09/06/19 22:37:55 0
>>772>>785
根拠とは「物事を納得させる材料」ていうけど、それは、「みんな、そうしてるから」
とか、「みんなそう思ってるから」的ないい加減なものなんじゃない?ちなみに、みんな
どうして、紙切れでしかない日本銀行券を受け取るの?金(ゴールド)と交換してくれない
んだよ。受け取る根拠は?
それは結局、将来にわたっても「みんな受け取ってくれるはず」といういい加減な内容の
根拠だ。
根拠真理教の教祖に尋ねる。ドルが基軸通貨になっている根拠について、どう思う?
ニクソン・ショック依頼、金ドルは交換停止だが、それでも人々が、ドルを基軸通貨と
して認めている根拠について君の意見を聞きたい。
次にこれは答えなくてもいいが、資本主義というものがいかにいいかげんな「根拠」の
上に成立っているかを説明する。マクロ経済学の数式に
Y(GDP)=C(消費)+Ⅰ(投資)+G(政府支出)・・・①
という数式がある。この式をみればわかるが、GDPの増減はC(消費)だけでなく
Ⅰ(投資)にも影響を受ける。この投資Ⅰは、ケインズがいうには企業家のアニマル・
スピリット(血の気)に依存する。つまり、資本主義というものは、企業家の心理
という不安定なものの上に成立ち、その投資が行われないと、現在のように景気が悪く
なる。「おそらく、誰か投資を行うだろう」といういい加減な根拠の上に成立っている
のが資本主義だ。ただ、現在のように(設備)投資が減少している事態には政府支出G
が必要であるが、これが増大すると、長期金利が上昇し、投資Ⅰを金融面で萎縮させる。
そのような懸念がだされているのが、現在の先進各国の状況である。
結局のところ、①式の投資Ⅰがおこなわれないと(もしくは政府支出Gが投資Ⅰを誘発させ
ないと景気は回復しない。逆に,企業家の心理が冷え込み、投資が減少すると、景気は
悪くなる。
これが、資本主義は「誰か投資してくれるだろう」といういい加減な根拠のもとに成立して
いることの説明である。君なら「企業家が投資をしてくれる根拠は?」ってたずねないかい?