

838:考える名無しさん
09/06/25 23:05:27 0
3次元界かどうかもあやしいが

839:考える名無しさん
09/06/25 23:20:48 O
ほれ横浜で切断死体浮かんできたぞ

840:し
09/06/25 23:22:39 O
ほれどんどん来るぞ

841:考える名無しさん
09/06/25 23:36:40 0
落ち着け

842:中山車
09/06/25 23:43:06 0
>>830
あなたのような方が、国立環境研究所のエモリンを再調教すれば、2兆円の振り込め詐欺CO2温暖化詐欺には騙されなかったかも知れませんね

843:考える名無しさん
09/06/26 00:09:19 0
達観ができない奴は温暖化詐欺に騙される。

それは妥当性が高いように見せかけるオレオレ詐欺と同じ原理だ。
証拠とあげているものに証拠能力がないことに気がつかない時点で
騙されている。科学では予言などできないのに予言をする学者を
信じるとは、それは預言者を信じるオカルト信者の名前を変えたカルト団体
と同じ。
エセ科学を歌うカルト団体はたくさんある。哲学を行うなら自分すら信じるな。
何かを基点に信じた時点で、哲学者にはふさわしくない。


844:考える名無しさん
09/06/26 00:13:31 0
>>843
君は自分の考え方を信じているようにみえるが

845:中山車
09/06/26 01:47:02 0
温暖化詐欺と占い師番組は同じレベルなのによく騙された知能で恥ずかしくないよね

846:考える名無しさん
09/06/26 02:06:22 O
学問というのは何かの役に立たなくてもよい
それでも哲学について言えば、存在論を扱うとか
科学的真理の保証付けとか、重要な役割がある

847:考える名無しさん
09/06/26 02:48:16 O
妄想を絶対崇高なるものとして
肯定したいがための恐るべき幼稚な意地

848:心の仕組みドットコム
09/06/26 03:01:46 0

ふ~ん、、

849:考える名無しさん
09/06/26 03:25:22 O
まぁその哲学者の妄想こそが真理なのだが。
というかもともとこの世界は幻影かもしれぬ。いや、幻影と考える方が本当という気がする。よくよく考えるば全てが不思議すぎる。
こんな不可解な曖昧な妄想のような世界で
真理という崇高な妄想で、風穴をぶち抜き爽快な空気を運んでくれる哲学者の
探求はなんと凄烈な純真な営みか。

850:考える名無しさん
09/06/26 03:28:19 O
哲学は哲学自身も哲学してしまうのであった。
今は自分の尻尾に噛み付く
蛇なのであった。

851:心の仕組みドットコム
09/06/26 13:38:34 0

>>850
>今は自分の尻尾に噛み付く
>蛇なのであった。
ふ~ん、、
蛇の尻と尾は何処が境目なのかな~。
蛇のお尻を見てみたい。


852:中山車
09/06/26 14:06:30 0
肛門の先が尻尾じゃないかなヘビ

ほんと、基礎だけでいいから勉強しないと、文系で哲学離れなんてほんとどうしようもねえな

853:心の仕組みドットコム
09/06/26 15:00:09 0

>>852
>肛門の先が尻尾じゃないかなヘビ
ふ~ん、、
すると蛇の尻は肛門から上で何処までですか?
哲学は諸学の源ですから、理系でも文系でも哲学から離れたら使いものに成らないのです。




854:考える名無しさん
09/06/26 15:32:01 O
>>853
いい加減隔離スレに帰れよ。

855:中山車
09/06/26 16:55:11 0
我と汝の会話が続かないなら見込みがない。必要無いですませて20年後にでももなた来れば良かろう。

哲学自体に疑問持ってるステージのもので、疑問持ってるのは少しは見込みの芽があるんだが
いかんせん習得する可能性ないなら、20年ほど彷徨うしかないだろう。

856:心の仕組みドットコム
09/06/26 20:19:00 0

>>855
ふ~ん、、
>哲学自体に疑問持ってるステージのもので、疑問持ってるのは少しは見込みの芽があるんだが
>いかんせん習得する可能性ないなら、20年ほど彷徨うしかないだろう。
私は哲学に疑問は有りませんが、君は哲学に疑問を持つ少しは見込みの芽が有る哲学徒なのかな?
君の哲学に対する疑問を是非聞かせて戴きたいものです。



857:考える名無しさん
09/06/26 20:51:30 O
前に進んでも何も起きん。女をみても何も起きないし何も起こらん。先にきて通った道で終わった。

858:考える名無しさん
09/06/27 00:00:15 0
>>856
ドットちゃ~ん。そのうち、アホだってばれるから、いいかげんに帰り~。


859:中山車
09/06/27 00:13:12 0
>>856  ふーーーーーーん
否定で終わってないステージでまだ」かすかに見込みはあるようだね
で? キミからの展開ってまーーーだぁ?

860:心の仕組みドットコム
09/06/27 07:24:39 0

>>859
諸学の源である、哲学を行い理性を備えた者ならば軽々に↓↓
>文系が哲学苦手ではゴミもいいとこ、論理性もないバカだから、CO2温暖化詐欺なんかを信じる知能しかない
↑↑何て証明不可なことを断定しては成りません。




861:↑ なに一つ証明できないアホw 
09/06/27 07:42:23 0
>>860


862:↑としか言えない馬鹿w
09/06/27 09:24:17 0
>>861

863:考える名無しさん
09/06/27 10:19:44 0
哲学は諸科学を統合する王者。

864:考える名無しさん
09/06/27 10:49:07 0
哲学はあらゆる学問の土台

865:考える名無しさん
09/06/27 23:41:18 0
哲学の役立たず !!

866:考える名無しさん
09/06/28 00:23:07 0
情報ツウは得をする!
⇒ 情報サイト URLリンク(sho-zai.com)


867:中山車
09/06/28 03:39:18 0
>>860
ふーーーん、そんな返しで、我と汝の会話のつもりなわけ?ふーーん

868:考える名無しさん
09/06/28 08:57:10 0
>>860
ドットちゃ~ん。理性:悟性=2:8で生まれてくる人類が、理を悟ることにより
理性:悟性=8:2に成長する、ドット理論を展開しないとダメじゃないか。

こんなアホ理論ですが、皆はん、聞いてやって下さい。

869:心の仕組みドットコム
09/06/28 10:20:06 0

>>867
ヨイショ、ヨイショ、君のレベルに下げるのに本当に苦労するよ。

870:考える名無しさん
09/06/28 11:21:58 0
>>867 >>869
君たちのやりとりを見ていて心配になることが3つある。
1.日本人の思想基盤を深く考察したことがあるか
2.「哲学」と「西洋哲学」の区別がついているか
3.「理性の扱い得るカテゴリー」という発想があるか

折角この「優れて格調の高いスレ」が盛り上がりつつあるのだから
二人とも「隔靴掻痒」の議論は卒業し給え

871:考える名無しさん
09/06/28 12:03:04 0
>>870
中山さんとドットをいっしょにしちゃダメだよ。>>869のドットをみてると、他スレ「つま哲」
で、だれもレスしてこないから、暇つぶしに中山さんに絡んできているとしか思えん。

872:考える名無しさん
09/06/28 12:11:33 0
>>869
この、あほ!さっさと消えろ!哲学書を読んだことがなく、広辞苑で理性の意味を調べる
おまえのくるところじゃないんだよ。おまえのレベルを自覚しろ!

873:考える名無しさん
09/06/28 12:16:33 0
君達には、ドット哲学の深遠さがわからんのか?
キリスト=釈迦<<<<<<<<<<ドット
なんだぞ。

874:考える名無しさん
09/06/28 12:33:02 0
ドット笑うところでしょうか?

875:考える名無しさん
09/06/28 12:41:54 0
>>870
>2「哲学」と「西洋哲学」の区別がついているか
>3「理性の扱いうるカテゴリー」という発想があるか

2よくわからない。「無」と「神」の違いってこと?
3「語りえぬものには沈黙せねばならない」というヴィト的意味?
それなら、ドットは、理性で扱えないカテゴリーなんてない!って
答えるよ。


876:心の仕組みドットコム
09/06/28 16:36:10 0

☆哲学って何のためにあるの?

1.日本人の思想基盤を深く考察するためか?
2.「哲学」と「西洋哲学」の区別をするためか?
3.「理性の扱い得るカテゴリー」を探すためか?

違うだろう。
哲学とは理性を通して物事を考査する学問の一種だろう。



877:考える名無しさん
09/06/28 16:53:45 0
>>876
哲学とは「理性を通して物事を考査することの限界点」を確定するための学問だ。

878:心の仕組みドットコム
09/06/28 17:30:53 0

哲学(てつがく、希: φιλοσοφια=愛知)は、前提や問題点の明確化、概念の厳密化、命題間の関係の整理などの理性的な思考を通じて、
様々な主題について論じて研究を進める学問の一種。
その理性的な思考自体も研究対象になる。また、そのような思考を通じて形成される立場も哲学と呼ばれる(ソクラテスの哲学、など)。



879:中山車
09/06/28 18:26:33 0
共産主義も哲学だったんだよねえ
URLリンク(www.youtube.com)
組曲、マルクス経済学

URLリンク(www.youtube.com)
組曲、現在国際政治

URLリンク(www.youtube.com)
裏組曲、現在経済学

URLリンク(www.youtube.com)
これは水着サービス

880:中山車
09/06/28 18:30:14 0
URLリンク(www.youtube.com)

哲学いっぱいあるぉ

881:考える名無しさん
09/06/28 18:41:48 0
>>878
また、広辞苑の丸写しか。一度でいいから、誰のでもいいから、哲学書を読んでみろ。
読まずに、議論をふっかけ、アホ丸出しの必殺パターンをいつまで続ける気だね?
あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ・・・・
あ~、何回言っても言い足りない!

  
  
  


882:考える名無しさん
09/06/28 18:45:47 0
>>878>>876
あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、あほ、
悲しくなるくらいアホだ。たのむから、アホを自覚して!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch